【労働】契約社員ですが、ボーナスは一律「3万円」です。正社員は「3ヶ月分」なのに不公平ではないですか? 仕事内容は同じです ★2アーカイブ最終更新 2023/08/26 16:401.タロー ★??? 働き方改革の「同一労働同一賃金(不合理な待遇差の是正)」により、正社員か非正規社員かというだけで待遇に不合理な格差を設けることは禁じられています。そして、契約社員の場合でも、会社にボーナス(賞与)の支給基準を説明してもらう権利があります。 本記事では、ボーナスに関する正社員と非正規社員との待遇差が合理的か不合理的かの具体的な判断基準や会社の説明義務の内容などについて紹介します。 契約社員と正社員の違い まずは契約社員と正社員の違いについて確認しましょう。「正社員」は無期雇用契約、「非正規社員」(契約社員、パート、アルバイト、派遣社員など)は有期雇用契約の社員を指します。中でも「契約社員」はパートタイム(短時間労働者)でなくフルタイムで働く人を指すのが一般的です。 正社員と同じような働き方をしている人が多いため、正社員と同じ働き方なら待遇も同じようにしてほしい、というのが正直な気持ちでしょう。 働き方改革「同一労働同一賃金」で不合理な待遇差は禁止された わが国ではこれまで、「正社員」と「非正規社員」との間に賃金などに大きな差がありました。とりわけボーナスは金額も多く、待遇格差の大きな原因でした。正社員並みに一生懸命働いているのにボーナスがなかったり、正社員と比べてあまりにも低額だったりしたら、契約社員はやる気をなくしてしまうでしょう。 今後も少子高齢化が進み、労働力人口が減少していきます。不合理な待遇差をなくし、働く人のモチベーションを高めて国全体の労働生産性向上をもたらす必要があります。働き方改革の「同一労働同一賃金」はそのための大事な政策です。2021年4月から全ての企業に義務づけられています。 「同一労働同一賃金」で契約社員のボーナスはどのように扱われるか 「同一労働同一賃金」といっても、契約社員のボーナスを必ず正社員と同じにしなくてはいけない、ということではありません。職務の内容や責任の範囲、転勤の有無などを考慮して「不合理な待遇差がないようにする」ということです。 厚生労働省の同一労働同一賃金ガイドラインでは「問題とならない例」「問題となる例」として、次のような具体例が示されています。 ■問題とならない例 ・ボーナスは会社の業績等への貢献に応じて支給している。正社員Xと契約社員Yの貢献度が同一なら同一のボーナスを支給する。 ・正社員Xは、生産効率および品質目標の責任を負い、目標未達成なら待遇上不利益が課される。契約社員Yは、目標について特段の責任はなく、目標未達成でも待遇上の不利益はない。この場合に、Xにはボーナスを支給、Yにはボーナスを支給しない。 ■問題となる例 ・ボーナスを会社の業績等への貢献に応じて支給している場合に、正社員Xと契約社員Yの貢献度が同じなのに、Yに対してXと同一のボーナスを支給していない。 ・正社員には職務内容や会社の業績等への貢献等にかかわらず全員に何らかのボーナスを支給しているが、契約社員Yには支給していない。 続きは https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7d4617ce98b2ffa4d9e92a5faf2a72b5922c7da3&preview=auto 前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/16926759152023/08/23 16:25:16229すべて|最新の50件180.名無しさんSIfzL>>179契約社員でも契約や就業規則次第で転勤はあるし残業はある、これは正社員と一緒だから給料高い正社員には1年ごとの契約更新にして、そういうの込みで高い給料にすべき優秀な正社員も多数いるだろうだがパフォーマンスの低いやる気ない無駄に高給の正社員を辞めさせるのに、多額の割増退職金を払い早期退職募集して自主的に辞めていただく方法じゃ責任言われても説得力が出ないむしろ無能が会社に寄生する制度となっている解雇規制緩和や成果主義で簡単に解雇できるようにしたり、給料を大幅に低賃金にできる仕組みが必要だ現状は余程のやらかしがなければ正社員の責任と言っても、埋め合わせでしばらく一生懸命頑張るか謝罪する程度だろう解雇規制緩和や成果主義で正社員の責任としての解雇や大幅な減給を認めるべき2023/08/24 11:58:06181.名無しさん75GBS>>180実際、正規社員を有期契約にしちゃった会社が有るからな今まで期間社員をバカにしていたのに、ソイツ等が急にガクブルし始めたのは笑えたが・・・w2023/08/24 12:14:03182.名無しさんjm4Ny>>123一度雇うと解雇できないうるさい奴だけ居座る2023/08/24 12:20:36183.名無しさんxTQfd一般論として正社員が優秀で難しい仕事を担当して責任も重いのはその通りなんだけど実際の社会には元正社員の現非正規という人がたくさん居て、その人達の多くが優秀ではないから「正社員は優秀」とか言っても信じてもらえないのも現実だったりするまあ非正規の給料は少ないので給料分しか働かない(引き受けない)という面もあるけどね2023/08/24 12:23:30184.名無しさんjm4Ny>>159だから年齢制限とかあるんだよわかんないのに簡単に言うなよ27歳位までなんだよ2023/08/24 12:25:46185.名無しさんjm4Ny>>167派遣なんか実際リーダー気にくわないとかで首じゃん2023/08/24 12:26:57186.名無しさんjBLv8契約社員にならず正社員になればいい。強制的に契約結んだんじゃ無いだろ?納得して契約結んだのに何言ってる?2023/08/24 12:27:52187.名無しさん9fVcZ雇用契約書になんて書いてあるの?正社員と同等に支給するって書いてあればそりゃ大変だが支給しませんってかいてあるにも関わらず自主的にサインしたのなら、何言ってんだオメー2023/08/24 12:31:02188.名無しさん3bo6o自分の場合1年契約の契約社員で半導体メモリーの工場に入社ボーナスは3万円だったねその後、3ヶ月契約に移行契約切れで退社という感じでした。半導体メモリーは価格の変動や為替の影響が大きいのがリスクだね。工場はその後、エルピーダメモリからマイクロン、パワーテックテクノロジーになって2020年に事業終了になった。2023/08/24 12:34:59189.名無しさんMVAAk不公平だと思うだからそんな仕事を辞めて自分で稼いだ方がいい2023/08/24 12:39:31190.名無しさんuuAPX身分なんだよ定年で再雇用され非正規になったら、同じ仕事やってても給料大幅に下がるでしょ正社員は給料高い非正規は給料安い、そういう身分今は就職先たくさんあるから若いなら非正規なんか辞めちゃえばいい2023/08/24 13:05:58191.名無しさんxJnve不公平だけど契約がすべてだから2023/08/24 13:11:33192.名無しさん2jt4x結局のところ永久に分かり合えないんだよ。就職活動で何百社受けても正社員になれない人もいるし資格や技能持ちで、一切就職活動しなかったのに是非ともうちに正社員で来てくれ、って声かかる人もいる。2023/08/24 13:32:54193.名無しさん1lkyd>>191契約があっても同一労働同一賃金ガイドラインで問題がある運用してたら企業が負ける2023/08/24 13:37:54194.名無しさん4Yzg8会社が初めて派遣雇ったが使えなくて切った仕事教えてるのに派遣のおばちゃん2人は全てマニュアルを作ってくれないと働けないとか我儘言うから派遣会社の担当者呼んだら揉めててそのまま2人を連れて帰って契約切った派遣て頭おかしいのしかいないのか?その後直接パートタイマー雇ったが問題なく仕事覚えてる2023/08/24 13:40:42195.名無しさんZ9cw9逆に契約社員のが高くていい位だろ2023/08/24 13:51:30196.名無しさん03QPu>>114元素の周期表なんてイットリウム2023/08/24 13:54:39197.名無しさん03QPu>>166辞表なんか出す時点でどうぞって言われて終わりだよ2023/08/24 13:59:04198.名無しさんPLDfT文句は平蔵にどうぞ2023/08/24 14:10:13199.名無しさんk5zur>>187そういうこと言っている奴が老人になって退職再雇用制度で契約職として働く場合に、「現役時代と同じ仕事してるのに給料安い」と文句たらたら。おい老人、契約書読んで自分でそれでも良いから再雇用してください、と言ってるんだろうが!と怒鳴りつけてやりたくなるよ。2023/08/24 16:39:30200.名無しさんLqsr4雇用契約書も報酬額は詳しく明記されてるけど業務内容は曖昧なのが普通じゃないのか?報酬じゃなくて業務内容で揉める(これは現役の仕事だろ、再雇用の俺に今まで通りにやれとか言うなよ)のがよくあるパターンかと2023/08/24 18:59:21201.名無しさん8OwKZ最初だけボーナスあって、あとは利益がないから廃止になったなw今の時代、ボーナスをずっと続けられる会社は強いと思うよ2023/08/24 19:00:50202.名無しさんHTvsP>>201バブルがはじけたの?2023/08/24 19:02:37203.名無しさん8OwKZ自分はリーマンだな、あれのほうが会社のダメージが大きかった2023/08/24 19:03:44204.名無しさんHTvsPそう、バブルがはじけてもリーマンまではまだ稼げた。リーマンというより小泉構造改革から不景気になった。2023/08/24 19:27:51205.名無しさんkQZmF例えばガソリンスタンドの店員が高校のバイトと大卒の正社員給料で違いは社会保険とかを考えるとバイトの方が手取りは多いかもな同じ仕事をしてるんだから時給は同じ経営者からしたら大卒が文句を言うならクビにして高校生のバイト2人にしてもいいと考える2023/08/24 19:46:04206.名無しさんkWaUc>>180趣味で出勤とかを自主的にする感じの会社もあるわな。2023/08/25 04:31:38207.名無しさんbm6bQ全員契約社員にすれば解決2023/08/25 10:16:31208.名無しさんKAxqt>>187そうだよな〜。まさに会社と「契約」した社員なんだから、契約した通りの金額が支払われないってなら同情や応援も出来るんだが。2023/08/25 10:45:55209.名無しさん4e3ed>>1転職すりゃ良いじゃんね2023/08/25 16:51:40210.名無しさんLzboS同じ仕事に見えて管理業務を割り振ってたり、企業も同一労働で訴えられないように工夫してるよ。2023/08/25 17:04:56211.名無しさんdIa6j>>205大卒はそんな仕事しない2023/08/25 20:08:02212.名無しさんdIa6j>>195幾つまでの話だよ2023/08/25 20:09:49213.名無しさんdIa6j>>195君の会社はボーナス0か?2023/08/25 20:10:28214.名無しさんdIa6j>>193契約打ち切りで終わりだよだから契約社員何だよ2023/08/25 20:11:22215.名無しさんepVdp違います2023/08/25 20:11:43216.名無しさんdIa6j>>194派遣社員にパートの人みたいにちゃんとおしえました?2023/08/25 20:12:57217.名無しさんdIa6j>>192中途採用何て特殊技能なきゃ中々雇われない2023/08/25 20:14:21218.名無しさんdIa6j>>190定年過ぎても雇ってくれる契約社員なんか居るわけない退職した人と一緒にするな2023/08/25 20:16:17219.名無しさんdIa6j>>179工場で転勤なんてただの嫌がらせだぞ2023/08/25 20:17:40220.名無しさんSxsDt正社員になれよーーーーーーーーー2023/08/25 20:18:18221.名無しさんdIa6j>>173厚生年金も掛け金クソ安いやつ2023/08/25 20:18:44222.名無しさんdIa6j>>1遣なんか>>162期間社員とか言って自動車会社が雇ってるが>>148トヨタもホンダも日産も派遣何か少数だよ派遣経由の期間社員ならいるが派遣のひとはいないよその下の会社は派遣しかいない2023/08/25 20:28:58223.名無しさんdIa6j>>143なったて社員番号で元期間社員てバレルから若いいちはいいが爺になったら嫌がらせだぞ2023/08/25 20:30:46224.名無しさんaEv7Bハハッワロス2023/08/25 20:37:17225.名無しさんIvsou派遣社員て事務員が育休とか産休で長期で離脱する時の穴埋めくらいでしかみたことない2023/08/25 20:49:26226.名無しさんD87MR>>211スタンド前で旗振りしてたのも大卒やったバブル世代。2023/08/26 05:06:23227.名無しさん8CvxH大企業の大卒でも最初の何年かは、現場に放り込まれるしな。2023/08/26 15:07:29228.名無しさんwCyak>>117変わるよ。今よりはよほど年齢で差別されなくなる。ただ年齢では給料決まらないけどね。同一労働同一賃金は年齢差別も性差別も禁止だ。2023/08/26 16:31:14229.名無しさんwCyak>>184正社員は年功序列賃金だからそうなる。中途はほとんど取らない。が、解雇規制緩和され、かつジョブ型雇用が主流になれば中途採用が中心になるから年齢制限も緩和されるよ。その代わり新卒が就職しにくくなるけど。2023/08/26 16:40:52
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+827474.32024/11/23 03:24:59
本記事では、ボーナスに関する正社員と非正規社員との待遇差が合理的か不合理的かの具体的な判断基準や会社の説明義務の内容などについて紹介します。
契約社員と正社員の違い
まずは契約社員と正社員の違いについて確認しましょう。「正社員」は無期雇用契約、「非正規社員」(契約社員、パート、アルバイト、派遣社員など)は有期雇用契約の社員を指します。中でも「契約社員」はパートタイム(短時間労働者)でなくフルタイムで働く人を指すのが一般的です。
正社員と同じような働き方をしている人が多いため、正社員と同じ働き方なら待遇も同じようにしてほしい、というのが正直な気持ちでしょう。
働き方改革「同一労働同一賃金」で不合理な待遇差は禁止された
わが国ではこれまで、「正社員」と「非正規社員」との間に賃金などに大きな差がありました。とりわけボーナスは金額も多く、待遇格差の大きな原因でした。正社員並みに一生懸命働いているのにボーナスがなかったり、正社員と比べてあまりにも低額だったりしたら、契約社員はやる気をなくしてしまうでしょう。
今後も少子高齢化が進み、労働力人口が減少していきます。不合理な待遇差をなくし、働く人のモチベーションを高めて国全体の労働生産性向上をもたらす必要があります。働き方改革の「同一労働同一賃金」はそのための大事な政策です。2021年4月から全ての企業に義務づけられています。
「同一労働同一賃金」で契約社員のボーナスはどのように扱われるか
「同一労働同一賃金」といっても、契約社員のボーナスを必ず正社員と同じにしなくてはいけない、ということではありません。職務の内容や責任の範囲、転勤の有無などを考慮して「不合理な待遇差がないようにする」ということです。
厚生労働省の同一労働同一賃金ガイドラインでは「問題とならない例」「問題となる例」として、次のような具体例が示されています。
■問題とならない例
・ボーナスは会社の業績等への貢献に応じて支給している。正社員Xと契約社員Yの貢献度が同一なら同一のボーナスを支給する。
・正社員Xは、生産効率および品質目標の責任を負い、目標未達成なら待遇上不利益が課される。契約社員Yは、目標について特段の責任はなく、目標未達成でも待遇上の不利益はない。この場合に、Xにはボーナスを支給、Yにはボーナスを支給しない。
■問題となる例
・ボーナスを会社の業績等への貢献に応じて支給している場合に、正社員Xと契約社員Yの貢献度が同じなのに、Yに対してXと同一のボーナスを支給していない。
・正社員には職務内容や会社の業績等への貢献等にかかわらず全員に何らかのボーナスを支給しているが、契約社員Yには支給していない。
続きは
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7d4617ce98b2ffa4d9e92a5faf2a72b5922c7da3&preview=auto
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1692675915
契約社員でも契約や就業規則次第で転勤はあるし残業はある、これは正社員と一緒
だから給料高い正社員には1年ごとの契約更新にして、そういうの込みで高い給料にすべき
優秀な正社員も多数いるだろう
だがパフォーマンスの低いやる気ない無駄に高給の正社員を辞めさせるのに、多額の割増退職金を払い早期退職募集して自主的に辞めていただく方法じゃ責任言われても説得力が出ない
むしろ無能が会社に寄生する制度となっている
解雇規制緩和や成果主義で簡単に解雇できるようにしたり、給料を大幅に低賃金にできる仕組みが必要だ
現状は余程のやらかしがなければ正社員の責任と言っても、埋め合わせでしばらく一生懸命頑張るか謝罪する程度だろう
解雇規制緩和や成果主義で正社員の責任としての解雇や大幅な減給を認めるべき
実際、正規社員を有期契約にしちゃった会社が有るからな
今まで期間社員をバカにしていたのに、ソイツ等が急にガクブルし始めたのは笑えたが・・・w
一度雇うと解雇できないうるさい奴だけ居座る
実際の社会には元正社員の現非正規という人がたくさん居て、その人達の多くが優秀ではないから「正社員は優秀」とか言っても信じてもらえないのも現実だったりする
まあ非正規の給料は少ないので給料分しか働かない(引き受けない)という面もあるけどね
だから年齢制限とかあるんだよわかんないのに簡単に言うなよ27歳位までなんだよ
派遣なんか実際リーダー気にくわないとかで首じゃん
正社員と同等に支給するって書いてあればそりゃ大変だが
支給しませんってかいてあるにも関わらず自主的にサインしたのなら、何言ってんだオメー
1年契約の契約社員で半導体メモリーの工場に入社
ボーナスは3万円だったね
その後、3ヶ月契約に移行
契約切れで退社という感じでした。
半導体メモリーは価格の変動や為替の影響が大きいのがリスクだね。
工場はその後、エルピーダメモリからマイクロン、パワーテックテクノロジーになって
2020年に事業終了になった。
だからそんな仕事を辞めて自分で稼いだ方がいい
定年で再雇用され非正規になったら、同じ仕事やってても給料大幅に下がるでしょ
正社員は給料高い非正規は給料安い、そういう身分
今は就職先たくさんあるから若いなら非正規なんか辞めちゃえばいい
就職活動で何百社受けても正社員になれない人もいるし
資格や技能持ちで、一切就職活動しなかったのに
是非ともうちに正社員で来てくれ、って声かかる人もいる。
契約があっても同一労働同一賃金ガイドラインで問題がある運用してたら企業が負ける
仕事教えてるのに派遣のおばちゃん2人は全てマニュアルを作ってくれないと働けないとか我儘言うから派遣会社の担当者呼んだら揉めててそのまま2人を連れて帰って契約切った
派遣て頭おかしいのしかいないのか?
その後直接パートタイマー雇ったが問題なく仕事覚えてる
元素の周期表なんてイットリウム
辞表なんか出す時点で
どうぞって言われて終わりだよ
そういうこと言っている奴が老人になって退職再雇用制度で契約職として働く場合に、「現役時代と同じ仕事してるのに給料安い」と文句たらたら。おい老人、契約書読んで自分でそれでも良いから再雇用してください、と言ってるんだろうが!と怒鳴りつけてやりたくなるよ。
報酬じゃなくて業務内容で揉める(これは現役の仕事だろ、再雇用の俺に今まで通りにやれとか言うなよ)のがよくあるパターンかと
今の時代、ボーナスをずっと続けられる会社は強いと思うよ
バブルがはじけたの?
リーマンというより小泉構造改革から不景気になった。
給料で違いは社会保険とかを考えるとバイトの方が手取りは多いかもな
同じ仕事をしてるんだから時給は同じ
経営者からしたら大卒が文句を言うならクビにして高校生のバイト2人にしてもいいと考える
趣味で出勤とかを自主的にする感じの会社もあるわな。
そうだよな〜。まさに会社と「契約」した社員なんだから、契約した通りの金額が支払われないってなら同情や応援も出来るんだが。
転職すりゃ良いじゃんね
企業も同一労働で訴えられないように工夫してるよ。
大卒はそんな仕事しない
幾つまでの話だよ
君の会社はボーナス0か?
契約打ち切りで終わりだよだから契約社員何だよ
派遣社員にパートの人みたいにちゃんとおしえました?
中途採用何て特殊技能なきゃ中々雇われない
定年過ぎても雇ってくれる契約社員なんか居るわけない退職した人と一緒にするな
工場で転勤なんてただの嫌がらせだぞ
厚生年金も掛け金クソ安いやつ
遣なんか
>>162
期間社員とか言って自動車会社が
雇ってるが
>>148
トヨタもホンダも日産も派遣何か少数だよ派遣経由の期間社員ならいるが派遣のひとはいないよその下の会社は派遣しかいない
なったて社員番号で元期間社員てバレルから若いいちはいいが爺になったら嫌がらせだぞ
スタンド前で旗振りしてたのも大卒やったバブル世代。
変わるよ。今よりはよほど年齢で差別されなくなる。ただ年齢では給料決まらないけどね。
同一労働同一賃金は年齢差別も性差別も禁止だ。
正社員は年功序列賃金だからそうなる。中途はほとんど取らない。
が、解雇規制緩和され、かつジョブ型雇用が主流になれば中途採用が中心になるから年齢制限も緩和されるよ。その代わり新卒が就職しにくくなるけど。