【我らが文春】《公選法違反で刑事告発》石丸伸二 都知事選文書改ざんを暴く【スクープ第2弾】アーカイブ最終更新 2025/02/13 12:401.番組の途中ですが転載は禁止ですYOTP4《公選法違反で刑事告発》石丸伸二 都知事選文書改ざんを暴く【スクープ第2弾】都知事選で「旋風」を巻き起こした男はいま、「刑事告発」の渦中にある。SNS選挙の実態は、実に杜撰な運営と、不可解なカネの処理。そして明らかになるのは、陣営による異様な「工作」の存在だ。疑惑の核心を暴く。▶︎「なぜ5通も?」動画配信業者が作ったデタラメ見積書▶︎「会場には来るな」決起集会でスタッフ排除の訳▶︎ “疑惑の動画発注”主導者は出版社社長石丸本で大儲け石丸伸二・公選法違反疑惑#1 石丸伸二 都知事選で重大疑惑《事務担当者は「こんなん捕まるぞ」》#2 石丸伸二氏「買収疑惑」配信業者の5通の「見積書」「請求書」独占公開#3 今回はこちら「選挙運動ですね、その中において、不備があった」 2月6日、東京都港区にあるビジネスセンターの一室。記者会見に臨んだ男の表情には焦慮の色が浮かんでいた。 新党「再生の道」発足をアピールするはずが、いまや自身に向けられた「疑惑」の渦中にあったからだ。 暗色のスーツに身を包み、かつての「旋風」のイメージカラーだった紫のネクタイを締めて登壇した石丸伸二氏(42)である。なる 会見の中で説明は二転三転した。混乱の果てに石丸氏は終盤、「(法律に)違反するおそれがあると思います」 と認めた。この4日後、市民団体が東京地検に石丸氏を刑事告発した。 だが、疑惑の真相はいまだ明瞭ではない。小誌が入手した5通の「文書」が物語るのは、悪意を以て行われた「改ざん」だった――。初回登録は初月300円でこの続きが読めます(月額プラン)。年額プランはキャンペーン中!有料会員になると、全ての記事が読み放題※有料記事https://bunshun.jp/denshiban/articles/b107412025/02/13 06:07:049すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です738hJ兵庫県知事選もそうだがよく「公選法がSNSの時代に追いついてないから」みたいに語るやつがいるけどそれとは全く別問題だよなあと「金額が小さいから問題ない」というのも違う仮に誰かに1万円を払って投票してもらったり選挙運動を手伝ってもらうのは許されないだろそれと一緒10万の仕事に11万の報酬を払うなら1万円払ってるのと変わらない2025/02/13 08:09:573.番組の途中ですが転載は禁止ですtEKjt(1/2)🐕🐈🥦<石丸さん!…石丸さん?2025/02/13 08:23:204.番組の途中ですが転載は禁止ですJU3N9どんどん出るね。。。2025/02/13 08:36:565.番組の途中ですが転載は禁止ですtEKjt(2/2)公選法違反の爆弾抱えててなんで地域政党をとか強気でいられたんだろ?やっぱコイツおかしいよな?2025/02/13 08:58:096.番組の途中ですが転載は禁止ですx7BJ5巨額横領の銀行員だってしれっと働いてたし2025/02/13 11:58:537.番組の途中ですが転載は禁止ですIy3zu石丸も斎藤も徹底的に調べあげたらとんでもないことになるでしょ専業ド素人どものはずが何でここまでネット工作されまくって反メディアや反議会の象徴になってんだっていうことを突き詰めたら誰が糸ひいてるかも解るはずだ2025/02/13 12:16:358.番組の途中ですが転載は禁止ですokFDsで?2位のやつが違反してたらやり直し選挙できるんだよな?2025/02/13 12:35:499.番組の途中ですが転載は禁止ですP5ljHこいつの似非躍進の背後で暗躍していた奴らの正体は暴かれるべきだドトール会長なんかは名義貸し程度で、その後ろに黒幕がいるんだろ2025/02/13 12:40:16
都知事選で「旋風」を巻き起こした男はいま、「刑事告発」の渦中にある。SNS選挙の実態は、実に杜撰な運営と、不可解なカネの処理。そして明らかになるのは、陣営による異様な「工作」の存在だ。疑惑の核心を暴く。
▶︎「なぜ5通も?」動画配信業者が作ったデタラメ見積書
▶︎「会場には来るな」決起集会でスタッフ排除の訳
▶︎ “疑惑の動画発注”主導者は出版社社長石丸本で大儲け
石丸伸二・公選法違反疑惑
#1 石丸伸二 都知事選で重大疑惑《事務担当者は「こんなん捕まるぞ」》
#2 石丸伸二氏「買収疑惑」配信業者の5通の「見積書」「請求書」独占公開
#3 今回はこちら
「選挙運動ですね、その中において、不備があった」
2月6日、東京都港区にあるビジネスセンターの一室。記者会見に臨んだ男の表情には焦慮の色が浮かんでいた。
新党「再生の道」発足をアピールするはずが、いまや自身に向けられた「疑惑」の渦中にあったからだ。
暗色のスーツに身を包み、かつての「旋風」のイメージカラーだった紫のネクタイを締めて登壇した石丸伸二氏(42)である。
なる
会見の中で説明は二転三転した。混乱の果てに石丸氏は終盤、
「(法律に)違反するおそれがあると思います」
と認めた。この4日後、市民団体が東京地検に石丸氏を刑事告発した。
だが、疑惑の真相はいまだ明瞭ではない。小誌が入手した5通の「文書」が物語るのは、悪意を以て行われた「改ざん」だった――。
初回登録は初月300円でこの続きが読めます(月額プラン)。
年額プランはキャンペーン中!
有料会員になると、全ての記事が読み放題
※有料記事
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10741
よく「公選法がSNSの時代に追いついてないから」みたいに語るやつがいるけどそれとは全く別問題だよな
あと「金額が小さいから問題ない」というのも違う
仮に誰かに1万円を払って投票してもらったり選挙運動を手伝ってもらうのは許されないだろ
それと一緒
10万の仕事に11万の報酬を払うなら1万円払ってるのと変わらない
専業ド素人どものはずが何でここまでネット工作されまくって反メディアや反議会の象徴になってんだっていうことを突き詰めたら誰が糸ひいてるかも解るはずだ
やり直し選挙できるんだよな?
ドトール会長なんかは名義貸し程度で、その後ろに黒幕がいるんだろ