1~10月の訪日客数、過去最速で3000万人突破アーカイブ最終更新 2024/11/24 08:241.番組の途中ですが転載は禁止ですZ6hlg2024年11月20日 16:15 (2024年11月20日 18:50更新)日本政府観光局(JNTO)が20日発表した10月の訪日客数は331万2000人だった。1~10月の累計でみると過去最速で3000万人を突破した。回復が遅れていた中国人客が増加傾向にあるほか、欧米や東南アジアからの客足も引き続き堅調だ。10月の訪日客数は単月として過去最高だった7月の329万2602人を上回った。300万人を超すのは3カ月ぶりとなる。続きは以下https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2035I0Q4A121C2000000/2024/11/22 00:57:3536すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですDWcFhおもてなしぃ~w2024/11/22 01:00:343.番組の途中ですが転載は禁止ですOX1BJほとんど中国人なんだけどな2024/11/22 08:02:504.番組の途中ですが転載は禁止ですZZLtA>>3それはそうだけど白人系もとてつもなく増えてるわ普段見ない場所にも出没するようになってる2024/11/22 08:08:485.番組の途中ですが転載は禁止ですwvH1C>>3なんか問題あんの2024/11/22 10:57:226.番組の途中ですが転載は禁止ですP44mZ>>3ちゃんと元資料を確認して書き込めよコタツ野郎韓国 7,200,800中国 5,830,500台湾 5,064,800米国 2,238,600香港 2,170,700以下略2024/11/22 12:58:407.番組の途中ですが転載は禁止ですFKjqZ>>3>>4訪日客数全体に占める中国人客の比率は1~10月に2割弱だった2024/11/22 13:47:308.番組の途中ですが転載は禁止ですOX1BJ>>6香港と台湾分ける必要ある?2024/11/22 17:14:569.番組の途中ですが転載は禁止ですFKjqZ>>8へ?2024/11/22 18:31:4610.番組の途中ですが転載は禁止ですpEx8A>>6ほとんど中国人だな香港も台湾も中国人だからな2024/11/22 18:55:4111.番組の途中ですが転載は禁止ですRA8xt海外の人たちほとんどがもう安い国だから来てくれているだけだよ円高なら本当に好きな人しか来なかっただろうし礼節もわきまえていただろうけどさ2024/11/22 18:57:2512.番組の途中ですが転載は禁止ですFKjqZ>>112019年訪日外国人旅行者数 3188万人1月平均1ドル109円12月平均1ドル 109円円高でも来てますね2024/11/22 21:33:3213.番組の途中ですが転載は禁止ですD3xXZ>>101,300万VS900万を殆どって言うセンスよ2024/11/23 10:04:5814.番組の途中ですが転載は禁止ですnhRrD>>8なんだこいつw2024/11/23 10:44:3515.番組の途中ですが転載は禁止ですtNgDehttps://i.imgur.com/KFF8JXl.jpeg2024/11/23 10:45:5116.番組の途中ですが転載は禁止ですvncii>>14反論出来なくて悔しそうw2024/11/23 12:36:4317.番組の途中ですが転載は禁止です8oQiXこうやって来てくれる人のおかげで日本経済は助かってると思う感謝したい2024/11/23 12:37:3918.番組の途中ですが転載は禁止ですMOdGo>>8> 香港と台湾分ける必要ある?香港と台湾が本土と合わせた総人口に対する人口比相応の数字なら、分ける必要は「ない」が、そうじゃないわけでしょ?そんなことくらい一瞬で判断できないもん?2024/11/23 14:17:1919.番組の途中ですが転載は禁止ですMOdGo>>17GDPにおける寄与を見るとどうかね?無視できるほど小さくはないが、成長を後押しするほどではない2024/11/23 14:18:4820.番組の途中ですが転載は禁止ですMOdGo>>12ドル円109円はふつうに円安ですよ2024/11/23 14:21:0921.番組の途中ですが転載は禁止ですaNHto台湾と香港と区別付いてないやべー奴がいるなw2024/11/23 15:32:1122.番組の途中ですが転載は禁止ですvI3NY香港と台湾は中国じゃないって奴きてるw2024/11/23 16:49:2523.番組の途中ですが転載は禁止ですvI3NY>>18ほとんど中国人だけどなの反論にそれを出す意味が分からないほとんど中国人だけどなで中国 台湾 香港と別別な統計を出す意味を教えてくれ2024/11/23 16:54:2224.番組の途中ですが転載は禁止です5nEoU>>12円安政策で円の価値半分にしちゃったこの国の政府バカみたいじゃん・・・2024/11/23 17:02:5525.番組の途中ですが転載は禁止ですbVYVN>>20どこに基準にするかによるね民主党政権期の1ドル80円弱を基準にすれば他のほとんどの時期は円安になるが1990年-2024年直近10月までのおよそ35年間の平均は113円プラザ合意(1985年)を境に一挙に円高シフトしたので(それまでは240円くらい)プラザ合意以降にずっと2倍円高になったままだったとも言えるここ2~3年、ようやくある程度の円安に揺り戻すの?くらいな状況2024/11/23 17:31:2726.番組の途中ですが転載は禁止ですbVYVN>>24ちょっとググったけど>これにより、5年前と比較すると、訪日外国人旅行者数は2012年(平成24年)の836万人から>2017年(平成29年)は2,869 万人と3.4倍、>訪日外国人旅行消費額は2012年(平成24年)の1兆846億円から2017年(平成 29年)は4兆4,162億円と4.1倍となった。>国土交通省>第Ⅱ部 日本経済における存在感が高まりつつある「観光」より1ドル80円弱だった2012年が836万人、現在は3000万人超だから大きく増えてるねこれが為替関係ないのなら単純に観光振興策がハマったということでそれはそれですごい大成功だね2024/11/23 17:34:1427.番組の途中ですが転載は禁止ですaNHto世界中でオーバーツーリズムが問題になってるように海外旅行者自体が毎年増加円安ガー言ってる奴はある一面しか見てないハゲ2024/11/23 17:59:3728.番組の途中ですが転載は禁止です8oQiX>>19外国人観光客がいなかったら韓国みたいなペースで経済が縮小してると思う2024/11/23 19:17:5129.番組の途中ですが転載は禁止ですMOdGo>>23> 中国 台湾 香港と別別な統計を出す意味を教えてくれアンカー先のレスに書いてあるだろ、とろいやつだな2024/11/23 23:34:3930.番組の途中ですが転載は禁止ですMOdGo>>28あのな底辺、韓国の成長率はコロナ禍を除いたここ10年の平均は2%台半ば経済は絶好調だっての馬鹿おまえら底辺はなになら知ってるんだ2024/11/23 23:37:2131.番組の途中ですが転載は禁止ですMOdGo>>25> 民主党政権期の1ドル80円弱を基準にすれば他のほとんどの時期は円安になるがそうじゃなくてさ、2019年の話なんだから、マイナス金利+質的量的緩和(証券の大規模な買い入れ)以降の話。あんなことやってのけたらいやでも円安になるまた一般的な「基準」なら、購買力平価のドル円を参照して高いか安いか2024/11/23 23:45:3732.番組の途中ですが転載は禁止ですb0GbS>>28円安で国民犠牲にした他国からの乞食経済語るの笑うそれでいて大概減税には反対するんだよな何が目的なんだよこういう手合い2024/11/23 23:46:2733.番組の途中ですが転載は禁止ですi5CfJ千葉滋賀佐賀には全然来ない謎2024/11/23 23:51:4534.番組の途中ですが転載は禁止ですkdVtv>>31結局1ドル109円はここ30年余りの平均とほとんど変わらない水準だからね30年間スパンでは特に円安とも円高とも言えないとも言えるアベノミクスもよく超円安みたいに言われたりするが直前の民主党政権が80円だったからそこの比較でギャップが大きいだけでそもそも民主党政権の80円がその前から見ると急速に超円高したレートであって(リーマンショック前は1ドル120円近いレートだった)結局、円安か円高かは基準次第と言えるちなみに購買力平価で見ても長期的・趨勢的に円高基調で(↓のグラフは2020年までで、それ以降のここ数年は円安側に大きく振れたけど)ドル円レートと購買力平価1973-2020年https://ul.h3z.jp/zmhSm7XQ.JPG>言い換えると、インフレ率が高い通貨は安くなるということになります。>ドル円の歴史では、多くの期間に米国のインフレ率が日本のインフレ率を上回っているので、>購買力平価は長期的に円高方向にシフトしています。>消費者物価、企業物価、輸出物価のどれを使うかで数値は変わりますが、>どれも円高方向にシフトしています。図表内のコメントに「言い換えると、インフレ率が高い通貨は安くなるということになります」とあるけど日本は長期的に海外よりずっと低インフレで、購買力平価説の理論通りに円高基調だったわけだねで昨今の日本はインフレだーと言われても海外と比較するとやっぱり低インフレだからやっぱりまだまだ円高圧力はかかってるんだよね2024/11/24 00:28:1035.番組の途中ですが転載は禁止です8qAjT>>29全てまとめて中国人だろと言うやつにそれを分けて出すというセンスの無さがお前w2024/11/24 08:13:0236.番組の途中ですが転載は禁止ですAskuE>>1外国人様のおかげです(‐人‐)ナムナム2024/11/24 08:24:49
【おれじゃない!!あいつがやった!!知らない!!済んだ事😡】PR会社と折田社長への法的措置!! 斎藤知事の代理人弁護士「今後次第では当然ありうる😤」 トカゲ🦎の尻尾切りをご覧ください🤗ニュー速(嫌儲)43178.32024/11/28 01:52:46
日本各地で不審者が発生 (「インフルエンザのワクチンには毒が入っているけど、これを持っていればだいじょうぶ」 公園で児童に声をかける年配男性 ほか)slipニュー速(嫌儲)74172.82024/11/27 18:26:56
日本政府観光局(JNTO)が20日発表した10月の訪日客数は331万2000人だった。1~10月の累計でみると過去最速で3000万人を突破した。回復が遅れていた中国人客が増加傾向にあるほか、欧米や東南アジアからの客足も引き続き堅調だ。
10月の訪日客数は単月として過去最高だった7月の329万2602人を上回った。300万人を超すのは3カ月ぶりとなる。
続きは以下
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2035I0Q4A121C2000000/
それはそうだけど白人系もとてつもなく増えてるわ
普段見ない場所にも出没するようになってる
なんか問題あんの
ちゃんと元資料を確認して書き込めよコタツ野郎
韓国 7,200,800
中国 5,830,500
台湾 5,064,800
米国 2,238,600
香港 2,170,700
以下略
>>4
訪日客数全体に占める中国人客の比率は1~10月に2割弱だった
香港と台湾分ける必要ある?
へ?
ほとんど中国人だな
香港も台湾も中国人だからな
円高なら本当に好きな人しか来なかっただろうし礼節もわきまえていただろうけどさ
2019年
訪日外国人旅行者数 3188万人
1月平均
1ドル109円
12月平均
1ドル 109円
円高でも来てますね
1,300万VS900万を殆どって言うセンスよ
なんだこいつw
https://i.imgur.com/KFF8JXl.jpeg
反論出来なくて悔しそうw
感謝したい
> 香港と台湾分ける必要ある?
香港と台湾が本土と合わせた総人口に対する人口比相応の数字なら、分ける必要は「ない」が、そうじゃないわけでしょ?
そんなことくらい一瞬で判断できないもん?
GDPにおける寄与を見るとどうかね?
無視できるほど小さくはないが、成長を後押しするほどではない
ドル円109円はふつうに円安ですよ
ほとんど中国人だけどな
の反論にそれを出す意味が分からない
ほとんど中国人だけどな
で
中国 台湾 香港と別別な統計を出す意味を教えてくれ
円安政策で円の価値半分にしちゃったこの国の政府バカみたいじゃん・・・
どこに基準にするかによるね
民主党政権期の1ドル80円弱を基準にすれば他のほとんどの時期は円安になるが
1990年-2024年直近10月までのおよそ35年間の平均は113円
プラザ合意(1985年)を境に一挙に円高シフトしたので(それまでは240円くらい)
プラザ合意以降にずっと2倍円高になったままだったとも言える
ここ2~3年、ようやくある程度の円安に揺り戻すの?くらいな状況
ちょっとググったけど
>これにより、5年前と比較すると、訪日外国人旅行者数は2012年(平成24年)の836万人から
>2017年(平成29年)は2,869 万人と3.4倍、
>訪日外国人旅行消費額は2012年(平成24年)の1兆846億円から2017年(平成 29年)は4兆4,162億円と4.1倍となった。
>国土交通省
>第Ⅱ部 日本経済における存在感が高まりつつある「観光」より
1ドル80円弱だった2012年が836万人、現在は3000万人超だから大きく増えてるね
これが為替関係ないのなら単純に観光振興策がハマったということで
それはそれですごい大成功だね
円安ガー言ってる奴はある一面しか見てないハゲ
外国人観光客がいなかったら韓国みたいなペースで経済が縮小してると思う
> 中国 台湾 香港と別別な統計を出す意味を教えてくれ
アンカー先のレスに書いてあるだろ、とろいやつだな
あのな底辺、韓国の成長率はコロナ禍を除いたここ10年の平均は2%台半ば
経済は絶好調だっての馬鹿
おまえら底辺はなになら知ってるんだ
> 民主党政権期の1ドル80円弱を基準にすれば他のほとんどの時期は円安になるが
そうじゃなくてさ、2019年の話なんだから、マイナス金利+質的量的緩和(証券の大規模な買い入れ)以降の話。あんなことやってのけたらいやでも円安になる
また一般的な「基準」なら、購買力平価のドル円を参照して高いか安いか
円安で国民犠牲にした他国からの乞食経済語るの笑う
それでいて大概減税には反対するんだよな
何が目的なんだよこういう手合い
結局1ドル109円はここ30年余りの平均とほとんど変わらない水準だからね
30年間スパンでは特に円安とも円高とも言えないとも言える
アベノミクスもよく超円安みたいに言われたりするが
直前の民主党政権が80円だったからそこの比較でギャップが大きいだけで
そもそも民主党政権の80円がその前から見ると急速に超円高したレートであって
(リーマンショック前は1ドル120円近いレートだった)
結局、円安か円高かは基準次第と言える
ちなみに購買力平価で見ても長期的・趨勢的に円高基調で
(↓のグラフは2020年までで、それ以降のここ数年は円安側に大きく振れたけど)
ドル円レートと購買力平価1973-2020年
https://ul.h3z.jp/zmhSm7XQ.JPG
>言い換えると、インフレ率が高い通貨は安くなるということになります。
>ドル円の歴史では、多くの期間に米国のインフレ率が日本のインフレ率を上回っているので、
>購買力平価は長期的に円高方向にシフトしています。
>消費者物価、企業物価、輸出物価のどれを使うかで数値は変わりますが、
>どれも円高方向にシフトしています。
図表内のコメントに「言い換えると、インフレ率が高い通貨は安くなるということになります」とあるけど
日本は長期的に海外よりずっと低インフレで、購買力平価説の理論通りに円高基調だったわけだね
で昨今の日本はインフレだーと言われても海外と比較するとやっぱり低インフレだから
やっぱりまだまだ円高圧力はかかってるんだよね
全てまとめて中国人だろ
と言うやつにそれを分けて出すというセンスの無さがお前w
外国人様のおかげです(‐人‐)ナムナム