日商簿記1級 Part177最終更新 2023/08/10 15:431.名無し検定1級さんmStiWrIk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。■簿記(商工会議所の検定試験)http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/■2023年度試験日程カレンダーhttps://www.kentei.ne.jp/calendar_20232023年6月11日(日)2023年11月19日(日)■企業会計基準委員会https://www.asb.or.jp/jp/■改正商工会議所簿記検定試験出題区分表等(2022年度適用)の公表についてhttps://www.kentei.ne.jp/35703※2023年度は改正なし■前スレ日商簿記1級 Part176https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671870247/出典 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/16811315072023/04/10 21:58:2712コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無し検定1級さんmDm1XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リベンジャーズさん…簿記二級しか受かってなくね…2023/07/17 07:24:313.名無し検定1級さんQ2IWrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼簿記2級合格して毎日簿記1級の勉強してる、平均勉強時間は3時間無謀だけど11月本試験を受けるつもり教材は基本TAC(合格テキストトレーニング)、講義は基本無料で色々試してるCPAラーニング、ネットスクール、柴山、公認会計士youtube、たぬ吉など基本お金ないんでテキスト教材以外の講義は無料のものを使ってる2023/07/25 19:53:284.名無し検定1級さんsTdwtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央経済社の検定簿記講義ってどうなん?テキストが商会2冊工原2冊で、ボリューム的日本人内容が不足してそうな気がするけど、そもそもあれが公式テキストみたいなもんだよね?2023/08/08 00:58:365.名無し検定1級さんoxMfM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれここ書き込めるん?2023/08/08 01:07:296.名無し検定1級さんoxMfM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ隔離されてるやん2023/08/08 01:07:557.名無し検定1級さんxYqMa(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経営学も会計学もわからんし租税法も無理死にたい2023/08/09 17:19:028.名無し検定1級さんxYqMa(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう疲れた2023/08/09 17:19:159.名無し検定1級さんxYqMa(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ減損を認識しないといけないかもしれんな2023/08/09 17:20:0210.名無し検定1級さんxYqMa(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼疲れたないろいろ2023/08/09 20:07:5911.名無し検定1級さんxYqMa(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なさけないな2023/08/09 20:55:1912.名無し検定1級さんAmkA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ無念だ2023/08/10 15:43:39
ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。
■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■2023年度試験日程カレンダー
https://www.kentei.ne.jp/calendar_2023
2023年6月11日(日)
2023年11月19日(日)
■企業会計基準委員会
https://www.asb.or.jp/jp/
■改正
商工会議所簿記検定試験出題区分表等(2022年度適用)の公表について
https://www.kentei.ne.jp/35703
※2023年度は改正なし
■前スレ
日商簿記1級 Part176
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671870247/
無謀だけど11月本試験を受けるつもり
教材は基本TAC(合格テキストトレーニング)、講義は基本無料で色々試してる
CPAラーニング、ネットスクール、柴山、公認会計士youtube、たぬ吉など
基本お金ないんでテキスト教材以外の講義は無料のものを使ってる
テキストが商会2冊工原2冊で、ボリューム的日本人内容が不足してそうな気がするけど、そもそもあれが公式テキストみたいなもんだよね?
死にたい