自民「れいわ新選組ショック」30代支持率で逆転、公明と対応協議へ「30代の意見大事」アーカイブ最終更新 2025/02/26 06:061.番組の途中ですが転載は禁止ですv4TbZ自民「れいわ新選組ショック」30代支持率で逆転、公明と対応協議へ「30代の意見大事」昨年10月の衆院選以降、若年層の自民党支持率が落ち込み、自民が危機感を強めている。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が今月22、23両日実施した合同世論調査で18~29歳の支持率は11・8%、30代が11・2%とそれぞれ令和5年1月以降最も低い数字となった。30代は国民民主党(15・9%)に加えて、れいわ新選組(14・4%)にも後塵を拝する結果となった。https://www.sankei.com/article/20250225-RZFOCJ6S6ZENVI3GI5OWXLQTXY/2025/02/26 01:31:4514すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですSXoC7(1/3)ジジイばっかり優先してたやつらが何を今さら2025/02/26 01:32:563.番組の途中ですが転載は禁止ですZxiML(1/3)支持層が違うだけで政策面や主張ではほぼ一致していると思うけどね共産党と協力が選挙は強いと思うよれいわの矛先が自民党ではなくなぜかなぜか執拗に立民攻撃している点で野党結集や選挙戦を考えていないよね2025/02/26 01:50:524.番組の途中ですが転載は禁止ですSXoC7(2/3)立民なんぞ増税ありきのゴミだからまとまる必要ないわ2025/02/26 01:56:465.番組の途中ですが転載は禁止ですSXoC7(3/3)いい加減増税ではなく無駄を削ぎ落とせ政治家の究極的な役割は託された税金を効率的に配分することに尽きるまともに配分されてねーんだよ2025/02/26 01:57:526.番組の途中ですが転載は禁止ですqOITf(1/3)いくら増税しても無駄な理由https://pbs.twimg.com/media/GerLq6oagAAB_Kr?format=jpg&name=large2025/02/26 01:59:457.番組の途中ですが転載は禁止ですZxiML(2/3)公明党単体で見れば、立民と近いのに政権ポジション死守のために自民党とくっついているんだろ?2025/02/26 01:59:508.番組の途中ですが転載は禁止ですqOITf(2/3)>>6https://pbs.twimg.com/media/GewbaVBbsAAG9hA?format=jpg&name=medium2025/02/26 02:02:109.番組の途中ですが転載は禁止ですqOITf(3/3)検証 コロナ予算 77兆円略会計検査院が「再委託」に加えて問題視したのが、「多重下請け」でした。電通は、審査や、コールセンターなどの業務を、別の会社に発注。中でも給付金の申請をサポートする業務では、500以上の事業者が関わり、最大9次下請けまでありました。このサポート業務の費用は、287億円。窓口を訪れた人ひとり当たりおよそ6万5千円のコストがかかっていました。事業に直接関わった電通関係者です。下請けが繰り返された先の現場について、電通としては詳しく 把握していないと証言しました。https://www3.nhk.or.jp/news/special/covid19-money/post/index06.html2025/02/26 02:05:0510.番組の途中ですが転載は禁止ですZxiML(3/3)>>4江田会派は食品系消費税ゼロだから廃止はしないが消費税減税の旗を降る議員もいる小沢一朗あたりはやるならば、食品だけじゃなくて生活基盤全般の消費税を減税すべきだという意見立民で小沢の影響力がどこまであるか知らんけど小沢が野田に強く言えば検討するんじゃないか2025/02/26 02:05:5911.番組の途中ですが転載は禁止ですC65yy30年日本を衰退させた政党はもういりません2025/02/26 02:14:4312.番組の途中ですが転載は禁止ですJZl1R>>1売国寄生虫裏金横領やっといて、なぜ支持されると勘違いできた?2025/02/26 02:46:5513.番組の途中ですが転載は禁止です9y6pL>>7前々任の山口那津男が欲にまみれた俗物だったからね。あの性根腐りきった顔、早く殺処分すべし2025/02/26 02:54:2714.番組の途中ですが転載は禁止です0KlcZ>>5税の取り方が矛盾してるのよ人は減っているんだから、人から所得税や社会保険料を取ろうとしても税収は減っていく税収だけ確保しようとするから負担率を上げざるを得なくなるでは、増えているのは何か?それは企業の収益増やすべきものかけるべきものは何か?わかるよな2025/02/26 06:06:37
昨年10月の衆院選以降、若年層の自民党支持率が落ち込み、自民が危機感を強めている。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が今月22、23両日実施した合同世論調査で18~29歳の支持率は11・8%、30代が11・2%とそれぞれ令和5年1月以降最も低い数字となった。30代は国民民主党(15・9%)に加えて、れいわ新選組(14・4%)にも後塵を拝する結果となった。
https://www.sankei.com/article/20250225-RZFOCJ6S6ZENVI3GI5OWXLQTXY/
ほぼ一致していると思うけどね
共産党と協力が選挙は強いと思うよ
れいわの矛先が自民党ではなくなぜか
なぜか執拗に立民攻撃している点で
野党結集や選挙戦を考えていないよね
政治家の究極的な役割は託された税金を効率的に配分することに尽きる
まともに配分されてねーんだよ
https://pbs.twimg.com/media/GerLq6oagAAB_Kr?format=jpg&name=large
政権ポジション死守のために自民党とくっついているんだろ?
https://pbs.twimg.com/media/GewbaVBbsAAG9hA?format=jpg&name=medium
略
会計検査院が「再委託」に加えて問題視したのが、「多重下請け」でした。
電通は、審査や、コールセンターなどの業務を、別の会社に発注。中でも給付金の申請をサポートする業務では、500以上の事業者が関わり、最大9次下請けまでありました。このサポート業務の費用は、287億円。
窓口を訪れた人ひとり当たりおよそ6万5千円のコストがかかっていました。事業に直接関わった電通関係者です。下請けが繰り返された先の現場について、電通としては詳しく 把握していないと証言しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/covid19-money/post/index06.html
江田会派は食品系消費税ゼロだから
廃止はしないが消費税減税の旗を降る議員もいる
小沢一朗あたりはやるならば、食品だけじゃなくて
生活基盤全般の消費税を減税すべきだという意見
立民で小沢の影響力がどこまであるか知らんけど
小沢が野田に強く言えば検討するんじゃないか
売国寄生虫裏金横領やっといて、なぜ支持されると勘違いできた?
前々任の山口那津男が欲にまみれた俗物だったからね。
あの性根腐りきった顔、早く殺処分すべし
税の取り方が矛盾してるのよ
人は減っているんだから、人から所得税や社会保険料を取ろうとしても税収は減っていく
税収だけ確保しようとするから負担率を上げざるを得なくなる
では、増えているのは何か?
それは企業の収益
増やすべきものかけるべきものは何か?わかるよな