任天堂など各メーカーの法務担当が集結。二次創作・動画配信など知的財産権の重要性を語る最終更新 2025/01/16 19:011.名無しさん必死だなBdNnf最初のテーマとして、ゲームユーザーによる著作権侵害への対策、そして健全なゲームプレイを促進するための実況ガイドラインの整備といった、「ユーザーに向けた著作権に関する事例や取り組み」が取り上げられた。 まず、コーエーテクモホールディングスの西村智稔氏が、ユーザーに対する著作権の取り組みとして、「同人誌などの二次創作」と「動画配信関連」の2つを挙げた。西村氏は、二次創作について、同社としては同人誌のような二次創作を否定していないと明言。コミックマーケット(コミケ)への協賛からもわかるように、いわゆるオタク文化には寛容な企業であると述べた。 しかしながら、過去には同社の格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE」シリーズに関する同人誌を、4つのサイトで計200~300件程度販売停止した事例も紹介。また、ゲーム内容が未公開の段階でメイングラフィックのみを使った同人誌の販売を中止要請したケースや、SNSやPixivなどのネット上に投稿されるイラストについても、同社が不適切と判断した内容については年間2,000~3,000件に及ぶ厳しい対応をしていると語った。 西村氏は、ファン活動への感謝を示しつつも、クリエイターが生み出した大切なキャラクターは「娘のような存在」であると表現し、アダルト改変されたものや、キャラクターのイメージを損なうものには対応せざるを得ないという。また、ロイヤリティを支払い正規に許諾を得た企業を保護する必要性もあるため、厳しく対応していると説明した。https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1653862.html2025/01/11 20:09:4313コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だな2sfrb???「遊び方にパテントはないわけですよ」2025/01/11 20:52:443.名無しさん必死だなkTo7W>>2「遊び方」の部分についてはそうだなキャラデザインやゲームプログラムについてはあるけど2025/01/11 21:04:174.名無しさん必死だな5MNoT>>1自分都合だけの語りなんか読む意味ないけど自分らも丸パクリやってたのによく他所だけみたいなこと言えるよな2025/01/11 22:39:135.名無しさん必死だな5MNoTちらっと同人誌ってのが見えたけどあれはほんとにまるまるコピーだから規制して正解だよな2025/01/11 22:41:246.名無しさん必死だなgugyODOAの件はゲームからぶっこ抜いたモデルデータを元にエロCG集を作って販売したバカのせいだからなぁ2025/01/11 23:31:307.名無しさん必死だな0L8Cjゲームからデータ引っこ抜いたの?それはどう考えてもだめだな2025/01/12 09:15:088.名無しさん必死だなCeDBc>>4法整備がされる前と後では意味が違うのでは?2025/01/13 10:29:269.ナナシさん必死だなXaxeM物を作った事ない奴はパクりとリスペクトが本当にわからないみたいだね2025/01/13 16:54:1410.名無しさん必死だな3S6Ur>>4パックランド連呼しなくて良いの?2025/01/13 17:20:4711.名無しさん必死だなdSI6eスクエニ「そうだな」2025/01/15 08:42:2312.名無しさん必死だなdSI6e>>1基地外「同人は文化活動だから合法」((震え声))2025/01/15 08:43:2913.名無しさん必死だなf1iuL>>4論点がズレてるというか全く記事を理解して尚脳みその持ち主2025/01/16 19:01:45
まず、コーエーテクモホールディングスの西村智稔氏が、ユーザーに対する著作権の取り組みとして、「同人誌などの二次創作」と「動画配信関連」の2つを挙げた。西村氏は、二次創作について、同社としては同人誌のような二次創作を否定していないと明言。コミックマーケット(コミケ)への協賛からもわかるように、いわゆるオタク文化には寛容な企業であると述べた。
しかしながら、過去には同社の格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE」シリーズに関する同人誌を、4つのサイトで計200~300件程度販売停止した事例も紹介。また、ゲーム内容が未公開の段階でメイングラフィックのみを使った同人誌の販売を中止要請したケースや、SNSやPixivなどのネット上に投稿されるイラストについても、同社が不適切と判断した内容については年間2,000~3,000件に及ぶ厳しい対応をしていると語った。
西村氏は、ファン活動への感謝を示しつつも、クリエイターが生み出した大切なキャラクターは「娘のような存在」であると表現し、アダルト改変されたものや、キャラクターのイメージを損なうものには対応せざるを得ないという。また、ロイヤリティを支払い正規に許諾を得た企業を保護する必要性もあるため、厳しく対応していると説明した。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1653862.html
「遊び方」の部分についてはそうだな
キャラデザインやゲームプログラムについてはあるけど
自分都合だけの語りなんか読む意味ないけど
自分らも丸パクリやってたのによく他所だけみたいなこと言えるよな
それはどう考えてもだめだな
法整備がされる前と後では意味が違うのでは?
パックランド連呼しなくて良いの?
基地外「同人は文化活動だから合法」((震え声))
論点がズレてるというか全く記事を理解して尚脳みその持ち主