【TSUTAYA閉店ラッシュ】 “レンタル時代の終焉” 今やCDやDVDを再生するプレーヤーを持ってない人が多いアーカイブ最終更新 2023/08/04 20:351.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼CDやDVDなどのレンタル店の閉店が相次いでいる。音楽や動画配信サービスの普及でレンタル業界は苦戦を強いられており、一般社団法人 日本映像ソフト協会の「映像ソフト市場規模及びユーザー動向調査2022」によると、映像ソフト市場におけるレンタル市場の割合は、2007年の3604億円から右肩下がりで、2022年に572億円にまで下がった。実に約15年で84%減少したことになる。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)のフランチャイズ加盟会社の中で最大規模のトップカルチャーは、2021年7月に発表した中期経営計画で、2023年10月期までにレンタル事業から撤退することを表明している。同社のレンタル事業の売上高は2011年から2020年までの10年間で、35.9%(49.6億円)減少したという。TSUTAYAの閉店ラッシュは現在進行形で続いており、今まさに“レンタル時代の終焉”を目の当たりにしているのかもしれない。消費者たちはどう受け止めているのだろうか。「10年くらい前はまだレンタル店にはよく通っていた気がします。でも、2010年代半ばあたりから動画配信サービスが普及し始めて、足が遠くなりましたね。2020年代に入ると、コロナの巣ごもり需要で復活どころか、とどめをさされたという感じがします」そう語るのは、IT企業に勤務する30代男性・Aさんだ。実際、前述の「映像ソフト市場規模及びユーザー動向調査2022」を見ると、新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年のレンタル市場の規模は1041億円だったが、そこから2年で45%減と、猛烈な勢いで減少していることがわかる。Aさんが住む地域のTSUTAYAも閉店してしまい、近所にレンタル店がなくなったという。「ちょうどコロナ禍のタイミングで、家から一歩も出ることなく動画や音楽を楽しめる配信サービスの利便性が、一気に広まったように思います。ネット回線の充実も大きいですよね。そもそもCDやDVDを借りるよりサブスクを利用した方が、自分の都合で見たり聞いたりできるし、返し忘れもありません。より楽で便利なサブスクに流れるのは自然なことだったように思います」(Aさん)そんな“レンタル離れ”した現在からは考えられないくらい、以前はTSUTAYAに行っていたというAさん。「試聴コーナー」でCDをよく聞いていたそうだ。「学生のときは帰りにTSUTAYAの試聴コーナーに寄るのが楽しみでした。いい曲に巡り合えたときの感動はいまでも覚えています。CDをレンタルしてMDに録音していました。そんな思い出が詰まった店舗がなくなって、寂しさを覚えるとともに、感謝の気持ちでいっぱいです」(Aさん)レンタル店の数は減っているものの、まだ楽しみに通っている人もいる。金融機関に勤務する20代男性・Bさんは、「出会いが楽しい」という。「ランキングやおすすめの棚を見ていると、ネット検索やニュースでは出会えないような作品を発見することがあるんですよね。ネットだと、おすすめされるものって結構似ているような気がするし、見た人の声に左右されてしまう。ただ周りの友人たちを見ても、CDやDVDを再生するプレーヤーを持ってない人が多いのも事実で、一度借りてきたCDの楽曲をパソコンに取り込んでいたら、友人からは『何してるの?』と不思議な目で見られたことがあります。本当に何をしているかわからなかったようです。今後はレコードみたいに、趣味のアイテムとなってゆくのでしょうか」https://news.yahoo.co.jp/articles/dc329b7b84e251e3dcd8ac7fc3cc074aa13c5d8c2023/07/29 18:11:5251000すべて|最新の50件953.名無しさんZntWhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆーめポータブル多機能プレーヤー買ったらどうだ?2023/08/02 07:53:18954.名無しさんx1bR9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>949まぁ書籍とかでも同じ事が言えるがネットで探す時って検索をかけるからね不特定多数の中から色々探すって楽しみは実店舗ならではだね2023/08/02 10:04:582955.名無しさんZbhPnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映画1本2時間は長すぎる家でのんびり休憩しながら見れるのに映画館に足を運ぶ老人達2023/08/02 11:05:32956.名無しさんWlp82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>954ネットはある程度情報あるものを調べるには良いんだけど意外と新しい知識は広まらない2023/08/02 11:16:09957.名無しさんQUwuXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CHAGE & ASKA とか 山下達郎 とか モーニング娘。 聴きたいから無理です2023/08/02 11:20:39958.名無しさんlVK1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DVD出たての頃、DVDプレーヤーもレンタルてきた2023/08/02 15:28:32959.名無しさんwivPCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DMMはやり方が上手かったんだよ成り上がっていく様を見てたがまず最初はエロ本コーナーにDVD付きで並んだまだみんなエロビデオをレンタルしてる時代でPCなんて普及率の低いころ。その付録のDVDには自らのメーカーであるアウトビジョン系(今のエスワン、ムーディーズなどメジャーAVメーカー)のサンプル動画を入れた当時最も売れていたSODやワープから監督を引き抜き、そっくりそのままの作風で尚且つ女優を全面に出す手法だった2023/08/02 15:41:251960.名無しさんQO5W1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漫画のレンタルなら続けていけるんじゃないかな電子書籍やブックオフで買うより安いし2023/08/02 15:45:34961.名無しさんY08jXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貸本は昭和の頃には廃れたビジネス2023/08/02 15:57:31962.名無しさんf8RQ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エロ業界の風雲児、村西とおるは衛星放送にこだわってネットを甘く見た結果、DMMに惨敗したってどこかに書いてあった2023/08/02 16:30:38965.名無しさんx1bR9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>954ファスト映画が流行った根本的な原因は実はそこだと思うyoutubeの動画が殆どは20分以内、10分以内の動画も多い中2時間もかかる映画は根本的に長くて怠いと思われてるまあ、ファスト映画は著作権的にマズいのは言うまでもないが映画会社もその辺は考えてもっとコンパクトな映画を作る方向性を考えた方が良いかも知れん2023/08/02 17:09:313966.名無しさんxTkLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼17年前だったか、、浅草のTSUTAYAでDVD借りたときに若い店員の兄ちゃんに「巻き戻してから返却して下さい」と言われ、逆回転すんの?と聞いたらそういうことですだって。2023/08/02 18:40:281967.名無しさんw6BYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>966ディスクを裏返しにして3時間動かせばいい2023/08/02 19:27:321968.名無しさん35b8eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>965ビデオテープからDVDに切り替わった当時の話だね俺の場合、テープに擦り付けるのが好きでDVDになってからは真ん中の穴に通して遊んでたこれって女優さんと擬似セクしてるような錯覚に陥いる絶対オススメだよ2023/08/02 19:43:28969.名無しさんAn5c0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新車買ったらCD入れるとこが何処にもなかった2023/08/02 20:05:33970.名無しさん8GVBXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーレイはハイビジョンの画質落とさず録画できるからいいのに。今の子はお気に入りの番組の保存とかしないのかな?2023/08/02 21:24:26971.名無しさんDaBZjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のTUTAYAはCDとかDVDあった所改装して化粧品とかお菓子とか置いてるから苦戦してんだろうなと思う。でもネットで検索するのも自分の好みの限界あるし新規開拓できる本屋とかDVDある店って貴重だと思う。2023/08/02 23:26:43972.名無しさんgCVh0(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>967多分すぐ吐く2023/08/03 00:47:49973.名無しさんeN4K7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>959DVD付きで398円だっけあの安さもでかかった2023/08/03 01:20:10974.名無しさんevvZaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21しじみチャンス!でお安くなりますか?2023/08/03 01:50:16975.名無しさんTw0Wh(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>886管理業務だから多分儲かる2023/08/03 04:43:10976.名無しさんTw0Wh(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>891ブックオフの客層にしたくないんだ2023/08/03 04:45:01977.名無しさんTw0Wh(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>898DVDは借りたら最後まで見たが配信はつまらないとすぐ他のものあれ配信のときだけ他の動画も2023/08/03 04:47:49978.名無しさんTw0Wh(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>917老人も昔の老人とは違う中年位から携帯電話持ってたから2023/08/03 04:49:56979.名無しさんTw0Wh(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>919パスワードが邪魔くさい2023/08/03 04:50:54980.名無しさんTw0Wh(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96520分の映画?2023/08/03 04:53:23981.名無しさんgKHI6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットでレンタル作品見るより借りた方が安いじゃないか通勤路にあれば寄るわ2023/08/03 05:05:20982.名無しさんT58fzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトフリは情報漏洩が酷いからすぐ辞めたなんで色んな国から似たような請求がいくつも来るんだよ2023/08/03 06:27:141983.名無しさんytrcaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かける機械はみたことねぇ!2023/08/03 06:49:04984.名無しさんz5L8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96590年代の頭、映画会社が「60分だけど半額の映画」を上映したけど全然客が入らなくてすぐやめたことがあった世界的に映画の時間ってどんどん伸びてるシネコンがなかった頃は1つの劇場で何回もかけるため(ほかにも理由あるけど)に平均90分だったけど今は120分切ってれば短いほう2023/08/03 08:03:04985.名無しさんgCVh0(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学生のときに悪漢探偵、トロン、悪漢探偵、トロン見て映画館を出たら真っ暗2023/08/03 09:39:56986.名無しさんtZwEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はCDをよく借りてたけど今はハイレゾでダウンロード購入してるなお世話になりました2023/08/03 09:43:28987.名無しさんYv9AAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>870直営店があったり様々な企業がTSUTAYAから名前借りてやってるよ。2023/08/03 10:29:51988.他県民Omkj2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだにBlu-ray持ってないあーPC対応かな滅多に開かんVHSビデオデッキ2台動くけど全然使ってない誰か高額で買ってくれ2023/08/03 12:12:441989.他県民Omkj2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼録画しても見ないDVDやビデオ 大半もう録画の概念はない2023/08/03 12:14:041990.他県民Omkj2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハードディスクで撮ったも全部見てたらしんじマウ2023/08/03 12:14:47991.名無しさんuncVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43CDチェンジャー最強2023/08/03 12:29:47992.名無しさんFG0BpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見れない名作を国が見れるようにしてほしい電子図書館などでやって欲しい2023/08/03 12:45:59993.名無しさんzkqYSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>982どんなとこでもカード登録はやめといた方がいいね2023/08/03 12:50:06994.名無しさんgCVh0(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>988あと30年したらプレミア価格ではないか2023/08/03 14:29:13995.名無しさんNdQ58コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>989捨てなよみんな捨ててるから2023/08/03 17:46:501996.名無しさんI1ExwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディズニーが豪でDVD販売を終了、物理ディスクの終焉に近づくhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c0266ce85868dcba2173a34ab72ccd08b945da12023/08/03 18:02:57997.名無しさんRUsYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金ないからタダで音楽聴きながらタダのweb小説読んでるそのうち動画みるのだるくなった2023/08/03 18:04:15998.他県民bIJI1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>995燃えるゴミの火力アップに貢献するかな?2023/08/04 06:05:12999.名無しさんjvgpHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代とともに 【ちたや】終了☑️2023/08/04 18:24:401000.名無しさん8DD5yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼終わりだ2023/08/04 20:35:061001.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2023/08/05 23:14:041002.Talk ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2023/08/05 23:14:04
【タイの倒壊ビル、深まる不正疑惑 中国のゼネコン中鉄十局が施工】タイで空港ターミナルや政府庁舎、大学の寮などの建設にも関わっていたことが判明ニュース速報+151243.82025/04/03 18:13:42
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+35511532025/04/03 18:14:32
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+233777.72025/04/03 18:13:56
【総務省がフジテレビに行政指導】「中居正広氏の性暴力問題巡り」Xトレンド 「報告書読むと、ほんとに会社ぐるみで性暴力への誘導と、隠蔽を行っていた 行政指導ではなく、一時的にせよ停波が妥当ではないか?」ニュース速報+39613.92025/04/03 18:16:39
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)のフランチャイズ加盟会社の中で最大規模のトップカルチャーは、2021年7月に発表した中期経営計画で、2023年10月期までにレンタル事業から撤退することを表明している。
同社のレンタル事業の売上高は2011年から2020年までの10年間で、35.9%(49.6億円)減少したという。TSUTAYAの閉店ラッシュは現在進行形で続いており、今まさに“レンタル時代の終焉”を目の当たりにしているのかもしれない。
消費者たちはどう受け止めているのだろうか。
「10年くらい前はまだレンタル店にはよく通っていた気がします。でも、2010年代半ばあたりから動画配信サービスが普及し始めて、足が遠くなりましたね。2020年代に入ると、コロナの巣ごもり需要で復活どころか、とどめをさされたという感じがします」
そう語るのは、IT企業に勤務する30代男性・Aさんだ。実際、前述の「映像ソフト市場規模及びユーザー動向調査2022」を見ると、新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2020年のレンタル市場の規模は1041億円だったが、そこから2年で45%減と、猛烈な勢いで減少していることがわかる。
Aさんが住む地域のTSUTAYAも閉店してしまい、近所にレンタル店がなくなったという。
「ちょうどコロナ禍のタイミングで、家から一歩も出ることなく動画や音楽を楽しめる配信サービスの利便性が、一気に広まったように思います。ネット回線の充実も大きいですよね。そもそもCDやDVDを借りるよりサブスクを利用した方が、自分の都合で見たり聞いたりできるし、返し忘れもありません。より楽で便利なサブスクに流れるのは自然なことだったように思います」(Aさん)
そんな“レンタル離れ”した現在からは考えられないくらい、以前はTSUTAYAに行っていたというAさん。「試聴コーナー」でCDをよく聞いていたそうだ。
「学生のときは帰りにTSUTAYAの試聴コーナーに寄るのが楽しみでした。いい曲に巡り合えたときの感動はいまでも覚えています。CDをレンタルしてMDに録音していました。そんな思い出が詰まった店舗がなくなって、寂しさを覚えるとともに、感謝の気持ちでいっぱいです」(Aさん)
レンタル店の数は減っているものの、まだ楽しみに通っている人もいる。金融機関に勤務する20代男性・Bさんは、「出会いが楽しい」という。
「ランキングやおすすめの棚を見ていると、ネット検索やニュースでは出会えないような作品を発見することがあるんですよね。ネットだと、おすすめされるものって結構似ているような気がするし、見た人の声に左右されてしまう。
ただ周りの友人たちを見ても、CDやDVDを再生するプレーヤーを持ってない人が多いのも事実で、一度借りてきたCDの楽曲をパソコンに取り込んでいたら、友人からは『何してるの?』と不思議な目で見られたことがあります。本当に何をしているかわからなかったようです。今後はレコードみたいに、趣味のアイテムとなってゆくのでしょうか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc329b7b84e251e3dcd8ac7fc3cc074aa13c5d8c
まぁ書籍とかでも同じ事が言えるが
ネットで探す時って検索をかけるからね
不特定多数の中から色々探すって楽しみは実店舗ならではだね
家でのんびり休憩しながら見れるのに映画館に足を運ぶ老人達
ネットはある程度情報あるものを調べるには良いんだけど意外と新しい知識は広まらない
成り上がっていく様を見てたがまず最初はエロ本コーナーにDVD付きで並んだ
まだみんなエロビデオをレンタルしてる時代でPCなんて普及率の低いころ。
その付録のDVDには自らのメーカーであるアウトビジョン系
(今のエスワン、ムーディーズなどメジャーAVメーカー)のサンプル動画を入れた
当時最も売れていたSODやワープから監督を引き抜き、そっくりそのままの作風で
尚且つ女優を全面に出す手法だった
電子書籍やブックオフで買うより安いし
ファスト映画が流行った根本的な原因は実はそこだと思う
youtubeの動画が殆どは20分以内、10分以内の動画も多い中
2時間もかかる映画は根本的に長くて怠いと思われてる
まあ、ファスト映画は著作権的にマズいのは言うまでもないが
映画会社もその辺は考えてもっとコンパクトな映画を作る方向性を考えた方が良いかも知れん
ディスクを裏返しにして3時間動かせばいい
ビデオテープからDVDに切り替わった当時の話だね
俺の場合、テープに擦り付けるのが好きで
DVDになってからは真ん中の穴に通して遊んでた
これって女優さんと擬似セクしてるような錯覚に陥いる
絶対オススメだよ
苦戦してんだろうなと思う。でもネットで検索するのも自分の好みの限界あるし新規開拓できる本屋とかDVDある店って貴重だと思う。
多分すぐ吐く
DVD付きで398円だっけ
あの安さもでかかった
しじみチャンス!でお安くなりますか?
管理業務だから多分
儲かる
ブックオフの客層にしたくないんだ
DVDは借りたら最後まで見たが
配信はつまらないとすぐ他の
ものあれ配信のときだけ
他の動画も
老人も昔の老人とは違う中年位から
携帯電話持ってたから
パスワードが邪魔くさい
20分の映画?
通勤路にあれば寄るわ
なんで色んな国から似たような請求がいくつも来るんだよ
90年代の頭、映画会社が「60分だけど半額の映画」を上映したけど
全然客が入らなくてすぐやめたことがあった
世界的に映画の時間ってどんどん伸びてる
シネコンがなかった頃は1つの劇場で何回もかけるため(ほかにも理由あるけど)に平均90分だったけど
今は120分切ってれば短いほう
今はハイレゾでダウンロード購入してるな
お世話になりました
直営店があったり様々な企業がTSUTAYAから名前借りてやってるよ。
あーPC対応かな
滅多に開かん
VHSビデオデッキ2台動くけど
全然使ってない
誰か高額で買ってくれ
見ないDVDやビデオ 大半
もう録画の概念はない
CDチェンジャー最強
電子図書館などでやって欲しい
どんなとこでもカード登録はやめといた方がいいね
あと30年したらプレミア価格ではないか
捨てなよ
みんな捨ててるから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0266ce85868dcba2173a34ab72ccd08b945da1
そのうち動画みるのだるくなった
燃えるゴミの火力アップに貢献するかな?
プレミアムの無料期間を2025/9/30まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium