【ロシア銀行】ルーブルが1ドル=100ルーブル台に下落、中銀は緊急会合開催へアーカイブ最終更新 2023/08/18 05:471.タロー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ロシア・ルーブルが昨年3月以来初めて、心理的に重要な水準である1ドル=100ルーブルを割り込んだ。ロシア銀行(中央銀行)は15日に緊急会合を開く。ロシア中銀によれば、会合後のモスクワ時間午前10時半(東京時間午後4時半)に主要金利に関する声明を発表する。それ以上の詳細は明らかにしていない。同中銀は7月に主要政策金利を1ポイント引き上げ、8.5%とした。利上げはウクライナ侵攻後の緊急措置以来だった。中銀は年内いっぱい国内市場での外貨購入を停止すると9日遅くに発表したが、ルーブル安に歯止めがかかっていない。プーチン大統領の経済顧問は、中銀がルーブル安に寄与していると批判した。(続きは以下URLから)https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-14/RZDBOBT0AFB401https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i6tCwO5p8n.4/v0/1200x799.jpg2023/08/15 14:39:5868すべて|最新の50件2.名無しさんubpIy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり我々はロシアを応援するために立憲民主党に投票しよう。あそこは今も鳩山由紀夫閣下とともにある。2023/08/15 14:45:1713.名無しさんXR9OlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもロシアには資源があるから2023/08/15 14:45:454.名無しさんhe95XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食糧もあるよなインドがコメの輸出渋り始めてるとも聞くし、年末辺り世界中で餓死者出そう2023/08/15 14:46:3815.名無しさんFb4q5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアなら国内だけで食ってけるだろ日本とは真逆2023/08/15 14:49:166.名無しさん1kZeh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4大インフレくるかのぉそのまま3時に突入かな2023/08/15 14:49:577.名無しさんvMnLIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円も大幅下落中2023/08/15 14:50:1218.名無しさんo2GN0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、ロシアの実態なんてこんなもんだよようやくメッキが剥がれてきたな2023/08/15 14:55:209.名無しさんubpIy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この報道は欧米の隠謀!ワクチンも隠謀!全部隠謀!世の中隠謀!2023/08/15 14:57:0310.名無しさん1kZeh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円は介入してもまた戻るから逆に介入しにくいな2023/08/15 14:57:4411.名無しさんxJTYXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通貨安は国益2023/08/15 14:59:00112.名無しさん05NnTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7 NY市場 1ドル=145円台半ばに値下がり2023/08/15 15:02:2513.名無しさんrshaI(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアの新車販売台数は2021年の約167万台から2022年の約69万台に減少したあと、2023年は足もと(7月)までで既に約45万台と回復傾向にあるが、国産ブランドのラーダの月販売台数が侵攻前の2020-21年の水準に近づいている一方で、同時に輸入車の中国ブランドの奇瑞、哈弗(長城汽車)、吉利なども右肩上がりで伸びてる。ttps://auto.vercity.ru/statistics/sales/europe/2023/russia/また国産比率の向上をめざしているラーダではあるが、新たに支配下におさめたサンクトの旧日産工場での生産は中国メーカーと提携しないとできないと報じられている。総じて中国からの輸入量が増える要因になってる。2023/08/15 15:12:0014.名無しさんrshaI(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また食品でみると、ロシアではワインの輸入も2023年1月-6月は前年同期比で57%も増えた。ttps://rg.ru/2023/07/28/import-vin-za-pervoe-polugodie-2023-goda-vyros-bolee-chem-v-poltora-raza.htmlアメリカ産やオーストラリア産のワインの輸入は去年の制裁合戦の結果すでに抑えられており、フランス産のシャンパンの輸入も禁止されてるが、穴になっていたスペイン産やイタリア産が前年同期比で52%や45%も増えた。ロシア政府は急遽、8/1からすべての西側の国のワインに対して輸入関税を2倍程度に引き上げている。2023/08/15 15:24:0615.名無しさん59kxm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11経済制裁で貿易が先細り滞っている時に通貨安になっちゃあ大いに国富を損なっている。残っている貿易相手国に輸出産品を買い叩かれ必需品は不良率の高い低品質のものをボッタクリ価格で購入しなければならない。経済破綻に向けてまっしぐらだw2023/08/15 15:30:2116.名無しさん98OlzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドや中国に売られる原油や穀物の輸送費はロシア負担なんですよ足元見られまくってても文句言えない現状破綻は時間の問題かと2023/08/15 15:36:09117.名無しさんrshaI(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアの株価指数IMOEX2は、部分的総動員が発表された2022年9月19日の週(図中の黒背景白抜きインジケーター 19 сен 22)に2回目の暴落をしたあと、3/16にプーチン大統領がビジネスフォーラムでオリガルヒに国内投資を呼びかけ、ヨットや豪邸を没収することもできると脅したあたりから、株価の上昇がつづいている。2020年末くらいの水準には戻ってきた。https://i.imgur.com/GC07rdM.jpgttps://bcs-express.ru/kotirovki-i-grafiki/imoex22023/08/15 15:38:10118.名無しさんE6NkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアは孤立しても自給自足できるし何も困ってないよな2023/08/15 15:40:3119.名無しさんrshaI(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17 訂正。全軍管区に発令されていて事実上総動員ではあるが、"部分的"というラベルはついてる。部分的総動員 × → 部分的動員 〇2023/08/15 15:42:1720.名無しさんrshaI(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアは財政赤字を拡大させてるし、また撤退した外資や、敵とされたオリガルヒの事業をつぎつぎ呑み込むことでプーチンに近い政権寄りのオリガルヒの独占的資本が成長していることが、主要な株価の上昇にもなってるかもしれない。2023/08/15 15:46:2421.名無しさんUlq7P(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は今こそロシアに古い半導体を売りまくって安く原油買いまくれ。2023/08/15 15:47:2222.名無しさんUlq7P(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16それでも中国の不景気はすごいことなってるんだよな。インドは潤いまくり。同じように買い叩いてるのにな。インドすげえな、2023/08/15 15:49:0023.名無しさんsngSoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁルーブル欲しいかと言われても使い道ないねん2023/08/15 15:50:2124.名無しさんBXNrgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金なんて紙くずですの見本だなロシアは資源も穀物もあるし、侵略して他の国資源や穀物を奪うのは歴史的にも正しいこれが戦争!2023/08/15 15:53:2625.名無しさんdGYLUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸出増やせば良いじゃん2023/08/15 15:59:2026.名無しさんdzz78コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、交換レートがあるだけましだろ。2023/08/15 16:22:4227.名無しさんMpbLmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち、1ドル100円、1ユーロ100円、1ドル100ルーブル、1円100元になってところで固定相場制に移行するねんで。2023/08/15 16:28:3128.名無しさんKmVK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本には日本人がいる。。。2023/08/15 16:30:2929.名無しさんOYe51コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルーブルでマーブルチョコを買う2023/08/15 16:37:4330.名無しさんnv6ONコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア中央銀行でさえ危機感持って対応してるのに、全然危機感の無い日銀平和ボケのアホ集団ですか?(´・ω・`)2023/08/15 16:42:10131.名無しさん6DYJqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル145円ガッツリ儲かってます円安さまさまですな2023/08/15 16:53:5632.名無しさんldmATコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30円はルーブル並みに下落していた2023/08/15 17:03:5733.名無しさんNHqPFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国がルーブル売ってそう2023/08/15 17:41:5934.名無しさん2Anh5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なだまだやな円は1ドル145円だぞ2023/08/15 17:44:4235.名無しさんSlQ7aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自国通貨が暴落してるのに異次元の金融緩和を継続してるあたおか国があるらしい2023/08/15 17:52:3436.名無しさんtT7kl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルーブル安が先月から加速しているのはなにかあるんだろうか。2023/08/15 17:55:3137.名無しさんtT7kl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア敗戦で賠償金支払いが見えてきたか。2023/08/15 17:58:5238.名無しさんvIs1AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他国の通貨笑う前に、オワコン円をなんとかしろや2023/08/15 18:02:0439.名無しさんiocMZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は円も株も終わっとーからな2023/08/15 18:08:1840.名無しさんkkYIXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利が上がると通貨量が増える寄って価値は下がる2023/08/15 18:10:4941.名無しさんPjGAJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は資源買いまくるだろうな2023/08/15 18:32:4342.名無しさん8U5yGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資源国なので、いわゆる破綻は起きないが、それは際限なく経済状況が悪化していくという事。ロシアが破綻して戦争が終わるというようなシナリオは無く、ロシアを中心に経済状況が悪化し、一部の人が儲かるという図式が続く。2023/08/15 18:50:30243.名無しさん59kxm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42> 資源国なので、いわゆる破綻は起きないが、いや経済制裁でグローバル経済市場にアクセス出来なくなっているからベネズエラのように普通に破綻する。経済制裁で資源の引き受け先が主に中印しかいないため買い叩かれる上に輸入物品は粗悪品でボッタクられる。しかもウクライナで穴の開いたバケツに水を注ぐように膨大な物資の無駄な消耗を続け動員で労働力も削られ続けているからベネズエラより状況は深刻だ。旧ソ連がアフガン侵攻の戦費負担の立て直しが出来ず経済破綻を起こしたようにロシアも経済破綻して分裂・崩壊するだけだな。2023/08/15 19:31:0144.名無しさんJmj5OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開戦当時はひょっとしたらという思いでロシアを見棄てなかった後進国の国々も、ここに来てこれ以上ロシアを支持しても先が無いという事に気づき、見放し始めたか。2023/08/15 20:03:0145.名無しさんwbfNEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42じゃなんでソ連破綻したんだよwバカかw2023/08/15 20:15:37146.名無しさんdn8WBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45日本もかつて江戸幕府から明治政府になりましたがなにか?ソ連→ロシア→?そんだけでそ。国内の内政破綻次に誰が頭になるのか知らんがエリツィンの頃の荒れたロシアからまたスタートだなまたマフィアとかはびこって派閥が出きて勢力争いするんじゃね?2023/08/15 20:33:2147.名無しさんzsadDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソ連時代は資源なかったのに今は大量のエネルギー資源も鉱山も木も魚もいるが怠け者が多いから中国奴隷に生産させたらいい中国は世界の工場してただけありあらゆる製品を作れるし生産奴隷してる内により便利よりコンパクトより使いやすい商品が作れるようになった宇宙開発もロシアや中国の方が技術が上になったし資源あるロシアと生産知識ある中国2023/08/15 21:17:5848.名無しさんG7p3LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2鳩山と、立憲は党としてなんのカンケイもないが?2023/08/15 21:59:0849.名無しさんenazaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円ルーブルは戦争前とさして変わらんていうねゴミ通貨同士なんだからこんなもんなんだろうが2023/08/15 22:55:21150.名無しさんaeG7YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49チャート見てみとんでもないアップダウンしてるぞ2023/08/15 23:12:4051.名無しさんOBH1T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いよいよ満を持してブリックス通貨の登場かな?そしてしばらくはゴールドがお買い得2023/08/16 02:14:48152.名無しさんOBH1T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円ベースで見るとウクライナ戦争前のレートですね。2023/08/16 02:17:5853.名無しさんT6UXTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前回五分の一迄下げて元に戻したんだっけ儲けたい奴は夢よもう一度の鉄火場だな2023/08/16 02:18:4354.名無しさんQT7LHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51ブリックス通貨かゴールドでしか石油が買えなくなるね。印刷した紙では取引しない。2023/08/16 11:30:14155.名無しさんwYIVZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54ロシアの通貨の価値(信用)が下がっている時に国際取り引きを金本位制で ブリックス新通貨に移行した場合、直ぐにロシアで取り付け騒ぎが起こってブリックス各国でもそれに引き摺られる形で取り付け騒ぎが起こり銀行のゴールドがブリックス通貨で引き出されゴールドが無くなるか引き出し禁止になってブリックス通貨が大暴落を起こし壊滅的な結果になるよなwブリックス各国がゴールドの保有量をいくら増やしても国際取り引きの総額には遠く及ばないから経済活動を続ける限りブリックス通貨がゴールドに対して絶えず過剰に市場に出回り続け価値も下落し続けるからそうならざるを得ない。ブリックス通貨が破綻したらホント、非効率なゴールドでの直接取り引きになりかねないなw2023/08/16 15:51:3156.名無しさんMrh2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界恐慌始まったな。2023/08/16 18:16:4857.名無しさん9hQ1FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本が人のこと言えるの?2023/08/16 18:25:4058.名無しさんQXJLH(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルーブル円が微動だにしないことが問題の深刻さを物語っているようだ2023/08/17 05:43:5959.名無しさんQXJLH(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はロシア経済の悪化に連動すると市場は見ていることになるが・・・・果たしてそれは本当だろうか。経済的にこれが誤りであるならば、経済観は正しいものへと導かれる。そういうのも投資行為に当たるのである。2023/08/17 05:49:4660.名無しさんsPtLFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 1ドル145ルーブルになれば1ルーブル=1円 の価値になるなw2023/08/17 06:13:0761.名無しさんQXJLH(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の3国間為替レートに誤りがもしなければ1ドル225円に向かうことになっていて1ルーブル1.55円が維持されるという。2023/08/17 06:23:0562.名無しさんjN67g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来週開催されるBRICS首脳会議で発表予定のBRICS新通貨に対しての牽制かなアメリカが必死こいてにルーブル安を仕掛けてる感じするわ22日から始まるBRICS首脳会議が楽しみ過ぎる2023/08/17 06:31:02163.名無しさんQXJLH(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル75ルーブル⇒150ルーブルもあり得ない話では無いと思われるが、その時にドル円レートが連動するとはどう考えてもあり得ないと思っている。だからルーブル円レート1.55円から微動だにしない現状が誤りだろう。しかしながらそうならないことが世界から見た日本の深刻さを示唆してる。2023/08/17 06:33:2564.名無しさんQXJLH(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62ユーロルーブルレートもちゃんと連動してる。ユーロ円とドル円とユーロドルも遜色ない動き。2023/08/17 06:40:2865.名無しさんoc9PUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円ルーブル間の取引量が少なすぎて硬直化しているだけなのでは?長期的には円に対してもルーブル安になるだろうよ2023/08/17 07:25:2666.名無しさんHJaKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミ通貨 ルーブルゴミ人間 ロシア民族2023/08/17 07:39:0867.名無しさんjN67g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西側の政治的な思惑でレートを変動させてるんじゃね?言ってもアメリカに対して日本は面従腹背なんで、ルーブル/円の動きが他と違う感じかBRICS新通貨の発表に市場がどう反応するのか今からクソ楽しみだ2023/08/17 08:54:0368.名無しさん7p3djコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼る~る~るるる~る~る~るるる~る~る~るるる~るるる~る~ぶる2023/08/18 05:47:55
ロシア中銀によれば、会合後のモスクワ時間午前10時半(東京時間午後4時半)に主要金利に関する声明を発表する。それ以上の詳細は明らかにしていない。同中銀は7月に主要政策金利を1ポイント引き上げ、8.5%とした。利上げはウクライナ侵攻後の緊急措置以来だった。
中銀は年内いっぱい国内市場での外貨購入を停止すると9日遅くに発表したが、ルーブル安に歯止めがかかっていない。プーチン大統領の経済顧問は、中銀がルーブル安に寄与していると批判した。
(続きは以下URLから)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-14/RZDBOBT0AFB401
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i6tCwO5p8n.4/v0/1200x799.jpg
あそこは今も鳩山由紀夫閣下とともにある。
インドがコメの輸出渋り始めてるとも聞くし、年末辺り世界中で餓死者出そう
日本とは真逆
大インフレくるかのぉ
そのまま3時に突入かな
ようやくメッキが剥がれてきたな
ワクチンも隠謀!
全部隠謀!
世の中隠謀!
逆に介入しにくいな
既に約45万台と回復傾向にあるが、国産ブランドのラーダの月販売台数が侵攻前の2020-21年の水準に近づいている
一方で、同時に輸入車の中国ブランドの奇瑞、哈弗(長城汽車)、吉利なども右肩上がりで伸びてる。
ttps://auto.vercity.ru/statistics/sales/europe/2023/russia/
また国産比率の向上をめざしているラーダではあるが、新たに支配下におさめたサンクトの旧日産工場での生産は
中国メーカーと提携しないとできないと報じられている。
総じて中国からの輸入量が増える要因になってる。
ttps://rg.ru/2023/07/28/import-vin-za-pervoe-polugodie-2023-goda-vyros-bolee-chem-v-poltora-raza.html
アメリカ産やオーストラリア産のワインの輸入は去年の制裁合戦の結果すでに抑えられており、フランス産
のシャンパンの輸入も禁止されてるが、穴になっていたスペイン産やイタリア産が前年同期比で52%や45%
も増えた。ロシア政府は急遽、8/1からすべての西側の国のワインに対して輸入関税を2倍程度に引き上げている。
経済制裁で貿易が先細り滞っている時に通貨安になっちゃあ大いに国富を損なっている。
残っている貿易相手国に輸出産品を買い叩かれ必需品は不良率の高い低品質のものを
ボッタクリ価格で購入しなければならない。
経済破綻に向けてまっしぐらだw
破綻は時間の問題かと
に2回目の暴落をしたあと、3/16にプーチン大統領がビジネスフォーラムでオリガルヒに国内投資を呼びかけ、ヨットや豪邸
を没収することもできると脅したあたりから、株価の上昇がつづいている。2020年末くらいの水準には戻ってきた。
https://i.imgur.com/GC07rdM.jpg
ttps://bcs-express.ru/kotirovki-i-grafiki/imoex2
部分的総動員 × → 部分的動員 〇
プーチンに近い政権寄りのオリガルヒの独占的資本が成長していることが、主要な株価の上昇にもなってるかもしれない。
売りまくって安く原油買いまくれ。
それでも中国の不景気はすごいことなってるんだよな。
インドは潤いまくり。
同じように買い叩いてるのにな。
インドすげえな、
ロシアは資源も穀物もあるし、侵略して他の国資源や穀物を奪うのは歴史的にも正しい
これが戦争!
平和ボケのアホ集団ですか?(´・ω・`)
ガッツリ儲かってます
円安さまさまですな
円はルーブル並みに下落していた
円は1ドル145円だぞ
寄って価値は下がる
> 資源国なので、いわゆる破綻は起きないが、
いや経済制裁でグローバル経済市場にアクセス出来なくなっているからベネズエラ
のように普通に破綻する。
経済制裁で資源の引き受け先が主に中印しかいないため買い叩かれる上に輸入物品
は粗悪品でボッタクられる。
しかもウクライナで穴の開いたバケツに水を注ぐように膨大な物資の無駄な消耗
を続け動員で労働力も削られ続けているからベネズエラより状況は深刻だ。
旧ソ連がアフガン侵攻の戦費負担の立て直しが出来ず経済破綻を起こしたように
ロシアも経済破綻して分裂・崩壊するだけだな。
ここに来てこれ以上ロシアを支持しても先が無いという事に気づき、見放し始めたか。
じゃなんでソ連破綻したんだよw
バカかw
日本もかつて江戸幕府から明治政府になりましたがなにか?
ソ連→ロシア→?
そんだけでそ。国内の内政破綻
次に誰が頭になるのか知らんがエリツィンの頃の荒れたロシアからまたスタートだな
またマフィアとかはびこって派閥が出きて勢力争いするんじゃね?
中国は世界の工場してただけありあらゆる製品を作れるし生産奴隷してる内により便利よりコンパクトより使いやすい商品が作れるようになった
宇宙開発もロシアや中国の方が技術が上になったし資源あるロシアと生産知識ある中国
鳩山と、立憲は党としてなんのカンケイもないが?
ゴミ通貨同士なんだからこんなもんなんだろうが
チャート見てみ
とんでもないアップダウンしてるぞ
そしてしばらくはゴールドがお買い得
儲けたい奴は夢よもう一度の鉄火場だな
ブリックス通貨かゴールドでしか石油が買えなくなるね。印刷した紙では取引しない。
ロシアの通貨の価値(信用)が下がっている時に国際取り引きを金本位制で
ブリックス新通貨に移行した場合、直ぐにロシアで取り付け騒ぎが起こって
ブリックス各国でもそれに引き摺られる形で取り付け騒ぎが起こり銀行のゴールド
がブリックス通貨で引き出されゴールドが無くなるか引き出し禁止になって
ブリックス通貨が大暴落を起こし壊滅的な結果になるよなw
ブリックス各国がゴールドの保有量をいくら増やしても国際取り引きの総額には
遠く及ばないから経済活動を続ける限りブリックス通貨がゴールドに対して
絶えず過剰に市場に出回り続け価値も下落し続けるからそうならざるを得ない。
ブリックス通貨が破綻したらホント、非効率なゴールドでの直接取り引きに
なりかねないなw
問題の深刻さを物語っているようだ
市場は見ていることになるが・・・・
果たしてそれは本当だろうか。
経済的にこれが誤りであるならば、
経済観は正しいものへと導かれる。
そういうのも投資行為に当たるのである。
1ドル145ルーブルになれば
1ルーブル=1円 の価値になるなw
1ドル225円に向かうことになっていて
1ルーブル1.55円が維持されるという。
アメリカが必死こいてにルーブル安を仕掛けてる感じするわ
22日から始まるBRICS首脳会議が楽しみ過ぎる
あり得ない話では無いと思われるが、
その時にドル円レートが連動するとは
どう考えてもあり得ないと思っている。
だからルーブル円レート1.55円から
微動だにしない現状が誤りだろう。
しかしながらそうならないことが
世界から見た日本の深刻さを示唆してる。
ユーロルーブルレートもちゃんと連動してる。
ユーロ円とドル円とユーロドルも遜色ない動き。
長期的には円に対してもルーブル安になるだろうよ
ゴミ人間 ロシア民族
言ってもアメリカに対して日本は面従腹背なんで、ルーブル/円の動きが他と違う感じか
BRICS新通貨の発表に市場がどう反応するのか今からクソ楽しみだ
る~る~るるる~
る~る~るるる~るるる~る~ぶる