【欧州有事】エストニア、地方選投票権を国民とEU市民に制限 ロシアの脅威念頭アーカイブ最終更新 2025/03/27 20:031.番組の途中ですが転載は禁止ですmUABf朝日新聞記事有料記事2025年3月27日 5時00分 エストニア議会(一院制、定数101)は26日、憲法を改正し、地方選の投票権をエストニア国民と欧州連合(EU)域内出身の市民に制限する法案を賛成多数で可決した。地方政治にロシアの影響が及ぶことを避ける狙いがある。 …エストニアはロシアと国境を接しており、1991年に旧ソ連から独立を回復した。政府統計によると、人口137万5千人のうち、ロシアの市民権を保有する住民は7万9千人(5.8%)いる。 …地方選ではこれまで、外国籍や無国籍であっても、滞在許可証や永住権を持つ16歳以上なら投票を認めてきた。https://www.asahi.com/articles/AST3V6F5NT3VUHBI025M.html2025/03/27 18:02:506すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですJB5pk民主主義どこ行った?2025/03/27 18:31:503.番組の途中ですが転載は禁止ですPIpSx徒党を組むと好き勝手なことできるな悪しき前例だろ2025/03/27 19:06:254.番組の途中ですが転載は禁止ですUmQok共通の敵ができてバラバラになりかけてたEUが団結する皮肉なもんだ2025/03/27 19:10:305.番組の途中ですが転載は禁止ですmoJiH>>4ファシズムきてんね2025/03/27 20:03:186.番組の途中ですが転載は禁止ですRSIfM外国籍に選挙権をもたせるヤバさに今更気づく間抜け2025/03/27 20:03:51
有料記事
2025年3月27日 5時00分
エストニア議会(一院制、定数101)は26日、憲法を改正し、地方選の投票権をエストニア国民と欧州連合(EU)域内出身の市民に制限する法案を賛成多数で可決した。地方政治にロシアの影響が及ぶことを避ける狙いがある。
…エストニアはロシアと国境を接しており、1991年に旧ソ連から独立を回復した。政府統計によると、人口137万5千人のうち、ロシアの市民権を保有する住民は7万9千人(5.8%)いる。
…地方選ではこれまで、外国籍や無国籍であっても、滞在許可証や永住権を持つ16歳以上なら投票を認めてきた。
https://www.asahi.com/articles/AST3V6F5NT3VUHBI025M.html
悪しき前例だろ
皮肉なもんだ
ファシズムきてんね