【経済】「とっくに、韓国にも負けている」日本人の平均年収の悲惨な状況…回復の見込みはあるのか?アーカイブ最終更新 2023/08/04 10:331.ばぐっち ★???★ 「とっくに、韓国にも負けている」日本人の平均年収の悲惨な状況、回復の見込みはあるのか?サッパリ上がらない日本人の給料。平成バブル崩壊以降の「失われた30年」の間、一般的なサラリーマンはこの状況を嘆きながらも、すっかり慣れ、あきらめてしまった感もある。一方、世界の主要国を見ると、日本のような状況に置かれている国はなく、かつては経済的に勝っていたはずの国々にも、抜き去られているありさまだ。実情を見ていく。なかなか賃金の上昇がみられない日本。一部の大企業では景気のいい話も聞こえてくるが、それ以外の一般サラリーマンは、ほぼ打ち捨てられた状況にあるといえる。OECDによると、2022年、平均年収(名目ベース)が最も高かったのが「スイス」の97,327米ドルだった。「アイスランド」「ルクセンブルク」「米国」「ノルウェー」と続く。日本は調査対象38ヵ国中21位で、前年より15%ほど減の34,393米ドルとなっている。昨今の円安の影響もあるだろうが、それにしても減額幅は相当に大きい。そして、20位につけた「韓国」と順位が逆転した。実質ベースでも順位は入れ替わっており「アジアで一番年収が高い国」の座を失った。なお、G7に限ると、日本は6番目となっており、最下位「イタリア」は33,202米ドルで22位だ。このままではおそらく、G7において「最も平均年収の低い国」となる可能性は高い。振り返って、1990年代の日本は、バブル景気の余韻もあり、主要国のなかでも年収は高かった。しかし、2000年代に入って状況は急転。2000年2位→2001年5位→2002年8位→2003年11位と、あっという間にベスト10から転がり落ちた。◆主要国の平均年収における日本の順位の推移1991年:4位(24)1995年:2位(34)2000年:2位(37)2005年:13位(38)2010年:15位(38)2015年:20位(38)2020年:20位(38)出所:出所:OECD 資料:GLOBAL NOTE※ 名目/為替レート換算※ (かっこ)内数値は調査対象国数OECDのデータによると、1995年を基準とした2022年までの賃金上昇率は、トップが「エストニア」で1,192%。以降、「ハンガリー」「リトアニア」「メキシコ」「ポーランド」と続く。ほかにも「アイスランド」は556%と、1995年から給与は5倍以上になっている。G7においては、米国が14位で249%と、1995年から給与が2倍以上になっているのだ。一方の日本はというと、33ヵ国中33位で98%。調査対象の33ヵ国中、唯一100を下回った。要するに、日本だけ給与が減っているのだ。ちなみに、1995年を基準とした際の賃金上昇率で、日本が初めて主要国中で最下位となったのは1998年だった。そして、初めて100を下回ったのは2001年。以降、ずっと最下位に甘んじている。なによりショックなのは、1995年基準で100を下回った国は日本だけという事実だ。「失われた30年」どころか、日本経済はいまだに「失われ続けている」状態だといえる。この厳しい状況は、どこまで続くのか。ますます進展する高齢化に、岸田政権が次々と繰り出す増税策。夫婦共働きでも家計は楽ではなく、とてもではないが少子化の歯止めはかかりそうにない。とはいえ、2022年の給与水準を見れば、1995年の給与水準まであと2%。回復の兆しは見えてきたと信じたい。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/403499cc8db69db2d456eb40b023fdc7ad2d0216&preview=auto※関連スレ【ビッグモーター】正社員の平均年収1100万円だが、彼らはどうなるのか?★2 https://talk.jp/boards/newsplus/1690672085/2023/08/03 13:28:511000すべて|最新の50件
【相談】今年社会人になった娘に「家に5万円を入れて欲しい」とお願いしたのですが、断られてしまいました。「手取り」は「18万円」なので、実家暮らしであれば十分可能だと思うのですが…。ニュース速報+2901773.22024/12/22 13:03:06
【経団連の提言】今週は1000万円以上使っている」職業“お金持ち”さんに聞く、富裕層への課税強化なら日本を去る? 楽天G・三木谷会長は「終わってる」ニュース速報+586705.82024/12/22 12:58:49
【兵庫県知事】<兵庫の混乱は止まらない>「対立候補は極左反日」「洗脳されている」斎藤知事支援者のデマ投稿、ついに兵庫県警が捜査のメス…ウソだらけのオープンチャットの中身とPR会社に監修頼んだ重要証拠ニュース速報+773595.62024/12/22 12:58:16
サッパリ上がらない日本人の給料。平成バブル崩壊以降の「失われた30年」の間、一般的なサラリーマンはこの状況を嘆きながらも、すっかり慣れ、あきらめてしまった感もある。一方、世界の主要国を見ると、日本のような状況に置かれている国はなく、かつては経済的に勝っていたはずの国々にも、抜き去られているありさまだ。実情を見ていく。
なかなか賃金の上昇がみられない日本。一部の大企業では景気のいい話も聞こえてくるが、それ以外の一般サラリーマンは、ほぼ打ち捨てられた状況にあるといえる。
OECDによると、2022年、平均年収(名目ベース)が最も高かったのが「スイス」の97,327米ドルだった。「アイスランド」「ルクセンブルク」「米国」「ノルウェー」と続く。
日本は調査対象38ヵ国中21位で、前年より15%ほど減の34,393米ドルとなっている。昨今の円安の影響もあるだろうが、それにしても減額幅は相当に大きい。そして、20位につけた「韓国」と順位が逆転した。実質ベースでも順位は入れ替わっており「アジアで一番年収が高い国」の座を失った。
なお、G7に限ると、日本は6番目となっており、最下位「イタリア」は33,202米ドルで22位だ。このままではおそらく、G7において「最も平均年収の低い国」となる可能性は高い。
振り返って、1990年代の日本は、バブル景気の余韻もあり、主要国のなかでも年収は高かった。
しかし、2000年代に入って状況は急転。2000年2位→2001年5位→2002年8位→2003年11位と、あっという間にベスト10から転がり落ちた。
◆主要国の平均年収における日本の順位の推移
1991年:4位(24)
1995年:2位(34)
2000年:2位(37)
2005年:13位(38)
2010年:15位(38)
2015年:20位(38)
2020年:20位(38)
出所:出所:OECD 資料:GLOBAL NOTE
※ 名目/為替レート換算
※ (かっこ)内数値は調査対象国数
OECDのデータによると、1995年を基準とした2022年までの賃金上昇率は、トップが「エストニア」で1,192%。以降、「ハンガリー」「リトアニア」「メキシコ」「ポーランド」と続く。ほかにも「アイスランド」は556%と、1995年から給与は5倍以上になっている。G7においては、米国が14位で249%と、1995年から給与が2倍以上になっているのだ。
一方の日本はというと、33ヵ国中33位で98%。調査対象の33ヵ国中、唯一100を下回った。要するに、日本だけ給与が減っているのだ。
ちなみに、1995年を基準とした際の賃金上昇率で、日本が初めて主要国中で最下位となったのは1998年だった。そして、初めて100を下回ったのは2001年。以降、ずっと最下位に甘んじている。なによりショックなのは、1995年基準で100を下回った国は日本だけという事実だ。
「失われた30年」どころか、日本経済はいまだに「失われ続けている」状態だといえる。この厳しい状況は、どこまで続くのか。
ますます進展する高齢化に、岸田政権が次々と繰り出す増税策。夫婦共働きでも家計は楽ではなく、とてもではないが少子化の歯止めはかかりそうにない。
とはいえ、2022年の給与水準を見れば、1995年の給与水準まであと2%。回復の兆しは見えてきたと信じたい。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/403499cc8db69db2d456eb40b023fdc7ad2d0216&preview=auto
※関連スレ
【ビッグモーター】正社員の平均年収1100万円だが、彼らはどうなるのか?★2
https://talk.jp/boards/newsplus/1690672085/