【イギリス伝統校9校の一角】 名門校「ラグビー校」の日本校が千葉県柏市に開校・・・学費は年間450万~550万円、別途、寮費必要アーカイブ最終更新 2023/09/17 20:351.影のたけし軍団 ★???千葉県柏市の千葉大柏の葉キャンパス内に、英国の名門校「ラグビー校」の日本校が開校し、15日に式典が行われた。県に承認された私立のインターナショナルスクールで、英語で英国式の国際教育を行う。同校は、イートン校などとともに「ザ・ナイン」と呼ばれる英国の伝統校9校の一角を占める。ラグビーというスポーツが生まれた学校としても知られる。日本校は、日本の小学6年生から高校3年生相当の7年制で、生徒数は約780人。初年度は日本を含む約16か国の約140人が入学し、今月4日に開校した。約4万8000平方メートルの広々とした緑地空間に、全校生徒が入れる木造の食堂兼講堂や、国際規格のラグビー場などを整備した。英国議会を模した議論室や、ジム、ダンススタジオのほか、生徒の半分程度が生活をする寮もある。総事業費は約120億円。学費は年間450万~550万円で、別途、寮費が必要。15日には、関係者が柏市のシンボル「カシワ」の苗木を中庭に植樹した後、食堂で開校式が行われた。https://www.yomiuri.co.jp/national/20230915-OYT1T50291/https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/517/51782-517-705c27ba027fa5dbe915e90fe0d9faef-894x596.jpg?format=jpeghttps://rugbyschooljapan.com/2023/09/16 17:31:5071すべて|最新の50件22.名無しさんAPhcr年収2023/09/16 18:58:1523.名無しさんkVO9l中国人相手だな親の避難ばぢょ2023/09/16 19:02:5524.名無しさん3I9Wc学費が年間で450万から550万かよちとお高いな😥2023/09/16 19:08:1125.名無しさんx3Eie>>16ハロウスクールはチャイナ資本なんだが、ここもそうなのかな2023/09/16 19:11:3426.名無しさんUTxhL>>16その岩手のアビ高原の学校1番ぶっ飛んでて920万円/年中国人の成金のための学校2023/09/16 19:13:1427.名無しさんMJcg0やっぱ普通の人はラグビーとアメフトを一緒に考えてるんだな2023/09/16 19:14:3928.名無しさんFDPvkたっか。部員に体で稼がせろよ。2023/09/16 19:15:5529.名無しさんM29On>那須高原海城中学校・高等学校全然関係ないが、とんでもない山奥でさすがにどうかと思ったがねw2023/09/16 19:17:3630.名無しさんQtdtq>>15英国の学校でたって言えるな2023/09/16 19:19:0531.名無しさんKkUjh階級社会ではない日本ではこういうのは定着しないと思うよ2023/09/16 20:27:3332.名無しさんMWrkS>>31すでにインターナショナルスクールがこのレベルなんだけど知らなかった?w2023/09/16 20:32:0633.名無しさんKkUjh日本では英語は出来て当然差をつけるのは数理確かに英国発祥の学校だから英語教育は長けていると思うが、数理に関しては灘や開成の方が遥かに上東大に如何に多く入れるかということに関してはラグビー校の分校より灘開成の方が上階級社会にあぐら掻いているイギリスは日本の学歴社会(競争社会)を舐めないで頂きたい2023/09/16 20:33:1334.名無しさんw4JEJ>>33ラサールとか2023/09/16 20:34:4335.名無しさん2OQOT>>27うちの母ちゃん、今でもアメラグって言ってるぞ。私が学生時代アメフトをやっていてもずっとだなラグビーだってラグビーフットボールだし2023/09/16 20:36:3136.名無しさん2OQOT>>33案外、日本の英語教育の方が専門的かも知れないぞ。ラテン語に成るとイギリスの高校の方が確実に上だけどな2023/09/16 20:40:1737.名無しさんIN0ZJへー2023/09/16 20:40:2738.名無しさんTJ8YK恐ろしく高いな2023/09/16 20:41:4539.名無しさんZS7ed>>32このレベルってどのレベルだ?この学校がどうなるかはわからないが、イギリスのラグビー校ならオックスブリッジにかなり入るだろ。そんなの日本のインターナショナルスクールにないでしょ。2023/09/16 20:44:0940.名無しさんKkUjh>>36リーディングのみに関しては日本ではシェークスピア時代の英語を教えているって言われているしな英文法なんか重箱の隅をつつくような感じで、例えば法助動詞でアメリカでは日常会話に使わないshallやought toなんか教えているんだよな2023/09/16 20:44:4041.名無しさんZS7ed>>40日常会話には使わないけど、文章には普通に出てくるしゃないそもそも、ごく最近まで、会話の英語なんてほとんど聞けなかった。今では普通にネットに溢れてるけど。2023/09/16 20:47:3842.名無しさんKkUjh"If thou be wise, thou shalt be wise for thyself: but if thou scornest,thou alone shalt bear it.汝賢明にあらば、汝自身、賢明にならむ。されど、汝蔑すまば、汝ばかり耐えざるを得ぬ。2023/09/16 21:03:4043.名無しさんVxxYAいざ入ってみたら中国人富裕層の子どもしかいませんでしたってなりそう2023/09/16 21:07:5944.名無しさん4Ip8Rそんだけ払って行って、その後は何かいい事あるのかよ2023/09/16 21:10:5245.名無しさんQJbxnまた川浜はまっ子倶楽部か2023/09/16 21:13:3246.名無しさんNVDaO>>25この学校に関する記事をネットでポツポツ見るようになったからそうなのかもw資金繰り以外で日本に建てる意味わからんし2023/09/16 21:15:0547.名無しさんhdBAJラグビー選手の身体のデカさにイケメン率はスポーツ界トップだろ2023/09/16 21:22:2948.名無しさんiz6kN寄付とかもすごそう一口何万みたいなやつ2023/09/16 21:26:5749.名無しさんrGJMOアハン戦争である2023/09/16 22:27:5150.名無しさんZS7ed>>43中国経済は崩壊しつつあるし、中国の侵略が本格化すれば中国人の流入も制限することになるから、それだけならあんま持たないのでは。2023/09/16 23:04:3051.名無しさん06qhI黒人やムスリムが来ると嫌だな。2023/09/16 23:18:2852.名無しさん8bZgz英語教育かこりゃ上級達の間で人気出るわ2023/09/16 23:24:0053.名無しさんxU89T日本でいうと東海大相撲が英国進出するようなもんか2023/09/16 23:53:5254.名無しさんeYtn6入学したいですイソップ2023/09/17 00:37:5855.名無しさん64u4Z英米フランスに留学させようにも今あっちも無茶苦茶であんま行かせたくない奴多いだろうからなこういうのは増えるんじゃね2023/09/17 00:49:1656.名無しさんoMtmZなんでわれらが千葉県なんてヤンキーというかモンキー王国にそんなもん作った2023/09/17 01:12:2157.名無しさんoMtmZ>>42おいこれシェイクスピア英語じゃんかなり古い英語だけどその学校のモットーかなんか?2023/09/17 01:13:5358.名無しさんoaHib>>56柏は元米軍きちがあったところに土地があんのよ。東大とかもきてる。2023/09/17 01:17:0459.名無しさんoaHib>>57万葉集の歌かなり読んでわかる日本人がほとんどなんだし、わかんじゃねえの。2023/09/17 01:18:2460.名無しさん6FEAZリンカーン工科大学日本校みたいなもんだろ高卒資格は取れないんだろうな朝鮮学校と同じだろ2023/09/17 02:16:0661.名無しさんxoaTF慶應よりはるかに高い学費🫨2023/09/17 03:31:1362.名無しさんLZCTJ世界のセレブと付き合うための箔の一つと考えればこの程度の学費なんて屁でもなかろう問題はここから次のステップアップね ジョンブルの方に行くのかニューリッチに進むのか親に爵位がないと無理だが2023/09/17 06:41:5963.名無しさんUdVGZ東大もあるしまだあの辺物価上がるのかね16号混むの勘弁してほしいが2023/09/17 08:38:2764.名無しさんoWCJgホモ臭い。2023/09/17 08:52:2965.名無しさんz1hID>>11あれ偽物だからな2023/09/17 09:28:2266.名無しさんz1hID>>20その年でその顔文字使えるんだ良いセンスしてるじゃん2023/09/17 09:29:5067.名無しさんF4Yksハリーポッターの城と魔法が必須だろ2023/09/17 09:32:5168.名無しさんnsDGp柏は千葉県3位の大都会2023/09/17 09:35:0569.名無しさんPqxUP日本で英国体験するより本場の方が安かったりして2023/09/17 16:36:4170.名無しさんo4nRuラグビーのルーツなんて強奪だからなwww海賊のwwwマヌケ野郎2023/09/17 17:36:3171.名無しさんDQevzラグビーは元々あった子供の遊びだろ骸骨蹴りで部落の揉め事治めたのよりも歴史が古いだろ2023/09/17 20:35:34
県に承認された私立のインターナショナルスクールで、英語で英国式の国際教育を行う。
同校は、イートン校などとともに「ザ・ナイン」と呼ばれる英国の伝統校9校の一角を占める。ラグビーというスポーツが生まれた学校としても知られる。
日本校は、日本の小学6年生から高校3年生相当の7年制で、生徒数は約780人。初年度は日本を含む約16か国の約140人が入学し、今月4日に開校した。
約4万8000平方メートルの広々とした緑地空間に、全校生徒が入れる木造の食堂兼講堂や、国際規格のラグビー場などを整備した。
英国議会を模した議論室や、ジム、ダンススタジオのほか、生徒の半分程度が生活をする寮もある。総事業費は約120億円。
学費は年間450万~550万円で、別途、寮費が必要。
15日には、関係者が柏市のシンボル「カシワ」の苗木を中庭に植樹した後、食堂で開校式が行われた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230915-OYT1T50291/
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/517/51782-517-705c27ba027fa5dbe915e90fe0d9faef-894x596.jpg?format=jpeg
https://rugbyschooljapan.com/
親の避難ばぢょ
ちとお高いな😥
ハロウスクールはチャイナ資本なんだが、ここもそうなのかな
その岩手のアビ高原の学校1番ぶっ飛んでて
920万円/年
中国人の成金のための学校
全然関係ないが、
とんでもない山奥でさすがにどうかと思ったがねw
英国の学校でたって言えるな
すでにインターナショナルスクールが
このレベルなんだけど
知らなかった?w
差をつけるのは数理
確かに英国発祥の学校だから英語教育は長けていると思うが、数理に関しては灘や開成の方が遥かに上
東大に如何に多く入れるかということに関してはラグビー校の分校より灘開成の方が上
階級社会にあぐら掻いているイギリスは日本の学歴社会(競争社会)を舐めないで頂きたい
ラサールとか
うちの母ちゃん、今でもアメラグって言ってるぞ。私が学生時代アメフトをやっていてもずっとだな
ラグビーだってラグビーフットボールだし
案外、日本の英語教育の方が専門的かも知れないぞ。ラテン語に成るとイギリスの高校の方が確実に上だけどな
このレベルってどのレベルだ?
この学校がどうなるかはわからないが、
イギリスのラグビー校ならオックスブリッジにかなり入るだろ。
そんなの日本のインターナショナルスクールにないでしょ。
リーディングのみに関しては日本ではシェークスピア時代の英語を教えているって言われているしな
英文法なんか重箱の隅をつつくような感じで、例えば法助動詞でアメリカでは日常会話に使わないshallやought toなんか教えているんだよな
日常会話には使わないけど、文章には普通に出てくるしゃない
そもそも、ごく最近まで、会話の英語なんてほとんど聞けなかった。今では普通にネットに溢れてるけど。
thou alone shalt bear it.
汝賢明にあらば、汝自身、賢明にならむ。されど、汝蔑すまば、汝ばかり耐えざるを得ぬ。
この学校に関する記事をネットで
ポツポツ見るようになったから
そうなのかもw
資金繰り以外で日本に建てる意味わからんし
中国経済は崩壊しつつあるし、中国の侵略が本格化すれば中国人の流入も制限することになるから、
それだけならあんま持たないのでは。
こりゃ上級達の間で人気出るわ
イソップ
今あっちも無茶苦茶であんま行かせたくない奴多いだろうからな
こういうのは増えるんじゃね
おいこれシェイクスピア英語じゃん
かなり古い英語だけどその学校のモットーかなんか?
柏は元米軍きちがあったところに土地があんのよ。東大とかもきてる。
万葉集の歌かなり読んでわかる日本人がほとんどなんだし、
わかんじゃねえの。
高卒資格は取れないんだろうな
朝鮮学校と同じだろ
問題はここから次のステップアップね ジョンブルの方に行くのかニューリッチに進むのか
親に爵位がないと無理だが
16号混むの勘弁してほしいが
あれ偽物だからな
その年でその顔文字使えるんだ
良いセンスしてるじゃん
本場の方が安かったりして
骸骨蹴りで部落の揉め事治めたのよりも
歴史が古いだろ