【格差社会】母子家庭の大学生「海水浴??海に行って何するの?」…親が貧乏だと体験格差大きくアーカイブ最終更新 2023/08/29 13:581.ばぐっち ★???海水浴にキャンプ、遊園地、家族旅行――幼いころの夏の想い出を聞かれたら、これらを思い浮かべる人は多いのではないか。「体験」を通して得られる経験が子どもの学力などにも影響するという研究もあり、近年は体験の重要性が注目を集めている。 ところが、親の年収が高いほど子どもの体験にお金をかけることができる一方で、親の年収が低い家庭では学校外での体験をまったくしていない子も多く、それが子どもの成長にも影響を及ぼす「体験格差」を生んでいる。その実態を取材した。 小学校高学年の時に両親が離婚し、母子家庭で育った源さん(仮名、30代)は、海は海水浴を楽しむところ、というのを大学生になってから知った。友人に、「夏と言えば海!海に行こう!」と言われたが、「海に行って何をするかわからなかった」と明かす。 夏のレジャーを体験したことがない源さんにとって海=海水浴ということが結びつかなかった。「みんなが幼いころに当たり前に経験してきたことが、できていないということに大学生になってやっと気がついた」と言う。 母は家計を支えるため、夜勤もある福祉系の仕事に就いていた。忙しかった母親と過ごした記憶はほとんどない。「自分がやりたいことを言うことは、ワガママなんだと思っていた」と自らを抑えつけて生きてきた。 家族旅行もしたことがない。源さんにとって修学旅行が唯一の旅行経験だった。長期休みを利用して海外旅行をする家庭を見て「うらやましい」という感情にはならなかった。海水浴やキャンプ、旅行へ行く同級生をよそに、源さんにとって小学生の夏休みは学校のプール開放や学童がすべてだった。 中学・高校時代は「我慢し続けて勉強を頑張った」。貧困生活を抜け出すためには、「いい仕事につかないといけない、勉強を頑張るといい仕事につける、いい大学に行くしかない」と考え、努力を続けた。 国公立大に進学し働き始めたものの、幼少期のつらい経験を思い出し苦しくなることがあるという。休職しカウンセリングにかかることもあった。中学・高校時代を振り返り、「あのころが悔しい。もっと豊かに過ごせていたら精神的にも楽だった。子ども時代は人間形成に影響を及ぼすと思う」と語った。足元の物価高が家計に重くのしかかる 「生活が苦しいのは自己責任と言われても仕方ない。だけど、子どもたちには何とか習い事をさせてあげたい」 子どもに習い事や旅行などの体験を十分にさせてあげられていないと苦しい胸の内を明かしてくれたのは、田代さん(仮名、40代)。高校生の長男と小学校高学年の長女がいる母子家庭だ。コロナ禍の真っただ中に3人暮らしとなったため、求職がうまくいかず、体調にも不安があることからパートで働いている。 児童手当などをあわせ月の収入は10万円ほど。食べ盛りの子どもたちの食費、月1GBに抑えているスマホの通信費、光熱費など住居費を払うと手元に残るのはほんのわずかだ。月々の出費以外にも教科書代や修学旅行などのお金も少しずつ貯めている。 金銭面でのゆとりがまったくない中でも、長女には、水泳と学童も兼ねて学習系の習い事をさせている。 「習い事をしていると余裕があるように映るかもしれませんが、水の事故から身を守るためと体力をつけるため、水泳だけはなんとか工面してでも習わせたかった。その代わり、家族旅行なんてできていないし、長女は電車に一度も乗ったことがない。私は寝るところと白米さえあれば生きていける」と、どうにか月謝を捻出していると教えてくれた。 習い事は2つあわせて約1万3000円。水泳は安いところを探して通わせていたが、最近月謝が1000円近く値上がりしてしまった。数百円を削る生活の中で1000円の値上げはかなりの痛手だ。さらに昨今の光熱費の上昇も家計に重くのしかかる。CFCの調査によると、世帯年収が300万円未満の家庭の子どもの約3人に1人(29.9%)が、直近1年間で学校外の体験をまったくしていないということがわかった。 また、世帯年収300万円未満の家庭の子どもの学校外の体験活動にかける年間支出は、3万8363円と世帯年収600万円以上の家庭の10万6674円と比較して約2.7倍の差が出ている。 今井さんは、調査を行ううえで仮説は立てていたものの、「3人に1人がまったく経験がないというのは予想より多かった。体験格差というより体験の貧困だ」と言う。 さらに、世帯年収300万円未満で体験がないという子の家庭のうち、保護者が小学生のころに体験活動に参加してこなかった家庭は58.1%、体験があったという家庭は17.4%と、親自身もまた体験に参加してこなかった家庭が多い。また、小学校のころに学校外の体験がない保護者の割合は、世帯年収が300万円未満の家庭では30.5%、600万円以上の家庭では16.8%と世代間での連鎖も指摘されている。 加えて、子どもの体験の場となっていた「地域活動」の維持が難しくなっているという問題もある。少子化や共働きの増加などで、地域活動や子ども会は参加者や担い手が少なくなっているのだ。 こんな指摘をする人もいた。「学校選択制が取られているので、それぞれの学校に行ってしまうと意外と地域のつながりがなくなってしまう」。例えば、同じマンションに住んでいても、通う学校が違うと、登下校の時間が違うためになかなか会う機会がなく、地域活動に影響を与えているという。(抜粋)https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/016e70bbd772ea22f0aa4ae321b8e1d3c5f1b2d4&preview=auto2023/08/26 07:39:53173すべて|最新の50件124.名無しさんLysOB貧困化はどんどん進んでるからねみんななんも知らん国になるよ気にしないでOK2023/08/26 21:24:12125.名無しさんiBVos雪国→スキーしない海町→海水浴場いかないおれこの前、京丹後日本海にカニ温泉旅行行ったが朝地元喫茶店でオーナーと話してたら地元民はカニは高過ぎて何年も食べてないってさ2023/08/26 21:26:15126.名無しさんNNLje貧乏じゃないけど海は嫌いです。潮風嫌だった、神戸住んでるけど2023/08/26 21:27:20127.名無しさんNNLje50のおっさんだが、家族旅行なんて2回あるかないでたかだな、親はオレの年代のときは1300万ぐらいもらってたけど2023/08/26 21:28:59128.名無しさんO90Hi>>125せこ蟹と言うメスの小さいやつだと安い2023/08/26 21:34:43129.名無しさんLysOBリフレ派の話だと賃金の抑制に成功した国は経済成長するとの事なのでこういう色んな周辺産業の人達は彼らにどうにかしてもらってください2023/08/26 21:36:01130.名無しさんO90Hi>>126有馬温泉とか藤原台とか鈴蘭台に住んでいるとかじゃないだろな2023/08/26 21:37:18131.名無しさんiBVos>>128セコすぎる(笑)2023/08/26 21:38:07132.名無しさんiBVos>>126西神中央か新神戸トンネル抜けた田んぼやろお前(笑)2023/08/26 21:39:43133.名無しさん8DcZR家族でテーブルマナーのあるレストラン、ホテルで食事経験ない人はしんどいとおもう2023/08/26 21:44:07134.名無しさん8DcZR>>118貧困家庭ほどニュースを見ない。情報がないから貧困に陥りやすいのかなって思う2023/08/26 21:45:04135.名無しさんmYTB0子供の頃家が自営だと皆で旅行に出掛けることなんて無かったな2023/08/26 21:48:31136.名無しさん7ueuq四丁目の夕日という山野一の漫画があるんだが貧乏な家に生まれた思春期の子は必ず読んだほうがいい2023/08/26 21:49:49137.名無しさんjYgS0>>135それを貧乏な家に生まれ育ったって言うんだぞそれに気づかないよう育ててくれた親に感謝しろよ2023/08/26 21:52:18138.名無しさんiBVos貧乏家族は海水浴一択金持ち家族はディズニーかハワイ2023/08/26 21:54:19139.名無しさんgAtGQ風俗街で育ったせいか別の地で風俗放題の人生だった2023/08/26 22:02:01140.名無しさんiBVos>>139よう生きてるな(笑)エイズは潜伏機関15年やからな(笑)2023/08/26 22:03:46141.名無しさんrRvFg「ハナビ?それ美味いの?」2023/08/26 23:16:00142.名無しさんHGCVO>>136ぐっちゃんぐっちゃんだっけか?2023/08/26 23:22:56143.名無しさんD83VA>>17確かに若くして母にシンママ選択させるような男は母が馬鹿だろうがなんだろうがプラスにはならんな2023/08/27 00:18:40144.名無しさんU76Xk あ ん ま り 下 民 を 苦 し め る とれ い わ や 共 産 に投 票 す る よ う に な る ぞ2023/08/27 00:26:04145.名無しさんQjHez>>1スクールカースト下位の人間にとっては、プールや海に行くこと自体が鬼門。学校のプール開放に行けるだけ恵まれている。2023/08/27 00:29:09146.名無しさんs3BnZなんだか創作文のスレばっかりになってきたな2023/08/27 00:29:43147.名無しさん1PJZZ親が別荘持ちの友が居たけど夏休みも冬休みもその別荘にしか行かなくてもっとあちこち旅してみたいといってたよ2023/08/27 05:01:03148.名無しさんfEP8r貧乏人は子供産むなよ2023/08/27 07:02:58149.名無しさんlXCfU貧乏だと海水浴と言うより、潮干狩りだったりする。2023/08/27 08:03:03150.名無しさんwHxsV>>148いまは女性の採用も厳しいから永久就職の手段と考えて子供作る人も多いのがねそういう人にかぎり沢山産むし2023/08/27 09:02:53151.名無しさんpcnV2海水浴のブームすきだからだれも浜辺にいないぞ>>1は普通2023/08/27 09:08:16152.名無しさんpcnV2たとえば沖縄のひとはあんまり海水浴なんてしないからエアコンあたってるほうがらく2023/08/27 09:09:14153.名無しさんpcnV2>>80わろたスキーならひとりでも楽しめるが、海水浴はむりか2023/08/27 09:12:20154.名無しさんpcnV2世界的にも海水浴は低迷してるかんじみんななにやってるだろなお祈りでもやってるのかしら2023/08/27 09:14:38155.名無しさんc8P31>>90わかるわ。うちの兄貴がそうだわ。2023/08/27 09:33:14156.名無しさんM2OY5>>152ウミヘビとかいるから海水浴するの怖くて2023/08/27 09:37:43157.名無しさんcUWFd源さん、無理矢理トラウマにする癖ついてるの?新体験するたびに気持ち悪くなってんなら貧乏関係なくない2023/08/27 09:49:23158.名無しさんJTbjf海水浴なんか必要ない2023/08/27 09:52:06159.名無しさん4qYUH単にアスペなだけぢゃねーの?日焼けするだけでベタベタするし砂はジャリジャリで全然楽しくねーぞ2023/08/27 09:53:22160.名無しさんot6Kl海水浴体験なくても、ちゃんと国公立に行ってるじゃんw2023/08/27 09:58:26161.名無しさん4XVYlナニするんだろ2023/08/27 10:05:19162.名無しさんpcnV2母親、でもあなたが生まれたのは浜辺よ2023/08/27 10:05:39163.名無しさんPiaAXまあ解るなうちは両親中卒で、旅行とか外食とか全然なかったし頑張って都内の大学に行ったけど他の人たちと人生経験の差に愕然とした2023/08/27 11:30:40164.名無しさんfI2cx>>163大学行って経験格差取り戻せたの?2023/08/27 12:03:17165.名無しさんyC1tj高学年で離婚か母子家庭関係ないやん普通はもっと小さいうちに海行くやろ2023/08/27 12:13:35166.名無しさんyC1tjそのうち毒娘がうちの親は海水浴に連れてってくれなかったから毒親だーって発狂するんやろ?w2023/08/27 12:16:27167.名無しさんaNGp0親と連れてもらわなくてもいいやろ見つけろ2023/08/27 12:47:53168.名無しさんLigDc今の暑さだと海水浴はあんまり楽しめん気がする2023/08/27 14:15:19169.名無しさんtYWQx母子家庭は返済不要の奨学金とかあるからな何だかんだ一番悲惨なのは子供より住宅ローン優先もしくは両親が稼ぐ気がなくて貧困両親がいる子供の家庭2023/08/27 18:50:21170.名無しさんPvtWXなんか嘘くせえな>>12023/08/27 18:57:13171.名無しさん664EE>>169貧乏両親が最悪だなお互いに相手を見る目なし2023/08/28 08:46:47172.名無しさんL17eI自分の不遇の原因を親や社会のせいにしてる暇があったらその時間自分で努力せーよとしか上見ればキリないし想像できないくらいの下もあると思うんや2023/08/29 02:19:28173.名無しさん3H5NWそんなわけねーじゃん昔なんかみんな貧しかったけど自分で稼ぐようになったら青春を謳歌しまくってたろ2023/08/29 13:58:57
ところが、親の年収が高いほど子どもの体験にお金をかけることができる一方で、親の年収が低い家庭では学校外での体験をまったくしていない子も多く、それが子どもの成長にも影響を及ぼす「体験格差」を生んでいる。その実態を取材した。
小学校高学年の時に両親が離婚し、母子家庭で育った源さん(仮名、30代)は、海は海水浴を楽しむところ、というのを大学生になってから知った。友人に、「夏と言えば海!海に行こう!」と言われたが、「海に行って何をするかわからなかった」と明かす。
夏のレジャーを体験したことがない源さんにとって海=海水浴ということが結びつかなかった。「みんなが幼いころに当たり前に経験してきたことが、できていないということに大学生になってやっと気がついた」と言う。
母は家計を支えるため、夜勤もある福祉系の仕事に就いていた。忙しかった母親と過ごした記憶はほとんどない。「自分がやりたいことを言うことは、ワガママなんだと思っていた」と自らを抑えつけて生きてきた。
家族旅行もしたことがない。源さんにとって修学旅行が唯一の旅行経験だった。長期休みを利用して海外旅行をする家庭を見て「うらやましい」という感情にはならなかった。海水浴やキャンプ、旅行へ行く同級生をよそに、源さんにとって小学生の夏休みは学校のプール開放や学童がすべてだった。
中学・高校時代は「我慢し続けて勉強を頑張った」。貧困生活を抜け出すためには、「いい仕事につかないといけない、勉強を頑張るといい仕事につける、いい大学に行くしかない」と考え、努力を続けた。
国公立大に進学し働き始めたものの、幼少期のつらい経験を思い出し苦しくなることがあるという。休職しカウンセリングにかかることもあった。中学・高校時代を振り返り、「あのころが悔しい。もっと豊かに過ごせていたら精神的にも楽だった。子ども時代は人間形成に影響を及ぼすと思う」と語った。
足元の物価高が家計に重くのしかかる
「生活が苦しいのは自己責任と言われても仕方ない。だけど、子どもたちには何とか習い事をさせてあげたい」
子どもに習い事や旅行などの体験を十分にさせてあげられていないと苦しい胸の内を明かしてくれたのは、田代さん(仮名、40代)。高校生の長男と小学校高学年の長女がいる母子家庭だ。コロナ禍の真っただ中に3人暮らしとなったため、求職がうまくいかず、体調にも不安があることからパートで働いている。
児童手当などをあわせ月の収入は10万円ほど。食べ盛りの子どもたちの食費、月1GBに抑えているスマホの通信費、光熱費など住居費を払うと手元に残るのはほんのわずかだ。月々の出費以外にも教科書代や修学旅行などのお金も少しずつ貯めている。
金銭面でのゆとりがまったくない中でも、長女には、水泳と学童も兼ねて学習系の習い事をさせている。
「習い事をしていると余裕があるように映るかもしれませんが、水の事故から身を守るためと体力をつけるため、水泳だけはなんとか工面してでも習わせたかった。その代わり、家族旅行なんてできていないし、長女は電車に一度も乗ったことがない。私は寝るところと白米さえあれば生きていける」と、どうにか月謝を捻出していると教えてくれた。
習い事は2つあわせて約1万3000円。水泳は安いところを探して通わせていたが、最近月謝が1000円近く値上がりしてしまった。数百円を削る生活の中で1000円の値上げはかなりの痛手だ。さらに昨今の光熱費の上昇も家計に重くのしかかる。
CFCの調査によると、世帯年収が300万円未満の家庭の子どもの約3人に1人(29.9%)が、直近1年間で学校外の体験をまったくしていないということがわかった。
また、世帯年収300万円未満の家庭の子どもの学校外の体験活動にかける年間支出は、3万8363円と世帯年収600万円以上の家庭の10万6674円と比較して約2.7倍の差が出ている。
今井さんは、調査を行ううえで仮説は立てていたものの、「3人に1人がまったく経験がないというのは予想より多かった。体験格差というより体験の貧困だ」と言う。
さらに、世帯年収300万円未満で体験がないという子の家庭のうち、保護者が小学生のころに体験活動に参加してこなかった家庭は58.1%、体験があったという家庭は17.4%と、親自身もまた体験に参加してこなかった家庭が多い。また、小学校のころに学校外の体験がない保護者の割合は、世帯年収が300万円未満の家庭では30.5%、600万円以上の家庭では16.8%と世代間での連鎖も指摘されている。
加えて、子どもの体験の場となっていた「地域活動」の維持が難しくなっているという問題もある。少子化や共働きの増加などで、地域活動や子ども会は参加者や担い手が少なくなっているのだ。
こんな指摘をする人もいた。「学校選択制が取られているので、それぞれの学校に行ってしまうと意外と地域のつながりがなくなってしまう」。例えば、同じマンションに住んでいても、通う学校が違うと、登下校の時間が違うためになかなか会う機会がなく、地域活動に影響を与えているという。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/016e70bbd772ea22f0aa4ae321b8e1d3c5f1b2d4&preview=auto
みんななんも知らん国になるよ
気にしないでOK
海町→海水浴場いかない
おれこの前、京丹後日本海にカニ温泉旅行行ったが朝地元喫茶店でオーナーと話してたら地元民はカニは高過ぎて何年も食べてないってさ
せこ蟹と言うメスの小さいやつだと安い
こういう色んな周辺産業の人達は彼らにどうにかしてもらってください
有馬温泉とか藤原台とか鈴蘭台に住んでいるとかじゃないだろな
セコすぎる(笑)
西神中央か新神戸トンネル抜けた田んぼやろお前(笑)
貧困家庭ほどニュースを見ない。情報がないから貧困に陥りやすいのかなって思う
貧乏な家に生まれた思春期の子は必ず読んだほうがいい
それを貧乏な家に生まれ育ったって言うんだぞ
それに気づかないよう育ててくれた親に感謝しろよ
金持ち家族はディズニーかハワイ
よう生きてるな(笑)
エイズは潜伏機関15年やからな(笑)
ぐっちゃんぐっちゃんだっけか?
確かに若くして母にシンママ選択させるような男は母が馬鹿だろうがなんだろうがプラスにはならんな
あ ん ま り 下 民 を 苦 し め る と
れ い わ や 共 産 に
投 票 す る よ う に な る ぞ
スクールカースト下位の人間にとっては、プールや海に行くこと自体が鬼門。
学校のプール開放に行けるだけ恵まれている。
もっとあちこち旅してみたいといってたよ
いまは女性の採用も厳しいから永久就職の手段と考えて子供作る人も多いのがね
そういう人にかぎり沢山産むし
だれも浜辺にいないぞ
>>1は普通
エアコンあたってるほうがらく
わろた
スキーならひとりでも楽しめるが、海水浴はむりか
みんななにやってるだろな
お祈りでもやってるのかしら
わかるわ。うちの兄貴がそうだわ。
ウミヘビとかいるから海水浴するの怖くて
日焼けするだけでベタベタするし砂はジャリジャリで全然楽しくねーぞ
うちは両親中卒で、旅行とか外食とか全然なかったし
頑張って都内の大学に行ったけど他の人たちと人生経験の差に愕然とした
大学行って経験格差取り戻せたの?
母子家庭関係ないやん
普通はもっと小さいうちに海行くやろ
うちの親は海水浴に連れてってくれなかったから毒親だー
って発狂するんやろ?w
見つけろ
何だかんだ一番悲惨なのは子供より住宅ローン優先もしくは
両親が稼ぐ気がなくて貧困両親がいる子供の家庭
貧乏両親が最悪だな
お互いに相手を見る目なし
その時間自分で努力せーよとしか
上見ればキリないし想像できないくらいの下もあると思うんや
昔なんかみんな貧しかったけど自分で稼ぐようになったら青春を謳歌しまくってたろ