【高級魚】初サンマ1匹“2万5000円”で「大間のマグロ」超え…大衆魚が“高級魚”になった深刻すぎる裏事情アーカイブ最終更新 2023/09/21 14:421.テイラー ★庶民の味だったサンマは、もはや高級魚か――。東京・豊洲市場(江東区)に今シーズン初めて入荷したサンマに“1匹2万5000円”という過去最高値が付いた。歴史的な不漁が続く近年、価格は高騰し、サイズも小型化。安くておいしい、脂の乗った大きなサンマは幻になりつつある。豊洲市場でサンマの「初荷」を祝うのぼり旗が並んだ8月21日朝、水産関係者に衝撃が走った。例年より1ヵ月以上遅くお目見えした初物が、1キロ当たり20万円と同市場で過去最高値を付けたのだ。(続きは以下URLから)https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09170900/?all=122023/09/17 13:23:52???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼335すべて|最新の50件2.名無しさん間違いなく、中国という国のせい。2023/09/17 13:25:089S6OcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3.名無しさんさんまとか別にイラネ2023/09/17 13:26:41toGDtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼4.名無しさんサンマはしばらく禁猟にした方が良くないか?絶滅しそうw22023/09/17 13:27:1649BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼5.名無しさん目黒で獲れるんじゃ? ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) 2023/09/17 13:28:43LFGAWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼6.名無しさん>>4昔は、自称「提督」が率いる艦船を擬人化した「艦娘」達の密漁団が秋刀魚を大量に乱獲してたからなぁ。2023/09/17 13:29:479S6OcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼7.名無しさんお魚くわえたどら猫は12023/09/17 13:32:26P75XHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼8.名無しさんhttps://i.imgur.com/o1hh6aj.jpg12023/09/17 13:33:19W9eXHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼9.名無しさん貧しいのう2023/09/17 13:33:34RS34kコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼10.名無しさん黒くて長やかなる魚2023/09/17 13:33:44quBfYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼11.かじごろ@うんこ中この前近所のスーパーで秋刀魚の塩焼き1尾が298円だったわ。2023/09/17 13:33:56cEGQcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼12.名無しさん19時ごろに近所のスーパーに行ったら半額の150円でサンマ売っていたよ解凍品なのか生なのかは知らんが2023/09/17 13:35:06c57TbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼13.名無しさん捕れないなら売るなよ。2023/09/17 13:35:57VWDcrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼14.名無しさん時代はもうコオロギなんだから、魚なんて勝手に泳がせとけ2023/09/17 13:36:26cQaWBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼15.名無しさんウナギ食った方が満足度高い2023/09/17 13:36:56AHkYxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼16.名無しさんこれですかご祝儀相場がありますから誰が買うんだろうなw2023/09/17 13:39:42ktJBFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼17.名無しさん大丈夫だ。もう中韓台の乱獲はなくなるから来年には日本だけ豊漁でまた一尾70円の秋の味覚は戻ってくる。22023/09/17 13:39:53M9BDnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼18.名無しさん>>17そうなの?なんで乱獲無くなるの?12023/09/17 13:40:4649BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼19.名無しさん初物縁起物で25000円はコスパいいよな12023/09/17 13:41:03quBfYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼20.名無しさん>>18漁場が日本沖だからだよ。12023/09/17 13:42:19M9BDnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼21.名無しさんさんまて脂多くて嫌いだわ缶詰の蒲焼のやつはすげえ好き2023/09/17 13:42:35fJIzWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼22.名無しさんそもそも魚って美味しいか?小さい頃はたくさん食べてたけどそれは肉がたくさん食べれなかった訳で公平な目線で見て美味しさは牛・豚・鳥>>>魚魚が美味しいなら世界中で大量に作ると思うぞ陸より海の方が活用してない面積広い訳で32023/09/17 13:43:12XPbtkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼23.名無しさんサンマなんていらねーからマグロをもっと安くしろ12023/09/17 13:43:13HiooyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼24.名無しさん>>20で?来年、何が急に変わるの?12023/09/17 13:43:5449BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼25.名無しさん>>17そんな訳ねーだろ中国が捕るのに中国が言ってる事を分かるか12023/09/17 13:43:57ktJBFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼26.名無しさん高いよ…😭https://i.imgur.com/QyJ1TZW.jpg2023/09/17 13:44:12QKVFlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼27.名無しさんサンマが喰えなきゃ、ホタテを喰えば良いw2023/09/17 13:45:3449BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼28.名無しさん目黒に食べ行くか今年は中止なんてコトしないよな2023/09/17 13:46:19IWmfhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼29.名無しさん中国死ね22023/09/17 13:46:23guAL0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼30.名無しさん>>24わからないならいいよわからないままでいて。俺、養護のスキルないんで。12023/09/17 13:46:44M9BDnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼31.名無しさん>>25核汚染の日本沖でか?12023/09/17 13:47:12M9BDnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼32.名無しさん>>29記事を読むと中国というより水温、海流の問題だなwサンマの総量自体はどうなんだろうな?2023/09/17 13:48:2649BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼33.名無しさん>>30汚染水?2023/09/17 13:49:0249BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼34.名無しさん>>29汚染されたネトウヨをご覧下さい2023/09/17 13:50:12RUtqbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼35.名無しさん高いよね、一匹250円とかしたわ。俺じゃ買えぬ2023/09/17 13:51:12W3IyoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼36.名無しさん下手に秋刀魚ブームや目黒のサンマ祭りなんて日本のメディアで取り上げたもんだから台湾と中国が取りまくって数が減った2023/09/17 13:51:42UybztコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼37.名無しさん>>31そうですよ前からそうでしたよもう、乱獲ですからな22023/09/17 13:52:18ktJBFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼38.名無しさんかつては100円、祭りではタダで焼いて配ってたのに今は完全に消滅したからな2023/09/17 13:52:19W3IyoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼39.名無しさんたった今生サンマ1尾78円で買ってきたわ。昔に比べると細いなー22023/09/17 13:53:08BLLlbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼40.名無しさんそういや昔東京湾でサンマ爆釣した事があったな2023/09/17 13:54:181mumVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼41.名無しさんシナチョンの密猟か2023/09/17 13:54:19HY0dmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼42.名無しさんひえー お前高級になったなあ2023/09/17 13:54:42HsUkQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼43.名無しさん日本近辺の海水温が高い温度高いと死んじゃうイカなんかも獲れなくなってきてるマジで温暖化やベエよw12023/09/17 13:56:1049BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼44.名無しさん土人が見境なく乱獲してただけだろ12023/09/17 13:56:41IzF6JコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼45.名無しさん>>39えっ、 なんか凄い安いんだけどまだ、早いんじゃないの12023/09/17 13:56:47ktJBFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼46.名無しさん>>44日本もその土人だよ2023/09/17 13:57:4449BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼47.名無しさん>>43北海道だがイカが獲れずこちらではイマイチメジャーになり切れないブリが獲れとる。12023/09/17 13:58:12BLLlbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼48.名無しさん>>39場所によって違うのか、俺が見たのは高い奴なのか12023/09/17 13:58:52W3IyoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼49.名無しさん自称政府とその仲間のクズ2023/09/17 13:58:53ELLLUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼50.名無しさん>>45広告の品だった。2023/09/17 13:59:28BLLlbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼51.名無しさん>>48札幌12023/09/17 14:00:20BLLlbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼52.名無しさん>>51こっちは関東。やっぱ北部は安いな12023/09/17 14:01:00W3IyoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼53.名無しさん>>47近年、北海道の米がうまくなってるのも品種改良もあるけど、温暖化の影響が大きいしねwゲリラ豪雨や洪水なんかも温暖化による影響が大きい。温度が高ければ海水から空気中に大量の水分が移行するからねぇ12023/09/17 14:01:4349BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼54.名無しさん8月は良かったなたったの一ヶ月でゴミになってしもうた2023/09/17 14:01:527KSSXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼55.名無しさん高いだけならまだしも最近のサンマ小さく脂乗ってなくててまずいんだよ 12023/09/17 14:04:41v4oipコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼56.名無しさん昨日なんて暑くて寝られなくて起きちまったけど、よく考えたら30度の夜って俺のガキの頃は熱帯夜って呼んでたな。9月なのにこれは温暖化だわ。2023/09/17 14:04:50W3IyoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼57.名無しさん日本海は中国汚染されてるんだろ中国人が食べるんだからいちいち騒ぐなよベクレなくて済む2023/09/17 14:06:02doIe5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼58.名無しさん>>52安いけど選択肢的にはそっちの魚の方が好き。2023/09/17 14:07:29BLLlbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼59.名無しさん>>55わかる。昔は、居酒屋で焼きサンマ頼むと皿からはみ出るくらいの大きな秋刀魚だったが、今は、同じ皿に頭から尻尾まで収まるからな。しかも、値段は1.5倍になってる。2023/09/17 14:07:359S6OcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼60.名無しさんさすがにないわーw2023/09/17 14:08:31pqLBIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼61.名無しさん>>53コメは美味くなった。ななつぼしでも産地によってはかなり上等。ゆめぴりかは若干高いが本州の高級なのと同等に美味いわ。12023/09/17 14:09:31BLLlbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼62.名無しさん>>868にしては老けてるな2023/09/17 14:10:33tWkUgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼63.名無しさん以前に中国産のサンマを北海道産と称して売ってた事件とかあったし日本国内にも中国からのサンマは多いだろうなぁってのを考えると日本は中国からの輸入を停止してないし中国企業が爆儲けだなこりゃ自民党のお陰で笑いが止まらんな中国12023/09/17 14:10:48FvMy0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼64.名無しさん1匹80円の時代に戻るまで喰わないよ痩せて脂ものってないようなのに金払えるかよ2023/09/17 14:10:59w1YvoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼65.名無しさん>>61本州は本州で温度高すぎて劣化してきてるからねぇ12023/09/17 14:11:0749BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼66.名無しさん冷凍秋刀魚でも味は変わらない2023/09/17 14:12:071mumVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼67.名無しさんいいことだけどゆめぴりかブランド米になっちゃったな昔の世間にうまいと気付かれてない時にお手頃で買えたからよく買ってた12023/09/17 14:12:16quBfYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼68.名無しさんちょっとサンマの缶詰め買い占めてくる転売で大儲けや(´・ω・`)2023/09/17 14:14:003xw8aコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼69.名無しさん>>63想像で中国スレにしてしまうのだろうけど、問題は、国どころか地球規模の問題だよw中国は中国で問題だけど、中国をどうにかすれば済む話じゃない規模の話2023/09/17 14:14:1549BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼70.名無しさん中国がイラネって言ってんだから今後流通しそうやな12023/09/17 14:14:29PjsegコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼71.名無しさん>>22人各々好きなもの、好きな味覚の順位は違うんじゃない?2023/09/17 14:15:25vY7ODコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼72.名無しさん>>65>>67本州で売ってるか知らないけど沼田産のななつぼしは廉価でかなり美味いぞ。次点で東川産。12023/09/17 14:15:58BLLlbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼73.名無しさんサンマは脳みそに塩かけて食うと旨いぞ2023/09/17 14:17:003xw8aコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼74.名無しさん>>70いずれにしろ水温が高く、日本近海によってこないから、それだけ船で走らなきゃならない結果、燃料代がかかるし、その燃料も高騰している。その分価格転嫁すると•••日本近海にいないだけで、総量としてはそれなりにいるのかも不明12023/09/17 14:18:4649BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼75.名無しさん>>19JK初物の方がいいぞ2023/09/17 14:19:28HVNPfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼76.名無しさんあれ、そういや少し前にサンマが大量に防波堤際に現れて連日サンマ大量捕獲祭り起きてたよね?あれどこだったっけ?2023/09/17 14:20:59vY7ODコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼77.名無しさんクジラを獲らなくなったのもえいきょうありそうだしなw誰も触れないけどw2023/09/17 14:22:5849BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼78.名無しさん道民はブリの美味さを知らないからなwアジも未だにメジャー魚では無いし。ニシンやホッケも美味いけどブリ、アジの方が好きw12023/09/17 14:23:00BLLlbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼79.名無しさん>>78ぶりの照り焼きとかうまいよねw2023/09/17 14:24:2349BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼80.名無しさん北海道の知床半島の浜辺をご覧下さい😊https://i.imgur.com/ln1iLfu.jpghttps://i.imgur.com/sJ2usnM.jpg22023/09/17 14:25:20PPwiGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼81.名無しさんトラフグとかがその内揚がるだろうな2023/09/17 14:25:39w1YvoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼82.名無しさん初競り価格じゃん、黒マグロ1kg120万円で全然届いてないけど2023/09/17 14:26:04lrLvUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼83.名無しさん>>8020年くらい前じゃない?2023/09/17 14:27:2649BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼84.名無しさん>>23お高いサンマをマグロが食っているんだからな。安く成る訳な無いわマグロってバカだから、高速で海の中を泳ぎ回るから身も付かないからな12023/09/17 14:28:17fBjJ4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼85.名無しさん>>84高速で泳いでないと死んじゃうとかって話無かったっけ?12023/09/17 14:29:1449BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼86.名無しさん>>72ありがとー!ついでにサッポロクラシックは北海道だけなのがくやしいくらいうまいw12023/09/17 14:30:35quBfYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼87.名無しさん>>80キラキラしてんな2023/09/17 14:32:22ehQyqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼88.名無しさんサンマ? 知らんわ安い魚買うまでよ2023/09/17 14:33:10yfoQNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼89.名無しさん明石家さんま化2023/09/17 14:34:03Bb5yjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼90.名無しさん秋刀魚かーいいねえ七輪で塩焼きにして食いたいわ2023/09/17 14:34:12DPTnnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼91.名無しさん>>86クラシックもスーパーなんかの北海道展とかで買える時あると思うよ。LIFEなんかでよく売ってた。2023/09/17 14:34:34BLLlbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼92.名無しさん>>85脳筋な事には代わりが無いからな実際、寝てる時にはゆっくりと泳いでいる。時間は短いけど2023/09/17 14:36:39fBjJ4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼93.名無しさんhttps://i.imgur.com/2DALkUu.jpghttps://i.imgur.com/15KcD2m.jpg2023/09/17 14:38:09PPwiGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼94.(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33o(; ゚Д゚)トップで2匹セット500円だった旬になればもう少し下がるのでは?2023/09/17 14:40:38FoJpzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼95.名無しさん>>4中国が盗ってくだけだぞ2023/09/17 14:41:11XmXvhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼96.名無しさん>>74台湾と中国に盗られてるんじゃないのか?味を覚えられたって感じ12023/09/17 14:41:39PjsegコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼97.名無しさん2万ゲットだぜ /| ∧∧ / | ( =゚-゚)/ | / つ@ | ~(_ )O | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|し' | | | | | | | | |~~~~~~~~~~~~~~~12023/09/17 14:44:50LFGAWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼98.名無しさん海流が変わっただけで、国産にこだわらなければスーパーで冷凍の台湾産サンマなら今まで通りの低価格で買えるよ2023/09/17 14:45:5637lDkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼99.(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33o>>97(; ゚Д゚)くっ、釣られんぞ2023/09/17 14:47:47FoJpzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼100.名無しさん今からの時期が脂が載って来るんだから、脂が無いのは当たり前。養殖じゃ無い証拠だウナギなんて養殖モノばかりだから、旬を外した夏でさえ身に脂を付けるホルモン剤をエサに大量に混ぜてる天然物なんて素人でも判るほど美味くはない。売れないウナギの販促の為に土用丑の日にウナギ屋の前に看板を出した年の特定の日に合わせて品物を用意するのは簡単だからな2023/09/17 14:49:39fBjJ4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼101.名無しさん>>96漁場自体が変わってるロシアと小競り合いになりかねない位置のレベル22023/09/17 14:51:08ADL5xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼102.名無しさんご祝儀相場何て意味ないだろ12023/09/17 14:53:08oLnoQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼103.名無しさん仲買はボロ儲けだろうが獲った漁民の儲けはどんなん?2023/09/17 14:54:40Jp0dSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼104.名無しさん馬鹿が買うからたまにこういうアホみたいな値段で出してみた2023/09/17 14:55:09b8MAgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼105.名無しさんスーパーで秋刀魚見かけたがクソ高くてビビった。大好きだったがもう食えねーな2023/09/17 14:55:16rJx7xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼106.名無しさん>>102そういうのを有り難がって食う人もいるし、高値で売れれば漁師も嬉しい真のウィンウィンだろw2023/09/17 14:55:2149BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼107.名無しさんハムッ ハフハフ 。 /\__゚ 。0 /。 u \__゚。\ヽ/u⌒ヽ゛ u 。/ ・。 /゚(●) u⌒ヽ|@0ー(。u r(_)(●)|//⌒ヽ//トェェェ、)゚u。/。・\  ̄ ̄ミ)-// -< \ハ ̄‾厂/ ̄ ̄n /\゚フ / \_(ミ  ̄ ̄ )ッ / / F| ̄| ̄ ̄!!/ / |。| |_\_L_|。|_|____丶二フ(≡≡≡)| ̄|\<ZZZZ\\_/ |_|2023/09/17 14:55:33PPwiGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼108.名無しさん>>101そこまで行っても、細い小さいサンマなのがねぇ以前のサイズのサンマはどこに行ったのか?大きくならない要因があるのか?どうなんだろうね2023/09/17 14:58:0849BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼109.名無しさん>>101そーなのかそれは知らなんだま、海水温が上がってるてのは知っていたが台湾の屋台でサンマの塩焼きが串焼きで格安で売られてるしな持ってかれたと思っていたわ漁場が変わってんのか、もしそーだったら仕方ない、どーしようもないな2023/09/17 14:58:30PjsegコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼110.名無しさん昔のサンマはまるまる肥えてうまかったけど最近のは痩せてパサパサしてるアジの干物の方がよっぽどうまい2023/09/17 14:58:36o8N67コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼111.名無しさん高級魚じゃないか2023/09/17 15:02:13lNVlKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼112.名無しさん ばたばた♪ ∬ ∬ ∧∧ ゙ ( =゚-゚) / ̄\ >゚))))彡 / つ ⊃--| | .[ ̄ ̄] ~(___つ \__/ |_○_|2023/09/17 15:04:16LFGAWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼113.名無しさん ∧∧. .. ( =゚σ゚) ぱくぱく♪ / つ― >゚))))彡 ∧∧. .. ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪ .. . し / ∧∧ プハー♪. .. ( =゚o゚)_=3. .. し つcⅢ 2023/09/17 15:04:54LFGAWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼114.名無しさんこういうのはお金持ちさんに任せるのが最善の策2023/09/17 15:10:42UJrcqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼115.名無しさん初物価格で煽るのもいい加減にしろと。こういう煽り報道のせいで、ますます売れなくなるんだよ。高価というイメージだけが先行するから。漁獲量が減っているのは事実だが、金余りのバブル状態になっている御祝儀価格は別の話。今はもう関東のスーパーでも1尾198円だ。どうせそれでも売れないので、冬には解凍品1尾100円になっている。1尾100円、干物に加工されて1尾100円になるのが毎年の恒例行事だろう。2023/09/17 15:15:07pZgQgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼116.名無しさんここ2年ほど一尾も食ってない夏に寄生虫入ってるの入荷してたし2023/09/17 15:17:30sBm54コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼117.名無しさんhttps://i.imgur.com/UhoT7q7.jpghttps://twitter.com/paramilipic/status/887180658782511104?t=mRd0bwkOnBWHNEQK9a_zvA&s=19漁獲量は未だに日本が一番高いんだけどこれを乱獲とは言わず、台湾でもなく中国に責任を擦りつけるパターン12023/09/17 15:19:44tjV8XコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼118.名無しさん近くのスーパーで1匹140円で売られてたのは偽物か?2023/09/17 15:22:25PfyLKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼119.名無しさんみんな買わなきゃ安くなる需要と供給の関係さんま食えなきゃ鯛を食え2023/09/17 15:24:21zlF4gコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼120.名無しさんそらこんだけ獲って捨ててりゃそうなるわw2023/09/17 15:32:43b3PwmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼121.名無しさん台湾のせいなんだよな2023/09/17 15:33:43Lw1BxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼122.名無しさん中国人のせいだわ2023/09/17 15:36:09Ro38zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼123.名無しさん>>117確かに2000年代は日本の漁獲量が多くなってるが、それに加えて台湾が一気に増えた。サラに記事にもあるが、温暖化で海水温が上がりサンマが沿岸部に寄り付かなくなってる。12023/09/17 15:36:19GeNOzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼124.名無しさん>>123なるほど、汚染水を垂れ流す日本のせいだな12023/09/17 15:37:46a3IJcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼125.名無しさんタチウオ並みに平べったい2023/09/17 15:38:21Ro38zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼126.名無しさん>>124中国国内で測定してきたら?2023/09/17 15:40:05Ro38zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼127.名無しさんサンマも鮭も中国人向けにでて高級魚じゃんじゃん汚染水流せ12023/09/17 15:45:13Jv8CjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼128.名無しさん>>127まさか中国で海産物が売れるの?12023/09/17 15:45:54Ro38zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼129.名無しさんどんなに値がつり上がっても秋刀魚が下魚であることは変わり無い2023/09/17 15:46:07aXTcaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼130.名無しさん>>128?汚染水騒ぎで止まったけど、アジもサバもだぞ12023/09/17 15:46:45Jv8CjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼131.名無しさんもうちょっと値上げすべきだなサンマ1匹三万円2023/09/17 15:49:06PyEuKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼132.名無しさん>>130それでいいのでは?当然、中国漁業関係は全滅じゃないとおかしいけどね12023/09/17 15:50:58Ro38zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼133.名無しさん>>132日本人の10倍の胃袋もってんだよい12023/09/17 15:53:35Jv8CjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼134.名無しさんヒャーーーッホホ2023/09/17 15:53:406b87sコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼135.名無しさん値段も高いけどそれよりやせ細ってペラペラだよな一瞬サヨリかと思った脂ものってなくてパサパサ2023/09/17 15:54:33m4SZdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼136.名無しさん日本の港に水揚げするより中国の港に水揚げした方が金になる2023/09/17 15:54:44EHQK3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼137.名無しさん>>133まさかまだ魚介類食べることを禁止にしていないの?w中国政府w2023/09/17 15:58:03Ro38zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼138.名無しさん>今シーズン初めて入荷したサンマに“1匹2万5000円”という過去最高値が付いた。ただのご祝儀相場やんな今は店頭で198円くらいだろ2023/09/17 15:59:13uCUAJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼139.名無しさん>>37まぁわかるよ日本に売るんだろ?そら別に自分等が食わなくても捕るわな2023/09/17 16:00:27UAqC5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼140.名無しさんあーこれ汚染水流してるから漁獲量減ってんのかやっぱ中国が正しかったんやな12023/09/17 16:03:47Xs71JコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼141.名無しさん温暖化で海流がかわっとんのやろ沖合に行ってしまった2023/09/17 16:07:22lei8VコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼142.名無しさん撮影放送込みで2万5000円なら安い!社長、ありがと〜2023/09/17 16:09:505GDZzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼143.名無しさん>>140レス欲しがりの寂しがり屋さんねー2023/09/17 16:10:315GDZzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼144.名無しさん家の近くはずっと相変わらず3尾380円だけどすげー美味いが2万とかどんだけ美味いんだよw2023/09/17 16:11:11kpDvZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼145.名無しさんただのご祝儀価格じゃん2023/09/17 16:12:24uCDc6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼146.名無しさんネトウヨには責任を持って福島産の魚類を食べて貰いたい12023/09/17 16:13:31WV9krコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼147.名無しさん誰よりも先に食べたい人が買うんだろうけどいったい誰が買ってるのか気になる2023/09/17 16:16:33Dpn4OコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼148.名無しさん>>146第五福竜丸事件が1954年の出来事だからリベラル派は太平洋の魚はもう70年近く食べてないもんなもともと魚介類なんて食べるのはネトウヨだけやで12023/09/17 16:17:38uCUAJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼149.名無しさんネトウヨはヒカリモノが嫌いな人は在日扱いか?12023/09/17 16:20:14oMgYcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼150.名無しさん>>148>リベラル派は太平洋の魚はもう70年近く食べてないもんな連れてきて>>149日本語が変2023/09/17 16:21:24Ro38zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼151.名無しさん中国 漁業生産量1980 550万トン1990 1470万トン2000 4330万トン2010 6350万トン2021 8595万トン日本1990 1110万トン2021 411万トン32023/09/17 16:21:59PyEuKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼152.名無しさん寄生虫気になり出してから魚は喰っとらんわ(´・ω・`)2023/09/17 16:22:39aM34lコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼153.名無しさん>>151そもそも日本の若者は漁師なんてならんからな日本の漁獲量といいつつ実際に獲ってるのはインドネシア人とベトナム人やで12023/09/17 16:23:28uCUAJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼154.名無しさんネトウヨYouTuberの所にそこらで買ったのを福島産と偽って売りつけに行きたい12023/09/17 16:23:37yjBQXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼155.名無しさん>>151環境破壊の原因だわな>>154やればいいじゃん>>153何で日本に来てまで漁業しているのだろうなw2023/09/17 16:25:10Ro38zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼156.名無しさん太平洋産などと表記されてるのかもしれない。https://i.imgur.com/5e2h4JN.jpg2023/09/17 16:26:51XVcehコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼157.名無しさんサンマのハラワタにいるあの赤いヤツ(´・ω・`)2023/09/17 16:31:58aM34lコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼158.名無しさんアニサキスにやられたので二度と魚は食べません12023/09/17 16:34:07r0QRZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼159.名無しさん>>158アニサキスは、火を通すか、凍らせれば死ぬよw2023/09/17 16:54:3549BfPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼160.名無しさんたたきっていうのは寄生虫殺す為の調理法なんでしょ(´・ω・`)2023/09/17 17:00:45aM34lコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼161.名無しさんシナ「2万?・・・サンマ売ってもいいアルよ、買うアルか?」2023/09/17 17:07:115lhVYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼162.名無しさん秋刀魚が高級魚か昔と感覚違うわ2023/09/17 17:09:45A30zoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼163.名無しさん夜の三陸沖の衛星写真を見れば納得2023/09/17 17:10:565uqnYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼164.名無しさん>>37だから、今回の件で核汚染を理由に禁輸をしたのにこれからも核汚染の日本沖に漁獲に来るのかっつー話。12023/09/17 17:13:49M9BDnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼165.名無しさん300円ぐらいと手が出ない価格ではないのだが痩せすぎててあまり食欲が湧かない2023/09/17 17:14:50mxNEpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼166.名無しさん大豊漁でどこでもサンマ一匹50円以下で買えたときに、「秋刀魚チャレンジ 毎日晩飯サンマで何日で飽きるか!!」というのをやったけど夢のような話になっちゃったな。全然飽きは来なかったけど、さすがに健康に悪いかも・・・? と思って1カ月で止めた2023/09/17 17:16:26PyEuKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼167.名無しさんサンマの漁場ってあのへんなんだろ?安くても汚魚は食べないよ2023/09/17 17:19:11EOEpHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼168.名無しさんサンマよか鯖食ったほうがマシ2023/09/17 17:41:58K5NX8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼169.名無しさんスーパーで細いサンマ売ってた3cmもなかったんじゃないかなこんなの採っていたらそりゃ枯渇するわと思った2023/09/17 17:53:223VJrbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼170.名無しさん目黒のさんま祭り仕入れが上がって大変そう2023/09/17 17:55:17lcZ1oコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼171.名無しさん>>151船を動かすには油が必要日本の漁船は遠くへ行かないちょっといってすぐ帰るスタイルだから外国に負ける42023/09/17 17:57:30rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼172.名無しさんイワシしか残らない2023/09/17 18:03:35GkuK1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼173.名無しさん景気いいじゃん2023/09/17 18:04:44ljbFJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼174.名無しさん中の需要無くなるんだから日本に一杯入るだろ2023/09/17 18:06:02e3ezXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼175.名無しさん>>171小型漁船じゃ遠くに行けない漁業権で守られてきたから零細ばかりだし今更投資してでかい船を買いたくもないこんな人が多いのにどうするんだろね2023/09/17 18:21:323VJrbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼176.名無しさん爆採りのせい2023/09/17 18:26:06TiCgcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼177.名無しさん寿司屋何回行けるんだよ2023/09/17 18:29:41oXIEfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼178.名無しさん中国や台湾を巻き込んで資源回復するまで禁漁にしろよ 獲って獲って獲り尽くす意識を変えろ22023/09/17 18:36:27ipVVOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼179.名無しさん>>178今までの分として日本は数百年謹慎処分になるよ2023/09/17 18:40:42rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼180.名無しさん最後の砦イワシ2023/09/17 18:45:036WYctコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼181.名無しさん汚染水の手前の海域で水揚げしてほしい2023/09/17 18:46:01btjPqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼182.名無しさんサンマは不味いでしょなんでサンマが持ち上げられてるのかアジイワシの方が全然美味い12023/09/17 18:50:477wWn6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼183.名無しさん秋刀魚で小骨刺さりそうになった2023/09/17 18:51:29AAg5xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼184.名無しさん>>182大根おろしがかなりアシストしてるからね2023/09/17 18:55:44rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼185.名無しさん>>1無理して食うほどのものでもない2023/09/17 18:55:59MmdxzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼186.名無しさん丸ごと焼いたサンマ二尾をさっき食ったぞ2023/09/17 19:12:00BwsGcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼187.名無しさん中国人のせいでマジで困るわ2023/09/17 19:12:08p3dUUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼188.名無しさんわざと吊り上げてるだけで後1ヶ月もすりゃ安くなるよ2023/09/17 19:14:28WiqIGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼189.名無しさん>>171漁場が遠くなったからと大型のサンマ漁船建造してたけど。完全に矛盾するのだが。12023/09/17 19:15:01M9BDnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼190.名無しさん>>164排他的水域外だし、じぶん達で取った魚はセーフって平気でやるだろ2023/09/17 19:20:35Jxvb9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼191.名無しさん関係者による値上げ工作が当たり前になってきたなお前らに安く売りたくないってよ2023/09/17 19:21:57Jxvb9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼192.名無しさん明石家さんまが全部悪いあいつのギャラに比例してさんまの値段が上がってる2023/09/17 19:24:07Kee4oコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼193.名無しさんもう日本の魚じゃないっスw2023/09/17 19:25:03PCagwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼194.名無しさん鯨が食ってるんだから鯨を食えばいい2023/09/17 19:26:10DpHU8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼195.名無しさんさんまは明石家で十分2023/09/17 19:27:31F00XaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼196.名無しさんまあ出されれば食べるがサンマもマグロも好きじゃないんだよなあなんでこの2つが持ち上げられてるのか自分にはわからない12023/09/17 19:30:227wWn6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼197.sage和歌山でサンマ寿司食ってきたぞ2023/09/17 19:31:32xu8gcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼198.名無しさんスーパーで250円で売ってたこの時期250円なら、とりあえず198円までは値下がりすると思う98円とか100円は無理かなぁインフレの影響もあるし、特売でも150円が限界かなぁまぁ、しょうがない2023/09/17 19:32:24Yu8VoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼199.名無しさん国独自の食文化を得意げに他国に発信しまくったらそりゃそうなるわ2023/09/17 19:36:04thjS2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼200.名無しさん中国が内戦でもしてくれればいいのにな4つくらいの国に分裂したら面白い2023/09/17 19:37:53Yu8VoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼201.名無しさん>>189だからサンマが高くなるわけだよ12023/09/17 19:42:24rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼202.名無しさん>>196わかる。マグロは味がボヤケて血なまぐささあるし、さんまは苦みとモシャモシャ感がいや。ハマチならわかるんだが2023/09/17 19:44:47MBL2EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼203.名無しさんタイムセールで二匹で二百円だった2023/09/17 19:46:05s75NkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼204.名無しさんそこまでして食べたいか?2023/09/17 19:51:585s7eKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼205.名無しさん昔サンマの蒲焼の缶詰め好きだったんだけどなぁ食卓に結構上がってたわ2023/09/17 19:53:195VSHnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼206.名無しさん焼いたら腹が破裂して脂がないから焦げ目がつかない。身が水だらけなんか?2023/09/17 19:55:55qXgKNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼207.名無しさん昭和の食べ物これからの時代はコオロギ2023/09/17 19:57:09RD3TrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼208.名無しさん育ち切る前に取るから脂が乗ってないし細い中国のせいか商社のせいだろ2023/09/17 20:00:38Jxvb9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼209.名無しさん>>178あいつらが守ると思うか?チャンスとばかりに我先に乱獲する12023/09/17 20:02:07AFcNEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼210.名無しさん鯨の養殖で食料問題は世界的にもかなり解消される12023/09/17 20:02:17GkuK1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼211.名無しさん25000円で北海道の海の幸めっちゃ食えるやん2023/09/17 20:03:37Am5nOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼212.名無しさん>>209日本も守らないだろ捕鯨だってマジで注意されてるけど言うこと聞かない22023/09/17 20:05:22rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼213.名無しさん北欧みたいに資源保護もなにもせず中台の乱獲だーって責任転嫁してる税金泥棒の農水野郎のせい。将来にほんの水産資源が枯渇するのは農水省の役人どもの責任。2023/09/17 20:06:24TvpJNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼214.名無しさん>>212日本は遵法精神が高いから他国がやればそれに従うよたまに抜け駆けする奴はいるだろうけど、そんな奴らは裁かれる52023/09/17 20:12:44IuNgCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼215.名無しさん>>212捕鯨はIWC脱退したから今は注意すらされてないぞ2023/09/17 20:13:105s7eKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼216.名無しさん>>210哺乳類の養殖は効率が悪すぎる増えた鯨を計画的に間引きする程度にしなきゃそれでも世界の食糧事情はかなり改善すると思う2023/09/17 20:15:20IuNgCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼217.名無しさん>>214甘すぎアサリなんてみんなで偽装してたくらいだぞ?日本でアサリなんてもう捕れん12023/09/17 20:17:00rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼218.名無しさんクジラの主要な餌サンマやイカ、タラ、サケっスw2023/09/17 20:17:09PCagwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼219.名無しさんスーパーでめっちゃ安く売ってるやん2023/09/17 20:21:28umk27コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼220.名無しさん>>217そんな奴らは裁かれるよ2023/09/17 20:21:44ltULEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼221.名無しさん気仙沼の知り合いからも送られてこなくなった厳しいらしいな2023/09/17 20:28:23GkuK1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼222.名無しさん自分らで乱獲して減ったのに中台のせいにするのやめようぜ2023/09/17 20:28:44WmgbeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼223.名無しさん秋だからって必ずサンマ喰うジジババなんなの?というか減ってるんだからサンマ漁そのものをやめろよ他に美味しい魚いくらでもあるだろ2023/09/17 20:30:22ZomOTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼224.名無しさんカレイ類が増えてる感じがするっスw2023/09/17 20:32:10PCagwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼225.名無しさん250円なら買ってやる2023/09/17 20:33:48zOqPCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼226.名無しさんこれは、初っ端の祝儀やろ。こんなんいちいち記事にしてたいそうでんな。2023/09/17 20:35:54obHlAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼227.名無しさん取れない→必死で取るを繰り返す日本の漁業関係者様の頭の悪さをどうにかしてもらえませんかね?2023/09/17 20:39:10e2LgbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼228.名無しさん大間のマグロが25000円で買えるわけない2023/09/17 20:45:43fmbWGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼229.名無しさんサンマの値段じゃねーw獲りすぎたんだよ日本も含めて中国台湾日本2023/09/17 20:49:15LgYOXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼230.名無しさん絶滅したマグロが食いたくて火星をテラフォーミングしたら失敗してサンマが大繁殖したなんて漫画があったが作者はこんな未来は予想できなかったようだな2023/09/17 20:50:44jzjpwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼231.名無しさんさっきあったらしい女子小学生とセッ クスして捕まったとかいうスレないな2023/09/17 20:59:37zOqPCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼232.名無しさん三陸沖の海水温が水面で5度海底で10度高いとかサンマは南下できないな2023/09/17 21:04:06K99K5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼233.名無しさんアホみたいだな。缶詰でいいのにw2023/09/17 21:05:47R0XqOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼234.名無しさんちょっとこぶりだったけど、マルエツでさんま丸一匹入った弁当が490円で売ってたぞ2023/09/17 21:08:14LRs0DコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼235.名無しさん高くなったと言う事にしないといけないのかなぁ食糧不足を偽装してるのか人類は困ってます〜感を出さないと怒られるのか2023/09/17 21:10:26R0XqOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼236.名無しさんしかし、今の日本人てほんと教養やボキャブラリーのないバカのゴミしかいねーな2023/09/17 21:10:35zOqPCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼237.名無しさんコロナ禍の死者数もサンマの値段もいっしょだなぁ2023/09/17 21:11:14R0XqOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼238.名無しさん凶器になるサンマ2023/09/17 21:27:15Jf2IyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼239.名無しさんサンマって長細くてよく見ると気持ち悪い2023/09/17 21:35:05uZ54IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼240.名無しさん昔は家が貧乏だったからまたおかずはサンマかよって思ってたのにあの頃に沢山食っとけばよかったな2023/09/17 21:40:05qa7bUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼241.名無しさんウナギも近所の川に腐るほど居たわな溝に居る汚い魚という印象でこんなもん喰えるもんじゃねえという印象だった2023/09/17 21:47:34DQevzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼242.名無しさん中国や台湾も燃料費考えたらサンマもあんまり取れないし採算合わないんじゃない?2023/09/17 22:08:48qXgKNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼243.名無しさん>>201「行かない」って言った口で何言ってんの?22023/09/17 22:25:59M9BDnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼244.名無しさん秋刀魚痩せ細って食うところあんまり無いよねだったらアジやサバで良いかな2023/09/17 22:44:04zqFM5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼245.名無しさん喰わなきゃタヒぬなら無理して買うけどw鰯の干物で充分だは2023/09/17 22:54:05DUCDKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼246.名無しさん>>243は?バカなの?2023/09/17 22:55:45rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼247.名無しさん>>243行かないと行けないは違うぞボケ12023/09/17 22:56:16rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼248.名無しさんあんな食いづらいだけのゴミ安くなきゃいらんわ2023/09/17 22:56:44wWjUGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼249.名無しさん今日、やよい軒でサンマ食ったなんも味がしないサンマだった2023/09/17 23:01:49Zs5AkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼250.名無しさん解凍さんま2023/09/17 23:16:18MUpiGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼251.名無しさんかなり前に書き込みあったが、全部支那畜のせいだよ。安い賃金で使える地方出身の支那畜と都市部に住んでる富裕層の支那畜のせいだよ。いくら家畜以下でも気付くだろ。くまのプーさんと支那畜は。こいつ等に依存し過ぎた結果がこれだよ。2023/09/17 23:18:34jK50iコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼252.名無しさんブリで良いよね2023/09/17 23:37:04BKD9YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼253.名無しさん単なる御祝儀相場の話しだろくだらねえ2023/09/17 23:41:095WxAuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼254.名無しさん2日連続さんまの塩焼き骨が硬いなあと思いながら食べてたら、鰯のつもりで食べてた2023/09/17 23:41:33mslKaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼255.名無しさん骨も頭も内蔵までうまく食えるよななんのために生まれてきたんだろうサンマって2023/09/17 23:53:563z246コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼256.名無しさん秋刀魚の寿司も高級扱いされてたわ2023/09/17 23:55:190GkxlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼257.名無しさん秋刀魚好きだから高級化はマジでありがたい安かったら好きで食ってるのに安いから食ってるんだろって思われて買うのが恥ずかしい12023/09/18 00:19:12W3tSfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼258.名無しさん周辺諸国とパヨが、海が汚染されてるからサンマ食べないって言ってたよw2023/09/18 00:25:432Y1FnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼259.名無しさん>>257なぜ日本人はそうどうでもいいことで恥ずかしがるのかが分からん恥の文化とは言うが度を越えてる2023/09/18 00:41:26hdz06コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼260.名無しさんそうかチュンがサンマ取りにこないなら今年は安くなるな国内でも敬遠するやついるだろうから1匹10円時代再来かな12023/09/18 00:46:22Y7QL8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼261.名無しさん中国の乱獲のせいとか言うのは嘘だよ太平洋の黒潮が北上したせいでプランクトンが寒冷地に移動して秋刀魚が餌欲しさに北上した寒い場所では育ちにくく死んでしまうので漁獲量が減ったんだよ12023/09/18 00:54:05eeVLsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼262.名無しさんこの時期のサンマなんて脂も乗ってないしうまくもねえ2023/09/18 01:46:51k91KyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼263.名無しさん今日480円でサンマ塩焼き食べたが細くて小さかった2万のサンマを焼いたらいくらや?2023/09/18 01:47:47FjlpQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼264.名無しさん>>261サンマはもともと冷たい水を好む魚だし海水温に合わせて北上してるだけだから以前と住んでるところの水温は変わってないぞ日本近海で獲れなくなっただけで、もっと北で獲れるようになってる鮭やイカなんかも日本、とくに本州沿岸ではここ数年ずっと不漁だがカムチャッカ、ウラジオストックあたりでは空前の豊漁だ2023/09/18 01:57:35HGpkoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼265.名無しさんこれからずっと初サンマで2023/09/18 02:53:531XR7VコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼266.名無しさん温暖化が原因だろお前らがグレタさんを叩きまくったせいだろごめんなさいしとけ2023/09/18 03:31:38qx9LvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼267.名無しさんスーパーで600円で売ってた深夜になったのに秋刀魚だけ値引きついてなかったから買わなかった何でや痛むだろ12023/09/18 03:54:12oVXvnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼268.名無しさん>>267腐ってもサンマ2023/09/18 06:10:27soOZ4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼269.名無しさん600円てどんな高級店だよ今まで150円以内だったから200円くらいでも高く感じちゃうなあ。温暖化でとれなくなってるの?マジか2023/09/18 06:13:43QrxkiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼270.名無しさん>>247→>>171>日本の漁船は遠くへ行かない>遠くへ行かない> 行 か な い> 行 「か」 な いボケカス12023/09/18 06:18:52Mq0IQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼271.名無しさん乱獲なんてほとんど関係ねえよ海水温度と海流の関係12023/09/18 08:28:32Escb9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼272.名無しさん本場目黒に行けばいっぱいいるんだろ2023/09/18 09:01:54BOcutコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼273.名無しさん>>270油代かかるから行かないんだろ漁業は油代と船の性能12023/09/18 09:02:51707o6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼274.名無しさん>>271そう。海藻の付き方が変わったからサンマとか寄らない代わりにブリとかタチウオみたいな肉食魚はメッチャ寄ってる2023/09/18 09:04:27707o6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼275.名無しさん初ものの値段は無意味だぞ普通に近所のサンマの刺身300円だ2023/09/18 09:15:29h3kVOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼276.名無しさんサンマが買えないならシャインマスカットを買えばいいじゃない2023/09/18 10:09:39EYGzFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼277.名無しさん>>273行くために大型船を建造したのにか?おまえもう無理だ謝って去れ。22023/09/18 11:21:30Mq0IQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼278.名無しさん>>277サンマだけの話してねぇだろがボケトンチンカンなこといってんなよクソタコ22023/09/18 11:30:09707o6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼279.名無しさん>>277それで取ったサンマが安くなるのかよ?ニヤニヤ2023/09/18 11:30:36707o6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼281.名無しさん600円のサンマと2万円のサンマでは全然味が違うのかなぁ。食べ比べた人教えて。2023/09/18 11:49:529kKnmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼282.名無しさん>>278サンマの話だけだろ。おまえもうほんと無理だからあきらめろ。ピエロ志願ならいい続けろ。22023/09/18 11:56:20Mq0IQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼283.名無しさん>>282バーカ今頃気づいて泣くなよボケ間違い認めろよタコスケみゆなにバレてんぞ2023/09/18 12:04:50707o6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼284.名無しさん>>282> >>278> サンマの話だけだろ。この情ねぇ言い訳笑クソザコはおもろすぎだわ12023/09/18 12:05:27707o6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼285.名無しさん>>284ピエロ志願なのか。じゃあ踊れ。さあ踊れ。22023/09/18 12:10:57Mq0IQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼286.名無しさん>>285泣かされてのお前なのに見苦しすぎよく読み返せバーカ2023/09/18 12:16:24707o6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼287.名無しさん>>285なんだこりゃ?バカのアホか?なにいってんの?189 名無しさん [sage] 2023/09/17(日) 19:15:01.12 ID:M9BDn>>171漁場が遠くなったからと大型のサンマ漁船建造してたけど。完全に矛盾するのだが。2023/09/18 12:17:20707o6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼288.名無しさんバカのレス晒し上げ笑えるわ12023/09/18 12:17:39707o6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼289.名無しさん中国は今後は魚ひかえるよな?チャンスタイムのはずなんだが2023/09/18 12:21:05ICPRuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼290.名無しさん汚染魚じゃないのか2023/09/18 12:35:06jzNTqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼291.名無しさん漁師の漁を禁止してレジャーの釣りだけにしないとだめだわな漁業権が自然を破壊してるだろ。2023/09/18 12:40:12lb1mLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼292.名無しさん>>1一尾万円単位とかすごいですね近所のスーパーで300円くらいで売っているけど高いなとは思う2023/09/18 14:00:57hmDTdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼293.名無しさん昨夜2尾食べた美味かった2023/09/18 15:20:51GuaAvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼294.名無しさん>>22季節毎に旬の魚を食べてみ。船釣り好きの友達を持つか、自分で船釣りを趣味にすると良いんだけどな。2023/09/18 15:56:22cf3nWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼295.名無しさん旬の魚は美味いのか疑問だな脂が乗ってるのはあまり好きじゃない魚は白身こそ美味いしな2023/09/18 16:02:45s0o4JコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼296.名無しさん日本はもう稼ぐ力なんてないしな。何をしようとも老害がたたきつぶし、稼いでも搾取するし、なーんにもできなたいボケ老人たい2023/09/18 16:13:53gDxwTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼297.名無しさん来年はマグロが10倍ぐらいになるのでは?2023/09/18 16:15:48pm9pmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼298.名無しさんまー直に手の届く範囲にはなるでしょならなくとも他に豊漁な魚は出てくるだろうし、それ食えりゃ十分だわ2023/09/18 16:52:02dunCHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼299.名無しさん安いから食べるだけであって、味で選んでるわけではないからな秋の風物詩ではあるが2023/09/18 17:06:22aFr1OコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼300.名無しさん秋刀魚美味しいからなぁ安くても美味しい高級魚的クオリティーだったのに残念2023/09/18 17:10:49QgUlCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼301.名無しさん食べなきゃいいだろw今日、イワシ一パック100円だったぞw二十匹くらい差別は遺憾よwww22023/09/18 18:50:555TcpYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼302.名無しさん水揚げ地はどこのサンマなの2023/09/18 18:52:5218yO8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼303.名無しさんサンマに限らず、魚全般が高過ぎw好きなイワシの刺身も無くなってしまった12023/09/18 19:07:40kLIgSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼304.名無しさんその内、150円くらいでスーパーに出るだろうが、細いのは嫌w2023/09/18 19:10:00rvZEOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼305.名無しさん>>301どこ?この辺のスーパーはそれなりの型なら1尾80円くらいする12023/09/18 19:11:29BustwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼306.名無しさん>>303漁業は燃料費をもろに反映するから仕方ないしかも海流の変化で日本の周りの海藻の付き方が変わりより遠くへいかないと魚が捕れなくなってる12023/09/18 19:18:55m1GuYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼307.名無しさん ∧∧. .. ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪ .. . し / ∧∧ プハー♪. .. ( =゚o゚)_=3. .. し つcⅢ 2023/09/18 19:20:25VVEY0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼308.名無しさん>>306これから中国より遠い国へ莫大な燃料費を使って輸出するんだろ?日本産を買う国も大変だなw2023/09/18 19:21:37kLIgSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼309.名無しさん>>301実際サンマ食わなくなったなアジ、サバ、イワシだね2023/09/18 19:23:24jxmM7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼310.名無しさんあと、ブリブリが一番安いかも2023/09/18 19:23:46jxmM7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼311.名無しさん家が貧乏だったので子供のころは秋になると毎日サンマだったわ1990年ごろ100円3本とかだったから2023/09/19 00:09:111j1adコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼312.名無しさんガキの頃は鰯が一番安い魚だったがこんなのは不味い魚だからまず買って喰うようなことはなかったいくら金が無くてもそんなの食べるほど金が無くはないという代物だったなサンマ、アジ、カレイ、マグロ、ブリくらいは口にしてたわ鯛や平目は昔から高級魚だから滅多に口にはしなかったなあ2023/09/19 00:17:02gOEnUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼313.名無しさん秋刀魚もまあ美味いけどアジのほうが好きだから別に問題ないかな2023/09/19 04:49:01F1iuGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼314.名無しさんウオシラミで身に穴が空きまくってるサンマなんか買えるか気持ち悪い2023/09/19 07:02:19HI4zeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼315.名無しさんクジラが増えた事も関係してねえか?クジラって小魚とか食うだろしかも大量に2023/09/19 07:04:17DUyZlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼316.名無しさん>>22食べ物をおいしく感じるには教養が必要嫌いな物が多い人間は教養がない2023/09/19 07:57:49oEbVeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼317.名無しさん中国から輸入した冷凍サンマは1尾100円以下ですけど12023/09/19 07:59:1724R6BコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼318.名無しさん>>288自分が晒し上がってる件。2023/09/19 09:52:09hnDDJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼319.名無しさん人工サンマの時代が来るな。2023/09/19 11:46:30BBbnXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼320.名無しさん>>214ロシア領のカニで拿捕されてる船は本当に違反してる2023/09/19 15:22:35idvkmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼321.名無しさん>>214国内の漁獲規制も改ざんしてたところあった2023/09/19 15:23:37idvkmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼322.名無しさん>>7これかっ!https://www.youtube.com/watch?v=4f8I7ieVB0E2023/09/19 15:25:29icDkpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼323.名無しさん>>317汚染水キャンペーンし過ぎて人民が食べなくなったのかw2023/09/19 15:26:36idvkmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼324.名無しさん>>214匿名性高いところでこれだけ性格悪い国民が裏で何もしていないとでも…?2023/09/19 15:43:06dUDegコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼325.名無しさん別にこれがまぐろとかうにとかでもいらんよ高い魚ほど食指が動かん2023/09/19 15:54:033fhzbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼326.名無しさん松茸300gが3万三千円2023/09/19 17:09:56gXVjRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼327.名無しさん白トリュフなんて50gで5万円だぞ2023/09/19 19:58:23oAlZTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼328.名無しさんサンマって日本からも毎年輸出してるよね? 高く買ってくれる国に。だから日本じゃ 高くて食えなくなる訳2023/09/19 21:22:33n1UTkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼329.名無しさんサンマうまうま2023/09/19 21:44:02y2zTwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼330.名無しさん>>260燃料費が高騰してるのは無視か2023/09/19 23:22:51ZTCTCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼331.世界◆jx4dwz8Np2さんまと俺のちんぽを並べてみた、長さ幅ひかり具合全てにおいて圧倒的な感じだった2023/09/19 23:26:09MHv7fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼332.名無しさん>>305煮付けや南蛮漬けにしたら美味い魚は沢山ある秋刀魚にこだわるとか仕込む手間を惜しむとか楽しめよwくだらないこだわりは捨てろw2023/09/20 21:45:14KIRE9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼333.名無しさんキロ換算してクロマグロより高いって計算するのは短絡過ぎねーか2023/09/20 21:49:56LcWiCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼334.名無しさん>>214漁協ぐるみでアサリ産地偽装やってた国の遵法意識が高いって?w2023/09/20 22:22:25kvHNWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼
豊洲市場でサンマの「初荷」を祝うのぼり旗が並んだ8月21日朝、水産関係者に衝撃が走った。例年より1ヵ月以上遅くお目見えした初物が、1キロ当たり20万円と同市場で過去最高値を付けたのだ。
(続きは以下URLから)
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/09170900/?all=1
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
昔は、自称「提督」が率いる艦船を擬人化した「艦娘」達の密漁団が秋刀魚を大量に乱獲してたからなぁ。
解凍品なのか生なのかは知らんが
ご祝儀相場がありますから
誰が買うんだろうなw
そうなの?
なんで乱獲無くなるの?
漁場が日本沖だからだよ。
缶詰の蒲焼のやつはすげえ好き
小さい頃はたくさん食べてたけどそれは肉がたくさん食べれなかった訳で
公平な目線で見て美味しさは
牛・豚・鳥>>>魚
魚が美味しいなら世界中で大量に作ると思うぞ
陸より海の方が活用してない面積広い訳で
で?
来年、何が急に変わるの?
そんな訳ねーだろ
中国が捕るのに
中国が言ってる事を分かるか
https://i.imgur.com/QyJ1TZW.jpg
わからないならいいよわからないままでいて。俺、養護のスキルないんで。
核汚染の日本沖でか?
記事を読むと中国というより水温、海流の問題だなw
サンマの総量自体はどうなんだろうな?
汚染水?
汚染されたネトウヨをご覧下さい
そうですよ
前からそうでしたよ
もう、乱獲ですからな
昔に比べると細いなー
温度高いと死んじゃうイカなんかも獲れなくなってきてる
マジで温暖化やベエよw
えっ、 なんか凄い安いんだけど
まだ、早いんじゃないの
日本もその土人だよ
北海道だがイカが獲れずこちらではイマイチメジャーになり切れないブリが獲れとる。
場所によって違うのか、俺が見たのは高い奴なのか
広告の品だった。
札幌
こっちは関東。やっぱ北部は安いな
近年、北海道の米がうまくなってるのも品種改良もあるけど、温暖化の影響が大きいしねw
ゲリラ豪雨や洪水なんかも温暖化による影響が大きい。温度が高ければ海水から空気中に大量の水分が移行するからねぇ
たったの一ヶ月でゴミになってしもうた
中国人が食べるんだから
いちいち騒ぐなよ
ベクレなくて済む
安いけど選択肢的にはそっちの魚の方が好き。
わかる。
昔は、居酒屋で焼きサンマ頼むと皿からはみ出るくらいの大きな秋刀魚だったが、今は、同じ皿に頭から尻尾まで収まるからな。
しかも、値段は1.5倍になってる。
コメは美味くなった。
ななつぼしでも産地によってはかなり上等。
ゆめぴりかは若干高いが本州の高級なのと同等に美味いわ。
68にしては老けてるな
日本国内にも中国からのサンマは多いだろうなぁってのを考えると
日本は中国からの輸入を停止してないし
中国企業が爆儲けだなこりゃ
自民党のお陰で笑いが止まらんな中国
痩せて脂ものってないようなのに金払えるかよ
本州は本州で温度高すぎて劣化してきてるからねぇ
昔の世間にうまいと気付かれてない時にお手頃で買えたからよく買ってた
転売で大儲けや(´・ω・`)
想像で中国スレにしてしまうのだろうけど、問題は、国どころか地球規模の問題だよw
中国は中国で問題だけど、中国をどうにかすれば済む話じゃない規模の話
今後流通しそうやな
人各々好きなもの、好きな味覚の順位は違うんじゃない?
本州で売ってるか知らないけど沼田産のななつぼしは廉価でかなり美味いぞ。
次点で東川産。
いずれにしろ水温が高く、日本近海によってこないから、それだけ船で走らなきゃならない
結果、燃料代がかかるし、その燃料も高騰している。その分価格転嫁すると•••
日本近海にいないだけで、総量としてはそれなりにいるのかも不明
JK初物の方がいいぞ
誰も触れないけどw
アジも未だにメジャー魚では無いし。
ニシンやホッケも美味いけどブリ、アジの方が好きw
ぶりの照り焼きとかうまいよねw
https://i.imgur.com/ln1iLfu.jpg
https://i.imgur.com/sJ2usnM.jpg
20年くらい前じゃない?
お高いサンマをマグロが食っているんだからな。安く成る訳な無いわ
マグロってバカだから、高速で海の中を泳ぎ回るから身も付かないからな
高速で泳いでないと死んじゃうとかって話無かったっけ?
ありがとー!
ついでにサッポロクラシックは北海道だけなのがくやしいくらいうまいw
キラキラしてんな
七輪で塩焼きにして食いたいわ
クラシックもスーパーなんかの北海道展とかで買える時あると思うよ。
LIFEなんかでよく売ってた。
脳筋な事には代わりが無いからな
実際、寝てる時にはゆっくりと泳いでいる。時間は短いけど
https://i.imgur.com/2DALkUu.jpg
https://i.imgur.com/15KcD2m.jpg
旬になればもう少し下がるのでは?
中国が盗ってくだけだぞ
台湾と中国に盗られてるんじゃないのか?
味を覚えられたって感じ
/|
∧∧ / |
( =゚-゚)/ |
/ つ@ |
~(_ )O |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|し' |
| |
| |
| |
| |
~~~~~~~~~~~~~~~
(; ゚Д゚)くっ、釣られんぞ
ウナギなんて養殖モノばかりだから、旬を外した夏でさえ身に脂を付けるホルモン剤をエサに大量に混ぜてる
天然物なんて素人でも判るほど美味くはない。売れないウナギの販促の為に土用丑の日にウナギ屋の前に看板を出した
年の特定の日に合わせて品物を用意するのは簡単だからな
漁場自体が変わってる
ロシアと小競り合いになりかねない位置のレベル
大好きだったがもう食えねーな
そういうのを有り難がって食う人もいるし、高値で売れれば漁師も嬉しい
真のウィンウィンだろw
。 /\__
゚ 。0 /。 u \__
゚。\ヽ/u⌒ヽ゛ u 。/
・。 /゚(●) u⌒ヽ|@
0ー(。u r(_)(●)|/
/⌒ヽ//トェェェ、)゚u。/。・
\  ̄ ̄ミ)-// -< \
ハ ̄‾厂/ ̄ ̄n /\゚
フ / \_(ミ  ̄ ̄ )
ッ / / F| ̄| ̄ ̄
!!/ / |。| |
_\_L_|。|_|___
_丶二フ(≡≡≡)| ̄|
\<ZZZZ\\_/ |_|
そこまで行っても、細い小さいサンマなのがねぇ
以前のサイズのサンマはどこに行ったのか?
大きくならない要因があるのか?
どうなんだろうね
そーなのか
それは知らなんだ
ま、海水温が上がってるてのは知っていたが
台湾の屋台でサンマの塩焼きが串焼きで格安で売られてるしな
持ってかれたと思っていたわ
漁場が変わってんのか、もしそーだったら仕方ない、どーしようもないな
アジの干物の方がよっぽどうまい
ばたばた♪ ∬
∬
∧∧ ゙
( =゚-゚) / ̄\ >゚))))彡
/ つ ⊃--| | .[ ̄ ̄]
~(___つ \__/ |_○_|
. .. ( =゚σ゚) ぱくぱく♪
/ つ― >゚))))彡
∧∧
. .. ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪
.. . し /
∧∧ プハー♪
. .. ( =゚o゚)_=3
. .. し つcⅢ
こういう煽り報道のせいで、ますます売れなくなるんだよ。
高価というイメージだけが先行するから。
漁獲量が減っているのは事実だが、金余りのバブル状態になっている御祝儀価格は別の話。
今はもう関東のスーパーでも1尾198円だ。
どうせそれでも売れないので、冬には解凍品1尾100円になっている。
1尾100円、干物に加工されて1尾100円になるのが毎年の恒例行事だろう。
夏に寄生虫入ってるの入荷してたし
https://twitter.com/paramilipic/status/887180658782511104?t=mRd0bwkOnBWHNEQK9a_zvA&s=19
漁獲量は未だに日本が一番高いんだけどこれを乱獲とは言わず、台湾でもなく中国に責任を擦りつけるパターン
需要と供給の関係
さんま食えなきゃ鯛を食え
確かに2000年代は日本の漁獲量が多くなってるが、それに加えて台湾が一気に増えた。
サラに記事にもあるが、温暖化で海水温が上がりサンマが沿岸部に寄り付かなくなってる。
なるほど、汚染水を垂れ流す日本のせいだな
中国国内で測定してきたら?
じゃんじゃん汚染水流せ
まさか中国で海産物が売れるの?
?汚染水騒ぎで止まったけど、アジもサバもだぞ
サンマ1匹三万円
それでいいのでは?
当然、中国漁業関係は全滅じゃないとおかしいけどね
日本人の10倍の胃袋もってんだよい
一瞬サヨリかと思った
脂ものってなくてパサパサ
まさかまだ魚介類食べることを禁止にしていないの?w
中国政府w
ただのご祝儀相場やんな
今は店頭で198円くらいだろ
まぁわかるよ
日本に売るんだろ?そら別に自分等が食わなくても捕るわな
やっぱ中国が正しかったんやな
沖合に行ってしまった
安い!
社長、ありがと〜
レス欲しがりの寂しがり屋さんねー
すげー美味いが2万とかどんだけ美味いんだよw
いったい誰が買ってるのか気になる
第五福竜丸事件が1954年の出来事だから
リベラル派は太平洋の魚はもう70年近く食べてないもんな
もともと魚介類なんて食べるのはネトウヨだけやで
在日扱いか?
>リベラル派は太平洋の魚はもう70年近く食べてないもんな
連れてきて
>>149
日本語が変
1980 550万トン
1990 1470万トン
2000 4330万トン
2010 6350万トン
2021 8595万トン
日本
1990 1110万トン
2021 411万トン
そもそも日本の若者は漁師なんてならんからな
日本の漁獲量といいつつ実際に獲ってるのはインドネシア人とベトナム人やで
環境破壊の原因だわな
>>154
やればいいじゃん
>>153
何で日本に来てまで漁業しているのだろうなw
https://i.imgur.com/5e2h4JN.jpg
アニサキスは、火を通すか、凍らせれば死ぬよw
昔と感覚違うわ
だから、今回の件で核汚染を理由に禁輸をしたのにこれからも核汚染の日本沖に漁獲に来るのかっつー話。
痩せすぎててあまり食欲が湧かない
全然飽きは来なかったけど、さすがに健康に悪いかも・・・? と思って1カ月で止めた
安くても汚魚は食べないよ
3cmもなかったんじゃないかな
こんなの採っていたらそりゃ枯渇するわと思った
船を動かすには油が必要
日本の漁船は遠くへ行かない
ちょっといってすぐ帰るスタイルだから外国に負ける
小型漁船じゃ遠くに行けない
漁業権で守られてきたから零細ばかりだし
今更投資してでかい船を買いたくもない
こんな人が多いのにどうするんだろね
資源回復するまで禁漁にしろよ 獲って獲って獲り尽くす意識を変えろ
今までの分として日本は数百年謹慎処分になるよ
なんでサンマが持ち上げられてるのか
アジイワシの方が全然美味い
大根おろしがかなりアシストしてるからね
無理して食うほどのものでもない
さっき食ったぞ
漁場が遠くなったからと大型のサンマ漁船建造してたけど。完全に矛盾するのだが。
排他的水域外だし、じぶん達で取った魚はセーフって平気でやるだろ
お前らに安く売りたくないってよ
あいつのギャラに比例してさんまの値段が上がってる
サンマもマグロも好きじゃないんだよなあ
なんでこの2つが持ち上げられてるのか
自分にはわからない
この時期250円なら、とりあえず198円までは値下がりすると思う
98円とか100円は無理かなぁ
インフレの影響もあるし、特売でも150円が限界かなぁ
まぁ、しょうがない
4つくらいの国に分裂したら面白い
だからサンマが高くなるわけだよ
わかる。マグロは味がボヤケて血なまぐささあるし、さんまは苦みとモシャモシャ感がいや。
ハマチならわかるんだが
食卓に結構上がってたわ
これからの時代はコオロギ
中国のせいか商社のせいだろ
あいつらが守ると思うか?
チャンスとばかりに我先に乱獲する
日本も守らないだろ
捕鯨だってマジで注意されてるけど言うこと聞かない
将来にほんの水産資源が枯渇するのは農水省の役人どもの責任。
日本は遵法精神が高いから他国がやればそれに従うよ
たまに抜け駆けする奴はいるだろうけど、そんな奴らは裁かれる
捕鯨はIWC脱退したから今は注意すらされてないぞ
哺乳類の養殖は効率が悪すぎる
増えた鯨を計画的に間引きする程度にしなきゃ
それでも世界の食糧事情はかなり改善すると思う
甘すぎ
アサリなんてみんなで偽装してたくらいだぞ?日本でアサリなんてもう捕れん
そんな奴らは裁かれるよ
厳しいらしいな
というか減ってるんだからサンマ漁そのものをやめろよ
他に美味しい魚いくらでもあるだろ
こんなんいちいち記事にしてたいそうでんな。
を繰り返す日本の漁業関係者様の頭の悪さをどうにかしてもらえませんかね?
獲りすぎたんだよ日本も含めて
中国台湾日本
失敗してサンマが大繁殖したなんて漫画があったが
作者はこんな未来は予想できなかったようだな
サンマは南下できないな
食糧不足を偽装してるのか
人類は困ってます〜感を出さないと怒られるのか
あの頃に沢山食っとけばよかったな
溝に居る汚い魚という印象で
こんなもん喰えるもんじゃねえという印象だった
「行かない」って言った口で何言ってんの?
だったらアジやサバで良いかな
鰯の干物で充分だは
は?バカなの?
行かないと行けないは違うぞボケ
なんも味がしないサンマだった
安い賃金で使える地方出身の支那畜と都市部に住んでる富裕層の支那畜のせいだよ。
いくら家畜以下でも気付くだろ。
くまのプーさんと支那畜は。
こいつ等に依存し過ぎた結果がこれだよ。
骨が硬いなあと思いながら食べてたら、鰯のつもりで食べてた
なんのために生まれてきたんだろうサンマって
安かったら好きで食ってるのに安いから食ってるんだろって思われて買うのが恥ずかしい
なぜ日本人はそうどうでもいいことで恥ずかしがるのかが分からん
恥の文化とは言うが度を越えてる
国内でも敬遠するやついるだろうから1匹10円時代再来かな
太平洋の黒潮が北上したせいでプランクトンが寒冷地に移動して秋刀魚が餌欲しさに北上した
寒い場所では育ちにくく死んでしまうので漁獲量が減ったんだよ
細くて小さかった
2万のサンマを
焼いたらいくらや?
サンマはもともと冷たい水を好む魚だし
海水温に合わせて北上してるだけだから以前と住んでるところの水温は変わってないぞ
日本近海で獲れなくなっただけで、もっと北で獲れるようになってる
鮭やイカなんかも日本、とくに本州沿岸ではここ数年ずっと不漁だが
カムチャッカ、ウラジオストックあたりでは空前の豊漁だ
お前らがグレタさんを叩きまくったせいだろ
ごめんなさいしとけ
深夜になったのに秋刀魚だけ値引きついてなかったから買わなかった
何でや痛むだろ
腐ってもサンマ
今まで150円以内だったから200円くらいでも高く感じちゃうなあ。温暖化でとれなくなってるの?マジか
→>>171
>日本の漁船は遠くへ行かない
>遠くへ行かない
> 行 か な い
> 行 「か」 な い
ボケカス
海水温度と海流の関係
油代かかるから行かないんだろ
漁業は油代と船の性能
そう。海藻の付き方が変わったからサンマとか寄らない
代わりにブリとかタチウオみたいな肉食魚はメッチャ寄ってる
普通に近所のサンマの刺身300円だ
行くために大型船を建造したのにか?おまえもう無理だ謝って去れ。
サンマだけの話してねぇだろがボケ
トンチンカンなこといってんなよクソタコ
それで取ったサンマが安くなるのかよ?ニヤニヤ
サンマの話だけだろ。おまえもうほんと無理だからあきらめろ。ピエロ志願ならいい続けろ。
バーカ
今頃気づいて泣くなよボケ
間違い認めろよタコスケ
みゆなにバレてんぞ
> >>278
> サンマの話だけだろ。
この情ねぇ言い訳笑
クソザコはおもろすぎだわ
ピエロ志願なのか。じゃあ踊れ。さあ踊れ。
泣かされてのお前なのに見苦しすぎ
よく読み返せバーカ
なんだこりゃ?
バカのアホか?
なにいってんの?
189 名無しさん [sage] 2023/09/17(日) 19:15:01.12 ID:M9BDn
>>171
漁場が遠くなったからと大型のサンマ漁船建造してたけど。完全に矛盾するのだが。
笑えるわ
チャンスタイムのはずなんだが
漁業権が自然を破壊してるだろ。
一尾万円単位とかすごいですね
近所のスーパーで300円くらいで売っているけど高いなとは思う
美味かった
季節毎に旬の魚を食べてみ。
船釣り好きの友達を持つか、自分で船釣りを趣味にすると良いんだけどな。
脂が乗ってるのはあまり好きじゃない
魚は白身こそ美味いしな
何をしようとも老害がたたきつぶし、稼いでも搾取するし、なーんにもできなたいボケ老人たい
ならなくとも他に豊漁な魚は出てくるだろうし、それ食えりゃ十分だわ
秋の風物詩ではあるが
安くても美味しい
高級魚的クオリティーだったのに残念
今日、イワシ一パック100円だったぞw
二十匹くらい
差別は遺憾よwww
好きなイワシの刺身も無くなってしまった
どこ?
この辺のスーパーはそれなりの型なら1尾80円くらいする
漁業は燃料費をもろに反映するから仕方ない
しかも海流の変化で日本の周りの海藻の付き方が変わりより遠くへいかないと魚が捕れなくなってる
∧∧
. .. ( =゚-゚|三| ぐびぐび♪
.. . し /
∧∧ プハー♪
. .. ( =゚o゚)_=3
. .. し つcⅢ
これから中国より遠い国へ莫大な燃料費を使って輸出するんだろ?
日本産を買う国も大変だなw
実際サンマ食わなくなったな
アジ、サバ、イワシだね
ブリが一番安いかも
1990年ごろ100円3本とかだったから
まず買って喰うようなことはなかった
いくら金が無くてもそんなの食べるほど金が無くはないという代物だったな
サンマ、アジ、カレイ、マグロ、ブリくらいは口にしてたわ
鯛や平目は昔から高級魚だから滅多に口にはしなかったなあ
クジラって小魚とか食うだろ
しかも大量に
食べ物をおいしく感じるには教養が必要
嫌いな物が多い人間は教養がない
自分が晒し上がってる件。
ロシア領のカニで拿捕されてる船は本当に違反してる
国内の漁獲規制も改ざんしてたところあった
これかっ!
https://www.youtube.com/watch?v=4f8I7ieVB0E
汚染水キャンペーンし過ぎて人民が食べなくなったのかw
匿名性高いところでこれだけ性格悪い国民が裏で何もしていないとでも…?
高い魚ほど食指が動かん
だから日本じゃ 高くて食えなくなる訳
燃料費が高騰してるのは無視か
煮付けや南蛮漬けにしたら美味い魚は沢山ある
秋刀魚にこだわるとか
仕込む手間を惜しむとか
楽しめよw
くだらないこだわりは捨てろw
漁協ぐるみでアサリ産地偽装やってた国の遵法意識が高いって?w