【FF6みたいなゲームまた作りたい】坂口博信氏が語る「FFVI」後継作への想い新たなRPGへの挑戦最終更新 2025/02/16 17:131.名無しさん必死だなlaokPhttps://gametronika.com/wp-content/uploads/2025/01/20250126_FINAL-FANTASY_VI_2-1024x576.jpghttps://gametronika.com/20250127-hironobu-sakaguchi-ffvi/坂口氏が目指すのは、今なお多くのファンに愛される「FFVI」の後継作とも言える作品です。「FFVI」は、シリーズが3Dグラフィックへと移行する以前の最後のピクセルアート作品であり、その美しいドット絵は多くのファンの記憶に深く刻まれています。坂口氏は、「『FFVI』の後継作となるような、懐かしさと新しさを融合させた作品を創り出すことが目標だ」と語っており、往年のファンはもとより、新たな世代のゲーマーにも訴求する作品を目指していることが窺えます。現時点では、ジャンル、プラットフォーム、開発状況など具体的な情報は不明ですが、過去の作品と類似したスタイルになることが示唆されています。現在、坂口博信氏は「ファンタジアン ネオディメンション」の制作チームと共に新たなプロジェクトに取り組んでいます。このプロジェクトは「別れの手紙のパート2」と表現されています。これは、前述の通り、「ファンタジアン」が当初、引退前の最後のプロジェクト、すなわち「別れの手紙」として位置づけられていたことに由来します。「ファンタジアン」の完成後も、次々と新たなアイデアが湧き上がり、ゲーム開発への情熱が再び燃え上がったことから、坂口氏は再び新たなプロジェクトに取り組むことを決意しました。この状況が、「別れの手紙のパート2」と表現される所以です。常に新たな挑戦に挑む坂口氏の姿勢を象徴していると言えるでしょう。2025/01/30 17:22:2965コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなcjDnkFF7Rが終わったら今度は6Rを作り始めるのかなFF7R同様にPS7・8・9を通してハードまたぎの超大作になりそう…(絶望2025/01/30 18:55:223.名無しさん必死だなydo3y6よりも5の方向性でなんか出して欲しいけどもうあんなバランスでソフト作るのなんて無理なんだろうなあ2025/01/30 18:59:314.名無しさん必死だなrsRAk5みたいなシステムって5が頂点でそっから劣化する一方だしなBDFFを最初見た時はすっげー期待したのに・・・2025/01/30 19:05:425.名無しさん必死だなUalHL(1/2)とってつけたような美形キャラで反吐が出るなAIとかに描かせたほうがマシじゃないのん?w2025/01/30 19:34:426.名無しさん必死だなnqd9X6ってクソゲーじゃね?DSで遊んだけど。SFCで遊んだ人には思い出7日?2025/01/30 19:48:397.名無しさん必死だなVSGtH5まで新作のたびに面白くなってて6で初めてアレ?ってなった2025/01/30 19:59:368.名無しさん必死だな8NE7Rラストストーリー2は作れないのか2025/01/30 20:05:079.名無しさん必死だなUalHL(2/2)くっそふにゃちんオカマチームだったな~くそワロタわwww2025/01/30 20:48:2210.名無しさん必死だなFppsC6はダメだ。5のようなジョブチェンジ出来るやつがいい。2025/01/30 20:50:2511.名無しさん必死だなO6J7j(1/2)いやいや、今さら6とか無理でしょだってファンタジアン売れてないやんwFFスレに湧くドット時代至高派って、結局口だけで金は出さんよ?2025/01/31 00:01:1312.名無しさん必死だなRIZdjファンタジアンがドラクエ3に負けたのがよほどショックだったのかな?w金に目が眩んでxboxや林檎にプラプラしてるおじいちゃんw2025/01/31 01:05:1813.名無しさん必死だなfOwL06って5まで派からも7以降派からも要らない子扱いされてるゴミじゃんw2025/01/31 05:22:4914.名無しさん必死だなiYcID低歩数クリアとかやるのか2025/01/31 08:37:3415.名無しさん必死だなf9UMG(1/2)ファンタジアンが売れないのは当たり前だろ何年前から有るサブスクゲーだと思ってんだよ2025/01/31 09:16:5016.名無しさん必死だなCn1rW5とか6だとバランスがかなりいい加減だけどネット対戦とかするわけじゃないし結局その方が面白いんだよな2025/01/31 13:31:5617.名無しさん必死だなowx1Cオフゲーなんてバランス崩壊させてナンボだしねもちろん、何も考えずに適当にプレイしてて勝手に崩壊したらダメだけど、何か裏技的なプレイや、普通はあんまりやらない特殊なアイテムや技の使い方したら俺TUEE出来るくらいが丁度いい2025/01/31 15:34:3218.名無しさん必死だなFafut普通にやれば普通の難易度だが救済措置が大量に用意されているってのがPS初期までのFFだったと記憶している2025/01/31 15:39:1919.名無しさん必死だな8HEgzFF10くらいまでは繰り返し遊んで周回するのが当たり前のゲームだったんだよな……2025/01/31 15:56:5420.名無しさん必死だなrtKCFもうRPGはあきらめて魔導アーマーのアーマードコアとかタイタンフォールとかゼノブレイドにしなさい2025/01/31 17:32:1921.名無しさん必死だな2llmeドット絵だから誤魔化せてたけど、リアルにしたら魔導アーマーのモーションとかコレジャナイの塊になりそう2025/01/31 18:40:5422.名無しさん必死だなDB2NJジョブシステム、7のマテリア、9の武器からアビリティを覚える10の戦闘、11のサポートジョブ、12のガンビット、14のグラフィック全部混ぜたら楽しそうじゃないか2025/01/31 18:45:1923.名無しさん必死だなf9UMG(2/2)ロボゲーってのは作り手にもロボ情熱を非常に求められてユーザーはすっげーうるさい人種でしかもそんなに数は多くないのでヒットしにくいアーマードコアがある程度成功してるのに誰も続かんのは昔手を出して痛い目にあってるからだぜ2025/01/31 18:45:5624.名無しさん必死だな3TWGYスクエニは本当にいつまでも老人がのさばってるな2025/01/31 18:52:1825.名無しさん必死だなO6J7j(2/2)FFスレなのに全然伸びないね?っぱ1~6なんて反転アンチが都合よく使う叩き棒なだけで、真剣に語ったり続編を期待したりするもんじゃないのかねぇw2025/01/31 21:17:3526.名無しさん必死だなG7g2Rどうせ一本道()のアレでしょう~50時間くらいでクリアのチョロゲーですよw2025/01/31 21:27:5627.名無しさん必死だなQ69RE>>257でカートリッジから光ディスクに移行して、映画のようなゲームを志してすべてが壊れた2025/02/01 00:08:3728.名無しさん必死だなeQaa3>>6,7,10,13なんかまた5がやってみたくなったぜ6の方が全然面白かった記憶だけど2025/02/01 16:02:2029.旧・支持者Vwgke「御冗談を」と言うところだけどドラクエ3が懐古ゲーのニーズを証明してしまったからねありなのではないでしょうか2025/02/01 17:43:0330.名無しさん必死だなUwWIt>>222の熟練度、3,5のジョブシステム、6の魔石、7のマテリアまででいいわ2025/02/06 10:15:3731.名無しさん必死だなeJoqtなんか5をFF最高傑作という事にしたい謎の勢力がいるけど最高傑作は間違いなく6だよ。坂口自身もそう思ってるからこそわざわざ名指しで6みたいなゲームを作りたいと言っているのだろう2025/02/07 11:52:1732.名無しさん必死だな7bILRFF6は難易度が簡単なほうにゲームバランスぶっ壊れてた2025/02/07 11:55:4933.名無しさん必死だなKFvU2製作者がとう思ってるかと、ユーザーがどう思ってるかは別物だろう2025/02/07 12:09:2734.名無しさん必死だなuCSpE(1/2)崩壊前まではバランス取れてるんだけど崩壊後は進めているうちにこちらのパワーアップに相手の強さが付いてきてない感があったファイナルアタックでアルテマぶっ放すマジックマスターくらいしか脅威にならんし2025/02/07 12:11:3235.名無しさん必死だなvPy9U>>31芸術としては6の印象だなストーリー解説動画ざっと見たらスケールもデカい5はシステムが良かったようだけど2025/02/07 12:30:3236.名無しさん必死だなuCSpE(2/2)6はあれだけキャラいて内容が破綻していないのが凄いただストーリーの根底は「キチガイに刃物」だが2025/02/07 12:33:1137.名無しさん必死だなxKQYg(1/2)6はゲームバランスぶっ壊すのが簡単すぎる、というか崩壊後の世界をちょっと頑張って探索したら勝手に壊れちゃうんだよね2025/02/07 12:52:4138.名無しさん必死だなFR16edq3hd2dスレにも大量発生してたけどオフゲでバランスガーブッコワレガー言う奴ってなんなの?嫌ならお前がぶっ壊れだと思う技や戦法を使わなければいいだけだろ2025/02/07 14:04:4939.名無しさん必死だなb3LCH(1/2)俺はバランス調整放棄して自分で縛ればいいじゃんって言いだす方が不思議だよ2025/02/07 14:09:1340.名無しさん必死だなxKQYg(2/2)俺はスタンスとしてはオフゲーならぶっ壊れ要素はあってもいいと言うかあった方がいいと思うただ、意図的に特殊なことをしたら俺tuee出来るのが良いのであって、フツーに遊んでるだけで主人公側が強くなり過ぎて敵が雑魚になるのは単なるバランス崩壊だから良くないと思うFF6はアルテマや皆伝の証が微妙なラインだな2025/02/07 14:31:2541.名無しさん必死だなb3LCH(2/2)ぶっ壊れ要素に対するコストが問題よ例えばめっちゃ苦労して序盤から強い装備やスキル取るのは普通にプレイしたほうが早くて楽なんじゃね?って感じでバランス取れてる2025/02/07 14:39:2242.名無しさん必死だなcTP47バランスが壊れてるか否かが問題ではなくてで、それは面白いのか?が問題なんだよなバランス壊れてても俺ツエーで楽しい場合もあるしバランス良くても何選択しても変わらずにつまらん場合もある2025/02/07 21:46:5543.名無しさん必死だな9WWbW6はキャラの入れ替え激しくてあんまり感情移入できなかったな2025/02/07 23:45:3244.名無しさん必死だなo0mOY6は絵が良かったグラフィックデザイナーは何人いたんだろう2025/02/08 00:50:2845.名無しさん必死だなBSrKr6はシステム知ってるとレベル上げずらいのが2025/02/08 09:01:4746.名無しさん必死だなMSIeaどういうことだよ2025/02/08 15:21:5947.名無しさん必死だなNR3MB後半の召喚石にはレベルアップ時にステボーナスが付く一度極力レベル上げずにすばやさ上がるオーディンまで引っ張った事あるがただでさえ壊れてたバランスがさらに加速した2025/02/08 15:52:1448.名無しさん必死だなmc7sAマッシュの必殺技がああ見えて魔力依存ってのがまた罠だわな2025/02/09 13:19:2649.旧・支持者Yq46w氏が新作を作った時に、ゲーマーがやりごたえを感じる難易度にするだろうか?令和向けにヌルゲーになりそう2025/02/09 14:45:0450.名無しさん必死だなOnwubバトルの作業が嫌いで強くなって早く倒せれば何でもよかったわ繰り返し聴く戦闘曲までうんざりしてくる2025/02/09 15:05:4951.名無しさん必死だなd2KJGファンタジアンで失敗しちゃったからなあ2025/02/09 15:18:4552.名無しさん必死だなcD8zT真空は 入力ミス!2025/02/09 16:33:5053.名無しさん必死だな1eTo6>>49そもそもFF6の時点でかなりヌルゲーだったからな2025/02/10 19:39:0954.名無しさん必死だなrEPAP3みたいなのつくってくれよいまだにDS版が最高傑作だよ2025/02/10 21:03:2655.名無しさん必死だなlg7i8FF6は崩壊後に飛空挺手に入れた辺りからヌルゲー化する2025/02/12 08:43:2456.名無しさん必死だなZ8c5J操作の難しいダークソウルがあれだけ売れたんだからライトユーザーがヌルゲーを求めてるとは限らない2025/02/13 18:28:5357.名無しさん必死だな2XMTCあれだけって言ってもメジャータイトルと言えるほど売れた訳じゃないしなやっぱりダクソ需要はニッチよ2025/02/14 07:57:0158.名無しさん必死だなXiQFl別に難しくともいいが救済要素はあった方がいい誰もが誰も死にゲーやりたいわけじゃないからな2025/02/14 08:22:0459.名無しさん必死だなoBtPLダークソウルって世界で1300万だろ?どこがニッチなんだよマカロン大統領とかも買ってるし2025/02/14 14:50:5960.名無しさん必死だなwFSbtマカロン!甘ー2025/02/14 18:23:5061.名無しさん必死だなW3kYgマクロンだね2025/02/14 20:02:0162.名無しさん必死だな05EaTマクロスだって面白いだろ2025/02/14 20:47:0263.名無しさん必死だなz7hSv意外とコア向けに作っても売れるのか?アーマード・コアとかもそうだし2025/02/15 12:50:3364.旧・支持者u6vjv>>63海外のハイスペハードに高難易度を求める層がいる2025/02/16 10:17:2365.名無しさん必死だなr1YU0全部が全部死にゲーだったら疲れるって言われてたじゃんよ2025/02/16 17:13:31
https://gametronika.com/20250127-hironobu-sakaguchi-ffvi/
坂口氏が目指すのは、
今なお多くのファンに愛される「FFVI」の後継作とも言える作品です。
「FFVI」は、シリーズが3Dグラフィックへと移行する以前の最後のピクセルアート作品であり、
その美しいドット絵は多くのファンの記憶に深く刻まれています。
坂口氏は、「『FFVI』の後継作となるような、
懐かしさと新しさを融合させた作品を創り出すことが目標だ」と語っており、
往年のファンはもとより、
新たな世代のゲーマーにも訴求する作品を目指していることが窺えます。
現時点では、ジャンル、プラットフォーム、
開発状況など具体的な情報は不明ですが、
過去の作品と類似したスタイルになることが示唆されています。
現在、坂口博信氏は「ファンタジアン ネオディメンション」
の制作チームと共に新たなプロジェクトに取り組んでいます。
このプロジェクトは「別れの手紙のパート2」と表現されています。
これは、前述の通り、「ファンタジアン」が当初、引退前の最後のプロジェクト、
すなわち「別れの手紙」として位置づけられていたことに由来します。
「ファンタジアン」の完成後も、
次々と新たなアイデアが湧き上がり、
ゲーム開発への情熱が再び燃え上がったことから、
坂口氏は再び新たなプロジェクトに取り組むことを決意しました。
この状況が、「別れの手紙のパート2」と表現される所以です。
常に新たな挑戦に挑む坂口氏の姿勢を象徴していると言えるでしょう。
FF7R同様にPS7・8・9を通してハードまたぎの超大作になりそう…(絶望
もうあんなバランスでソフト作るのなんて無理なんだろうなあ
BDFFを最初見た時はすっげー期待したのに・・・
AIとかに描かせたほうがマシじゃないのん?w
SFCで遊んだ人には思い出7日?
だってファンタジアン売れてないやんw
FFスレに湧くドット時代至高派って、結局口だけで金は出さんよ?
金に目が眩んでxboxや林檎にプラプラしてるおじいちゃんw
何年前から有るサブスクゲーだと思ってんだよ
ネット対戦とかするわけじゃないし結局その方が面白いんだよな
もちろん、何も考えずに適当にプレイしてて勝手に崩壊したらダメだけど、
何か裏技的なプレイや、普通はあんまりやらない特殊なアイテムや技の使い方したら俺TUEE出来るくらいが丁度いい
ってのがPS初期までのFFだったと記憶している
10の戦闘、11のサポートジョブ、12のガンビット、14のグラフィック
全部混ぜたら楽しそうじゃないか
ユーザーはすっげーうるさい人種でしかもそんなに数は多くないのでヒットしにくい
アーマードコアがある程度成功してるのに誰も続かんのは昔手を出して痛い目にあってるからだぜ
っぱ1~6なんて反転アンチが都合よく使う叩き棒なだけで、真剣に語ったり続編を期待したりするもんじゃないのかねぇw
7でカートリッジから光ディスクに移行して、映画のようなゲームを志してすべてが壊れた
なんかまた5がやってみたくなったぜ
6の方が全然面白かった記憶だけど
ドラクエ3が懐古ゲーのニーズを証明してしまったからね
ありなのではないでしょうか
2の熟練度、3,5のジョブシステム、6の魔石、7のマテリアまででいいわ
最高傑作は間違いなく6だよ。坂口自身もそう思ってるからこそ
わざわざ名指しで6みたいなゲームを作りたいと言っているのだろう
崩壊後は進めているうちにこちらのパワーアップに相手の強さが付いてきてない感があった
ファイナルアタックでアルテマぶっ放すマジックマスターくらいしか脅威にならんし
芸術としては6の印象だな
ストーリー解説動画ざっと見たらスケールもデカい
5はシステムが良かったようだけど
ただストーリーの根底は「キチガイに刃物」だが
嫌ならお前がぶっ壊れだと思う技や戦法を使わなければいいだけだろ
ただ、意図的に特殊なことをしたら俺tuee出来るのが良いのであって、
フツーに遊んでるだけで主人公側が強くなり過ぎて敵が雑魚になるのは単なるバランス崩壊だから良くないと思う
FF6はアルテマや皆伝の証が微妙なラインだな
例えばめっちゃ苦労して序盤から強い装備やスキル取るのは
普通にプレイしたほうが早くて楽なんじゃね?って感じでバランス取れてる
で、それは面白いのか?が問題なんだよな
バランス壊れてても俺ツエーで楽しい場合もあるし
バランス良くても何選択しても変わらずにつまらん場合もある
グラフィックデザイナーは何人いたんだろう
一度極力レベル上げずにすばやさ上がるオーディンまで引っ張った事あるが
ただでさえ壊れてたバランスがさらに加速した
令和向けにヌルゲーになりそう
繰り返し聴く戦闘曲までうんざりしてくる
そもそもFF6の時点でかなりヌルゲーだったからな
いまだにDS版が最高傑作だよ
やっぱりダクソ需要はニッチよ
誰もが誰も死にゲーやりたいわけじゃないからな
どこがニッチなんだよ
マカロン大統領とかも買ってるし
アーマード・コアとかもそうだし
海外のハイスペハードに高難易度を求める層がいる