【話題】「スープから飲んで!」 なぜラーメン屋の作法は厳しいのか…客も客で「ここのラーメンはこう!」とマイルール押し付けアーカイブ最終更新 2023/09/25 07:131.ばぐっち ★ いまや老若男女に愛される国民食で、世界でも日本食の代表格として人気を博すラーメン。それぞれの店が魂を込めた一杯に魅せられる人は多い。一方、ラーメン店によっては注文の仕方が独特だったり、一見さんにはわからないような独自のルールがあったりして、ラーメンは好きでも、どうしても店で食べることにハードルの高さを感じてしまう人もいるようだ。ラーメン店に苦手意識を持つ人たちに話を聞いた。 IT企業勤務の30代男性・Aさんは、お店独自のルールや注文の仕方にストレスを感じてしまうことから、ラーメン店が苦手だという。「注文の伝え方や食べ方に独自ルールがあるところも多いという話を聞くので、どうしてもお店でラーメンを食べることにハードルが高いんですよね。 そうした作法が店の方針から少しでもズレると、注意されるというのも怖い。また、食べ方についてもお作法がある店がある。一度、麺から食べようとしたら『スープから飲んで』など指定されたことがあって、それ以来どこに行っても店員の目が気になってしまう。僕はお店の食事は気兼ねなく自由に楽しみたいタイプなので、ラーメン店は緊張することが多いんです」 ラーメンが好きな上司や友人に誘われてラーメン店に行くこともあったAさんだが、今ではできる限り断るようにしている。「ラーメン好きな人と一緒なら、店の独自ルールに的確に対応できるから安心だと思ったんですけど、落とし穴がありました。ラーメン好きの人の中には、“マイルール”を押しつけてくる人がいるんです。例えばスープを残したら、『わかってないな。ラーメンの楽しみ方は……』と語りが始まってしまったりして……。 店員さんはもちろん、客からもラーメンへの本気の姿勢が伝わってくるので、気が抜けないし、僕は場違い。もうラーメン店自体を避けるようになりました」(Aさん)早く食べなければならないというプレッシャー PR会社勤務の30代女性・Bさんはラーメンが好きだが、ラーメン店での苦い思い出がある。「普段から食べるのが遅いので、カウンターでさっと食べるというのが苦手です。一度お店のスタッフから『他のお客さん待ってるから』と言われて、慌てて残したまま退店したことがあります。食べている最中も“早く食べなくちゃ”というプレッシャーで味もよく覚えていないし、半泣きでした」 Bさんは元々ストレスを発散するためにラーメンを食べていたのに、いつしかストレスを感じるようになった。「早く食べなければならないことがプレッシャーになり、ラーメンが好きなはずなのに、入店すると、お腹が痛くなるようになりました。最近は、ラーメンを食べたくなったら、昔ながらの中華料理店やフードコート系のお店でゆっくり食べています」(Bさん)「一人なの?」とわざわざ言われることも 不動産会社勤務の20代女性・Cさんは、「最近は女性一人でも入りやすい店も多くなった」と前置きしたうえで、「それでも勇気がいる」と明かす。「最近はおしゃれなラーメン店も多くて、女性が一人でも入りやすくなっているので、一人の女性客も見かけます。 それでも、入り口のところに『営業中』や『OPEN』ではなく、『勝負中』と表記されているとちょっと怖いし、従業員の接客の声が大きいと圧を感じて、やっぱり一人では入りにくい。入店できたとしても、『一人なの?』とわざわざ言われたり、隣で男性客同士が下世話な話で盛り上がっていたりして、自分が場違いだなと感じることが時々あります。 もちろん、そういう人が悪いとかじゃなくて、彼らにしたら、私のほうが『なんで来るんだよ』という感じなのかなと思うので、お店選びは慎重になりますね。そもそもラーメン店に女性一人で入るというのは、勇気がいる行為なんですけどね……」 こだわりのラーメン店が増えているだけに、その“個性”をよしとする人もいれば、そこに苦手意識やハードルの高さを感じる人もいるようだ。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a2eabe9064d9ec88becda952332c979c085b28ae&preview=auto82023/09/15 17:48:59???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼820すべて|最新の50件2.名無しさんhttps://i.imgur.com/RZf5RA2.jpghttps://i.imgur.com/ryP8jyQ.jpg42023/09/15 17:51:16QiZsSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3.名無しさんうちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? 2023/09/15 17:52:28344e3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼4.名無しさん元気一杯か?12023/09/15 17:52:51TzpYqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼5.名無しさんおおぅ新しい日本2023/09/15 17:53:44xT6KpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼6.名無しさんラーメンは早く食えとは言うし、伸びる前に食いたいのは分かるけど1000円を超える店でせかされるのは何か違う気がする1000円超える店なら1000円の定食屋と同じくらい時間使っても良いだろうと思う12023/09/15 17:53:59K7oslコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼7.名無しさんまずはプレーンから味わいそこに薬味、香辛料等を少しずつ追加していき味のハーモニーを奏でて完成形に近づけていくその過程を楽しむのがラーメン通の嗜みだ覚えとけ22023/09/15 17:54:024jd9dコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼8.名無しさんたかがラーメンのくせにね2023/09/15 17:54:14xztPwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼9.名無しさんつけ麺は最初は麺だけを食べて麺そのものを味わう。その次に麺を先っちょだけつけ汁につけて食べる。徐々につけ汁との絡みを多くして食べる32023/09/15 17:54:41rFQEcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼10.名無しさん店のルールならルールに従えアホ嫌なら行くな12023/09/15 17:54:51tUxaRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼11.名無しさん>>2良くやった、褒美に東山のパワハラソーセージをやろう2023/09/15 17:55:34UQbzbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼12.名無しさんおすすめと強制の区別も付かんのかw2023/09/15 17:55:55Xq87TコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼13.名無しさんうるせぇ!(高菜パクー2023/09/15 17:56:25toSdZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼14.名無しさん二郎系か?2023/09/15 17:56:44ArObkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼15.名無しさん豚のエサでルールwwwhttps://i.imgur.com/k9Uu3DP.jpghttps://i.imgur.com/n7TPKXy.jpg52023/09/15 17:59:244vkQiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼16.名無しさんまたラーメンマンか好きにくわせさ2023/09/15 18:01:15CVvR9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼17.名無しさん勝負中wwwwww2023/09/15 18:02:144nInlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼18.名無しさんまたマネーポストtalkになってからマネーポストソース増えたなしかも駄文、作文2023/09/15 18:02:16d9nhSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼19.名無しさんそんなとこ行ったことないわ2023/09/15 18:02:34HTGDbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼20.名無しさんラーメンの最もいいところは全ての味付けが非常に濃いので、どんな馬鹿舌でも”味がする!”という点だゆえに料理の細やかな味なんて何も分からない人間でも注釈をつけることが可能だからうるさくあれこれ言う人間が多いのだこれが日本の伝統料理とかだと味全般がずっと細やかなので馬鹿舌には区別がつかないだからあれこれ言う人間が少ないのだ2023/09/15 18:03:462FzF2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼21.名無しさん?ー??三??「具も食べろ」2023/09/15 18:04:296gP7YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼22.名無しさん寿司屋でシャリに醤油つけんな!と言われるようなもんか2023/09/15 18:06:48ghvJNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼23.名無しさんラーメン屋:スープ飲んで!医者:スープ飲まないで!2023/09/15 18:08:34U7utjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼24.名無しさんいかにうま味を濃くしたいからって他の料理ではグルタミン酸を振りかけたりはしないのだがラーメン屋によってはそれをやる馬鹿舌相手の商売なのだから化学調味料で充分2023/09/15 18:08:402FzF2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼25.名無しさん昔テレ朝でカレーを食べる正しいお作法なんてのやってたわ福神漬を食べるタイミングとか水は最後に飲むこと、とかくだらねぇの一言に尽きた12023/09/15 18:10:25CWHkYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼26.名無しさんスープ飲んだら替え玉出来る回数が減るだろうが!スープが足らなくなって麺だけ食えちゅうことですか?それともあれですか、替えスープもあるんですか?2023/09/15 18:11:27ENxkPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼27.名無しさんそういう勘違いした店でいちいち喧嘩腰になるバカ客も嫌だ2023/09/15 18:14:26EVW30コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼28.名無しさんラーメン道みたいのが要るな2023/09/15 18:14:52lo197コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼29.名無しさんラーメンあんま好きじゃないからわざわざ食べないけど今はそんなことになってんのかますますラーメン食わなくなるな2023/09/15 18:16:47qEPuiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼30.名無しさんそんな店にも客にも出会った事がないどこの話なんだわざわざ知らせんでよろしい2023/09/15 18:17:015puK9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼31.名無しさん>>25よっぽどネタがなかったんだろうな2023/09/15 18:17:495puK9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼32.名無しさん>>2妻に蘊蓄言いたがりの味音痴とバラされてた弘兼さん、これはド正論2023/09/15 18:19:03OjGQ6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼33.名無しさんそんな店見たこと無い2023/09/15 18:19:16CsJiMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼34.名無しさんラーメン屋の親父「いきなりコショウかけたら出てってもらう」2023/09/15 18:21:06TKhyqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼35.名無しさんラーメン屋は謙虚になれよ2023/09/15 18:21:17ti7ndコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼36.名無しさんとりあえず、店長みたいなのの態度がデカい店は味に関係なく満足度が低いから行くことはなくなる。ラーメン屋はその率が高いのも確か。2023/09/15 18:21:39LWG5gコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼37.名無しさん「スープから飲んで」とか本当に言う奴いるのかね俺それ言われたら即座に胡椒ドバドバ入れるなw2023/09/15 18:22:42HZ2yEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼38.名無しさんどんぶりの温度が冷めてる2023/09/15 18:23:29c56LdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼39.名無しさん軍艦巻きはガリで醤油を付けるのがマナーと提唱する高級寿司屋には行きたくないなあ普段スシローで満足出来る程度の口だけどせっかくのネタにガリ風味になるなんて嫌だ2023/09/15 18:24:01OjGQ6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼40.名無しさん即ぶたチャーシューからペロリ2023/09/15 18:24:045B81SコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼41.名無しさん机にシミがある、換気がわるいなどとなんくせ2023/09/15 18:25:48c56LdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼42.名無しさん黙って旨いラーメンを持って来い。2023/09/15 18:25:50DxbPNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼43.名無しさん一流料理作ってると勘違いさせたのは行列作ってるバカども2023/09/15 18:25:54039SzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼44.名無しさん良くも悪くも佐野の親父から始まった流れじゃね?2023/09/15 18:27:21w46RNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼45.名無しさん善良な日本人ならラーメン専門店などやらない善良な日本人ならラーメン専門店に行列など作らない12023/09/15 18:29:57zZbkXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼46.名無しさんYou...汁も飲んじゃうの?2023/09/15 18:30:38046bUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼47.名無しさんまだ完食してないのに帰れと嫌味言うのなら返金するのがスジだろスープは塩分嫌って飲まない人も多いんだから強要するのは罪に問われるよラーメン屋の底辺が法律も知らずにえらそうにしすぎ2023/09/15 18:33:3044haSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼48.名無しさん自分でスープから作り、ラーメンを完成させればわかる。消費する側から作る体験がない限り永遠にわからない話。12023/09/15 18:33:55ECBFpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼49.名無しさんそんなラーメン屋に出くわしたことないんだが2023/09/15 18:34:01BKtYtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼50.名無しさんアホクサ。行かね。2023/09/15 18:36:23PhOJZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼51.名無しさんこんなラーメン屋あるのかね?2023/09/15 18:39:12uhck6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼52.名無しさん「だから滅びた」2023/09/15 18:39:31pKtNaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼53.名無しさんとにかくヒマな老害が多いから2023/09/15 18:41:37PhOJZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼54.名無しさん「タンポポ」ではスープから飲めるのは、ぬるくて不味い証拠だと言ってたぞ12023/09/15 18:44:09ucfLlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼55.名無しさんまず塩でとかいうとんかつ屋も12023/09/15 18:45:05hc9dhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼56.名無しさん>>55ソース味の豚肉が食べたくてとんかつ頼むんだよ!てなる2023/09/15 18:46:25OjGQ6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼57.名無しさん>>15豚だって、そんな三角コーナーの残飯は食べない2023/09/15 18:50:06dx0JpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼58.名無しさん糖尿病になるから嫌です2023/09/15 18:50:26KLcqIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼59.名無しさん元祖は謎ルールとか無かったのにな下に行くほど謎ルールが2023/09/15 18:51:12rsf6SコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼60.名無しさんラーメン関連の過去スレから書き起こしたような記事w2023/09/15 18:52:06hBFRdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼61.名無しさんたかがラーメン屋ごときが2023/09/15 18:52:17Z7b1GコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼62.名無しさんただのカルト店なんだろw2023/09/15 18:53:37Wb4FTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼63.名無しさん書いとけよ値段書かずに金とるのは詐欺だからな意識高い刑とかいないから自分のコンプレックスを客にぶつけるのはやめろってそれで学歴があがんのか2023/09/15 18:54:03if26AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼64.名無しさん>>48だったら店の入り方、注文の仕方、ラーメンの食べ方等々体系化してお作法としてまとめてラーメン道の教室でも開くなりラーメンマナー講師でもやられたら?2023/09/15 18:55:55CWHkYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼65.名無しさんまずはふーふーして麺からだろ汁から飲むなんて邪道だ2023/09/15 18:56:35HWObHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼66.名無しさん東京にはこんなアホラーメン屋がいっぱい2023/09/15 18:57:01o51EuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼67.名無しさん猫舌だから無理です。2023/09/15 18:57:52zPwSlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼68.名無しさん>>15ゲロラーメン2023/09/15 18:58:04kIWN9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼69.名無しさん食い方指図されるような店には絶対行かないから大丈夫2023/09/15 18:59:36xq1U3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼70.名無しさん何か言ってきたら、うるせえカス、で終わる話だろ2023/09/15 19:00:46GrZQ1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼71.名無しさん「まず◯◯を味わうべし」「然るのちに◯◯をすすり芳味を堪能すべし」「麺を半分ほど食べたら好みに応じ卓上の◯◯を注いで隠れた香りを味わうべし」みたいな貼り紙のラーメン屋何様?2023/09/15 19:03:07hBFRdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼72.名無しさん蕎麦屋の親父「最初に麺をツユにつけたら出てってもらう」2023/09/15 19:04:59TKhyqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼73.名無しさん最初はまずラーメンをよく見ます。ドンブリの全容をラーメンの湯気を吸い込みながらしみじみ鑑賞して下さい。スープの表面にキラキラと浮かぶ無数の油の玉。油に濡れて光るシナチク。早くも黒々と湿り始めた海苔。浮きつ沈みつしている輪切りのネギたち。そして何よりもこれらの具の主役でありながらひっそりと控えめにその身を沈めている三枚の焼豚12023/09/15 19:05:26rFQEcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼74.名無しさんラーメン如きで偉そうにw2023/09/15 19:06:41e08NvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼75.名無しさん撮り鉄と同じなんだよ(´・ω・`)2023/09/15 19:07:29ZhufDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼76.名無しさん潰れろ潰れろw2023/09/15 19:07:45E6C2MコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼77.名無しさんネタでしか聞いたことがないぞそんなラーメン屋2023/09/15 19:08:42aovSCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼78.名無しさんたかがラーメン如きにアホだな2023/09/15 19:09:548BoLZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼79.名無しさん埼玉北西住みのラーメン好きだが一部の二郎系を除いてルールを押し付けられた事はない12023/09/15 19:10:14B000jコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼80.名無しさん「なんで?」パッパッ2023/09/15 19:10:443DChOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼81.名無しさん>>79キチガイかワンオペで客にキレちらかす「頑固な店」があるじゃないか12023/09/15 19:13:07hBFRdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼82.名無しさん>>81 え? どこよ? 12023/09/15 19:14:46B000jコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼83.名無しさんネイマール押し付けに見えた2023/09/15 19:14:59CqJcbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼84.名無しさん店も客もカスしかいないイメージ2023/09/15 19:18:32mLpjsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼85.名無しさん>>82さすがにストレートに書くのは憚られる「頑固な者」のラーメン屋の某店2023/09/15 19:21:39hBFRdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼86.名無しさん変なやつばかりじゃんズルズルうせーやついし動物のようにエサ待ちしてるし(笑)2023/09/15 19:25:15hS5sGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼87.名無しさんカウンターしかない店でみんな黙ってラーメン出てくるの待ってるってことあった。喋ったらアウトだったんだろう。2023/09/15 19:27:03tcvlvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼88.名無しさん合成ホルモン残留豚肉2023/09/15 19:28:322tEXFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼89.名無しさん>>45「善良な日本人」とやらは未開の部族みたいに樹海や洞窟にでも隠れ住んでるのかい?12023/09/15 19:35:047f451コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼90.名無しさん博多にも有るな…ポリバケツやったかゴミ箱やったか店の前に出てたら営業中って店行列してるやつはアホかと思う12023/09/15 19:39:251tUlGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼91.名無しさんしかとして普通に食べれば良いんだよそれをやらないと食べてはいけないとは言えないだろ店舗ルールでも常識の範囲内で無いなら守る必要は無い食べる時間でさえ常識範囲内なら法律的にも勝てるし作法とルールは別物だし作法で無い店のルールを作法と言って強要したら大変だよ2023/09/15 19:40:04mhlaYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼92.名無しさん蕎麦もこんな感じで高級路線になってったのかね2023/09/15 19:43:22MZH23コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼93.名無しさん>>90あの店別に美味しいわけでもないけどねカレー替え玉も別にどうでもよかった接客もどちらかと言えば悪いし12023/09/15 19:44:39KxYz7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼94.名無しさんここで高菜コピペ2023/09/15 19:45:29uca4ZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼95.名無しさん俺はラーメン屋行って一口もスープ飲む前に山ほどコショウやヤンニョム入れまくる店主が嫌な顔しようが関係ねえし。俺の好みで食べる12023/09/15 19:45:57wmNfUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼96.名無しさん美味い不味い以前に俺のテンション上げられるかが疑問最強ラーメン天長vsナチュラルベイビー🕷️ぐらい薬味派!ルール厳守1本勝負!券売機まで既に行列出来てますよ小鉄「未だ電子マネーじゃないとある意味ルール違反臭しますよ!」2023/09/15 19:45:57VD2B5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼97.名無しさんこだわりと強要は別問題だから商売として契約をして食べているんだから食べ方に注文を付けては駄目だし店舗ルールを引くのは良いけどあくまでも常識の範囲内で収めないと問題になる金額が大した事が無いから裁判にならないけど余り酷いと民事訴訟されて精神的なダメージを理由に賠償命令が出る恐れもあるあくまでも常識範囲にやるなら問題無いからお店側も常識内でのルールをお願いしたいね2023/09/15 19:50:37mhlaYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼98.名無しさんどんな順番でも構わないがリフトアップする麺の量が少ないやつとは一緒に行かない2023/09/15 19:54:42WcH5JコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼99.名無しさん結論としては客商売なんだから店の好きにしたらいいよ2023/09/15 19:55:50ZYNDuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼100.名無しさん>>93博多の人はあの店をあまりすすめないよね「興味があるなら食べてみれば?」程度でそもそも博多ラーメンのテーブルセットに含まれる高菜やもやしは「待ってる間、小皿でそれでもつまんでて」がもともとの由来だそうで「高菜食べてしまったんですか!?」は「相当な変わり者」というあつかいだと聞いた2023/09/15 20:02:29hBFRdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼101.名無しさん好きに食わしてくれ・・・・俺気が短いんだ2023/09/15 20:04:02X3HpWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼102.名無しさん店主も客も撮り鉄と変わらんな 2023/09/15 20:05:22rcdPBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼103.名無しさん>>95ラーメン出したらもう見てもないよとっとと食って帰れだw2023/09/15 20:07:395puK9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼104.名無しさん自分も雑貨け無い人間だけどドレスコードを求められる店とかフォーマルな場での会食では周りを不快にさせない程度の最低限の作法は身に付けてるでもさ、雑貨がない店でテーブルマナーなんておかしな話だよたまに洋食屋とかファミレスで見かけるフォークの背にご飯載せて食べる昭和の時代の遺物のマナーの人みたいで少し滑稽22023/09/15 20:10:06CWHkYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼105.名無しさん>>104雑貨けない店、ね2023/09/15 20:10:43CWHkYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼106.名無しさん>>104あんま関係ない。残った汁におにぎり入れて食ってください!まぁうまいのはわかるんだが。マナーとしても礼儀としてもどうなのか。22023/09/15 20:13:56uca4ZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼107.名無しさん>>106旨いならいいでしょ所詮ラーメンだし店側は押し付けずオススメ程度ならオレのオススメは、生卵のトッピングを2つ頼んで1つは卵かけご飯にする12023/09/15 20:21:24r1WM7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼108.名無しさんわがまま言ってたらたんぽぽや美味しんぼ見れないだろ2023/09/15 20:22:04wh6ihコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼109.名無しさん>>107あはは。俺様は丸亀ですうどんと野菜かき揚げ頼むけど。すうどんは無料の天かすとネギと生姜入れて、かき揚げは備え付けの和風ソースで食う。たぶん店員には睨まれてるだろうw12023/09/15 20:25:58uca4ZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼110.名無しさん>>106マナーに関しちゃ「何だそれw」も多いから眉唾物として扱うべきだね2023/09/15 20:26:12VD2B5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼111.名無しさん>>109主人公だねー2023/09/15 20:27:165puK9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼112.名無しさん家系本家の吉村家は立地的にトラック運転手やターミナルで働く客が多かったから茶碗に盛った飯をラーメン鉢のスープにパコっとひっくり返して即席雑炊みたいに食べるスタイルが普通だった最近は直系の店でもそれをやると「この人は古くからの客だな」という目で見てくる店に加えて「なんだこの人の食べ方」という目で見てくる店が増えてきた家系は肉体労働者が限られた休憩時間でさくっとカロリー補給するために工夫されたラーメンなんだから人に火傷させたりスープを散らしたりしないかぎり作法なんてどうでもいいんだよ2023/09/15 20:28:36hBFRdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼113.名無しさんまあ色んな人がいるよな、で終わりだわね2023/09/15 20:32:165puK9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼114.名無しさんラーメン業界は店も客も糞みたいな野郎だらけだな2023/09/15 20:32:20dB3AMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼115.名無しさん>>10最初に説明しろボケ2023/09/15 20:32:28WTuEEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼116.名無しさん>>4もうあの店マイルドになってしまったらしいなネットでいじられすぎて2023/09/15 20:32:559vQhcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼117.名無しさんいっぺんそんな店に出会いたいくらいだわ面白かったってみんなに言って回るわw2023/09/15 20:33:535puK9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼118.名無しさん>>9香りが良い蕎麦ならともかくラーメンの麺じゃ全く意味ないだろそれ2023/09/15 20:33:569vQhcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼119.名無しさん寛容じゃない日本人にはラーメンは相性が良くもってこいの趣味だねw2023/09/15 20:36:15vYJUkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼120.名無しさん客に文句つける程暇がある店って2023/09/15 20:38:39lwFxWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼121.名無しさん腹減って行くんだからすぐ麺食べたい2023/09/15 20:40:18YT5QnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼122.名無しさんラーメンライス食法その1!2023/09/15 20:46:56lPJB2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼123.名無しさんラーメンに限った事じゃないけど、フランス料理とかもそうじゃんつまりそういう事だと思うしかない22023/09/15 21:24:23SaREKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼124.名無しさんマイルーラってあったよな2023/09/15 21:27:54V73yIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼125.名無しさん>>123ラーメンごときに作法なんかあるかよw12023/09/15 21:29:11uca4ZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼126.名無しさん>>123テーブルマナーと店ルールのようなものを一緒にしてもなぁやわ麺が好みだけどツウぶってバリカタ言いたいだけでもいいし小麦の香りが〜って食べてもいいし他の客に迷惑かからないなら好きな様に食べるのが旨い12023/09/15 21:34:31r1WM7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼127.名無しさん>>126ツウぶってバリカタ頼んで食べにくくて残しても、美味しくないよねーって大声で叫んでもいいよね2023/09/15 21:46:07DmiA7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼128.名無しさん昔ながらのあっさり鶏ガラ醤油の中華そばが好きなんであんまりなあ凝り性の店はなんか違うんよ2023/09/15 21:51:20Mlkl5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼129.名無しさん>>1>入り口のところに『勝負中』と表記されているとちょっとワロタw『餌やりタイム』と表記しろよw12023/09/15 22:01:07LHFOAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼130.名無しさん>>125それな2023/09/15 22:07:48JRwIDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼131.名無しさんもうブーム終わりでしょラーメン店やり過ぎたんだよ2023/09/15 22:10:45qxq8HコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼132.名無しさん二郎は店主より客がルールにうるさい2023/09/15 22:31:345XDCVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼133.名無しさん>>1以前、一見で通りすがりのラーメン屋に入ったんだが、頑固オヤジぽい大将が厨房で弟子にがなり立ててたオレがラーメン食ってる最中にも弟子の兄ちゃんの些細な不手際にキレて怒鳴り散らしてたので「大将よぉ、そんな指導は後でやるか客に聞こえないところでやれよ。ラーメンが不味くなるだろ! その兄ちゃんはオレが店入ったとき気持ちの良い笑顔で接客してくれたぞ? 大将のアンタが一番接客ができてないだろ。些細な不手際の指導してる場合かよ。その兄ちゃんに接客の仕方教えてもらえよ。」って言ってやったことがあるw12023/09/15 22:38:36WhvyhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼134.名無しさん>>133惚れてまうやろーと言わざるを得ない2023/09/15 23:11:29OjGQ6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼135.名無しさんもうそういうジャンルとして確立しまったんだから受け入れないとこういう新しいものを受け入れられないのが老害2023/09/15 23:17:094gwOIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼136.名無しさん価格を上げる手段2023/09/15 23:25:4383Vx7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼137.名無しさんラーメンマニアのデブが最初にルールを勝手に言い始める2023/09/15 23:30:39X2OEdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼138.名無しさんラーメン屋の変な店主って境界知能のADHDだから馬鹿なくせに変な拘りが強かったり自他境界が曖昧だから客にマイルールの押し付けしたり客の前で店員への行き過ぎた指導しちゃうんじゃないの?2023/09/15 23:47:44dAi0NコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼139.名無しさん最初に高菜食ったらえらい怒られたわ2023/09/15 23:48:51NPNEbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼140.名無しさんやっぱり時代はうどんだよ2023/09/16 00:04:33cf30CコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼141.名無しさん根本的な我々日本人は昔からルールとか作法とか好きなんだよね茶道かなんか知らんけどたかがお茶飲むだけであんな仰々しい飲み方する民族だし2023/09/16 00:09:23OXlw4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼142.名無しさんこんなん言われたら即退店するわ中身ぶちまけたくなるだろ2023/09/16 00:09:468KrUcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼143.名無しさんラーメンに作法も何もないような2023/09/16 00:10:01KVwFSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼144.名無しさんスープは毒だから飲むなってお母さんに言われてますんで!2023/09/16 00:13:17ShRVWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼145.名無しさんラーメンを食べなくなって痩せてきたよ。麺類を食べたくなったら蕎麦が良いよこんなのジャンクなマックと同じで食べない方が健康的やわ。2023/09/16 00:13:228VAVgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼146.名無しさんスープから飲むと一口目は旨いんだけど、しょっぱさから入っちゃって麺の味が薄く感じてしまうからトータルで損する2023/09/16 00:16:31xe8ifコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼147.名無しさん>>129ネット以降みんななんか大げさになった気をひこうとして必死だみんながマスメディアで媒体でまとめて無視されてる2023/09/16 00:27:05YtOJ6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼148.名無しさんラーメンって大体3分くらいでできるから、変な注文つけたりいらんこと言うかどうかは店主の暇さ加減によるよな12023/09/16 01:00:33eNzipコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼149.名無しさん>>1ラーメンていつの間にそんな偉そうな食い物になったの?2023/09/16 01:05:18YuKdnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼150.名無しさんそんなめんどくさい店に行ったことないな2023/09/16 01:10:17X4TZ5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼151.名無しさんラーメン屋って、夜店のテキ屋と同じだろ。安い原価でボッタクリ32023/09/16 01:15:00NbfU4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼152.名無しさん貧乏人や負け組が食べるのがラーメンだかね。マウント取りたくなるのかな?ラーメン屋に並んでいる奴らの顔に服装を見たら底辺て分かるだろ2023/09/16 01:17:56obP5QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼153.名無しさん>>151自分で作ればわかるがラーメンとスイーツだけは時間と金がかかる中華は結構簡単2023/09/16 01:23:19I9MqUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼154.名無しさん通は高菜からだよ12023/09/16 01:25:04XrVRdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼155.名無しさんはじめに油すすってみろ2023/09/16 01:28:26tkXjWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼156.名無しさん>>154高菜、食べてしまったんですか!!!!????2023/09/16 01:30:449M3ltコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼157.名無しさんカップラーメンしか食わない俺にとっては何言ってんのか全く分からんスレだな22023/09/16 01:36:23ikmCoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼158.名無しさん強面ヤンキー店主がチラりチラりとあなたが手に持つドンブリに刺し入れる箸の入射角をチェックしています。2023/09/16 01:36:58ViMvMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼159.名無しさんスープから飲んでなんて言われたことないわ2023/09/16 01:37:37ojW7VコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼160.名無しさん二郎のスープは飲むなよラーメン一杯の塩分が25gもあるぞ毎日行ったら死ぬんじゃね2023/09/16 01:40:41Ej9ckコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼161.名無しさん個人でやってるラーメン屋って偉そうなのが多いよななんでただの飲食店なのにあんな選民意識の勝ち誇った感じになれるのだろうか?2023/09/16 01:42:46v6ZxQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼162.名無しさん狭い視野に捕らわれて狭い道を歩くバカたち、ウンザリ2023/09/16 01:48:170tcZuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼163.名無しさん一流シェフごっこのラーメン屋さんとか恥ずかしい🫣2023/09/16 01:50:32B583hコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼164.名無しさん普通のラーメン屋でそんな指定はされないごく一部での話を業界標準みたいに書くのは間違いではないの?2023/09/16 01:56:0500yt7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼165.名無しさん>>148そういや気にしたことないな、腹減ってるのにw出てくるまで5分くらいかなそう思うと早いな2023/09/16 02:01:00YtOJ6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼166.名無しさん確かに偉そうなラーメン屋は昔よくあった今は全く見ないなぁ2023/09/16 02:09:01YtOJ6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼167.名無しさんまあ、ほとんどの店はやかましくない。一部でしょw。正直、家で顆粒の鶏ガラスープに醤油と鶏油垂らせば普通に美味いから。生中華麺合わせて原価100円くらいでしょ。2023/09/16 02:14:55BfKJmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼168.名無しさんスープ飲んだら病気になるだろ2023/09/16 02:17:39Q88DZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼169.名無しさん>>151単価が安いので忙しい割にあまり儲からないらしい。うまくても流行りに乗ってないと厳しいとか。2023/09/16 02:20:35kpXXTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼170.名無しさんしゃらくせー2023/09/16 03:13:135S3TwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼171.名無しさん言い方によるね高級店で美味しい食べ方を最初に説明されることあるだろあんな感じでスープからとおすすめされるなら別に構わんよ2023/09/16 03:17:07UQMpfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼172.名無しさんスープだけ飲む用に先に小さな器に入れて出せばいいだろw2023/09/16 03:24:463KSjxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼173.名無しさん文句言われた店には二度と行かなければいいだけそんな店はごく一部だから、気にするだけ損だと思うがなぁ2023/09/16 03:29:34CO33EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼174.名無しさん>>151テキ屋だから偉そうなんよなチンピラだから所詮2023/09/16 04:02:40au4tUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼175.名無しさん東京の寿司屋ではルールがあったなほんと一体何様のつもりで文句を言うんだろうか?2023/09/16 04:03:27uqDfiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼176.名無しさん>>157じゃあ帰んなにいちゃん2023/09/16 04:04:41HmrUZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼177.名無しさんだいだいラーメン屋は接客だけでも藪とか更級などの蕎麦屋で修行してこいと思う2023/09/16 04:16:39C3BFEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼178.名無しさん客も店側もオツムが弱いヤツばっかりあんな不健康な食べ物が大好物なんだから仕方ない2023/09/16 04:17:227HJvUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼179.名無しさんいや寿司なら分かるよ江戸時代からの老舗が多いからなんでラーメン屋でそんな事を言われなければならんのか?ほんと勘違いも甚だしい😡2023/09/16 04:21:30uqDfiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼180.名無しさんもうラーメン屋って行きたくない感じ高いルールがメンドクサイ健康に悪い2023/09/16 04:33:375mjDcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼181.名無しさん>>73続きはよ12023/09/16 04:34:12sLe5OコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼182.名無しさん>>181タンポポ12023/09/16 04:35:03HmrUZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼183.名無しさんスレ違いだがラーメンのスープは全部飲むな完食してるアホYouTuberがいるけど、健康のためにスープは残せ22023/09/16 04:42:38uqDfiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼184.名無しさんそりゃ麺から飲むのは難しいからな2023/09/16 04:54:28yxtVCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼185.名無しさん>>182ありがとう2023/09/16 04:54:43sLe5OコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼186.名無しさん社食以外で、もう1年くらいラーメンを食べてない気がするいちいち面倒くさいんだよね、最近のラーメン屋2023/09/16 04:57:09yxtVCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼187.名無しさん>>183それは自由にさせてやれ俺は飲まんが12023/09/16 04:59:15YtOJ6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼188.名無しさん>>183横浜家系のはコクがあって汁だけでも旨いぞあそこ行くと無意識に全部飲んでるわ後で喉乾くのが難点2023/09/16 05:01:32nSXTrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼189.名無しさん>>187頭にくるんだよ不健康な映像は流してもらいたくない真似する馬鹿が出てくるから2023/09/16 05:02:26uqDfiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼190.名無しさん名指しで叩けばよかろう馬鹿な店主なら挑発に乗って勝手に自爆するし2023/09/16 05:25:43uqZSJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼191.名無しさん煩え!誰が従うか好きに食わせろ2023/09/16 05:31:54XYqxqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼192.名無しさんそんな店なら客は食べる前に丼を廻して…食べ終わったら良いお手前でしたって言ってやれ!そしてSNSでこの店のルールにしようってやれば2023/09/16 05:41:030ysmsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼193.名無しさん下手くそな作文だな店の名前出せよ2023/09/16 06:02:53AYKnzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼194.名無しさんでも悪くないと思うこだわりラーメン食べるのに割高なお金を払ってさらに躾(しつけ)オプションまで付いてくるから満足度は高くなると思うんだ。俺はこの店の常連なんだというスティタスも出来るし、何よりそんな制約の中で食べるとより美味しいと脳が錯覚互換してくれるものだと思う。仮にドライブインセルフのラーメンと化学的には同じ味でも脳が補正してくれる2023/09/16 06:23:21nSXTrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼195.名無しさんまずはスープだけ出して、飲み切ってから麺だけ出せばいいのでは?12023/09/16 06:29:09UWRB1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼196.名無しさん器を2回半回してスープを飲むの?2023/09/16 06:41:15U7Yb4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼197.名無しさん伏せ鉢2023/09/16 06:46:20M29OnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼198.名無しさん一汁二具菜三に麺、ここで目を閉じ軽く頷く 四で添え物(チャーハン・餃子)五で香の物これを最後まで繰り返し、口に運ぶ箸数は少なからず多からず、食前食後の祈り忘れず間違っても音を立ててすすってはダメこれくらいの行儀作法も身に着けないからいつまで経っても貧乏庶民から抜け出せないんだ12023/09/16 06:54:148mqSAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼199.名無しさんスープなんてほぼ残す2023/09/16 07:09:10JSeVqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼200.名無しさん>>195そういうラーメン屋いそう2023/09/16 07:10:09Gst5IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼201.名無しさんラーメンごときの底辺食でツウぶってる悲しい人生だな2023/09/16 07:13:34PSE2PコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼202.名無しさん>>198ラーメン屋でチャーハンセット食う時点で底辺だろ2023/09/16 07:14:46PSE2PコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼203.名無しさんタンメン頼んで味薄いから、って調味料足してたら醤油ラーメンになってたことあるわ店長渋い顔してたなあ2023/09/16 07:16:57t8suaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼204.名無しさん高菜ですどうぞ!美味しいでしょ!ねぇ?こういうラーメン屋があっても良い2023/09/16 07:23:03HhOztコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼205.名無しさん麺料理なんだから麺を食べた時に丁度いい塩分濃度にしてるはずだろ?何故最初にスープだけ飲む?12023/09/16 07:25:29W3caDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼206.名無しさんそもそもスープなんて飲ませるな塩分濃度がどれだけあるか知ってんの?「スープは残してください」くらい言えよ2023/09/16 07:27:25uqDfiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼207.名無しさん>>54タンポポ/伊丹十三1 湯気を吸い込みつつ麺やトッピング具材の鑑賞2 箸の先で麺を愛撫3チャーシューを右上の位置に少し沈める4チャーシューを見ながら麺を食す5メンマを味わい飲み込んだあと麺を一口麺が口にある内にメンマを食べる6ここで初めてスープを立て続けに3回すする7体を起こして「ふぅ」とため息をつく8チャーシューをどんぶりの内縁でたたき汁をきる9 至福の満足感でチャーシューを味わいながら食べる22023/09/16 07:28:48avl8kコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼208.名無しさんここの麺、最高でっしゃろ?ツルツルのシコシコでっしゃろ?麺ちゅうもんはね注文する時に厳密にレシピを決めて粉の配合から打ち方から全部指定せなあきまへんねや。たとえばね、こうツルツルするんは機械で生地を延ばす時に一回ぐらい余分に圧延をかけてるんやないかなあ?っと思うんですわ。それに機械にかけるまえに、生地の状態で暫く寝かせてますねん。ただ、それをどの程度やっとるんか、その加減ががわかりまへんねや。カンスイもね、普通つこうてんのと、ちょっとちゃうかもしれんな2023/09/16 07:28:53DZy0FコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼209.名無しさんよく見ててみな。ほら今、親父さんが麺のお湯を取り替えるよ。ほら、あの二人の体の入れ替え方ね。動きに無駄がねぇんだ。しかも全部無言だ。いい店ってのはこうなんだよ。気合が客に伝わる。客がほら、ドンブリ離さないだろ?おつゆ飲み終わるまでドンブリ持ったまんまだ。ねぇ、ほら、ドンブリがあっちに帰るよ。よく見てな。ほうら、親父さん必ずドンブリ見るだろ?このお客、おつゆを全部飲んだかどうか。な?スープはラーメンの命なんだ。だから親父さん、見てないようで、ちゃーんと見ている2023/09/16 07:29:23DZy0FコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼210.名無しさん>>205はぁ・・・・あのねぇお客さん、うちはね、スープに命かけてやらせてもらってんですよ!12023/09/16 07:30:04HhOztコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼211.名無しさん塩分取りすぎじゃね?2023/09/16 07:30:07qLfXVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼212.名無しさんそういう煩いのが嫌いだからラーメン屋には行きたくないんだよな2023/09/16 07:31:03jg0SCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼213.名無しさん底辺がグルメぶってるの見ると痛々しい2023/09/16 07:32:23PSE2PコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼214.名無しさんなんか店によってはオススメの食べ進め方を書いてある店あるけど、ラーメン如きラーメン来るや否やコショウ振ってそのまま完食だわ、ラーメンに食い方の手順とかマジ笑わせるw2023/09/16 07:36:44NlJl0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼215.名無しさんラーメン屋ってほんと特殊だよね自分らのこだわりを店の中に掲示しまくったりこうやって食べ方に注文つけたりしてる飲食業って他に殆ど無いだろ高級なチフレンチやらいい値段の中華屋だってこんなことしない32023/09/16 07:39:10HhOztコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼216.名無しさんマナー講師がアップを始めました「ラーメン道第1回列の並び方と入店編」12023/09/16 07:50:42APonhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼217.名無しさん>>215営業中の立て札が勝負中ってのは一番ラーメン屋を表現してるwホントにラーメン屋って特殊よな、一度スープ飲まないと文句言って来る店に入った事あるし。12023/09/16 08:04:18NlJl0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼218.名無しさん>>217そういうのが好きな頭の悪い一部のラーメンファンの声聞いてるうちにエスカレートしたって感じなんじゃねえかな怖い顔で腕組みしたりとか要らんからもっと普通でいいのにね12023/09/16 08:09:26HhOztコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼219.名無しさんなんでここまでラーメン屋がつけ上がるようになったんだ?何様なんだラーメン屋って2023/09/16 08:13:58Q4zXlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼220.名無しさん>>215まともな飲食店だと逆に客に寄り添うだろ、コースでラムチョップが苦手だから魚か牛に変えてくれとか、光り物苦手だから白身にしてくれとかさ、ラーメン屋はバカが通ぶって硬めしか頼まないし、途中でコショウ入れたりニンニク入れて数分間で必死に味変してるwあと、テレビで見たのか大して美味くない酢ゴショウでギョウザ食ってるし。2023/09/16 08:13:59NlJl0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼221.名無しさんうるさいこと言われたらどんぶり舐め回してリムの部分はリップ付けた口で念入りに舐め回して店を出る2023/09/16 08:16:59GoblqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼222.名無しさんガイジが愛してやまないラーメン業界2023/09/16 08:18:27mUg6hコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼223.名無しさん最近ライスがメニューにないラーメン屋が増えてきたラーメンにはライスが絶対に必要だろ?一体何様のつもりなんだライスくらい置けよ、馬鹿12023/09/16 08:21:54uqDfiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼224.名無しさん1000円ぐらいとって原価が厳しいというのも、原価設計が間違ってる気がするのよね。それで薄利多売だから5分で客を追い出すとか、算数すらできてないレベルなんじゃないかと。2023/09/16 08:23:319PKlRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼225.名無しさんいつもモヤシから食ってるわ。次が麺スープも飲むが殆ど残すラーメンの作法いうなら量をもっと減らせ。あの量は豚の餌と変わらん2023/09/16 08:26:22CxsG1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼226.名無しさん勝負中なんて文字かかってる店絶位入らねえわ2023/09/16 09:10:322p0R8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼227.名無しさん本当に文句つけてくるラーメン屋なんてあんの?あるなら教えてくれ、一度行ってみたい22023/09/16 09:40:12qop4AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼228.名無しさん>>227二郎系で間違った呪文を唱えたり着丼後も食べずにしゃべったりスマホ見たりするとどうかな2023/09/16 09:44:26YIa1YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼229.名無しさん>>216新しいビジネスチャンスやんけ!やったなおまえら私は高級フレンチの予約とりますね2023/09/16 09:55:156WOqBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼230.名無しさん>>210レストランのシェフはぜんぶにかけてはんでそんでもぐだぐだ言わんで客から下がった皿を見てあれこれ考えて日々精進してはるわ予約取る段階でアレルギーや食べたい食材を聞いてきはるおまえは自分のやり方押し通すしかできひんのか2023/09/16 09:58:266WOqBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼231.名無しさん>>227大田区平和島の髭2023/09/16 10:31:26yEGF1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼232.名無しさん>>223ライスよりチャーハン付ける派だが確かにライス提供する店減ったなというか新規店舗は大体ライスがない2023/09/16 10:32:47Gst5IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼233.名無しさんラーメンをゆっくり食べたいってのが理解できないどうしたって伸びる前に食べるんだから早くなるだろ12023/09/16 10:37:28AP6TZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼234.名無しさん>>233ほっとけ、勝手やろ2023/09/16 10:39:40CDbiCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼235.名無しさん麺をしゃぶらせようっていうような目をしてるよな2023/09/16 10:43:17Z8EMRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼236.名無しさん味変が当たり前の料理ってただ完成度が低いってだけなんだけどね。客も客でデフォルトを尊重しないやつばかりだし。2023/09/16 10:47:18OOJ3YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼237.名無しさんスープ少なめにしてくれるラーメン屋は無いものか、勿体無いから残したくはないけど飲みきれんその分値下げしろとは言わないからさ12023/09/16 11:32:19cUxHHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼238.名無しさん>>237油そばとか汁なし、つけ麺ではダメなのか?12023/09/16 12:11:51QSkDnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼239.名無しさん寿司屋でシャリに醤油つけると怒られる好きなんだからいいだろってとりあえず言ってみる22023/09/16 12:14:12b2F5xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼240.名無しさん繁忙時にカレーや牛丼をスマホ見ながら30分以上かけて食うこれをサラリーマンがやってんだからな2023/09/16 12:16:19bFbXNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼241.名無しさん気が弱いから分からない事を聞けない、確認するのも面倒とwそういう人には外食自体がきついと思うぞw2023/09/16 12:18:07UJKadコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼242.名無しさん>>239人間国宝の寿司職人が醤油の付け方は何でも良い好きに食えって言ってたわ2023/09/16 12:20:11LoN4dコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼243.名無しさん寿司屋、ラーメン屋日本人にはうるさく言うくせに、外人にはダンマリだからな。2023/09/16 12:40:24iyUNiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼244.名無しさん>>89善良な日本人、探せばいるかもしれん。だが、人前に出てこない日本人だけが良い日本人だ。2023/09/16 12:49:23WxxNoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼245.名無しさん横浜家系とかめんどくさいな。やっぱ昔ながらのシンプルな醤油ラーメンが最高。2023/09/16 12:52:13FDPvkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼246.名無しさんラーメンを神格化したのは松本零士。銀河鉄道で鉄郎がめちゃくちゃ褒めたのが発端。12023/09/16 12:53:21FDPvkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼247.名無しさん>>246「男おいどん」の焼き直しですらないけどな2023/09/16 13:00:34OOJ3YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼248.名無しさん>>239江戸前の正式な作法ではまず醤油皿から口に含んで口中を醤油味で満たす次にネタが舌に触れるように寿司をひっくり返して食べるこれを知っていれば銀座の高級店でも「ほお…」と一目置かれる32023/09/16 13:05:24fMdQEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼249.名無しさん>>238そっちを選んで食べる事が多いけど豚骨ラーメンもたまには食べたい、店も手間だろうから我儘アレンジ注文はしないよ小盛りラーメンがある店は助かるな2023/09/16 13:06:17cUxHHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼250.名無しさんだからラーメン店店主は殺されちゃえのか2023/09/16 13:10:30ua7tqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼251.名無しさんスープから飲んでの店って、期待させてるだけに結局美味かったけどそれで?見たいな感じになる。普通に食って美味かった店は元々期待値持ってないだけにここうまいじゃんってなる。スープから飲んでって言う店は一口目で客を唸らせなければ失格店だわ。2023/09/16 13:11:546wDAQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼252.名無しさん絵描き歌でスプーを描くのは危険だろ(´・ω・)2023/09/16 13:12:47Uo3SzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼253.名無しさん色々なキムチが無料の店があるけどラーメンもキムチもうまいよ2023/09/16 13:13:11GoblqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼254.名無しさん汁なんかレンゲで一口のんだらもういらね2023/09/16 13:18:18Xc30bコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼255.名無しさんにゃんぱすーとか言えないよな2023/09/16 13:19:05Uo3SzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼256.名無しさんスープ一口だけ飲んで帰るサクラを100人用意してこの店長の心をへし折ってやりたいね笑2023/09/16 13:20:28Xo3TsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼257.名無しさん言われなくてもスープから行くけどスープから飲めとか言われたらイラネ如何しても食えとか言われたら、一口も食べずに胡椒と酢と醤油ぶちこむ2023/09/16 13:26:06TLw9VコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼258.名無しさんスープが命なんだよっていうお店全部飲むまで帰らせてもらえない2023/09/16 13:29:23GoblqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼259.名無しさんラーメン屋やったらキチガイになるのか、キチガイしかラーメン屋などやらんのか知らんが上から目線でうるさい上にマズイ。昔ながらの町中華の400円位のラーメンの方が美味しいね。12023/09/16 13:38:53Y3UOjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼260.名無しさん食べるのが遅いに加えネコ舌大魔王なのでスープを飲むのは最後だ。2023/09/16 13:45:14pFNHQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼261.名無しさん一説には、ラーメン屋は客層が悪いのでコワモテな面を見せて牽制する必要があるのだとか。荒れてる底辺高校の校則が厳しいのと同じ。2023/09/16 13:45:17kpXXTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼262.名無しさんラーメン屋では急いで食べようと必死に食べてるがガン熱い内のスープなんて最初から急いで飲んだら「二ャギャア」て猫舌は喉火傷しちゃう2023/09/16 13:47:51pFNHQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼263.名無しさん>>259緊張して食べたら旨味も半減するよな2023/09/16 13:48:46cUxHHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼264.名無しさんラーメン屋と中華屋2023/09/16 13:52:15XFQmrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼265.名無しさんマイルーラ押し付け2023/09/16 14:00:52WSrfSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼266.名無しさんこういうスープが命って言ってるラーメン屋でスープだけ飲んで「美味かったわごっそーっさん」って言って出てきたらどうなるの?2023/09/16 14:01:25gSsgJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼267.名無しさんあっさりスープだと映画たんぽぽみたいにレンゲを使わず丼直飲みする2023/09/16 14:10:30N2XWxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼268.名無しさんルールとかより、さっさと喰って出ていけの雰囲気が嫌いだから、ラーメン食うにしても拘りのないチェーン店にしか行かないし、チェーン店でもマズいとは思わんし、そもそも味覚を楽しみたいなら、まずラーメン選ばんわ22023/09/16 14:16:10gsHWGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼269.名無しさん>>268ラーメン屋で飲んで騒いでる奴とか、長々と人生とか仕事を語りあってる奴ウザい。呑みは飲み屋でやってくれ。2023/09/16 14:22:22kpXXTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼270.名無しさん>>268麺類で味を楽しみたいなら普通にお蕎麦屋さんとかうどん屋さんにするからね2023/09/16 14:27:16xVzUXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼271.名無しさん意識高い、魂を込めた...とか言ってるラーメン屋ってキモい2023/09/16 14:43:24A5sJgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼272.名無しさん>>248江戸っ子がそんなめんどくさい食い方してたとは思えない22023/09/16 14:44:55FDPvkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼273.名無しさん>>218あのファーストフードに命かけてます!腕組み!ほんときもいわw2023/09/16 14:46:40A5sJgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼274.名無しさん二郎は確かに最初は注文の仕方わからんから困ったが、スープから飲めという店なんか入った事ないわ12023/09/16 14:47:578MkkrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼275.名無しさん>>272江戸っ子のラーメン屋は人間の手首で出しを取るんでしょ?2023/09/16 14:50:33GoblqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼276.名無しさん>>272江戸前では元来ワサビをネタの上に乗せていたネタとシャリの間に挟んだりしなかった(実話)2023/09/16 15:01:16fMdQEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼277.名無しさん塩分多いからダメ!2023/09/16 15:17:32bpNw9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼278.名無しさん通は麺だけすすって汁もチャーシューも全部残してクールに去るんじゃなかったっけw2023/09/16 16:42:01Rj7xQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼279.名無しさんなぜ?お客さんはスープを残すのか?不味いからだよ!12023/09/16 17:09:45AOOM1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼280.名無しさん>>279血圧高いからだよ!12023/09/16 17:13:18IUx9UコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼281.名無しさんスープが命の店にいったが化学調味料の味がした12023/09/16 18:12:26RBWcgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼282.名無しさんやっぱり底辺の馬鹿しかいないの?ラーメン業界って??2023/09/16 18:13:36G7GZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼283.名無しさん>>281「化調の味がする!」「あぁ隠し味に昆布茶使ってますから」2023/09/16 18:13:46M29OnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼284.名無しさんパスタ屋ではそんな事ないのにラーメン屋ってなんで偏屈なのウザすぎ12023/09/16 18:14:55jkaZ4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼285.名無しさんスープからだろ?2023/09/16 18:15:33jST91コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼286.名無しさん>>284「スプーン使わないんですか?出てってください!」12023/09/16 18:16:27M29OnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼287.名無しさん宮廷作法と同じで自分たちを偉く見せるためのこけおどしさ何が通だバカバカしい、そういう店にはいかない2023/09/16 18:18:51BdUoqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼288.名無しさん今まで色々なラーメン食ってきたけど本当に美味いラーメンは1つだけだわ二郎は人間の食い物じゃない。論外2023/09/16 18:21:18uWbloコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼289.名無しさん>>286そんな店ないよwイタリアでも若い世代はスプーンを使わない四十歳あたりを境目に上はスプーン使うなぜかフランスやドイツではスプーン使う派が多いhttps://youtu.be/UPNDA12023/09/16 18:22:18rONhOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼290.名無しさん>>289すんませんイメージです(´・ω・`)そういう俺様はカレーライスも箸で食うから。嫁さん怒ってスプーン出してもらえなかった(´・ω・`)22023/09/16 18:23:49M29OnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼291.名無しさんまず服を脱ぎます2023/09/16 18:30:01UQijNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼292.名無しさん>>290器用な奴だ2023/09/16 18:33:02FDPvkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼293.名無しさん>>290器用だね!2023/09/16 18:33:25rONhOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼294.名無しさん元気一番に行った事が自慢だ。たまたま、会社の近くだった。もう無くなってるな〜2023/09/16 18:34:02A0EwnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼295.名無しさん二郎は自由12023/09/16 18:39:56R7pt8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼296.名無しさん>>295つーたってモヤシ食わなきゃ自由になれんのがなんとも。2023/09/16 18:40:46M29OnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼297.名無しさん二郎って注文の仕方にルールがあるんやろ?豚のエサのくせに生意気すぎるw22023/09/16 18:47:13Fxwp3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼298.名無しさん>>297普通といったら怒られたでござるの巻(´・ω・`)2023/09/16 18:49:27M29OnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼299.名無しさん>>297というか「ニンニクともやしとキャベツを大盛りでお願いします」みたいな上品さをとことん削ぎ落とした感じまあよくいえば効率化下品といえば下品w2023/09/16 18:50:59rONhOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼300.名無しさん二郎より美味いラーメンは食ったことないアレはもはやラーメンではない二郎と言う感動を生む至高の食べ物だ2023/09/16 18:51:20WSQ5OコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼301.名無しさんそれも演出の一環 口コミをひろげ、リピーターを作るコツ12023/09/16 18:55:00nBXj9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼302.名無しさん>>301んな、高菜食べちゃったんですか、なんてラーメン屋には行きたくないわ。2023/09/16 18:56:16M29OnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼303.名無しさん2つで充分です、の頃からだろ。12023/09/16 18:56:20PgR4gコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼304.名無しさんお客様は神様なのかと客の横暴に苦悩するスタッフもいれば高菜食べちゃったんですかと発狂するラーメン店主もいる何でホスピタリティの欠片も無いような店がいつまでも存続出来るんだろうか普通客来なくなるよな12023/09/16 19:04:31OQLGUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼305.名無しさん>>303分かれた女房も言ってたなあなたは頑固でよく食べるって2023/09/16 19:05:45OQLGUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼306.名無しさん>>1これはね、店主も客も底辺だからだよ。それと、人間が元々猿である名残り。猿だから群れになりたい。ボス猿の支配下にいたい猿とボス猿になりたい猿がいいバランスで存在する。ボス猿がルールで統率する。ザコ猿がそれを伝達し社会の結束を図る。それで安心するんだよ。知的高等社会でも基本的には同じなんだけど、知的水準の高さから秩序が発生しお互いを理解許容し干渉もしない。秩序無く干渉し合う底辺の民とはそこが決定的に違う。2023/09/16 19:15:34DbAm8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼307.名無しさんのびろラーメン2023/09/16 19:31:36QRbHkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼308.名無しさん>>207セリフそのままで書いて欲しかった2023/09/16 20:03:24UXrzsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼309.名無しさんマナー講師「あなたの周りにいませんか?」ラーメンの食べて方汚いラーメンでバウンド飯あれは人間ではありません今すぐ縁を切りましょう結婚など言語道断です12023/09/16 20:04:47DtpwwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼310.名無しさん>>309二郎系でそれ説教してくれ2023/09/16 20:06:37M29OnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼311.名無しさんれんげをスープの中に突っ込んで客に出すラーメン屋は二度といかないエコ箸の店はいかないコップのふちが汚い店はいかないオレのマイルールはこれくらいかなれんげエコ箸は食洗機で洗おうと水につけようと大体中途にしか洗えない洗い物をちゃんとしてるかどうかはコップのふちで判断してるのでそこが汚いとヤバい店と判断する22023/09/16 20:08:50qfjJJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼312.名無しさん>>311そもそも全体的に汚い店は無理そっちのほうが美味しい店だといっても無理それだったら無難でハズレの少ない幸楽苑に行くわ2023/09/16 20:11:04M29OnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼313.名無しさんどんな食べ方をしても美味いのが一流のラーメンだよ2023/09/16 20:37:03m1NcJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼314.名無しさん安い趣味の世界は頭おかしい奴多いよね2023/09/16 20:40:51JjPe8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼315.名無しさん>>304ラーメンしか食えん底辺層が行くからなそうそう潰れない2023/09/16 20:41:48JjPe8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼316.名無しさん>>311ラーメンじゃないけど割り箸最近増えたわこれは嬉しいあの黒くて冷たくて重いのは勘弁12023/09/16 20:50:49Uaa2IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼317.名無しさんラーメンは町中華以外では食わないメニューが?しかない店は料理できないヤツがニワカ修行でやってたりして信用できない2023/09/16 21:02:02rTsGpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼318.名無しさん>>316すかいらーく系の店は手軽で「それなりに」おいしいけど箸も金属カトラリーも汚い確率が高いんだよな…食洗機のメンテが大変なのか何なのか知らんけど2023/09/16 21:40:28cUxHHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼319.名無しさん21世紀の現在でも、ラーメンは今なお貧乏食なだけであって国民食ではない2023/09/16 21:44:00g4GblコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼320.名無しさんレンゲに乗せたほうがスープも一緒に楽しめて好きです2023/09/16 21:51:515glwMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼321.名無しさん>>9めんどくせーな2023/09/16 21:55:35itUAaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼322.名無しさんそんなラーメン屋なんて見たことない俺がいつも有名店で食ってるからか?無名のくそまずい店だとそんなこともあるのか?2023/09/16 22:12:14cmSSFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼323.名無しさん>>7黙れ禁治産者。2023/09/16 22:23:0251AAwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼324.名無しさん何か言われたら金払って食わずでるわ2023/09/16 22:48:27905EcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼325.名無しさん今の日本人の大半がスマホによって動かされてんだからラーメン屋のルールなんて些細な事、店側は「お客様」とは見ておらず我が作品を拝みに来た下僕と思っているからルールに従わないとキレる、来る客はスマホそう書いていたからそれに従うだけ。2023/09/16 22:48:3780WLEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼326.名無しさんラーメンは低スキル料理人と貧乏人でも格式ごっこができる料理だからね2023/09/16 23:07:219hxukコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼327.名無しさん小岩二郎絶対に許さない!12023/09/16 23:09:29CYz5XコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼328.名無しさん>>327何があった?2023/09/16 23:12:17DZy0FコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼329.名無しさん一口目からレンゲに小さいラーメン作って食う奴✋2023/09/17 00:29:448cHPJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼330.名無しさん麺が汁吸いまくるまで放置の二郎系見習うべき2023/09/17 00:54:07BDYgzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼331.名無しさん>>274店はないけどめんどくさい仕事の上席と出先の観光地のそば屋入った時にまずはプレーンな状態でつゆの味見るのが礼儀だって説教ぶたれたわそりゃまともなレストランや料亭ならむしろ調味料なんかいらねえけどさぁ仕事受けるの一度きりで以来お断りした12023/09/17 01:03:09oMtmZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼332.名無しさん>>331蕎麦はこだわる人はとことんこだわるからな薬味の順番とか色々言われたやろ12023/09/17 05:16:41QJhSLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼333.名無しさん勝負中は怖い2023/09/17 07:05:49YKRFHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼334.名無しさんもやしから食べて!!2023/09/17 07:06:22CS7YeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼335.名無しさん親父と喧嘩して料金いらねえから帰れと言われるのが通。2023/09/17 07:21:56iO2EXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼336.名無しさん好きに食べたらいいじゃん店や他の客に迷惑をかけているわけじゃないなら問題なし他にこんなうるさく言う店があるか12023/09/17 07:27:31IG82xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼337.名無しさん確かに迷惑行為を注意するのはいいとしても食べ方はこう食べた方がいいですよまでにとどめたらどうよそこまでだよ精々2023/09/17 07:30:42pqLBIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼338.名無しさん>>336自衛隊「5分以内で!」は絶対12023/09/17 07:35:16UKi6UコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼339.名無しさん>>338熱々の小籠包とか出たら地獄やな2023/09/17 07:37:12QJhSLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼340.名無しさん久々にスープから飲めと言うほどこだわったラーメン食いてえわ愛知はねーんだよな。うまい豚骨ラーメンがよお2023/09/17 07:51:04XZZpiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼341.名無しさんラーメン屋店主「眠い・・・、だけど朝早く起きてラーメンのスープの仕込みしないと・・・豚骨で出汁とって醤油加えて何時間も煮込んで灰汁が出たら取って、ハァハァ、スープ作るのは大変だスープ作るのに何時間もかかるんだが何年も開発に時間かけて作ったスープだもんなこれがラーメンの命ってやつよお?開店間際に外注してた工場製の麺が届いたなよし開店だ」バカ「スープ飲まずに麺ズルズル!うん!このラーメン美味い!」バカ「スープ飲まずにいきなり胡椒ドバドバ!うん!このラーメン美味い!」これが現実ラーメンに並んでるやつはラーメンじゃなくて情報食ってるだけ12023/09/17 07:59:43LwansコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼342.名無しさん全く相手にしないわ自分の好きに食べる12023/09/17 08:01:26IWmfhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼343.名無しさん>>341>情報食ってるだけいいすねーとにかく並ぶ某有名店の裏口にOEMスープのパウチが大量に捨てられていたのは流石に萎えた(´・ω・`)22023/09/17 08:02:27UKi6UコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼344.名無しさん>>280お前だけ2023/09/17 09:27:350QoMkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼345.名無しさん>>342ラーメンは遊びじゃねーんだ!ちゃんと作法に従って食えバカ!2023/09/17 09:40:13JqseuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼346.名無しさん久しぶりに二郎でも行ってみるかな今年初めての二郎だ2023/09/17 09:43:49Dod8lコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼347.名無しさん好きに食えば良いのに麺から行くぜ!2023/09/17 09:44:45FkaFPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼348.名無しさん>>9あんなすぐぬるくなるスープをありがたがる意味が分からない。12023/09/17 10:20:48GGdt5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼349.名無しさん>>248こらこら、良い子は真似しないように2023/09/17 10:45:26FCAfoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼350.名無しさんでも大半がネット越しの押し付けだろ?直接ルールだとかマナーだとかって言ってくる人間っているの?いたら押し付けてくるやつをみんなでリンチして終わりでしょ2023/09/17 10:56:09ugt4kコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼351.名無しさん>>348テーブルにIHコンロが備え付けのつけ麺屋もあるつゆ容器もIHが反応するやつになってる2023/09/17 11:00:33YiAFEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼352.名無しさん最近お題が作り話ばかりでウンザリする12023/09/17 11:02:54GDaRgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼353.名無しさん自己満足のラーメン屋 味は普通トッピングで客を釣る2023/09/17 11:17:031mumVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼354.名無しさんジャンクフードなんだから食い方なんて指定するなよ2023/09/17 11:54:06KfF8dコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼355.名無しさん>>332薬味はぜんぜんw性格的に自分の思うあれこれでパワハラしたかっただけだとおもこだわるならこだわるでインスタ写真撮ってないで店選びの時に二八か十割か、蕎麦粉はどこ産かとかこだわってほしいわそしたら薬味の順やらこだわり方やら勉強になるのにさ12023/09/17 12:07:06oMtmZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼356.名無しさん酢と胡椒を最初にぶち込んでから食べるわ2023/09/17 12:15:22yvcDPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼357.名無しさん>>352ホントな店名書けよと嘘ばっかりの釣り記事ばかり12023/09/17 12:17:23rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼358.名無しさんまずスープを飲むのは毎日スープ味がブレるからっていう前提味を確かめてから胡椒入れたりするラーメン屋を一切信用してないって言うw22023/09/17 12:24:00C4JOAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼359.名無しさん>>355それは気の毒にw蕎麦なんて好きなようにずずっとすすればいいのにな2023/09/17 12:27:42QJhSLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼360.名無しさん>>358全然違うけどそもそも店主が朝から作ってるのはスープで麺は外注なんだけど 蕎麦屋やうどん屋は店主が麺を作ってるから麺を食うのが礼儀なんだけどお前カレー屋行ったら白米食って美味いとか言ってるの?カレー屋の白米はスーパーで売ってるコシヒカリと同じなんだけど22023/09/17 12:27:451T6rsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼361.名無しさん>>360店で製麺してたら麺から食べるのがマナー?新説きた2023/09/17 12:29:29C4JOAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼362.名無しさんスープから飲むのはその店の作法じゃなくて一般常識だろ2023/09/17 12:30:07oHe3xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼363.名無しさん>>360?お前、日本語できてくね?2023/09/17 12:30:35rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼364.名無しさんラーメン屋の人間に娘はやれない!2023/09/17 13:10:13YIYYEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼365.名無しさんユー、ラーメンくらい好きなようにゆっくり食べさせてよ2023/09/17 13:51:20MBSQfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼366.名無しさん>>343それなりにおいしくて立地や居心地や値段込みで使い易い店なら業務用の出来合い使用でも良いけどね拘りアピールしてる所はせめてコソコソ使ってよと2023/09/17 15:55:40CKlzcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼367.名無しさん>>343実名でどこ?2023/09/17 16:02:54rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼368.名無しさん衣食住の拘りは少なけりゃ少ない方が人生楽だと思うがなぁ俺は基本的に人間の食うものなら何でも食うし、着れるなら何でも着るし、住めるならどこでも住む毎日ノンストレスで楽しいよw地球上どこにだって行けるのもメリット2023/09/17 16:30:13DqEdCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼369.名無しさん>>357博多 辛子高菜 怒られる でググれ2023/09/17 16:55:47VlGO4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼370.名無しさん中卒で珍走だったり半グレに片足突っ込んだ俺が更生してラーメン屋の主人になったんだ俺は偉い大学親の金で行ったサラリーマンより格上だという自己暗示からくる態度2023/09/17 16:59:34926DPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼371.名無しさんスープ麺スープ麺麺麺麺スープスープ 水!麺麺麺スープスープ麺麺麺麺スープでいってください!具なんて飾りですから!2023/09/17 19:54:077UntnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼372.名無しさんまずは高菜から食べるのが作法2023/09/17 20:00:39Am5nOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼373.名無しさん分ける麺わける2023/09/17 20:02:124tFoPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼374.名無しさんどうせヘンテコな店はすぐに淘汰される2023/09/17 20:06:04MmdxzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼375.名無しさんまともな人間はラーメン屋なんかやってないよどうせ客も朝鮮人だから2023/09/17 20:21:07FyoN8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼376.名無しさん何故スープをまず飲むのかなんかそう言われてるからラーメン屋を信じてないからしかない、こんなもんマナーにすんなアホの食べもん2023/09/17 20:45:21es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼377.名無しさん言われなくてもスープから飲むだろいきなり麺いく人なんているのか?12023/09/17 20:49:07rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼378.名無しさんラーメンってホント異質だよな世界中の料理でこんな拘りを持たれてる料理ってあんのかね?22023/09/17 21:02:08NnC85コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼379.名無しさん>>378寿司の方がうるさくね?あと蕎麦フランス料理とかテーブルマナーうるさいよ。椅子の座り方までありやがる2023/09/17 21:05:55rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼380.名無しさん>>377麺料理は基本麺から食べるそれが一番美味しいように作られている何故なら麺料理だから12023/09/17 21:15:26es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼381.名無しさん>>378イタリア人 「ケッチャプを使ったスパゲティ・ナポリタンは正統なスパゲティと認めない」12023/09/17 21:16:41u8cAHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼382.名無しさん>>380ラーメンの場合、店が麺を打ってるわけじゃないやん街中華なんかもそうだけど中華スープにそこらの麺をぶっこんだだけの簡易食だし。もともとスープのが上だよ12023/09/17 21:17:43rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼383.名無しさん>>382店で麺打ってる人に謝れあと、お前ラーメンの麺抜きしか頼むなよ12023/09/17 21:19:53es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼384.名無しさん手首ラーメンだよん2023/09/17 21:22:13uPBCvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼385.名無しさんかけそば頼んでつゆからいくか麺からいくか指図する奴いる?いねーよなラーメン屋にはいる12023/09/17 21:36:04es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼386.名無しさんあーーー久しぶりに博多天神食いてえええええらーめん玉子一丁お願いします!2023/09/17 21:54:23oMtmZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼387.名無しさん>>383どこその店麺打ってるのどこ?12023/09/17 22:01:14rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼388.名無しさん>>385かけそばは蕎麦もスープも買ってきたものだろ12023/09/17 22:01:55rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼389.名無しさん>>387有名なとこはかどのや麺いらない奈良、スープ屋さんでいいお前いろいろ足りてない12023/09/17 22:08:00es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼390.名無しさん>>388そんな店もあるだろうし全力の店もある何の根拠もなく、ラーメン屋は麺に力入れてないからスープから飲むのがマナーとか言い出す奴全てにおいて失礼12023/09/17 22:10:59es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼391.名無しさんあーーー久しぶりに富士そば食べてえええええ朝そば大盛りカツ丼セットでお願いします!2023/09/17 22:13:09oMtmZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼392.名無しさんそんなルール聞いたことないよ、ネットで誇張されているだけだ2023/09/17 22:13:586QpZTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼393.名無しさん>>207最初にまず、ラーメンをよく見ます。どんぶりの全容をラーメンの湯気を吸い込みながら、しみじみと鑑賞して下さい。スープの表面にキラキラ浮かぶ無数の油の玉、油にぬれて光る支那竹、早くも黒々と湿り始めた海苔、浮き沈みしているネギたち。そして、何よりも、これらの具の主役でありながら、ひっそりと控えめにその身を沈めている焼豚。箸の先で、ラーメンの表面をならすと言うか、なでると言うか、そういう動作をして下さい。これは、ラーメンに対する愛情の表現です。次に、箸の先で焼き豚をいとおしむように突っつき、おもむろにつまみ上げ、どんぶりの右上の位置に沈ませ加減に安置します。この時、心の中でわびるがごとく呟きます。『後でね…』いよいよ麺から食べ始めます。この時、麺をすすりつつも、眼はあくまでも、しっかりと右上の焼豚に注いでおいて下さい。これも愛情のこもった視線で…。次に支那竹を一本口の中に入れ、しばし味わう。それを飲み込むと、今度は麺を一口。麺が口の中にあるうちに、また、支那竹を一本口の中に入れる。ここで、始めてスープをすすります。立て続けに3回。それからおもむろに体を起こし、「ふー」とため息をつきます。意を決したかのごとく、1枚目の焼豚をつまみあげ、どんぶりの内側に軽くたたき付け、お汁を切ります。そして、至福の時を迎えたかのように満足げな顔で、焼豚をゆっくり味わいながら食べます。12023/09/17 22:16:42zX8rNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼394.名無しさん>>393中身のない人間は他人の知識で空白を埋めるオタクの正体12023/09/17 22:17:59es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼395.名無しさん>>215チフレンチなんや?と思ってググったらホントにあるんだな2023/09/17 22:19:17V0kskコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼396.名無しさん本気でやるなら・ラーメンは秋と冬以外開店してはならない・体をよく冷やし、適度にこごえておく・ラーメンが出されたときは、周囲の視線を気にしなくなるほど感動する・体を温めながら生きている喜びを実感する・泣いても可2023/09/17 22:19:226QpZTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼397.名無しさん境界知能の連中が考える差別化が掟だかんな。それに付き合う必要ない。2023/09/17 22:23:35iDAUGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼398.名無しさんラーメンに限らずおいしい料理は矛盾するのよおにぎりも握ると固くなって食感が悪くなるかと言って握らないとボロボロになってしまうラーメンも同じだよスープのなかに麺を入れること自体あり得ないわけこんなのやっているのは日本人だけだよ客と店に信頼関係がなければ出来ないラーメン以前にそば・うどんの文化があったおかげだ12023/09/17 22:25:476QpZTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼399.名無しさんラーメン店主なんて底辺労働者あがりしかおらんのがチェーン店ブクブク太って企業人とか銀行は思ってないからwラーメン屋店主てっのはパチンコ従業員やドカタ作業員と同じカテゴリーなのが銀行や保険業界での身分分けw差別と言われるんだけどうちらの業界はラーメン屋店主とかゴミだしw2023/09/17 22:28:33FmcfoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼400.名無しさん>>398スープと麺の組み合わせなんて世界中にあるスープがメインだからまずスープから飲めと言われてるのがラーメンだけなだけで普通の料理人なら麺を入れるか入れないかでスープの塩分濃度を変える麺を入れることを考慮して高めの塩分にしたスープをまず単体で飲むことがマナーならバカ考えた料理なんだろう42023/09/17 22:31:52es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼401.名無しさん>>389奈良?ラーメン不毛の地だろそこは昔、天理ラーメンとか食ったな12023/09/17 22:32:38rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼402.名無しさん>>390店主が、そう思ってるのに関係ネェだろ!って方が失礼じゃね?謙虚じゃねぇよお前ゆとりなのかしらんけど自己中やろ?12023/09/17 22:33:24rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼403.名無しさん>>401揚げ足取りしたかったんだね天理ラーメン知ってるくせにはげ?12023/09/17 22:33:50es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼404.名無しさん>>400全く自己中全開やなならお前がつくったラーメンをお前だけが食えばいい一人で海原雄山ごっこしてなさい12023/09/17 22:34:31rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼405.名無しさん>>403そう?ああいうのは全国たくさんあるよ。ただニンニク多くしただけだろ?12023/09/17 22:35:27rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼406.名無しさん>>402店主のためにラーメン食べるならそうなんだろう12023/09/17 22:36:05es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼407.名無しさん>>404麺料理としてだすなら、麺が入ることを考慮したレシピになるスープ料理として出すなら麺は不要12023/09/17 22:37:49es6xXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼408.名無しさん>>406作った人への感謝ないの?金払った俺様が偉いって感じかな?食べ物というよりは商品なのかな?あなたにとって食事って12023/09/17 22:37:50rgEmgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼409.名無しさん>>407店主は美味しく食べて欲しいしか思ってないのでは?そんな理屈こねて俺が正しいんだ、みんな俺の理屈でいいはずだ!って…誰が聞いてくれるのか?お前の母親くらいかな?それをちゃんと聞いてくれるのは
IT企業勤務の30代男性・Aさんは、お店独自のルールや注文の仕方にストレスを感じてしまうことから、ラーメン店が苦手だという。
「注文の伝え方や食べ方に独自ルールがあるところも多いという話を聞くので、どうしてもお店でラーメンを食べることにハードルが高いんですよね。
そうした作法が店の方針から少しでもズレると、注意されるというのも怖い。また、食べ方についてもお作法がある店がある。一度、麺から食べようとしたら『スープから飲んで』など指定されたことがあって、それ以来どこに行っても店員の目が気になってしまう。僕はお店の食事は気兼ねなく自由に楽しみたいタイプなので、ラーメン店は緊張することが多いんです」
ラーメンが好きな上司や友人に誘われてラーメン店に行くこともあったAさんだが、今ではできる限り断るようにしている。
「ラーメン好きな人と一緒なら、店の独自ルールに的確に対応できるから安心だと思ったんですけど、落とし穴がありました。ラーメン好きの人の中には、“マイルール”を押しつけてくる人がいるんです。例えばスープを残したら、『わかってないな。ラーメンの楽しみ方は……』と語りが始まってしまったりして……。
店員さんはもちろん、客からもラーメンへの本気の姿勢が伝わってくるので、気が抜けないし、僕は場違い。もうラーメン店自体を避けるようになりました」(Aさん)
早く食べなければならないというプレッシャー
PR会社勤務の30代女性・Bさんはラーメンが好きだが、ラーメン店での苦い思い出がある。
「普段から食べるのが遅いので、カウンターでさっと食べるというのが苦手です。一度お店のスタッフから『他のお客さん待ってるから』と言われて、慌てて残したまま退店したことがあります。食べている最中も“早く食べなくちゃ”というプレッシャーで味もよく覚えていないし、半泣きでした」
Bさんは元々ストレスを発散するためにラーメンを食べていたのに、いつしかストレスを感じるようになった。
「早く食べなければならないことがプレッシャーになり、ラーメンが好きなはずなのに、入店すると、お腹が痛くなるようになりました。最近は、ラーメンを食べたくなったら、昔ながらの中華料理店やフードコート系のお店でゆっくり食べています」(Bさん)
「一人なの?」とわざわざ言われることも
不動産会社勤務の20代女性・Cさんは、「最近は女性一人でも入りやすい店も多くなった」と前置きしたうえで、「それでも勇気がいる」と明かす。
「最近はおしゃれなラーメン店も多くて、女性が一人でも入りやすくなっているので、一人の女性客も見かけます。
それでも、入り口のところに『営業中』や『OPEN』ではなく、『勝負中』と表記されているとちょっと怖いし、従業員の接客の声が大きいと圧を感じて、やっぱり一人では入りにくい。入店できたとしても、『一人なの?』とわざわざ言われたり、隣で男性客同士が下世話な話で盛り上がっていたりして、自分が場違いだなと感じることが時々あります。
もちろん、そういう人が悪いとかじゃなくて、彼らにしたら、私のほうが『なんで来るんだよ』という感じなのかなと思うので、お店選びは慎重になりますね。そもそもラーメン店に女性一人で入るというのは、勇気がいる行為なんですけどね……」
こだわりのラーメン店が増えているだけに、その“個性”をよしとする人もいれば、そこに苦手意識やハードルの高さを感じる人もいるようだ。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a2eabe9064d9ec88becda952332c979c085b28ae&preview=auto
https://i.imgur.com/RZf5RA2.jpg
https://i.imgur.com/ryP8jyQ.jpg
スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか?
1000円を超える店でせかされるのは何か違う気がする
1000円超える店なら1000円の定食屋と同じくらい時間使っても良いだろうと思う
そこに薬味、香辛料等を少しずつ追加していき
味のハーモニーを奏でて
完成形に近づけていく
その過程を楽しむのがラーメン通の嗜みだ
覚えとけ
嫌なら行くな
良くやった、
褒美に東山のパワハラソーセージを
やろう
https://i.imgur.com/k9Uu3DP.jpg
https://i.imgur.com/n7TPKXy.jpg
好きにくわせさ
talkになってからマネーポストソース増えたな
しかも駄文、作文
ゆえに料理の細やかな味なんて何も分からない人間でも注釈をつけることが可能
だからうるさくあれこれ言う人間が多いのだ
これが日本の伝統料理とかだと味全般がずっと細やかなので馬鹿舌には区別がつかない
だからあれこれ言う人間が少ないのだ
医者:スープ飲まないで!
ラーメン屋によってはそれをやる
馬鹿舌相手の商売なのだから化学調味料で充分
福神漬を食べるタイミングとか水は最後に飲むこと、とか
くだらねぇの一言に尽きた
スープが足らなくなって麺だけ食えちゅうことですか?
それともあれですか、替えスープもあるんですか?
ますますラーメン食わなくなるな
どこの話なんだ
わざわざ知らせんでよろしい
よっぽどネタがなかったんだろうな
妻に蘊蓄言いたがりの味音痴とバラされてた弘兼さん、これはド正論
俺それ言われたら即座に胡椒ドバドバ入れるなw
普段スシローで満足出来る程度の口だけどせっかくのネタにガリ風味になるなんて嫌だ
などとなんくせ
善良な日本人ならラーメン専門店に行列など作らない
スープは塩分嫌って飲まない人も多いんだから強要するのは罪に問われるよ
ラーメン屋の底辺が法律も知らずにえらそうにしすぎ
消費する側から作る体験がない限り永遠にわからない話。
ソース味の豚肉が食べたくてとんかつ頼むんだよ!てなる
豚だって、そんな三角コーナーの残飯は食べない
下に行くほど謎ルールが
値段書かずに金とるのは詐欺だからな
意識高い刑とかいないから
自分のコンプレックスを客にぶつけるのはやめろって
それで学歴があがんのか
だったら店の入り方、注文の仕方、ラーメンの食べ方等々体系化してお作法としてまとめてラーメン道の教室でも開くなりラーメンマナー講師でもやられたら?
汁から飲むなんて邪道だ
ゲロラーメン
「然るのちに◯◯をすすり芳味を堪能すべし」
「麺を半分ほど食べたら好みに応じ卓上の◯◯を注いで隠れた香りを味わうべし」
みたいな貼り紙のラーメン屋
何様?
ドンブリの全容を
ラーメンの湯気を吸い込みながら
しみじみ鑑賞して下さい。
スープの表面にキラキラと浮かぶ無数の油の玉。
油に濡れて光るシナチク。
早くも黒々と湿り始めた海苔。
浮きつ沈みつしている輪切りのネギたち。
そして何よりも
これらの具の主役でありながら
ひっそりと控えめにその身を沈めている三枚の焼豚
パッパッ
キチガイかワンオペで客にキレちらかす「頑固な店」があるじゃないか
さすがにストレートに書くのは憚られる
「頑固な者」のラーメン屋の某店
ズルズルうせーやついし
動物のようにエサ待ちしてるし(笑)
喋ったらアウトだったんだろう。
「善良な日本人」とやらは未開の部族みたいに樹海や洞窟にでも隠れ住んでるのかい?
ポリバケツやったかゴミ箱やったか店の前に出てたら営業中って店
行列してるやつはアホかと思う
それをやらないと食べてはいけないとは言えないだろ
店舗ルールでも常識の範囲内で無いなら守る必要は無い食べる時間でさえ常識範囲内なら法律的にも勝てるし
作法とルールは別物だし作法で無い店のルールを作法と言って強要したら大変だよ
あの店別に美味しいわけでもないけどね
カレー替え玉も別にどうでもよかった
接客もどちらかと言えば悪いし
店主が嫌な顔しようが関係ねえし。俺の好みで食べる
最強ラーメン天長vsナチュラルベイビー🕷️ぐらい薬味派!
ルール厳守1本勝負!
券売機まで既に行列出来てますよ
小鉄「未だ電子マネーじゃないとある意味ルール違反臭しますよ!」
店舗ルールを引くのは良いけどあくまでも常識の範囲内で収めないと問題になる
金額が大した事が無いから裁判にならないけど余り酷いと民事訴訟されて精神的なダメージを理由に賠償命令が出る恐れもある
あくまでも常識範囲にやるなら問題無いからお店側も常識内でのルールをお願いしたいね
博多の人はあの店をあまりすすめないよね
「興味があるなら食べてみれば?」程度で
そもそも博多ラーメンのテーブルセットに含まれる高菜やもやしは
「待ってる間、小皿でそれでもつまんでて」がもともとの由来だそうで
「高菜食べてしまったんですか!?」は「相当な変わり者」というあつかいだと聞いた
ラーメン出したらもう見てもないよ
とっとと食って帰れだw
でもさ、雑貨がない店でテーブルマナーなんておかしな話だよ
たまに洋食屋とかファミレスで見かけるフォークの背にご飯載せて食べる昭和の時代の遺物のマナーの人みたいで少し滑稽
雑貨けない店、ね
あんま関係ない。
残った汁におにぎり入れて食ってください!
まぁうまいのはわかるんだが。
マナーとしても礼儀としてもどうなのか。
旨いならいいでしょ
所詮ラーメンだし
店側は押し付けずオススメ程度なら
オレのオススメは、
生卵のトッピングを2つ頼んで1つは卵かけご飯にする
あはは。
俺様は丸亀ですうどんと野菜かき揚げ頼むけど。
すうどんは無料の天かすとネギと生姜入れて、
かき揚げは備え付けの和風ソースで食う。
たぶん店員には睨まれてるだろうw
マナーに関しちゃ「何だそれw」も多いから眉唾物として扱うべきだね
主人公だねー
茶碗に盛った飯をラーメン鉢のスープにパコっとひっくり返して即席雑炊みたいに食べるスタイルが普通だった
最近は直系の店でもそれをやると「この人は古くからの客だな」という目で見てくる店に加えて「なんだこの人の食べ方」という目で見てくる店が増えてきた
家系は肉体労働者が限られた休憩時間でさくっとカロリー補給するために工夫されたラーメンなんだから
人に火傷させたりスープを散らしたりしないかぎり作法なんてどうでもいいんだよ
最初に説明しろボケ
もうあの店マイルドになってしまったらしいな
ネットでいじられすぎて
面白かったってみんなに言って回るわw
香りが良い蕎麦ならともかくラーメンの麺じゃ全く意味ないだろそれ
つまりそういう事だと思うしかない
ラーメンごときに作法なんかあるかよw
テーブルマナーと店ルールのようなものを一緒にしてもなぁ
やわ麺が好みだけどツウぶってバリカタ言いたいだけでもいいし
小麦の香りが〜って食べてもいいし
他の客に迷惑かからないなら好きな様に食べるのが旨い
ツウぶってバリカタ頼んで
食べにくくて残しても、
美味しくないよねーって大声で叫んでもいいよね
凝り性の店はなんか違うんよ
>入り口のところに『勝負中』と表記されていると
ちょっとワロタw
『餌やりタイム』と表記しろよw
それな
ラーメン店やり過ぎたんだよ
以前、一見で通りすがりのラーメン屋に入ったんだが、頑固オヤジぽい大将が厨房で弟子にがなり立ててた
オレがラーメン食ってる最中にも弟子の兄ちゃんの些細な不手際にキレて怒鳴り散らしてたので「大将よぉ、そんな指導は後でやるか客に聞こえないところでやれよ。ラーメンが不味くなるだろ! その兄ちゃんはオレが店入ったとき気持ちの良い笑顔で接客してくれたぞ? 大将のアンタが一番接客ができてないだろ。些細な不手際の指導してる場合かよ。その兄ちゃんに接客の仕方教えてもらえよ。」って言ってやったことがあるw
惚れてまうやろーと言わざるを得ない
こういう新しいものを受け入れられないのが老害
馬鹿なくせに変な拘りが強かったり
自他境界が曖昧だから客にマイルールの押し付けしたり
客の前で店員への行き過ぎた指導しちゃうんじゃないの?
茶道かなんか知らんけどたかがお茶飲むだけであんな仰々しい飲み方する民族だし
中身ぶちまけたくなるだろ
麺類を食べたくなったら蕎麦が良いよ
こんなのジャンクなマックと同じで
食べない方が健康的やわ。
ネット以降みんななんか大げさになった
気をひこうとして必死だ
みんながマスメディアで媒体でまとめて無視されてる
ラーメンていつの間にそんな偉そうな食い物になったの?
安い原価でボッタクリ
自分で作ればわかるが
ラーメンとスイーツだけは時間と金がかかる
中華は結構簡単
高菜、食べてしまったんですか!!!!????
あなたが手に持つドンブリに刺し入れる
箸の入射角をチェックしています。
ラーメン一杯の塩分が25gもあるぞ
毎日行ったら死ぬんじゃね
偉そうなのが多いよな
なんでただの飲食店なのに
あんな選民意識の勝ち誇った感じになれるのだろうか?
ごく一部での話を業界標準みたいに書くのは間違いではないの?
そういや気にしたことないな、腹減ってるのにw
出てくるまで5分くらいかな
そう思うと早いな
今は全く見ないなぁ
単価が安いので忙しい割にあまり儲からないらしい。
うまくても流行りに乗ってないと厳しいとか。
高級店で美味しい食べ方を最初に説明されることあるだろ
あんな感じでスープからとおすすめされるなら別に構わんよ
先に小さな器に入れて出せばいいだろw
そんな店はごく一部だから、気にするだけ損だと思うがなぁ
テキ屋だから偉そうなんよなチンピラだから所詮
ほんと一体何様のつもりで文句を言うんだろうか?
じゃあ帰んなにいちゃん
あんな不健康な食べ物が大好物なんだから仕方ない
江戸時代からの老舗が多いから
なんでラーメン屋でそんな事を言われなければならんのか?
ほんと勘違いも甚だしい😡
高い
ルールがメンドクサイ
健康に悪い
続きはよ
タンポポ
完食してるアホYouTuberがいるけど、健康のためにスープは残せ
ありがとう
いちいち面倒くさいんだよね、最近のラーメン屋
それは自由にさせてやれ
俺は飲まんが
横浜家系のはコクがあって汁だけでも旨いぞ
あそこ行くと無意識に全部飲んでるわ
後で喉乾くのが難点
頭にくるんだよ
不健康な映像は流してもらいたくない
真似する馬鹿が出てくるから
馬鹿な店主なら挑発に乗って勝手に自爆するし
好きに食わせろ
食べ終わったら良いお手前でしたって言ってやれ!
そしてSNSでこの店のルールにしようってやれば
店の名前出せよ
こだわりラーメン食べるのに割高なお金を払ってさらに躾(しつけ)オプションまで付いてくるから満足度は高くなると思うんだ。
俺はこの店の常連なんだというスティタスも出来るし、何よりそんな制約の中で食べるとより美味しいと脳が錯覚互換してくれるものだと思う。
仮にドライブインセルフのラーメンと化学的には同じ味でも脳が補正してくれる
これを最後まで繰り返し、口に運ぶ箸数は少なからず多からず、食前食後の祈り忘れず
間違っても音を立ててすすってはダメ
これくらいの行儀作法も身に着けないからいつまで経っても貧乏庶民から抜け出せないんだ
そういうラーメン屋いそう
ラーメン屋でチャーハンセット食う時点で底辺だろ
店長渋い顔してたなあ
こういうラーメン屋があっても良い
塩分濃度にしてるはずだろ?何故最初に
スープだけ飲む?
塩分濃度がどれだけあるか知ってんの?
「スープは残してください」くらい言えよ
タンポポ/伊丹十三
1 湯気を吸い込みつつ麺やトッピング具材の鑑賞
2 箸の先で麺を愛撫
3チャーシューを右上の位置に少し沈める
4チャーシューを見ながら麺を食す
5メンマを味わい飲み込んだあと麺を一口
麺が口にある内にメンマを食べる
6ここで初めてスープを立て続けに3回すする
7体を起こして「ふぅ」とため息をつく
8チャーシューをどんぶりの内縁でたたき汁をきる
9 至福の満足感でチャーシューを味わいながら食べる
ツルツルのシコシコでっしゃろ?
麺ちゅうもんはね
注文する時に厳密にレシピを決めて
粉の配合から打ち方から全部指定せなあきまへんねや。
たとえばね、こうツルツルするんは機械で生地を延ばす時に
一回ぐらい余分に圧延をかけてるんやないかなあ?っと思うんですわ。
それに機械にかけるまえに、生地の状態で暫く寝かせてますねん。
ただ、それをどの程度やっとるんか、その加減ががわかりまへんねや。
カンスイもね、普通つこうてんのと、ちょっとちゃうかもしれんな
ほら今、親父さんが麺のお湯を取り替えるよ。
ほら、あの二人の体の入れ替え方ね。
動きに無駄がねぇんだ。
しかも全部無言だ。
いい店ってのはこうなんだよ。
気合が客に伝わる。
客がほら、ドンブリ離さないだろ?
おつゆ飲み終わるまでドンブリ持ったまんまだ。
ねぇ、ほら、ドンブリがあっちに帰るよ。
よく見てな。
ほうら、親父さん必ずドンブリ見るだろ?
このお客、おつゆを全部飲んだかどうか。
な?スープはラーメンの命なんだ。
だから親父さん、見てないようで、ちゃーんと見ている
はぁ・・・・
あのねぇお客さん、うちはね、スープに命かけてやらせてもらってんですよ!
ラーメン屋には行きたくないんだよな
ラーメンに食い方の手順とかマジ笑わせるw
自分らのこだわりを店の中に掲示しまくったりこうやって食べ方に注文つけたりしてる飲食業って他に殆ど無いだろ
高級なチフレンチやらいい値段の中華屋だってこんなことしない
「ラーメン道第1回列の並び方と入店編」
営業中の立て札が勝負中ってのは一番ラーメン屋を表現してるw
ホントにラーメン屋って特殊よな、
一度スープ飲まないと文句言って来る店に入った事あるし。
そういうのが好きな頭の悪い一部のラーメンファンの声聞いてるうちにエスカレートしたって感じなんじゃねえかな
怖い顔で腕組みしたりとか要らんからもっと普通でいいのにね
何様なんだラーメン屋って
まともな飲食店だと逆に客に寄り添うだろ、コースでラムチョップが苦手だから魚か牛に変えてくれとか、光り物苦手だから白身にしてくれとかさ、
ラーメン屋はバカが通ぶって硬めしか頼まないし、途中でコショウ入れたりニンニク入れて数分間で必死に味変してるw
あと、テレビで見たのか大して美味くない酢ゴショウでギョウザ食ってるし。
どんぶり舐め回して
リムの部分はリップ付けた口で念入りに舐め回して店を出る
ラーメンにはライスが絶対に必要だろ?
一体何様のつもりなんだ
ライスくらい置けよ、馬鹿
原価設計が間違ってる気がするのよね。
それで薄利多売だから5分で客を追い出すとか、
算数すらできてないレベルなんじゃないかと。
スープも飲むが殆ど残す
ラーメンの作法いうなら量をもっと減らせ。あの量は豚の餌と変わらん
なんて文字かかってる店
絶位入らねえわ
あるなら教えてくれ、一度行ってみたい
二郎系で間違った呪文を唱えたり着丼後も食べずにしゃべったりスマホ見たりするとどうかな
新しいビジネスチャンスやんけ!やったなおまえら
私は高級フレンチの予約とりますね
レストランのシェフはぜんぶにかけてはんで
そんでもぐだぐだ言わんで客から下がった皿を見てあれこれ考えて日々精進してはるわ
予約取る段階でアレルギーや食べたい食材を聞いてきはる
おまえは自分のやり方押し通すしかできひんのか
大田区平和島の髭
ライスよりチャーハン付ける派だが
確かにライス提供する店減ったな
というか新規店舗は大体ライスがない
ほっとけ、勝手やろ
客も客でデフォルトを尊重しないやつばかりだし。
その分値下げしろとは言わないからさ
油そばとか汁なし、つけ麺ではダメなのか?
好きなんだからいいだろってとりあえず言ってみる
これをサラリーマンがやってんだからな
そういう人には外食自体がきついと思うぞw
人間国宝の寿司職人が醤油の付け方は何でも良い好きに食えって言ってたわ
日本人にはうるさく言うくせに、外人にはダンマリだからな。
善良な日本人、探せばいるかもしれん。
だが、人前に出てこない日本人だけが良い日本人だ。
「男おいどん」の焼き直しですらないけどな
江戸前の正式な作法ではまず醤油皿から口に含んで口中を醤油味で満たす
次にネタが舌に触れるように寿司をひっくり返して食べる
これを知っていれば銀座の高級店でも「ほお…」と一目置かれる
そっちを選んで食べる事が多いけど豚骨ラーメンもたまには食べたい、店も手間だろうから我儘アレンジ注文はしないよ
小盛りラーメンがある店は助かるな
普通に食って美味かった店は元々期待値持ってないだけに
ここうまいじゃんってなる。
スープから飲んでって言う店は一口目で客を唸らせなければ失格店だわ。
色々なキムチが無料の店があるけどラーメンもキムチもうまいよ
如何しても食えとか言われたら、一口も食べずに胡椒と酢と醤油ぶちこむ
全部飲むまで帰らせてもらえない
荒れてる底辺高校の校則が厳しいのと同じ。
緊張して食べたら旨味も半減するよな
だから、ラーメン食うにしても拘りのないチェーン店にしか行かないし、チェーン店でもマズいとは思わんし、そもそも味覚を楽しみたいなら、まずラーメン選ばんわ
ラーメン屋で飲んで騒いでる奴とか、長々と人生とか仕事を語りあってる奴ウザい。
呑みは飲み屋でやってくれ。
麺類で味を楽しみたいなら普通にお蕎麦屋さんとかうどん屋さんにするからね
江戸っ子がそんなめんどくさい食い方してたとは思えない
あのファーストフードに命かけてます!腕組み!
ほんときもいわw
江戸っ子のラーメン屋は
人間の手首で出しを取るんでしょ?
江戸前では元来ワサビをネタの上に乗せていた
ネタとシャリの間に挟んだりしなかった(実話)
不味いからだよ!
血圧高いからだよ!
化学調味料の味がした
ラーメン業界って??
「化調の味がする!」
「あぁ隠し味に昆布茶使ってますから」
ラーメン屋ってなんで偏屈なの
ウザすぎ
「スプーン使わないんですか?出てってください!」
何が通だバカバカしい、そういう店にはいかない
二郎は人間の食い物じゃない。論外
そんな店ないよw
イタリアでも若い世代はスプーンを使わない
四十歳あたりを境目に上はスプーン使う
なぜかフランスやドイツではスプーン使う派が多い
https://youtu.be/UPNDA
すんませんイメージです(´・ω・`)
そういう俺様はカレーライスも箸で食うから。
嫁さん怒ってスプーン出してもらえなかった(´・ω・`)
器用な奴だ
器用だね!
もう無くなってるな〜
つーたってモヤシ食わなきゃ自由になれんのがなんとも。
豚のエサのくせに生意気すぎるw
普通といったら怒られたでござるの巻(´・ω・`)
というか「ニンニクともやしとキャベツを大盛りでお願いします」みたいな上品さをとことん削ぎ落とした感じ
まあよくいえば効率化
下品といえば下品w
アレはもはやラーメンではない
二郎と言う感動を生む至高の食べ物だ
んな、
高菜食べちゃったんですか、なんてラーメン屋には行きたくないわ。
高菜食べちゃったんですかと発狂するラーメン店主もいる
何でホスピタリティの欠片も無いような店がいつまでも存続出来るんだろうか
普通客来なくなるよな
分かれた女房も言ってたな
あなたは頑固でよく食べるって
これはね、店主も客も底辺だからだよ。それと、人間が元々猿である名残り。猿だから群れになりたい。ボス猿の支配下にいたい猿とボス猿になりたい猿がいいバランスで存在する。
ボス猿がルールで統率する。ザコ猿がそれを伝達し社会の結束を図る。それで安心するんだよ。
知的高等社会でも基本的には同じなんだけど、知的水準の高さから秩序が発生しお互いを理解許容し干渉もしない。秩序無く干渉し合う底辺の民とはそこが決定的に違う。
セリフそのままで書いて欲しかった
ラーメンの食べて方汚い
ラーメンでバウンド飯
あれは人間ではありません
今すぐ縁を切りましょう
結婚など言語道断です
二郎系でそれ説教してくれ
エコ箸の店はいかない
コップのふちが汚い店はいかない
オレのマイルールはこれくらいかな
れんげエコ箸は食洗機で洗おうと水につけようと大体中途にしか洗えない
洗い物をちゃんとしてるかどうかはコップのふちで判断してるのでそこが汚いとヤバい店と判断する
そもそも全体的に汚い店は無理
そっちのほうが美味しい店だといっても無理
それだったら無難でハズレの少ない幸楽苑に行くわ
ラーメンしか食えん底辺層が行くからな
そうそう潰れない
ラーメンじゃないけど割り箸最近増えたわ
これは嬉しい
あの黒くて冷たくて重いのは勘弁
メニューが?しかない店は料理できないヤツがニワカ修行でやってたりして信用できない
すかいらーく系の店は手軽で「それなりに」おいしいけど箸も金属カトラリーも汚い確率が高いんだよな…食洗機のメンテが大変なのか何なのか知らんけど
めんどくせーな
俺がいつも有名店で食ってるからか?
無名のくそまずい店だとそんなこともあるのか?
黙れ禁治産者。
店側は「お客様」とは見ておらず我が作品を拝みに来た下僕と思っているからルールに従わないとキレる、
来る客はスマホそう書いていたからそれに従うだけ。
絶対に許さない!
何があった?
店はないけどめんどくさい仕事の上席と出先の観光地のそば屋入った時にまずはプレーンな状態でつゆの味見るのが礼儀だって説教ぶたれたわ
そりゃまともなレストランや料亭ならむしろ調味料なんかいらねえけどさぁ
仕事受けるの一度きりで以来お断りした
蕎麦はこだわる人はとことんこだわるからな
薬味の順番とか色々言われたやろ
店や他の客に迷惑をかけているわけじゃないなら問題なし
他にこんなうるさく言う店があるか
食べ方はこう食べた方がいいですよまでにとどめたらどうよ
そこまでだよ精々
自衛隊
「5分以内で!」は絶対
熱々の小籠包とか出たら地獄やな
愛知はねーんだよな。うまい豚骨ラーメンがよお
豚骨で出汁とって醤油加えて何時間も煮込んで
灰汁が出たら取って、ハァハァ、スープ作るのは大変だ
スープ作るのに何時間もかかるんだが何年も開発に時間かけて作ったスープだもんな
これがラーメンの命ってやつよ
お?開店間際に外注してた工場製の麺が届いたな
よし開店だ」
バカ「スープ飲まずに麺ズルズル!うん!このラーメン美味い!」
バカ「スープ飲まずにいきなり胡椒ドバドバ!うん!このラーメン美味い!」
これが現実
ラーメンに並んでるやつはラーメンじゃなくて情報食ってるだけ
>情報食ってるだけ
いいすねー
とにかく並ぶ某有名店の裏口に
OEMスープのパウチが大量に捨てられていたのは流石に萎えた(´・ω・`)
お前だけ
ラーメンは遊びじゃねーんだ!
ちゃんと作法に従って食えバカ!
今年初めての二郎だ
麺から行くぜ!
あんなすぐぬるくなるスープをありがたがる意味が分からない。
こらこら、良い子は真似しないように
直接ルールだとかマナーだとかって言ってくる人間っているの?
いたら押し付けてくるやつをみんなでリンチして終わりでしょ
テーブルにIHコンロが備え付けのつけ麺屋もある
つゆ容器もIHが反応するやつになってる
薬味はぜんぜんw
性格的に自分の思うあれこれでパワハラしたかっただけだとおも
こだわるならこだわるでインスタ写真撮ってないで店選びの時に二八か十割か、蕎麦粉はどこ産かとかこだわってほしいわ
そしたら薬味の順やらこだわり方やら勉強になるのにさ
食べるわ
ホントな
店名書けよと
嘘ばっかりの釣り記事ばかり
毎日スープ味がブレるから
っていう前提
味を確かめてから胡椒入れたりする
ラーメン屋を一切信用してないって言うw
それは気の毒にw
蕎麦なんて好きなようにずずっとすすればいいのにな
全然違うけど
そもそも店主が朝から作ってるのはスープで
麺は外注なんだけど
蕎麦屋やうどん屋は店主が麺を作ってるから麺を食うのが礼儀なんだけど
お前カレー屋行ったら白米食って美味いとか言ってるの?
カレー屋の白米はスーパーで売ってるコシヒカリと同じなんだけど
店で製麺してたら麺から食べるのがマナー?
新説きた
?お前、日本語できてくね?
それなりにおいしくて立地や居心地や値段込みで使い易い店なら業務用の出来合い使用でも良いけどね
拘りアピールしてる所はせめてコソコソ使ってよと
実名でどこ?
俺は基本的に人間の食うものなら何でも食うし、着れるなら何でも着るし、住めるならどこでも住む
毎日ノンストレスで楽しいよw
地球上どこにだって行けるのもメリット
博多 辛子高菜 怒られる でググれ
更生してラーメン屋の主人になったんだ
俺は偉い大学親の金で行ったサラリーマンより格上だ
という自己暗示からくる態度
どうせ客も朝鮮人だから
なんかそう言われてるから
ラーメン屋を信じてないから
しかない、こんなもんマナーにすんな
アホの食べもん
いきなり麺いく人なんているのか?
世界中の料理でこんな拘りを持たれてる料理ってあんのかね?
寿司の方がうるさくね?あと蕎麦
フランス料理とかテーブルマナーうるさいよ。椅子の座り方までありやがる
麺料理は基本麺から食べる
それが一番美味しいように作られている
何故なら麺料理だから
イタリア人 「ケッチャプを使ったスパゲティ・ナポリタンは正統なスパゲティと認めない」
ラーメンの場合、店が麺を打ってるわけじゃないやん
街中華なんかもそうだけど中華スープにそこらの麺をぶっこんだだけの簡易食だし。もともとスープのが上だよ
店で麺打ってる人に謝れ
あと、お前ラーメンの麺抜きしか頼むなよ
麺からいくか
指図する奴いる?
いねーよな
ラーメン屋にはいる
らーめん玉子一丁お願いします!
どこその店
麺打ってるのどこ?
かけそばは蕎麦もスープも買ってきたものだろ
有名なとこはかどのや
麺いらない奈良、スープ屋さんでいい
お前いろいろ足りてない
そんな店もあるだろうし
全力の店もある
何の根拠もなく、ラーメン屋は
麺に力入れてないから
スープから飲むのがマナーとか言い出す奴
全てにおいて失礼
朝そば大盛りカツ丼セットでお願いします!
最初にまず、ラーメンをよく見ます。
どんぶりの全容をラーメンの湯気を吸い込みながら、しみじみと鑑賞して下さい。
スープの表面にキラキラ浮かぶ無数の油の玉、油にぬれて光る支那竹、早くも黒々と湿り始めた海苔、浮き沈みしているネギたち。そして、何よりも、これらの具の主役でありながら、ひっそりと控えめにその身を沈めている焼豚。
箸の先で、ラーメンの表面をならすと言うか、なでると言うか、そういう動作をして下さい。これは、ラーメンに対する愛情の表現です。
次に、箸の先で焼き豚をいとおしむように突っつき、おもむろにつまみ上げ、どんぶりの右上の位置に沈ませ加減に安置します。この時、心の中でわびるがごとく呟きます。『後でね…』
いよいよ麺から食べ始めます。
この時、麺をすすりつつも、眼はあくまでも、しっかりと右上の焼豚に注いでおいて下さい。
これも愛情のこもった視線で…。
次に支那竹を一本口の中に入れ、しばし味わう。それを飲み込むと、今度は麺を一口。
麺が口の中にあるうちに、また、支那竹を一本口の中に入れる。
ここで、始めてスープをすすります。立て続けに3回。
それからおもむろに体を起こし、「ふー」とため息をつきます。
意を決したかのごとく、1枚目の焼豚をつまみあげ、どんぶりの内側に軽くたたき付け、お汁を切ります。
そして、至福の時を迎えたかのように満足げな顔で、焼豚をゆっくり味わいながら食べます。
中身のない人間は他人の知識で空白を埋める
オタクの正体
チフレンチなんや?と思ってググったらホントにあるんだな
・ラーメンは秋と冬以外開店してはならない
・体をよく冷やし、適度にこごえておく
・ラーメンが出されたときは、周囲の視線を気にしなくなるほど感動する
・体を温めながら生きている喜びを実感する
・泣いても可
それに付き合う必要ない。
おにぎりも握ると固くなって食感が悪くなる
かと言って握らないとボロボロになってしまう
ラーメンも同じだよ
スープのなかに麺を入れること自体あり得ないわけ
こんなのやっているのは日本人だけだよ
客と店に信頼関係がなければ出来ない
ラーメン以前にそば・うどんの文化があったおかげだ
ラーメン屋店主てっのはパチンコ従業員やドカタ作業員と同じカテゴリーなのが銀行や保険業界での身分分けw
差別と言われるんだけどうちらの業界はラーメン屋店主とかゴミだしw
スープと麺の組み合わせなんて世界中にある
スープがメインだからまずスープから飲め
と言われてるのがラーメンだけなだけで
普通の料理人なら麺を入れるか入れないかで
スープの塩分濃度を変える
麺を入れることを考慮して高めの塩分にした
スープをまず単体で飲むことがマナーなら
バカ考えた料理なんだろう
奈良?
ラーメン不毛の地だろそこは
昔、天理ラーメンとか食ったな
店主が、そう思ってるのに関係ネェだろ!って方が失礼じゃね?
謙虚じゃねぇよお前
ゆとりなのかしらんけど自己中やろ?
揚げ足取りしたかったんだね
天理ラーメン知ってるくせに
はげ?
全く自己中全開やな
ならお前がつくったラーメンをお前だけが食えばいい
一人で海原雄山ごっこしてなさい
そう?ああいうのは全国たくさんあるよ。ただニンニク多くしただけだろ?
店主のためにラーメン食べるならそうなんだろう
麺料理としてだすなら、麺が入ることを考慮したレシピになる
スープ料理として出すなら麺は不要
作った人への感謝ないの?
金払った俺様が偉いって感じかな?
食べ物というよりは商品なのかな?あなたにとって食事って
店主は美味しく食べて欲しいしか思ってないのでは?
そんな理屈こねて俺が正しいんだ、みんな俺の理屈でいいはずだ!って…誰が聞いてくれるのか?
お前の母親くらいかな?それをちゃんと聞いてくれるのは