【球界こぼれ話】 このままでは3割打者は絶滅の危機・・・昔に比べると投手のレベルが飛躍的に上がり、好打者でも打率を残すことが困難アーカイブ最終更新 2023/08/06 19:311.影のたけし軍団 ★???【球界こぼれ話】「このままなら数年後には、打率3割を残す打者がいなくなるかもしれない」最近、プロ野球の現場にいると球団関係者や報道陣からこんな懸念の声が漏れ始めている。「打率3割」を超える打者が減少傾向にあるからである。10年ほど前ならシーズン後半に差しかかるこの時期、打率3割を超える打者は数多く見られた。だが、ここ数年は様相が一変。3割を残す打者は数えるほどしかいない。昨季セ・パ両リーグ合わせて規定打席に到達した3割打者は計6人だけ。今季もここまで計4人と寂しい状況が続く。なぜ3割打者は絶滅危機に直面しているのか。要因の一つが投手側の技術向上と言われる。昨今は球速150キロ超の直球を投げる剛腕が各チームに多数いる。そんなパワー系投手が何球種もの変化球を自在に操ることも珍しくない。中にはその変化球をさらに細分化。1球種を局面に応じて投げ分ける強者もいる。迎え撃つ打者側の技術も日進月歩とはいえ、投手側の創意工夫や進化には追いついていないのが現状。このあたりが打者の打率低下を誘引しているのだろう。では、今後打率3割は本当に手の届かない数字になるのか。先日、球場にいたスコアラーに聞くと「各打者の明確な狙いがあれば可能でしょうが…」と前置きしたうえでこう続けた。「純粋な安打や本塁打だけで打率3割は今のプロ野球界では本当に難しい。だからこそ今以上に内野ゴロで安打を奪える走力や四球を選ぶ選球眼が要求されるはずです。かつて日米で安打を量産したイチローさんは圧倒的なスピードを武器に内野安打を稼いだことで高打率を残しましたし、大谷(エンゼルス)も走力に加え、相手の警戒による四球増などで3割近い打率を維持している。こうしたタイプの選手であれば日本球界でも打率3割を残すことは可能でしょう」さらに「ただ昔に比べると投手のレベルが飛躍的に上がり、好打者でも打率を残すことが困難なのは事実です。現在セ・パの打率首位を走る2人(宮崎=DeNA、頓宮=オリックス)は内野安打や四球を奪うタイプではないので、後半戦でどこまで数字を落とさず踏ん張れるか。いずれにせよバットやボールの反発係数など打者が有利になる要素が加わらない限り3割は夢の数字になる可能性はありますね」とも。長年にわたり打者の目標値であった打率3割が今や超えられない数字になりつつある。一流打者の証しであった数字も時代の流れに合わせ、変える必要が出てくるのか。投打の均衡を保つうえでも打者側の奮起を期待せずにはいられない。 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/2706382023/07/24 12:01:19221すべて|最新の50件172.名無しさん@恐縮ですbD6ip>>170それは同意です昭和に150超えてたような人たちは現代の環境で育ってたら160近く投げられる才能の持ち主だと思う2023/07/26 13:42:30173.名無しさん@恐縮ですA7isy>>159競馬ファンと野球ファンて今と昔を語るとだいたい同じこと言うよなそれはシンザンが今の東京競馬場を走ったら2分22秒で走るというかなり無理がある話だ2023/07/26 17:03:54174.名無しさん@恐縮ですA7isy競馬も昔のファンは高速馬場でレコード出してるだけでサンデーサイレンスより昔の馬が今の馬より強いって言い張るしなジャパンカップができた頃の日本の馬なんて向こうでは無名の馬にホームで負けてるのに2023/07/26 17:05:34175.名無しさん@恐縮ですA7isyそれが今や日本どころか海外に遠征してアウェイでも当たり前のように勝てるようになったというのに2023/07/26 17:06:58176.名無しさん@恐縮ですJGl9b>>169えー、だからこのスレで散々言われてるように昔のスピードガンは測り方がちがうんだよ。江川の投球をきちんと解析したら158km出てるって。2023/07/26 17:17:23177.名無しさん@恐縮ですVA4r9最近150km投げてもドラフトにかからないやつ普通にいるもんな2023/07/26 17:18:29178.名無しさん@恐縮ですA7isy>>176まさかそんなアホなことはないだろう江川はプロ入り後は変化球投手だよあれでも学生時代がピークで肩壊してるからねハンカチと同じだよそれでも怪物だから誤魔化してたけど確かプロ入り後は139キロとかそれぐらいじゃね?2023/07/26 17:20:22179.名無しさん@恐縮ですJGl9b>>178youtubeには独自に解析してるのが一杯あるみたいだけど日テレのくりぃむ上田の番組がちゃんと解析してるhttps://news.ntv.co.jp/category/sports/9877122023/07/26 17:23:15180.名無しさん@恐縮です8Evpl映像から解析するとか無理だよ沢村栄治が159km/hとか言ってるようなのは信憑性無い2023/07/26 17:26:10181.名無しさん@恐縮です8dit6ボールがメジャーより飛ばないとかない?2023/07/26 17:32:43182.名無しさん@恐縮ですA7isyというか競馬の馬も野球選手もそうだけどすでに引退した選手が現役より上かとかで比較してもしょうがないと思うけどねあくまで当時の水準で最高だったのが江川とかナリタブライアンじゃダメなのかね今の最新に勝てるわけないだろって思うけど別にそれで価値は下がらないだろ2023/07/26 17:35:02183.名無しさん@恐縮ですA7isyノウハウが脈々と重なって今があるんだから今の選手のが技術的に上だからって別に気にする必要もまっなくないだろうしな江川がいてこそ今の選手があると思うべきだ2023/07/26 17:37:10184.名無しさん@恐縮ですi0spl中継ぎ抑えという概念がなかったころは、先発が9回まで投げるのが当たり前で打ち込まれたところでやっとリリーフを出すそのリリーフは今の敗戦処理レベルなのでさらに打ち込まれるだから打率が高い2023/07/26 18:32:30185.名無しさん@恐縮ですreOyW>>181鈴木誠也2021 NPB132試合38本↓2022 MLB111試合14本まあないわな2023/07/26 20:08:03186.名無しさん@恐縮ですmRklI>>1少し前は170km/hだろうが簡単に出せて変化球も自由自在に投げるピッチングマシーンが当たり前になったので打者がどんどん有利になってるって話があったのにどうなったん。2023/07/26 20:40:02187.名無しさん@恐縮ですreOyW>>178プロ入り後も150キロ出してたで江川江川の変化球ってカーブだけだろカーブは2種類くらい投げ分けてたらしいけど2023/07/26 20:41:02188.名無しさん@恐縮ですa2av8投手の投げる球が速すぎてもう引き付けて打つのはダメみたいね、新しい打法が待たれる2023/07/27 01:07:20189.名無しさん@恐縮ですZK64d今のNPBって内野の大型化と守備レベルの向上それとデータに基づく頻繁な守備位置の変更でヒットになるゾーンが極端に狭くなってるんだよ直近のわかりやすい例だと一昨日のオリ対ソフバン戦8回表ソフバンの攻撃バッターは柳田でツーアウト1塁2塁オリックスの守備は極端に右に寄ってる所謂柳田シフトヒットゾーンは内野の頭を越して3塁線ギリギリしか残ってなかったこんな状況でオリの三塁は変態守備の宗でショートは長身の紅林しかも投手は山本由伸ホームランかエラー絡みしか点が入らなくなってるとも言える2023/07/27 06:31:56190.名無しさん@恐縮ですPawss投手のレベルが上がるに連れて打者のレベルが上がらないのは何で?無理なものは無理ってことかね2023/07/27 07:49:21191.名無しさん@恐縮ですdiBCe打者の方もレベルが上がってるよフライボール革命って奴で叩き付けるよりフライを上げる方が効率的ってのがわかってきてNPBでもバレルゾーンでボールを打つのが主流になってきたこれだとホームランが増えるけど三振も増えるなのでこのスレの上の方にもあったように打者は打率じゃなくてOPSで評価した方が正確だって考え方になってる打率という指標はもう古いと言った方が良いかも2023/07/27 08:22:21192.名無しさん@恐縮ですjAu5Jメジャーの練習施設で、球の色々なパラメーター設定して再現性の高いバッティングマシーン紹介してたな。あんなのが普及したらバッターすぐ追いつきそうだけどな2023/07/27 09:21:11193.名無しさん@恐縮ですGok2U>>192そうでもない ヤンキースが使ってるけど打撃成績糞2023/07/27 09:22:54194.名無しさん@恐縮ですysf2n運動能力高い選手はほとんど投手やるからな野手は投手になれなかった人たち2023/07/27 09:37:57195.名無しさん@恐縮ですYCQTE>>194日本の高校野球は負けたら終わりのトーナメントなので身体能力の高い選手はまず投手やらせるアメリカはプロ同様リーグ戦主体で投手はローテーションなので最も野球センスのある子は毎日出られる野手にすると聞いた2023/07/27 10:00:16196.名無しさん@恐縮ですGGnh3>>195北中南米はショートがスターポジションだもんな2023/07/27 11:32:45197.名無しさん@恐縮ですedFn7楽天はVRゴーグル付けて素振りしてる2023/07/27 22:43:35198.名無しさん@恐縮ですYfNh9ストライクゾーンを狭くすればいいんじゃね?2023/07/28 14:00:40199.名無しさん@恐縮ですzxacS>>198以前は狭かったんだよね。2002年に見直されるまではベルトより上はボールだったんだって。ありえないよね。2023/07/28 14:03:57200.名無しさん@恐縮ですzxacSあー2003年にまた見直されたって・・・草野球だと胸のあたりまでストライクじゃね?2023/07/28 14:05:29201.名無しさん@恐縮です6me15掛布の動画で岡田と真弓と3人で話してたな。現代の打者はタイミング取るのが下手だって。引きつけて打つ奴が多くて「もっと前で捌けばいくらでも打てるのに」と嘆いてたな。2023/07/28 17:02:05202.名無しさん@恐縮ですKP6soそりゃその時代の人たちは140km/h超えの手元で変化する変化球なんか投げてくる投手いなかったからなその人たちの技術で現代でやったら空振りばっかだよ2023/07/28 17:14:45203.名無しさん@恐縮ですnC6Yyそんな変化球をバンバンホームランにしてる大谷ってパワーだけでなく技術も世界一クラスだよな2023/07/28 23:06:10204.名無しさん@恐縮ですYmQ5O>>50藪の入団前から仲田幸司がおったやろが。max148の剛速球投手(ノーコン)やぞ。2023/07/29 01:12:38205.名無しさん@恐縮ですak9jJ山本昌「僕らの時代の高校野球では140㎞で速球投手と騒がれた、今は全然レベルが違う」2023/07/29 01:53:37206.名無しさん@恐縮ですTsUEp>>205やっぱりちゃんと評価できる人は分かってるんだよな一部の老害が昔の方が凄かったって言ってるけどね2023/07/29 02:46:42207.名無しさん@恐縮ですkda7Bそんな山本昌は稀にストレートの調子が良くて140km超える試合は何故か打ち込まれていたから野球は面白い2023/07/29 06:35:26208.名無しさん@恐縮ですo9Mbi大谷翔平スゴ杉るわ2023/07/29 08:41:17209.名無しさん@恐縮ですHiGTn>>>169江川の球速は140キロ台だが、最大の売りはメジャーでも最高峰レベルの2750台の回転数江川のストレートを体感して凄いと言う人は、「速球」と言わず「豪球」と呼ぶ。球からうなり音が聞こえたらしい。ちなみに、大谷のストレートのシーズン平均回転数は2200台。ただ、WBC決勝でトラウトに対して本気で投げたストレートは2680回転の162キロ生涯最高のストレートと言われている。2023/07/31 23:37:41210.名無しさん@恐縮ですClcf7だから江川は158km出てたってば。高校時代のときが全盛期って言われてるから高校時代は160km出てたかもね。https://youtu.be/650QAFnEUCk2023/07/31 23:48:35211.名無しさん@恐縮ですpTqEQ>>210動画見に行ってまず感じたのはやっぱりイチローはすげえや、って。https://i.imgur.com/IITESQh.jpg2023/07/31 23:58:57212.名無しさん@恐縮ですS4KDN>>210無いよwじゃあ小松や槙原や与田は何km/hになるの?2023/08/01 05:49:24213.名無しさん@恐縮ですh8GZO朗希、千賀、大谷を昔のスピードガンで計測してもらいたいそしたらスピード論争に決着が付くだろ2023/08/01 11:34:53214.名無しさん@恐縮ですP7IBN>>203飛ぶボール使って水増ししてるメジャーと草2023/08/01 11:54:14215.名無しさん@恐縮ですUYaMD>>214でも大谷以外の日本人はホームランあんまり打ててないじゃん2023/08/04 16:24:51216.名無しさん@恐縮ですak88kガンで出るスピードと打者の体感スピードは違うからなMAX130kmの星野伸之が一番速く感じたと言うパ・リーグの一流打者も多いし藤川球児だってガンでは150km前後が多かた高校時代の江川は打者の体感では170kmにも感じられたんだろう大谷はテレビの画角で見ていてもだけど大して速く見えないんだよな2023/08/04 17:14:45217.名無しさん@恐縮ですkrXfP多かた中国人かよ2023/08/04 17:21:24218.名無しさん@恐縮ですWHIiW今は高校生でも150キロオーバーも全然珍しくないから。ちょっと前までは150キロ出るってだけでドラフト上位候補だったけど今はそれだけじゃ厳しい2023/08/06 12:19:23219.名無しさん@恐縮ですcuCA7ストライクゾーンを電子判定にすればいい。2023/08/06 12:41:32220.名無しさん@恐縮ですDkt1Fプロも金属バットにするか2023/08/06 19:21:48221.名無しさん@恐縮ですRce0u内野シフト「そうだろうな」2023/08/06 19:31:54
【2020~2023年における欧州地域の29カ国の超過死亡を分析】東欧諸国に在住している人や貧困層で高い超過死亡率、コロナワクチン接種が死亡率減少と関連 「ワクチン接種率を高めることが重要である」ニュース速報+582758.42024/11/25 03:31:17
【MX】〈物語〉シリーズ→妻、小学生になる。→君100(再)→神之塔-Tower of God- 工房戦→村井の恋→MFゴースト 2nd season→わた婚(再)→大正偽りブラヰダルなんでも実況J156536.72024/11/25 01:06:22
最近、プロ野球の現場にいると球団関係者や報道陣からこんな懸念の声が漏れ始めている。「打率3割」を超える打者が減少傾向にあるからである。
10年ほど前ならシーズン後半に差しかかるこの時期、打率3割を超える打者は数多く見られた。だが、ここ数年は様相が一変。3割を残す打者は数えるほどしかいない。
昨季セ・パ両リーグ合わせて規定打席に到達した3割打者は計6人だけ。
今季もここまで計4人と寂しい状況が続く。なぜ3割打者は絶滅危機に直面しているのか。要因の一つが投手側の技術向上と言われる。
昨今は球速150キロ超の直球を投げる剛腕が各チームに多数いる。そんなパワー系投手が何球種もの変化球を自在に操ることも珍しくない。中にはその変化球をさらに細分化。1球種を局面に応じて投げ分ける強者もいる。
迎え撃つ打者側の技術も日進月歩とはいえ、投手側の創意工夫や進化には追いついていないのが現状。このあたりが打者の打率低下を誘引しているのだろう。
では、今後打率3割は本当に手の届かない数字になるのか。先日、球場にいたスコアラーに聞くと「各打者の明確な狙いがあれば可能でしょうが…」と前置きしたうえでこう続けた。
「純粋な安打や本塁打だけで打率3割は今のプロ野球界では本当に難しい。だからこそ今以上に内野ゴロで安打を奪える走力や四球を選ぶ選球眼が要求されるはずです。かつて日米で安打を量産したイチローさんは圧倒的なスピードを武器に内野安打を稼いだことで高打率を残しましたし、大谷(エンゼルス)も走力に加え、相手の警戒による四球増などで3割近い打率を維持している。こうしたタイプの選手であれば日本球界でも打率3割を残すことは可能でしょう」
さらに「ただ昔に比べると投手のレベルが飛躍的に上がり、好打者でも打率を残すことが困難なのは事実です。現在セ・パの打率首位を走る2人(宮崎=DeNA、頓宮=オリックス)は内野安打や四球を奪うタイプではないので、
後半戦でどこまで数字を落とさず踏ん張れるか。いずれにせよバットやボールの反発係数など打者が有利になる要素が加わらない限り3割は夢の数字になる可能性はありますね」とも。
長年にわたり打者の目標値であった打率3割が今や超えられない数字になりつつある。一流打者の証しであった数字も時代の流れに合わせ、変える必要が出てくるのか。投打の均衡を保つうえでも打者側の奮起を期待せずにはいられない。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/270638
それは同意です
昭和に150超えてたような人たちは現代の環境で育ってたら160近く投げられる才能の持ち主だと思う
競馬ファンと野球ファンて今と昔を語ると
だいたい同じこと言うよなそれはシンザンが
今の東京競馬場を走ったら2分22秒で走るという
かなり無理がある話だ
サンデーサイレンスより昔の馬が今の馬より強いって
言い張るしなジャパンカップができた頃の
日本の馬なんて向こうでは無名の馬にホームで負けてるのに
当たり前のように勝てるようになったというのに
えー、だからこのスレで散々言われてるように
昔のスピードガンは測り方がちがうんだよ。
江川の投球をきちんと解析したら158km出てるって。
まさかそんなアホなことはないだろう
江川はプロ入り後は変化球投手だよあれでも
学生時代がピークで肩壊してるからね
ハンカチと同じだよそれでも怪物だから誤魔化してたけど
確かプロ入り後は139キロとかそれぐらいじゃね?
youtubeには独自に解析してるのが一杯あるみたいだけど
日テレのくりぃむ上田の番組がちゃんと解析してる
https://news.ntv.co.jp/category/sports/987712
沢村栄治が159km/hとか言ってるようなのは信憑性無い
すでに引退した選手が現役より上かとかで比較しても
しょうがないと思うけどね
あくまで当時の水準で最高だったのが江川とか
ナリタブライアンじゃダメなのかね
今の最新に勝てるわけないだろって思うけど
別にそれで価値は下がらないだろ
今の選手のが技術的に上だからって別に気にする必要も
まっなくないだろうしな江川がいてこそ
今の選手があると思うべきだ
先発が9回まで投げるのが当たり前で
打ち込まれたところでやっとリリーフを出す
そのリリーフは今の敗戦処理レベルなのでさらに打ち込まれる
だから打率が高い
鈴木誠也
2021 NPB132試合38本
↓
2022 MLB111試合14本
まあないわな
少し前は170km/hだろうが簡単に出せて変化球も自由自在に投げるピッチングマシーンが当たり前になったので打者がどんどん有利になってるって話があったのにどうなったん。
プロ入り後も150キロ出してたで江川
江川の変化球ってカーブだけだろカーブは2種類くらい投げ分けてたらしいけど
それとデータに基づく頻繁な守備位置の変更で
ヒットになるゾーンが極端に狭くなってるんだよ
直近のわかりやすい例だと一昨日のオリ対ソフバン戦
8回表ソフバンの攻撃
バッターは柳田でツーアウト1塁2塁
オリックスの守備は極端に右に寄ってる所謂柳田シフト
ヒットゾーンは内野の頭を越して3塁線ギリギリしか残ってなかった
こんな状況でオリの三塁は変態守備の宗でショートは長身の紅林
しかも投手は山本由伸
ホームランかエラー絡みしか点が入らなくなってるとも言える
無理なものは無理ってことかね
フライボール革命って奴で叩き付けるよりフライを上げる方が効率的ってのがわかってきて
NPBでもバレルゾーンでボールを打つのが主流になってきた
これだとホームランが増えるけど三振も増える
なのでこのスレの上の方にもあったように
打者は打率じゃなくてOPSで評価した方が正確だって考え方になってる
打率という指標はもう古いと言った方が良いかも
あんなのが普及したらバッターすぐ追いつきそうだけどな
そうでもない ヤンキースが使ってるけど打撃成績糞
野手は投手になれなかった人たち
日本の高校野球は負けたら終わりのトーナメントなので身体能力の高い選手はまず投手やらせる
アメリカはプロ同様リーグ戦主体で投手はローテーションなので最も野球センスのある子は毎日出られる野手にすると聞いた
北中南米はショートがスターポジションだもんな
以前は狭かったんだよね。2002年に見直されるまでは
ベルトより上はボールだったんだって。ありえないよね。
草野球だと胸のあたりまでストライクじゃね?
現代の打者はタイミング取るのが下手だって。
引きつけて打つ奴が多くて「もっと前で捌けばいくらでも打てるのに」と嘆いてたな。
その人たちの技術で現代でやったら空振りばっかだよ
パワーだけでなく技術も世界一クラスだよな
藪の入団前から仲田幸司がおったやろが。
max148の剛速球投手(ノーコン)やぞ。
「僕らの時代の高校野球では140㎞で速球投手と騒がれた、今は全然レベルが違う」
やっぱりちゃんと評価できる人は分かってるんだよな
一部の老害が昔の方が凄かったって言ってるけどね
>>169
江川の球速は140キロ台だが、
最大の売りはメジャーでも最高峰レベルの2750台の回転数
江川のストレートを体感して凄いと言う人は、「速球」と言わず「豪球」と呼ぶ。球からうなり音が聞こえたらしい。
ちなみに、大谷のストレートのシーズン平均回転数は2200台。
ただ、WBC決勝でトラウトに対して本気で投げたストレートは2680回転の162キロ
生涯最高のストレートと言われている。
高校時代のときが全盛期って言われてるから高校時代は160km出てたかもね。
https://youtu.be/650QAFnEUCk
動画見に行ってまず感じたのは
やっぱりイチローはすげえや、って。
https://i.imgur.com/IITESQh.jpg
無いよw
じゃあ小松や槙原や与田は何km/hになるの?
そしたらスピード論争に決着が付くだろ
飛ぶボール使って水増ししてるメジャーと草
でも大谷以外の日本人はホームランあんまり打ててないじゃん
MAX130kmの星野伸之が一番速く感じたと言うパ・リーグの一流打者も多いし藤川球児だってガンでは150km前後が多かた
高校時代の江川は打者の体感では170kmにも感じられたんだろう
大谷はテレビの画角で見ていてもだけど大して速く見えないんだよな
中国人かよ