車の「サイドバイザー」何のため!? 禁煙者増え“不要”説も? 実は「羽根のない扇風機」の原理で「急速換気」する超・優れモノだった?アーカイブ最終更新 2023/07/28 07:291.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2023.07.25 くるまのニュースライター 河馬 兎 クルマの純正アクセサリーとして根強い人気を誇る「サイドバイザー」も、近年は禁煙派が増えたこともあって装着率が減っているといいます。しかし装着することで、換気効率を高める効果があるといいます。どういうことでしょうか。https://kuruma-news.jp/post/671995サイドバイザーは「不要派」と「欲しい派」が大きく分かれる クルマのサイドウインドウの上端に沿って取り付ける「サイドバイザー」は、かつて多くの国産車にオプション装着されていましたが、近年は装着率が減少しているといいます。 そんなサイドバイザーが果たす役割は、意外にも大きなものでした。どのような機能と効果が得られるのでしょうか。 サイドバイザーは一般的に「雨の日に、喫煙者が車内でタバコを吸うときに必要なもの」「雨の日に、コインパーキングの出入り口でお金を支払う際に、若干濡れにくくなる」という役割が挙げられます。 首都圏のとある国産メーカーの販売店スタッフに聞くと、次のように説明します。「サイドバイザーは、10年以上前には新車購入時に多くの方が選択していたようですが、近年はコストを抑えたいという方も多く、また喫煙者が減っていることもあって、装着率は大きく減っています」 このように、選択する人が減っているサイドバイザーですが、実は「換気効率が大幅に向上する」という役割もあることはあまり知られていません。 これは、走行時の風圧を利用した流体力学のメカニズムに基づくものです。 走行中にサイドガラスを少しだけ開けておくと、クルマの前方からサイドバイザーに向かって流れてきた空気が、サイドバイザー内側の空気を巻き取るようにします。 これが後方へ移動することで、車室内の空気が隙間から吸い上げられるようになり、強制的に換気が促されるのです。 実際に、ドアバイザー付きのクルマでサイドガラスの隙間の近くに手を当てると、結構な勢いで空気が吸い上げられているのが分かります。 実はこれ、ダイソンの羽根のない扇風機「エアマルチプライアー」でも同じメカニズム原理を用いています。【次ページ】機能性を高めた新たな「サイドバイザー」も登場https://kuruma-news.jp/post/671995/22023/07/25 19:20:141114すべて|最新の50件2.名無しさんzB4wlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじかー2023/07/25 19:23:363.名無しさんeRYh1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後付けっぽい理由だな2023/07/25 19:24:194.名無しさんPgLk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディーラーオプションって仕事の質悪すぎん??ドラレコ取り付けとか線がウニョウニョだよね。2023/07/25 19:25:405.名無しさん6hrk2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨の日の換気だろ2023/07/25 19:31:3426.名無しさんmBuvzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンなしでは無理だし、排ガスおもにトラックがあるから無理だろ。つけてないね。2023/07/25 19:32:157.名無しさんqPoT1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所の車屋に修理に出したらサイドバイザー割られ帰ってきた止む無くもう一度修理何だかんだで14万ぐらいかかった思い出2023/07/25 19:53:3828.名無しさんxxPVE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロントガラスの曇を取る方法は。 エアコンです!!2023/07/25 19:54:239.名無しさん3UMCyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タバコ吸ったり雨の日にエンジン止めて休んだりするとき必要そういう機会がないならもういらないでしょ2023/07/25 20:02:0010.sageU5fKPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗車する時窓ガラスが洗いにくいから付けないか2023/07/25 20:35:4911.名無しさんOyVkTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ものは言いようで換気効率が良いということはそれだけ抵抗になってるんだけどね。うちの車にも付いてるけど😃2023/07/25 20:37:0912.名無しさんGQ6TDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会人になって初めて買った車にサイドバイザーつけ忘れて後から後悔したわタバコ吸う時窓少し開けるとやたらと雨が入ってくるなーと思ってたらサイドバイザーつけてないの俺だけだったわw2023/07/25 20:48:5713.名無しさんGyXNhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タクシーは禁煙でサイドバイザー減りまくったが、コロナでサイドバイザー増えまくった2023/07/25 20:51:3614.名無しさんfq9Sl(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬の雨の日Z世代の新入社員が運転する車にみんなて乗った話Z:「曇っちゃってずんませんっ!」儂:「あぁ… エアコ…」Z:「窓少し開けていいっすかぁ?」儂:「エアコ…」Z:「さーせんっ!寒いっすよね?」儂:「…。」部下Aがすかさず、エアコンのautoボタンをポチッとなwZ:「エアコンっすか? 寒くないっすか?」儂&部下A:「…。」(シネバイイノニ)マジな話w2023/07/25 20:51:52415.名無しさんXzdu1(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイドバイザー要らない問題は10年くらい前にもあって、そのころは「タバコ吸うから必要!」「雨が入ってくる!」とかめちゃ反論されたわでも、昔からカタログの車にはサイドバイザーついてないのよね、デザイナーに嫌われてるから海外の車にももちろん無い結論は「いらない」で終わりなのよ2023/07/25 20:52:22216.名無しさんXAkNf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無しだと雨降ってる時に窓もろくに開けれない車に乗り込む時でも雨で濡れる要らないと思ってたが1台だけで止めたな2023/07/25 20:54:3017.名無しさん5He4oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の車を新車で買うときにサービスで付けますよ言われたけど、要らないですで断った。見た目的にもダサいし、何より洗車する時に面倒なんだよなー2023/07/25 20:54:4018.名無しさんodoFr(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15> でも、昔からカタログの車にはサイドバイザーついてないのよね、デザイナーに嫌われてるから> 海外の車にももちろん無い貴方、何処の国の方ですか?www2023/07/25 20:54:42219.名無しさんNfJX1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国内のサイドバイザー町工場の為にも注文してやってくれ(´・ω・`)2023/07/25 20:55:3920.名無しさんNfJX1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18実際無いよ2023/07/25 20:56:10121.名無しさんyXfXlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の時期は駐車するときに少し窓開けておけるからなカッコ悪いから自分の車には付けたくないけど社用車にはありがたい2023/07/25 20:57:00122.名無しさんRurX1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗車しにくいからいらない2023/07/25 20:57:0323.名無しさんXAkNf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに洗車の時だけはやりやすかったわ2023/07/25 20:57:2824.名無しさんXzdu1(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18無いよ?カタログはその車の1番美しい姿を載せたいから2023/07/25 20:58:01325.名無しさんRurX1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5エアコンで外気取り入れられるやん2023/07/25 20:59:45226.名無しさんfq9Sl(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20新車で車を買った事無いだろ?新車には本カタログとオプションカタログがあるんだが?w2023/07/25 21:00:03127.名無しさんXzdu1(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26バカだなぁ…そりゃオプションカタログにはオプションの写真あるだろ笑2023/07/25 21:02:36128.名無しさんfq9Sl(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24新車を買ったことないからオプションカタログと睨めっこしたことないだろ?w2023/07/25 21:02:56129.名無しさんz3uzFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GクラスかLCの新車からタバコを車内で吸う人とかカッコいいリセールで値下がりとか関係ない感じがカッコいい2023/07/25 21:04:2530.名無しさんfq9Sl(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27欲しい車に必要な装備を付ける心理って…分からないんだろうなw新車で買ったこと無いからなw2023/07/25 21:05:0631.名無しさんxxPVE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クルマでタバコとか・・・ヤニで室内凄いことになるんだろうな2023/07/25 21:06:53132.名無しさんXzdu1(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28…なるほどなそっち系のヤツか-カタログやCMには美しい車を載せたいからサイドバイザーなんて着けてないのよ。ここまでは分かる?で、お前の言ってるのは「オプションの紹介の写真」なんだよ?ここまで丁寧に書いても理解できないならもうイイや笑2023/07/25 21:07:41233.名無しさんodoFr(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24本カタログにオプション装備の写真なんか載せるわけねーかから(^^) 付加価値って意味理解出来る???2023/07/25 21:08:33134.名無しさんodoFr(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32付加価値は客に想像させて買わせる(儲ける)って意味分かる? 作り手の美意識だけじゃ、車を売っても儲からないんだよwww2023/07/25 21:10:5435.名無しさんXzdu1(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33はい、バカ決定デザイナーや会社がこうやって乗って欲しいっていう姿がCMやカタログの表紙に載るのよ?もちろんその中にはオプションついてるのもある。でもサイドバイザーはついてないねぇ~なんでかなぁ~笑もうイイからもう相手しないからねバイバイザー笑2023/07/25 21:10:57236.名無しさんodoFr(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35本カタログにバイザーなんか載せる訳ねーだろw何で、素のままの車を本カタログに載せるか理解出来る?2023/07/25 21:14:5337.名無しさんrYIIPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨降ってる時に車内の換気できるんやぞ着けてないのは貧乏人か?2023/07/25 21:16:46138.名無しさんfq9Sl(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35こうやって乗って欲しい、だけでメーカーがCM打ってると思ってるんか?バカ丸出しやん(^^)そこから、如何に色々と付けさせるかだぞ?何でメーカーとディーラーでオプションが分かれてるか理解してる?2023/07/25 21:19:1739.名無しさんq37e8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理由はどうあれ、必要派と不要派が極端に分かれるんだなどうせ分かり合えないんだから好きにしろよw2023/07/25 21:22:1740.名無しさんZNy5W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼付けないのはほとんどはカッコ悪いから新車買ったときにサービスしてやると言われたけど、付けないでくれと断ったよ2023/07/25 21:26:2741.名無しさんZNy5W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと、エアロパーツ系も一切ダメだわ間抜けというか幼稚というか2023/07/25 21:30:1142.名無しさん2j88LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイノバイザーで空目した(´・ω・)2023/07/25 21:35:4043.名無しさんyrOICコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1喫煙に関係なく雨の日の曇り取りに役立つアイテムだけどね。2023/07/25 22:03:1444.名無しさんiLmayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれ駐車券とるため窓あけるさいに濡れずに済むから助かるんだがディーラーは空気抵抗増やして燃費あがるからやめといたほうが、てさ2023/07/25 22:16:4645.名無しさんqcI5cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコン有るしいらね2023/07/25 22:21:1846.名無しさんWE653コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14どんな顔して書いてんのこれ2023/07/25 22:22:1647.名無しさんN088jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨降りでも空気入れ替えたいからじゃね?エンジン車はCOに注意ってことで2023/07/25 22:23:0348.名無しさんtW2gzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14実はZはお前だろ?で今は25歳あたりか2023/07/25 22:41:4649.名無しさんwQIhBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タバコ吸うから必須だがタバコの煙の掃け方みてるとバイザーにそんな効果ないと思うよw2023/07/25 22:43:5650.名無しさんEEYrwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14まだいい方なんじゃない?ウチの先輩は汗臭いくせに内気循環しててタバコも吸うオレが外気循環したら怒るんだよな排気ガスが入って臭くなるじゃないか!!ってお前が臭いよ!その臭いが濃縮されて強烈って言い返したけど、、、2023/07/25 22:45:5551.名無しさんdmg9z(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、バイザー効果かどうかは知らんが助手席と運転席後ろ側と、対角に窓を少し開けようね2023/07/25 22:45:5652.名無しさんdmg9z(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が運転手の時くっさいスカし屁をかましてウィンドウロックして内気循環にして友達から総スカン喰らったのは良い思い出2023/07/25 22:47:2653.名無しさんGSYgYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それよりエセレーシングストライプ復活させろよ2023/07/25 22:57:5854.名無しさんXAkNf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨の日に窓ガラスが曇った時に窓を開けた方が速いからなエアコンだけでは遅い2023/07/25 23:23:1655.名無しさんRe4YEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31舞った灰で掃除が面倒なんだよな2023/07/25 23:23:3356.名無しさんEKGw2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年か乗ってると体臭の影響で車内臭くなるから普段から前席の左右の窓ちょい開けで駐車してるのでバイザー必須なんよこれしてると車内臭くならない2023/07/25 23:25:1057.名無しさんljht3(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15そりゃオプションなんだからカタログ写真に着けるわけないだろ2023/07/25 23:31:0958.名無しさんljht3(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24カタログには素の姿を見せるからだ少し考えたらわかるだろ2023/07/25 23:32:5259.名無しさんljht3(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32レスたくさんもらえてよかったな2023/07/25 23:34:3860.名無しさんljht3(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37おまえの車のエアコンには外気導入ないのか??2023/07/25 23:35:3861.名無しさんHE2KVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炎天下に駐車しといて突然の雨で車内ベッタベタになるよりはマシ2023/07/25 23:40:0762.名無しさん7HGmeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぷぷぷサイドバイザーてヨーロッパでもアメリカでもつけてる人いないよ~日本でもファッションに敏感な人は昔からつけてないよ~理由→意味ないから~はい、完全論破2023/07/25 23:43:46163.名無しさんXAkNf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際は要らないと思ってたわただで付いてるならいいがマットと同じでオプションだからなこんなもん要らんから安くしろと言って付けなかったが懲りたマットも車に合うようなのがそんなにない雨の日の不都合が嫌になったので付けなかったのは1台だけ2023/07/25 23:52:3564.sagelm0X9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雨の日にもバイザーがあると少し窓を開けてサッと換気できるので便利。ただし、閉めているときの風切り音が多少うるさくなる。2023/07/26 00:05:0065.名無しさんYgP95コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5コレ2023/07/26 00:15:1266.名無しさんr3tS4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコン殺し2023/07/26 01:34:4567.名無しさんvmAaNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酒臭いのを抜くのに必要2023/07/26 06:56:5268.名無しさんcTFCVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62気候が違うからな2023/07/26 07:40:0669.名無しさんHa89bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼付いてない方がスッキリして良いわ2023/07/26 08:01:2870.名無しさんs2JagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイザーとマッドガードつけるとダサダサになるからなぁ2023/07/26 08:31:4871.名無しさん4nh3CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和時代の車は 足元のベンチュレータとか三角窓から外気が気持ちよく入ってきた今の車は静粛性を考慮して機密性が高いから...三角窓を裏返して走ると気持ちいいです2023/07/26 09:03:09172.名無しさんiNqlzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71リアクォーターガラスのバタフライで開く奴も風通って気持ち良いんだよねメルセデスのVクラスなんか電動バタフライでリアクォーターガラス開くんだよな国産もあれやって欲しいわ2023/07/26 09:43:1873.名無しさんdZXWmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンバイザーの拡張的な役目をするとか真夏の駐車時に換気して車内温度を下げられるとか社用車には絶対欲しい装備なのは確か格好悪くなるのが唯一にして最大の欠点2023/07/26 10:09:5774.名無しさんh8jjKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあサイドバイザーメーカーはダイソンに特許料払わないといけないな2023/07/26 10:35:4075.名無しさん8IoRB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと窓開けておくことできるから超便利よ2023/07/26 10:39:43176.名無しさんVffuN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25付けなくてもいい温度の時あるじゃん2023/07/26 10:40:2777.名無しさんq3fOIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25外気を取り入れたら前の車の排気ガスも取り込む2023/07/26 10:43:33178.名無しさんVffuN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いらん派は気候的な問題なんだろうな、タバコ吸わないしオープンカー乗ってるがバイザー欲しい2023/07/26 10:46:0079.名無しさん2DHCbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77それは窓開けても変わらないだろ2023/07/26 12:18:3480.名無しさんoml1qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイドバイザーついてないと貧乏くさい感じがする私だけの意見ですが2023/07/26 12:30:07281.名無しさんY9paQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サッシュレスの車しか乗った事ないから縁がない窓枠ある車ってドア開けた時不格好で嫌いなんだよ2023/07/26 12:32:3682.名無しさんl047DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80お前だけの意見だわ2023/07/26 12:40:1283.名無しさんkJ4rDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイドバイザーはかっこ悪いから要らないそれだけ営業車には付けておいたらいいよ2023/07/26 12:47:2484.名無しさんd5JxBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75それ今のような季節どこか出掛けて屋根のないとこに車止めておく時とか左右の窓を少し開けておくだけで車内の温度が全然違うバイザーがあると窓が開いてるのがわかりにくいのが良い2023/07/26 13:08:24186.名無しさんWGTUoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイザー付けてないと雨降りの時窓すかしたらまともに吹き込んでくるわ2023/07/26 14:38:5687.名無しさんFxiLP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘くさいてか換気なんて普通に外気巡回にしとけばええでしょこんなもん売りたい側のこじつけ論理だわ2023/07/26 14:41:3788.名無しさんFxiLP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなもんつけてるの日本だけそんなに必要なものなら世界中でつけてるはずだろ絶対に不要2023/07/26 14:42:46289.名無しさんftipa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88そら、先進国では例外的に雨降りまくるからじゃね。2023/07/26 15:35:2890.名無しさんftipa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車運転していて、窓で換気しようとする時、雨降ってるとこれないと吹き込んでくるんだが。経験ないのか。それとも、窓開けないのか。あると便利ではあるよ。2023/07/26 15:43:2591.名無しさんdZl11コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14俺も同じ様な経験者近頃の若者エアコンで車内の除湿が出来て曇りを消せるのを知らない奴おるわ2023/07/26 16:39:1592.名無しさんEuLNRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイザーケチった貧乏人が強がってるだけに見えるw2023/07/26 16:48:3393.名無しさんlTD2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分はつけてないタバコ吸わないし、雨の日にわざわざ換気しようとも思わないな付けてた前の車はバイザーの分窓に汚れが付きやすかったが、今はいつでもすっきり快適2023/07/26 16:56:2694.名無しさん4W7bcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なくてもいいけど中古しか買わないから必ず付いてくる2023/07/26 16:59:2695.名無しさんncoAAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ビッグモーター2023/07/26 17:02:4996.名無しさんI0SjZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンルーフを少し開ければ換気できる煙なら高いところに上がるから2023/07/26 17:34:3997.名無しさんVffuN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアコンのauto程当てにならない物はない2023/07/26 17:53:4698.名無しさんszleLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7@達成に貢献してんじゃねーよw2023/07/26 18:19:0799.名無しさん8IoRB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速道路乗る時に若干風切り音聞こえるけどこれが原因だったのかな?サイドバイザー付いてる自動車しか乗ったこと無いから比較したことなかった2023/07/26 18:30:20100.名無しさんAV5iMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84JAFのテストによれば最大で室温が五℃下がるというからかなり効果がある。2023/07/26 21:05:04101.名無しさん80K3UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88雨が降っても欧米はあんまり傘ささないらしいよもうそこからして日本と外国は違うんだからバイザーの有無も比較できなくね?2023/07/27 07:25:42102.名無しさんFgLXeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイドバイザーつける→美観を損なう空気の入れ換え?→エアコンついてないの?笑2023/07/27 08:09:34103.名無しさん38B3WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21最近のは窓開けてるとエンジン切っても窓が開いてますて警報出るんだよなあ2023/07/27 09:38:13104.名無しさん2H0N4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイバドワイザー飲んで高見の見物2023/07/27 11:29:11105.名無しさん7CqXQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪国だから必須2023/07/27 16:40:20106.名無しさんoRJTyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンバイザーサンバイザー要らないなら売っチャイナ!(チャイナ!)2023/07/27 16:40:29107.名無しさんdpNpV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも窓あけないから意味がないちょっとだけピラーまわりの視界悪くなるし2023/07/27 16:42:22108.名無しさんeTk1yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80逆だよ。外車やレクサスには付けてないから高級感がある。2023/07/27 18:39:041109.名無しさんBP9YIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイザー買う金が無くて悔しい奴があーだこーだ言ってるスレだねだいたい他人の車の見た目なんてどーでもいい2023/07/27 19:05:05110.名無しさんUzgupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に他人の車なぞどうでもいわw2023/07/27 19:07:53111.名無しさん3aYiTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車に観た目なんて求めないだろ2023/07/27 19:23:10112.名無しさんdpNpV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたいディーラーオプションでおまけとしてタダでつけるだろ金がないとかわらかすなよ2023/07/27 21:15:59113.名無しさん1aV3XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼掃除の邪魔2023/07/27 22:24:00114.名無しさん9ApTpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108あー外車についてないからやっすい国産車でもつけてないと外車と一緒(^^)ってことなのかw2023/07/28 07:29:17
2023.07.25 くるまのニュースライター 河馬 兎
クルマの純正アクセサリーとして根強い人気を誇る「サイドバイザー」も、近年は禁煙派が増えたこともあって装着率が減っているといいます。しかし装着することで、換気効率を高める効果があるといいます。どういうことでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/671995
サイドバイザーは「不要派」と「欲しい派」が大きく分かれる
クルマのサイドウインドウの上端に沿って取り付ける「サイドバイザー」は、かつて多くの国産車にオプション装着されていましたが、近年は装着率が減少しているといいます。
そんなサイドバイザーが果たす役割は、意外にも大きなものでした。どのような機能と効果が得られるのでしょうか。
サイドバイザーは一般的に「雨の日に、喫煙者が車内でタバコを吸うときに必要なもの」「雨の日に、コインパーキングの出入り口でお金を支払う際に、若干濡れにくくなる」という役割が挙げられます。
首都圏のとある国産メーカーの販売店スタッフに聞くと、次のように説明します。
「サイドバイザーは、10年以上前には新車購入時に多くの方が選択していたようですが、近年はコストを抑えたいという方も多く、また喫煙者が減っていることもあって、装着率は大きく減っています」
このように、選択する人が減っているサイドバイザーですが、実は「換気効率が大幅に向上する」という役割もあることはあまり知られていません。
これは、走行時の風圧を利用した流体力学のメカニズムに基づくものです。
走行中にサイドガラスを少しだけ開けておくと、クルマの前方からサイドバイザーに向かって流れてきた空気が、サイドバイザー内側の空気を巻き取るようにします。
これが後方へ移動することで、車室内の空気が隙間から吸い上げられるようになり、強制的に換気が促されるのです。
実際に、ドアバイザー付きのクルマでサイドガラスの隙間の近くに手を当てると、結構な勢いで空気が吸い上げられているのが分かります。
実はこれ、ダイソンの羽根のない扇風機「エアマルチプライアー」でも同じメカニズム原理を用いています。
【次ページ】機能性を高めた新たな「サイドバイザー」も登場
https://kuruma-news.jp/post/671995/2
ドラレコ取り付けとか線がウニョウニョだよね。
排ガスおもにトラックがあるから無理だろ。
つけてないね。
サイドバイザー割られ帰ってきた
止む無くもう一度修理
何だかんだで14万ぐらいかかった思い出
そういう機会がないならもういらないでしょ
うちの車にも付いてるけど😃
タバコ吸う時窓少し開けるとやたらと雨が入ってくるなーと思ってたらサイドバイザーつけてないの俺だけだったわw
Z世代の新入社員が運転する車にみんなて乗った話
Z:「曇っちゃってずんませんっ!」
儂:「あぁ… エアコ…」
Z:「窓少し開けていいっすかぁ?」
儂:「エアコ…」
Z:「さーせんっ!寒いっすよね?」
儂:「…。」
部下Aがすかさず、エアコンのautoボタンをポチッとなw
Z:「エアコンっすか? 寒くないっすか?」
儂&部下A:「…。」(シネバイイノニ)
マジな話w
でも、昔からカタログの車にはサイドバイザーついてないのよね、デザイナーに嫌われてるから
海外の車にももちろん無い
結論は「いらない」で終わりなのよ
車に乗り込む時でも雨で濡れる
要らないと思ってたが1台だけで止めたな
見た目的にもダサいし、何より洗車する時に面倒なんだよなー
> でも、昔からカタログの車にはサイドバイザーついてないのよね、デザイナーに嫌われてるから
> 海外の車にももちろん無い
貴方、何処の国の方ですか?www
実際無いよ
カッコ悪いから自分の車には付けたくないけど社用車にはありがたい
無いよ?
カタログはその車の1番美しい姿を載せたいから
エアコンで外気取り入れられるやん
新車で車を買った事無いだろ?
新車には本カタログとオプションカタログがあるんだが?w
バカだなぁ…
そりゃオプションカタログにはオプションの写真あるだろ笑
新車を買ったことないから
オプションカタログと睨めっこしたことないだろ?w
リセールで値下がりとか関係ない感じがカッコいい
欲しい車に必要な装備を付ける心理って…
分からないんだろうなw
新車で買ったこと無いからなw
ヤニで室内凄いことになるんだろうな
…
なるほどな
そっち系のヤツか-
カタログやCMには美しい車を載せたいからサイドバイザーなんて着けてないのよ。ここまでは分かる?
で、お前の言ってるのは「オプションの紹介の写真」なんだよ?
ここまで丁寧に書いても理解できないならもうイイや笑
本カタログにオプション装備の写真なんか載せるわけねーかから(^^) 付加価値って意味理解出来る???
付加価値は客に想像させて買わせる(儲ける)って意味分かる? 作り手の美意識だけじゃ、車を売っても儲からないんだよwww
はい、バカ決定
デザイナーや会社がこうやって乗って欲しいっていう姿がCMやカタログの表紙に載るのよ?もちろんその中にはオプションついてるのもある。
でもサイドバイザーはついてないねぇ~なんでかなぁ~笑
もうイイから
もう相手しないからね
バイバイザー笑
本カタログにバイザーなんか載せる訳ねーだろw
何で、素のままの車を本カタログに載せるか理解出来る?
着けてないのは貧乏人か?
こうやって乗って欲しい、だけでメーカーがCM打ってると思ってるんか?
バカ丸出しやん(^^)
そこから、如何に色々と付けさせるかだぞ?
何でメーカーとディーラーでオプションが分かれてるか
理解してる?
どうせ分かり合えないんだから好きにしろよw
新車買ったときにサービスしてやると言われたけど、付けないでくれと断ったよ
間抜けというか幼稚というか
喫煙に関係なく雨の日の曇り取りに役立つアイテムだけどね。
ディーラーは空気抵抗増やして燃費あがるからやめといたほうが、てさ
どんな顔して書いてんのこれ
エンジン車はCOに注意ってことで
実はZはお前だろ?で今は25歳あたりか
タバコの煙の掃け方みてると
バイザーにそんな効果ないと思うよw
まだいい方なんじゃない?
ウチの先輩は汗臭いくせに内気循環しててタバコも吸う
オレが外気循環したら怒るんだよな
排気ガスが入って臭くなるじゃないか!!って
お前が臭いよ!その臭いが濃縮されて強烈って言い返したけど、、、
助手席と運転席後ろ側と、対角に窓を少し開けようね
くっさいスカし屁をかまして
ウィンドウロックして内気循環にして友達から総スカン喰らったのは良い思い出
エアコンだけでは遅い
舞った灰で掃除が面倒なんだよな
これしてると車内臭くならない
そりゃオプションなんだからカタログ写真に着けるわけないだろ
カタログには素の姿を見せるからだ
少し考えたらわかるだろ
レスたくさんもらえてよかったな
おまえの車のエアコンには外気導入ないのか??
サイドバイザーて
ヨーロッパでもアメリカでもつけてる人いないよ~
日本でもファッションに敏感な人は昔からつけてないよ~
理由→意味ないから~
はい、完全論破
ただで付いてるならいいがマットと同じでオプションだからな
こんなもん要らんから安くしろと言って付けなかったが懲りた
マットも車に合うようなのがそんなにない
雨の日の不都合が嫌になったので付けなかったのは
1台だけ
ただし、閉めているときの風切り音が多少うるさくなる。
コレ
気候が違うからな
今の車は静粛性を考慮して機密性が高いから...
三角窓を裏返して走ると気持ちいいです
リアクォーターガラスの
バタフライで開く奴も風通って気持ち良いんだよね
メルセデスのVクラスなんか
電動バタフライでリアクォーターガラス開くんだよな
国産もあれやって欲しいわ
真夏の駐車時に換気して車内温度を下げられるとか
社用車には絶対欲しい装備なのは確か
格好悪くなるのが唯一にして最大の欠点
付けなくてもいい温度の時あるじゃん
外気を取り入れたら前の車の排気ガスも取り込む
それは窓開けても変わらないだろ
私だけの意見ですが
窓枠ある車ってドア開けた時不格好で嫌いなんだよ
お前だけの意見だわ
それだけ
営業車には付けておいたらいいよ
それ
今のような季節どこか出掛けて屋根のないとこに車止めておく時とか
左右の窓を少し開けておくだけで車内の温度が全然違う
バイザーがあると窓が開いてるのがわかりにくいのが良い
てか換気なんて普通に外気巡回にしとけばええでしょ
こんなもん売りたい側のこじつけ論理だわ
そんなに必要なものなら世界中でつけてるはずだろ
絶対に不要
そら、先進国では例外的に雨降りまくるからじゃね。
吹き込んでくるんだが。経験ないのか。それとも、窓開けないのか。
あると便利ではあるよ。
俺も同じ様な経験者
近頃の若者
エアコンで車内の除湿が出来て曇りを消せるのを
知らない奴おるわ
タバコ吸わないし、雨の日にわざわざ換気しようとも思わないな
付けてた前の車はバイザーの分窓に汚れが付きやすかったが、今はいつでもすっきり快適
ビッグモーター
煙なら高いところに上がるから
@達成に貢献してんじゃねーよw
サイドバイザー付いてる自動車しか乗ったこと無いから比較したことなかった
JAFのテストによれば最大で室温が五℃下がるというからかなり
効果がある。
雨が降っても欧米はあんまり傘ささないらしいよ
もうそこからして日本と外国は違うんだからバイザーの有無も比較できなくね?
空気の入れ換え?→エアコンついてないの?笑
最近のは窓開けてるとエンジン切っても窓が開いてますて警報出るんだよなあ
ちょっとだけピラーまわりの視界悪くなるし
逆だよ。外車やレクサスには付けてないから高級感がある。
だいたい他人の車の見た目なんてどーでもいい
金がないとかわらかすなよ
あー外車についてないからやっすい国産車でもつけてないと外車と一緒(^^)ってことなのかw