【定期】心理学「能力の低い人ほど自己の能力を過大評価する傾向がある」=「能力の低い人ほど周囲の人たちがバカに見える」最終更新 2024/11/17 14:241.名無しさん3bJGQDunning-Kruger effecthttps://en.wikipedia.org/wiki/Dunning%E2%80%93Kruger_effect「デキない人ほど自信たっぷり」という残念な事実。本当にデキる人は意外と「自信がない」https://studyhacker.net/unconfident-success・能力が低いと、自分の能力を高く見積もる・能力が高いと、自身の能力を低く見積もる2024/11/17 11:40:1829コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQダニング=クルーガー効果をご存じでしょうか。本来の実力よりも、自分を高く評価してしまう認知バイアス(思い込み)のことです。この効果を定義した社会心理学者のデイヴィッド・ダニング氏と、ジャスティン・クルーガー氏は、学生らにテストを実施し、テストの結果について自己評価させたそうです。すると、優秀な学生たちは自身の順位を実際より低く評価しましたが、“優秀ではない” 学生たちは、自身の順位を実際より高く評価したのだとか。また、優秀な学生たちは、自分の能力を過小評価する傾向にありましたが、“優秀ではない” 学生たちは過大評価したとのことです。2024/11/17 11:40:523.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQ前項の優秀な学生たちは、優秀だからこそ目の前のタスクをたやすくこなせているのに、「これは誰にとっても簡単なタスクだ」と、事実とは違う推測をしていたそうです。つまり「できた! 私はほかの人よりすごい。余裕余裕」などとは考えず、「できた! でもほかの人もとっくにできているはず。もっと頑張らなきゃ」と考えるということ。心理学博士の榎本博明氏によれば、優秀な人ほど最悪の事態を含むあらゆる可能性を想定し、不安にかられるので悲観的になりやすいとのこと。逆に、優秀ではない人は、そういったシミュレーションができないので、楽観的になりやすいのだそう。また、優秀な人は「自分よりさらに優秀な人」と自分を比べる「上方比較」を行なうため、追いつこうと努力をする傾向にありますが、優秀ではない人の場合、「自分よりさらに優秀ではない人」と比べる「下方比較」を行なうので、安心してしまい努力を怠るそうです。そうして、実力の差がどんどん広がるのですね。2024/11/17 11:41:064.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQロンドン大学教授・コロンビア大学客員教授で、社会心理学者のトマス・チャモロ-プリミュージク(Tomas Chamorro-Premuzic)氏は、長年の研究から「成功に自信は必要ない」という結論にたどり着いたそうです。根拠のない自信は “百害あって一利なし” なのだとか。なぜならば、自信のない人のほうが、自分の弱点や現状を正確に把握でき、努力して実力をつけることができるから。2024/11/17 11:41:205.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQ・自信がないので、あらゆるリスクを想定する・自信がないので、よい結果が出ても安心・慢心しない・自信がないのは、自分の欠点・弱点を知っているから・自信がないので、常に自分より優秀な人が気になる・自信がないから、努力をする2024/11/17 11:41:326.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQできないヤツほど自信過剰なのはなぜ?誰しもが把握できない「自己認識の限界」https://diamond.jp/articles/-/3444912024/11/17 11:41:457.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQD・ダニングとJ・クルーガーは、1999年に、「未熟かつ無知──自分の無能さはいかにして過大な自己評価をもたらすか」という有名な論文を発表した。(2:Kruger and Dunning(1999))この論文によると、中学校や高校で英語のテストをしたり、ある集団でクイズをしたりすると、点数の低い人たちのなかには、自分の点数が平均よりも高いと思っている人たちが意外と多いことが分かった。点数の低い人ほど、自分はもっと順位が上なのではないかと考える傾向にあるという。未熟な人は、自分の能力を過大評価してしまう。これを「ダニング=クルーガー効果」という。2024/11/17 11:41:568.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQこのような傾向は、いったいなぜ生じるのか。ダニングとクルーガーによれば、未熟な人は、「メタ認知能力」が低いのだという。能力の低い人は、たんに能力が低いだけでなく、自分の能力がどの程度であるかについて把握する能力も低い。自分の能力についてのメタ認知能力が低いので、自分を的確に把握することができないというわけである。2024/11/17 11:42:079.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQダニング・クルーガー効果 ー能力と自己評価の相関ーhttps://www.waseda.jp/inst/weekly/news/2022/04/06/95245/2024/11/17 11:42:1810.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQ心理学の分野で「ダニング・クルーガー効果」と呼ばれる認知バイアスに関する仮説が知られている〔Kruger J and Dunning D, J. Pers. Soc. Psychol. 77 (1999)〕。筆者は心理学者ではないので特に詳しいわけではないが、イグノーベル賞も受賞した有名な仮説のようだ。では一体どのような仮説なのかというと、「能力の低い人ほど自己評価が高く、高い人ほど自己評価が低い」ということらしい。例えば、あるクラスでテストを実施し、クラスにおける自分の順位を予想させると、成績の悪い人は実際よりも高い順位を予想し、成績の良い人は低い順位を予想する傾向があるということのようだ。2024/11/17 11:42:3011.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQ「能力の低い?」の部分に関しては、昨今の受験などに関するさまざまな報道に接していると頷(うなず)ける部分も多い。また、実生活でも自信過剰な人に振り回されて大変な思いをすることもあるだろう。一方、「高い?」については、謙虚な人だなと思うくらいで実害はないためそれほど印象に残らないが、成績優秀なのに妙に自信のない学生もいるので、これもダニング・クルーガー効果なのだろう。2024/11/17 11:42:4512.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQなぜ日本の国産旅客機開発は失敗したのか?https://biz.chunichi.co.jp/news/article/10/57318/「根拠のない自信がまん延していた。『ピノキオ』になっていた」と川井は語る。「どうして三菱航空機の技術者は言うことを聞かないんだ」。素直に教えを受け入れない現場を前に、元ボーイングの技術者らは、あきれて日本を後にした。2024/11/17 11:43:3713.番組の途中ですが転載は禁止です3bJGQ現代日本人の根拠のない自信は異常2024/11/17 11:44:0914.番組の途中ですが転載は禁止ですlUUKj自信満々に答えないと日本企業は面接に通らないからなつまり そういう事だよ2024/11/17 11:55:5615.番組の途中ですが転載は禁止ですsed3N自己評価の高いばかがいるのはしっていた、( *・ω・)ノ2024/11/17 12:03:5316.番組の途中ですが転載は禁止です0asEu反日が典型だな自分がどうしようもない無能のくせに、やたら日本や日本人を見下す2024/11/17 12:15:3217.番組の途中ですが転載は禁止ですWIxTM自信ないとモテないし自信あったほうが行動に移せて成長するよぼくは自信なくて何もできない人だから2024/11/17 12:18:0518.番組の途中ですが転載は禁止ですQUpIy馬鹿が馬鹿に見えるのは普通だろう2024/11/17 12:19:0819.番組の途中ですが転載は禁止ですN9Xkq>>1これまで何度も同じネタで立てているけど、思った通りというか「こう来てくれればこう返せるのに」って感じの希望する反応がないのかな?2024/11/17 12:20:1220.番組の途中ですが転載は禁止ですDAdPj禿げ・インポ=自信が無いから行動を起こせない、卑屈になる植毛・バイアグラ=自信が持ててアグレッシブに振舞える2024/11/17 12:26:4621.番組の途中ですが転載は禁止です8PYxn>>1なお、逆も真なり2024/11/17 12:34:4822.番組の途中ですが転載は禁止ですtGWL5>>1能力低いバカだなあ。能力高くてそのことを自覚している人であれば、周りは自分より能力が低い人が多いと感じる。2024/11/17 12:40:0423.番組の途中ですが転載は禁止ですtGWL5学力だったら偏差値という客観的指標がある。仕事の能力だって実際に成果を出せるかどうかは客観的。成果を出している人なら、多少の過大評価はあったとしても自己評価と実際の能力はそれほどはずれない。2024/11/17 12:43:5024.番組の途中ですが転載は禁止ですtGWL5>>1wikiのグラフの説明でお前の妄想を完全否定してあんぞ。Nevertheless, low performers' self-assessment is lower than that of high performers.自分で上げたソースで自分の主張の間違いを明らかにするスタイルいいね!2024/11/17 12:47:3325.番組の途中ですが転載は禁止ですtGWL5>>1「能力の低い人ほど周囲の人たちがバカに見える」は大嘘な。wikiのグラフの説明でお前の妄想を完全否定してあんぞ。Nevertheless, low performers' self-assessment is lower than that of high performers.2024/11/17 12:48:2026.番組の途中ですが転載は禁止ですzV3U0どういう人と比べてるか次第じゃないの偏差値高い人は割くらいFランをバカにしてるよw2024/11/17 13:02:0027.番組の途中ですが転載は禁止ですqBStfネットで〜だろとか断定口調の人はだいたい無知2024/11/17 14:01:1728.ケモクラシーMk77H>>23まあ仕事の評価ってほんま難しいからな2024/11/17 14:24:2129.番組の途中ですが転載は禁止ですzWrBaここでよく見る底辺連呼ちゃんじゃん2024/11/17 14:24:25
みんみん玉木が愛人を連れ込んだことに言い訳 「憲法審査会の傍聴は誰でもできます!それより護憲派のヤジや拍手がさァ!」⇒元維新の足立やリプ欄でフルボッコにされるニュー速(嫌儲)17236.82024/11/17 15:00:40
https://en.wikipedia.org/wiki/Dunning%E2%80%93Kruger_effect
「デキない人ほど自信たっぷり」という残念な事実。本当にデキる人は意外と「自信がない」
https://studyhacker.net/unconfident-success
・能力が低いと、自分の能力を高く見積もる
・能力が高いと、自身の能力を低く見積もる
この効果を定義した社会心理学者のデイヴィッド・ダニング氏と、ジャスティン・クルーガー氏は、学生らにテストを実施し、テストの結果について自己評価させたそうです。
すると、優秀な学生たちは自身の順位を実際より低く評価しましたが、“優秀ではない” 学生たちは、自身の順位を実際より高く評価したのだとか。
また、優秀な学生たちは、自分の能力を過小評価する傾向にありましたが、“優秀ではない” 学生たちは過大評価したとのことです。
つまり「できた! 私はほかの人よりすごい。余裕余裕」などとは考えず、「できた! でもほかの人もとっくにできているはず。もっと頑張らなきゃ」と考えるということ。
心理学博士の榎本博明氏によれば、優秀な人ほど最悪の事態を含むあらゆる可能性を想定し、不安にかられるので悲観的になりやすいとのこと。逆に、優秀ではない人は、そういったシミュレーションができないので、楽観的になりやすいのだそう。
また、優秀な人は「自分よりさらに優秀な人」と自分を比べる「上方比較」を行なうため、追いつこうと努力をする傾向にありますが、優秀ではない人の場合、「自分よりさらに優秀ではない人」と比べる「下方比較」を行なうので、安心してしまい努力を怠るそうです。
そうして、実力の差がどんどん広がるのですね。
根拠のない自信は “百害あって一利なし” なのだとか。
なぜならば、自信のない人のほうが、自分の弱点や現状を正確に把握でき、努力して実力をつけることができるから。
・自信がないので、よい結果が出ても安心・慢心しない
・自信がないのは、自分の欠点・弱点を知っているから
・自信がないので、常に自分より優秀な人が気になる
・自信がないから、努力をする
https://diamond.jp/articles/-/344491
この論文によると、中学校や高校で英語のテストをしたり、ある集団でクイズをしたりすると、点数の低い人たちのなかには、自分の点数が平均よりも高いと思っている人たちが意外と多いことが分かった。点数の低い人ほど、自分はもっと順位が上なのではないかと考える傾向にあるという。
未熟な人は、自分の能力を過大評価してしまう。これを「ダニング=クルーガー効果」という。
能力の低い人は、たんに能力が低いだけでなく、自分の能力がどの程度であるかについて把握する能力も低い。
自分の能力についてのメタ認知能力が低いので、自分を的確に把握することができないというわけである。
https://www.waseda.jp/inst/weekly/news/2022/04/06/95245/
https://biz.chunichi.co.jp/news/article/10/57318/
「根拠のない自信がまん延していた。『ピノキオ』になっていた」と川井は語る。
「どうして三菱航空機の技術者は言うことを聞かないんだ」。素直に教えを受け入れない現場を前に、元ボーイングの技術者らは、あきれて日本を後にした。
つまり そういう事だよ
自分がどうしようもない無能のくせに、やたら日本や日本人を見下す
自信あったほうが行動に移せて成長するよ
ぼくは自信なくて何もできない人だから
これまで何度も同じネタで立てているけど、思った通りというか「こう来てくれればこう返せるのに」って感じの希望する反応がないのかな?
植毛・バイアグラ=自信が持ててアグレッシブに振舞える
なお、逆も真なり
能力低いバカだなあ。
能力高くてそのことを自覚している人であれば、周りは自分より能力が低い人が多いと感じる。
仕事の能力だって実際に成果を出せるかどうかは客観的。
成果を出している人なら、多少の過大評価はあったとしても自己評価と実際の能力はそれほどはずれない。
wikiのグラフの説明でお前の妄想を完全否定してあんぞ。
Nevertheless, low performers' self-assessment is lower than that of high performers.
自分で上げたソースで自分の主張の間違いを明らかにするスタイルいいね!
「能力の低い人ほど周囲の人たちがバカに見える」は大嘘な。
wikiのグラフの説明でお前の妄想を完全否定してあんぞ。
Nevertheless, low performers' self-assessment is lower than that of high performers.
偏差値高い人は割くらいFランをバカにしてるよw
まあ仕事の評価ってほんま難しいからな