【大卒=負け組の時代到来!?】 超売り手市場で 「高卒就職者」の需要が急増!アーカイブ最終更新 2023/07/29 22:201.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼7月に入り、来春卒業予定の高校生に向けた企業による学校訪問や求人情報の公開が解禁された。高卒就職者数を大学等進学者数が初めて超えたのは1992年。以来、進学率の上昇や少子化の影響で高卒就職は減少の一途を辿り、今春卒業の就職者は13.5万人まで落ち込んでいる。だが、ここに来て企業の高卒者採用の需要が急増。就職希望者にとっては選び放題の超売り手市場になっているという。「現在はどの業界も人手不足で、今後も厳しくなる一方です。賃金を上げても思うように人が集まらず、外国人労働者に頼る企業も少なくありません。そうした中、青田買いではないですが高卒者採用に力を入れる企業が増えています」(就職コンサルタント)ちなみに今年3月末時点での全国の高卒新卒者の求人倍率は3.49倍。バブル期を上回り、過去35年間でもっとも高い。それでも就職希望の高校生はなかなか増えないのが現状だが、大学に進学したからといって必ずしも有利になるとは限らないという。「今や多くが大卒者で差異がなく、採用する企業側も学歴偏重ではなくなっています。重視されるのは入社後の実績と実力で、上場企業でも高卒者が管理職に出世するケースが増えている。収入格差もなくなりつつあります」(同)実際、大学進学者の中には特に目的意識もなく、「就職に有利だから」などの理由で志望する者も多い。しかし企業の側は、こうした意識の低い大学生より目的を持った高校生を評価する傾向にあるそうだ。「下手に知恵を付けている大卒者より、高卒者の方が伸びしろが期待できるという採用担当者の声があります。四大卒というだけではとくに“箔”がつくわけでもなく、何か秀でたスキルがあれば別ですが、高卒採用者との差は言うほどありません。遊ぶために大学に行くくらいなら就職するという選択も、今後は検討してもいいかもしれません」(同)もはや〝大卒=勝ち組〟ではないのだ。https://asagei.biz/excerpt/616652023/07/18 14:30:3010779すべて|最新の50件2.名無しさんJj89k(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃上げした結果がこれですよ2023/07/18 14:36:013.名無しさんvFoJYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんでええねん私財法2023/07/18 14:36:404.名無しさんz6dZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺大学卒と底辺高校卒なら、給料安い分後者がマシって話だろ2023/07/18 14:45:0025.名無しさんzpCr1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、Fランが勝ち組だったことがあるか?2023/07/18 14:46:4026.名無しさんYywnvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼従順で安く使えるなら国籍も学歴も関係ないってだけ2023/07/18 14:50:057.名無しさんJj89k(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それだけ大卒なんか使えないってことだな2023/07/18 14:54:378.名無しさんMiUAnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン行くくらいなら高校のコネめいっぱい使って安定してるいいとこ入ったほうがいいないってた高校が偏差値は50ど真ん中だけどお行儀いい学校って地域のウケがよくて無理して受験してランク低い大学行ったやつより高校で推薦もらって就職したやつのほうが今いい暮らししてるわ2023/07/18 15:00:5339.名無しさんcH6PO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は無名の人になってしまうから2023/07/18 15:04:3110.名無しさんATboCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1もしかしてだけど氷河期世代でも就職出来る…か…な??2023/07/18 15:05:03311.名無しさんnZokdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校も普通科自体があんまり意味ないもんな2023/07/18 15:05:1212.名無しさんJj89k(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10選ばなければあるぞ2023/07/18 15:05:3513.名無しさんczwHfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン大学出て仕事選り好みするより自分の将来を割り切って高卒で働くってのもトータル的にはマシな人生かもな。2023/07/18 15:10:0014.名無しさんKVvHv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10氷河期は余ってるから、代わりはいくらでもいるあと数年しか働けない人間を採用したり教育するのは無駄2023/07/18 15:10:3015.名無しさんKVvHv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒の方が若いからな大卒の役に立たないおっさん雇っても仕方ないだろ2023/07/18 15:12:3616.名無しさんXUbYAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高い給料払えない企業は仕方ないかもな。Fラン大卒なら高卒選ぶだろうし。2023/07/18 15:12:54117.933nZIFCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカ大学に行くバカより高卒で就職してするバカの方が人としてマトモだろ。2023/07/18 15:14:1518.名無しさんEwlSm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼景気が良ければ高卒でもいい待遇景気悪いと大卒でも苦しむ学歴より手に職派のが上手だな2023/07/18 15:17:01319.名無しさんN100U(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも高卒だと管理職になるのは難しそう2023/07/18 15:17:10220.名無しさんEwlSm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン潰して私学助成金を非大卒の雇用助成した良い2023/07/18 15:17:5021.名無しさんk3tNJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現18歳に限っての話になんで中高年高卒がよろこぶの2023/07/18 15:19:5822.名無しさんznyovコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人材不足と給料上がらない矛盾の意味するところは………2023/07/18 15:21:4223.名無しさんXG7XWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロスポーツは大物になるのは高卒組だな2023/07/18 15:24:31124.名無しさんJj89k(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロ野球は高卒ルーキー不作じゃなかったっけ2023/07/18 15:26:5025.名無しさんkIijX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの会社も今年から大卒の採用はやめた表向きは大卒も求人出してるけと2023/07/18 15:27:1226.名無しさんkIijX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ほんそれFラン大生よりも真面目な高卒育てた方がよっぽどいい2023/07/18 15:29:2927.名無しさんN100U(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23長嶋茂雄 「大卒ですが何か?2023/07/18 15:30:47228.名無しさんfvGSlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人口自体少ない訳で、需要急増と言うのは、、言葉の詐欺すぎじゃないです2023/07/18 15:30:4829.名無しさんeLsvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5ほんとこれ。企業が欲しいのはあくまで、能力的には大学進学可能だけど家庭の事情で高卒みたいな子だよな。2023/07/18 15:32:0630.名無しさんkh0vsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校はいいとこ入れそう2023/07/18 15:33:3731.名無しさんYu7D1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒より高卒の方が安く使えて、企業としてお得感あるからじゃね?2023/07/18 15:37:5032.名無しさんK4ytq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでもいい大学なんか学歴のうちに入らないから高卒で取るのなんて昔は当たり前だったと思うけどな 資格が居るなら自分のとこで実務経験あげたほうが手っ取り早いし2023/07/18 15:43:3933.名無しさんzpCRFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下手に知恵つけてる大卒より、法律も何も知らない高卒のが扱いやすいってだけやんけw2023/07/18 15:44:04134.名無しさんN100U(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米では大学院卒、特に博士号持ちが企業で重宝されるけど日本は高卒が重宝されるんだよね。これが貧困ジャップの現状2023/07/18 15:45:3735.名無しさんN100U(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の常識は世界の非常識2023/07/18 15:46:0136.名無しさんK4ytq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三流大学なんか4年も居て何がしたかったの?って感じだったろそんな大学じゃ大企業なんか入れないし2023/07/18 15:46:0537.名無しさんidccfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33まあそれはあるな高卒だと転職難しいから長く働いてくれる見込みがある 大卒は世間知ってるだけに見切りつけたらすぐに転職するからな2023/07/18 15:47:5738.名無しさんDE4C4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手企業だと高卒で管理職は年々減ってきてない?今のこうそつが40なるころには高卒管理職0になってそう2023/07/18 15:52:0039.名無しさんDE4C4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18手に職って今も昔も低待遇やろ無職になる確率が低いってだけや2023/07/18 15:53:2040.名無しさん9TTE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4年間の経験差は結構埋まらないからな特にこの国下がってきて高度な事もしてないし尚さらに2023/07/18 15:57:4941.名無しさん7Tvx8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で積み立て投資始めれば40代でFIRE2023/07/18 15:59:0042.名無しさんMPGZIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もまいら 大 勝 利 やん2023/07/18 16:04:5243.名無しさんtdhSZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意識してる時点で風下だろw勝ち組って、人のこと気にしないからのせられてんだよ、おまえらw2023/07/18 16:13:5144.名無しさんdCjBYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界の流れとは逆行してるな2023/07/18 16:14:4645.名無しさんlLU1eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足と言っても足りないのは製造業なら工場で手を動かし働くやつが足りないんで高卒には本社勤務とか設計とか企画とかそういうのはやらせてくれないんでしょ実力主義言ってもチャンスすら回ってこない、みんなチャンスを得るために改善案とか出しまくってアピールしても無視される40代越え体力落ちたら明らかに冷遇されるそういうの見てきた2023/07/18 16:28:03446.名無しさんIS9K1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう記事書くのは良いけど責任持てよなw2023/07/18 16:54:23147.名無しさんPqHTP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒が「高卒以上」に応募することは出来る高卒が「大卒以上」 に応募することは出来ない公務員の高卒枠などを除くこれが全てでは2023/07/18 16:55:04248.名無しさん6EiMF(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45大学へ行かないと設計とか企画とかはできないからなただ今の問題は大学へ行けばそういうことができると思っている人が多数いるって事だなあまりよろしくない大学生は学歴だけじゃなく能力っていうのがすっぽ抜けてる2023/07/18 16:58:0449.名無しさん6EiMF(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47それは間違いない だけど新卒でいいところへ行った方がいいよ2023/07/18 16:59:2350.名無しさんuwAjaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒も大卒も能力は大して変わらないからなだったら高卒取るよ2023/07/18 17:04:05151.名無しさんzWiL7(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50これは意味不明高卒と大卒の応募者がきて同じような能力なら大卒をとるだろ2023/07/18 17:06:14552.名無しさんC236O(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中卒・小卒のほうがもっと望ましいんだろうw2023/07/18 17:08:0453.名無しさんbGCTZ(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51基本給から変わるからな2023/07/18 17:10:4954.名無しさんAz8cyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒だろうが大卒だろうがやりたいことというか目的意識がはっきりしてる奴を企業は欲しがる罠何もないって人はFラン行くくらいなら何でもええから資格取るしかないドーパミンが生まれつきあんまり出ないタイプもいるし2023/07/18 17:18:4255.名無しさんRSLo6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも製造業に大卒は不要日本が製造業に回帰するんだったら高卒が勝ち組なのは当然2023/07/18 17:19:35256.名無しさん6EiMF(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51高卒4年後より大卒の能力が高くないとだめなんじゃね?2023/07/18 17:20:2357.名無しさんDqUXv(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒のほうが初年度なら人件費を大卒より2~3万円安くて済むからなそこまで削減しなきゃならない企業、これを「売り手市場」と呼んでいいのか?w2023/07/18 17:27:50158.名無しさんDqUXv(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55製造業って、ずっと製造に関わるワケじゃないからなまともに正規雇用になったことがない無職のおっさんは知らないだけでw2023/07/18 17:29:3459.名無しさん6EiMF(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57製造業ならそんなもんだろ2023/07/18 17:29:52160.名無しさんDqUXv(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59正規雇用は、入社当初が「製造」なだけ数年経てば変わるよ2023/07/18 17:31:25161.名無しさんzpCr1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55製造業ってライン工だけで完結するんかよw2023/07/18 17:31:52162.名無しさん6EiMF(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60大卒で研修以外で製造現場ラインなんて聞いたことがないぞ2023/07/18 17:32:38363.名無しさんbGCTZ(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はふるいにかけて数人残れば良いって感覚で大量に雇用してた今は鼻から少数しか雇わない2023/07/18 17:33:1564.名無しさんDqUXv(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61無職のおっさんは正規雇用を知らないから、職種が変わらないバイトや派遣感覚で話しているからw2023/07/18 17:33:3865.名無しさんiAm4h(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45本社はFランじゃ難しいやろ2023/07/18 17:35:0466.名無しさんDqUXv(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62俺も、入社3年目までは電気設計で「製造」だけどなw無職のおっさんには理解出来ないだろうがw2023/07/18 17:35:22167.名無しさんiAm4h(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62なんの募集で入ったかじゃね製造に応募したら製造だし2023/07/18 17:36:5468.名無しさんbGCTZ(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62少ないけど居るね元々ホワイトだったけど現場を希望とか現場に飛ばされる人がいるだからブルー中じゃ上にいる人がいる2023/07/18 17:38:0369.名無しさんXzBpB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷を集めるには高卒が一番だからな2023/07/18 17:40:0670.名無しさんNv5PpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もはや大卒に価値は無いhttps://www.mag2.com/p/money/1142899名前を書いて入学金さえ払えば99%の人が合格w少子高齢化で、定員割れが常態化し、4.5%の私立大学が定員割れとなっている。そのため試験で名前を書いて入学金さえ払えば99%の人が合格するような大学さえも現れている。名前だけ書けてもついていけないので中退する。そのため中退率が6割になっている大学すらもある。それだけではない。学生の6割が中国人の大学もある。要するに金さえ払ってくれれば日本人でなくても何でもいいというわけである。留学生を受け入れれば国から助成金も出るというので、むしろ日本人学生よりも留学生を入れて金儲けしている大学もある。こうした大学があることは企業もよく把握している。そのため、いくらそこの大学を卒業したところで何の役にも立たない。役に立つどころか、反対に切り捨てられるのがオチだ。2023/07/18 17:40:2471.名無しさんSXLbzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45企業内大学という手段があった入試もあるが難易度低め卒業すると短大高専卒扱い企画、開発職になれる2023/07/18 17:49:5372.名無しさん6EiMF(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66ラインじゃないだろ2023/07/18 18:03:3773.名無しさんFCEC1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺中卒なんだけど需要ある?2023/07/18 18:09:5974.名無しさんPlVbYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(就職コンサルタント)こいつの個人の感想です2023/07/18 18:15:1575.名無しさんYsGKkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランは高卒扱いだぞ。2023/07/18 18:17:3376.名無しさんkIijX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51お前バカか大卒と高卒が同じ能力なら高卒採用するに決まってるだろ2023/07/18 18:22:0577.名無しさんbGCTZ(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランでホワイトから脱落したらもうブルーしかないでもブルーの叩き上げから出世した人には現場も知らない仕事も出来ないから勝てないブルーでは上役だが窓際感がある2023/07/18 18:22:11178.名無しさんxqoVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺大人になったら高橋名人になるんだ2023/07/18 18:23:2779.名無しさんMXecX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学位の称号を得ても、日本では法のもとに平等だろ。2023/07/18 18:24:4280.名無しさんC236O(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせライン工とかだろ大卒もったいないよなw2023/07/18 18:24:5881.名無しさんFIW5S(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでいいんですよ、使えない大卒に金やってもしゃあない2023/07/18 18:26:0782.名無しさんFIW5S(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒といえばなんでもできるわけじゃなくできない人もいるんで頭でっかちというのもあるしね2023/07/18 18:26:5383.名無しさんMXecX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使われるなら高卒で充分なんですよ。大卒ってのは自分でビジネス始めるような人が行くところ。2023/07/18 18:27:1584.名無しさんI8hCB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51常識知らないのか?日本では学歴で給料に差が出るまた同じ能力なら若い社員をとる2023/07/18 18:30:4985.名無しさんC236O(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライン工とかなら頭いらないもんなw2023/07/18 18:31:3086.名無しさんsfbU6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77ブルーは、大卒なんか枠ないからFランは中途扱いで入るしかない一生下っ端のおっさんだよ2023/07/18 18:35:43187.名無しさんD7lu8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86ホワイトから下ってくる人が居るから2023/07/18 18:36:34188.名無しさんsfbU6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87ホワイト枠にFランが入れるとは思えないが2023/07/18 18:38:10189.名無しさんI8hCB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学に入る能力と企業が必要とする能力は違うからね親の経済状況が原因で高卒の奴もいるから中には優秀の奴もいるかも2023/07/18 18:39:23290.名無しさんD7lu8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88君体動かすの好きだったね2023/07/18 18:39:2991.名無しさんN3TDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価値があるのは考えない労働者か2023/07/18 18:39:3492.名無しさんkj1sS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学行って洗脳されて調教されたクズよりイキのいい高卒のが良いんじゃねw2023/07/18 18:39:4693.名無しさんCneB2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マー君と斎藤みればわかるだろ2023/07/18 18:40:4494.名無しさんkj1sS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89俺がまさにそれだわ塾には一度も行かせて貰えず中卒から自衛隊15歳で国家公務員だったけど3週間でやめたで、自力でこれだけ増えたwhttps://i.imgur.com/cB4yVeg.pngー2023/07/18 18:42:3095.名無しさんewnnAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうニュースって10年単位で何度もあったね。受験勉強嫌さに信じた人は皆後悔してる。個人の才覚で稼ぐ人はいるけど高卒の生涯収入の平均が大卒を超えることは絶対にないから騙されるなよ。高卒を採用したい会社は安く雇えるからだしな。2023/07/18 18:48:51196.名無しさんgLAgeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒の方が社会人としての規範意識や人生設計がしっかりしている(Fランを除く)しかしそんなものは高卒を4年掛けてみっちり仕込めば問題ない雇う側からしたら金を払って育ててやるのは馬鹿馬鹿しいけどこれだけ人手不足だと贅沢を言っていられないよねちなみに氷河期採用は新卒史上主義でありながら即戦力しか採用しないという矛盾が罷り通った狂った時代正社員採用に漕ぎ着けた幸運な新人は面接でかなり下駄はいて背伸びして採用担当を騙し切ったもんさもちろん入社後も即戦力たり得なければ人権なんてなかったから必死だったよ2023/07/18 18:49:5297.名無しさんMXecX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幸せな人を生み出さない日本というシステム。ビジネス始めた方がオモロいぞw2023/07/18 18:51:3198.名無しさんkRg1HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒と高卒と同等クラスの大卒のどんぐりの背比べしてどうするのw2023/07/18 19:04:3099.名無しさんbYFmwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒はビザ要件上、海外移住にも不利逆に言えば奴隷としてジャップランドに縛りつけることができる奴隷を求めるジタミにとっては願ってもない人材よアホウが盛んに小卒で十分だーとか言ってるしなwそんな奴隷になりたがる低脳弱者男性はこれだから…www2023/07/18 19:07:04100.名無しさんuDcfH(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高学歴ほどバカが多いのは5ちゃんが証明済2023/07/18 19:12:53101.名無しさんg1cPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学出る必要のない職なんぞたくさんあるてか、殆どの仕事は大学の知識なんぞ要らんなw研究・開発や一部の専門分野だけやろ、学卒必須なのは2023/07/18 19:14:592102.名無しさんgGphXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼18歳の女の子と毎日働けるの?2023/07/18 19:15:52103.名無しさん6EiMF(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95高卒が大卒の平均を超えることないよねただね 平均じゃなければ新卒でも高卒より少ない大卒がいるからね大卒の上の方はものすごく稼いでいるから平均で考えちゃダメだと思うわ2023/07/18 19:21:23104.名無しさんEOPu2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101医者を目指そうともしないビンボー人はこれだから2023/07/18 19:21:33105.名無しさん6EiMF(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101能力の高いさをくじ引きするなら 大卒の方が間違いなく多いだろうね2023/07/18 19:22:40106.名無しさんB51GBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒や院卒とか給料高過ぎて雇いたくないからなそのくせ頭にでっかちで文句ばかり言うから要らない2023/07/18 19:23:45107.名無しさんr5KjD(1/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JAXAが学歴年齢問わない宇宙飛行士選定したら東大医学部卒の女医と東大理系卒の中年エリート社員になっちまったこれが答えよな2023/07/18 19:28:081108.名無しさんuDcfH(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107つまり東大以外意味がないということだなw2023/07/18 19:31:24109.名無しさんr5KjD(2/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その昔ソニーが学歴問わない入社試験にしたらほぼほぼ高学歴だけとなる2023/07/18 19:34:211110.名無しさんXzBpB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソルジャーの高卒とAIがあれば十分って経営層が考えてそう確かにその通りなんだが2023/07/18 19:36:551111.名無しさん3tKPz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料が安い人が欲しいだけ。2023/07/18 19:38:06112.名無しさん6EiMF(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110AIが進むと 一番初めにいらなくなるのはブルーカラーの作業員じゃなくホワイトカラーだろうね2023/07/18 19:39:13113.名無しさんVMWJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1Fラン卒なんて高卒より役立たずなのに給料だけは高いからな2023/07/18 19:47:23114.名無しさんqbPvwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青田買いでいいよ高卒で安泰なら少子化対策にもなりそうだし2023/07/18 19:48:02115.名無しさんC236O(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中卒とかでも金もってる人おるもんなw2023/07/18 19:49:02116.名無しさんJHt0MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒よりはFラン大の方が平均的には頭いいだろ。高卒のIQは平均100以下、Fラン卒はIQ100以上だぞ。2023/07/18 19:49:49117.名無しさんr5KjD(3/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BF大学とかは高卒と同じよ名前書けば受かるだろ2023/07/18 19:50:58118.sagedATQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒=肉体労働、ブルーカラー大卒=総合職、ホワイトカラーこの構図に変わりはない。高卒採用枠が無い有名大企業も、山ほどある2023/07/18 19:52:311119.名無しさん3tKPz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>118いいや、変わらざるを得ない。大卒=ホワイトカラーにすると、大卒が増え過ぎててブルーカラーの仕事をやる人が足りない。2023/07/18 19:56:13120.名無しさんEdoQUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学に行ってそれを生かせる職場ならいいけど、大卒の意味がない職場で高卒と同じ仕事をやってる奴はあまり意味ないね2023/07/18 19:56:32121.名無しさん55kYfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学の頃に成績が中間くらいなら下手に大学行くより工業高校に入って大手に入った方が大学に行くよりかは確実に稼げるぞ2023/07/18 19:57:512122.名無しさんiAm4h(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121工業高校は電力会社とかインフラにパイプ持ってるのは強いわあれはキツイけど給料ちゃんとしてるからな2023/07/18 20:01:05123.名無しさんO8c8oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女枠や障害者枠、外人枠は要らない。必要なのは中卒枠高卒枠を大企業に義務付けこれこそ日本復活の目玉2023/07/18 20:06:451124.名無しさんuDcfH(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109それ実は学閥の後輩だけ取ってたって有名な話じゃんw2023/07/18 20:10:071125.名無しさんEqxlBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒専門卒なんてまともな嫁来ないだろw最高で高卒以下、下手したら中退のゴミ女www2023/07/18 20:10:22126.名無しさんqhJgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会は資本主義なのに子供だけ教養主義なのがおかしいわけでしかも学歴が学問とかどうでもよく、ただの記憶術になってるわけだこれから必要とされるのは子供博士のような幼少からの1点特化オタクだろう2023/07/18 20:10:451127.名無しさんr5KjD(4/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124ソースは?2023/07/18 20:11:021128.名無しさんAGAkz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良かったな大学なんて行かなくていいぞ高卒の時代がやってきた2023/07/18 20:11:211129.名無しさん7SmMOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前にも書かれてるが、工業高校卒の電力会社やガス会社あるいは鉄道保線マンなどインフラ系はええやろな。親も学費掛からなくて助かるし。勤め上げれば勝ち組確定やろ。変にFラン大学行かない方がええかもな。2023/07/18 20:11:44130.名無しさんr5KjD(5/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126大学受験の理数系なんて暗記より原理原則振り回す地頭勝負だけどな中学受験なんてさらに地頭勝負2023/07/18 20:12:15131.名無しさんHH8nN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともと今までが無理があった勉強が嫌いなのまで大学で4年の時間とお金を浪費しその間に稼げた賃金を逸失した2023/07/18 20:14:48132.933gPyGt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27桑田の方が何倍も頭良いだろ2023/07/18 20:15:431133.名無しさんr5KjD(6/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132桑田は院卒やで2023/07/18 20:16:28134.名無しさんfGlJGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランと高卒の違いは金持ちか否か金ないなら高卒でいいと思う猿じゃあるまいしどうすればFラン以外受からないような知能になるのか理解できんが2023/07/18 20:16:49135.名無しさんiAm4h(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあFランじゃなくそれなりの大学行ける頭持ってるやつは大学行ったほうが良いのは事実とは思うが2023/07/18 20:17:031136.名無しさんuDcfH(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127大企業が学歴不問で採用試験、なんてしょっちゅう話題になるんだわでもそれは応募するのに学歴不問ってだけで採用するのに素性調べないわけないじゃんwなんでこんな当たり前のことがわからないんだろうな2023/07/18 20:17:201137.933gPyGt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51同じ能力なら高卒取るわ。アホかい2023/07/18 20:17:40138.名無しさんkgFtrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121ちょっと甘くねえか学区トップ校にも楽々入れるくらいの成績と周りに流されない精神力と技能職適性としての手先の器用さがないと大手に入るのはきついだろしかもそれですら自分より優秀な人と希望が被った時点で終わり就職先の規模を問わなければ普通科Fラン大コースよりは有利だけどな2023/07/18 20:17:591139.名無しさんr5KjD(7/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136ソースはないでおk?2023/07/18 20:18:121140.名無しさんWetDYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらFラン行くくらいなら高卒のほうがマシだろ。2023/07/18 20:18:32141.名無しさんWjI0aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128現実は昔と比べどんどん大学進学率が上がってるいまどき高卒なんてよっぽどアレだよな2023/07/18 20:18:54142.名無しさんyWk00コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足で働く側が上になる時代やでぇ転職のチャンスやな2023/07/18 20:18:59143.名無しさんoOE54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超売手なのは高卒だと一生平社員でOKみたいな風潮があるからなんだけどな実際高卒で出世可能なのって完成車メーカーか保険くらいしか知らね2023/07/18 20:20:26144.名無しさんr5KjD(8/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりまFラン受験して入ってその世界の住人の属性にげんなりして仮面浪人してまともな大学受験して池高卒だとそのルートも無くなる2023/07/18 20:20:34145.名無しさんse6YAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安のせいかわからないけど、うちの高校も製造業の求人が一気に増えた工業高校の電気科で教員やっているけど、CM出しているような上場企業の担当者も説明会しに来る2023/07/18 20:20:56146.名無しさんqeYepコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123ワークニの倍の時給のオーストリアの大学進学率見てみ中卒高卒が足引っ張ってるのは明らかだよ基礎教養がないだけでなく、自分で課題を設定して解決する能力が著しく低い中等教育止まりじゃ受け身の授業が中心だからそれらの素養が育たない2023/07/18 20:21:401147.名無しさんiAm4h(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146Fランでブルーカラーはちょっとって言ってる層向けの話だと思うよ2023/07/18 20:22:49148.名無しさんKdShH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てゆうか、いまの全入時代でFランとか行く人いるの?ニッコマとか無勉で合格しそう。いまって三流アイドルでも早慶余裕やん。2023/07/18 20:24:242149.名無しさんAA39L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業でも工場だと現場のまとめ役で、高専や高校卒採用してるな。現場じゃ一番必要なのが統率力だったりするし。2023/07/18 20:25:22150.名無しさんr5KjD(9/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業が学歴高い学生採用するのは知能が高いからじゃなく最後まで何かをやり遂げて逃亡癖がないことの最低限の努力する能力保証担保が欲しいだけそれが学歴2023/07/18 20:25:231151.名無しさんr5KjD(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148ニッコマ普通に上位3割2023/07/18 20:25:591152.名無しさんolTrEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148金持ちのご子息用節税用の海外法人の社長に据えるにしても高卒じゃなかなかビザ下りないから2023/07/18 20:26:111153.名無しさんr5KjD(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人の能力や思想などの影響与えるのが環境世の中環境がすべてでその環境を努力で手に入れるんよ2023/07/18 20:27:39154.名無しさんuDcfH(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139ソースも何も学歴不問採用ってのが一人歩きしてて「履歴書いりません」っていうことじゃないからなそれ2023/07/18 20:28:321155.名無しさんr5KjD(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154とどのつまりソースはないでおk?2023/07/18 20:29:34156.名無しさんzWiL7(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒が高卒以上に応募できる高卒は大卒以上に応募できるこれで終わりじゃん公務員の高卒枠とかは例外だけど2023/07/18 20:30:432157.名無しさんkFWXkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒枠今はこれ最強2023/07/18 20:31:01158.名無しさんzWiL7(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156高卒は大卒以上に応募できる→高卒は大卒以上に応募できない訂正2023/07/18 20:31:11159.名無しさん6EiMF(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135それは間違いない2023/07/18 20:31:12160.名無しさん6EiMF(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138そんなにレベルは高くない 中学で真ん中ぐらいにいればいいまあ地域もあるけどね2023/07/18 20:32:03161.名無しさんKdShH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151計算合わなくない?Fランて一校あたり生徒数が数百人とかでしょ?だいたいの生徒は早慶マーチニッコマあたりの生徒数万単位の大手私大に通ってるのでは?2023/07/18 20:32:182162.名無しさんUj6aJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴だけが取り柄の氷河期おじさんどうすんのこれ…2023/07/18 20:32:45163.名無しさん6EiMF(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156それ 中途採用の話だよね そもそも新卒だと高校には高校の枠しか来ないから2023/07/18 20:35:021164.名無しさんPqHTP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161https://youtu.be/Y4Av8608fFgほいわかりやすいぞ2023/07/18 20:35:09165.名無しさんjeGli(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は当たり外れが激し過ぎてな。Fランの廉価品みたいなもんだから篩にかければお得ではあるけどな。まあ、まともな仕事任せるならそれなりの大卒とか経験者充てないと色々と不味いし、使い潰すなら高卒で十分よ。2023/07/18 20:35:15166.名無しさんr5KjD(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161偏差値70の公立高校の中間層がマーチだよそこから推測してみ2023/07/18 20:35:44167.名無しさんzWiL7(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163学校推薦ってそんなにすごいんか?進学校通っててほぼ全員大学いったからどんなもんか理解出来ん2023/07/18 20:38:01168.名無しさんcDYqoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値70は上位2%2023/07/18 20:40:001169.名無しさんr5KjD(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168中学受験の偏差値55が公立高校の偏差値70に等しい2023/07/18 20:41:06170.名無しさんWvcurコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒で工場で働くのを希望する人は少ないだろうからそういう需要は大きいと思う工場で製品を作ったりとか流れ作業だろうし機械が壊れたら専門の人が対処する高卒でも名のある企業の工場なんかに採用されれば収入もあるだろうし、いいと思う有名大学で人間力もしっかりした人じゃないと大手企業に採用されるのは難しいよね無理して大学に行く必要はないように思える2023/07/18 20:49:502171.名無しさんQjLBsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現業職が不足して間接部門は人余ってるからな2023/07/18 20:51:10172.名無しさんK4ytq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学で本当に社会で役にたつこと勉強してるならいいがそんな大学一握りだしな2023/07/18 20:55:40173.名無しさんHQckWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170ライン工なんて今や派遣しかおらんぞ2023/07/18 20:56:111174.名無しさんyW2NNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1要約 安い奴隷ほしい2023/07/18 21:00:01175.名無しさんjeGli(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173ラインに数年間放り込んどけば良い感じに育つよ。ゆくゆくは補佐を経てライン長。高卒のが30歳過ぎまでは派遣より人件費安いからな。2023/07/18 21:00:17176.名無しさんAA39L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒でも5年でリーダー10年で職制なってライン動かすみたいな感じかな。2023/07/18 21:02:54177.名無しさんIqm9wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランと高卒の醜い争いが発生してるのはこのスレですか??2023/07/18 21:08:174178.名無しさんNBntP(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177というか高卒が大卒を批判する時にfランを引き合いに出してるだけmarch国立以上の大学の名前を出すことはしない2023/07/18 21:11:041179.名無しさんMDtBS(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大学でも理系なら 存在理由はわかる 文系って何の需要があるの ?意味わかんねえんだけど?🤔2023/07/18 21:11:522180.名無しさんjeGli(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177Fランと未仕上げバルクの無選別品とどっちが良いかって聞かれたらどうする?2023/07/18 21:12:27181.名無しさんH0rA0(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170名のある工場でもライン工は安いぞ何年もやって役職ついても安いラインにいる間はね営業に回ったり、商品開発に回ったり、バイヤーしたりとかになれれば給料上がるかもだが。年功序列もある会社もあるから何とも言えないが、ライン工って未経験でも出来て何の技術も資格もいらないから高い方がおかしいんだよね。2023/07/18 21:13:031182.名無しさんZ5cbBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177Fランにわざわざ高い金払って行くような道楽者は金持ちしかおらんし高卒なんて頭の出来が悪いのもさることながら貧困家庭の生まれた生粋の負け組やから争うこと自体が不毛よな2023/07/18 21:13:41183.名無しさんpjWuF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まー偏差値で輪切りにして考えたら、上位ランク校入れるんなら大卒有利だし、F欄はF欄で大学行く方がまだ潰しききそうだし、結局どの偏差値ランクでも大学にいった方が良いって結論になるのよな。大卒<高卒になる場面って、本来ならいい大学行けそうなやつが何の因果か就職ルートに乗ったみたいなレアケースな話でさ。2023/07/18 21:15:56184.名無しさんLGVq8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近い将来かなりの部分の事務系の仕事は学歴と関係なくなるからな2023/07/18 21:16:15185.名無しさんdtYRfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒の方が大卒より良いっていうのはあくまで雇用する側の話なのに、このスレ見てると雇用される側も一緒になってそうそうと言ってて驚く。2023/07/18 21:16:551186.名無しさんQCOEtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コスバの肥しがないとじようきゆが困るもんな。2023/07/18 21:17:55187.名無しさんyWuII(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒って親が低所得で自分も特待生になれない低脳で奨学金とバイトでどうにかすることもできないくらいの自転車操業状態貧困家庭出身のガチ貧乏人でしょ働かないと生活できないレベルとか…2023/07/18 21:18:03188.名無しさんcH6PO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒しんどいだろ、個人としてはこういう記事無視して大学いかないと先がない足元見やすいから使い易いだけだよ2023/07/18 21:18:03189.名無しさんyWuII(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185高卒多すぎよな5ちゃ…じゃなくてtalkか2023/07/18 21:19:14190.名無しさんiAm4h(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあなんにしてもキッシーの増税路線は変わらないから上級のお友達になれない、海外に逃げられないやつは等しく壺の養分よ2023/07/18 21:20:00191.名無しさんAGAkz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179それはお前の頭が悪いか教養が微塵もないから又は学問自体を就職と直結させることしか考えてないから2023/07/18 21:21:06192.名無しさんNBntP(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼marchだけど親の金で行けるなら行くわ2023/07/18 21:22:151193.名無しさんwnuXx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8さて45歳になるとどうなるか2023/07/18 21:22:361194.名無しさんNBntP(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒って大卒を批判する時にfラン大学を引き合いに出すよな日東駒専とか平均的大卒を引き合いに出すならわかるけど2023/07/18 21:23:31195.名無しさんH0rA0(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒の方が初任給、2、3万高い所多いし行けるなら言っといたがいいかもね。勉強しなかったとしても暇な時間4年間過ごせるしね。友達とかも出来たりするし、将来の人脈が出来る可能性もある。そんな俺は高卒だが…行きたかった。進学校だがF欄しか行けないと言われて浪人もする気なかったし、大学行くぐらいのお金は出してもらえるぐらいではあったけど、行けるなら行っといたがいい。親が出してくれれば。奨学金借りるならmarch以下なら悩む所。2023/07/18 21:25:36196.名無しさん1nXUxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「下手に知恵を付けている大卒者より、高卒者の方が伸びしろが期待できるという採用担当者経営者がこういう考えで、採用担当者がその意をくんでいるならもれなくブラック企業といえるポルポト、毛沢東系の反知性主義独裁気質だろう2023/07/18 21:27:15197.名無しさんMDtBS(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192国の政策しても理系優先で文系は削減する方向 じゃなかったっけ?文系だったら 高卒でも自分自身で勉強できそうだし な 文学部 なんて本当 意味がわからない 本 読むだけだろ 自分が本書くわけでもない2023/07/18 21:33:502198.名無しさんH0rA0(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47大卒以上の所に応募しようと電話したが必ずしも大卒じゃなくてもいいと言われたよ。でも、3年ぐらいの経験は必要だと。gafaみたいなかなり大手だといくら経験ありでも厳しいかもしれんが…只、書いてある所もあるね、大卒の方がイメージでは優秀な人が多いから。2023/07/18 21:35:08199.名無しさんZB15v(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼はっきり言って大卒が子供過ぎて採用後に育て直ししなければいけないので高卒十分っていう。いやマジで2023/07/18 21:36:56200.名無しさんT6mPo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう高卒でどんどん仕事始めちゃった方がいいだろまだ遊びたいから大学行くぐらいなら2023/07/18 21:37:181201.名無しさんZB15v(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学部生なんか高卒と変わらんもん2023/07/18 21:38:291202.名無しさんT6mPo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんご確実に働き手不足になるから今の就職世代は稼ごうと思えばかなりいけるだろ2023/07/18 21:40:38203.名無しさんkG1OV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179キミの生保費は官僚が運営しているワークニから出てるんやがその官僚様はどこの学部が多いかわかる?高卒ちゃんにはわかんないかな〜2023/07/18 21:44:36204.名無しさんkG1OV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201幼稚な大卒しか来ないようなおブラックのようで🐦🐦⬛2023/07/18 21:45:392205.名無しさん1ceB2(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200高校で遊んで高卒就職なんかより、高校で真面目に勉強して大学で遊ぶべき。2023/07/18 21:46:00206.名無しさんZB15v(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204もちろんそうよ2023/07/18 21:46:27207.名無しさんNBntP(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197学歴として必要じゃん2023/07/18 21:46:33208.名無しさんdTy0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それなりの職種としか人並以上の頭があれば大学行くだろうし生活困窮で行かないのは比較対象じゃないし2023/07/18 21:46:551209.名無しさんP01zTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランだと伸びしろ無いわなw2023/07/18 21:49:44210.名無しさんoM5I8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27ホント、落合じゃねえがアンタとワンちゃんが年俸もっともっともっと争ってガッツリ貰っとけばねえ。2023/07/18 21:50:47211.名無しさん55JxrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全入時代だからなニッコマ以下雑魚大には全く価値がないからw企業的には単価も安く能力も変わらない高卒の方が良いに決まってる2023/07/18 21:52:15212.名無しさんbNKLBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197そもそも学問なんて暇でお金持ちがやるものなの文学部はその最もたる学部で、実学とは言い難いけど逆に言えばアカデミックで、そんな学部は本来サラリーマン家庭なんてお呼びじゃないの理系はラボ畜が必要だからド庶民も入れるけど、文系はそもそもお金持ちが中心よ🤭親のコネ就職も多いし2023/07/18 21:52:26213.名無しさんH0rA0(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/MUt4PgN.jpghttps://i.imgur.com/N55OmGl.jpghttps://i.imgur.com/1GBt2wE.jpghttps://i.imgur.com/C0qu521.jpghttps://i.imgur.com/lYHgbnp.jpg2023/07/18 21:53:18214.名無しさんoM5I8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45経験積んで金ためてから大学行っても良いんだよなあ本来は。何でかこの国は新卒信仰が強いけどさ。2023/07/18 21:54:12215.名無しさん6EiMF(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178そりゃ勝負にならないからそれぐらいの学歴だと高卒がって言っても気にしないだろ職も違うし高卒大卒って気にするのは現場が同じ奴らだけだぞ2023/07/18 21:55:511216.名無しさんcIi6RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は奪い合いだからね特に経済が良い愛知とかだと高卒就職率は100近いただ、男ばかり集まって結婚できないけど2023/07/18 21:56:19217.名無しさんZeWb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレの高卒くんたちは知り得ない世界なんだろうけどさ企業奴隷として働きたいなら高卒でもいいと思うよリーマン家庭の子もいるけどやっぱりお金持ちの子が多いしコネ就職もできるから偏差低かったり、何やってるのかよくわからないような学部でもとりあえず大学行くんだよね2023/07/18 21:56:56218.名無しさん6EiMF(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181トヨタグループは 高卒4年目で年収400万超える2023/07/18 21:57:361219.名無しさんv3ckCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒と学部卒なら差は分かりにくいし、まぁそういう考えもありえるかもだが、院卒にまで話を持っていくと差が歴然となった。同年代の高卒と院卒がうちの職場にほぼ同時期に異動してきたけど、半年で全然違った。物事を体系化して知るためのノウハウが全然違うんだなと。2023/07/18 21:58:451220.名無しさんYQqyOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一昔前と違って、今は美男美女も高学歴高偏差値の時代高卒くんは必然的にブサイク女に当たる可能性が高くなるんですけどwwwwwwwwwwwwww2023/07/18 21:59:451221.名無しさんKQTVlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼F欄大卒が一番使えないコスパ悪い人材になってしまうのか学生フィルター止めろって叫んでた奴らはフィルター無くしたら高卒に仕事奪われることになる日本は無駄に大学と名乗るだけのいらない大学多いからこの機会に整理した方がいい馬鹿大学の為に親や自分が価値の無い借金しなくてよくなる2023/07/18 22:05:50222.名無しさんiC6aC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも地方の中小なんて学歴関係ないからなむしろ扱いにくい大卒を毛嫌いするまである2023/07/18 22:08:131223.名無しさんed5wF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒とか、ライン工かよwwwww派遣ちゃんが正社員を夢見るスレですねw2023/07/18 22:08:32224.名無しさんed5wF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222そら高卒社長のゾンビ企業に大卒様は不要やろw2023/07/18 22:09:111225.名無しさんMDtBS(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204文系は 国公立上位校だけでいい 後は全て廃止 理系だけでいい。無能な教授の無理やり作った学部2023/07/18 22:13:38226.名無しさんiC6aC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224いや、そもそも新卒なんて採用しないのよどんな職種だろうが求めてるのは経験者、もしくはそれなりの職歴経験した中途採用。学生上がりの若者を1から育てる体力なんざ地方中小にはないwこれが地方の現実2023/07/18 22:14:30227.名無しさんMDtBS(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208必要ない 勉強したけりゃ高卒で自分一人で勉強してれば十分 何の役にも立たない 文系学部は廃止するべき2023/07/18 22:14:34228.名無しさん1ceB2(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランでも大学は行った方がいい能力さえあれば、いくらでも道がある高卒は能力があっても報われないことが多いし、そもそも就職活動の自由すら与えられていない2023/07/18 22:16:361229.名無しさん0rphOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからの日本的には今ある大学の半分は必要ないからな多くは専門学校化したほうが良いよ補助金なんか入れて外国人留学生で無理やり枠を埋めてちゃダメ2023/07/18 22:17:47230.名無しさんALYryコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228ついでに結婚の自由も(事実上)狭まる今時高卒なんて訳あり家庭かと疑ってしまう2023/07/18 22:23:521231.名無しさんMDtBS(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230仕事でも人生でも何の役にも立たねえ 勉強してるやつが多すぎる 特に 文系2023/07/18 22:24:193232.名無しさんMDtBS(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231化石みたいな 頭持ったやつ まだいるんだな 大学って 野口英世の時代みたいに 1000人に1人くらいの超エリート集団にしておいた方がいいんだよ。今や大卒に何の価値もなし2023/07/18 22:25:271233.名無しさんNBntP(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231工業高校卒とかの連中って本気で全ての文系より上とか思ってそうだよなほんこんとか理系っていってイキッてるし2023/07/18 22:25:351234.名無しさんAk6xy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>231そんな仕事ができない大卒でも親が子供を大学に行かせられる程度の余裕がある家庭出身ということはわかるからな家庭のレベルを見るいい指標ではある2023/07/18 22:27:53235.名無しさんAk6xy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>232ジャップランドの常識は世界に非常識がさらに深まりますね🥰2023/07/18 22:28:441236.名無しさんjeGli(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局学歴よりも地頭と世渡りの上手さなんだけどなぁ。高卒でも経歴積んで転職で大手の花形部署いたり、有名大卒なのに派遣でラインやってたりする。如何なる状況でもチャンスはあるし逆も然りって、なんか楽しいよね。2023/07/18 22:31:061237.名無しさん6EiMF(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233まあ 結局は収入だからね 学歴に伴う収入があればねいいんだけどね2023/07/18 22:34:06238.名無しさんgoHp9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒のイメージ・親も高卒・親が借金してそう・自分の子供にも高卒でいいとか言いそう結果、結婚相手の候補から真っ先に外れる2023/07/18 22:35:42239.名無しさんMDtBS(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235それは親が裕福なだけであってガキは違うだろ ただの甘ったれの使えないクズの可能性もある2023/07/18 22:39:521240.名無しさんMDtBS(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>236超受験戦争の韓国のゴキブリチョンがノーベル賞ゼロってだけでも 勉強せずにうんこ食ってた方がマシなレベルだろうがよ。2023/07/18 22:40:53241.名無しさんMDtBS(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>239これだから 大卒のレベルの低さが際立ってると言われるんだよな🤔2023/07/18 22:41:43242.名無しさんwnuXx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>177そうです2023/07/18 22:42:08243.名無しさんDNwRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遂に本性を現したかw会社に必要なのは馬鹿な奴隷頭デッカチな講釈ばかり垂れて言う事聞かない役立たずな上に給与高くしないといけない学歴ゴミは必要無いんだよ2023/07/18 22:44:01244.名無しさん355lZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219正直学歴は関係ないよ昔は高卒の優秀な設計とかもいたしねただ現代社会だとよっぽどじゃないと皆大学行くから高卒のレベルはかなり低いけどね2023/07/18 22:44:552245.名無しさんFKRny(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220駅とかで見てると進学校と底辺校の雰囲気がちがうよな進学校は礼儀正しくて可憐な感じで素の可愛さがある大学デビューで化けて底辺校なんて制服着崩してだらしない可愛く作ってるんだけど、歳とともに劣化が早いそんなイメージだな一昔前とかじゃなくて昔からそう感じる2023/07/18 22:45:15246.名無しさんsRbUI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒でいいとか言ってる界隈ってどんな人生歩んだらそんな考え方に行き着くの?学部卒は事実上の義務教育でしょ笑2023/07/18 22:50:10247.名無しさんQFJYnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒になったら負けかなと思ってる2023/07/18 22:51:12248.名無しさんhq3Qy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学部卒ドヤ! ※マーチ未満2023/07/18 22:51:17249.名無しさんsRbUI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒ってパスポート一度も持ったことない率高そうw2023/07/18 22:52:42250.名無しさんMDtBS(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244むしろ大学が社畜養成期間 だろ 何学んでんで 大学でよ2023/07/18 22:54:191251.名無しさんhq3Qy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良い歳こいて 学部卒自慢()草 尚ニッコマ以下2023/07/18 22:54:19252.名無しさんMDtBS(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250こんなレベルが低いやつが大卒 名乗ってる時点で大学なんてもう 国公立と早稲田 慶応 残して全部潰していい 早稲田はレベル低いからダメだな あそこも潰そう2023/07/18 22:55:14253.名無しさんQLU8CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学生は人件費が高いんだよ2023/07/18 22:56:251254.名無しさんnPtdRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同年齢での賃金が逆転するぐらいでないと勝ち組ではないわな2023/07/18 22:56:32255.名無しさん1H8WvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253働く側からすれば高い給料を求めるのは当たり前だろ自ら奴隷になりに行くとかさすが高卒だな2023/07/18 23:00:061256.名無しさんWYEYqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5逆に身の丈わきまえて建設業行った奴等は大成している2023/07/18 23:01:241257.名無しさんMDtBS(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>256大学卒業したって高いレベルの仕事してねえだろうがよ。2023/07/18 23:04:441258.名無しさんFKRny(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215> 高卒大卒って気にするのは現場が同じ奴らだけだぞそれもそうだなどっかのパン屋の新卒求人を思い出した>>244昔はねそもそも進学率低かったし、優秀な人でも工業高校へ進む人が多かった今はかなり少なくなってるでしょ国立大行ける様な人は何をするにも理解が早いんだよね2023/07/18 23:05:43259.名無しさんR9LGa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともとその奴隷労働に大卒必要か?ってのはあった2023/07/18 23:07:33260.名無しさんMCNetコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良いことだ2023/07/18 23:08:40261.名無しさんjeGli(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257携帯電話とか保険売ったりとかハイレベルな仕事してるだろうが。あれはボダとかには出来んと思うぞ。2023/07/18 23:09:381262.名無しさんInYNxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学の文系学部軽視はこれからも更に加速しそうだな2023/07/18 23:13:54263.名無しさん1ceB2(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒はダメだよ最悪でも専門学校ぐらいは行っとけ2023/07/18 23:13:57264.名無しさんpjWuF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>261そういえば昔ボーダフォンってあったなぁw2023/07/18 23:14:42265.ハゲ69CxFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒は口だけで体動かさんからな。使えんよ!高卒のが安く使えて会社的には都合が良い。2023/07/18 23:15:271266.名無しさんy4t0uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ほんこれしかも4歳若い分だけ育てやすい2023/07/18 23:15:39267.名無しさん94CMTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最強は農家だからなぁそこらのリーマンより稼ぐし学歴も逮捕歴も関係なしなんの縛りもない真の勝ち組よ2023/07/18 23:16:481268.名無しさんsUIg5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267そんなあやしい奴らでもなれる職業きちんとしたご家庭だとお近づきにもならないんですよ2023/07/18 23:20:08269.名無しさん1ceB2(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265まあ安い賃金でこき使える企業にとって都合のいい奴隷が、高卒だよな2023/07/18 23:20:58270.名無しさんhCzi3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒、院卒の優秀な人間を高度な戦力として使いこなすこともできないレベルの低い日本の企業が日本の国力をガンガン押し下げていくわけですね残念なことだな2023/07/18 23:21:22271.名無しさんcbSgQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1それは就職氷河期という意味になります2023/07/18 23:22:09272.名無しさんcbSgQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期世代も大卒は負け高卒も負けそして中卒だけが勝った2023/07/18 23:23:01273.名無しさんv1srIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップの大学が遊びに行く場所である限り高卒の方がマシ理論は続くよそして実際は遊んだもの勝ちなのも続くよ2023/07/18 23:23:43274.名無しさんR9LGa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも高卒で就職できるとなれば、家計的に助かるところも出てくるだろう2023/07/18 23:25:082275.sage1ceB2(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274親が貧しいから子は働けってか。児童虐待にも近い話だ親ガチャ大ハズレ2023/07/18 23:29:491276.名無しさん8AKuFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い奴隷が欲しいだけだろ2023/07/18 23:30:01277.名無しさんnhSNbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>274そんな経済状況のご家庭お近づきになりたくないわぁ運悪く親戚にいたら、全力で切るわたかられそう2023/07/18 23:34:372278.名無しさんs9EfAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒くんには想像できない世界だろうけど大卒が最低学歴の一族もあるんだよ高卒とか、人生投げ出してるようにしか見なされないような世界現代ではわりと一般的かな2023/07/18 23:40:34279.名無しさん9miFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランは就職先無くなるんじゃないか?高卒のほうが使いやすいし2023/07/18 23:41:261280.名無しさんR9LGa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275非難するだけで進学資金を提供してくれるわけでもない人に児童虐待などと言われたくはないでしょう.>>277ご自由にどうぞ2023/07/18 23:43:09281.名無しさんP4r7t(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駅弁駅弁えきべんべん〜♪2023/07/18 23:43:54282.名無しさんtqHdUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オレも高卒の期間工だけど30代2023/07/18 23:43:57283.名無しさんgI9twコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン大出身の学部卒でも歴代最長在職日数を誇った首相がいたねぇ笑2023/07/18 23:44:42284.名無しさんh5qIMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや高卒と大卒は違うだろでも日本の大学じゃ大して変わらんか2023/07/18 23:45:08285.名無しさんTMmRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一時的にもてはやされて人生計画を狂わせないことを心か願います。2023/07/18 23:45:14286.名無しさんMYAp1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちも新卒は高卒ばかり2023/07/18 23:45:22287.名無しさんP4r7t(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えきべんべんは高卒と同じくらい??2023/07/18 23:46:25288.名無しさんHH8nN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150それって実業系の高校とか専門学校卒の人らを想定しての言葉だろうけど確かに彼らはサクーーーっとやめるね与えられた現場が自分に合わないコスパ悪いと感じたら法律の定めた枠内でスパーーっとやめて失業保険で暮らしながら次を探す2023/07/18 23:46:44289.名無しさんP4r7t(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旧帝や早慶でも高卒と大して差ないよね2023/07/18 23:47:11290.名無しさんHH8nN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152新幹線から見える「財界二世学院」が物語るよなw2023/07/18 23:47:311291.名無しさんP4r7t(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大も大したことないしマーチてww楽器吹いてろよ2023/07/18 23:49:11292.名無しさん6zTz6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>290あそこはただの専門学校だったらしいからビザ要件には影響なしやろ金持ちのご子息様放り込み先なら芦屋大の方が有名2023/07/18 23:56:04293.名無しさん1ceB2(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>277犯罪者の約9割が、中卒と高卒だからね。やはり高卒の人間は、育った家庭環境が極めてブラックだから本当に育ちが悪い。間違いなく付き合わない方がいい人種2023/07/18 23:58:10294.ホモセックスの地球支配をぶっ潰ーす!R9tjeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ学歴差別を助長してんだろ2023/07/18 23:58:45295.名無しさんKffJcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い奴隷が欲しいだけ2023/07/18 23:59:471296.名無しさん3WVDxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン大が意味ないならなんで安倍ちゃんはセエケエ大出たんだろうなw2023/07/19 00:01:04297.名無しさん0zs53コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>295経営者側がやっすい奴隷欲しがってるだけなのにアホの高卒が高卒が優れてるって言ってるの滑稽よな優れてるのは奴隷としてのコスパだけで、能力じゃないのに笑2023/07/19 00:10:15298.名無しさんerrs4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民いれてるくらいだしな国内の無職に用はないのか2023/07/19 00:11:26299.名無しさんTWEFUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当の事を言うと怒られるもんだが記憶媒体が脳しかなかった時代が終わってIT化されて誰でも知識を得て問題解決できるようになると学歴ってあんまし意味なくなるよねAIとか作る一部の超高学歴とその他一般ピーポーという線引が生まれるだけで中途半端な大学出ても意味がなくなるような気がするわ採用の正当性を企業が維持しようとするから新卒採用はやっぱ大学のランク順になりそうだけど2023/07/19 00:11:471300.名無しさんuPoNpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランと高卒の差がさらに薄まりあとは実家が太いかどうかの差にしかならなくなるなwま、実家の太さは重要よな結婚できない高卒弱者男性には関係ない話か2023/07/19 00:24:24301.名無しさんoZ78B(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279壮大な人生の無駄 金の無駄 やってるバカな一族ってあるんだな2023/07/19 00:30:301302.名無しさんGKF7lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が金持ってて無借金で行けるならFランでも良いから大卒の方がいい。借金してFランなら高卒で就職の方がいい。結論は出てるよ。2023/07/19 00:41:18303.名無しさんKjv0p(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おかしいなおまえらは一流大学卒の2000万プレイヤーなはずだが2023/07/19 00:42:241304.名無しさん2k5d4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>303ホントだよな高卒なんて論外pgrにならないなんておかしいわ2023/07/19 00:55:51305.名無しさん2k5d4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301安倍のこと?2023/07/19 00:56:431306.名無しさんoZ78B(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305お前 日本国憲政史上最長政権の 安倍首相 より上の立場なの?誰?2023/07/19 01:00:481307.名無しさんEQAHGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今言ってる人手不足ってのは単純労働のヒトデだからな2023/07/19 01:03:08308.名無しさん44SnwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>306マーチ未満は“壮大な人生の無駄 金の無駄”なんでしょ?2023/07/19 01:15:121309.名無しさんlaaKQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒おっさんが必死にfランよりマシって印象操作してるけど、哀れすぎて泣けるわ2023/07/19 01:46:392310.名無しさんlcOtZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の中小企業はバカを安月給で使えることを知ってるからな、使えなければ切り捨てて次バカを雇えばいい、もちろんそれなりの仕事を生業としている会社だろうが2023/07/19 01:59:41311.名無しさんUZnVsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期のオッサンたちも新卒枠で雇ってやれや非正規のオッサンたちも多いみたいだし結果的に安く済むかもしれへんで2023/07/19 02:09:10312.名無しさんld6k7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309高卒と大差ない旧帝や早慶クラスの負け惜しみかまさか音楽マーチや駅弁便器大学じゃないよな??2023/07/19 02:09:15313.名無しさんRKnVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89進学校行ける子でも工業、商業でトップ取って大企業の専門部学園狙うのが2023/07/19 02:15:42314.名無しさんfBRP6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒って、AI非搭載のロボットだからな。使えねーんだよ。2023/07/19 02:15:541315.名無しさんCuD6UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>309おっさん世代が若かった頃は高卒でも大企業に入れたからな工業高校卒でも自動車メーカーの技術職として採用されて設計に配属される人も居た2023/07/19 02:22:431316.名無しさんgmmqKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えFランであっても高卒より給料安いってことはないし、経営者からしたら単純労働や使い捨て社員なら給料安い高卒の方がいいよ。でも定年まで勤めて優秀だと評価されても最終役職は課長止まり。高卒だと最初から役員はおろか部長にもなれない。まあ高卒でもいいのは親の家業を継ぐケースぐらいかな。2023/07/19 02:28:49317.名無しさんPzQSjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼負け組は日本人全員だよね2023/07/19 02:45:57318.名無しさん8PzaWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1令和版金の卵2023/07/19 03:04:25319.名無しさんShTgrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう言えば新卒で高卒とFラン卒入ってきてたなブルーに2023/07/19 03:18:50320.名無しさんzaWMZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま管理職になるぐらいの世代ってリーマンショック、震災ぐらいの入社組だから高卒なんかほとんどおらんだろ中小ブラックの名ばかり管理職なら有り得はするだろうが2023/07/19 03:36:20321.名無しさんyx4EIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は文売屋がこうやって勝組負組なんて煽るのがどうかと思うけどなできる事やるしか無いだろと思うわ2023/07/19 04:18:45322.名無しさんHQ4cUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職はあっても高卒の成績上位者以外は賃金や労働環境悲惨だよ女は特にそう、派遣でも大卒って求人が増えてる男はまだマシな給与の会社も高卒ではあるが、女は完全に詰む2023/07/19 04:30:141323.名無しさんLibVa(1/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金がなくて大学中退高卒扱い、実家暮らしこどおじだけど下っ端の仕事したせいでほとんどの家のリフォームが一人でできるからもう月収18万で余裕で生きていけるわサンキュー2023/07/19 04:51:38324.名無しさんZkGa8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>314高卒ってデジタル化不可能なアナログだからな使えねーんだよ2023/07/19 05:38:062325.名無しさんLibVa(2/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324デジタル化させる意味ある?スーパーだって管理維持費がない小零細企業のほうが現金払いで安い自称有能の大卒総合職が多い企業の製品なんて買わんほうがええで2023/07/19 05:39:581326.名無しさんylVK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって職場の8割は大卒の必要性が無い仕事だもん2023/07/19 05:40:071327.名無しさんan36BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代の変化スピードが速すぎる1年ぐらいで色んなスキルや業種が無価値化してるような出来事が頻発してる2023/07/19 05:40:561328.名無しさんLibVa(3/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326なんで外注にしているんですか?そんなのプログラムすればいいじゃないですか↓大卒おじ「勉強したことがないもん」草2023/07/19 05:41:211329.名無しさんdEUg6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比較対象がFランな時点でFランと同レベルですって自供してるのわからないのかね〜高卒くんはwww2023/07/19 05:42:021330.名無しさん5fW9yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325そしてインボイス制度も対応できないようなゴミ企業の出来上がりですね間接部門が弱い企業は死ねと政府が言ってるんだよ2023/07/19 05:46:231331.名無しさんYcEOdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒の方がまだ幼くて扱いやすいから多少の理不尽も、そういう扱いを受ける自分が悪いと飲み込んで生意気言わない上に賃金も安いからな馬鹿でもできる単純作業なら高卒の方が良いだろうな2023/07/19 05:51:17332.名無しさんrZGB4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒の時点でお察しなご家庭確定やしな今時高卒なんて…せめて専門行く金も家計的余裕もそして本人の忍耐力もないんだなって思うわ2023/07/19 05:53:001333.名無しさんLibVa(4/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327中国の工場https://www.youtube.com/watch?v=5Ie8DndQvx0日本の工場https://www.youtube.com/watch?v=NQqEUkijE6I日本は職人がやっててすごいなー(棒)>>330しばらくは外注で対応競争が激しくなればそういうアプリがうまれるから別にって感じだな自社対応する意味はない2023/07/19 05:54:051334.名無しさんmN5CfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>333今会計ソフト各社必死に広告出してるのにいまだに動きすら見せてないような課税業者初めて見たどんなゴミ企業にお勤めですか?現金払いくんw2023/07/19 06:00:241335.名無しさんLibVa(5/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334会計ソフト自分で作れんの?馬鹿やん2023/07/19 06:02:171336.名無しさんLibVa(6/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿でも世襲ボンボンで生まれた時から金持ちはいいよなー2023/07/19 06:08:091337.名無しさんmdpaaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>335課税業者全て自社で会計ソフト開発してると思ってる外基地高卒くんかな2023/07/19 06:10:48338.名無しさんqx2lNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業奴隷のくせに、オレたちはコスパがいいからエライ!とか言ってる高卒マジ笑える低賃金確定の人生コースを自慢する哀れなお馬鹿さんw2023/07/19 06:14:211339.名無しさんZMLsR(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338同じ奴隷のくせに高学歴ならエリートだと思ってる社畜の方が滑稽だろう最近だと地主とか上級国民サイドのほうは家庭で学ばせて学校なんて完全にオマケ扱いなのに先祖が東京帝大とか旧専商卒クラスのエリートの末裔の方がよっぽど学歴的な努力は放棄してるぞ2023/07/19 06:17:18340.名無しさんZMLsR(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332いまどにき東大ですら庶民の子供でもいけるのにもはや学歴は階級の証明ですらないむしろ一周回って高卒とか地元の私大卒程度で市議会議員とかになれるコネもってるボンボンの方ががっこいいわw2023/07/19 06:18:351341.名無しさんxm3E8(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336詰まるところこれよな。まぁそのうち身代食いつぶすんだろうけどw2023/07/19 06:18:491342.名無しさんfqgPCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒→東証P企業工場オペレーターが1番の勝ち組係長課長になれれば8桁有るで2023/07/19 06:19:49343.名無しさんxm3E8(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>322そのマシな給与の会社の業務内容がどんなものなのかだな問題は・・・2023/07/19 06:21:13344.名無しさんZMLsR(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341世襲を僻む暇があったらボンボンで悩む一族に養子で貰ってもらうとかそういう努力のほうが建設的だけどなここまで格差が広がると世襲組は余計なことをしないで利率数パーセントの金融資産を持ってるだけで普通のサラリーマンぐらいの年収は得られるぐらいになってきてるし2023/07/19 06:22:411345.名無しさんZMLsR(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかボンボン=子孫を食い潰すみたいなのしか想像できない人が多いがそれって田中角栄みたいな一代記みたいな成り上がりでしょ明治維新まで生き残った子爵家とかはそもそも色んな意味で生き残るスキルが遺伝子レベルで違うからなあ2023/07/19 06:24:241346.名無しさんZMLsR(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外様大名で明治維新まで迎えた家なんて戦国時代から常に生き残ることだけを考えて生きてるわけでそりゃもう家を残すことにかけてはどんな手でも使うからなそういう積み重ねはやっぱり伊達じゃないわけよ2023/07/19 06:26:171347.名無しさんbfTfvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>340その等級の証明として学歴は非常に優れたフィルターなんだよ最低限の金と常識を持ち合わせた家庭であり、犯罪を犯した親族のいる可能性も少ない、要するに一般家庭である証明これが高卒以下だとDQN家庭率が跳ね上がる無期雇用をするのに危険な家庭出身者は避けたいからな製造業のような労働集約型産業なら現場奴隷の高卒もいるんだろうが高卒お断りの大企業なんて世の中大量にあるしなぁそれが答えだよ2023/07/19 06:28:421348.名無しさんxm3E8(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344-346なるほどな。そういう生き残り方もありか。2023/07/19 06:28:49349.名無しさんK5EoEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒なんてほぼ確定で高卒以下の嫁しか来ないのにな女ですら大学進学率半分以上の時代に嫁の成り手減らすようなリスクのある生き方できる?2023/07/19 06:35:342350.名無しさんLXcyd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349高卒だと、新卒で大企業にブルーで入りやすいから稼げるけど若さと金で結婚するしかないねFランだと、大企業に入るのはほぼ不可能2023/07/19 06:42:421351.名無しさんjt8wgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの子、某自動車メーカー受ける大卒の就職試験と違って、面接でよっぽど悪い態度じゃなきゃ受かる2023/07/19 06:44:08352.名無しさんDLqE3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>350その高卒も、大手企業に入れるのは成績上位のごく一部だけ大半は派遣のようなFラン以下の生活が待っている2023/07/19 06:46:462353.名無しさんxm3E8(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352これよな。高卒大手就職者とF欄卒、個々人で比べて見れば結局差がある。さらには、大手企業に入ったはいいがそこで年食ってからも生き残れるのかどうかという問題。2023/07/19 06:50:20354.名無しさんhp4sNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒って無駄に大卒に対する嫉妬が酷いからたまたま現場のリーダー職あたりまで出世してもその先その性格の悪さが災いして課長止まりってイメージ高卒で大企業入れたやつは上手く世渡りしろよ大卒に対する攻撃は死を意味する大企業の幹部の大半は大卒以上であることを忘れるな2023/07/19 07:02:541355.名無しさんPtdcSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218トヨタの副社長は中卒だしな。2023/07/19 07:04:252356.名無しさんIcGbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちの一部の高卒は個人PCすら与えられない。2023/07/19 07:13:22357.名無しさんmvBeT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355トヨタのあの人って学園か何か出てるんだろ?2023/07/19 07:16:47358.名無しさんbPTDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>354上昇志向じゃないから高卒なんだ出世なんかしたくないし出世する人には「大変だね、お疲れ様」程度にしか思ってないよ大卒に嫉妬してるなんて思い込みだと思うよ2023/07/19 07:17:572359.名無しさんXLWWqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前にホリエモンは今後は大卒者が特に有利じゃなくなると言って、ひろゆきはとりあえず大卒者が有利だから大学を出ておけと言ってた俺はホリエモンの方が的を得てると思ってたけどやっぱりそういう方向に行ってるようだな2023/07/19 07:18:20360.名無しさんLXcyd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>352Fランだと、成績上位もクソもないのだが2023/07/19 07:21:04361.名無しさんuaYLCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ梯子外しされる。外人が大量に入ってきたら高卒枠と競合2023/07/19 07:23:21362.名無しさんkvt6uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193いやいやFランから浮上はない。2023/07/19 07:23:39363.名無しさんBdGhv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒と言っても私立文系が大半だもの。2023/07/19 07:23:52364.名無しさんNveP7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒って旧帝や早慶と差ないよなそれ以下の国立含めFランてまじ価値ないマーチてww楽器吹いてろよ2023/07/19 07:23:591365.名無しさんxm3E8(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358まぁしかしなにかの拍子で「出身大学は?」って聞かれるともごもごしちゃうわな。これにさえ耐えられれば、高卒で大丈夫だと思われ。(F欄出だって、これでもごもごするのは一緒だしw)2023/07/19 07:27:49366.名無しさんrudXp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>358弊社にそんな高卒課長がいるもんでな、役位になるんだーって上昇志向の塊のパワハラ野郎がそいつを管理職に推薦したヤツは子会社に逃亡したよ上昇志向ない高卒はわりと歓迎だろうね2023/07/19 07:33:14367.名無しさんBdGhv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学に行かないと就職できないからと、みんな多額の奨学金を借りて大学に行くのは変だよな。2023/07/19 07:33:46368.名無しさんrudXp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>364釣り針大きすぎ2023/07/19 07:34:21369.名無しさんNUXl9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出来る高卒はいくらでもいるからな2023/07/19 07:35:40370.名無しさん22pmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そもそも大学を就職専門学校にしてるのが間違い大半の職種は高卒どころか中卒並の学力で対応出来るレベル義務教育学校終了後は、すぐに就職させ、必要な時に学び直せる仕組みを作った方が良い2023/07/19 07:35:42371.名無しさんBVV4EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職場にいる家庭の事情厨がうざい。だったら奨学金使えよ。2023/07/19 07:36:461372.名無しさんxzOwM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼散々遊んだ馬鹿よりおぼこいの方がいいだろ2023/07/19 07:38:551373.名無しさん6RbhT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4年遊んだやつと4年現場で専門的に鍛えられるのどっちがいいかだな2023/07/19 07:40:33374.名無しさんgctgUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>372間違いない。しかしFランは簡単に無くせないから難しいわな。Fランなんか大卒として取らないんだけど、それを言えない2023/07/19 07:44:581375.名無しさんUD6RY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはいい流れだよ大卒は1/10ぐらいに減らせばいいよ働き盛りの4年を遊ばせたりバイトさせたりする必要なし2023/07/19 07:50:12376.名無しさん2W0ZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒が大卒の就職先を食い潰してるからなw目先の金、ハイエナ思考の人間しかいない大学生が働くような企業は無くなるんだろう2023/07/19 07:52:12377.名無しさんPZZUk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは無いだろw2023/07/19 07:56:34378.名無しさんxzOwM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>374Fランは学歴としてマイナスなの自覚してほしいよねお勉強もイマイチで努力もあまりしたくないのを敢えて学歴ハンコで残してくれている2023/07/19 07:57:03379.名無しさんloI1R(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>308結果残してんならいいよ どれだけ多くの大卒が結果残してんだよ?2023/07/19 07:57:13380.名無しさんPZZUk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランなんて無くせば良いのにね2023/07/19 07:57:20381.名無しさんloI1R(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324AI にお前の仕事 乗っ取られないようにな 近い将来 椅子に座ってパソコン使ってやる仕事は全部 AI ができるらしいから2023/07/19 07:58:25382.名無しさんrumGXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後この国に勝ち組なんて存在できるの?2023/07/19 07:59:031383.名無しさんloI1R(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329F ラン 行ってるんだったら 高卒の方がマシだろう 無駄に金をドブに捨ててない2023/07/19 07:59:10384.名無しさんPZZUk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かと笑われてるマーチレベルは偏差値60くらいだから上位15%くらいしかいないんだけどね2023/07/19 07:59:12385.名無しさんmvBeT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと要らん大学ガンガン潰して行け国公立+私立日東駒専以上+薬看系は残してよし後は全部不要Fランの文系とか何の役に立ってんだよ2023/07/19 07:59:22386.名無しさんloI1R(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>349大学って 必要のない学部 作って バカからどれだけ金をむしり取れるかしか考えてないよ 特に 文系 即戦力になる人材養成する専門学校の方にシフトしていくべき2023/07/19 08:01:29387.名無しさんGSDs9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また影のたけしの煽りスレw高卒が勘違いするからやめとけやwww2023/07/19 08:02:56388.名無しさんCZ1cI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>382日本に生まれたことがもう負けの時代2023/07/19 08:03:51389.名無しさん6RbhT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学のために地元でて東京行っちゃうやつより高卒で地元企業に入ってくれるやつのほうが必要とされてる2023/07/19 08:04:13390.名無しさんdTUwVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オラついた会社だと大学卒のタイトルは呪いでしかない。イジメにあうし給料も上がらない。2023/07/19 08:04:361391.名無しさん6RbhT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼管理職なんて上が詰まっちゃってるから技術職についたほうが今はいいだろうし2023/07/19 08:06:25392.名無しさんUD6RY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門性を生かした職につくんだったら院卒どころかドクター取れって話わけのわからん大学で学ぶより企業で社会常識を学んだほうがいい2023/07/19 08:06:551393.名無しさんKjv0p(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとは大卒なんか必要なくても みんなに行ってもらわないと大学が余っちゃうから2023/07/19 08:07:181394.名無しさんZtDglコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学が増えすぎて高卒より稼げないポンコツ学士も増えたってだけで一般的には高卒より大卒の方が良い2023/07/19 08:07:19395.名無しさん3oGqCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ文系とか会社じゃ使い物にならんしなそれなら遊び癖付く前に仕込んだほうがマシこれまでも重宝されたのは体育会系の脳筋奴隷だし2023/07/19 08:07:58396.名無しさんKjv0p(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供が減ってどんどん留学生に解放してるけどこの先どうなるかわからないし2023/07/19 08:09:37397.名無しさん3lS5jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン大いくなら高卒で十分だろ2023/07/19 08:10:331398.名無しさんBdGhv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒採用枠が増えれば、少子化問題も大学も学費の問題も解決できる。2023/07/19 08:12:081399.名無しさんxm3E8(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398ある意味これは当たってるんだがな。高卒でもちゃんと食っていける世の中になりゃあな。2023/07/19 08:16:19400.名無しさんCZ1cI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カッペの低学歴は高卒礼賛するが初任給から差がついてる現実な2023/07/19 08:16:491401.名無しさんm3qQE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392考古学とかどうだろう?2023/07/19 08:17:431402.名無しさんxm3E8(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>397高卒とおちんぎんが変わらず、F欄大に貢いだ費用を一生回収出来ない限界事例とか出て来るんだろか。2023/07/19 08:18:09403.名無しさんxm3E8(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>401好き者の道楽やん。よほど運がよくないと業界で生きのこれんぞ。2023/07/19 08:19:052404.名無しさんloI1R(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>400大学行ったら 劇的に 仕事の能率が上がるわけでもなく 初任給 に差をつけるのは理不尽だって企業が言ってんだぞ2023/07/19 08:21:25405.名無しさんaXTwUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国立理系と何の生産性も無い、害悪私立文系が同じ大卒とかおかしいんだよ。2023/07/19 08:22:14406.名無しさんj0sWfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学行くより専門学校2023/07/19 08:25:05407.名無しさんGSDs9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専門こそ金ドブに棄ててるわw2023/07/19 08:26:46408.名無しさんKlu1mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46アサヒ芸能に何期待してんだよ。読者に高卒が多い結果だよ。2023/07/19 08:28:26409.名無しさんm3qQE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403そうかあかんか2023/07/19 08:31:25410.名無しさんnrCVw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高学歴社会は維持できないこと露呈しちゃったもんな2023/07/19 08:40:271411.名無しさんKMSi3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安く使える奴隷が欲しいだけ。 SL時代の中卒金の卵と同じ。2023/07/19 08:45:16412.名無しさん82fCC(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>347それは旧制高校の時代までだろうもはや学歴では家系の証明にならない2023/07/19 08:48:46413.名無しさん82fCC(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355確か最近のトヨタの社長も高専卒だろ理系の世界だと学歴より手に職が鮮明になるな2023/07/19 08:49:56414.名無しさん82fCC(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>403自分の知る限りだけど史学とか考古学好きは大名とか武士の末裔が多いんだよね自分のご先祖や親戚の活躍を調べたいからだとか2023/07/19 08:51:351415.名無しさんloI1R(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>410大学卒業しても分数ができないとか話になんねえわ 無駄に増やしすぎた 大学行くのは1000人に1人くらいの元々地頭のいいヤル気のあるやつだけでいい2023/07/19 08:52:441416.名無しさんloI1R(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414文学部とかって何やってんだ 本なら 家で読んでろよ2023/07/19 08:53:241417.名無しさん82fCC(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>393マスコミ関係者の天下り禁止にしたらいいんだよな結局それが全てを狂わせてるアナウンサーとかの老後のメシのタネだからメディアもドラマとかで大学受験を礼賛したり登場人物は当然のように田舎から上京してくる学生だったり2023/07/19 08:53:32418.名無しさん82fCC(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>416文学部は完全に専業主婦になる前提の女の集まりだろ英文科なんてとくにそうだろそれは今も変わらないと思うキャリア志向のある女は経済学部とか法学部に行くし2023/07/19 08:54:35419.名無しさん82fCC(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>415そんなに多くなくていい戦前のように社会的に責任のある立場を引き継ぐ人だけでいい労働者に大学進学を求めるとか完全にオーバースペックだからな2023/07/19 08:56:13420.名無しさんbPjqRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255大学で4年間遊んでくるなら4年分早く社会人経験つめる高卒の方が有利だよ2023/07/19 08:57:011421.名無しさんgTSnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若さが最も価値があるからなーよほどの専門知識ガーって言っても結局若い方が有利だし遊び歩いていた二十歳半ばのゴミとかもう需要ないよ2023/07/19 08:58:33422.名無しさん82fCC(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>420社会もしても定年を4年延ばすよりも就職を4年早くしてくれた方がいいしなその方が社会保障費的にもありがたいよ個人はもちろん国庫にも大学進学っていうのはたくさんのお金が掛かってるからな2023/07/19 08:58:40423.名無しさんnrCVw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高学歴がもっと子供産めよお前らが作り出した社会だろ!2023/07/19 09:01:032424.名無しさん82fCC(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に中卒で就職っていうのは部活とかスポーツで成り上がる道に影響あるだが二十歳ぐらいでヨーイドンで就職した方が多くの人は助かる2023/07/19 09:01:31425.名無しさん82fCC(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423高学歴は結婚遅いからねえ2023/07/19 09:02:00426.名無しさんGSDs9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジできっついわ高卒の大卒サゲw周りに高卒いなくて良かったw2023/07/19 09:04:15427.名無しさんGf1mcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>390大学なんて意味ないとか言いながら、大学出てるくせこんな事もできないのかよとか、上手い事やると大学出てるんだから当たり前だろ、ほぼ格上なのを自覚しつつも勝ってる所が1つでもあると相手を認めようとしないコンプレックス丸出しなんだよな結局は本人の努力次第なんだけど、同じ努力なら大卒の方が伸びる傾向にあるねオレはそう感じる2023/07/19 09:04:20428.名無しさんhuwEU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒で高卒の仕事しかできないなら時間と金の無駄だったわなw2023/07/19 09:08:02429.名無しさんSPoqTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校でも成績上位者を採用すれば、下手な工業大学の成績中位者よりも戦力になるぞ2023/07/19 09:14:131430.名無しさんhuwEU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒です今はアマゾンのラインで中卒と並んで働いてますってのは多いだろ文句なら安易に入れた大学に言えw2023/07/19 09:18:16431.名無しさんkc8psコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>429そりゃそうだな工業高校でも上位の人たちは余裕で進学校へ行ける人だからね高専ならさらに優秀だな2023/07/19 09:35:24432.名無しさんnUvTIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私立文系が高卒以下だってやっと気づいてきた感じか2023/07/19 09:45:035433.名無しさんHRwTUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頑張って私大行った奨学金返してね2023/07/19 09:49:49434.名無しさんaTJTwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>371ランク落とせば特待生だって全然いけるのにな頭悪いのを隠すために家庭の事情ってイイワケにしてるとしか2023/07/19 09:50:40435.名無しさんdNEZm(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ高卒のほうが優秀だから当たり前。2023/07/19 09:51:34436.名無しさんD33jT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432上位私立文系は、有名企業の幹部候補。奴隷高卒とは天地の身分差だ2023/07/19 09:53:51437.名無しさんdNEZm(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432私文は分数の計算や九九が出来ないからなあ2023/07/19 09:58:30438.名無しさんTiz2mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432こんなのに莫大な税金使われてるとか頭狂ってるよな、私学助成金は速攻廃止するべき。2023/07/19 10:02:33439.名無しさんdNEZm(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ算数できなくても営業できるなら問題ないか。小難しい金融商品なんて客も店も理解してないし2023/07/19 10:12:12440.名無しさんOG0yTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学無償化が始まった今高卒なんて算数すらできないレベルの人材じゃないの?そのうちやっぱり大卒じゃないとってなりそう2023/07/19 10:18:331441.名無しさんemQZlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系はどうか知らないけど理系はやっぱり大卒でしょうね2023/07/19 10:48:431442.名無しさんJhwZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の場合学歴=兵役みたいな所あるよね、どの兵科に在籍してたかで変わってくるところも含めて2023/07/19 10:53:05443.名無しさんBHbirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私は白百合女子大2023/07/19 11:03:02444.名無しさんBnn40コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しらんがな2023/07/19 11:04:07445.名無しさんDLGidコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校までの成績が重要なんだなこれからは各教科の成績をみて採用しよう2023/07/19 11:10:46446.名無しさん5ujyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>441高専卒の需要は伸びてるまぁ元々大卒レベルが専門卒の値段で雇えるお得物件なんだが2023/07/19 11:11:57447.名無しさんfQHoZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルーカラーやで2023/07/19 11:11:59448.名無しさんlgdEvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の18歳は1.26ショックの子たちだから獲得は難しいでしょ。2023/07/19 11:19:35449.名無しさんfwanB(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>315今でもあるぞ知り合いの教え子は20代で大手自動車関連の設計でびっくりした2023/07/19 11:33:50450.名無しさんLibVa(7/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>423そういうことなんだよね金もらってきたやつらが責任とれよっていうね2023/07/19 11:44:37451.名無しさんc6yn0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>328マジでこれだよ大卒で実際に使い物になるのは2割弱8割は「大学で何をやってきたんですか?」って聞きたくなるレベル結局、人事の保身的理由で学歴や大学名で篩にかけているだけで地頭云々は高卒と大して変わらない企画とかやらせると大卒も高卒も同じだって分かるからなそりゃあ企画書みたいなもん書かせたら大卒の方が上手いこと書いてくるけど「それ面白いの?」ってレベルのありきたりなもんしか出して来ない大卒は努力して来た結果だって意気揚々と言ってる奴いるけど社会に出てからも同じ様な努力をして欲しいもんだね唯一の特技なんだからそこら辺を期待して採用してる訳なんだから2023/07/19 11:56:29452.名無しさんmL8ZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値50未満でも推薦で大学行けるようになったが甘やかしすぎ推薦AO禁止して私立文系は半分減らしてもいいくらいだ2023/07/19 12:01:06453.名無しさん8kIsEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学でバイトしてて就職決まらずにそのままバイト先で30までバイトするより高卒でとっとと就職してたほうがホント明るい2023/07/19 12:05:05454.名無しさんiWTEHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若い方が洗脳しやすい2023/07/19 12:07:26455.名無しさんxU4P7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432などと自称理系の工業高校くんが言ってますwww2023/07/19 12:29:44456.名無しさんRrMeRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>432ラ行四段活用とラ行変格活用の違いぐらい言えるようになれよw2023/07/19 12:33:491457.名無しさんVuxOIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>456アリオリハベリイマソガーリ2023/07/19 12:36:16458.名無しさんfwanB(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>440目的を持って大学に入ってないやつが多いから今まだ難しいんじゃないの大学で何を学んできましたか?当社でそれは何に生かせる思いますか?が答えられればいいけどね2023/07/19 12:43:08459.名無しさんn7vi8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の誰でもいける大卒はゴミしかいない2023/07/19 12:43:382460.名無しさんfwanB(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459それは人それぞれだろ人それぞれなんだけど当の本人がそう思ってないからな2023/07/19 12:47:11461.名無しさんa02WWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランなんか遊びに行く目的なんだからそれでいい大学に遊びに来てるやつと高卒で真面目に働くやつ後者の方が評価されるべき2023/07/19 12:49:08462.名無しさんfwanB(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値40前後の大学の平均年収:438万円Fラン卒の生涯賃金:1億8,396万円(438万円✖︎42年)高卒の平均生涯賃金:1億9,000万円2023/07/19 12:54:49463.名無しさんZ2SWHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私文Fランが草生やして発狂中2023/07/19 13:03:24464.名無しさんHxHyMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうかマーチ未満だとコネが無いとろくな企業に就職できないからなまじ大卒意識でネクタイ締めた仕事をしたがってブラック企業コースw高卒現業で大手に入ったほうがナンボも人生安定してるのが現実2023/07/19 13:07:09465.名無しさんpxvRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値65以下の大学行っても時間と金の無駄2023/07/19 13:21:40466.名無しさんZAeO4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AI導入本格化で中途半端なインテリはいらなくなります2023/07/19 13:24:56467.名無しさんfwanB(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何度か色々なスレで大学在校中に教員免許でも取っておけばいいのにって書いたら そんなブラックへ行ってもしょうがないとか書き込まれたんだけど それよりもっとブラックで低賃金のところに勤める事なった時に保険で持ってた方がいいと思うんだけどね多分現役だと思うけどそういう頭はないみたいだね2023/07/19 13:31:38468.名無しさんDige1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能な大卒ほどいらね無能な高卒のほうがましってことだろw2023/07/19 13:34:311469.名無しさんLibVa(8/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468有能な高卒も嫌がられるんだよやってることがバレるからなw有能な大卒は、見て見ぬふり、何もしないがゆえに有能無能な高卒は、自尊心さえ満たしてやれば、闇バイトみたいな仕事でもやるから有能2023/07/19 13:46:37470.名無しさんXBvl1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の場合は大学が機能していないから大半は高卒時よりもバカになっている2023/07/19 14:32:571471.名無しさんP7Dc2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>470偏差値65以下の大学なんて全部そうだろ大学行かなきゃならんのは高度な資格が必要な専門職や研究職くらいそれ以外の仕事ははっきり言って高卒でもちゃんと務まる2023/07/19 14:46:42472.名無しさんJrITBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459それでも大半の大卒は大半の高卒よりマシなんだよね高卒として必要なのは奴隷であることのみ高卒奴隷(派遣のライン工)が反乱起こさないように同じ学歴で比較的出来のいい高卒を社員採用してライン長として飼い殺しにしてる高卒社員に求められるのは大多数の奴隷の管理そんな仕事でいいなら高卒社員は実にコスパの良い職だよw2023/07/19 15:07:531473.名無しさんc1zWJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒勝ち組キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!俺とは無縁だわ2023/07/19 15:11:58474.名無しさんEcrXP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造だと高卒正社員に使われる大卒派遣も多い。2023/07/19 15:20:47475.名無しさんY4mlnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランに奨学金借りて行くのは1番時間が無駄2023/07/19 15:24:18476.名無しさんrgR9rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工高枠で某電機メーカーのプロセス系プログラム製造者になったけど翌年から大卒採用急増して年上の後輩に囲まれて居づらくなって辞めた人事曰く「高卒は就職してから遊びを覚えるからタチが悪い」2023/07/19 16:42:271477.名無しさんpD38BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>472奴隷じゃない社員なんて大卒でも本当の一握りだけだよ優秀な奴隷が出世していくのは大卒も高卒も同じで辿り着く限界が違うだけその奴隷達を使うトップ級は奴隷じゃないけどそんなのは普通の大卒の中には居ない2023/07/19 16:46:441478.名無しさんc7DcU(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477今夢を持って通学してるんだからそっとしておいてやれ2023/07/19 17:02:291479.名無しさんLibVa(9/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>478もう親ガチャってわかっているだろう今の世代は2023/07/19 17:03:25480.名無しさんc7DcU(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>476それは君の問題だけだ2023/07/19 17:03:27481.名無しさんc7DcU(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼間違いなく 大卒の方が限界が高いランクはどうであれ 間違いなく大卒の方が可能性があるだけどその自分の限界に気がつけるのは就職試験に行くようになってからと就職してからだな2023/07/19 17:07:29482.名無しさんLibVa(10/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず予備校行って、能力の水増ししているやつは信用ならんよ金持ちなんて家庭教師付きだからな2023/07/19 17:14:28483.名無しさん1wmZgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後進国に大卒がやるような仕事なんてねぇもんなw2023/07/19 18:16:491484.名無しさんrDjFlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランって大卒を名乗ってて恥ずかしく無いの? 分数の計算も出来ないんでしょ?2023/07/19 18:40:25485.名無しさん41yx6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>483コンビニの仕事が大卒の仕事だぞ2023/07/19 18:43:47486.名無しさんBdtUaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学どころか高校も特定の以外は廃止でいいよそもそも義務教育は最低限の学力なんだから、後は実戦積ませた方が本人にも社会の為にもなる2023/07/19 18:48:51487.名無しさんKDWasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4年間大学で遊んでない分、ピュアで真面目だからな。同じ程度の学力なら、Fランクから採用する必要もない。2023/07/19 18:52:461488.名無しさんXpr4AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒とか大卒とかより結局、どんな仕事につくかだと思うよ公務員か起業して経営者になるかしか勝ち組はあり得ないんじゃないの大企業だって潰れる時代だし、終身雇用も無くなるそんなとこに就職したからってもう先ないよ2023/07/19 19:00:282489.名無しさんD33jT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>487実際は大卒のが遥かに真面目犯罪者の9割が中卒と高卒だからな2023/07/19 19:03:59490.名無しさんspEHQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒に金払う金がない2023/07/19 19:05:05491.名無しさんm6cJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変な大学出て中小の不動産とか小売で働くよりも、高卒で大手メーカーの製造現場の方が良いわな。労働組合と企業健保あるし、福利厚生や各種手当も充実。大手なら給料も良い。2023/07/19 19:10:041492.名無しさんUQRr5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>299既に紙とか本ってものを使っているんだ2023/07/19 19:20:52493.名無しさんqL2nYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491今時は製造現場なんていつ潰れるか、得体の知れない海外の投資会社に売り払われるか労働組合なんて機能してる現場ないし企業健保なんてどこも最悪に苦しくていつ協会けんぽに移行されるかもわかんないのに大企業本体から遠く離れた末端の工場なんて選択は自分の子供にはさせられないな2023/07/19 19:55:11494.名無しさんxm3E8(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488これは言えてるな。2023/07/19 19:59:19495.名無しさんzl6XsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何かに勝ち負けのレッテルを貼ることに今日も余念がないな2023/07/19 20:04:41496.名無しさん7xPkV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学出て研究者になったが、ブルーカラーの自営業やってるわ。でも今の方が稼げてるっていう。ただ、勉強はしといた方がいいと思う。アホじゃ稼げない2023/07/19 20:06:32497.名無しさん7xPkV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>488そうなんだけど、地頭良くないと成功しないよ。そういう意味では大学出ていた方が賢い人の割合は多いわな2023/07/19 20:08:33498.名無しさんNReFd(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Dラン大卒も高卒もブルーカラーで汗水流してしのごのいわず働けや学がないのにいっちょまえにエアコン効いた職場のホライトカラーがいいなんて何様だよ2023/07/19 20:09:061499.名無しさんNReFd(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は教育にかける資金と生涯年収が不釣り合いなんだよ親御さんも教育にいくら金かけても無駄だぞ2023/07/19 20:10:521500.名無しさんDDNu1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>499難関大卒と高卒じゃ、生涯収入が何千万円も違うわ2023/07/19 20:17:33501.名無しさんmtYW8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>498まともな日本語も出来ないお前が何様よ2023/07/19 20:21:041502.名無しさんNReFd(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>501身の丈しらない無能がおおすぎなんだよ2023/07/19 20:23:23503.名無しさん3no1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学行って4年間遊んでいたやつより真面目な高卒の方がいいということ世の中のほとんどの仕事は第卒の知識なんて必要ないしそもそも大学出ても知識がないアホはいくらでもいる2023/07/19 20:26:071504.名無しさんNReFd(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>503勉強すると理屈だけこねくりまわすアホな官僚みたいになるよな2023/07/19 20:28:40505.名無しさんvIpK3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校なんて行くから無能のバカになる。個人の生まれ持った興味、好みだけ好きなだけやらせるだけでよいのだ世の中は。天才まみれになる。それを恐れた政府が、国民がみな平均的なバカになるように強制したのが義務教育だという事をいい加減日本人は気付いたほうがいい。2023/07/19 20:29:391506.名無しさんc7DcU(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>505うちの地域の話だけど中学校にも高校にも行かず 東京大学と京都大学に入った人っていうのがいたな2023/07/19 20:52:14507.名無しさんDZf1pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒ったって理系じゃないと意味ねえよクソの役にも立たないくせに大卒というだけででかいツラする文系なんか誰が採用するかバカヤロ2023/07/19 21:18:292508.名無しさんEQpmkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下位駅弁大学理系のワイ高卒に対して嫉妬の波に溺れる2023/07/19 21:25:09509.名無しさんIPTcbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507こーゆう理系ガーの人がたまに出てくるけど、理系って東証プライム上位以上の大企業で技術職やってる連中だろ。中小企業とかにいる連中なんてのは、あんなのはどこ大出身だろうが理系でも文系でもなんでもない。単なるクソの集合体だよ。日本の進歩にに貢献してないからな。2023/07/19 22:01:471510.名無しさんD33jT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507私立文系上位は、錚々たる大企業から引く手あまただよ高卒じゃ絶対に入れない一流企業にも入れる2023/07/19 22:37:00511.名無しさんLibVa(11/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>509おれも中小企業の技術課にいたけど正直中国の技術系動画で全部公開されているやり方だったよそれをわざわざ、主義義務までかかされたwはっきりいう、古典物理学で作られている技術は中国製のほうが圧倒的に安くて同じ品質2023/07/19 22:39:171512.名無しさんm3qQE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>511半導体は違うということ?2023/07/19 22:44:261513.名無しさんFoUJgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言いにくいが、40過ぎてから派遣でラインに入職してくる人って、やっぱり物覚え悪いんだよ。動作も鈍いし。労災起こすのもこの手の輩。2023/07/19 22:49:32514.名無しさんEcrXP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼引く手あまたの私立文系って2つしかないだろ。2023/07/19 22:52:15515.名無しさんigvnmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともな高卒とまともな大卒が応募してきたら、どう考えても大卒を採用するだろ 高卒がいいとか言ってるヤツは安く使える奴隷が欲しいだけ2023/07/19 22:55:171516.名無しさんttNIUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年くらい昔でも大卒で高卒枠に入ってたのバレて軒並み懲戒解雇になってたじゃん2023/07/19 22:55:21517.名無しさんLibVa(12/12)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>512半導体は機械が機械をつくっていくから徐々に小さくなっていくことが考えられること問題は設備投資の時期や何に使う半導体かってこと軍事や自動車に使う半導体は九州がやればいいまたAIによって回路も自己設計できるようになっているから中国と袂を絶ったら資源面でまけるだろうね半導体もとどのつまりは旧物理学だからそのうちやられるよ量子力学に移行しないと時間の問題2023/07/19 22:56:55518.名無しさんc7DcU(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>515募集枠が違うのに一緒になるわけないだろw中途採用のこと言ってるのか?2023/07/19 23:18:17519.名無しさんTgAFU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉体労働者が欲しいだけだろ。自衛隊なら55才で定年で使い物にはならない。今の子なんて70才か75才定年だろ?関節のスジは有限で自己修復しないから、早けりゃ50遅くても60前後で関節はボロボロ。解雇をよぎなくされる。で、そのあとはどうするんだ?自殺でもするのか?高卒なんか絶対になっちゃダメ2023/07/20 00:35:511520.名無しさんTgAFU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未成年の子の為に書いとくと関節の手術なんかしたって治らないぞ手術成功したとしても数年、延命されるだけ。外科手術をすれば肉は癒着し縫合したスジも伸びて固くなる。数千万円の野球選手がアメリカでする手術でさえソレ高卒が、そんな手術・・受けれるの?日本一の外科医とか、受けれるの?高卒で肉体労働は絶対にダメ。自殺するしかなくなるぞ2023/07/20 00:42:32521.名無しさんuoNGUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒でも8割以上希望の会社に行けないからな高卒でええわとなる2023/07/20 02:38:53522.名無しさんncdPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>519肉体労働にも色々とあるけど工場の現場作業者をイメージしてるなら最近はもう肉体労働って程の負荷ではないよ2023/07/20 02:44:37523.名無しさんrTjPNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欲しいのは奴隷ってこと2023/07/20 02:54:34524.名無しさん4t3wZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ショボい大学行くくらいならマジで高卒で働く方がマシだよな。大学時代に中国語とかの特殊スキル身に付けてたならまた変わって来るけど。三流大学で無為に4年過ごしただけなら良い就職先はマジで無い。2023/07/20 03:36:01525.名無しさんnHvz7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8それくらいのレベルの高校ならそうかもな。高校から就職した奴とかおらんから分からんけど。2023/07/20 03:52:15526.名無しさんAGMAY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大卒全体と主語がデカいんだよまともな大学と、Fランと分けろまともな大卒が高卒に負ける訳がないし、Fランなら高卒以下2023/07/20 05:10:14527.名無しさんhpxNxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校からメーカーとかインフラ系とか大きいとこ就職できるような子はそこそこ地頭がいい子たち某大手メーカーの大卒の事務系総合職の人はほとんどの人が海外経験ありの英語が喋れる人でなおかつ頭のいい人たちだからもう住む世界違いすぎて無理ゲーとなる2023/07/20 05:34:07528.名無しさん6eguVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人奴隷の入荷が上手くいかなくなって、新たな奴隷を急いで作らなくちゃいけなくなっただけ。2023/07/20 05:38:36529.名無しさんhAB3n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校卒でも、技能職としてなら、東証プライムに上場するような大企業に就職できるが、「頭よくないからせめて大卒の学歴だけでも」という理由でダメな大学出るとね・・・ワイルドカードとして、自動車会社の期間工で入って、正社員登用されて現場の主任になった人は知ってる。2023/07/20 05:53:14530.名無しさんjlhke(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隣家の高卒消防士は戸建てに住んでアルファード乗ってるで2023/07/20 06:24:301531.名無しさんsiEWe(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>530そりゃ消防士、つまり終身雇用の公務員だからだろw2023/07/20 06:27:051532.名無しさん4opuOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たとえ大手に就職して若い時は同年代より多く稼いでいたとしても、高卒って時点で中の下以下の家庭出身確定だからな大卒が当たり前の世界の人にとってはあり得ない生命体なのよ2023/07/20 06:30:001533.名無しさんjlhke(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>531だから下手に大卒で終身雇用も怪しい民間に就職するより高卒で楽に公務員になる方が賢いって事だよ2023/07/20 06:30:271534.名無しさんsiEWe(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>533オチ言うなwしかし消防士はともかく、事務職での高卒採用は数が極端に少なくなってきてるから、公務員目指すにしてもやっぱ大卒の方が有利だわな。公務員の採用って、一応ペーパーテスト重視だから学歴フィルターもかかりにくいし。2023/07/20 06:34:141535.名無しさんTSvVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で就職できる大手って製造業インフラの現業職以外ある?2023/07/20 06:36:401536.名無しさん9PH1qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼製造業だけど、今の高卒、散らかしたら掃除しろって言われただけで警察沙汰にして大変やったで言った奴の言い方も悪かったんだろうけど2023/07/20 06:51:261537.名無しさんhAB3n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>536今の派遣だと、「それは契約した業務内容に入ってないんでできないです」って拒否るパターンあるよ。2023/07/20 06:54:04538.名無しさんO0Nof(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>535専門学校いくのもいいし卒業してすぐ就職して実践で鍛えられていって転職とかもいいし大学いくと新卒は有利かもしれんけど転職まで考えると即実践でもいい気はする2023/07/20 06:54:111539.名無しさんfttG0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>538転職も20半ばなら実践経験の長い高卒が有利な部分もあるが30付近だと大差ないな2023/07/20 06:58:252540.名無しさんO0Nof(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>539競争率の激しい新卒狙うよりはいいんじゃないかと2023/07/20 06:59:402541.名無しさんK72dsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純作業に高給を支払わなければならない大卒は不要こんな簡単な事に気づかない企業がおかしかった2023/07/20 07:01:12542.名無しさんsiEWe(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>539-540いずれにせよ他人より抜き出たものがないとやっていけないだろうな。さて、凡人かそれ以下の奴はどうすりゃいいのか。2023/07/20 07:01:241543.名無しさんzNDE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>540それだけのために一生高卒のレッテル貼られるのに耐えられるかどうかやな2023/07/20 07:02:362544.名無しさんO0Nof(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>542新卒取る基準って学校での成績だろ?中途採用のほうが経験も見てくれるから入りやすいんじゃないのかねまぁそのとき最初に入るところが肝心になってくけどずっと雑用やらせるようなとこもあるんだよな2023/07/20 07:03:09545.名無しさんO0Nof(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>543大卒はそういうの気にするものなのか?2023/07/20 07:03:421546.名無しさんiWzfkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学の四年間で変な染まり方するより、高校卒業のまっさらな人材を育てる方が楽かもしれんな。2023/07/20 07:04:09547.名無しさんyxl33(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘だからな何卒だろうが日本企業に関わった時点で破滅よ2023/07/20 07:05:07548.名無しさんjlhke(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>534事務系公務員の大卒枠って競争率100倍とかザラだぞなるなら技術系公務員、これなら倍率は2〜3倍であるDラン大でも土木系学科なら3人に1人は公務員になれる、就職率も100%だが有名大学に行くよりランクが下でも学科を選んで公務員になる方が楽で賢い実際息子もそれで地方上級公務員になったし2023/07/20 07:05:40549.名無しさん94AGCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>545気にする人は気にするだろうね弊社の組織図なんて、新卒1年は高卒・大卒って書かれてるぜ区別が必要だから書いてるんだろうね2023/07/20 07:05:411550.名無しさんsiEWe(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>543この覚悟は必要。しかしF欄大出でも、その辺の不快感はあまり変わらんからな・・・2023/07/20 07:06:34551.名無しさんO0Nof(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>549大卒は大卒でさらにランク付けするんだろ?まぁこんなに頑張ってきた!ってのあるんだろうけど好きだよなほんと2023/07/20 07:06:451552.名無しさんAGMAY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一流大学を含む大卒全体の平均生涯賃金=2億5000万以上Fラン大卒のみの平均生涯賃金=1億8500万←何これ高卒の平均生涯賃金=2億1000万↓大体、これより稼げない人間が大学に行く意味ある?高卒警察官新卒19歳(警察学校):290万円(月収18万円)20歳(巡査):350万円(月収23万円)25歳(巡査):420万円(月収28万円)30歳(巡査長):530万円(月収35万円)35歳(巡査長):650万円(月収42万円)40歳(巡査部長):710万円(月収48万円)45歳(巡査部長):750万円(月収50万円)50歳(巡査部長):780万円(月収52万円)55歳(巡査部長):800万円(月収54万円)60歳(巡査部長):820万円(月収55万円)退職金:2200万円生涯賃金:2億8000万円2023/07/20 07:09:551553.名無しさん3d7o8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>551知的レベルに合わせて説明のし方を変えないといけないから大卒か高卒か、上位か中堅かFランかの素性情報があるとないとでは違うのよ実務的に必要な区別それを新卒採用のフィルタリングで使ってる企業もあるってだけ2023/07/20 07:10:081554.名無しさんyxl33(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実習生に逃げられたクズどもが色々喚いてんだろ予言してやるよ経団連は3年以内に児童労働に手を出す「労働の喜びを子供に伝えることを否定するパヨクを殺してやる」とか自民党議員が喚き始めてここのファシストどももそうじゃそうじゃとか騒ぐの手に取るように想像できるぜ2023/07/20 07:14:172555.名無しさんAGMAY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>532もっと言えばまともな家庭の健常者なら高卒にもFラン卒にもならないFランなんて入った時点で健常者ではないからなまだ高卒で現業行く方が身の程を知ってマシって感じ2023/07/20 07:16:53556.名無しさんO0Nof(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553教え方が変わるってだけなのか専門的な分野になっていくなら若いほうが吸収は早そうな気はする2023/07/20 07:19:131557.名無しさんZWy6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>554高卒も児童労働みたいなもんやろw2023/07/20 07:19:20558.名無しさんqczVn(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知能が低いやつは使命感がなく、勝手にルールを捻じ曲げたり拡大解釈して人を虐め始めたり権力持たせると碌な人間にならないんだが大卒が、予備校ブーストでその振るいにならなくなって社会がおかしくなってる感じあるな2023/07/20 07:30:521559.名無しさん9dHXVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン大学の学歴は、かえってマイナスでそ2023/07/20 07:33:08560.名無しさんO0Nof(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>558そこは大卒も一緒じゃね家庭を持つと責任感から辞められなくなるシステムはうまくできてたと思うわ若いのはすぐやめちゃうってのは責任感全く無いんだよなこの会社は自分のいいところをわかってないとか本気で思ってる2023/07/20 07:38:161561.名無しさんwEOzU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>554学徒出陣再びだなwまぁ今の餓鬼は暇になると、スシペロにパパ活と碌な事しないから、働かせて余計な考えを起こさせない方が良いかもね2023/07/20 07:38:17562.名無しさんY33LRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>556専門的な分野が何を指すのか知らんが、会社に入って身につく専門性とやらは何があるんだ?その会社に染まることは専門性が高まるとは言わないぞ2023/07/20 07:40:241563.名無しさんO0Nof(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>562その職種で使う技術は学校じゃ教えてくれなくね2023/07/20 07:44:511564.名無しさんz24mCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4有能な転職組よりも新卒のほうが洗脳しやすい。なので日本の企業は新卒を採用する。 by ひろゆき2023/07/20 07:52:09565.名無しさんqczVn(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>560だから予備校ブーストってかいた習近平が高額の金持ちしか行けない予備校を閉鎖したのは馬鹿が学歴を手に入れることを阻止するためだよ2023/07/20 07:52:17566.名無しさんUVX8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19課長職まではなれるけどそれ以上は無理だなでもFランもそれは一緒だわ2023/07/20 08:00:01567.名無しさんzG72qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ専門職以外は叩き上げのほうがマシってことだ2023/07/20 08:01:50568.名無しさん6elM5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>563ああ、ごめんね高卒レベルの職種だとそうかもね研究開発とか、法令とかはあまり関係薄いよね2023/07/20 08:02:251569.名無しさん25iqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少しでも安く使える奴隷が欲しいんだ2023/07/20 08:03:26570.名無しさんrLiKkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ若くて安いほうがいいに決まってる2023/07/20 08:03:54571.名無しさんjy84mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>568そこはもともと就職できる人自体少ないから本気でやりたい人は目指すだろうけどそこに行けなかった人のほうが多いんじゃね立ち直ろうとしたときには良さそうなとこ埋まっちゃってる状況になるくらいならって思う2023/07/20 08:05:51572.名無しさん3zY6iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼偏差値50以下の大学は潰すか、助成金0にしてOKだろ。能力ないのにそこまで大学行きたいのなら、金持ちが自分のマネーでどうぞ。2023/07/20 08:08:382573.名無しさんSgFQqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>572お金持ちのご指定様に大卒の資格を与えるだけの保育機関なのに勝手に知能豊かな経験もビンボー人が入ってきて就職できねーと喚いてるだけ身の程をわきまえろよ2023/07/20 08:10:28574.名無しさんxeYzPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒ってだけでFランと同等またはそれ以下確定なので仕事上どうしても関わらざるを得ない場合時以外は距離を置く同じ組織にいても、そう思われてることを忘れるなよ高卒2023/07/20 08:15:392575.名無しさんJ1itKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>572私立文系の偏差値なんて何の意味もないだろw馬鹿なんだからw2023/07/20 08:19:02576.名無しさんgA78EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒かFランしか選べないような惨めな人生を送りたくないですね🤭2023/07/20 08:29:28577.名無しさんwEOzU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学は旧帝大以外潰せばいいだろ2023/07/20 08:33:17578.名無しさん1TuH4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>552よく、この例書き込んでるヤツいるが、定年まで勤めれるヤツってどれくらいいるんだろう?。途中で精神や身体を壊して、退場するヤツも多数と思うが。特に今の甘やかされたガキでは到底勤まらないと思う。2023/07/20 08:35:35579.名無しさんAFQXJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国立以外は大学と言うな2023/07/20 08:41:26580.名無しさん8DADYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学全入時代だから大卒のレベルが下がって高卒でもいいっていうのは違うな。むしろこんな時代なのに大学行かない高卒なんて怖くて使えないって感じる。昔は短大や高卒でも優秀な女子社員いたけど、今短大行く人ってなかなかだもんな。2023/07/20 08:54:563581.名無しさんOF7SRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>580こんな時代に何の生産性も無い多くの文系大学に税金注ぎ込んでるのが異常なんだろアホ。2023/07/20 09:01:481582.名無しさんYCtlzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>580そのアホ大学に行っても高卒より使えないと言ってるのだがw2023/07/20 09:05:49583.名無しさんi4q1lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名ばかり大卒を大量に生み出して没落しまくった資源のない国ニッポン。国立理系、上位国立文系を除きモンドセレクション大学だらけwプライドだけは高くて、数学どころか算数すらできないアホ名ばかり大卒という最悪な存在が社会に出てしまった末路が今の破滅的衰退する日本。2023/07/20 09:07:07584.名無しさんyZghPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>581アホかどうかは大した問題じゃない頭弱くて使えないヤツはFランだろうと高卒だろうと使えない問題は大学に通うことすらできないような家庭環境という点親も本人もヤバイと自供しているに等しいのよ、高卒って2023/07/20 09:17:24585.名無しさんS6G0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランに入った時点で「私は健常者ではありません」って書いた名札をぶら下げているようなもんだからな2023/07/20 09:21:182586.名無しさんmxlEd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10給与20万で良ければ氷河期世代は勘違いが多いから自分は50万位もらえると勘違いしている2023/07/20 09:21:561587.名無しさん4JebN(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>585高卒よりはマシだろ2023/07/20 09:23:301588.名無しさんB1AdHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チビや不細工の時点で人権なしで終わりだからな・・・2023/07/20 09:24:061589.名無しさんy5ejfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル期の私大ブームこれが日本の破滅の始まりだった2023/07/20 09:25:24590.名無しさんYZeuJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>588チビ 人権なしデブ 人権なしハゲ 人権なしチー 人権なし高卒 人権なし2023/07/20 09:25:27591.名無しさんmxlEd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>585Fランすらいっていないやつは虫かなんかか?2023/07/20 09:27:201592.名無しさんY35qd(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>587高卒よりマシって話ではなく、一定レベル以上の大学に入れない時点で最早健常者ではないって話なんだが?2023/07/20 09:27:241593.名無しさん0YMdpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国立以外は大学ではない。2023/07/20 09:29:531594.名無しさんKNDtOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>592そのFラン以下の高卒は重度池沼か2023/07/20 09:31:371595.名無しさんY35qd(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>591まともな大卒から見れば、Fランも高卒も全くもってして大差なし同レベル2023/07/20 09:32:32596.名無しさんY35qd(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>594一定レベル以上の大卒からすれば、そんなミジンコとゾウリムシの優劣なんてどうでもいいんだが?2023/07/20 09:35:321597.名無しさんQljLPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日東駒専以下なら、そういう時代も来るだろうよ2023/07/20 09:44:19598.名無しさんcIwYTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学位の称号がもらえるけど、法のもとの平等が保障されてる日本ではなー。2023/07/20 09:46:04599.名無しさん4JebN(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>593ハーバードやマサチューセッツ工科大は大学じゃないんか?2023/07/20 09:46:231600.名無しさんoQwuXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼灘高卒で就職しました2023/07/20 09:48:32601.名無しさんHsDmDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒でちゃんとした企業就職できても、そんな企業の大卒はFランはほとんどおらず、優秀な大学出身者ばかりで劣等感に苛まれるこんな場末の掲示板でくらいしかFランと比較して高卒は優秀だーとかマウント取るくらいしかできない実社会では常に下に扱われて大卒に嫉妬するそんな人生送りたくなかったらまともな成績を収めろってこったああ、ぼくちんは頭はいいけど金ないビンボー人だから大学行けないのかな?w頑張って特待生ゲットしろよwww2023/07/20 09:48:321602.名無しさん5zl8JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>596一定レベル=国立2023/07/20 09:50:442603.名無しさん9mNPWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ねーねー高卒くん高卒じゃ受けられない資格っていーっぱいあるんだよ笑2023/07/20 09:54:25604.名無しさん4JebN(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>602底辺国立なんか行っても、ろくな就職無いよ上位私立の方が上2023/07/20 09:55:41605.名無しさんZdkSbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>602駅弁の無名学部なんてニッコマ以下も多いぞしかも都会暮らししたことない芋ばっか高卒と同じように地元から出たことない常識に疎い奴が相対的に多いね下手な駅弁行くなら都会暮らしで揉まれるべき2023/07/20 09:57:22606.名無しさん4JebN(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒じゃ入れない優良企業も山ほどあるしな2023/07/20 10:01:43607.名無しさんBGGv0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒って時点で人生の選択肢が激減するからね結婚も不利だしな2023/07/20 10:04:181608.名無しさんkholM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼妊婦の腹を蹴ったってスレ立ってるじゃん。腹蹴った大学院生の私大が特定されてるけど、Fランにも大学院があって、院出るとそこそこ知名度のある企業に就職できているというのに驚いたわ。2023/07/20 10:04:261609.名無しさんJYOqk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>599カレッジとユニーバーシティの違いはあるな2023/07/20 10:06:25610.名無しさんJYOqk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>607大学行かないとそうな時点で選択肢がないって思えないのがね2023/07/20 10:06:55611.名無しさんJYOqk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>601ぼくちんは学歴以外完璧だからいいよ家柄ガチャ成功組だからな2023/07/20 10:07:59612.名無しさんoPQtuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分はそんなに頭良くないと思ったら 職人になった方がいいんじゃね例えば今大工さん不足しているから 日当とかめちゃくちゃ高いらしいぞ2023/07/20 10:29:041613.名無しさんgOCrrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>608Fランの学部は経営資金回収のためだけに(本来大卒に値しないようなヤツに)大卒の学位を与えているFラン院は研究成果や教授次第だが、ちゃんとした研究をしているところもあるから、そこ出身だったり教授のコネで優良企業に行ける場合はある2023/07/20 10:29:15614.名無しさんiSkwoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>612大工は仕事少ないぞやっぱ土木が一番いい2023/07/20 11:40:54615.名無しさんpgEtM(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒くんって地元から出たこともないの?人生それでいいの?田舎の工場や現場で一生終えるの?2023/07/20 12:10:211616.名無しさんnEjfxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は安く使える。昇給させなきゃ永遠に安く使える2023/07/20 12:12:401617.名無しさんLfPNcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>615遊びには行くからいいんじゃね東京とかだと男余りで結婚数自体は多くても率で言ったら最下層のほうだし結婚相手探すのも地元のほうがよさげ2023/07/20 12:12:48618.sageBGGv0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出身大学を聞かれて答えられずモゴモゴ言ってる高卒ほど惨めな存在はないw2023/07/20 12:16:48619.名無しさんxXtKcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1高卒なんざさらに意識低いだろ2023/07/20 12:22:14620.名無しさんN7W92(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか悲惨な大卒スレかね。2023/07/20 12:23:58621.名無しさんzbDXJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>580大卒でもまともな教養ないFランはデスクワークで使い道ありません。ブルーカラーかソルジャー営業で、高卒で替えはきく。Fランはやっぱ平均して能力低いよ。2023/07/20 12:24:471622.名無しさんZnmwyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒にしかマウント取れない時点で2023/07/20 12:25:15623.名無しさんzbDXJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下手に大卒のプライドあるFランのうが使いづらい。Fランは高卒と大差ない能力しかないの理解してないからな。2023/07/20 12:27:55624.名無しさんvKCcjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社も氷河期の連中と同じように扱ったら潰れかねない。ガキどもを甘く見たら辞められて人員不足に陥るからな。もちろん給料もしっかり払わないと…2023/07/20 12:29:56625.名無しさんg09ahコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒なのを隠してまで高卒公務員として就職したい人が居て、実際に合格したら発覚するまで働き続ける人が居るんだ優秀な大卒ならそんな事をしなくても済むけど、程々でしかないなら優秀な高卒としての人生の方が幸せって事はあるだろう2023/07/20 12:34:28626.名無しさんTIwrm(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>574そもそもそんなに良い会社に行ってたら高卒と関わらないわw2023/07/20 12:47:02627.名無しさんRqyqSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>574Fランのお前に言われてもな…2023/07/20 12:53:20628.名無しさんRKpesコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも全員大学どころか高校進学する必要がない中学卒業したら働かせて、学びたいなら自分で稼いだ金で、改めて入学すればいい2023/07/20 12:57:42629.名無しさんkKCAcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高等専門学校みたいなのでいいと思う2023/07/20 12:58:33630.名無しさんpgEtM(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>616経営者がこれを言うのは至極当然だけど奴隷側の高卒自ら言っちゃうの、まじ滑稽w能無し安く買い叩いてーってアピールなんなんだろうねwww2023/07/20 13:00:48631.名無しさんpgEtM(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>621能力は低い、高卒と同等程度だただし高卒家庭より金に余裕がある家庭だと証明はできるFランの価値はその程度だね2023/07/20 13:03:361632.名無しさんifANBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この議論しょっちゅうやってるけどFラン大が無くなっていく話題が近い将来現実化しそうなんだが。そうした時にFラン大に進学する層の受け皿はどこが引き受けるのかな。2023/07/20 13:19:122633.名無しさんttZcKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職上の損得勘定しか考えられないなら高卒でもいいんじゃね?個人的には高卒は選挙権を取り上げたらいいと思うこういったネットの掲示板なんかからも追い出すべき学問をしてない高卒が感情で意見を言ったり書いたり社会的なことに口を出す資格はない公共社会を乱すだけ2023/07/20 13:19:321634.名無しさんN7W92(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなストレス溜まりすぎだろ。2023/07/20 13:24:00635.名無しさんClGLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奴隷奴隷よく言うけど学校で行ったら1年生で入ってきた子にいきなり先生と同じ待遇にするの?2023/07/20 13:39:441636.名無しさんpIGzmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職のクラス分けを大卒/高卒じゃなくて博士修士/その他に組みなおしてそこらへんの芋大卒は現場仕事に就かせりゃいいわ2023/07/20 13:48:13637.名無しさんTIwrm(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>635大卒はできる前提だからある程度 求められる高卒はできない前提だから出来るよう教えてもらえるね2023/07/20 14:07:251638.名無しさん3FQ7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>633そこはFランと高卒だろ2023/07/20 14:20:48639.名無しさんCkhxsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>高卒者は伸び代があるというか上位下達、単純労働という点で高卒者が使いやすいって話だろこういうことばかりやってるから日本では知性が上がらないんだよ企業が馬鹿すぎる2023/07/20 14:38:01640.名無しさんMzpSRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒でも Fランが一番危険ブラック企業には需要がありそうだがw2023/07/20 14:39:43641.名無しさんO0Nof(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>637マニュアルっぽいって渡して済むってことなのかね2023/07/20 14:44:57642.名無しさんC5rqIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63218歳人口が減るだけだから受け皿は必要ない近い未来、日東駒専が全入になるよ2023/07/20 14:50:27643.名無しさんAt3wbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>632現行のFラン大が無くなってもまた別の大学がFランに格付けされるだけ比率が変わる訳ではないんだしさ2023/07/20 14:55:58644.名無しさんqczVn(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に優秀なら、起業させればいい簡単にできる飲食業、アパレルそんなんばっかはNGでただの寄生虫が今の大卒同じ寄生虫なら安値で働く高卒がいいってことだろ単純に文系で構想からプログラムもわからない、できないような奴はルーチンを組み立てることができなから本来なら消えていいレベル雇用してしまったからしかたなく、金払っているだけ2023/07/20 15:08:14645.名無しさん8vglvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業が期待する大卒として相応しい仕事ができない、チームメンバーや作業仕事しかしない大卒っているしなそれを百歩譲って許しても、中高で習うレベルの漢字や熟語単語も読み書きできず、語彙がなく稚拙な文しか書けない、高校レベルの英語や数学さえできないペーパー大卒っているからな2023/07/20 15:11:10646.名無しさんqczVn(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本企業って、なんで採用を効率化しようとしたんだろうなそんなことより、コアコンピタンスの事業を効率化しろよっていうなw正直リクルートが伸びた時期と失われた30年40年は比例するよ2023/07/20 15:13:54647.名無しさんqczVn(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああすまん、理由はわかっているんだ実際に見てきたから経営者や労組の長たちの馬鹿息子、馬鹿娘は普通に競争させたら負ける可能性があるから金に物言わせて学歴手に入れさせて貧乏人から生まれる頭いいやつよりいマウントとらせることができたからな日本没落はなるべくしてなっただからと言って高卒が頭がいいわけではないただ、活躍する機会を奪われた天才が世の中に埋もれたってだけの話日本だけ優秀なユニコーン企業が生まれなかった理由の一つとしては有料候補俺がいた会社は、そんな馬鹿息子たちの部署が不正したからなまじ救えない2023/07/20 15:17:21648.名無しさんjsjAAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実はFランでもコネがあれば市町村レベルなら公務員になれるんだよな公務員になれず負けてる奴おるんちゃう?2023/07/20 16:17:57649.名無しさんIQYza(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は給料低いじゃんここが是正されない限り、何を持って勝ち組なのかって気はする2023/07/20 16:19:18650.名無しさんIQYza(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランは目が死んでるようなの多いけど、高卒よりは知性がある2023/07/20 16:20:48651.名無しさんg5e6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直、よっぽどな人物でない限り使い物にならないケース多いからね少子化で誰でも大学行けるようになって久しく弊害が出てきた2023/07/20 16:21:01652.名無しさんTIwrm(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも 高卒と大卒が一緒に働いてるような会社に行ってるやつは 零細勤めってことだろw高卒で零細に行くやつも大卒で零細に行くやつも底辺なんだからw2023/07/20 16:24:402653.名無しさんqczVn(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>652いいところを突く大卒が作り出した財と高卒が財との違い日本の大卒が作り出した財と中国の大卒が作り出した財使える大学ランキングではアジアとしては清華大学がトップなはずだが・・・さて、われわれ庶民が使うべき財として、選択肢が両方ある場合どの母集団が作り出した財を使うべきかそこが問題2023/07/20 16:47:02654.名無しさん0rSJJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン大卒で高卒にマウントとろうとしてるやつ、リアルで同じこというなよ。超恥ずかしいから。Fランでも極一部優秀な突然変異種いるけど、99%は大卒レベルの能力ないからな。2023/07/20 19:23:59655.名無しさんMqNQ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>652就職偏差値上位のメーカーにいるが、会社には下は高卒から上は宮廷院卒までいるが?世間知らずのバカか?2023/07/20 20:31:411656.名無しさんAwWXXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奨学金もらって大学へ進学し借金返しながらじゃね2023/07/20 20:40:59657.名無しさんSG79CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その理屈なら中卒は金の卵2023/07/20 20:42:25658.名無しさんCjhnfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何の生産性も無い腐れ文系のクズは日本のために自殺しろよ。2023/07/20 20:46:342659.名無しさんqczVn(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>658生産性っていうのは、世間にない新しい価値観の創出であってだれかが作ってくれたレールで労働しているだけ他国でもできることをやっているだけの低レベル技術者はゴミだからな2023/07/20 21:13:16660.名無しさんTIwrm(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>655試験日も違うし部署も違うだろ馬鹿だろお前2023/07/20 22:25:251661.名無しさんjnhQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職氷河期最前線もバブル崩壊の影響で高卒が有利だった2023/07/20 22:29:521662.名無しさんyn308コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼噓くせー記事だな昔は大企業にも高卒の幹部沢山いたよでもその人達はみんな子供大学に通わせたんだよ出世するほど壁を感じたのが現実2023/07/20 22:52:321663.名無しさんpgEtM(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>658お前みたいなナマポ民に税金の再分配してる法学部をはじめとした文系エリートの官僚様に随分な物言いだねぇ2023/07/20 23:20:16664.名無しさんkholM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>662数年前まで、トヨタにも現場叩き上げの中卒の副社長がいたもんな。2023/07/20 23:22:45665.名無しさんTbR2TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔風に云うなら 金の卵・・・・そう地上の楽園とかもあったなぁ マスメディアが造った言葉 よく捏ねて造ってあった2023/07/20 23:28:03666.名無しさんyU0jw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>660別人からレスするが俺の勤務先でも同じ部署に東大卒と高卒が居るよ職種としては同じ部署は違うけど工業高校卒の部長も居る大手のメーカーでもそんな感じで色んな学歴の人が居るよ2023/07/21 00:19:591667.名無しさんpQRIIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼評価される側スタンスの奴多いなこれだけの勉強したからこれぐらい貰えるみたいな考えじゃなくて高卒の評価を下げる事で自尊心キープまさに無能2023/07/21 00:23:161668.名無しさんmZM80コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>666要はそこにFラン大卒の居場所は無いということだろあんな所は高卒どころか中卒にも及ばんということ絶対に逝ってはいけない大学存在してはいけない大学2023/07/21 00:44:451669.名無しさんbMD1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭狂の女子大生の90%は輪姦されている2023/07/21 00:45:36670.名無しさんRPdLVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>668Fランはお金持ちのご子息様に学位を授ける専用なのに頭の足りないビンボー家庭が入るのが悪いFランなんてコネ以外で就職できると思ってんのか?2023/07/21 01:07:421671.名無しさんO7LNjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>661公務員高卒枠に大卒が応募してたのがばれて処罰されたのあったな2023/07/21 01:19:13672.名無しさんTJBxn(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6671.経営者から評価される側 弱者2.経営者として評価する側 強者3.企業を評価する側 弱者であり消費者2の評価基準がほかの企業より間違っていれば3は購入しなくなるから、弱者は選ぶ側の立場でもあるにもかかわらず、大手企業の商品を買うのだからもはや救えないバカなのだろう2023/07/21 04:34:47673.名無しさんox2DxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パパ活やって学費と生活費を稼ぐようなアバズレを入れるくらいなら多少馬鹿でもスレてないのを入れたいよな2023/07/21 04:43:25674.名無しさんTJBxn(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学費と生活費ではなくて遊び代がメインだろ親からは学費と生活費を別途もらっているケースばかり2023/07/21 04:50:04675.名無しさんIXi4v(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからどんどん拍車かかるぞ2023/07/21 04:55:22676.名無しさんIXi4v(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>586そんなアホおるかボケ氷河期は転職の実態を誰よりも分かってる苦労人の集まりだぞ2023/07/21 04:57:02677.名無しさんTJBxn(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系大学生の生活1.出席だけしていれば単位もらえる2.論文はネットから引用3.先輩から過去問もらう理系大学生の生活1.勉強はする2.論文は引継ぎで大したこと書かない3.先輩から過去問もらう大して変わらない現実2023/07/21 05:07:44678.名無しさんTJBxn(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや、教授と寝て単位もらって言う話もちらほら聞くよな2023/07/21 05:08:05679.sageXoLQK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は大卒様の奴隷。この構図は永遠に変わらない2023/07/21 07:58:021680.名無しさん4Bfvj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>679F欄卒はMARCH以上の大卒様の奴隷この辺の構図は高卒と変わらん不忍池の南側にある大学から、なんたら国際大学まで全部ひとくくりに「大卒」とすることに問題がある2023/07/21 08:03:17681.名無しさん4Bfvj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒なんて、エントリーシート出せるようにするためのただの「整理券」に過ぎん。そこから先はまた別の問題。2023/07/21 08:07:02682.名無しさん6TqpAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国に「ニセ大学」が存在し続けるのはなぜかhttps://www.recordchina.co.jp/b916894-s25-c30-d0190.html「中国郵電大学」「中国科技管理学院」「上海経済貿易大学」正規の大学のように見えるが、どれも実在しないニセ大学だ。高考が終わって点数が出る時期に『ニセ大学』のリストが広く転載されるのには、学歴だけを重視する人材採用がある中国ネット「学歴だけを重視する社会の動向と関係がある。」「雇用側の審査が緩ければ、ごまかしができるのだ」「社会全体が学歴社会から能力社会に転換すべきだ。」「ニセ大学のしぶとい生命力の背景には開設の容易さがある」「ニセ学位が買われるのは就職に役立てるためにほかならない。」「ニセ学位に対する需要があれば、こうした大学が存在し続けるのは当たり前」「学歴重視の動向をさらに転換し、能力に基づく人材評価システムを構築する必要がある。」2023/07/21 08:35:23683.名無しさんcxjWfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒の女と大卒の女、どちらが価値が高いかを考えたらわかることだ2023/07/21 09:26:46684.名無しさん8dXYgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒コンプレックスがFランを馬鹿にするレスが多いなまぁFラン文系行くより専門学校へ行った方がいいとは思うが、Fランでも行ったら行ったで得るものはあるよ本人の努力次第だな2023/07/21 12:28:192685.名無しさんt7rIVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>684同じ話だよ高卒とFランで地頭が同等だとすると大学4年間と社会人4年間にはそれぞれ色んな学べる事があるどちらが上とかではなくて本人がどうするか次第2023/07/21 12:38:241686.名無しさんtTBsa(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>684高卒だろうが大卒だろうが職場が一緒な文系先輩後輩の戦いだぞ2023/07/21 12:39:16687.名無しさん1wLtEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18タイミングが全て4年後が不況で買い手市場になってたら、来年高卒が4年後大卒よりいい会社に就職してることになる2023/07/21 12:42:42688.名無しさんTlUBhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ超売り手市場だから給料上げないと大卒が来てくれない。だから高卒求人が増えてるって記事でしょ?なんで大学なんて行かないで高卒でいいみたいなコメントで溢れるのか意味不明。2023/07/21 14:36:261689.名無しさんtTBsa(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>688製造業の求人が増えてるよ っていうだけじゃないの?大卒で製造業の現場作業員はないだろ2023/07/21 14:38:32690.名無しさんdOLCaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>685地頭も努力も同じなら大卒が伸びると感じるな資格試験も早く取得したりとか、要領がいいというかズルさを知ってるとか、高卒4年で経験出来る事は大卒でも経験できるしあくまでも地頭と努力次第なのは同意時の運もかな2023/07/21 16:20:021691.名無しさんtTBsa(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>690それだと大学卒業後に高校卒業4年後と同じ仕事ができなきゃダメなんだってまあ努力できる人は高卒と同じ現場にはならないよ2023/07/21 16:24:11692.名無しさんTJBxn(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒会社の見積もりってどんぶり勘定だから気分できめられるんだよね大卒がそこに入っていっても頭おかしくなるだけだからな地元の名士の会社なんて、お友達優先で会社としてなりたってないぞ役所の仕事も、役人は価格に対して口出しできないことをいいことにやりたい放題だから2023/07/21 16:35:07693.名無しさんbvEIE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒でも大卒でも大企業の正社員なった方が勝ちだな。2023/07/21 20:13:09694.名無しさんTJBxn(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビックモーターなんて就職したら悪に加担させられる地獄だからなwほんとガチャ2023/07/21 20:19:081695.名無しさん4iPogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国立理系と馬鹿だらけの社会の害悪でしかない私立文系が同じ大卒とか狂ってんだろマジで。2023/07/21 20:20:48696.名無しさんyU0jw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒と比較するのはFランという前提での議論ではないの?Fランと言えども大卒枠になるので基本的に良い会社には入れないでもその本人が高卒で就職してたら大企業の正社員や公務員になれたかも知れないそれでも大卒にこだわりますかと2023/07/21 20:30:052697.名無しさんPx2awコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>670金持ちはバカでも慶応くらい逝けるだろ慶応というFランだけで充分2023/07/21 20:36:48698.名無しさんNrEyRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18それ氷河期の世界観なリーマンショック直撃のゆとり世代だけど、数年で経済回復して転職市場で好転できたから2023/07/21 20:42:28699.名無しさんtTBsa(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>694高校で自動車整備士なんか取れるところなんかほとんどないからな基本的には短大(専門)か4大卒になるんじゃないのか?2023/07/21 20:59:42700.名無しさんyhJUZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>696> 慶応というFランだけで充分学部にもよるだろうけど慶応より上の大学っていくつある?東大京大一工くらい?2023/07/21 22:07:00701.名無しさん8VYFW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慶応なんて駅弁国立の奴等でも相当合格してたわ自転車万引きして捕まったり、麻雀ばかりしてた奴も合格していた何か良く分からん大学で上智同様上げ底偏差値大学の最たる所だろ私大は早稲田一択だよな2023/07/21 22:15:583702.名無しさんmd7I8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>701実際過小評価されてるだけで、上位駅弁は学力高いだろ5教科7科目の厚みがあった上での二次試験だからなぁ2023/07/21 22:30:431703.名無しさんzpSoIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>701入試時の学力なんて関係ねえんだよ。慶応が日本を支配してるのかわからないのか? 現実を見ろ 今は早稲田より慶応なんだよ わかるね?2023/07/21 22:34:48704.名無しさん8VYFW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>702偏差値50程度の駅弁の奴だから就職時院出ててもろくな就職口なかった慶応に逝っとけば良かったとこぼしてたよだけど慶応とか上智とか田舎では誰も受けないし変なのが受けて、結構合格してるんだよね2023/07/21 22:35:57705.名無しさんbvEIE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか話が違う方へ行ってるな。2023/07/21 22:58:52706.名無しさんTJBxn(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なおアジア大学ランキング東大は11位2023/07/21 23:41:41707.名無しさんXoLQK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>701慶應行かないで液便なんか行ったらただのアホだぞ2023/07/21 23:44:31708.名無しさんLnZC8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よっぽど専門性の高い職種じゃなければ大学より専門学校の時代かなあるいは自分で資格勉強して資格をとるなどね2023/07/22 07:56:17709.名無しさんiavqP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4年間やって得たものは借金だけでしたで苦労するよりとっとと高卒で就職したほうが良かったねって話絶対行く必要ないやついるし2023/07/22 08:07:18710.名無しさんIqBb8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>696まぁ前提として、F欄にしか行けん奴は仮に高卒で就職したとしてもでもいい就職はできないってのはあると思うんだが。まぁ高卒で公務員試験、落ちたらF欄大行って卒業後どこかに就職、と2回チャレンジするのはありかも知れないね。2023/07/22 08:14:10711.名無しさんcn7SmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ就職ではそうかも知らんが高卒じゃ結婚に不利例外上げればキリがないが結婚したければ大学出た方がいいだろ2023/07/22 08:28:323712.名無しさんiavqP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711高年収と低年収の結婚率が高いそうで中間は低いみたいだぞ下手に現実見ちゃうと結婚できないのかもな2023/07/22 08:40:44713.名無しさんIqBb8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711それ、「高卒か否か」だけが分岐点でどこの大学出たかには拘らんのだろか?てか、そりゃ統計取れば高卒<大卒となるだろうが、結婚となるとパラメータが多岐に渡るから、もうなにがどう影響するのか分からんだろうな。ただ、高卒であるためにはあらゆる場面で最終学歴聞かれたときに「大卒」と言えないことに対する耐性を持つってのは必須だとは思う。2023/07/22 08:48:22714.名無しさん7cXlG(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ いい大学に行ってるやつはいいところに就職できるし工業高校でいい成績取っているやつは大学行かなくてもそこそこ良い仕事につけるし大卒だろうが高卒だろうがダメなやつは何をやってもダメだからこれでいいのかもね2023/07/22 08:53:37715.名無しさんQNZmHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>711親世代だけど娘の結婚相手として考えたら高卒公務員>大卒零細だよ学歴や頭の良さよりもストレスの少なそうな仕事をしてる人の方が望ましいもちろん大卒公務員>高卒公務員なのは当たり前だけどね2023/07/22 12:29:511716.名無しさんg9DBTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現業公務員だけど、一度入庁したら仕事同じだよ2023/07/22 13:05:22717.名無しさん7cXlG(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員のすごいところはダメなやつは何をやってもダメだけどダメでも叱られるのを耐えて辞めなければ安定が待っている2023/07/22 13:23:58718.名無しさんjMDUeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員も上司に恵まれないと悲惨だからな。まあ、ビッグモーターよりマシだろうけど。2023/07/22 16:54:52719.名無しさんxfIfqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>715公務員が低ストレスなんて幻想国家公務員は超激務だし、他にもブラック職場は多数ある。2023/07/22 18:03:141720.名無しさんncMlzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>719それは知ってるけどブラックの比率とかブラック度合いなら高卒公務員はマシな方だよ2023/07/22 18:19:111721.名無しさんRtKmdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8人間的にはFラン大学のほうがマシだよ高卒は思考がおこちゃま2023/07/22 18:22:103722.名無しさん7mJ9uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>721そんなのミジンコとゾウリムシの争いではないか…優劣つけるのも恥ずかしいレベル…2023/07/22 18:57:07723.名無しさんE8LqR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>631奨学金使えば貧乏人でも行けるぞ2023/07/22 19:18:08724.名無しさんE8LqR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>721自ら馬鹿と証明するのがFランお前みたいに2023/07/22 19:18:53725.名無しさんE8LqR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>720高卒枠なら勝ち組2023/07/22 19:19:27726.名無しさんAcsweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19管理職そんなになりたいか?そんないいもんじゃないぞ2023/07/22 19:24:24727.名無しさん7cXlG(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72118歳と22歳の派遣を比べてるのかな?2023/07/22 19:25:22728.名無しさんAXexiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藤井君と大谷が大卒より中卒高卒の方が圧倒的に優秀ってことを証明したからねこれからはどこの企業も大卒の採用は控えるようになるんじゃないかな2023/07/22 19:49:55729.名無しさんWMQZ8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校>>>>Fラン文系って序列は分からんでもないけど比較が違うんじゃないかな?Fラン文系>普通高校、商業高校じゃないか?頭悪くてもがむしゃらに頑張れば豊かになれるって時代は、高度成長期の事であってバブル崩壊で完全にじゃないけど終わってるんだよね結構は本人の努力次第と言えばそれまでだけど、高卒4年で経験出来る事は大卒は後からいくらでも経験出来る、大学4年間の経験はFランであっても大きいと思う。資格マニアになるもよし、将来けっしてやらない業種のバイトしたり、言い出せばキリがないよ何が言いたいかって、家庭の事情が許すならば大学はFランであっても行ったがいいと思う2023/07/22 20:05:13730.名無しさんmLpgGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校でも最近は国立大学の院出た奴とか居るからな地方では田舎町の普通科よりも中心都市の工業高校や商業高校の方が偏差値が高い中心都市の普通科の進学校の次のレヴェルになってるし高専なんて県下随一の偏差値とかあるからなFラン大は田舎町の普通科の奴等の中位か進学校の落ちこぼれが逝くから必然的に工業高校以下2023/07/22 20:25:511731.名無しさんzycEsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>730ピンとキリを比較してもなぁ工業高校から修士行って学歴別ロンダリングくらいの優秀なら初めから進学校へいけばよかっったって思うし、田舎の普通科高校が工業高校に対抗する手段が大卒でしょうにその4年間の学生生活で大きく化けるチャンスがいくらでもある(でも、実際はダラダラと4年間を過ごして工業高校以下なのがほとんどなのは理解できる。それは何処行っても一緒じゃないかな?)本人の向上心と家庭の事情があればFランであっても4大行ったが良いよ2023/07/22 21:08:56732.名無しさんMH6zGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理系の大学は学歴ヲタが多いのが嫌だな地底以上だとそういうのはないがそれ以下でマウント取ろうと必死だからな中位の駅弁は下位の駅弁を必ず見下すんだよなあ上位駅弁もそう最低地底に逝かないとそういう劣等感満載の奴等の中で嫌な思いをすることになる2023/07/22 21:17:55733.名無しさんI7Q8O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1 もみ殻LOVE ★ 2023/07/22(土) 18:01:17.58 ID:???大学などへの進学を考えると金銭的な不安が……そこで味方になってくれるのが「奨学金」です。しかし、のちに返済しなければならない奨学金の場合、その後の人生に大きな影響を与えるケースも。みていきましょう。結婚の挨拶のため、彼女の家に挨拶に行ったら「借金があるやつには娘はやれない!」と言われて「えっ!? しゃ、借金?」となった……そんなエピソードを自虐的に呟く、30代の男性。(続きは以下URLから)https://news.livedoor.com/article/detail/24658771/https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/19f62_1719_8d8c00f1_c63b04fe.jpg2023/07/23 14:53:40734.名無しさんz7z8FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう結論出てるだろこれから稼ぎたいなら超エリート以外は高卒とにかく現場作業員を誰もやりたがらないから需要が大きすぎる2023/07/23 15:26:061735.名無しさんsC3PfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>734土方肉体労働なんかやりたくないから、親も子も必死になって大学行くわけだが。中卒高卒のアホ作業員が年収一千万行くのかよ2023/07/23 15:59:031736.名無しさんI7Q8O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>735大学進学率56.6% 過去最高を更新https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a92130fae9271f58a581e97d1eea0b5467d8a9年収700万円を超える給与所得者は全体の14.3%となっています。給与所得者のうち約7人に1人が年収700万円を超える計算です。2023/07/23 16:12:35737.名無しさんnc4yCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は30%切ってたがそれでもFラン大はあった今の60%に近い進学率だと大学生の3分の2はFラン大と同じだろ昔でも偏差値60以上の大学でないとまともな大学でないとこぞって浪人したものだ20人に1人くらいがまあましな人材となるんだからもう東京一工早稲田や医学部以外はダメだろ地底でももう大企業が欲しがるレヴェルにはないだろうな2023/07/23 16:23:38738.名無しさん1Vgii(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒が書いた記事っぽいわうちの総合職応募要件は大卒以上だこのご時世で大学に進学する選択をしない家庭の育ちや出来はお察しだろ2023/07/24 17:42:041739.名無しさんL6C4VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんだと思ったらアサヒ芸能じゃないですかw風俗情報のが得意なんじゃ2023/07/24 17:44:00740.名無しさんZmNLjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変だな。 上場企業の募集要項あちこち見ても、高卒は僅少なんだけど・・・負け組の時代到来っておかしくね?大卒が当たり前の狭き門で落ちれば負け組という事じゃね? 表現は正確に。2023/07/24 17:55:131741.名無しさんFgxwo(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>740その上場企業に大学生が皆入れれば 大学生が勝ち組なんだけどね枠が小さすぎてほとんど入れないからね2023/07/24 18:07:341742.名無しさんFgxwo(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>738そんなこと書くから勘違いしたやつが大学にウッキウキで入っていざ就職試験で就職口がないって泣くんだよ2023/07/24 18:10:411743.名無しさんuN0NCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>741アホか高卒なんて9割がた零細企業一流大卒は楽に上場企業入れる2023/07/24 18:12:041744.名無しさん3RhwZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>743一流大卒が上場企業に入るのは当たり前でしょう?そんな話はしてなくて、工業高卒でも現場仕事なら有名企業に入るルートがあるけどもFラン大卒はどうすんの?って話じゃないの?2023/07/24 18:19:03745.名無しさん1Vgii(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>742勘違い、と捉える時点でおかしいんだよ大学に行くなんて当たり前すぎて勘違いするところなど無いだろ2023/07/24 18:48:591746.名無しさんFgxwo(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>745ダメなやつは何をやってもダメなんだから ダメなんだから返せない借金までして金使わない方がいいよって話だ2023/07/24 18:53:38747.名無しさんFgxwo(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校 今入れないようなやつが工業高校より偏差値の低い普通科へ行って大学行けば一発逆転できると思ってるのが笑えるわwまあ底辺大学も入学生がいないと困るからちょうどいいかもね2023/07/24 18:57:26748.名無しさんFgxwo(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒大手に就職しました→ビッグモーターっていうのもありかw高校だとなかなか自動車整備士が取れないから短大なり大学へ行かないと取れないしねビッグモーターは大手だしなw2023/07/24 19:13:28749.名無しさんkUTtpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fラン大はブラック企業一択大手企業の就職は絶望的2023/07/24 22:46:44750.名無しさん0klEnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランなら公務員になれば良い2023/07/24 22:54:11751.名無しさんapGV3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三流大卒はこれから現業も考えんといずれホモビデオしか行くとこなくなるぞっと2023/07/25 00:29:31752.名無しさんlDn6eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は人件費を一定期間合法的に抑制出来る人達、金の卵って事にようや気付いたか?2023/07/25 08:19:01753.名無しさんAmv1KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fランは 分類上高卒にカウント。2023/07/25 08:30:30754.名無しさんT8cg2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自営してると年収という概念であれこれ言ってて何か意味あるんかと思えてくる2023/07/25 08:57:48755.名無しさんt5dWRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒で高卒がいるようなところに就職すると高卒パイセンからアゴで使われる2023/07/25 10:03:421756.名無しさんeugUiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>755大企業なら高卒は総合職になれないから安心。2023/07/25 11:37:201757.名無しさんUxA4wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼文系は大卒者の特権がほしいだけ、つまり「俺は大卒だから給料たくさんよこせ!」ってことが企業側も当然わかってるからなそんなゴミカスをわざわざ採用するわけないだろよだったらそれほど金のかからない高卒の方がいいに決まってるわただし理系はまったく別だクソの役にも立たない能無し文系とは正反対で理系はお宝だぞ2023/07/25 12:05:43758.名無しさんkT7QXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒でもブラックや非正規で働いてる人はいくらでも居るからなそういう所でしか採用して貰えない大卒底辺級に比べたら高卒正社員の方が採用されやすいし大企業に行ける場合すらあるって話だろ大企業の総合職になれる位の上位大卒との比較な訳ないさ2023/07/25 12:22:18759.名無しさんUzdFJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>756大卒で大企業に現場作業員で入るのはありえない枠がないよ2023/07/25 12:52:04760.名無しさんmNrRSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼工業高校や商業高校も優秀層は大学へ行くのが普通になってないか?共通テストがいらないので、普通科の受験生より楽(?)なルートで。愛知はトヨタ関連企業が多いので、就職組もたいしたものだが。ttps://selmo-nisshin.com/2023-02-01-merit-02/30歳の校長で話題になった女子商業高校もがんばってるね。ttps://yashima.ac.jp/fgchs/?page_id=52442023/07/25 21:51:561761.名無しさんrQTZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼働いたら負けだよ2023/07/26 01:55:13762.名無しさんNy9OQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>760頭固いからわかんないんだよ農業高校は生産系の大手に就職するか理系に進学するかって選べるのにね2023/07/26 12:00:59763.名無しさんnqeAoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒なんてほとんどが肉体労働の作業員こんな暑さで作業服着て屋外作業なんてしたら、マジ死ねるわな事務職で本当に良かったわ2023/07/26 14:05:371764.名無しさんNy9OQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>763情報弱者?2023/07/26 14:51:34765.名無しさん7P1dtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒は就職できてもすぐ離職することになるから、意味ねえよ2023/07/26 21:25:04766.名無しさんNprHxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼糞の役にも立たない文卒も会社に害毒しか与えねえし2023/07/27 21:24:48767.名無しさんwim1RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょせん高卒は大卒の奴隷でしかない2023/07/27 23:30:52768.名無しさんbIBTDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒でも会社員なら大半は奴隷だったりするけどな2023/07/28 00:22:36769.名無しさんRJ73oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒より大卒が賃金高いなら企業は高卒選ぶの当たり前じゃんもちろん理系の専門性持ってる者なら別だけど専門性もなくて「俺は大卒です」「だから高賃金で採用してください」なんて思ってたらとんでもない勘違いだ採用側からしたらそんなヤツは足かせでしかないんだよ2023/07/28 08:06:342770.名無しさんmFwwG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>769そんなのが分かってたらバカ高校にも進学しないしそこからバカ大学にも進学しないし バカ大学の学歴でマウントなんか取らないって2023/07/28 12:28:21771.名無しさんjQR7p(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>769有名な大企業には、高卒を一切雇わない企業も多い。その時点で高卒の負けだよ2023/07/28 13:01:492772.名無しさんjQR7p(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その逆パターンで、大卒は雇いませーんなんてやってるバカ企業は、一つも無いしなw高卒だけだよ、門前払いされるのはw2023/07/28 13:04:242773.名無しさんmFwwG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>771>>772バカ大学からそこに行ければいいのにね2023/07/28 13:10:53774.名無しさんbD6F7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 高卒にマウント取ってイキるってどれだけ惨めなの2023/07/28 13:15:50775.名無しさんH5gCqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>771 >>772だから今後はそうはいかなくなるぞって話しとちゃうか別に高卒だろうが大卒だろうがメリットって特に変わんないもんなコンビニ店員にアジアから来た者を採用するケースが多くなってるけど、賃金安くても働いてくれるからだよなそれと似たような事が起こり得るんじゃないか2023/07/28 17:56:251776.名無しさんZkKnHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>775今は大学進学希望者が増えすぎて、現場で底辺労働を担う高卒が減ってるの。だから奪い合いなんだよ。大企業の幹部候補は、これからも一流大卒にしか与えられないから。2023/07/28 20:15:441777.名無しさん3hLmQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>776絶対数が足りなくなると大卒新卒にも現場作業員の募集がかかるんだろうな大手はないと思うけど2023/07/28 20:19:18778.名無しさんp80dPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20歳時点の収入合計大卒院卒 0円高卒 600万 年収300x2中卒 1250万 年収250x5だよアルファード買ってお釣りが来る2023/07/29 22:16:18779.名無しさんFLGWOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公務員の給料を見てワーワー言っている時点でそんなに給料をもらってると思えないんだけど2023/07/29 22:20:10
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+891821.72025/04/03 12:02:44
【追加関税】トランプ大統領が “不公平” と強く不満 「日本では自動車の94%が日本製だ、トヨタはアメリカで100万台の外国製の車を販売しているが、日本でゼネラルモーターズの販売はほとんどない」ニュース速報+541330.72025/04/03 12:03:21
【非関税障壁】トランプ米大統領 「最もやっかいなのは日本の非金銭的な規制だ、われわれにコメを売ってほしくないので、700%の関税をかけている」ニュース速報+311260.42025/04/03 12:00:47
高卒就職者数を大学等進学者数が初めて超えたのは1992年。以来、進学率の上昇や少子化の影響で高卒就職は減少の一途を辿り、今春卒業の就職者は13.5万人まで落ち込んでいる。
だが、ここに来て企業の高卒者採用の需要が急増。就職希望者にとっては選び放題の超売り手市場になっているという。
「現在はどの業界も人手不足で、今後も厳しくなる一方です。賃金を上げても思うように人が集まらず、外国人労働者に頼る企業も少なくありません。
そうした中、青田買いではないですが高卒者採用に力を入れる企業が増えています」(就職コンサルタント)
ちなみに今年3月末時点での全国の高卒新卒者の求人倍率は3.49倍。バブル期を上回り、過去35年間でもっとも高い。それでも就職希望の高校生はなかなか増えないのが現状だが、大学に進学したからといって必ずしも有利になるとは限らないという。
「今や多くが大卒者で差異がなく、採用する企業側も学歴偏重ではなくなっています。重視されるのは入社後の実績と実力で、上場企業でも高卒者が管理職に出世するケースが増えている。収入格差もなくなりつつあります」(同)
実際、大学進学者の中には特に目的意識もなく、「就職に有利だから」などの理由で志望する者も多い。
しかし企業の側は、こうした意識の低い大学生より目的を持った高校生を評価する傾向にあるそうだ。
「下手に知恵を付けている大卒者より、高卒者の方が伸びしろが期待できるという採用担当者の声があります。四大卒というだけではとくに“箔”がつくわけでもなく、何か秀でたスキルがあれば別ですが、高卒採用者との差は言うほどありません。遊ぶために大学に行くくらいなら就職するという選択も、今後は検討してもいいかもしれません」(同)
もはや〝大卒=勝ち組〟ではないのだ。
https://asagei.biz/excerpt/61665
いってた高校が偏差値は50ど真ん中だけどお行儀いい学校って地域のウケがよくて無理して受験してランク低い大学行ったやつより高校で推薦もらって就職したやつのほうが今いい暮らししてるわ
もしかしてだけど
氷河期世代でも就職出来る…か…な??
選ばなければあるぞ
氷河期は余ってるから、
代わりはいくらでもいる
あと数年しか働けない人間を採用したり
教育するのは無駄
大卒の役に立たないおっさん雇っても仕方ないだろ
Fラン大卒なら高卒選ぶだろうし。
景気悪いと大卒でも苦しむ
学歴より手に職派のが上手だな
なんで中高年高卒がよろこぶの
表向きは大卒も求人出してるけと
ほんそれ
Fラン大生よりも
真面目な高卒育てた方がよっぽどいい
長嶋茂雄 「大卒ですが何か?
ほんとこれ。
企業が欲しいのはあくまで、能力的には大学進学可能だけど家庭の事情で高卒みたいな子だよな。
そんな大学じゃ大企業なんか入れないし
まあそれはあるな
高卒だと転職難しいから長く働いてくれる見込みがある 大卒は世間知ってるだけに見切りつけたらすぐに転職するからな
今のこうそつが40なるころには高卒管理職0になってそう
手に職って今も昔も低待遇やろ
無職になる確率が低いってだけや
特にこの国下がってきて高度な事もしてないし尚さらに
勝ち組って、人のこと気にしないから
のせられてんだよ、おまえらw
実力主義言ってもチャンスすら回ってこない、みんなチャンスを得るために改善案とか出しまくってアピールしても無視される
40代越え体力落ちたら明らかに冷遇される
そういうの見てきた
高卒が「大卒以上」 に応募することは出来ない
公務員の高卒枠などを除く
これが全てでは
大学へ行かないと設計とか企画とかはできないからな
ただ今の問題は
大学へ行けばそういうことができると思っている人が
多数いるって事だな
あまりよろしくない大学生は
学歴だけじゃなく能力っていうのがすっぽ抜けてる
それは間違いない
だけど新卒でいいところへ行った方がいいよ
だったら高卒取るよ
これは意味不明
高卒と大卒の応募者がきて同じような能力なら大卒をとるだろ
基本給から変わるからな
やりたいことというか目的意識がはっきりしてる奴を企業は欲しがる罠
何もないって人はFラン行くくらいなら何でもええから資格取るしかない
ドーパミンが生まれつきあんまり出ないタイプもいるし
日本が製造業に回帰するんだったら高卒が勝ち組なのは当然
高卒4年後より大卒の能力が高くないとだめなんじゃね?
そこまで削減しなきゃならない企業、これを「売り手市場」と呼んでいいのか?w
製造業って、ずっと製造に関わるワケじゃないからな
まともに正規雇用になったことがない無職のおっさんは知らないだけでw
製造業ならそんなもんだろ
正規雇用は、入社当初が「製造」なだけ
数年経てば変わるよ
製造業ってライン工だけで完結するんかよw
大卒で研修以外で製造現場ラインなんて聞いたことがないぞ
今は鼻から少数しか雇わない
無職のおっさんは正規雇用を知らないから、職種が変わらないバイトや派遣感覚で話しているからw
本社はFランじゃ難しいやろ
俺も、入社3年目までは電気設計で「製造」だけどなw
無職のおっさんには理解出来ないだろうがw
なんの募集で入ったかじゃね
製造に応募したら製造だし
少ないけど居るね元々ホワイトだったけど現場を希望とか現場に飛ばされる人がいる
だからブルー中じゃ上にいる人がいる
https://www.mag2.com/p/money/1142899
名前を書いて入学金さえ払えば99%の人が合格w
少子高齢化で、定員割れが常態化し、4.5%の私立大学が定員割れとなっている。
そのため試験で名前を書いて入学金さえ払えば
99%の人が合格するような大学さえも現れている。
名前だけ書けてもついていけないので中退する。
そのため中退率が6割になっている大学すらもある。
それだけではない。学生の6割が中国人の大学もある。
要するに金さえ払ってくれれば日本人でなくても何でもいいというわけである。
留学生を受け入れれば国から助成金も出るというので、
むしろ日本人学生よりも留学生を入れて金儲けしている大学もある。
こうした大学があることは企業もよく把握している。
そのため、いくらそこの大学を卒業したところで何の役にも立たない。
役に立つどころか、反対に切り捨てられるのがオチだ。
企業内大学という手段があった
入試もあるが難易度低め
卒業すると短大高専卒扱い
企画、開発職になれる
ラインじゃないだろ
こいつの個人の感想です
お前バカか
大卒と高卒が同じ能力なら
高卒採用するに決まってるだろ
もうブルーしかない
でもブルーの叩き上げから出世した人には現場も知らない仕事も出来ないから勝てない
ブルーでは上役だが窓際感がある
大卒もったいないよなw
大卒ってのは自分でビジネス始めるような人が行くところ。
常識知らないのか?
日本では学歴で給料に差が出る
また同じ能力なら若い社員をとる
ブルーは、大卒なんか枠ないから
Fランは中途扱いで入るしかない
一生下っ端のおっさんだよ
ホワイトから下ってくる人が居るから
ホワイト枠にFランが入れるとは思えないが
親の経済状況が原因で高卒の奴もいるから
中には優秀の奴もいるかも
君体動かすの好きだったね
イキのいい高卒のが良いんじゃねw
俺がまさにそれだわ
塾には一度も行かせて貰えず中卒から自衛隊
15歳で国家公務員だったけど3週間でやめた
で、自力でこれだけ増えたw
https://i.imgur.com/cB4yVeg.png
ー
しかしそんなものは高卒を4年掛けてみっちり仕込めば問題ない
雇う側からしたら金を払って育ててやるのは馬鹿馬鹿しいけどこれだけ人手不足だと贅沢を言っていられないよね
ちなみに氷河期採用は新卒史上主義でありながら即戦力しか採用しないという矛盾が罷り通った狂った時代
正社員採用に漕ぎ着けた幸運な新人は面接でかなり下駄はいて背伸びして採用担当を騙し切ったもんさ
もちろん入社後も即戦力たり得なければ人権なんてなかったから必死だったよ
ビジネス始めた方がオモロいぞw
逆に言えば奴隷としてジャップランドに縛りつけることができる
奴隷を求めるジタミにとっては願ってもない人材よ
アホウが盛んに小卒で十分だーとか言ってるしなw
そんな奴隷になりたがる低脳弱者男性はこれだから…www
てか、殆どの仕事は大学の知識なんぞ要らんなw
研究・開発や一部の専門分野だけやろ、学卒必須なのは
高卒が大卒の平均を超えることないよね
ただね 平均じゃなければ
新卒でも高卒より少ない大卒がいるからね
大卒の上の方はものすごく稼いでいるから
平均で考えちゃダメだと思うわ
医者を目指そうともしないビンボー人はこれだから
能力の高いさをくじ引きするなら
大卒の方が間違いなく多いだろうね
そのくせ頭にでっかちで文句ばかり言うから要らない
東大医学部卒の女医と東大理系卒の中年エリート社員になっちまった
これが答えよな
つまり東大以外意味がないということだなw
ほぼほぼ高学歴だけとなる
確かにその通りなんだが
AIが進むと 一番初めにいらなくなるのは
ブルーカラーの作業員じゃなくホワイトカラーだろうね
Fラン卒なんて高卒より役立たずなのに給料だけは高いからな
高卒で安泰なら少子化対策にもなりそうだし
高卒のIQは平均100以下、Fラン卒はIQ100以上だぞ。
名前書けば受かるだろ
大卒=総合職、ホワイトカラー
この構図に変わりはない。
高卒採用枠が無い有名大企業も、山ほどある
いいや、変わらざるを得ない。
大卒=ホワイトカラーにすると、大卒が増え過ぎてて
ブルーカラーの仕事をやる人が足りない。
高卒と同じ仕事をやってる奴はあまり意味ないね
工業高校に入って大手に入った方が大学に行くよりかは確実に稼げるぞ
工業高校は電力会社とかインフラにパイプ持ってるのは強いわ
あれはキツイけど給料ちゃんとしてるからな
必要なのは
中卒枠
高卒枠を大企業に義務付け
これこそ日本復活の目玉
それ実は学閥の後輩だけ取ってたって有名な話じゃんw
最高で高卒以下、下手したら中退のゴミ女www
しかも学歴が学問とかどうでもよく、ただの記憶術になってるわけだ
これから必要とされるのは子供博士のような幼少からの1点特化オタクだろう
ソースは?
大学なんて行かなくていいぞ
高卒の時代がやってきた
親も学費掛からなくて助かるし。
勤め上げれば勝ち組確定やろ。変にFラン大学行かない方がええかもな。
大学受験の理数系なんて
暗記より原理原則振り回す地頭勝負だけどな
中学受験なんてさらに地頭勝負
勉強が嫌いなのまで大学で4年の時間とお金を浪費し
その間に稼げた賃金を逸失した
桑田の方が何倍も頭良いだろ
桑田は院卒やで
金ないなら高卒でいいと思う
猿じゃあるまいしどうすればFラン以外
受からないような知能になるのか理解できんが
大企業が学歴不問で採用試験、なんてしょっちゅう話題になるんだわ
でもそれは応募するのに学歴不問ってだけで採用するのに素性調べないわけないじゃんw
なんでこんな当たり前のことがわからないんだろうな
同じ能力なら高卒取るわ。アホかい
ちょっと甘くねえか
学区トップ校にも楽々入れるくらいの成績と周りに流されない精神力と
技能職適性としての手先の器用さがないと大手に入るのはきついだろ
しかもそれですら自分より優秀な人と希望が被った時点で終わり
就職先の規模を問わなければ普通科Fラン大コースよりは有利だけどな
ソースはない
でおk?
現実は昔と比べどんどん大学進学率が上がってる
いまどき高卒なんてよっぽどアレだよな
転職のチャンスやな
実際高卒で出世可能なのって完成車メーカーか保険くらいしか知らね
その世界の住人の属性にげんなりして仮面浪人してまともな大学受験して池
高卒だとそのルートも無くなる
工業高校の電気科で教員やっているけど、CM出しているような上場企業の担当者も説明会しに来る
ワークニの倍の時給のオーストリアの大学進学率見てみ
中卒高卒が足引っ張ってるのは明らかだよ
基礎教養がないだけでなく、自分で課題を設定して解決する能力が著しく低い
中等教育止まりじゃ受け身の授業が中心だからそれらの素養が育たない
Fランでブルーカラーはちょっとって言ってる層向けの話だと思うよ
ニッコマとか無勉で合格しそう。
いまって三流アイドルでも早慶余裕やん。
現場じゃ一番必要なのが統率力だったりするし。
最後まで何かをやり遂げて逃亡癖がないことの最低限の努力する能力保証担保が欲しいだけ
それが学歴
ニッコマ普通に上位3割
金持ちのご子息用
節税用の海外法人の社長に据えるにしても
高卒じゃなかなかビザ下りないから
世の中環境がすべてで
その環境を努力で手に入れるんよ
ソースも何も学歴不問採用ってのが一人歩きしてて
「履歴書いりません」っていうことじゃないからなそれ
とどのつまり
ソースはない
でおk?
高卒は大卒以上に応募できる
これで終わりじゃん
公務員の高卒枠とかは例外だけど
今はこれ最強
高卒は大卒以上に応募できる→高卒は大卒以上に応募できない
訂正
それは間違いない
そんなにレベルは高くない
中学で真ん中ぐらいにいればいい
まあ地域もあるけどね
計算合わなくない?
Fランて一校あたり生徒数が数百人とかでしょ?
だいたいの生徒は早慶マーチニッコマあたりの生徒数万単位の大手私大に通ってるのでは?
それ 中途採用の話だよね
そもそも新卒だと高校には高校の枠しか来ないから
https://youtu.be/Y4Av8608fFg
ほい
わかりやすいぞ
Fランの廉価品みたいなもんだから篩にかければお得ではあるけどな。
まあ、まともな仕事任せるならそれなりの大卒とか経験者充てないと色々と不味いし、使い潰すなら高卒で十分よ。
偏差値70の公立高校の中間層がマーチだよ
そこから推測してみ
学校推薦ってそんなにすごいんか?
進学校通っててほぼ全員大学いったからどんなもんか理解出来ん
中学受験の偏差値55が公立高校の偏差値70に等しい
そういう需要は大きいと思う
工場で製品を作ったりとか流れ作業だろうし
機械が壊れたら専門の人が対処する
高卒でも名のある企業の工場なんかに採用されれば
収入もあるだろうし、いいと思う
有名大学で人間力もしっかりした人じゃないと
大手企業に採用されるのは難しいよね
無理して大学に行く必要はないように思える
そんな大学一握りだしな
ライン工なんて今や派遣しかおらんぞ
要約 安い奴隷ほしい
ラインに数年間放り込んどけば良い感じに育つよ。
ゆくゆくは補佐を経てライン長。
高卒のが30歳過ぎまでは派遣より人件費安いからな。
というか高卒が大卒を批判する時にfランを引き合いに出してるだけ
march国立以上の大学の名前を出すことはしない
大学でも理系なら 存在理由はわかる
文系って何の需要があるの ?
意味わかんねえんだけど?🤔
Fランと未仕上げバルクの無選別品とどっちが良いかって聞かれたらどうする?
名のある工場でもライン工は安いぞ
何年もやって役職ついても安い
ラインにいる間はね
営業に回ったり、商品開発に回ったり、バイヤーしたりとかになれれば給料上がるかもだが。
年功序列もある会社もあるから何とも言えないが、ライン工って未経験でも出来て何の技術も資格もいらないから高い方がおかしいんだよね。
Fランにわざわざ高い金払って行くような道楽者は金持ちしかおらんし
高卒なんて頭の出来が悪いのもさることながら貧困家庭の生まれた生粋の負け組やから
争うこと自体が不毛よな
大卒<高卒になる場面って、本来ならいい大学行けそうなやつが何の因果か就職ルートに乗ったみたいなレアケースな話でさ。
奨学金とバイトでどうにかすることもできないくらいの
自転車操業状態貧困家庭出身のガチ貧乏人でしょ
働かないと生活できないレベルとか…
先がない足元見やすいから使い易いだけだよ
高卒多すぎよな5ちゃ…じゃなくてtalkか
それはお前の頭が悪いか教養が微塵もないから
又は学問自体を就職と直結させることしか考えてないから
さて45歳になるとどうなるか
日東駒専とか平均的大卒を引き合いに出すならわかるけど
勉強しなかったとしても暇な時間4年間過ごせるしね。
友達とかも出来たりするし、将来の人脈が出来る可能性もある。
そんな俺は高卒だが…行きたかった。
進学校だがF欄しか行けないと言われて浪人もする気なかったし、大学行くぐらいのお金は出してもらえるぐらいではあったけど、行けるなら行っといたがいい。
親が出してくれれば。奨学金借りるならmarch以下なら悩む所。
経営者がこういう考えで、採用担当者がその意をくんでいるならもれなくブラック企業といえる
ポルポト、毛沢東系の反知性主義独裁気質だろう
国の政策しても理系優先で
文系は削減する方向 じゃなかったっけ?
文系だったら 高卒でも自分自身で
勉強できそうだし な
文学部 なんて本当 意味がわからない
本 読むだけだろ
自分が本書くわけでもない
大卒以上の所に応募しようと電話したが必ずしも大卒じゃなくてもいいと言われたよ。
でも、3年ぐらいの経験は必要だと。
gafaみたいなかなり大手だといくら経験ありでも厳しいかもしれんが…
只、書いてある所もあるね、大卒の方がイメージでは優秀な人が多いから。
まだ遊びたいから大学行くぐらいなら
今の就職世代は稼ごうと思えばかなりいけるだろ
キミの生保費は官僚が運営しているワークニから出てるんやが
その官僚様はどこの学部が多いかわかる?
高卒ちゃんにはわかんないかな〜
幼稚な大卒しか来ないようなおブラックのようで🐦🐦⬛
高校で遊んで高卒就職なんかより、
高校で真面目に勉強して大学で遊ぶべき。
もちろんそうよ
学歴として必要じゃん
人並以上の頭があれば大学行くだろうし
生活困窮で行かないのは比較対象じゃないし
ホント、落合じゃねえがアンタとワンちゃんが年俸もっともっともっと争ってガッツリ貰っとけばねえ。
ニッコマ以下雑魚大には全く価値がないからw
企業的には単価も安く能力も変わらない高卒の方が良いに決まってる
そもそも学問なんて暇でお金持ちがやるものなの
文学部はその最もたる学部で、実学とは言い難いけど
逆に言えばアカデミック
で、そんな学部は本来サラリーマン家庭なんてお呼びじゃないの
理系はラボ畜が必要だからド庶民も入れるけど、文系はそもそもお金持ちが中心よ🤭
親のコネ就職も多いし
https://i.imgur.com/N55OmGl.jpg
https://i.imgur.com/1GBt2wE.jpg
https://i.imgur.com/C0qu521.jpg
https://i.imgur.com/lYHgbnp.jpg
経験積んで金ためてから大学行っても良いんだよなあ本来は。
何でかこの国は新卒信仰が強いけどさ。
そりゃ勝負にならないから
それぐらいの学歴だと高卒がって言っても気にしないだろ
職も違うし
高卒大卒って気にするのは現場が同じ奴らだけだぞ
特に経済が良い愛知とかだと
高卒就職率は100近い
ただ、男ばかり集まって
結婚できないけど
企業奴隷として働きたいなら高卒でもいいと思うよ
リーマン家庭の子もいるけどやっぱりお金持ちの子が多いし
コネ就職もできるから偏差低かったり、何やってるのか
よくわからないような学部でもとりあえず大学行くんだよね
トヨタグループは
高卒4年目で年収400万超える
同年代の高卒と院卒がうちの職場にほぼ同時期に異動してきたけど、半年で全然違った。物事を体系化して知るためのノウハウが全然違うんだなと。
高卒くんは必然的にブサイク女に当たる可能性が高くなるんですけどwwwwwwwwwwwwww
学生フィルター止めろって叫んでた奴らはフィルター無くしたら高卒に仕事奪われることになる
日本は無駄に大学と名乗るだけのいらない大学多いからこの機会に整理した方がいい
馬鹿大学の為に親や自分が価値の無い借金しなくてよくなる
むしろ扱いにくい大卒を毛嫌いするまである
派遣ちゃんが正社員を夢見るスレですねw
そら高卒社長のゾンビ企業に大卒様は不要やろw
文系は 国公立上位校だけでいい
後は全て廃止
理系だけでいい。
無能な教授の無理やり作った学部
いや、そもそも新卒なんて採用しないのよ
どんな職種だろうが求めてるのは経験者、もしくはそれなりの職歴経験した中途採用。学生上がりの若者を1から育てる体力なんざ地方中小にはないw
これが地方の現実
必要ない 勉強したけりゃ
高卒で自分一人で勉強してれば十分
何の役にも立たない
文系学部は廃止するべき
能力さえあれば、いくらでも道がある
高卒は能力があっても報われないことが多いし、
そもそも就職活動の自由すら与えられていない
今ある大学の半分は必要ないからな
多くは専門学校化したほうが良いよ
補助金なんか入れて外国人留学生で無理やり枠を埋めてちゃダメ
ついでに結婚の自由も(事実上)狭まる
今時高卒なんて訳あり家庭かと疑ってしまう
仕事でも人生でも何の役にも立たねえ
勉強してるやつが多すぎる
特に 文系
化石みたいな 頭持ったやつ
まだいるんだな
大学って 野口英世の時代みたいに
1000人に1人くらいの
超エリート集団にしておいた方が
いいんだよ。
今や大卒に何の価値もなし
工業高校卒とかの連中って本気で全ての文系より上とか思ってそうだよな
ほんこんとか理系っていってイキッてるし
そんな仕事ができない大卒でも
親が子供を大学に行かせられる程度の余裕がある家庭出身
ということはわかるからな
家庭のレベルを見るいい指標ではある
ジャップランドの常識は世界に非常識がさらに深まりますね🥰
高卒でも経歴積んで転職で大手の花形部署いたり、有名大卒なのに派遣でラインやってたりする。
如何なる状況でもチャンスはあるし逆も然りって、なんか楽しいよね。
まあ 結局は収入だからね
学歴に伴う収入があればね
いいんだけどね
・親も高卒
・親が借金してそう
・自分の子供にも高卒でいいとか言いそう
結果、結婚相手の候補から真っ先に外れる
それは親が裕福なだけであって
ガキは違うだろ
ただの甘ったれの使えないクズの
可能性もある
超受験戦争の韓国のゴキブリチョンが
ノーベル賞ゼロってだけでも
勉強せずにうんこ食ってた方が
マシなレベルだろうがよ。
これだから 大卒のレベルの低さが
際立ってると言われるんだよな🤔
そうです
会社に必要なのは馬鹿な奴隷
頭デッカチな講釈ばかり垂れて言う事聞かない役立たずな上に
給与高くしないといけない学歴ゴミは必要無いんだよ
正直学歴は関係ないよ
昔は高卒の優秀な設計とかもいたしね
ただ現代社会だとよっぽどじゃないと皆大学行くから高卒のレベルはかなり低いけどね
駅とかで見てると進学校と底辺校の雰囲気がちがうよな
進学校は礼儀正しくて可憐な感じで素の可愛さがある
大学デビューで化けて
底辺校なんて制服着崩してだらしない
可愛く作ってるんだけど、歳とともに劣化が早い
そんなイメージだな
一昔前とかじゃなくて昔からそう感じる
学部卒は事実上の義務教育でしょ笑
むしろ大学が社畜養成期間 だろ
何学んでんで 大学でよ
こんなレベルが低いやつが大卒
名乗ってる時点で大学なんてもう
国公立と早稲田 慶応 残して
全部潰していい
早稲田はレベル低いからダメだな
あそこも潰そう
働く側からすれば高い給料を求めるのは当たり前だろ
自ら奴隷になりに行くとかさすが高卒だな
逆に身の丈わきまえて建設業行った奴等は大成している
大学卒業したって高いレベルの仕事してねえだろうがよ。
> 高卒大卒って気にするのは現場が同じ奴らだけだぞ
それもそうだな
どっかのパン屋の新卒求人を思い出した
>>244
昔はね
そもそも進学率低かったし、優秀な人でも工業高校へ進む人が多かった
今はかなり少なくなってるでしょ
国立大行ける様な人は何をするにも理解が早いんだよね
携帯電話とか保険売ったりとかハイレベルな仕事してるだろうが。
あれはボダとかには出来んと思うぞ。
最悪でも専門学校ぐらいは行っとけ
そういえば昔ボーダフォンってあったなぁw
ほんこれ
しかも4歳若い分だけ育てやすい
そこらのリーマンより稼ぐし
学歴も逮捕歴も関係なし
なんの縛りもない真の勝ち組よ
そんなあやしい奴らでもなれる職業
きちんとしたご家庭だとお近づきにもならないんですよ
まあ安い賃金でこき使える
企業にとって都合のいい奴隷が、高卒だよな
日本の国力をガンガン押し下げていくわけですね
残念なことだな
それは就職氷河期という意味になります
そして中卒だけが勝った
そして実際は遊んだもの勝ちなのも続くよ
親が貧しいから子は働けってか。
児童虐待にも近い話だ
親ガチャ大ハズレ
そんな経済状況のご家庭
お近づきになりたくないわぁ
運悪く親戚にいたら、全力で切るわ
たかられそう
大卒が最低学歴の一族もあるんだよ
高卒とか、人生投げ出してるようにしか見なされないような世界
現代ではわりと一般的かな
非難するだけで進学資金を提供してくれるわけでもない人に
児童虐待などと言われたくはないでしょう
.>>277
ご自由にどうぞ
でも日本の大学じゃ大して変わらんか
人生計画を狂わせないことを心か願います。
それって実業系の高校とか専門学校卒の人らを想定しての言葉だろうけど
確かに彼らはサクーーーっとやめるね
与えられた現場が自分に合わないコスパ悪いと感じたら
法律の定めた枠内でスパーーっとやめて
失業保険で暮らしながら次を探す
新幹線から見える「財界二世学院」が物語るよなw
マーチてww
楽器吹いてろよ
あそこはただの専門学校だったらしいから
ビザ要件には影響なしやろ
金持ちのご子息様放り込み先なら芦屋大の方が有名
犯罪者の約9割が、中卒と高卒だからね。
やはり高卒の人間は、育った家庭環境が極めてブラックだから
本当に育ちが悪い。
間違いなく付き合わない方がいい人種
経営者側がやっすい奴隷欲しがってるだけなのに
アホの高卒が高卒が優れてるって言ってるの滑稽よな
優れてるのは奴隷としてのコスパだけで、能力じゃないのに笑
国内の無職に用はないのか
記憶媒体が脳しかなかった時代が終わってIT化されて
誰でも知識を得て問題解決できるようになると学歴ってあんまし意味なくなるよね
AIとか作る一部の超高学歴とその他一般ピーポーという
線引が生まれるだけで中途半端な大学出ても意味がなくなるような気がするわ
採用の正当性を企業が維持しようとするから新卒採用はやっぱ大学のランク順に
なりそうだけど
あとは実家が太いかどうかの差にしかならなくなるなw
ま、実家の太さは重要よな
結婚できない高卒弱者男性には関係ない話か
壮大な人生の無駄 金の無駄 やってる
バカな一族ってあるんだな
借金してFランなら高卒で就職の方がいい。
結論は出てるよ。
ホントだよな
高卒なんて論外pgrにならないなんておかしいわ
安倍のこと?
お前 日本国憲政史上最長政権の
安倍首相 より上の立場なの?
誰?
マーチ未満は“壮大な人生の無駄 金の無駄”なんでしょ?
非正規のオッサンたちも多いみたいだし
結果的に安く済むかもしれへんで
高卒と大差ない旧帝や早慶クラスの負け惜しみか
まさか音楽マーチや駅弁便器大学じゃないよな??
進学校行ける子でも工業、商業でトップ取って大企業の専門部学園狙うのが
使えねーんだよ。
おっさん世代が若かった頃は高卒でも大企業に入れたからな
工業高校卒でも自動車メーカーの技術職として採用されて設計に配属される人も居た
令和版金の卵
Fラン卒入ってきてたなブルーに
中小ブラックの名ばかり管理職なら有り得はするだろうが
できる事やるしか無いだろと思うわ
女は特にそう、派遣でも大卒って求人が増えてる
男はまだマシな給与の会社も高卒ではあるが、女は完全に詰む
高卒扱い、実家暮らしこどおじだけど
下っ端の仕事したせいで
ほとんどの家のリフォームが一人でできるから
もう月収18万で余裕で生きていけるわ
サンキュー
高卒ってデジタル化不可能なアナログだからな
使えねーんだよ
デジタル化させる意味ある?
スーパーだって管理維持費がない小零細企業のほうが
現金払いで安い
自称有能の大卒総合職が多い企業の製品なんて買わんほうがええで
1年ぐらいで色んなスキルや業種が無価値化してるような出来事が頻発してる
なんで外注にしているんですか?
そんなのプログラムすればいいじゃないですか
↓
大卒おじ「勉強したことがないもん」
草
Fランと同レベルですって自供してるの
わからないのかね〜高卒くんはwww
そしてインボイス制度も対応できないようなゴミ企業の出来上がりですね
間接部門が弱い企業は死ねと政府が言ってるんだよ
多少の理不尽も、そういう扱いを受ける自分が悪いと飲み込んで
生意気言わない上に賃金も安いからな
馬鹿でもできる単純作業なら高卒の方が良いだろうな
今時高卒なんて…せめて専門行く金も家計的余裕も
そして本人の忍耐力もないんだなって思うわ
中国の工場
https://www.youtube.com/watch?v=5Ie8DndQvx0
日本の工場
https://www.youtube.com/watch?v=NQqEUkijE6I
日本は職人がやっててすごいなー(棒)
>>330
しばらくは外注で対応
競争が激しくなればそういうアプリがうまれるから別にって感じだな
自社対応する意味はない
今会計ソフト各社必死に広告出してるのに
いまだに動きすら見せてないような課税業者初めて見た
どんなゴミ企業にお勤めですか?現金払いくんw
会計ソフト自分で作れんの?
馬鹿やん
課税業者全て自社で会計ソフト開発してると思ってる外基地高卒くんかな
低賃金確定の人生コースを自慢する哀れなお馬鹿さんw
同じ奴隷のくせに高学歴ならエリートだと
思ってる社畜の方が滑稽だろう
最近だと地主とか上級国民サイドのほうは
家庭で学ばせて学校なんて完全にオマケ扱いなのに
先祖が東京帝大とか旧専商卒クラスのエリートの
末裔の方がよっぽど学歴的な努力は放棄してるぞ
いまどにき東大ですら庶民の子供でもいけるのに
もはや学歴は階級の証明ですらない
むしろ一周回って高卒とか地元の私大卒程度で
市議会議員とかになれるコネもってる
ボンボンの方ががっこいいわw
詰まるところこれよな。
まぁそのうち身代食いつぶすんだろうけどw
係長課長になれれば8桁有るで
そのマシな給与の会社の業務内容がどんなものなのかだな問題は・・・
世襲を僻む暇があったらボンボンで悩む一族に
養子で貰ってもらうとかそういう努力のほうが
建設的だけどなここまで格差が広がると
世襲組は余計なことをしないで利率数パーセントの
金融資産を持ってるだけで普通のサラリーマンぐらいの
年収は得られるぐらいになってきてるし
のしか想像できない人が多いがそれって
田中角栄みたいな一代記みたいな成り上がりでしょ
明治維新まで生き残った子爵家とかはそもそも
色んな意味で生き残るスキルが遺伝子レベルで
違うからなあ
常に生き残ることだけを考えて生きてるわけで
そりゃもう家を残すことにかけてはどんな手でも使うからな
そういう積み重ねはやっぱり伊達じゃないわけよ
その等級の証明として学歴は非常に優れたフィルターなんだよ
最低限の金と常識を持ち合わせた家庭であり、犯罪を犯した親族のいる可能性も少ない、要するに一般家庭である証明
これが高卒以下だとDQN家庭率が跳ね上がる
無期雇用をするのに危険な家庭出身者は避けたいからな
製造業のような労働集約型産業なら現場奴隷の高卒もいるんだろうが高卒お断りの大企業なんて世の中大量にあるしなぁ
それが答えだよ
なるほどな。
そういう生き残り方もありか。
女ですら大学進学率半分以上の時代に嫁の成り手減らすようなリスクのある生き方できる?
高卒だと、新卒で大企業にブルーで入りやすいから
稼げるけど
若さと金で結婚するしかないね
Fランだと、大企業に入るのはほぼ不可能
大卒の就職試験と違って、面接でよっぽど悪い態度じゃなきゃ受かる
その高卒も、大手企業に入れるのは成績上位のごく一部だけ
大半は派遣のようなFラン以下の生活が待っている
これよな。
高卒大手就職者とF欄卒、個々人で比べて見れば結局差がある。
さらには、大手企業に入ったはいいがそこで年食ってからも生き残れるのかどうかという問題。
たまたま現場のリーダー職あたりまで出世しても
その先その性格の悪さが災いして課長止まりってイメージ
高卒で大企業入れたやつは上手く世渡りしろよ
大卒に対する攻撃は死を意味する
大企業の幹部の大半は大卒以上であることを忘れるな
トヨタの副社長は中卒だしな。
トヨタのあの人って学園か何か出てるんだろ?
上昇志向じゃないから高卒なんだ
出世なんかしたくないし出世する人には「大変だね、お疲れ様」程度にしか思ってないよ
大卒に嫉妬してるなんて思い込みだと思うよ
俺はホリエモンの方が的を得てると思ってたけどやっぱりそういう方向に行ってるようだな
Fランだと、成績上位もクソもないのだが
いやいやFランから浮上はない。
それ以下の国立含めFランてまじ価値ない
マーチてww
楽器吹いてろよ
まぁしかしなにかの拍子で「出身大学は?」って聞かれるともごもごしちゃうわな。
これにさえ耐えられれば、高卒で大丈夫だと思われ。
(F欄出だって、これでもごもごするのは一緒だしw)
弊社にそんな高卒課長がいるもんでな、役位になるんだーって上昇志向の塊のパワハラ野郎が
そいつを管理職に推薦したヤツは子会社に逃亡したよ
上昇志向ない高卒はわりと歓迎だろうね
多額の奨学金を借りて大学に行くのは変だよな。
釣り針大きすぎ
そもそも大学を就職専門学校にしてるのが間違い
大半の職種は高卒どころか中卒並の学力で対応出来るレベル
義務教育学校終了後は、すぐに就職させ、必要な時に学び直せる仕組みを作った方が良い
だったら奨学金使えよ。
間違いない。しかしFランは簡単に無くせないから難しいわな。Fランなんか大卒として取らないんだけど、それを言えない
働き盛りの4年を遊ばせたりバイトさせたりする必要なし
目先の金、ハイエナ思考の人間しかいない
大学生が働くような企業は無くなるんだろう
Fランは学歴としてマイナスなの自覚してほしいよね
お勉強もイマイチで努力もあまりしたくないのを敢えて学歴ハンコで残してくれている
結果残してんならいいよ
どれだけ多くの大卒が
結果残してんだよ?
AI にお前の仕事 乗っ取られないようにな 近い将来 椅子に座ってパソコン
使ってやる仕事は全部 AI ができる
らしいから
F ラン 行ってるんだったら
高卒の方がマシだろう
無駄に金をドブに捨ててない
国公立+私立日東駒専以上+薬看系は残してよし
後は全部不要
Fランの文系とか何の役に立ってんだよ
大学って 必要のない学部 作って
バカからどれだけ金をむしり取れるか
しか考えてないよ 特に 文系 即戦力になる人材養成する専門学校の方にシフトしていくべき
高卒が勘違いするからやめとけやwww
日本に生まれたことがもう負けの時代
わけのわからん大学で学ぶより企業で社会常識を学んだほうがいい
それなら遊び癖付く前に仕込んだほうがマシ
これまでも重宝されたのは体育会系の脳筋奴隷だし
大学も学費の問題も解決できる。
ある意味これは当たってるんだがな。
高卒でもちゃんと食っていける世の中になりゃあな。
考古学とかどうだろう?
高卒とおちんぎんが変わらず、F欄大に貢いだ費用を一生回収出来ない限界事例とか出て来るんだろか。
好き者の道楽やん。よほど運がよくないと業界で生
きのこれんぞ。
大学行ったら 劇的に 仕事の能率が
上がるわけでもなく
初任給 に差をつけるのは
理不尽だって企業が言ってんだぞ
アサヒ芸能に何期待してんだよ。
読者に高卒が多い結果だよ。
そうか
あかんか
それは旧制高校の時代までだろうもはや
学歴では家系の証明にならない
確か最近のトヨタの社長も高専卒だろ
理系の世界だと学歴より手に職が鮮明になるな
自分の知る限りだけど史学とか考古学好きは
大名とか武士の末裔が多いんだよね
自分のご先祖や親戚の活躍を調べたいからだとか
大学卒業しても分数ができないとか
話になんねえわ
無駄に増やしすぎた
大学行くのは1000人に1人くらいの
元々地頭のいいヤル気のあるやつ
だけでいい
文学部とかって何やってんだ
本なら 家で読んでろよ
マスコミ関係者の天下り禁止にしたらいいんだよな
結局それが全てを狂わせてるアナウンサーとかの
老後のメシのタネだからメディアもドラマとかで
大学受験を礼賛したり
登場人物は当然のように田舎から上京してくる学生だったり
文学部は完全に専業主婦になる前提の女の集まりだろ
英文科なんてとくにそうだろそれは今も変わらないと思う
キャリア志向のある女は経済学部とか法学部に行くし
そんなに多くなくていい戦前のように社会的に
責任のある立場を引き継ぐ人だけでいい
労働者に大学進学を求めるとか完全に
オーバースペックだからな
大学で4年間遊んでくるなら4年分早く社会人経験つめる
高卒の方が有利だよ
よほどの専門知識ガーって言っても結局若い方が有利だし
遊び歩いていた二十歳半ばのゴミとかもう需要ないよ
社会もしても定年を4年延ばすよりも就職を
4年早くしてくれた方がいいしな
その方が社会保障費的にもありがたいよ
個人はもちろん国庫にも大学進学っていうのは
たくさんのお金が掛かってるからな
お前らが作り出した社会だろ!
成り上がる道に影響あるだが二十歳ぐらいで
ヨーイドンで就職した方が多くの人は助かる
高学歴は結婚遅いからねえ
周りに高卒いなくて良かったw
大学なんて意味ないとか言いながら、
大学出てるくせこんな事もできないのかよとか、
上手い事やると大学出てるんだから当たり前だろ、
ほぼ格上なのを自覚しつつも勝ってる所が1つでもあると相手を認めようとしない
コンプレックス丸出しなんだよな
結局は本人の努力次第なんだけど、同じ努力なら大卒の方が伸びる傾向にあるね
オレはそう感じる
今はアマゾンのラインで中卒と並んで働いてますってのは多いだろ
文句なら安易に入れた大学に言えw
そりゃそうだな
工業高校でも上位の人たちは余裕で進学校へ行ける人だからね
高専ならさらに優秀だな
ランク落とせば特待生だって全然いけるのにな
頭悪いのを隠すために家庭の事情ってイイワケにしてるとしか
上位私立文系は、有名企業の幹部候補。
奴隷高卒とは天地の身分差だ
私文は分数の計算や九九が出来ないからなあ
こんなのに莫大な税金使われてるとか頭狂ってるよな、私学助成金は速攻廃止するべき。
高卒なんて算数すらできないレベルの人材じゃないの?
そのうちやっぱり大卒じゃないとってなりそう
これからは各教科の成績をみて採用しよう
高専卒の需要は伸びてる
まぁ元々大卒レベルが専門卒の値段で雇えるお得物件なんだが
今でもあるぞ
知り合いの教え子は
20代で大手自動車関連の設計でびっくりした
そういうことなんだよね
金もらってきたやつらが責任とれよっていうね
マジでこれだよ
大卒で実際に使い物になるのは2割弱
8割は「大学で何をやってきたんですか?」って聞きたくなるレベル
結局、人事の保身的理由で学歴や大学名で篩にかけているだけで
地頭云々は高卒と大して変わらない
企画とかやらせると大卒も高卒も同じだって分かるからな
そりゃあ企画書みたいなもん書かせたら大卒の方が上手いこと書いてくるけど
「それ面白いの?」ってレベルのありきたりなもんしか出して来ない
大卒は努力して来た結果だって意気揚々と言ってる奴いるけど
社会に出てからも同じ様な努力をして欲しいもんだね
唯一の特技なんだから
そこら辺を期待して採用してる訳なんだから
推薦AO禁止して私立文系は半分減らしてもいいくらいだ
高卒でとっとと就職してたほうがホント明るい
などと自称理系の工業高校くんが言ってますwww
ラ行四段活用とラ行変格活用の違いぐらい言えるようになれよw
アリオリハベリイマソガーリ
目的を持って大学に入ってないやつが多いから
今まだ難しいんじゃないの
大学で何を学んできましたか?
当社でそれは何に生かせる思いますか?
が答えられればいいけどね
それは人それぞれだろ
人それぞれなんだけど当の本人がそう思ってないからな
大学に遊びに来てるやつと高卒で真面目に働くやつ
後者の方が評価されるべき
Fラン卒の生涯賃金:1億8,396万円(438万円✖︎42年)
高卒の平均生涯賃金:1億9,000万円
なまじ大卒意識でネクタイ締めた仕事をしたがってブラック企業コースw
高卒現業で大手に入ったほうがナンボも人生安定してるのが現実
時間と金の無駄
大学在校中に教員免許でも取っておけばいいのにって書いたら
そんなブラックへ行ってもしょうがないとか書き込まれたんだけど
それよりもっとブラックで低賃金のところに勤める事なった時に
保険で持ってた方がいいと思うんだけどね
多分現役だと思うけどそういう頭はないみたいだね
無能な高卒のほうがましってことだろw
有能な高卒も嫌がられるんだよ
やってることがバレるからなw
有能な大卒は、見て見ぬふり、何もしないがゆえに有能
無能な高卒は、自尊心さえ満たしてやれば、闇バイトみたいな仕事でもやるから有能
大半は高卒時よりもバカになっている
偏差値65以下の大学なんて全部そうだろ
大学行かなきゃならんのは
高度な資格が必要な専門職や研究職くらい
それ以外の仕事ははっきり言って高卒でもちゃんと務まる
それでも大半の大卒は大半の高卒よりマシなんだよね
高卒として必要なのは奴隷であることのみ
高卒奴隷(派遣のライン工)が反乱起こさないように
同じ学歴で比較的出来のいい高卒を社員採用して
ライン長として飼い殺しにしてる
高卒社員に求められるのは大多数の奴隷の管理
そんな仕事でいいなら高卒社員は実にコスパの良い職だよw
俺とは無縁だわ
翌年から大卒採用急増して年上の後輩に囲まれて居づらくなって辞めた
人事曰く「高卒は就職してから遊びを覚えるからタチが悪い」
奴隷じゃない社員なんて大卒でも本当の一握りだけだよ
優秀な奴隷が出世していくのは大卒も高卒も同じで辿り着く限界が違うだけ
その奴隷達を使うトップ級は奴隷じゃないけどそんなのは普通の大卒の中には居ない
今夢を持って通学してるんだから
そっとしておいてやれ
もう親ガチャってわかっているだろう今の世代は
それは君の問題だけだ
ランクはどうであれ 間違いなく大卒の方が可能性がある
だけどその自分の限界に気がつけるのは
就職試験に行くようになってからと
就職してからだな
金持ちなんて家庭教師付きだからな
コンビニの仕事が大卒の仕事だぞ
そもそも義務教育は最低限の学力なんだから、後は実戦積ませた方が本人にも社会の為にもなる
同じ程度の学力なら、Fランクから採用する必要もない。
公務員か起業して経営者になるかしか勝ち組はあり得ないんじゃないの
大企業だって潰れる時代だし、終身雇用も無くなる
そんなとこに就職したからってもう先ないよ
実際は大卒のが遥かに真面目
犯罪者の9割が中卒と高卒だからな
労働組合と企業健保あるし、福利厚生や各種手当も充実。大手なら給料も良い。
既に紙とか本ってものを使っているんだ
今時は製造現場なんていつ潰れるか、得体の知れない海外の投資会社に売り払われるか
労働組合なんて機能してる現場ないし企業健保なんてどこも最悪に苦しくていつ協会けんぽに移行されるかもわかんないのに
大企業本体から遠く離れた末端の工場なんて選択は自分の子供にはさせられないな
これは言えてるな。
でも今の方が稼げてるっていう。
ただ、勉強はしといた方がいいと思う。アホじゃ稼げない
そうなんだけど、地頭良くないと成功しないよ。
そういう意味では大学出ていた方が賢い人の割合は多いわな
学がないのにいっちょまえにエアコン効いた職場のホライトカラーがいいなんて
何様だよ
親御さんも教育にいくら金かけても無駄だぞ
難関大卒と高卒じゃ、
生涯収入が何千万円も違うわ
まともな日本語も出来ないお前が何様よ
身の丈しらない無能がおおすぎなんだよ
真面目な高卒の方がいいということ
世の中のほとんどの仕事は第卒の知識なんて必要ないし
そもそも大学出ても知識がないアホはいくらでもいる
勉強すると理屈だけこねくりまわすアホな官僚みたいになるよな
それを恐れた政府が、国民がみな平均的なバカになるように強制したのが義務教育だという事をいい加減日本人は気付いたほうがいい。
うちの地域の話だけど
中学校にも高校にも行かず
東京大学と京都大学に入った人っていうのがいたな
クソの役にも立たないくせに大卒というだけででかいツラする文系なんか誰が採用するかバカヤロ
こーゆう理系ガーの人がたまに出てくるけど、理系って東証プライム上位以上の大企業で技術職やってる連中だろ。
中小企業とかにいる連中なんてのは、あんなのはどこ大出身だろうが理系でも文系でもなんでもない。
単なるクソの集合体だよ。
日本の進歩にに貢献してないからな。
私立文系上位は、錚々たる大企業から引く手あまただよ
高卒じゃ絶対に入れない一流企業にも入れる
おれも中小企業の技術課にいたけど
正直中国の技術系動画で全部公開されているやり方だったよ
それをわざわざ、主義義務までかかされたw
はっきりいう、古典物理学で作られている技術は
中国製のほうが圧倒的に安くて同じ品質
半導体は違うということ?
40過ぎてから派遣でラインに入職してくる人って、やっぱり物覚え悪いんだよ。
動作も鈍いし。
労災起こすのもこの手の輩。
大卒で高卒枠に入ってたのバレて軒並み懲戒解雇になってたじゃん
半導体は機械が機械をつくっていくから
徐々に小さくなっていくことが考えられること
問題は設備投資の時期や
何に使う半導体かってこと
軍事や自動車に使う半導体は九州がやればいい
またAIによって回路も自己設計できるようになっているから
中国と袂を絶ったら
資源面でまけるだろうね
半導体もとどのつまりは旧物理学だからそのうちやられるよ
量子力学に移行しないと時間の問題
募集枠が違うのに一緒になるわけないだろw
中途採用のこと言ってるのか?
自衛隊なら55才で定年で使い物にはならない。
今の子なんて70才か75才定年だろ?
関節のスジは有限で自己修復しないから、早けりゃ50遅くても60前後で関節はボロボロ。
解雇をよぎなくされる。
で、そのあとはどうするんだ?
自殺でもするのか?
高卒なんか絶対になっちゃダメ
関節の手術なんかしたって治らないぞ
手術成功したとしても数年、延命されるだけ。
外科手術をすれば肉は癒着し縫合したスジも伸びて固くなる。
数千万円の野球選手がアメリカでする手術でさえソレ
高卒が、そんな手術・・受けれるの?
日本一の外科医とか、受けれるの?
高卒で肉体労働は絶対にダメ。
自殺するしかなくなるぞ
高卒でええわとなる
肉体労働にも色々とあるけど工場の現場作業者をイメージしてるなら最近はもう肉体労働って程の負荷ではないよ
大学時代に中国語とかの特殊スキル身に付けてたならまた変わって来るけど。
三流大学で無為に4年過ごしただけなら良い就職先はマジで無い。
それくらいのレベルの高校ならそうかもな。高校から就職した奴とかおらんから分からんけど。
大卒全体と主語がデカいんだよ
まともな大学と、Fランと分けろ
まともな大卒が高卒に負ける訳がないし、Fランなら高卒以下
某大手メーカーの大卒の事務系総合職の人はほとんどの人が海外経験ありの英語が喋れる人でなおかつ頭のいい人たちだからもう住む世界違いすぎて無理ゲーとなる
新たな奴隷を急いで作らなくちゃいけなくなっただけ。
「頭よくないからせめて大卒の学歴だけでも」という理由でダメな大学出るとね・・・
ワイルドカードとして、自動車会社の期間工で入って、正社員登用されて現場の主任になった人は知ってる。
そりゃ消防士、つまり終身雇用の公務員だからだろw
大卒が当たり前の世界の人にとってはあり得ない生命体なのよ
だから下手に大卒で終身雇用も怪しい民間に就職するより高卒で楽に公務員になる方が賢いって事だよ
オチ言うなw
しかし消防士はともかく、事務職での高卒採用は数が極端に少なくなってきてるから、公務員目指すにしてもやっぱ大卒の方が有利だわな。
公務員の採用って、一応ペーパーテスト重視だから学歴フィルターもかかりにくいし。
言った奴の言い方も悪かったんだろうけど
今の派遣だと、「それは契約した業務内容に入ってないんでできないです」って拒否るパターンあるよ。
専門学校いくのもいいし卒業してすぐ就職して実践で鍛えられていって転職とかもいいし
大学いくと新卒は有利かもしれんけど転職まで考えると即実践でもいい気はする
転職も20半ばなら実践経験の長い高卒が有利な部分もあるが
30付近だと大差ないな
競争率の激しい新卒狙うよりはいいんじゃないかと
こんな簡単な事に気づかない企業がおかしかった
いずれにせよ他人より抜き出たものがないとやっていけないだろうな。
さて、凡人かそれ以下の奴はどうすりゃいいのか。
それだけのために一生高卒のレッテル貼られるのに耐えられるかどうかやな
新卒取る基準って学校での成績だろ?
中途採用のほうが経験も見てくれるから入りやすいんじゃないのかね
まぁそのとき最初に入るところが肝心になってくけど
ずっと雑用やらせるようなとこもあるんだよな
大卒はそういうの気にするものなのか?
高校卒業のまっさらな人材を育てる方が楽かもしれんな。
何卒だろうが日本企業に関わった時点で破滅よ
事務系公務員の大卒枠って競争率100倍とかザラだぞ
なるなら技術系公務員、これなら倍率は2〜3倍である
Dラン大でも土木系学科なら3人に1人は公務員になれる、就職率も100%だが
有名大学に行くよりランクが下でも学科を選んで公務員になる方が楽で賢い
実際息子もそれで地方上級公務員になったし
気にする人は気にするだろうね
弊社の組織図なんて、新卒1年は高卒・大卒って書かれてるぜ
区別が必要だから書いてるんだろうね
この覚悟は必要。
しかしF欄大出でも、その辺の不快感はあまり変わらんからな・・・
大卒は大卒でさらにランク付けするんだろ?
まぁこんなに頑張ってきた!ってのあるんだろうけど好きだよなほんと
Fラン大卒のみの平均生涯賃金=1億8500万←何これ
高卒の平均生涯賃金=2億1000万
↓大体、これより稼げない人間が大学に行く意味ある?
高卒警察官
新卒19歳(警察学校):290万円(月収18万円)
20歳(巡査):350万円(月収23万円)
25歳(巡査):420万円(月収28万円)
30歳(巡査長):530万円(月収35万円)
35歳(巡査長):650万円(月収42万円)
40歳(巡査部長):710万円(月収48万円)
45歳(巡査部長):750万円(月収50万円)
50歳(巡査部長):780万円(月収52万円)
55歳(巡査部長):800万円(月収54万円)
60歳(巡査部長):820万円(月収55万円)
退職金:2200万円
生涯賃金:2億8000万円
知的レベルに合わせて説明のし方を変えないといけないから
大卒か高卒か、上位か中堅かFランかの素性情報があるとないとでは違うのよ
実務的に必要な区別
それを新卒採用のフィルタリングで使ってる企業もあるってだけ
予言してやるよ
経団連は3年以内に児童労働に手を出す
「労働の喜びを子供に伝えることを否定するパヨクを殺してやる」
とか自民党議員が喚き始めて
ここのファシストどももそうじゃそうじゃとか騒ぐの
手に取るように想像できるぜ
もっと言えばまともな家庭の健常者なら高卒にもFラン卒にもならない
Fランなんて入った時点で健常者ではないからな
まだ高卒で現業行く方が身の程を知ってマシって感じ
教え方が変わるってだけなのか
専門的な分野になっていくなら若いほうが吸収は早そうな気はする
高卒も児童労働みたいなもんやろw
拡大解釈して人を虐め始めたり
権力持たせると碌な人間にならないんだが
大卒が、予備校ブーストでその振るいにならなくなって
社会がおかしくなってる感じあるな
そこは大卒も一緒じゃね
家庭を持つと責任感から辞められなくなるシステムはうまくできてたと思うわ
若いのはすぐやめちゃうってのは責任感全く無いんだよな
この会社は自分のいいところをわかってないとか本気で思ってる
学徒出陣再びだなw
まぁ今の餓鬼は暇になると、スシペロにパパ活と碌な事しないから、働かせて余計な考えを起こさせない方が良いかもね
専門的な分野が何を指すのか知らんが、会社に入って身につく専門性とやらは何があるんだ?
その会社に染まることは専門性が高まるとは言わないぞ
その職種で使う技術は学校じゃ教えてくれなくね
有能な転職組よりも新卒のほうが洗脳しやすい。
なので日本の企業は新卒を採用する。 by ひろゆき
だから予備校ブーストってかいた
習近平が高額の金持ちしか行けない予備校を閉鎖したのは
馬鹿が学歴を手に入れることを阻止するためだよ
課長職まではなれるけどそれ以上は無理だな
でもFランもそれは一緒だわ
ああ、ごめんね
高卒レベルの職種だとそうかもね
研究開発とか、法令とかはあまり関係薄いよね
そこはもともと就職できる人自体少ないから本気でやりたい人は目指すだろうけど
そこに行けなかった人のほうが多いんじゃね
立ち直ろうとしたときには良さそうなとこ埋まっちゃってる状況になるくらいならって思う
お金持ちのご指定様に大卒の資格を与えるだけの保育機関なのに
勝手に知能豊かな経験もビンボー人が入ってきて就職できねーと喚いてるだけ
身の程をわきまえろよ
仕事上どうしても関わらざるを得ない場合時以外は距離を置く
同じ組織にいても、そう思われてることを忘れるなよ高卒
私立文系の偏差値なんて何の意味もないだろw
馬鹿なんだからw
よく、この例書き込んでるヤツいるが、定年まで勤めれるヤツってどれくらいいるんだろう?。
途中で精神や身体を壊して、退場するヤツも多数と思うが。
特に今の甘やかされたガキでは到底勤まらないと思う。
こんな時代に何の生産性も無い多くの文系大学に税金注ぎ込んでるのが異常なんだろアホ。
そのアホ大学に行っても高卒より使えないと言ってるのだがw
国立理系、上位国立文系を除きモンドセレクション大学だらけw
プライドだけは高くて、数学どころか算数すらできないアホ名ばかり大卒という最悪な存在が社会に出てしまった末路が今の破滅的衰退する日本。
アホかどうかは大した問題じゃない
頭弱くて使えないヤツはFランだろうと高卒だろうと使えない
問題は大学に通うことすらできないような家庭環境という点
親も本人もヤバイと自供しているに等しいのよ、高卒って
給与20万で良ければ
氷河期世代は勘違いが多いから自分は50万位もらえると勘違いしている
高卒よりはマシだろ
これが日本の破滅の始まりだった
チビ 人権なし
デブ 人権なし
ハゲ 人権なし
チー 人権なし
高卒 人権なし
Fランすらいっていないやつは虫かなんかか?
高卒よりマシって話ではなく、一定レベル以上の大学に入れない時点で最早健常者ではないって話なんだが?
そのFラン以下の高卒は重度池沼か
まともな大卒から見れば、Fランも高卒も全くもってして大差なし
同レベル
一定レベル以上の大卒からすれば、そんなミジンコとゾウリムシの優劣なんてどうでもいいんだが?
ハーバードやマサチューセッツ工科大は大学じゃないんか?
こんな場末の掲示板でくらいしかFランと比較して高卒は優秀だーとかマウント取るくらいしかできない
実社会では常に下に扱われて大卒に嫉妬する
そんな人生送りたくなかったらまともな成績を収めろってこった
ああ、ぼくちんは頭はいいけど金ないビンボー人だから大学行けないのかな?w頑張って特待生ゲットしろよwww
一定レベル=国立
高卒じゃ受けられない資格っていーっぱいあるんだよ笑
底辺国立なんか行っても、ろくな就職無いよ
上位私立の方が上
駅弁の無名学部なんてニッコマ以下も多いぞ
しかも都会暮らししたことない芋ばっか
高卒と同じように地元から出たことない常識に疎い奴が相対的に多いね
下手な駅弁行くなら都会暮らしで揉まれるべき
結婚も不利だしな
腹蹴った大学院生の私大が特定されてるけど、
Fランにも大学院があって、院出るとそこそこ知名度のある企業に就職できているというのに驚いたわ。
カレッジとユニーバーシティの違いはあるな
大学行かないとそうな時点で選択肢がないって
思えないのがね
ぼくちんは学歴以外完璧だからいいよ家柄ガチャ
成功組だからな
例えば今大工さん不足しているから 日当とかめちゃくちゃ高いらしいぞ
Fランの学部は経営資金回収のためだけに(本来大卒に値しないようなヤツに)大卒の学位を与えている
Fラン院は研究成果や教授次第だが、ちゃんとした研究をしているところもあるから、そこ出身だったり教授のコネで優良企業に行ける場合はある
大工は仕事少ないぞ
やっぱ土木が一番いい
人生それでいいの?
田舎の工場や現場で一生終えるの?
昇給させなきゃ永遠に安く使える
遊びには行くからいいんじゃね
東京とかだと男余りで結婚数自体は多くても率で言ったら最下層のほうだし結婚相手探すのも地元のほうがよさげ
モゴモゴ言ってる高卒ほど惨めな存在はないw
高卒なんざさらに意識低いだろ
大卒でもまともな教養ないFランはデスクワークで使い道ありません。ブルーカラーかソルジャー営業で、高卒で替えはきく。
Fランはやっぱ平均して能力低いよ。
Fランは高卒と大差ない能力しかないの理解してないからな。
ガキどもを甘く見たら辞められて人員不足に陥るからな。もちろん給料もしっかり払わないと…
優秀な大卒ならそんな事をしなくても済むけど、程々でしかないなら優秀な高卒としての人生の方が幸せって事はあるだろう
そもそもそんなに良い会社に行ってたら
高卒と関わらないわw
Fランのお前に言われてもな…
中学卒業したら働かせて、学びたいなら自分で稼いだ金で、改めて入学すればいい
経営者がこれを言うのは至極当然だけど
奴隷側の高卒自ら言っちゃうの、まじ滑稽w
能無し安く買い叩いてーってアピールなんなんだろうねwww
能力は低い、高卒と同等程度だ
ただし高卒家庭より金に余裕がある家庭だと証明はできる
Fランの価値はその程度だね
個人的には高卒は選挙権を取り上げたらいいと思う
こういったネットの掲示板なんかからも追い出すべき
学問をしてない高卒が感情で意見を言ったり書いたり社会的なことに口を出す資格はない
公共社会を乱すだけ
学校で行ったら1年生で入ってきた子にいきなり先生と同じ待遇にするの?
そこらへんの芋大卒は現場仕事に就かせりゃいいわ
大卒はできる前提だからある程度 求められる
高卒はできない前提だから出来るよう教えてもらえるね
そこはFランと高卒だろ
>高卒者は伸び代がある
というか上位下達、単純労働という点で高卒者が使いやすいって話だろ
こういうことばかりやってるから日本では知性が上がらないんだよ
企業が馬鹿すぎる
ブラック企業には需要がありそうだがw
マニュアルっぽいって渡して済むってことなのかね
18歳人口が減るだけだから受け皿は必要ない
近い未来、日東駒専が全入になるよ
現行のFラン大が無くなってもまた別の大学がFランに格付けされるだけ
比率が変わる訳ではないんだしさ
簡単にできる飲食業、アパレル
そんなんばっかはNGで
ただの寄生虫が今の大卒
同じ寄生虫なら安値で働く高卒がいいってことだろ単純に
文系で構想からプログラムもわからない、できないような奴は
ルーチンを組み立てることができなから
本来なら消えていいレベル
雇用してしまったからしかたなく、金払っているだけ
それを百歩譲って許しても、中高で習うレベルの漢字や熟語単語も読み書きできず、語彙がなく稚拙な文しか書けない、高校レベルの英語や数学さえできないペーパー大卒っているからな
そんなことより、コアコンピタンスの事業を効率化しろよっていうなw
正直リクルートが伸びた時期と失われた30年40年は比例するよ
実際に見てきたから
経営者や労組の長たちの馬鹿息子、馬鹿娘は普通に競争させたら負ける可能性があるから
金に物言わせて学歴手に入れさせて
貧乏人から生まれる頭いいやつよりいマウントとらせることができたからな
日本没落はなるべくしてなった
だからと言って高卒が頭がいいわけではない
ただ、活躍する機会を奪われた天才が世の中に埋もれたってだけの話
日本だけ優秀なユニコーン企業が生まれなかった理由の一つとしては有料候補
俺がいた会社は、そんな馬鹿息子たちの部署が不正したからな
まじ救えない
公務員になれず負けてる奴おるんちゃう?
ここが是正されない限り、何を持って勝ち組なのかって気はする
少子化で誰でも大学行けるようになって久しく弊害が出てきた
零細勤めってことだろw
高卒で零細に行くやつも
大卒で零細に行くやつも底辺なんだからw
いいところを突く
大卒が作り出した財と高卒が財との違い
日本の大卒が作り出した財と中国の大卒が作り出した財
使える大学ランキングではアジアとしては清華大学がトップなはずだが・・・
さて、われわれ庶民が使うべき財として、選択肢が両方ある場合
どの母集団が作り出した財を使うべきか
そこが問題
Fランでも極一部優秀な突然変異種いるけど、99%は大卒レベルの能力ないからな。
就職偏差値上位のメーカーにいるが、会社には下は高卒から上は宮廷院卒までいるが?
世間知らずのバカか?
生産性っていうのは、世間にない新しい価値観の創出であって
だれかが作ってくれたレールで労働しているだけ
他国でもできることをやっているだけの低レベル技術者はゴミだからな
試験日も違うし部署も違うだろ
馬鹿だろお前
昔は大企業にも高卒の幹部沢山いたよ
でもその人達はみんな子供大学に通わせたんだよ
出世するほど壁を感じたのが現実
お前みたいなナマポ民に税金の再分配してる法学部をはじめとした文系エリートの官僚様に随分な物言いだねぇ
数年前まで、トヨタにも現場叩き上げの中卒の副社長がいたもんな。
別人からレスするが俺の勤務先でも同じ部署に東大卒と高卒が居るよ
職種としては同じ
部署は違うけど工業高校卒の部長も居る
大手のメーカーでもそんな感じで色んな学歴の人が居るよ
これだけの勉強したから
これぐらい貰えるみたいな考えじゃなくて
高卒の評価を下げる事で自尊心キープ
まさに無能
要はそこにFラン大卒の居場所は無いということだろ
あんな所は高卒どころか中卒にも及ばんということ
絶対に逝ってはいけない大学
存在してはいけない大学
Fランはお金持ちのご子息様に学位を授ける専用なのに
頭の足りないビンボー家庭が入るのが悪い
Fランなんてコネ以外で就職できると思ってんのか?
公務員高卒枠に大卒が応募してたのがばれて処罰されたのあったな
1.経営者から評価される側 弱者
2.経営者として評価する側 強者
3.企業を評価する側 弱者であり消費者
2の評価基準がほかの企業より間違っていれば
3は購入しなくなるから、弱者は選ぶ側の立場でもある
にもかかわらず、大手企業の商品を買うのだからもはや救えないバカなのだろう
親からは学費と生活費を別途もらっているケースばかり
そんなアホおるかボケ
氷河期は転職の実態を誰よりも分かってる苦労人の集まりだぞ
1.出席だけしていれば単位もらえる
2.論文はネットから引用
3.先輩から過去問もらう
理系大学生の生活
1.勉強はする
2.論文は引継ぎで大したこと書かない
3.先輩から過去問もらう
大して変わらない現実
この構図は永遠に変わらない
F欄卒はMARCH以上の大卒様の奴隷
この辺の構図は高卒と変わらん
不忍池の南側にある大学から、なんたら国際大学まで全部ひとくくりに「大卒」とすることに問題がある
そこから先はまた別の問題。
https://www.recordchina.co.jp/b916894-s25-c30-d0190.html
「中国郵電大学」「中国科技管理学院」「上海経済貿易大学」
正規の大学のように見えるが、どれも実在しないニセ大学だ。
高考が終わって点数が出る時期に『ニセ大学』のリストが広く転載されるのには、
学歴だけを重視する人材採用がある
中国ネット
「学歴だけを重視する社会の動向と関係がある。」
「雇用側の審査が緩ければ、ごまかしができるのだ」
「社会全体が学歴社会から能力社会に転換すべきだ。」
「ニセ大学のしぶとい生命力の背景には開設の容易さがある」
「ニセ学位が買われるのは就職に役立てるためにほかならない。」
「ニセ学位に対する需要があれば、こうした大学が存在し続けるのは当たり前」
「学歴重視の動向をさらに転換し、能力に基づく人材評価システムを構築する必要がある。」
まぁFラン文系行くより専門学校へ行った方がいいとは思うが、Fランでも行ったら行ったで得るものはあるよ
本人の努力次第だな
同じ話だよ
高卒とFランで地頭が同等だとすると大学4年間と社会人4年間にはそれぞれ色んな学べる事がある
どちらが上とかではなくて本人がどうするか次第
高卒だろうが大卒だろうが職場が一緒な
文系先輩後輩の戦いだぞ
タイミングが全て
4年後が不況で買い手市場になってたら、来年高卒が4年後大卒よりいい会社に就職してることになる
製造業の求人が増えてるよ っていうだけじゃないの?
大卒で製造業の現場作業員はないだろ
地頭も努力も同じなら大卒が伸びると感じるな
資格試験も早く取得したりとか、要領がいいというかズルさを知ってるとか、
高卒4年で経験出来る事は大卒でも経験できるし
あくまでも地頭と努力次第なのは同意
時の運もかな
それだと大学卒業後に
高校卒業4年後と同じ仕事ができなきゃダメなんだって
まあ努力できる人は高卒と同じ現場にはならないよ
気分できめられるんだよね
大卒がそこに入っていっても頭おかしくなるだけだからな
地元の名士の会社なんて、お友達優先で会社としてなりたってないぞ
役所の仕事も、役人は価格に対して口出しできないことをいいことに
やりたい放題だから
ほんとガチャ
Fランと言えども大卒枠になるので基本的に良い会社には入れない
でもその本人が高卒で就職してたら大企業の正社員や公務員になれたかも知れない
それでも大卒にこだわりますかと
金持ちはバカでも慶応くらい逝けるだろ
慶応というFランだけで充分
>>18
それ氷河期の世界観な
リーマンショック直撃のゆとり世代だけど、数年で経済回復して転職市場で好転できたから
高校で自動車整備士なんか取れるところなんかほとんどないからな
基本的には短大(専門)か4大卒になるんじゃないのか?
> 慶応というFランだけで充分
学部にもよるだろうけど慶応より上の大学っていくつある?
東大京大一工くらい?
自転車万引きして捕まったり、麻雀ばかりしてた奴も合格していた
何か良く分からん大学で上智同様上げ底偏差値大学の最たる所だろ
私大は早稲田一択だよな
実際過小評価されてるだけで、上位駅弁は学力高いだろ
5教科7科目の厚みがあった上での二次試験だからなぁ
入試時の学力なんて関係ねえんだよ。慶応が日本を支配してるのかわからないのか? 現実を見ろ 今は早稲田より慶応なんだよ わかるね?
偏差値50程度の駅弁の奴だから就職時
院出ててもろくな就職口なかった
慶応に逝っとけば良かったとこぼしてたよ
だけど慶応とか上智とか田舎では誰も受けないし
変なのが受けて、結構合格してるんだよね
東大は11位
慶應行かないで液便なんか行ったらただのアホだぞ
あるいは自分で資格勉強して資格をとるなどね
絶対行く必要ないやついるし
まぁ前提として、F欄にしか行けん奴は仮に高卒で就職したとしてもでもいい就職はできないってのはあると思うんだが。
まぁ高卒で公務員試験、落ちたらF欄大行って卒業後どこかに就職、と2回チャレンジするのはありかも知れないね。
例外上げればキリがないが結婚したければ大学出た方がいいだろ
高年収と低年収の結婚率が高いそうで中間は低いみたいだぞ
下手に現実見ちゃうと結婚できないのかもな
それ、「高卒か否か」だけが分岐点でどこの大学出たかには拘らんのだろか?
てか、そりゃ統計取れば高卒<大卒となるだろうが、結婚となるとパラメータが
多岐に渡るから、もうなにがどう影響するのか分からんだろうな。
ただ、高卒であるためにはあらゆる場面で最終学歴聞かれたときに「大卒」と言えないことに対する耐性を持つってのは必須だとは思う。
工業高校でいい成績取っているやつは
大学行かなくてもそこそこ良い仕事につけるし
大卒だろうが高卒だろうが
ダメなやつは何をやってもダメだから
これでいいのかもね
親世代だけど娘の結婚相手として考えたら
高卒公務員>大卒零細
だよ
学歴や頭の良さよりもストレスの少なそうな仕事をしてる人の方が望ましい
もちろん大卒公務員>高卒公務員なのは当たり前だけどね
ダメなやつは何をやってもダメだけど
ダメでも叱られるのを耐えて辞めなければ
安定が待っている
まあ、ビッグモーターよりマシだろうけど。
公務員が低ストレスなんて幻想
国家公務員は超激務だし、
他にもブラック職場は多数ある。
それは知ってるけどブラックの比率とかブラック度合いなら高卒公務員はマシな方だよ
人間的にはFラン大学のほうがマシだよ
高卒は思考がおこちゃま
そんなのミジンコとゾウリムシの争いではないか…
優劣つけるのも恥ずかしいレベル…
奨学金使えば貧乏人でも行けるぞ
自ら馬鹿と証明するのがFラン
お前みたいに
高卒枠なら勝ち組
管理職そんなになりたいか?
そんないいもんじゃないぞ
18歳と22歳の派遣を比べてるのかな?
これからはどこの企業も大卒の採用は控えるようになるんじゃないかな
って序列は分からんでもないけど
比較が違うんじゃないかな?
Fラン文系>普通高校、商業高校
じゃないか?
頭悪くてもがむしゃらに頑張れば豊かになれるって時代は、高度成長期の事であってバブル崩壊で完全にじゃないけど終わってるんだよね
結構は本人の努力次第と言えばそれまでだけど、
高卒4年で経験出来る事は大卒は後からいくらでも経験出来る、大学4年間の経験はFランであっても大きいと思う。
資格マニアになるもよし、将来けっしてやらない業種のバイトしたり、言い出せばキリがないよ
何が言いたいかって、
家庭の事情が許すならば大学はFランであっても行ったがいいと思う
地方では田舎町の普通科よりも中心都市の工業高校や
商業高校の方が偏差値が高い
中心都市の普通科の進学校の次のレヴェルになってるし
高専なんて県下随一の偏差値とかあるからな
Fラン大は田舎町の普通科の奴等の中位か進学校の
落ちこぼれが逝くから必然的に工業高校以下
ピンとキリを比較してもなぁ
工業高校から修士行って学歴別ロンダリングくらいの優秀なら初めから進学校へいけばよかっったって思うし、
田舎の普通科高校が工業高校に対抗する手段が大卒でしょうに
その4年間の学生生活で大きく化けるチャンスがいくらでもある
(でも、実際はダラダラと4年間を過ごして工業高校以下なのがほとんどなのは理解できる。それは何処行っても一緒じゃないかな?)
本人の向上心と家庭の事情があればFランであっても4大行ったが良いよ
地底以上だとそういうのはないが
それ以下でマウント取ろうと必死だからな
中位の駅弁は下位の駅弁を必ず見下すんだよなあ
上位駅弁もそう
最低地底に逝かないとそういう劣等感満載の
奴等の中で嫌な思いをすることになる
大学などへの進学を考えると金銭的な不安が……そこで味方になってくれるのが「奨学金」です。しかし、のちに返済しなければならない奨学金の場合、その後の人生に大きな影響を与えるケースも。みていきましょう。
結婚の挨拶のため、彼女の家に挨拶に行ったら「借金があるやつには娘はやれない!」と言われて「えっ!? しゃ、借金?」となった……そんなエピソードを自虐的に呟く、30代の男性。
(続きは以下URLから)
https://news.livedoor.com/article/detail/24658771/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/19f62_1719_8d8c00f1_c63b04fe.jpg
これから稼ぎたいなら超エリート以外は高卒
とにかく現場作業員を誰もやりたがらないから需要が大きすぎる
土方肉体労働なんかやりたくないから、
親も子も必死になって大学行くわけだが。
中卒高卒のアホ作業員が年収一千万行くのかよ
大学進学率56.6% 過去最高を更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a92130fae9271f58a581e97d1eea0b5467d8a9
年収700万円を超える給与所得者は全体の14.3%となっています。給与所得者のうち約7人に1人が年収700万円を超える計算です。
今の60%に近い進学率だと
大学生の3分の2はFラン大と同じだろ
昔でも偏差値60以上の大学でないと
まともな大学でないとこぞって浪人したものだ
20人に1人くらいがまあましな人材となるんだから
もう東京一工早稲田や医学部以外はダメだろ
地底でももう大企業が欲しがるレヴェルにはないだろうな
うちの総合職応募要件は大卒以上だ
このご時世で大学に進学する選択をしない家庭の育ちや出来はお察しだろ
風俗情報のが得意なんじゃ
負け組の時代到来っておかしくね?
大卒が当たり前の狭き門で落ちれば負け組という事じゃね? 表現は正確に。
その上場企業に大学生が皆入れれば 大学生が勝ち組なんだけどね
枠が小さすぎてほとんど入れないからね
そんなこと書くから勘違いしたやつが大学にウッキウキで入って
いざ就職試験で就職口がないって泣くんだよ
アホか
高卒なんて9割がた零細企業
一流大卒は楽に上場企業入れる
一流大卒が上場企業に入るのは当たり前でしょう?そんな話はしてなくて、工業高卒でも現場仕事なら有名企業に入るルートがあるけどもFラン大卒はどうすんの?って話じゃないの?
勘違い、と捉える時点でおかしいんだよ
大学に行くなんて当たり前すぎて勘違いするところなど無いだろ
ダメなやつは何をやってもダメなんだから
ダメなんだから返せない借金までして
金使わない方がいいよって話だ
工業高校より偏差値の低い普通科へ行って
大学行けば一発逆転できると思ってるのが笑えるわw
まあ底辺大学も入学生がいないと困るからちょうどいいかもね
っていうのもありかw
高校だとなかなか自動車整備士が取れないから
短大なり大学へ行かないと取れないしね
ビッグモーターは大手だしなw
大手企業の就職は絶望的
金の卵って事にようや気付いたか?
高卒パイセンからアゴで使われる
大企業なら高卒は総合職になれないから安心。
そんなゴミカスをわざわざ採用するわけないだろよ
だったらそれほど金のかからない高卒の方がいいに決まってるわ
ただし理系はまったく別だ
クソの役にも立たない能無し文系とは正反対で理系はお宝だぞ
そういう所でしか採用して貰えない大卒底辺級に比べたら高卒正社員の方が採用されやすいし大企業に行ける場合すらあるって話だろ
大企業の総合職になれる位の上位大卒との比較な訳ないさ
大卒で大企業に現場作業員で入るのはありえない
枠がないよ
共通テストがいらないので、普通科の受験生より楽(?)なルートで。
愛知はトヨタ関連企業が多いので、就職組もたいしたものだが。
ttps://selmo-nisshin.com/2023-02-01-merit-02/
30歳の校長で話題になった女子商業高校もがんばってるね。
ttps://yashima.ac.jp/fgchs/?page_id=5244
頭固いからわかんないんだよ
農業高校は生産系の大手に就職するか
理系に進学するかって選べるのにね
こんな暑さで作業服着て屋外作業なんてしたら、マジ死ねるわな
事務職で本当に良かったわ
情報弱者?
もちろん理系の専門性持ってる者なら別だけど
専門性もなくて「俺は大卒です」「だから高賃金で採用してください」なんて思ってたらとんでもない勘違いだ
採用側からしたらそんなヤツは足かせでしかないんだよ
そんなのが分かってたら
バカ高校にも進学しないし
そこからバカ大学にも進学しないし バカ大学の学歴でマウントなんか取らないって
有名な大企業には、
高卒を一切雇わない企業も多い。
その時点で高卒の負けだよ
大卒は雇いませーん
なんてやってるバカ企業は、一つも無いしなw
高卒だけだよ、門前払いされるのはw
>>772
バカ大学からそこに行ければいいのにね
高卒にマウント取ってイキるってどれだけ
惨めなの
だから今後はそうはいかなくなるぞって話しとちゃうか
別に高卒だろうが大卒だろうがメリットって特に変わんないもんな
コンビニ店員にアジアから来た者を採用するケースが多くなってるけど、賃金安くても働いてくれるからだよな
それと似たような事が起こり得るんじゃないか
今は大学進学希望者が増えすぎて、
現場で底辺労働を担う高卒が減ってるの。
だから奪い合いなんだよ。
大企業の幹部候補は、
これからも一流大卒にしか与えられないから。
絶対数が足りなくなると大卒新卒にも
現場作業員の募集がかかるんだろうな
大手はないと思うけど
大卒院卒 0円
高卒 600万 年収300x2
中卒 1250万 年収250x5
だよ
アルファード買ってお釣りが来る
そんなに給料をもらってると思えないんだけど