ゼノブレイドクロスDE、メタスコア88の神ゲー評価最終更新 2025/04/07 02:261.名無しさん必死だなUySdAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゼノブレイドクロス:ディフィニティエディション88https://www.metacritic.com/game/xenoblade-chronicles-x-definitive-edition/これまでの評価92 ゼノブレイド(Wii)89 ゼノブレイド:ディフィニティブエディション89 ゼノブレイド384 ゼノブレイドクロス83 ゼノブレイド280 ゼノブレイド2:黄金の国イーラ2025/03/19 01:59:381262コメント欄へ移動すべて|最新の50件213.名無しさん必死だなXxma7(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>212211だが俺の事か?モンハンなんてやったことないんだが、”妄想レス” て何のことだ?妄想上の敵と掲示板で戦ってるのはお前じゃないのか?2025/04/01 22:23:331214.名無しさん必死だなPMDXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またまた爆勝ですか~またまたくそワロタわwww2025/04/01 23:15:06215.名無しさん必死だなnNRS3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211敵の向きが分からなくても向き特攻アーツは青色表示出るからそれ見ればいい連続表示されるのはまあそういう武器を持ってるからだな単に演出って訳じゃなくて意味はあるドラテンみたいに複数回攻撃に妙な補正が入ったりしない2025/04/01 23:27:13216.名無しさん必死だなFQFDjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面白そうなのでチケットで買おうか迷う戦闘はFF11っぽい感じかな?2025/04/01 23:52:002217.名無しさん必死だなj071uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216面白そうだけど、面白くない金ドブに捨てたくないなら、やめとけ2025/04/02 00:02:13218.名無しさん必死だなtUPwV(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだポッドの傍にいるんだが敵が無限に湧いて来るからLv6まで上がった。だが獲得する武器が 「このクラスでは使えません」 てなる。レベルじゃなくてクラスチェンジが要るのか?攻略一度も見てないから良く分からん。各部装備も一回りアップしたがあまり強くなった感じもしないしゼノ系は初めてだけどなんか独特だな。大好きだったACみたいに遊べるかと思って買ったんだが。2025/04/02 00:13:10219.名無しさん必死だなAvNSjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもなんでこんなん買っちゃったの?萌え豚要素も規制されて豚も見捨ててるのに2025/04/02 00:20:17220.名無しさん必死だなtUPwV(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パケグラがACみたいだったからだな。ドール≒AC だと思って+RPG要素 があるなら、と 尼で気軽にポチッた。萌え? なんのこっちゃ w冒頭からお姉さんがガイドしてくれるのがそうなん?今の所別につまらんとは思わんが、バトルはなんか『指図されてる』感がかなり強い w2025/04/02 00:31:13221.名無しさん必死だなjHM5bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろドール目当てで買ったならさっさとストーリー進めた方がいい戦闘も序盤はアーツも少ないしクイックリキャストも無いから暇だし火力はアーツとデバイス出揃ってドロップ厳選始めたら天井知らずで脳汁出るようになる2025/04/02 00:31:211222.名無しさん必死だなtUPwV(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221いや、ステージオーバースペックで進めていくのが自分のプレイスタイルなんで そこは2025/04/02 00:35:14223.名無しさん必死だな7ijT4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根本的にアクションじゃないからACとはだいぶ違うなロボのアクションゲームをやりたいんじゃなくて、ロボのカスタムして飛び回りたいってんなら良いけどやれることが少ないうちはレベル上げするにしても大変だから、とにかくストーリー進めちゃった方がいいと思うクイックリキャストで雑魚戦の快適度が跳ね上がるし、オーバークロックギアで多少格上でもゴリ押しで倒せるようになる2025/04/02 00:51:25224.名無しさん必死だなtUPwV(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ACも潜入ミッションとかが好きだったけどオンラインでビュンビュン空中戦、みたいなんはしてないんよ。XIVもパーティプレイが合わなくて有料垢持ってるけどゲート抜けてない。まあソロでどこまで行けるもんか のんびり取り組んでみますわ。2025/04/02 00:59:00225.名無しさん必死だなIDNXjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストーリーを進めないのは自由だけど、普通に遊ぶだけでストーリーで求められるレベルを圧倒的に上回って楽勝になるから、他を先に遊んで強くなってもあまり意味ない惑星開拓を進める方がむしろメインで、その時に強敵と戦いたくなる場面が出てきて、そこでストーリーを進めて解放される要素も使って渡り合うことになるしかも最初の大陸を普通に歩いてる敵が主人公を圧倒する強さだったりするから、そういう敵に対してオーバースペックになれるのは何十時間も遊んだ先になるメインストーリーを進めないと、むしろシステムの解放されないままの不便な自分でそういう強敵と戦う縛りプレイになるだけだよあるいは弱くてコソコソ隠れて探索するプレイになる2025/04/02 01:15:591226.名無しさん必死だなtUPwV(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225丁寧な説明有難う。 DQⅢRみたいな感じとは違う ってことか。そんじゃあそろそろ泳いでみるわ。2025/04/02 01:20:44227.名無しさん必死だなdMzK8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コソコソ探索プレイも楽しいぜ?w2025/04/02 08:11:001228.名無しさん必死だなwiwk7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35FF16がホモのムービィって言われたのが悔しいからって他所に擦り付けんなよ2025/04/02 08:13:45229.名無しさん必死だな52ySyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーバードや宇宙人基地潰して回るのも楽しいし逃げ回りつつ探索するのも一つの楽しみ方だわな2025/04/02 08:18:03230.名無しさん必死だな3VKkO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213横からだがアレおじというクリーチャーが何処にでも顔だして皆辟易してるんだわチルダや三点リーダやwを多用するとこれからも敵対される2025/04/02 08:26:33231.名無しさん必死だな3VKkO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フルメタルジャガーから育ててゴーストウォークとブラッドギアで低レベルから無限OGCが出来るが仲間が全滅した状態でいつも孤軍奮闘するのに虚しさを覚えて遊び方を変えた、、、2025/04/02 08:34:54232.名無しさん必死だな3VKkO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OCG2025/04/02 08:37:33233.名無しさん必死だな5IvaWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コソコソ探索プレイはレベル45辺りになるまでの1番の楽しみじゃあないか(`・ω・´)ノ2025/04/02 08:40:00234.名無しさん必死だなMV4pcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おもろいけど遊べば遊ぶほど棒立ち会話イベントで会話をボタンスキップできないのがイライラする2025/04/02 09:10:451235.名無しさん必死だな2fl4xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゼノブレイド1でも、ムービーではないちょっとした会話シーンあったけ(「穏やかじゃないですね」やつ)あれはたしか声ないからボタン連打で飛ばせるんだよな大した話じゃないならそういうのでいいのに2025/04/02 09:19:14236.名無しさん必死だなF6Sbg(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234俺はかつてのプレイでそう思ってたので主人公を長門さんみたいな女子にして囁きボイスの設定にしフォグみたいなボーッと物事を眺めてる感じのロールプレイをする事で何となく違和感を無くそうとしてるwww驚くことにかなり棒立ちイベントと親和性が高くてイライラしなくなった2025/04/02 09:56:05237.名無しさん必死だな3zOSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼久々にswitch liteを起動したので試しにクロスやってみたんだがこんなおもちゃみたいなゲーム機でこのクオリティでサクサクシームレスに動けることに違和感あって仕方ないしかもたった17GBとかどういう仕組みなのか不思議だ2025/04/02 12:14:131238.名無しさん必死だな8mCBDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼WiiU時代からなんでWiiUで動いてるのか理解不能って言われてたゲームですし2025/04/02 12:31:17239.名無しさん必死だなQwF32コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃゲームしか入ってないからな2025/04/02 12:48:40240.名無しさん必死だなF6Sbg(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>237むしろWiiUの時がシームレス化の為に読み込み用データを別のアドレスに複製して入れててデータが肥大化してたとやっとSwitchで重複データが消せたと見る方が自然だも2025/04/02 13:37:10241.名無しさん必死だなKwTeYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼圧縮技術の進化も大きいよスマブラのことで開発者も言ってた「前作のWii U版では500曲ADPCMで圧縮し2.6GBの容量でしたが、今作の900曲となるとADPCMで5GBに到達してしまいます。ここで新コーデックOpusを採用し1.2GBまで抑えることができました。」https://www.gamebusiness.jp/article/2019/11/12/16438.html2025/04/02 13:45:40242.名無しさん必死だなF6Sbg(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうだったのか!Opusは不可逆圧縮かつ乱暴な操作に耐えうるほど遅延がないのて都合よさげやな!しかも何がいいって聴かせたい音楽は圧縮率低めにしてどうでも良い(失礼)やつはガチで圧縮させて混在させられるしかも混合圧縮率のデータも好き勝手にごった煮出来るなによりオープンソース!!!!!!!!!!2025/04/02 13:52:45243.名無しさん必死だなF6Sbg(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごった煮じゃなくて瞬時に切り替えの間違い2025/04/02 13:53:22244.名無しさん必死だなUDGu5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーオタじゃあるまいし音楽なんて256kbit mp3またはaacで十分別にゲーム音楽だからと卑下してるわけじゃないよ。音楽全般の話なおまえらレベルだと256kどころか128kですらブラインドじゃ判別できねぇから。2025/04/02 14:48:56245.名無しさん必死だなF6Sbg(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼可用性と信頼性が高いのに圧縮効率が高くなおかつ低遅延だからOpusの圧勝て事妥協しても音質が高くてMP3やaacより取り回しが楽とかMP3やaacの出番がないwつまりOpus使っとけばOKて話Opus出てきて地味にありがたいのはGET命令のデータ容量制限されててその拡張にお金払わないかんサイト設計が必要なのにお金は払いたくないけどインタラクティブ設計でお願いしますとか言い出された時AIじゃ現時点そこんとこ判別してくれんからな2025/04/02 15:33:15246.名無しさん必死だなIvricコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼192bpsから先は基本可聴域外だが128は流石に聴き比べたらベース部分のホワイトノイズが酷いのが分かる2025/04/02 16:02:43247.名無しさん必死だなvrg8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216面白いよ 戦闘はその通りでネトゲっぽい感じ。12の方が近いかも。ゼノブレイド全部そうだけどねオートアタック中に技出してく戦闘戦闘も面白いけど面白いのは主に探索の方だからオープンワールド駆け回りたいなら買っていい あとオープンワールドでロボに乗れる2025/04/02 17:46:25248.名無しさん必死だなPic34コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227コソコソ探索プレイはワイも変な所に迷い込んだ時に良くやる2025/04/03 10:57:57249.名無しさん必死だなOAzKEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(;Δ'(#)早速ボコられたォ、反応すんなやレベル高いくせにw2025/04/03 12:34:37250.名無しさん必死だなJbKMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夜光の森の水場にえげつなく聴覚発達したエイみたいな原生生物おらん?スニーク見破られて何回もボコられた2025/04/03 12:46:49251.名無しさん必死だなVyJl9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新ドール めっちゃくちゃ探索しやすいな滞空時間長いし空中ブーストもあるし慣性無くて自由自在に動かせるし戦闘用としてはカスタマイズ出来ないのが惜しいところだが2025/04/05 20:36:01252.名無しさん必死だなNu0rDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあカスタマイズしたところでって気がするが役割的にはあんまり弄る所無さそう強化アーツ無いからそれ系のソウルボイス持ちとは相性微妙か2025/04/05 20:46:15253.名無しさん必死だなMZdkwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼9章まで来たけどいまだに回復のシステムがわからんたまに唐突に出てくるQTE的なやつをこなすと回復するのは分かるが回復手段それだけ?ヒーラー的クラスも無いよな?2025/04/05 23:17:372254.旧・支持者MnMkUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253もともと攻撃に徹するのがこのゲームの仕様だったかと2025/04/05 23:46:37255.名無しさん必死だなFsvQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺なんてたった今メインストーリークリアしたけど今だに良く分かってないぞ勝手に回復したり味方が回復してくれたりしてるな〜程度回避についても結局良く分からんままクリアしたw2025/04/05 23:51:24256.名無しさん必死だなiyQNgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253イリーナのキズナクエストを進めるとナイフアーツのラウンドリカバリーを覚えるこれが範囲回復で割と優秀な回復アーツになるはずヒーラーはサイシーカーってことになると思う2025/04/06 00:14:38257.ナナシさん必死だなdjnfuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Switch2での対応教えて欲しい2025/04/06 01:38:12258.名無しさん必死だな2hOlXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Wii Uオーパーツが証明されましたな。おめでとう(*・ω・*)ノございます2025/04/06 11:43:251259.旧・支持者W1iw4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258オーパーツというより、2006年ハードのPS3とXBOX360が様々な非合理性を持っていたからそれを徹底して効率化したハードというべきかあとメモリがシステム1GB+ゲーム1GBで、2006年ハードでは不可能だったゲームが作れた2025/04/06 13:30:28260.名無しさん必死だなTJE3zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもPS4に負けたマイナーハードだけどな2025/04/06 15:19:23261.旧・支持者W1iw4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲハ民が一番売れたハードしか見ないっていうのも寂しい話ではないですか2025/04/06 15:35:44262.名無しさん必死だなUQzgFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼探索はまぁ楽しいけど戦闘はマジつまらんというか意味不明だよな無駄に時間かかるしゲーマーから蛇蝎の如く嫌われてるQTEがあるし2025/04/07 02:26:55
88
https://www.metacritic.com/game/xenoblade-chronicles-x-definitive-edition/
これまでの評価
92 ゼノブレイド(Wii)
89 ゼノブレイド:ディフィニティブエディション
89 ゼノブレイド3
84 ゼノブレイドクロス
83 ゼノブレイド2
80 ゼノブレイド2:黄金の国イーラ
211だが俺の事か?
モンハンなんてやったことないんだが、”妄想レス” て何のことだ?
妄想上の敵と掲示板で戦ってるのはお前じゃないのか?
敵の向きが分からなくても向き特攻アーツは青色表示出るからそれ見ればいい
連続表示されるのはまあそういう武器を持ってるからだな
単に演出って訳じゃなくて意味はある
ドラテンみたいに複数回攻撃に妙な補正が入ったりしない
戦闘はFF11っぽい感じかな?
面白そうだけど、面白くない
金ドブに捨てたくないなら、やめとけ
だが獲得する武器が 「このクラスでは使えません」 てなる。
レベルじゃなくてクラスチェンジが要るのか?
攻略一度も見てないから良く分からん。
各部装備も一回りアップしたがあまり強くなった感じもしないし
ゼノ系は初めてだけどなんか独特だな。
大好きだったACみたいに遊べるかと思って買ったんだが。
萌え豚要素も規制されて豚も見捨ててるのに
ドール≒AC だと思って+RPG要素 があるなら、と 尼で気軽にポチッた。
萌え? なんのこっちゃ w
冒頭からお姉さんがガイドしてくれるのがそうなん?
今の所別につまらんとは思わんが、
バトルはなんか『指図されてる』感がかなり強い w
戦闘も序盤はアーツも少ないしクイックリキャストも無いから暇だし
火力はアーツとデバイス出揃ってドロップ厳選始めたら天井知らずで脳汁出るようになる
いや、
ステージオーバースペックで進めていくのが自分のプレイスタイルなんで そこは
ロボのアクションゲームをやりたいんじゃなくて、ロボのカスタムして飛び回りたいってんなら良いけど
やれることが少ないうちはレベル上げするにしても大変だから、とにかくストーリー進めちゃった方がいいと思う
クイックリキャストで雑魚戦の快適度が跳ね上がるし、オーバークロックギアで多少格上でもゴリ押しで倒せるようになる
オンラインでビュンビュン空中戦、みたいなんはしてないんよ。
XIVもパーティプレイが合わなくて有料垢持ってるけどゲート抜けてない。
まあソロでどこまで行けるもんか のんびり取り組んでみますわ。
レベルを圧倒的に上回って楽勝になるから、他を先に遊んで強くなってもあまり意味ない
惑星開拓を進める方がむしろメインで、その時に強敵と戦いたくなる場面が出てきて、
そこでストーリーを進めて解放される要素も使って渡り合うことになる
しかも最初の大陸を普通に歩いてる敵が主人公を圧倒する強さだったりするから、
そういう敵に対してオーバースペックになれるのは何十時間も遊んだ先になる
メインストーリーを進めないと、むしろシステムの解放されないままの不便な自分で
そういう強敵と戦う縛りプレイになるだけだよ
あるいは弱くてコソコソ隠れて探索するプレイになる
丁寧な説明有難う。 DQⅢRみたいな感じとは違う ってことか。
そんじゃあそろそろ泳いでみるわ。
FF16がホモのムービィって言われたのが悔しいからって他所に擦り付けんなよ
横からだがアレおじというクリーチャーが何処にでも顔だして
皆辟易してるんだわ
チルダや三点リーダやwを多用するとこれからも敵対される
低レベルから無限OGCが出来るが
仲間が全滅した状態でいつも孤軍奮闘するのに虚しさを覚えて遊び方を変えた、、、
(`・ω・´)ノ
(「穏やかじゃないですね」やつ)
あれはたしか声ないからボタン連打で飛ばせるんだよな
大した話じゃないならそういうのでいいのに
俺はかつてのプレイでそう思ってたので
主人公を長門さんみたいな女子にして囁きボイスの設定にし
フォグみたいなボーッと物事を眺めてる感じのロールプレイをする事で
何となく違和感を無くそうとしてるwww
驚くことにかなり棒立ちイベントと親和性が高くてイライラしなくなった
しかもたった17GBとかどういう仕組みなのか不思議だ
むしろWiiUの時が
シームレス化の為に読み込み用データを別のアドレスに
複製して入れててデータが肥大化してたと
やっとSwitchで重複データが消せたと見る方が自然だも
スマブラのことで開発者も言ってた
「前作のWii U版では500曲ADPCMで圧縮し2.6GBの
容量でしたが、今作の900曲となるとADPCMで5GBに
到達してしまいます。ここで新コーデックOpusを
採用し1.2GBまで抑えることができました。」
https://www.gamebusiness.jp/article/2019/11/12/16438.html
Opusは不可逆圧縮かつ
乱暴な操作に耐えうるほど遅延がないのて
都合よさげやな!
しかも何がいいって聴かせたい音楽は圧縮率低めにして
どうでも良い(失礼)やつはガチで圧縮させて混在させられる
しかも混合圧縮率のデータも好き勝手にごった煮出来る
なによりオープンソース!!!!!!!!!!
瞬時に切り替えの間違い
別にゲーム音楽だからと卑下してるわけじゃないよ。音楽全般の話な
おまえらレベルだと256kどころか128kですらブラインドじゃ判別できねぇから。
圧縮効率が高くなおかつ低遅延だからOpusの圧勝て事
妥協しても音質が高くてMP3やaacより取り回しが楽とか
MP3やaacの出番がないw
つまりOpus使っとけばOKて話
Opus出てきて地味にありがたいのはGET命令のデータ容量制限されてて
その拡張にお金払わないかんサイト設計が必要なのに
お金は払いたくないけどインタラクティブ設計でお願いしますとか言い出された時
AIじゃ現時点そこんとこ判別してくれんからな
ベース部分のホワイトノイズが酷いのが分かる
面白いよ 戦闘はその通りでネトゲっぽい感じ。12の方が近いかも。ゼノブレイド全部そうだけどね
オートアタック中に技出してく戦闘
戦闘も面白いけど面白いのは主に探索の方だからオープンワールド駆け回りたいなら買っていい あとオープンワールドでロボに乗れる
コソコソ探索プレイはワイも変な所に迷い込んだ時に良くやる
早速ボコられたォ、反応すんなやレベル高いくせにw
滞空時間長いし空中ブーストもあるし
慣性無くて自由自在に動かせるし
戦闘用としてはカスタマイズ出来ないのが惜しいところだが
役割的にはあんまり弄る所無さそう
強化アーツ無いからそれ系のソウルボイス持ちとは相性微妙か
たまに唐突に出てくるQTE的なやつをこなすと回復するのは分かるが
回復手段それだけ?ヒーラー的クラスも無いよな?
もともと攻撃に徹するのがこのゲームの仕様だったかと
勝手に回復したり味方が回復してくれたりしてるな〜程度
回避についても結局良く分からんままクリアしたw
イリーナのキズナクエストを進めると
ナイフアーツのラウンドリカバリーを覚える
これが範囲回復で割と優秀な回復アーツになるはず
ヒーラーはサイシーカーってことになると思う
オーパーツというより、2006年ハードのPS3とXBOX360が様々な非合理性を持っていたから
それを徹底して効率化したハードというべきか
あとメモリがシステム1GB+ゲーム1GBで、2006年ハードでは不可能だったゲームが作れた
無駄に時間かかるしゲーマーから蛇蝎の如く嫌われてるQTEがあるし