【サッカー】「無責任にも程がある」Jリーグ秋春制移行へ、新潟社長は「屈辱」と反対・・・SNSでは、秋春制移行に反対する声が圧倒的アーカイブ最終更新 2023/10/22 18:361.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼「秋春制」になると、8月初旬に開幕し、5月末に閉幕することになる。そのため、降雪地帯の複数のJクラブは反対を表明。J1新潟の中野幸夫社長は、毎日新聞の10月12日の取材に「移行するメリットを感じられない。今まで約30年、ここまで発展してきたことに自信を持って、ここをベースにさらなるステップアップを考えるべきだ」と語っている。また、スタジアムがクラブ専用ではない場合、他の利用者との日程調整が難しくなるとし、「地域密着を掲げるクラブにとって、他の団体に迷惑をかける立場になることは、屈辱以外の何ものでもない」と述べた。 SNSでは、秋春制移行に反対する声が圧倒的だ。まずあがったのは、豪雪地帯のクラブに秋春制は無理という声だ。《いやいや、Jリーグ秋春制は無理があるやろさすがに 東北とかの雪国どうするねん 不公平やろそんなん》《無責任にも程がある 初めからこれ云ってたら加わらなかった地域絶対あったろ》《JリーグもJFAも日本海側が世界屈指の豪雪地帯ということを理解してないでしょ 東京でのうのうと過ごしてるお前らと違って冬の環境めちゃくちゃ厳しい それを全無視して強引に秋春制に移行とかアホすぎるわ》Jリーグは発足当初から「Jリーグ百年構想」を掲げ、地域密着をうたってきた。1993年に10チームで産声をあげたJリーグは、30周年を迎えた2023年でクラブ数は60にまで拡大。日本全国47都道府県のうちJリーグ所属のプロサッカークラブを持たないのはわずか6つだけだ。秋春制への移行は、「百年構想」に反するという声も、SNSでは多く上がった。《Jリーグは100年構想と地域密着をお題目に地方行政を動かし加盟クラブを増やすことでシェア拡大を図ってきた。今回のシーズン移行と決定プロセスはその梯子を外す行為。ならばせめて、Jリーグ100年構想の撤回を宣言するのが公益社団法人としての筋ってもんじゃないですかね》《「あなたの町にも、Jリーグはある」という百年構想を掲げてきたJリーグにとって、どんな雪国だろうと山間部だろうと、日本全国津々浦々に「地域に根ざしたスポーツクラブ」をつくること、できることは「社会への約束」に等しいんです。秋春制への移行はそれを裏切ること、だと個人的には思います》Jリーグは2017年にも秋春制への意向について議論したもの、J加盟54クラブ対象の正式調査で約8割が反対し、移行を断念した。今回もSNSでの反応を見ると、実現のハードルはかなり高いと思えるのだが……。https://smart-flash.jp/sports/257583/1/1/【サッカー】Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定https://talk.jp/boards/mnewsplus/16975824672023/10/20 21:38:5427すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですZYMLwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の気候で雪でグラウンド潰れるなんて網走ギルティーズくらいだろ2023/10/20 22:04:5613.名無しさん@恐縮ですKq0cQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自クラブの都合を押し通してJリーグ全体を衰退させるのはないわまあ強行に文句言ってるのも、移行後の優遇目的っぽいけどなまあ冬は遠征で雪の降らない場所で試合できて、練習場も用意してくれるでしょ2023/10/20 22:12:374.名無しさん@恐縮ですWFm7EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Jがオフになると被らないシーズンの欧州リーグを対象にしてtotoは一年中儲けてたんだろ?その辺は上手くやっていけんのかね2023/10/20 22:44:235.名無しさん@恐縮ですQtftyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8月開幕だと夏春制なのでは?2023/10/20 23:38:126.sageB3BkWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真冬なんて誰が見に行くんだ2023/10/21 01:48:167.名無しさん@恐縮ですZWtj2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜそんなに欧州リーグの下請けになろうとするんだろ?選手を安く売って何が嬉しいんだ?2023/10/21 02:17:218.名無しさん@恐縮ですIr6szコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の蹴球に何でそこまでアツくなれるのかとどーでもいー2023/10/21 02:33:579.名無しさん@恐縮です7XiyEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ACL出場クラブ以外デメリットしかない数年後には失敗だったとわかる2023/10/21 03:37:0810.名無しさん@恐縮ですWjt6zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに冬の問題はあるしかし夏の問題もある2023/10/21 06:44:2011.名無しさん@恐縮ですqXZSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁこれは仕方ない事だ何かを変えるときに犠牲はつきもの2023/10/21 07:20:2612.名無しさん@恐縮ですB5gOwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>秋春 これはしっくりこないな。野球も学校も4月開始。春夏秋冬が自然なリズム。Jリーグ幹部は馬鹿そろいで欧州の猿真似すれば良いと思っているんだろ。まっこれを強行すればJリーグは益々人気が落ちて、バスケット未満となる。関係者にはたまらないが、それはそれで俺的には面白いわ(笑)2023/10/21 07:29:2413.名無しさん@恐縮ですuDUb8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっちにしろスポーツ興行なんてもう終わりだから2023/10/21 07:41:4614.名無しさん@恐縮ですjDBmSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーグ戦やめたらどない?春トーナメント夏トーナメント秋トーナメント冬トーナメント2023/10/21 11:23:4015.名無しさん@恐縮ですAqwLwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天皇杯の決勝とかマジ寒いからな、ダウンジャケットじゃ防寒対策になり切らないワークマンの防寒服完全装備でようやく2時間なら耐えれるくらいじゃないか?応援してるチームが負けてるとマジで腹の底から冷えてくる2023/10/21 14:04:0916.名無しさん@恐縮ですHKSC6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪国の気持ちはわからんではないが、Jの主要クラブは関東関西だからな雪国クラブの意見聞いてたら秋春なんて出来ないんよもう秋春はworldstandardだし、やらないとダメなのよねだから雪国にはドームでも作っていただいてもらうしかないかな2023/10/21 14:29:0717.名無しさん@恐縮ですydy9WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新潟が強くて優勝しまくって、TV視聴率も取れて集客力もあってお金も集められて、いい選手を代表に送り込み続けるようなチームならJリーグでの発言力も強いのよ結果残してないのに要望だけ強くても無理だよ新潟を優遇する制度を続けても50年までのW杯制覇の目標に寄与しないんだもの2023/10/21 14:42:5918.名無しさん@恐縮ですOoTXhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ACLのカレンダーが動いちゃったのは痛いが浦和は優勝出来たし合わせなきゃいけない理由も無いと思うけどなぁ2023/10/21 15:02:3519.名無しさん@恐縮ですezS56コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2問題はピッチより数倍広い駐車場の積雪なんだよ。豪雪地帯の店舗は毎日除雪するから1日分の量は大したことないけど、週末だけ利用する競技場の除雪はいろいろ難しい。利用しない日を含む毎日除雪するとなると予算的に厳しい。かと言って、週1ペースだと降り積もって固まった氷塊の層を砕く作業が加わるので人力では無理ゲー。ブルドーザーだとアスファルトも削るしな。2023/10/21 15:33:1020.名無しさん@恐縮です1THpdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋春制にしろ池沼2023/10/21 17:27:1721.名無しさん@恐縮です0DwSAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税リーグは春秋戦国時代に突入したね2023/10/21 19:12:3622.名無しさん@恐縮ですYXZDzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬はサッカー車で観に来るなって事だろ2023/10/21 19:18:4323.名無しさん@恐縮ですVtHWWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雪雪言うなら、北関東以北は別のリーグを作ってやれば?鹿島も大喜びだろ2023/10/21 21:01:4024.名無しさん@恐縮ですmFr66コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼客少ないんだからどっちでもいいだろって思うけど本気でjリーグw盛り上げたいなら豪雪地帯のチームは無くして秋春制が良いんじゃない?少ない客が暑い時期に観に行くわけない2023/10/21 22:40:37125.名無しさん@恐縮ですNmrJqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24などと何も知らないバカが思い込みだけで語ってるからウケるよな2023/10/22 09:26:2226.名無しさん@恐縮ですbVKInコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらプロ野球やってる時期は客入らんからちょっとでも時期をずらさないとな2023/10/22 10:36:3827.名無しさん@恐縮ですT1DjhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くそ暑い時期にサッカーなんぞみたかない2023/10/22 18:36:37
【年金月6万円・貧困老後の現実】78歳男性、電気代を節約するため、真っ暗闇の部屋で賞味期限ギリギリのコンビニ弁当を食らう「何のために生きているんだろうと、悲しくなることもしばしばあります」ニュース速報+5551494.12025/03/30 19:39:57
J1新潟の中野幸夫社長は、毎日新聞の10月12日の取材に「移行するメリットを感じられない。今まで約30年、ここまで発展してきたことに自信を持って、ここをベースにさらなるステップアップを考えるべきだ」と語っている。
また、スタジアムがクラブ専用ではない場合、他の利用者との日程調整が難しくなるとし、「地域密着を掲げるクラブにとって、他の団体に迷惑をかける立場になることは、屈辱以外の何ものでもない」と述べた。
SNSでは、秋春制移行に反対する声が圧倒的だ。まずあがったのは、豪雪地帯のクラブに秋春制は無理という声だ。
《いやいや、Jリーグ秋春制は無理があるやろさすがに 東北とかの雪国どうするねん 不公平やろそんなん》
《無責任にも程がある 初めからこれ云ってたら加わらなかった地域絶対あったろ》
《JリーグもJFAも日本海側が世界屈指の豪雪地帯ということを理解してないでしょ 東京でのうのうと過ごしてるお前らと違って冬の環境めちゃくちゃ厳しい それを全無視して強引に秋春制に移行とかアホすぎるわ》
Jリーグは発足当初から「Jリーグ百年構想」を掲げ、地域密着をうたってきた。
1993年に10チームで産声をあげたJリーグは、30周年を迎えた2023年でクラブ数は60にまで拡大。日本全国47都道府県のうちJリーグ所属のプロサッカークラブを持たないのはわずか6つだけだ。
秋春制への移行は、「百年構想」に反するという声も、SNSでは多く上がった。
《Jリーグは100年構想と地域密着をお題目に地方行政を動かし加盟クラブを増やすことでシェア拡大を図ってきた。今回のシーズン移行と決定プロセスはその梯子を外す行為。ならばせめて、Jリーグ100年構想の撤回を宣言するのが公益社団法人としての筋ってもんじゃないですかね》
《「あなたの町にも、Jリーグはある」という百年構想を掲げてきたJリーグにとって、どんな雪国だろうと山間部だろうと、日本全国津々浦々に「地域に根ざしたスポーツクラブ」をつくること、できることは「社会への約束」に等しいんです。秋春制への移行はそれを裏切ること、だと個人的には思います》
Jリーグは2017年にも秋春制への意向について議論したもの、J加盟54クラブ対象の正式調査で約8割が反対し、移行を断念した。今回もSNSでの反応を見ると、実現のハードルはかなり高いと思えるのだが……。
https://smart-flash.jp/sports/257583/1/1/
【サッカー】Jリーグ26-27年シーズンから秋春制移行へ 18日実行委員会で賛成濃厚、12月に最終決定
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1697582467
まあ強行に文句言ってるのも、移行後の優遇目的っぽいけどな
まあ冬は遠征で雪の降らない場所で試合できて、練習場も用意してくれるでしょ
その辺は上手くやっていけんのかね
選手を安く売って何が嬉しいんだ?
どーでもいー
数年後には失敗だったとわかる
しかし夏の問題もある
何かを変えるときに犠牲はつきもの
これはしっくりこないな。野球も学校も4月開始。
春夏秋冬が自然なリズム。
Jリーグ幹部は馬鹿そろいで欧州の猿真似すれば良いと思っているんだろ。
まっこれを強行すればJリーグは益々人気が落ちて、バスケット未満となる。
関係者にはたまらないが、それはそれで俺的には面白いわ(笑)
春トーナメント夏トーナメント秋トーナメント冬トーナメント
ワークマンの防寒服完全装備でようやく2時間なら耐えれるくらいじゃないか?
応援してるチームが負けてるとマジで腹の底から冷えてくる
雪国クラブの意見聞いてたら秋春なんて出来ないんよ
もう秋春はworldstandardだし、やらないとダメなのよね
だから雪国にはドームでも作っていただいてもらうしかないかな
いい選手を代表に送り込み続けるようなチームならJリーグでの発言力も強いのよ
結果残してないのに要望だけ強くても無理だよ
新潟を優遇する制度を続けても50年までのW杯制覇の目標に寄与しないんだもの
浦和は優勝出来たし
合わせなきゃいけない理由も無いと思うけどなぁ
問題はピッチより数倍広い駐車場の積雪なんだよ。
豪雪地帯の店舗は毎日除雪するから1日分の量は大したことないけど、週末だけ利用する競技場の除雪はいろいろ難しい。
利用しない日を含む毎日除雪するとなると予算的に厳しい。
かと言って、週1ペースだと降り積もって固まった氷塊の層を砕く作業が加わるので人力では無理ゲー。ブルドーザーだとアスファルトも削るしな。
鹿島も大喜びだろ
本気でjリーグw盛り上げたいなら豪雪地帯のチームは無くして秋春制が良いんじゃない?
少ない客が暑い時期に観に行くわけない
などと何も知らないバカが思い込みだけで語ってるからウケるよな
ちょっとでも時期をずらさないとな