「悪い円安ガー」→TOPIXがバブル後高値、1990年3月以来の高水準アーカイブ最終更新 2024/07/13 16:201.番組の途中ですが転載は禁止ですtAXg9TOPIXがバブル後高値、1990年3月以来の高水準[東京 10日 ロイター] - 10日の東京株式市場でTOPIX(.TOPX), opens new tabは一時2441.18ポイントを付け、1990年3月以来、約33年10カ月ぶりの高水準に上昇した 一部抜粋https://jp.reuters.com/markets/japan/ALHVL3HNSVILPCVVRGQEF2VIGU-2024-01-10/2024/07/04 21:13:05223すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止です6BxJd円の価値が落ちるのが円安なんだから株価の数字が大きくなるのは当たり前では?ネトウヨって算数もできないのか2024/07/04 21:14:573.番組の途中ですが転載は禁止ですXB5uXドルベースや金換算だとゴミクズのままだけどな2024/07/04 21:18:164.番組の途中ですが転載は禁止ですaVu04こんだけ円安とインフレでようやく35年前のバブル期超えたってどんだけ低迷しとんねん日経平均の方は225銘柄だから銘柄入れ替えの時に基準無視してインチキやれば吊り上げられるがTOPIXは全銘柄平均だからやりにくいのは分かるがw2024/07/04 21:19:155.番組の途中ですが転載は禁止ですdgm42S&P 5001990年 3002024年 5500TOPIX1990年 29002024年 29001ドル1990年 160円2024年 160円2024/07/04 21:19:336.番組の途中ですが転載は禁止ですAz2EJジャップの不幸を世界が喜んでいる2024/07/04 21:20:317.番組の途中ですが転載は禁止ですdgm42金1グラム1990年 2000円2024年 13000円TOPIX1990年 29002024年 29002024/07/04 21:21:058.番組の途中ですが転載は禁止ですdgm42日本は技術力で負けたハードでも負けたんだけどソフトウェアではハードに比較にならないくらいコテンパンに負けた2024/07/04 21:22:299.番組の途中ですが転載は禁止ですHmn4Y外人がゴミを買いあさってるだけなんだよね2024/07/04 21:24:1710.番組の途中ですが転載は禁止ですxXNSo所得上位20%の富が1%増加したのならそれはその国の経済低下だって何度言ったら記憶できるのか大企業の成長とその国の経済成長とは一致しないし相反関係にあるわけずっと「人口増加」という大企業の経済成長と国の経済成長を促す魔法があったから大企業の株価=国の経済成長だという昭和のセンス平成とか零和とかなんか天皇の変化に年号まで変える事をしているのにいつまでも昭和のセンスIMFは所属経済学者5人が1980年から2012年までの先進国と発展途上国159カ国の資料を基に所得分配と国富との関連性を調査して、このような研究結果を得たとこの日明らかにした。「所得上位20%階層より下位20%階層の富が増加する方が経済成長に及ぼす効果がはるかに大きい」「所得上位20%の富が1%増加した場合、5年後の国内総生産は最終的に0.08%ポイント減るとしている。これに対して、下位20%の所得が1%増加した場合、国内総生産は同じ期間に0.38%ポイント増えている。」として「貧しい人々に対する所得配分を増やし、中産層の空洞化から確実に脱することが成長に有利である」と指摘した。https://www.imf.org/external/pubs/ft/sdn/2015/sdn1513.pdf2024/07/04 21:31:5111.番組の途中ですが転載は禁止ですbZd0N日経平均をドル換算するとあれ?全然上がってない2024/07/04 21:37:2412.番組の途中ですが転載は禁止ですj6bhY俺の持ってる株ちょっと上がってて嬉しい2024/07/04 21:40:5113.番組の途中ですが転載は禁止ですbZd0N>>6海外の新聞で日本の記事が出ることってあまりない2024/07/04 21:43:5514.番組の途中ですが転載は禁止ですo2hsu最低でも株価が1.6倍になってない企業は低迷している2024/07/04 21:48:0415.番組の途中ですが転載は禁止ですIXgDN円が安くなってるんだから当然だろ相対的な話2024/07/04 21:54:0316.番組の途中ですが転載は禁止です5apPt円安になったら、ドル持ってる外国人にしたら安く日本株を買えるわけか2024/07/04 21:59:1817.番組の途中ですが転載は禁止ですR4gW7ネトウヨこのスレそっ閉じ2024/07/04 22:16:2018.番組の途中ですが転載は禁止ですlWeLz>>7これ、分かると気付く怖い話系にジワジワ来る😨😨2024/07/04 22:21:4919.番組の途中ですが転載は禁止ですmtGjQ扇子買ってくるか2024/07/04 22:27:3020.番組の途中ですが転載は禁止ですNBWiUだから円安のせいで外国人がバーゲンセール日本株を買いまくってるんだろう2024/07/04 22:42:5221.番組の途中ですが転載は禁止ですNBWiU>>11これ。だから円安が加速したらまだ株は上がれる伸び代ある逆に円高になれば暴落が約束されてる2024/07/04 22:43:3622.番組の途中ですが転載は禁止ですiTN90>>20いくら安くても上がる見込みがなきゃ誰も買わんよ2024/07/04 23:16:2223.番組の途中ですが転載は禁止ですUHMOh>>1もしかして、おまえら金融市場と実体経済の区別もついてない?やっぱ底辺やばい2024/07/04 23:26:2124.番組の途中ですが転載は禁止です6BxJd>>22日本はどんだけ実質紙屑でも公金じゃぶじゃぶつぎ込んで税金で価格維持してくれるからな2024/07/04 23:28:0525.番組の途中ですが転載は禁止ですqnRwu日本をいつでも通貨危機で潰せる準備が整ってきている2024/07/04 23:32:0626.番組の途中ですが転載は禁止ですbZd0N通貨の価値が激減してるから、過去最高値になるのは当たり前10年後は1ドル100兆円になるよ2024/07/04 23:47:0127.番組の途中ですが転載は禁止ですi8Gaj>>10> 大企業の成長とその国の経済成長とは一致しないし相反関係にあるわけ仮に↑この命題があてはまるケースがあったとして(日本だが)、それを一般化させちゃあダメでしょう。一般化させたら明確にまちがいです2024/07/05 00:11:5228.番組の途中ですが転載は禁止ですi8Gaj>>10> 所得上位20%の富が1%増加したのならそれはその国の経済低下だってこれも日本については正しいかもしれないが、経済成長してる他国については当てはまらない2024/07/05 00:13:5329.番組の途中ですが転載は禁止ですi8Gaj>>10> ずっと「人口増加」という大企業の経済成長と国の経済成長を促す魔法があったから大企業の株価=国の経済成長だという昭和のセンス「大企業の株価=国の経済成長だという昭和のセンス」の部分は、そういう経済観が政府や経団連にあるのではと思えるが、人口増加を「魔法」というのはちょっと理解しがたい。人口増=労働力増の成長への寄与は当然あるが、マクロでの経済成長は他に「国内投資」と「生産性の向上」の二つの寄与(合計で三つ)でもたらされるまた人口増加は、高度成長によってさらに労働力を必要とされるためさらに産む、というような相関にある。各家庭の男女のペアがさらに産もうと思うのは、背景に成長によって労働力がさらに必要とされるという、合理的な判断がある。けっして「魔法」などではない2024/07/05 00:24:4030.番組の途中ですが転載は禁止ですL3Phd株が上がれば全て押し流せるならハイパーインフレ起こせばええやろ2024/07/05 00:53:4231.番組の途中ですが転載は禁止ですvrvxB>>30株が上がればいい税収が上がればいい名目GDP(円ベース)が上がればいいまさに行き着く先はアルゼンチンまさにジンバブエ2024/07/05 01:13:0232.番組の途中ですが転載は禁止ですL3Phdインフレのために円安にするぞ!そうしたら賃金上がるぞ!いや、インフレしてて賃金が上がってもなんのプラスでもねえだろ…賃金が上がってインフレだろ、目指すの…2024/07/05 01:22:3633.番組の途中ですが転載は禁止です6PEzt現金の価値がどんどん目減りするから株に換えてるんでしょ当面の生活費除いて現金は持たない人が増えてんじゃないの?2024/07/05 07:30:1834.番組の途中ですが転載は禁止ですd4SIR日経平均よりTOPIXのが経済を見る正確な数値だなインデックスやるなら日経平均よりTOPIXでやった方が変動も小さい2024/07/05 09:14:4235.番組の途中ですが転載は禁止ですRZOOxそれらの経済指標って別に庶民の暮らしが豊かになったかは関係ないしな「指標の数字が大きくなった」以外の意味なんて持たない2024/07/05 10:12:1136.番組の途中ですが転載は禁止ですlL4V1>>20円安で買うといってもドルベースは変わんないからなそれだけが原因じゃない2024/07/05 10:16:3837.番組の途中ですが転載は禁止ですqWZc1>>36そうか?同じドルで倍買えるならお得だろ2024/07/05 10:33:5638.番組の途中ですが転載は禁止ですlL4V1>>36数なんてどうでも良いだろ株式分割しても何も変わらん株は評価額が全て2024/07/05 10:51:0439.番組の途中ですが転載は禁止ですSMYEgついでに税収も過去最高を記録しとる問題は政府が再分配の仕事をしないところ2024/07/05 11:16:0740.番組の途中ですが転載は禁止ですlL4V1>>34TOPIXはゴミが多すぎるんよ2026に下位のゴミが取り除かれたら買い始めたい2024/07/05 13:12:4941.番組の途中ですが転載は禁止です0fes2結局円安が正解だったな極左馬鹿はまた敗北w2024/07/05 18:14:1742.番組の途中ですが転載は禁止ですf7B45>>40そんなもんすでに株価に織り込まれてるんだから早めがいいぞ2024/07/05 18:25:5743.番組の途中ですが転載は禁止ですKnBql>>2円が安くなって円安なのにドル/円が160円に増えてるみたいな考えなんだろな円に価値がなくなるんだから円での株価はどんどん上がる2024/07/05 20:15:1144.番組の途中ですが転載は禁止ですlL4V1>>42それまでは日経でいいわ2024/07/05 20:21:5145.番組の途中ですが転載は禁止です3OGyT高水準?低水準だろ。2024/07/06 13:56:4546.番組の途中ですが転載は禁止ですF2noW悪い円安なんてないアメリカでさえ円安を脅威と見なして警戒してるのが実情だしな2024/07/06 14:01:2347.番組の途中ですが転載は禁止ですg7IOu>>40日経平均は計算方法がなぁ・・・TOPIXは加重平均だからより実体経済に近い2024/07/06 15:25:2048.番組の途中ですが転載は禁止ですcy0HT>>46これが底辺の思考かあ~~「アメリカでさえ円安を脅威と見なして」る →だから「悪い円安なんてない」なお米国当局は、日本が円高に戻そうとドル円相場に介入することにいい顔はしていない(イエレン発言)。円安が「脅威」なら容認するはずだが?w2024/07/06 16:20:1349.番組の途中ですが転載は禁止ですcy0HT>>46悪い円安ってのはね、いま現在、日本のマクロ経済に看過しがたい悪影響を及ぼしてるわけ。君らがそれを知らないのは、毎月四半期の経済指標をまるで見てないからおめら底辺は常識的なことすらまるで無知なのに「悪い円安はない」って言いたがる。その動機を知りたいわ。まじでなんで知ったかぶりするの?2024/07/06 16:24:1350.番組の途中ですが転載は禁止です8EqqS>>4>こんだけ円安とインフレでようやく35年前のバブル期超えたってどんだけ低迷しとんねん1990年のドル円レート145円くらい1990年のインフレ率は3.07%まさに今とそれほど変わらないわけだ90年代半ば以降の円高とデフレがいかに日本経済を低迷させてたかわかる当時並みの為替とインフレ率をずっと維持できてたら日本経済ははるかに高伸びしてて国際比較グラフで日本だけ地を這ってる、なんてことはなかったろうに2024/07/06 16:38:2151.番組の途中ですが転載は禁止です8EqqS>>11日経平均は円建ての株価だからねドル換算したら上がってないとか、そんなどうでもいいこと気にするなら単に買わなきゃいいんじゃないの? そういう思考回路の人には何の関係もないわけだし2024/07/06 16:42:4752.番組の途中ですが転載は禁止です8EqqS>>24つまり「実質紙クズ」「ではない」ということだな実質紙クズではない理由を掲げながら、しかしなぜか「実質紙クズ」と言いたがる人たち、その支離滅裂な思考回路はほんと意味不明だなツンデレとか好き避けってやつ?2024/07/06 16:46:5853.番組の途中ですが転載は禁止です8EqqS>>31株価も税収も名目GDP(円ベース)もいずれも低迷してたのが90年代からの「失われた〇十年」ようやく取り返せそうになってきたなー30年近く足踏みして無駄にした時間はどうにもならないが2024/07/06 16:49:1254.番組の途中ですが転載は禁止です8EqqS>>32現実に賃金と物価の推移を並べて見ると、見事に相関してるからなつまり物価インフレなら賃金もインフレ日本の場合は物価デフレで賃金も下がってたデフレの方が良いとか言う人たちいるけど、低所得になる方が良いと言ってるに等しい2024/07/06 16:51:0855.番組の途中ですが転載は禁止ですGGCOS>>48為替介入自体にいい顔をしてないだけ2024/07/06 17:32:2956.番組の途中ですが転載は禁止ですiUNGh>>54実質賃金は2年連続マイナスです可処分所得減らしてくれてありがとう安倍さん安らかに眠って、二度とこの世に戻ってこないでください2024/07/06 17:32:3657.番組の途中ですが転載は禁止です8EqqS>>56あのね、日本の実質賃金がマイナス基調になったのは90年代後半、デフレと共にだよなんかアベノミクス以後、批判に便利だからと実質賃金マイナスがやたら取り上げられるようになったけどアベノミクスが始まったことで初めて実質賃金マイナスになったわけじゃない90年代後半からずっと実質賃金は右肩下がりだから2024/07/06 17:59:5458.番組の途中ですが転載は禁止ですacWrF伸びる業種が見つけられない半導体関連とかを短期でやるしかないんか2024/07/06 18:22:3859.番組の途中ですが転載は禁止ですiUNGh>>572008~2010年くらいにかけてすごい上がってた時期があったけど、さぞやインフレだったんでしょうなあ?https://equity.jiji.com/storage/news/2023052300222g/20230523ax04S_o.jpg2024/07/06 19:33:5060.番組の途中ですが転載は禁止ですiUNGh通貨安と実質賃金は反比例の法則にあると言っていいだろうなそりゃそうだよね物価が上がるのは賃金を減らされてるのと同じことだから2024/07/06 19:37:4361.番組の途中ですが転載は禁止です8EqqS>>59> 2008~2010年くらいにかけてすごい上がってた時期がそのグラフ、前年比だからね?左目盛りのゼロより下はすべて前年より下がったって意味だよ?でグラフの目盛りと推移を見比べれば普通にわかるように2010年に一回だけプラス圏なだけで後は軒並みマイナス圏で推移してるってこと図表の起点が07年だからわかりにくいけど90年代からのスパンで見れば、90年代後半からデフレ期で、それまでインフレ期で右肩上がりだったのがデフレになって以降は大半がマイナス推移となって右肩下がりだからね2024/07/06 21:49:2962.番組の途中ですが転載は禁止です0cixE>>54そりゃ賃金が上がれば物価を上げるから相関してるように見えるわな知能低すぎてドン引きだよ2024/07/06 22:07:2563.番組の途中ですが転載は禁止です0cixE>>61それ自民党政権が言ってたデフレ脱却時期全部失敗って話だろ…二年連続でインフレしてんならそれ継続させる政策模索すべきあとお前さん馬鹿すぎで理解してないけど賃金が上がる→物価上がるでも相関関係になるっつーか初めから俺書いてたろだから円安でプラス効果とか言うんだよ、アホだから2024/07/06 22:11:2064.番組の途中ですが転載は禁止ですcy0HT>>54> 日本の場合は物価デフレで賃金も下がってたデフレ下で賃金は上がらなかったのであって、「下がっ」たわけではないもしかしてなにも理解してない・・?2024/07/06 22:21:1665.番組の途中ですが転載は禁止です8EqqS>>62>相関してるように見えるわな相関してるように見える、じゃなくて、相関してる、んだよ何にケチつけてるんだろうか?>>63何か独り善がりな話してるけど俺のレスに関係ないよね何にケチつけてるんだろうか?そのグラフの通りでアベノミクス以降に名目賃金はプラスが目立つようになったデフレ期は名目賃金も右肩下がりマイナスだったわけだが、改善基調ということだね繰り返したようにデフレなのに実質賃金マイナス基調だったわけだがそれはつまりデフレ期には名目賃金がマイナスだった、ということを意味する(でないとデフレで実質賃金マイナスになるはずがない)つまりデフレ期は名目も実質もマイナス、つまり名実ともにマイナスの低所得化進行してた現在は名目がプラス推移し始めたわけで、まさにデフレ経済低迷から脱却しかかってるわけだ2024/07/06 22:22:0766.番組の途中ですが転載は禁止です8EqqS>>64>デフレ下で賃金は上がらなかったのであって、「下がっ」たわけではない属性というか個別にみれば上がった人も横這いの人も下がった人も色々だろうけど日本の賃金全体では、つまりマクロでは「デフレで下がった」、日本全体としてはデフレと低所得化は相互作用だよ2024/07/06 22:25:2667.番組の途中ですが転載は禁止ですcy0HT>>66ごめんごめん、君のが正しい勘違いしてた2024/07/06 22:38:3268.番組の途中ですが転載は禁止ですIrZ6x>>66https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-08-02.html名目で下がっても実質で上がってるのを取るか名目を見て喜ぶかでしかないだろお前さん等が大騒ぎしてた民主党政権というか白川日銀体制では実質は微増してたわけ2024/07/06 23:39:1069.番組の途中ですが転載は禁止ですIrZ6x>>65そりゃ賃金に併せて上がってんだから相関してるこれお前さん等の理想だろアホはこの賃金によるディマンドプルインフレとコストプッシュ型インフレを混同して会話するから常人と成り立たねえんだよ円安のコスト増でインフレしてて今は『インフレに相関した』賃金上げてる企業ほとんどない時点でお前の話机上にすら乗ってないだろ…おい、このバカ誰かなだめてやれよ2024/07/06 23:42:3770.番組の途中ですが転載は禁止ですIrZ6xそもそもでインフレしたら同じくらい賃金上がるの確約してんならハイパーインフレで困る国ねーだろどんだけアホで無責任なんだよつーか現在生きてたらそんな妄想抱かねえだろ日本人のほとんどは『インフレで苦しんでる』んだからhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240705/k10014502821000.html2024/07/06 23:45:1071.番組の途中ですが転載は禁止ですIrZ6xちなみにこれインフレと相関させるには今4%くらいか?上げなきゃならんだろ所得600としたら24万だぞなんかいつもなら平気だから平気だろって風邪甘く見るバカとか知能のヤバイ底辺みたいな考えで気軽に円安にしたしかもやったのは財政ファイナンスってアホ通り越したとこに我が国いるよなバカに地球滅亡ボタン渡して連打させたレベルのバカな話だろ…どうすんのよこの国2024/07/06 23:51:0072.番組の途中ですが転載は禁止ですrkqTg>>71インテリはん語りますどすなあ中国のAI工場と競争するために時給100円の工員になったりうんこかついで田んぼの世話するだけでっしゃろ?大した事おまへんで、金持ちは国外に逃げて、残りは餓死と難民三浦建太郎もそういう「軍隊持たずにコウモリ外交だけで滅んだ日本」って漫画描いておま2024/07/06 23:59:3973.番組の途中ですが転載は禁止ですFUHTF>>72AI研究させるのにド底辺未開の国選ぶ国ないだろ2024/07/07 00:39:4074.番組の途中ですが転載は禁止ですLXVHS>>68>民主党政権というか白川日銀体制では実質は微増してたわけそのグラフのバックデータで具体的な数値が提供されてるけど図表1-8-2 平均給与(実質)の推移(1年を通じて勤務した給与所得者)---1997年 471.1万円 ←4月、消費税5%に1998年 465.3万円1999年 463.6万円2000年 467.5万円2001年 464.7万円2002年 463.6万円2003年 461.0万円2004年 455.7万円2005年 455.5万円2006年 452.1万円2007年 454.0万円2008年 439.3万円 ←4月、日銀・白川総裁スタート2009年 421.1万円 ←9月、民主党政権スタート2010年 431.0万円2011年 428.7万円2012年 427.7万円 ←>微増してたわけ「微増」とは「どこ」と「どこ」を比べての話だろうか?「2009年の421万円」を基準にしてるんかな?リーマンショックで08年09年と激落ちしたわけだが、その「どん底」を起点にしての微増?白川前は450万円台だったのが激落ちして、結果「どん底」に比べればちょっと上がったことを指してるのかな世界的な金融危機でそれまでのデフレ期を通したトレンドから逸脱して大きく落ちたから、その分はトレンド回帰的な回復があったわけでその自律的な回復したところにフォーカスして微増と言ってる?2024/07/07 05:59:5675.番組の途中ですが転載は禁止ですLXVHS>>68結局デフレ期の給与トレンドが実質値でも右肩下がりなのは変わらないんだよねそのデータを3年単位で平均した数値で見ると97-99年 466.7万円00-02年 465.3万円03-05年 457.4万円06-08年 448.4万円で最後4年のうち「どん底」の09年421.1万円を外しても10-12年 429.1万円何なら10万円ほどオマケして上げ底しても440万円ほどにしかならない、やっぱりそれまでより減ってるこの間は基本的に物価が下がってきてるのにね?物価下がってきてるのに、実質値でマイナスになる、これはつまり名目の給与が、つまり「実際に支払われる給与」が、「安くなる物価」よりも、もっと安くなってるということを意味する文字通りの、名実ともに低所得化が進行した、それがデフレということ2024/07/07 06:02:1776.番組の途中ですが転載は禁止ですPKBvvいつまで30年前と戦ってんだこの国は・・・2024/07/07 06:03:5877.番組の途中ですが転載は禁止ですNLrZP>>76そりゃずっと同じ政権党が同じバカな事をやってきてんだもん。ここへきて強欲全開で隠そうともしなくなったから、更に衰退加速2024/07/07 06:25:4478.番組の途中ですが転載は禁止ですLXVHS>>69>賃金によるディマンドプルインフレと>コストプッシュ型インフレを混同して会話するから賃金自体、コストとしてプッシュするからインフレが加速(もしくは安定)するんだよ昔から普通に起きてきたことだコストプッシュとデマンドプルを殊更分けたがる人けっこう多いようだけど単に思考停止してるだけだろ結果として両者にそれほど差はない企業としては必要経費はすべて商品価格に乗せる以外に、その費用を回収する方法はないんだから仕入れ値が嵩んだのに価格転嫁しないのなら、それ以外の費用をカットすることになる例えば賃金待遇の悪化という形になる、日本のデフレでまさに起きたことだな海外はずっとインフレなのにそれを輸入して国内販売する時は何故かデフレ高くなっていく品物を仕入れたのに売るときは安くなっていくデフレ、では増えたコストはどこでどうやって吸収されたんだ? 誰が負担したんだ?答え: 労働者の給与・待遇を悪化させることで仕入れコスト増加(また売上の低迷など)を相殺しただから結果としてデフレ日本では非正規が増え低所得化が進んだわけだなこれで「デフレの方が豊かだ」などと主張する人たち国全体で低所得化が進んでるんだから、そりゃ買い物は安くないと困るわなで、安く買えると生活が豊かだーw と喜ぶおいおい、その安さを喜ぶ背景は低所得化だぞと2024/07/07 06:34:0379.番組の途中ですが転載は禁止ですLXVHS>>70その記事>国民生活基礎調査 「苦しい」59.6%ということだけど厚生労働省 国民生活基礎調査 世帯の生活意識の状況2010年 (民主党政権のスタートは09年9月)ゆとりがある の割合が4.8パーセント苦しい の割合が59.4パーセント2012年 (民主党政権最後の年)ゆとりがある の割合が3.9パーセント苦しい の割合が60.4パーセント>日本人のほとんどは『インフレで苦しんでる』んだから「デフレでも同じくらい苦しんでた」ようだね2024/07/07 06:51:4380.番組の途中ですが転載は禁止ですkkKI6>>78コストがプッシュするインフレは「安定」じゃなくて「悪化」だろがコストプッシュはまごうかたなき「悪性インフレ」だぞ地球温暖化は起きてないと言って目立ちたがる学者か何かか?2024/07/07 08:14:5281.番組の途中ですが転載は禁止ですkkKI6>>79「大変苦しい」の上昇には注目すべきものがあるな2022年の20.2%に対して、2023年は26.5%と、統計的な誤差を超えた明確な上昇がみられるちなみに、2023年は1ドル150円を超える円安が固着化した年だったもはや150円すらはるか円高に見えてしまう2024年はどうなるかナー2024/07/07 08:27:0482.番組の途中ですが転載は禁止ですkkKI6ソース貼り忘れhttps://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa23/dl/03.pdf2024/07/07 08:27:2883.番組の途中ですが転載は禁止ですLXVHS>>80>コストがプッシュするインフレは「安定」じゃなくて「悪化」だろが企業にとっては賃金上昇もコストだよだから価格に転嫁する、でないと企業経営が苦しくなるだろうね君の意見に合わせるなら、賃金上昇がプッシュするデマンドプルインフレも「悪化」ってなるわけだね>>81>「大変苦しい」の上昇には注目すべきものがあるな> 2022年の20.2%に対して、2023年は26.5%と2010年の「大変苦しい」は27.1%、2012年の「大変苦しい」は28.6%だよ80円前後の超円高とデフレの合わせ技でこれ2024/07/07 08:49:3884.番組の途中ですが転載は禁止ですkkKI6>>83>2010年の「大変苦しい」は27.1%、2012年の「大変苦しい」は28.6%だよはい言うと思ったどちらもリーマンショックや東日本大震災のアフターマスで説明が付きそうだなでも2023年ってそんな苦しくなるようなこと起きてたかナー?コロナ禍の2020~2021よりも苦しくなるようなことあったっけ2024/07/07 08:53:2385.番組の途中ですが転載は禁止ですkkKI6>>83>賃金上昇がプッシュするデマンドプルインフレも「悪化」ってなるわけだね物価を上回る賃金上昇が継続し、かつそれが今後も続くという見通しがあって初めて、「良性インフレ」であるデマンドプルが生まれるんだよ実質賃金が減り続けているようではまずありえない、夢のような話だな2024/07/07 08:57:2686.ケモクラシーfONjg>>2わりとそう生きづらい能力主義でネトウヨになった竹中が生みの親2024/07/07 09:02:1487.番組の途中ですが転載は禁止ですLXVHS>>84円高とデフレは円安とインフレに対して、別に「生活が楽だ」「ではない」のがわかるよね少なくとも意識調査の上ではそうなってる俺が言いたいは皮肉というかwそういう意識調査を持ち出しても「その違い、ほんとに信用できるの?」ってことでもあるがw>>85俺が言ってるのは、コストプッシュとデマンドプルに大した違いはない、ってこと賃金上昇もコストプッシュの要因なんだからね、って話賃金というコストがプッシュして物価を押し上げるのは昔から普通に観察されてることオイルショックの時だって大幅に賃上げ起きたからね第一次オイルショックではインフレ率20%で狂乱物価と呼ばれたが同じ年に賃金上昇も20%ゆうに超え、むしろ物価より上がっている(なぜか知られていない)ユーロ圏の高インフレは長期化へ根強い賃金上昇圧力がサービス価格を押し上げ 2023.08.02https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=105838独連銀、インフレリスクを警告 賃金が予想以上に上昇 2024.05.22https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/HB4W5BYYZJMGDM4KEGPZLCY5CY-2024-05-22/2024/07/07 09:12:0988.番組の途中ですが転載は禁止ですLXVHS海外ではずっとインフレで、実質賃金も基本的にプラス基調だつまりインフレでは物価より賃金の方が上がるのは珍しくないというか、むしろ普通なぜか日本ではリフレ批判で、物価だけ上がる!賃金上がるはずない! と強硬に叫ばれてた低所得化が進んだデフレに慣れ切っちゃってるからだろうな日本だってかつて当たり前にインフレだった時代は実質賃金プラス基調だったのに(それがデフレになったら物価より賃金が低迷して実質賃金マイナス基調になった)つまりデフレの弊害が、短絡的に、インフレの有害性としてスり替えられ、なすり付けられてるわけださて海外ではずっとインフレで、ずっと実質賃金プラスこれを簡単に「デマンドプルだから良いインフレだ」ということにしようではそのデマンドプルで上がった商品を輸入する日本にとっては?その上がった価格がデマンドプルかコストプッシュか、意味ある区別か?どういう理由で値段上がろうが、その値段で買う側には関係なくね?デマンドプル、需要が大きいなら値上がりは良い値上がり?極論いえばオークションだが、欲しい人が値付け競争して最終的に高値になったその値段で買うことになった人にとって、デマンドプルだから良い値段なのか? ホントに?最近だとコロナ禍でのマスク価格の高騰なんかもそう世界中でマスク需要がひっ迫したから値上がりしたわけだけど買う人にとって「デマンドプルだから良い値上がり」ってなる? ホントに?結局、買えるかどうか、その値段を出せるかどうかだけの話であってコストプッシュかデマンドプルかなんてことに大した違いはないと思うがどんな値上がりだろうが売る側、価格転嫁した方は別に損してないわけだし何なら価格転嫁に便乗して、利益を乗せれば乗せるほど儲けやすくなってるだろうしそれを買うことになる側は「これ欲しかったから良いインフレだよ!」って喜べるのか?なんか洗脳されてるだけじゃね? コストプッシュとデマンドプルの違いっていう実のない神話に2024/07/07 09:40:0789.ケモクラシーRMpDJ>>88長々とご意見を披露してご苦労ですが眼前の日本の経済力が安倍政権でボロボロなんですよ2024/07/07 09:45:1390.番組の途中ですが転載は禁止ですLXVHS>>89円安とインフレで普通に上向いてきてるよもっと早くリフレしておけば、というか円高デフレを最初からなるべく避けておけば失われた30年とかっていう経済低迷がそもそもなかったんじゃないの2024/07/07 09:55:0391.番組の途中ですが転載は禁止ですc9v0i>>87「これの使い方変」しかわからんだろ、これ2024/07/08 01:02:4092.番組の途中ですが転載は禁止ですc9v0i>>87https://www.nomura.co.jp/fin-wing/column/two-types-inflation/野村総研が全否定してるよ2024/07/08 01:05:1593.番組の途中ですが転載は禁止ですc9v0iつーか、コストプッシュとディマンドプルの違いがないって新しい経済観念のやつと会話したくねえなぁクソ面倒そう2024/07/08 01:06:3894.番組の途中ですが転載は禁止ですc9v0i野村総研が正としたら一生懸命頑張って何十レスもしたの意味ないよねぇコストプッシュとディマンドプルが同じじゃなきゃ成り立たねえんだからwww本気で単なるアホだろ2024/07/08 01:08:4795.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>93じゃあ野村総研ガーみたいな薄っぺらい寝言でトンチンカンに絡んでこなければいいんじゃない?w2024/07/08 07:04:4096.番組の途中ですが転載は禁止ですaJBGy>>88コロナマスクみたいに需要が急増してるのに生産設備を失ってぼったくりが横行するようなものは、デマンドプルとは全然違う、的外れな話通常の状態で、今後も賃金上昇が続く見通しがあって家を買おう、車を買おうとなり、需要と供給の関係で値上がりしても買えるのが良いインフレだ2024/07/08 07:41:0397.番組の途中ですが転載は禁止ですaJBGy>>87オイルショックの物価高騰の原因が賃金上昇だとは初めて聞く珍説だが、60年代はまだまだ日本は貧しく、物価が上がるのは死活問題だっただからこそストも本気でやってたし、三池炭鉱みたいに人が死ぬほどのこともあったんだよ今みたいに、値上げを繰り返してもあら困ったわねおほほと笑って済まされる時代じゃなかったことは覚えておくとよい2024/07/08 07:55:2198.番組の途中ですが転載は禁止です0y7i0>>95いや、どう考えても野村総研が最低限の経済の常識無視してるとは思わないだろお前は経済学的に野村より信用置けるとなんか証拠出せよ2024/07/08 11:40:1799.番組の途中ですが転載は禁止です0y7i0>>95つーかイラついてんのわかるが野村は薄っぺらってお前よりは分厚いと思うぞこんな捨て台詞吐いてんの本気で頭どうかしてると思う2024/07/08 11:42:09100.番組の途中ですが転載は禁止ですfxWer>>93その基地外もしかしたらウチの兄貴かもしれないもしそうだったらごめんね2024/07/08 13:13:07101.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>66> 日本の賃金全体では、つまりマクロでは「デフレで下がった」あのね、たしかにチャートでは下がってるけど、それを「デフレで下がった」とすると間違いですよ君は「個別にみれば上がった人も横這いの人も下がった人も色々」と書いてるが、そうではなく、「下がった」ケースは正規から非正規への雇用が急速にすすんだ時期でしょう、小泉政権下の00年代にたぶん集中してるはず(未確認だが)つまりデフレという現象は、商品の価値が下がり貨幣の価値が上がる現象を指すんんだから、デフレでいえることは「商品の価値が下がるので、消費者の購買力が増す=実質賃金が増す」であって、賃金が下がるケースは、たとえデフレを理由にして規制緩和し雇用形態を変え、正規から非正規への流れが起き、そこで賃金が下がったから結論。このような雇用形態の変化によって生じた賃金低下と、デフレは混同してはいけない2024/07/08 13:19:25102.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>87> 円高とデフレは円安とインフレに対して、別に「生活が楽だ」「ではない」のがわかるよね「生活が楽」というのは実質所得によって説明できるんだから、デフレ下では実質所得は増えるんだからさ、モノの価格の下落によって。こんなのは労働統計で説明できることで、「心理」なんてもってきちゃダメだな2024/07/08 13:25:04103.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>88> つまりインフレでは物価より賃金の方が上がるのは珍しくないというか、むしろ普通いまの日本は↑のような「珍しくない」ケースでなく、輸入コスト増という外的要因によってインフレが起こってるのね。だから「むしろ普通」のケースを出してくるってたいへん失礼ながら馬鹿っすか?w政府がずっと前から「賃金と物価の好循環」と連呼してるのは、その賃金と物価の好循環が「未達成」だからですよ?言葉の表現のロジックとしてね2024/07/08 13:31:54104.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>88> なぜか日本ではリフレ批判で、物価だけ上がる!賃金上がるはずない! と強硬に叫ばれてた「なぜか」って言われてもw現実に物価だけが上がって、実質賃金(購買力)が下がっていったじゃんwおまえむっちゃおもろいな!ちょっと暑苦しいけど2024/07/08 13:37:56105.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>88> (それがデフレになったら物価より賃金が低迷して実質賃金マイナス基調になった)やっぱまったく理解してなかったんだな賃金が下がる、といことと、実質賃金が下がる、この二者の区別で躓いてんね、君。にわかに信じがたいけどw通説で「デフレマインド」とよくいわれたが、それは「賃金が上がらなくとも物価が下がるので、それで現状に自足してしまう」ことを指してたんだが、実質賃金マイナスじゃ「自足(満足)」できないじゃんw2024/07/08 13:50:12106.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>88> デマンドプル、需要が大きいなら値上がりは良い値上がり?「需要が大きい」ということは、消費者に購買する力が「大きい」からそうなる。つまり需要牽引とは、消費者の所得が上がってる(賃金が上がってる)ことが、たとえそう書かれてなかったとしても前提となってるディマンドプルとはそういうことであり、政府が目指してる「賃金と物価の好循環」はそれの言い換えつか政府の言ってることくらい理解しとけよw一応、国民みんなに語り掛けてんだからさあ2024/07/08 13:55:46107.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>88> 極論いえばオークションだが、欲しい人が値付け競争して最終的に高値になったその値段で買うことになった人にとって、デマンドプルだから良い値段なのか?「極論いえば」じゃなくて、「話しはまったく変わるけど」と言えよw2024/07/08 14:04:32108.番組の途中ですが転載は禁止ですXV3DJこんだけ円の価値が下がって稼ぎやすくなってるのに円を稼ぐ能力が足りない低収入って層は今まで何をしてきたんだろうか2024/07/08 14:04:39109.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>88> 世界中でマスク需要がひっ迫したから値上がりしたわけだけどだからそういう場合、経済は、その需要の過多に応えようと生産量(生産力)を上げようとし、実際、上がり(上がりすぎw)価格は下落したでしょ?これが相場の機能じゃん。なにが不満なのかw2024/07/08 14:08:24110.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>108> こんだけ円の価値が下がって稼ぎやすくなってるのに円を稼ぐ能力が足りない低収入って層はおい底辺、おまえの話、無駄に抽象的すぎ為替の意味わかってないとこういう文しか書けない2024/07/08 14:09:47111.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>108> こんだけ円の価値が下がって稼ぎやすくなってるのに円を稼ぐ能力が「円の価値が下がって」るのに、あくまで「円を稼ぐ能力」にのみこだわってしまうw自分の理解してることだけ書けよ、底辺は。馬鹿なんだから2024/07/08 14:13:20112.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>88> 結局、買えるかどうか、その値段を出せるかどうかだけの話であってそのとおり、だからコストプッシュ型インフレだと生活がくるしくなる> コストプッシュかデマンドプルかなんてことに大した違いはないと思うがもう脱帽・・2024/07/08 14:15:52113.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>97>オイルショックの物価高騰の原因が賃金上昇だとは初めて聞く珍説だが俺が書いたのは「賃金上昇もコストプッシュの要因なんだからね」だよ賃金上昇もコストの一つだよってそして賃金というコストがプッシュして物価を押し上げるのは昔から普通に観察されてることそれこそオイルショックの時に「物価と賃金がスパイラルで上がる」って有名になったんじゃなかった?2024/07/08 21:37:51114.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>98別に野村の解説が間違ってるとまで言うつもりはないよあれが世間一般に流布してるコストプッシュとデマンドプルの違い、って奴なんでしょ何とも薄っぺらくて使えないなーと思うだけだ>>99まあ君がイラついてるのは君の問題だからw2024/07/08 21:38:10115.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>101デフレと賃金低下は相互作用だろうねインフレと賃金上昇が相互作用なのと同じく>>102>デフレ下では実質所得は増えるんだからさ、モノの価格の下落によって。>こんなのは労働統計で説明できること君の言ってる実質所得って実質賃金とはまた別物なんかねその労働統計というのがあるなら資料ちょうだい2024/07/08 21:40:41116.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>103>いまの日本は↑のような「珍しくない」ケースでなく、>輸入コスト増という外的要因によってインフレが起こってるのねGDPデフレーターはプラス推移してるよということは国内要因でインフレしてるということを意味するね>>104>現実に物価だけが上がって、実質賃金(購買力)が下がっていったじゃんw実質賃金は賃金じゃないからね、あれは物価を加味した計算上の指標現実の賃金は名目の方だよ、名目の方は上がってるよね国税庁の民間給与統計なんかではアベノミクス以降、6年連続でプラスしたんだけど成績が良い方の統計は批判に都合が悪いからか、無視されちゃうんだよねえ2024/07/08 21:48:15117.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>105>やっぱまったく理解してなかったんだな>賃金が下がる、といことと、実質賃金が下がる、この二者の区別で躓いてんね、やっぱりまったく理解してないんだよねえ実質賃金は賃金じゃないからね、名目との違いをちゃんと把握しないとね?にわかには信じがたいが、現実に、この、賃金と実質賃金の区別が付かない人、けっこういるようで困ったもんだなあ>>106>つまり需要牽引とは、消費者の所得が上がってる(賃金が上がってる)ことが、>たとえそう書かれてなかったとしても前提となってるつまり賃金上がってる日本の昨今は、デマンドプル・インフレってことかw2024/07/08 21:56:21118.番組の途中ですが転載は禁止です9SThY>>114正しいならお前の根拠ぶっ飛んでそこで試合終了やお前の大きな根拠はインフレはどれも変わらんなんだからな2024/07/08 21:56:49119.番組の途中ですが転載は禁止です9SThY>>117いや、実質賃金は賃金だぞ…単に基軸通貨に変えただけデフレ脱却とか叫んでた時は基軸通貨に対する円が高かったから実質賃金が高騰していく→安く作れるので物価安、輸入品も当然安いので暮らしに困らない→賃上げ圧がないだっただけだぞつーか実質賃金理解してないとかにわかに信じがたいバカなんだが安倍ちゃんか?ドルで生活してないか?2024/07/08 22:00:20120.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>107需要が引っ張る値上がり、つまり欲しがる人が強く欲しがることで値段が上がるその究極系ってオークションじゃね?君の国語力のなさよねえ>>106見るとデマンドプルを「支払う金があるかないか」みたいな理解で終わってるっぽいしねえ>>109>なにが不満なのかwどう読んだらそういう話になるんだか?w2024/07/08 22:02:35121.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>112もう脱帽w2024/07/08 22:03:20122.番組の途中ですが転載は禁止です9SThYつーか経済指標は意味ないってならなんでそんな指標出してんだよって話になるんだがバカって底がないんだなぁ安倍ちゃんからなんの進歩もしてねえっていうか安倍ちゃんから進歩したら日本の敗戦の話になるからか大日本帝国みたいになってんのな2024/07/08 22:04:02123.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>118薄っぺらいんだよねえ>>119君の理解がヘンテコなことはわかったよw2024/07/08 22:05:17124.番組の途中ですが転載は禁止です9SThY>>116通貨価値半額になっても物価に影響しないならその国は輸入する必要ないって話になるんだがメッチャクチャで草2024/07/08 22:08:23125.番組の途中ですが転載は禁止です9SThY>>123いや、厚い薄い以前にディマンドプルとコストプッシュは違うって認めてる時点でお前さん持論崩壊してるがなそのトンカツの厚さみたいな話に意味ないわつーか、ドルで生活してるやついねえからとか言い出しかねないアホになってるし円安はインフレに関係ねえとかほとんどのニュースは原材料コストの増大が価格転嫁されていることが背景って話してんのにお前だけwww2024/07/08 22:13:29126.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>124メッチャクチャで草>>125>ディマンドプルとコストプッシュは違うって認めてる時点でお前さん持論崩壊してるがな君らの用法による「コストプッシュはNG」について、「そんな程度の話」なら、その両者に大した違いはないだろ、と言ってるんだよ2024/07/08 22:22:23127.番組の途中ですが転載は禁止です9SThY>>126原材料コストの増大が価格転嫁されていることが背景なのは認めるのかなら円安による原材料支払いの増加が賃金に影響与えないんだからNGなんだわお前さん散々言ったろインフレと賃金増加がリンクしてるとリンクしないんだから意味のない妄想だよ2024/07/08 22:28:28128.番組の途中ですが転載は禁止です9SThYつーか考えて出した結論がコストプッシュはNGなのかって企業の支出増なだけで国内還元しないけど良い理由がわからないわバカにしか通じねえ話困るわぁ2024/07/08 22:31:18129.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>127-128物価と賃金の動向がリンクするのは多くの統計で普通に観察されること>リンクしないんだからとか言ってる時点で意味ない妄想だよ>バカにしか通じねえ話困るわぁホントだよw2024/07/08 22:37:58130.番組の途中ですが転載は禁止です9SThY>>129今現在コストプッシュインフレで観測されてないなら関係ねえ話ししてるだけやろコスト増と賃金増を一気にかぶれるのは相当少ない現に日本の八割のサラリーマンはインフレに釣り合う賃金増加なんてしてないこれ何度目なんだ?つーか、お前さんの賃金も上がってないはず(笑)だけどお前さん、支出が増えたから子どものお小遣い上げてんの?あ、いるわけねーよな2024/07/08 22:51:05131.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>130賃金系の統計は複数あって結果にはバラツキあるからね君たちの大好きな毎勤は成績今イチなので、批判材料としてよく持ち出されるねで、成績けっこう良い方の統計である国税庁の民間給与調査などはガン無視される2024/07/08 22:57:34132.番組の途中ですが転載は禁止です9SThY>>131じゃ、報道されてるニュース等で証拠出してください君の話根拠一切ないだろあと国民の大多数が影響ない賃金体系は無視していいから特殊で極小数の人間の話なんてしてないしコレならすぐ言えるね2024/07/08 23:03:57133.番組の途中ですが転載は禁止です9SThY賃金がインフレに対応してたらhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000057138.htmlhttps://news.allabout.co.jp/articles/o/77178/https://www.sunsuntv.co.jp/news/2024/02/2744964こんなニュースがボコボコ出ないわけなんだがなぁおかしいね!2024/07/08 23:10:25134.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>132>じゃ、報道されてるニュース等で証拠出してくださいええ? 国税庁の統計調査もいちおう報道されてるけどね?批判派にはなぜか見えないようだけどw昨今は海外物価高騰と円安の合わせ技で輸入インフレが国内にも波及して日本のインフレ率が30年振りくらいの値まで上がったけどとにかくコストプッシュだ悪いインフレだ悪い円安だってケチ付けばかりされてるでも賃金の上昇率も30年振りくらいに上がってるんだよねコストプッシュインフレでも賃金は上がるんだよねえ、君には理解できない現実なんだろうけどそれとも賃金上がってることを以て、「これはコストプッシュじゃない良いインフレだ」って言い出すんかな>>130>今現在コストプッシュインフレで観測されてないなら基本給31年ぶりの高い伸び、春闘反映https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-07/SFXK93DWLU6800厚生労働省が8日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報)によると、名目賃金の現金給与総額は前年同月比1.9%増と11カ月ぶりの高水準だった。増加は29カ月連続。基本給に当たる所定内給与は2.5%増と前月(1.8%増)から伸びが加速した。エコノミストが賃金の基調を把握する上で注目するサンプル替えの影響を受けない共通事業所ベースでは、名目賃金が2.3%増。所定内給与は2.7%増と、同ベースでの公表が開始された2016年以降で最高となった。2024/07/08 23:11:35135.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>97> 60年代はまだまだ日本は貧しく、物価が上がるのは死活問題だった60年代は高度成長期まっただなかでしょう?成長率はすさまじく、平均で10%くらいじゃないですか?物価は毎年上がるのが当たり前の時代で、しかし賃金上昇がそれを上回った時代もちろん労働運動も盛んで、ほんとに日本全体が元気な時代でしたね2024/07/08 23:11:51136.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>134> とにかくコストプッシュだ悪いインフレだ悪い円安だってケチ付けばかりされてる今のところコストプッシュだから、岸田首相が「賃金と物価の好循環を(目指そう!)」と目標にしてるわけじゃん。この「賃金と物価の好循環」こそがディマンドプルインフレのこと論点整理はこう↑。はよ覚えろよw2024/07/08 23:18:24137.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>136>今のところうんうんどうせ賃金が物価に追いつくのは目に見えてるからせめてまだ差がある今のうちだけでも勝利宣言したいんだよねw君の論点って↑だよねw 覚えたw2024/07/08 23:23:00138.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj国税庁の民間給与調査ではとっくに給与は物価に追いついてたようなwでも批判したい派には都合が悪いので、そんなデータには知らんぷりされちゃうんだよねえで、成績悪い方の毎勤データばかり振りかざす批判派、実にわかりやすいよねw2024/07/08 23:25:20139.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>137> どうせ賃金が物価に追いつくのは目に見えてるからあのな底辺、コストプッシュ型インフレからディマンドプルインフレに移行するのは当たり前のことじゃないの。たとえば米欧がそうなったから(米国はそうなったし欧州はそうなりつつある)日本もそうなるわけではないのねディマンドプルインフレは、要は、成長しないと実現しないので、コストプッシュは成長の阻害要因なのね。米欧はこのコストプッシュインフレが供給制約の緩和によって(一時期はインフレ率10%)下がり、欧州は資源高が常態化しつつあるから厄介だが、米国は資源国でもあるので潜在成長率を超えるほどの成長となった(米国の成長要因は他にもあり、移民の増加。この移民は賃金上昇を抑える効果もあり一人二役)で、日本だ日本のコストプッシュは一層厄介で、極度の円安による輸入コストの押し上げが解消されないかぎり、消費者の購買力は戻ってこず、消費拡大せず、つまり成長しない。おまえの考えるようなイージーな道ではない2024/07/08 23:37:30140.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>139>極度の円安による輸入コストの押し上げが解消されないかぎり円安は日本経済にプラスが大きいので君が脳内で展開してるようにイージーに転落することはないよ、良かったね2024/07/08 23:40:25141.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>138> 国税庁の民間給与調査ではとっくに給与は物価に追いついてたようなwなにヘラヘラしてんだ馬鹿だからか「給与は物価に追いつ」くということは、労働者=消費者=国民の購買力が回復し消費が上向くってことだ。実際にそうなってますか?もしそうなってたら多少、岸田政権は持ち直すっての2024/07/08 23:41:10142.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>141国民は今、目先の実物買いより投資で増やす方に忙しいみたいよ投資の原資ができて良かったよね2024/07/08 23:44:14143.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>140> 円安は日本経済にプラスが大きいのでそれは論点先取の詭弁わかる?つまり証明が必要な「円安は日本経済にプラスが大きい」という判断を、なんらかの結論を導き出すための根拠に置くのはご法度なの2024/07/08 23:44:24144.番組の途中ですが転載は禁止ですZbGJj>>143通貨安が経済にプラス(通貨高がマイナス)なのは昔から多くの経験や分析で示されてきたこと今更何を言ってるんだかwもうちょっと過去をちゃんと知りましょう賢者は歴史に学ぶって言うでしょ2024/07/08 23:47:51145.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>142> 国民は今、目先の実物買いより投資で増やす方に忙しいみたいよ・目先の実物買い →国内で、円によって円表示の商品を買う・投資 →円をドルその他に替え、外貨建てで投資するこの2つの行動は密接に相関しててね、前者で円の価値の下落のすさまじさにおそれおののき、ヤバみがすごいので外貨で資産を守らねば(投資せねば)ってなってるのね2024/07/08 23:49:40146.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>144> 昔から多くの経験や分析で示されてきたことテストなら0点だね2024/07/08 23:51:11147.番組の途中ですが転載は禁止ですpW8pd>>144おまえの場合「賢者?はリフレに学ぶ」じゃね?そのリフレ派の主張さえ、まちがって理解してるけどw2024/07/08 23:52:50148.番組の途中ですが転載は禁止ですnaRCk株価もまた物価なんだからインフレ下ではそらそうなるだろw2024/07/08 23:56:48149.番組の途中ですが転載は禁止ですS3JrW>>145-147>この2つの行動は途中の計算は間違ってるが結果としての答えは正解ってやつかなw円安は日本経済に結果としてプラスになるんだから、プラス寄与の行動だね>テストなら0点だねそうだね君は落第だよ、かばいようもないよw>そのリフレ派の主張さえ、まちがって理解してるけどw俺はリフレ支持だけど俺なりの理屈で支持してるのでね君の信じてるリフレ派の主張というのがどういうのかも知らんよまあ君のこれまでの言動から、君の理解や解釈はあんまり当てにならなそうだけど2024/07/09 00:00:41150.番組の途中ですが転載は禁止ですvbueB>>142> 投資の原資ができて良かったよねほんとトロいやつ数年後に「なんで教えてくれなかったんだ!みんな!」って泣き叫んでるんじゃね?w2024/07/09 00:05:36151.番組の途中ですが転載は禁止ですwjODT>>148預貯金保有者は逆にしねるな2024/07/09 00:08:23152.番組の途中ですが転載は禁止ですS3JrW>>150アベノミクス初動、まだ民主党政権だった時に、これからリフレで金融緩和するから円安になるよ、株上がるよ、今から始めれば儲かるよ、って夜な夜な、当時の2chで楽しく経済談義したなあwそんなわけあるか、金融緩和なんかしたら国債暴落だ、ハイパーインフレだ、日本は破綻だ、ってものすごい勢いで非難してくる人たちもいたけど当たり前の経済見識・投資リテラシーを持たない彼らは今頃どうなったか・・・冥福を祈るしかないねw2024/07/09 00:10:32153.番組の途中ですが転載は禁止ですQZtnA>>134言い訳なっがならそれ張れよ2024/07/09 02:00:42154.番組の途中ですが転載は禁止ですQZtnA>>152いや、今見えてるのか?未だにアベノミクス応援とか株価株価って流石にそんな化石みたいなアホいないだろ国の未来すりつぶして株価上げる経済政策を支持してる経済学者誰もいないわというか株価以外は本当に誇れるもんないんだな500000000000000円の大規模緩和で得たものが止められない通貨安と株価(笑)の国ってこれ誇れるの相当のアホだろ2024/07/09 02:07:22155.番組の途中ですが転載は禁止ですQZtnAつーか、避難してくる人たちが圧倒的に正しいから今じゃねえのかよこれから巻き返しが出来るなら日銀総裁にでもなれや…株価は経済の先行指標(まだわかる。これから日本は良くなるぞと言いたかった)株価が上がるからあとはどうなってもいいだろ(?)末期癌患者でももうちょっと希望持って生きてるだろ…現状肯定すると信じられないほど刹那主義になる国って国家運営大失敗でしかない流石にケンモメンでも国家破綻するぜ!ヤッターみたいなアホはいなかったわ事後孔明にしてもなんでそんなドクズになんだよ、孔明やるならいいやつ演じろよ2024/07/09 02:14:43156.番組の途中ですが転載は禁止ですS3JrW>>153言い訳短かw普通に公表されて、報道もされてる経済統計、都合が悪いからシカトしたい君wそりゃ話そらしたいよねw>>154-155なにその「今」が見えてない自己紹介? 言い訳?w今度は長いねw都合の悪い話はさらっと流して、自分の妄想と言い訳は長いんだなw2024/07/09 06:38:31157.番組の途中ですが転載は禁止ですI22Yj>>5> S&P 500> 1990年 300> 2024年 5500>> TOPIX> 1990年 2900> 2024年 2900>> 1ドル> 1990年 160円> 2024年 160円痺れた2024/07/09 06:59:24158.番組の途中ですが転載は禁止ですHTcTF通貨安で近隣窮乏化を狙ったら、近隣(中韓台)はGDPモリモリ上がって日本だけが置いてかれてたでござる晋さん…どうして…2024/07/09 07:23:56159.番組の途中ですが転載は禁止ですHTcTF>>152あはは、アベノミクスde明るい未来 を夢見ていたんだ?今の日本は、その未来になっているかい?被災地の復興も進まないような国が?2024/07/09 07:30:48160.番組の途中ですが転載は禁止ですNRRxo俺のヒューリックの株、1700円くらいまで上がっていいと思うんだが2024/07/09 11:38:44161.番組の途中ですが転載は禁止ですzHB5k株を保有してない連中の嫉妬だろう2024/07/09 11:40:09162.番組の途中ですが転載は禁止ですCwfgr>>71990年に金全財産はたいて買っとけばよかった全財産40万円が240万円になってたのかぁ2024/07/09 11:54:26163.番組の途中ですが転載は禁止ですAdKOj>>1571ドル160は変わらないから…え?2024/07/09 12:47:37164.番組の途中ですが転載は禁止ですAdKOjインフレーション(英語: inflation)一定期間にわたって物価の水準が上昇し続けることである。略称としてインフレとも呼び、日本語では通貨膨張(つうかぼうちょう)とも呼ぶ。経済学において物価が上昇すると、1単位の通貨で購入できる財やサービスの数が減る。その結果、インフレーションは1単位の通貨あたりの購買力の低下、つまり経済における交換手段や会計単位の実質的な価値の低下を反映する。2024/07/09 12:52:20165.ケモクラシーZ1TLv>>90一人当たり30位台に凋落総計では世界四位に後退研究力や企業評価でもボロボロ海外旅行に行けなくなった代わりに日本人娼婦が韓国に出稼ぎ認知歪みすぎやろ2024/07/09 12:55:19166.番組の途中ですが転載は禁止ですSYnn6>>16330年分の円高デフレがめちゃ足引っ張んだよな。プラザ合意なけりゃな2024/07/09 12:58:16167.番組の途中ですが転載は禁止ですAdKOjどの国も継続してインフレしてるので給与の増加が少なかった日本は1990の時代と同レベルだと生活できないですインフレ政策狙ってたのにインフレ理解してないアメリカの一人当たりGDPは1990だと23,847ドル2018だと63,165ドル世界的なインフレが起こる前で3倍の増加してるんです(昨今のインフレで四倍)日本の一人当たりGDPは1990だと23,356ドル2024では30,756ドル生活レベルが三倍四倍になってるわけではないので通貨が薄まってくのがインフレという現象なんですだから当時と同レベルなワケがないんです2024/07/09 13:01:47168.番組の途中ですが転載は禁止ですAdKOj>>166いや…え?いやいやいや、そんな〇〇のせいとかそんな話じゃなくアメリカもインフレしてるからアメリカと同程度の所得増加してないなら単純比較してはいけないって話なだけそもそもで昔は360とか全て間違ってるから購買力大好きなのになんでこんな理解出来ない間違いをするんだろ2024/07/09 13:04:47169.番組の途中ですが転載は禁止ですvbueB>>152だからさ、「金融緩和するから円安になるよ、株上がる」ってことと「国債暴落だ、ハイパーインフレだ」は両立するの。起きうる現象として前者は緩和したら必ずそうなるが、後者はならないかもしれないがその可能性は高まる、それがGDP比で突出した規模で緩和すると起きうることそういや、このtalk掲示板で、可能性と蓋然性は違うとかカキコしてたやつがいてさ。たぶんハイパーインフレに関してだったと思うが、もちろんハイパーインフレが起きうるとき、それは可能性の問題なんだが、それを蓋然性=確率で計れる/計るべきだと力説してましたよそいつw 市場の反応だから未知数なのにw2024/07/09 13:39:35170.番組の途中ですが転載は禁止ですvbueB>>169> 「金融緩和するから円安になるよ、株上がる」ってことと「国債暴落だ、ハイパーインフレだ」は両立する自己言及ですが、「両立する」は「相互に排他的な関係にない」ってことですだから、「両立しない」かのように書くのはまちがいって主旨です2024/07/09 14:01:25171.番組の途中ですが転載は禁止ですS3JrW>>163そういうの1990年と2024年とを「単年だけ取り出した比較」して円安(160円)なのに意味ないみたいな恣意的でトンチンカンな印象操作やりたいの?その間の1991年-2023年の33年間のドル円レート平均は111円だよ160円と比べるとかなり円高だよねそしてその間の株価・TOPIXにしろ日経平均にしろ低空飛行してたわけだね比較的上がったのは小泉景気の頃、そしてアベノミクス以降になるもしこの30年ほどのドル円レートがずっと160円くらいだったなら、そりゃー、すんごい景気良くて株価もずっと高伸びしてただろうけどねw2024/07/09 20:35:25172.番組の途中ですが転載は禁止ですS3JrW>>165そうだよ君の認知は歪みすぎw2024/07/09 20:36:42173.番組の途中ですが転載は禁止ですS3JrW>>159そうだよ明るい未来を夢見たよ消費税増税8%が決まった時には、マジでガックリしたよあーせっかくの景気回復が台無しだって2024/07/09 20:38:03174.番組の途中ですが転載は禁止ですS3JrW>>169両立するの、起きうる現象として、じゃなくて金融緩和で円安になるよ、株上がるよ、とにかく景気良くなるよ、という話を全否定してそんなことは起きない、国債暴落だハイパーインフレだ日本の破綻だっていう話をブッコんでくるんだからね起き得る現象としての提示じゃないよ、金融緩和・リフレすることで日本は破綻するんだ、っていう断定だよで、結果はというと・・・ほんとバカだよね、破綻論者ってw2024/07/09 20:41:59175.番組の途中ですが転載は禁止ですvbueB>>173> あーせっかくの景気回復が台無しだって目指してたのは成長でなく、景気wワロタw2024/07/09 23:35:09176.番組の途中ですが転載は禁止ですS3JrW>>175景気が良くなれば成長する両者はほとんどイコールと言っていい特に円高デフレの景気低迷から円安インフレへのシフトなら至極当然、当たり前の話そういう当たり前の話、普通の話が理解できないんだよねえ的外れにケチ付けるしかできない経済オンチw2024/07/09 23:50:15177.番組の途中ですが転載は禁止ですyFT2h>>3頭脳だけ小学生かな?2024/07/10 00:05:14178.番組の途中ですが転載は禁止ですURQbB>>176あのな、当時の政府の認識では2012年末(政権交替した時期)からずっと「景気回復」局面だったわけね。で成長率はどうだった?つまりね、景気=成長というためには、景気拡大が成長率によって裏付けられる場合に限られるわけね。わかりますかね?かんたんでしょ?2024/07/10 00:18:18179.番組の途中ですが転載は禁止ですURQbB>>174> で、結果はというと・・・ほんとバカだよね、破綻論者ってw「ほら今、地震起きてないじゃんw」っていうのが「結果」なのか「今まで地震が起きてない」ことは、「将来、地震が起きない」ことを保証しないかんたんなことだろ、理解するのこんなの2024/07/10 00:29:17180.番組の途中ですが転載は禁止ですURQbB>>173> 消費税増税8%が決まった時には、マジでガックリしたよアベノミクスで高められた(らしい)成長力も弱々しいが、成長を信じてる底辺はさらに弱々しい。すぐ死んじゃいそう2024/07/10 00:31:29181.番組の途中ですが転載は禁止ですURQbB>>171> もしこの30年ほどのドル円レートがずっと160円くらいだったなら、そりゃー、そんなとこに相関を見出だす馬鹿がいるかよアホ度し難いわ、底辺の知能は2024/07/10 00:33:12182.番組の途中ですが転載は禁止ですURQbB>>171> その間の1991年-2023年の33年間のドル円レート平均は111円だよ(中略)> そしてその間の株価・TOPIXにしろ日経平均にしろ低空飛行してたわけだね曰(いわ)く—だからドル円「111年」より極度に円安に振れた「160円くらいだったなら、そりゃー、すんごい景気良くて株価もずっと高伸びしてただろうけどねw」底辺が発見した普遍的な相関・円高―「低空飛行」・円安―「高伸び」これですべての経済現象がコンプリートかつコンシステント(consistent=無矛盾)に説明され尽くされるw2024/07/10 00:43:16183.番組の途中ですが転載は禁止ですkA6tj日特建設の株とか安いうちにもっと買っておけばよかったとちょっと後悔してる2024/07/10 11:09:05184.番組の途中ですが転載は禁止ですgsww4>>178アベノミクスのスタート2013年として消費税増税(8%)は2014年だが?邪魔されてないリフレは最初の一年だけだ後はずっと消費税という景気ネガティブが重石となって景気を下押しし続けてるわけだねそうやって足引っ張られながらも多くの経済指標が上向いたもし増税という大失策に邪魔されてなければリフレの本来のポテンシャルはさぞかし景気を押し上げて、大きな成長してただろうにねえほんともったいないよね2024/07/10 22:08:57185.番組の途中ですが転載は禁止ですgsww4>>179いつになるかわからないけど少なくとももう10年以上過ぎたけど、それもでいつかは破綻するかもしれないから、まだ勝負はついてないんだ、ってわけだwこれから100年後あたり、西暦2120年頃にもしかして国債暴落したりハイパーインフレ起きたりしたらそれは2013年に実施されたアベノミクスのせいってわけなんだねwいやホントすごいねえ、破綻論者の主張ってw>>180長期の円高デフレで弱ってた日本経済には消費税増税はきっついよねえ逆説的だけど増税がアベノミクスと並行してたから耐えられたんだよねもしアベノミクスやってないで増税だけやってたらそれこそ日本経済は大恐慌だったんじゃねw2024/07/10 22:09:24186.番組の途中ですが転載は禁止ですgsww4>>181底辺でもわかる相関さえわからない君は、底辺の崖からさらに深淵に落ちた底辺オブ底辺、キングオブ底辺、極底辺、って感じだよねそりゃー君の「底」は深すぎてw 誰にも測れないだろうねw>>182>これですべての経済現象がコンプリートかつコンシステント(consistent=無矛盾)に説明され尽くされるwお、ちょっとが学習が進んだようでw良し良し、その頭、ちょっと撫でてあげようw2024/07/10 22:09:54187.番組の途中ですが転載は禁止です4KW2i>>171いや、1990と2024の160の価値が全く違うとインフレーションの説明、購買力の説明で書いてますだから今のアメリカは八万ドル稼いでも中流だし、日本はたいへん苦しい思いをしてると丁寧に書いてますそもそもインフレーション理解できてないでしょ?2024/07/10 23:33:33188.番組の途中ですが転載は禁止です4KW2iグローバリズムという考え方があります世界的なつながりがすべての国を平均化させてくという考え方ですそれから考えれば世界と繋がる日本は各国の個人所得の上がり方より低いと生活が貧しくなると日本が所得を上げようとアベノミクスだのインフレ脱却だの言ってたのはこのせい海外との所得比較や購買力の低下に目を向けないならそもそもでインフレ政策が必要ないです2024/07/10 23:37:50189.番組の途中ですが転載は禁止ですgfsOw>>184> リフレの本来のポテンシャルはさぞかし景気を押し上げてその「本来のポテンシャル」はね、労働力+投資+生産性の総合で示されるで、君の主張する消費税の「重石」はこの3要素のどれに負の作用をもたらすの?2024/07/11 01:11:21190.番組の途中ですが転載は禁止ですbYFmm>>152原資がね~からやれね~よって奴等もたくさんいたと思うが?2024/07/11 06:06:42191.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>187うん、君はまったく理解できてないね>説明で書いてます 丁寧に書いてます丁寧にトンチンカンね2024/07/11 06:41:26192.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>189>消費税の「重石」は消費税増税が景気にマイナスなのは多くの分析があること重石になるはずがない、みたいなこと言ってる時点で話にならない2024/07/11 06:42:18193.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>190「原資のない人の話」などしてないよ金融緩和したら日本は破綻だ、みたいなこと言ってた人たちこと2024/07/11 06:43:02194.番組の途中ですが転載は禁止ですwGRmB>>1911990と2024は同じ160が通じるんなら実効為替レート(Effective Exchange Rate)とは、ある国の通貨の価値を貿易比率等を用いて加重平均して算出し、相対的な通貨の強弱を把握するための指標です。 実効為替レートの数値は、基準年を100とし、基準年に対する変化率を示しています。この思考がなくなるんだが2024/07/11 09:36:50195.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>194だから何だろうか?どうでもいいこと、ズレたことに「丁寧な解説」されてもね?一見丁寧っぽいだけで、中身は飛躍しまくりで繋がりもわからん話、スカスカだし2024/07/11 19:27:09196.番組の途中ですが転載は禁止です1qSRQ>>195経済学の基礎を無視して経済語っても意味ないでしょ他の人もさんざん言ってるけど受け売り繋ぎ合わせても基本の経済学を無視してるなら単にそれっぽいことを言ってみただけでしょ2024/07/11 19:42:14197.番組の途中ですが転載は禁止です1qSRQインフレの定義もインフレが購買力を基準にした考えなのも基礎であってだからなんなんだと言うなら経済について言ってるんじゃないなと言うお話多分だけどこの人に合わせて会話しなきゃいけない縛りが彼にはあると思うので会話が通じてないんじゃないかなぁ2024/07/11 19:45:07198.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>196論理が重視される論文審査なら即却下の落第だし文芸の新人賞とかなら、いちおう日本語としてはちゃんと書けてるから一次は通るだろうが中身が無理なので二次で落選だね2024/07/11 20:02:04199.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>194> 1990と2024は同じ160が通じるんなら日本円の実効レート: 2020年=100、数値が大きいほど円高 名目実効 実質実効 (参考:ドル円レート)------------------------------------------1970年 24.50 74.53 (360円)1975年 28.23 95.65 (304円)1980年 36.38 106.33 (226円)1985年 45.62 111.10 (238円) ← この年にプラザ合意、以後、急激な円高推移1990年 59.67 127.94 (144円) ← バブル最後あたり、もしくはすでに崩壊の頃1995年 96.34 174.20 ( 94円) ← 当時の超円高2000年 103.78 161.90 (107円)2005年 94.72 128.15 (110円)2010年 109.99 128.65 ( 87円)2011年 116.28 130.31 ( 79円)2012年 117.91 128.68 ( 79円) ← 民主党政権最後の年、この後、アベノミクス始まる2015年 83.82 90.13 (121円) ← 安倍政権で最も円安だった年、この後は実はじわじわ円高なのよ2020年 100.00 100.00 (106円) ← コロナ禍、安倍政権の終了2022年 83.35 78.75 (131円) ← ロシアのウクライナ侵攻2023年 79.31 74.88 (140円)2024年 75.22 71.02 (152円) ←今年1~6月の平均>>194では「実効レート」についての説明しか書いてないからこっちで勝手に進めるけど名目実効で見ると、1990年に対して2024年は円高だね(59に対して75)名目実効で円高なのに実質実効では円安(127に対して71)これは日本に比べて海外はずっと高インフレなことが反映している別の表現をするならば、名目でしっかり円高なってるのを打ち消して実質では大幅円安になるほど、日本と海外のインフレ差が大きいということそれが「実質実効レートではすごい円安だ」ということの意味2024/07/11 20:53:34200.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqaiで、ここ何年か、よく見かけるようになったおなじみのセリフ「今の日本円は1970年頃と同じくらい円安だ」これって実質実効レートを指しての話なんだけど(当時の実質実効70台、現在も70台だからね、だいたい同じくらいってこと)これをなぜか、日本がいかに問題のある円安かという根拠として持ち出す人が多いんだよねもっと正確に言うと、円安批判の根拠して実質実効レートを持ち出すわけ実質ではこんなに円安だ、これは悪い円安だ、だから円高にすべきだ、って当時の360円と今の150円前後は実質実効レートでは同じくらいの数値になるからだから今の日本円は360円と同じだ、それくらい安いんだ、みたいな(ちなみにこれを逆にすれば、当時の360円は今の150円と同じだから「すごい円高だ」ってなるねw)さて実質実効レートの計算定義上での「すごい円安」を「是正すべきだ」みたいな主張がよくされるわけだそれは結局、日本が海外並みかそれ以上にインフレすればいいってことになるわけだよねだって実質レートの計算式からして、逆方向に行くにはそうするしかないところが円安批判する人ってたいていの場合、インフレ批判する人でもあるのが問題でwそういう人たちって自分が何言ってるか分かってるのかね?円安良くない、円高にしろ、インフレ抑えろ、そのためにもっとインフレしろ、って言ってるわけなんだが?(でないと実質レートは円安のままだからね)この整理されてないごちゃ混ぜの支離滅裂さ、トンチンカンさよw表面的な解説だけで分かった気になって、右から左にドヤ顔で表面的な説明を受け売りしてるだけ、自分の頭では何も考えてない、自分がいかにトンチンカンなこと言ってるか気づいてない、だから薄っぺらいんだよねえ2024/07/11 21:29:11201.ケモクラシー7Qugo簡単な話で株 =経営者の資産円 ≒従業員の収入と貯金つまりアベノミクスは自民党と経団連と経産省が愚民にタダ働きさせるための策略2024/07/11 21:38:35202.ケモクラシー7Qugo>>200「貴方のサイフの中身の価値が下がることが貴方のためです」とペテンをやるからそんな複雑にごまかす必要がある日本も日本人もすっかり衰退した2024/07/11 21:39:45203.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>202円安を>「貴方のサイフの中身の価値が下がること」とペテン解釈してるからだから君は今までもこれからも間違い続けるんだよね2024/07/11 21:43:57204.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>201>円 ≒従業員の収入と貯金そうだね、だから円のGDP、円の所得を上げないといけないのに円建ての推移で良くなってるねという話をするとなぜかドルベースでないと意味ないとか、ドル建てでは上がってない、下がってるとか、アホな寝言で絡んでくる奴が多くてさあwそういうドル建て廚も大抵の場合、円安批判でインフレ批判ぽいんだよね経済オンチ特有の思考回路の偏りがあるんだろうね2024/07/11 21:48:43205.番組の途中ですが転載は禁止ですMiIAYまたドルベース意味ない厨が暴れてんのか 懲りないなぁ2024/07/11 21:49:40206.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>205こういう感じでねw円建ての推移で良くなってるねという話をするとなぜかドルベースでないと意味ないとか、ドル建てでは上がってない、下がってるとか、アホな寝言で絡んでくる奴が多くてさあw日本は円で動いてる経済なんだから円での動向が最重要なのにそれを否定してドルでないと、とかさあもうホント、知的な障害なんだろうけどさあw2024/07/11 21:53:21207.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>202現実には、日本人の財布の「中身の価値」が上がると共に日本経済は衰退したんだよねえその意味ではまさに「貴方のサイフの中身の価値が下がることが貴方のためです」まったくペテンではない、正しい方策だよね円安批判する人ってほんと経済オンチだよね経済の時系列データとかまったく見てないで、単純ドル換算した意味のない数値だけ見てそれが全てとして一喜一憂してるほんとアホだよねw2024/07/11 22:10:38208.番組の途中ですが転載は禁止ですwGRmB多分こいつの話聞いてるやついねえだろさんざん否定されてることを根拠にした話なんて聞いてられない最後にレスしたら勝ちなら最後まで粘着すんのお前だからお前の勝ちだ2024/07/11 22:44:21209.番組の途中ですが転載は禁止ですMiIAYうわーまじかよ そしてたった2円しか円高に出来なかったの? 絶望的じゃんドル円、158円半ば 政府・日銀が為替介入との一部報道https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/b8642ca7d3c5d55717013861bb708a47d00597a3円安は国益なはずなのにどうして・・・2024/07/11 23:34:59210.番組の途中ですが転載は禁止ですnQqai>>208敗北宣言ですね、はいはい、たしかに承りましたw2024/07/11 23:41:23211.番組の途中ですが転載は禁止ですgrK8A>>192> 消費税増税が景気にマイナスなのは多くの分析があることあのな、増税が景気を悪化させるのは当たり前の話なのな~~~にが「多くの分析がある」だ馬鹿w常識だってのだから論点はそんなあほな点になく、増税がその後の成長力にも影を落とし続けるのはおかしいという、それが論点だ。それは増税に原因があるのでなく、成長戦略が的を外したものであったため潜在成長率が高められず、だからそうなったということ2024/07/12 00:35:26212.番組の途中ですが転載は禁止ですgrK8A>>204> 円建ての推移で良くなってるねという話をするとなぜかドルベースでないと意味ないとか、ドル建てでは上がってない、下がってるとか、名目の推移だけ追ってるだけではマクロ経済の実態は把握できないんだよ。株価ならそれでいいがしかし君の主張は・・おれが教えてやるけど、君は《日本経済は閉鎖系の経済、ゆえにすべての取引が円で決済される》と強弁してるだけ。なぜそうかいえるかという根拠は示さないし示せない。そもそも「なぜそういえるか」を自分で考えたこともないんじゃない?2024/07/12 01:06:50213.番組の途中ですが転載は禁止ですgrK8A>>207> 経済の時系列データとかまったく見てないで経済指標も労働指標もそれらのデータはすべて、最初から「時系列」なんですけどw2024/07/12 01:24:13214.番組の途中ですが転載は禁止ですgrK8Aこのひと、ワーディングもレトリックも不自然なんだよね主張してることがおかしいとか以前に2024/07/12 01:27:45215.番組の途中ですが転載は禁止ですzymIQマジでずっと日記帳してて草2024/07/12 01:51:56216.番組の途中ですが転載は禁止ですzymIQ>>212《日本経済は閉鎖系の経済、ゆえにすべての取引が円で決済される》と強弁してるだけ。すげーな、これ…日本最強資源国やん日本、中国と中東を足した国だった貿易なんていらんかったんや2024/07/12 01:55:22217.番組の途中ですが転載は禁止です72bmS>>211-214>あのな、増税が景気を悪化させるのは当たり前の話なの>増税がその後の成長力にも影を落とし続けるのはおかしいという、それが論点だ。消費税増税のダメージが長く何年も続くというのは多くのマクロ計量モデルのシミュレーションでも示されてることだね増税ヨシ? 何見て成長に関係ないとか言ってるんですかw>それらのデータはすべて、最初から「時系列」なんですけどwつまり君は「すべてのデータ」をまともに見れてないって告白かな?>名目の推移だけ追ってるだけではマクロ経済の実態は把握できないんだよ。そうだよ、そんなことさえ分かってない君そして分かってるつもりでトンチンカンな「実質」を振りかざしてる君>君の主張は・・おれが教えてやるけど、いやいやw 君に教師役は無理だってw君みたいなのが教師やったら生徒たちに有害だからw 国益損ねるからw>ワーディングもレトリックも君の場合はワーディングもレトリックも主張の中身自体もぜんぶおかしいんだからw2024/07/12 05:51:34218.番組の途中ですが転載は禁止ですnqqSE>>217注*この人はディマンドプルインフレもコストプッシュインフレも同じと言ってた安倍ちゃんの意思を継ぐ人です2024/07/12 20:01:17219.番組の途中ですが転載は禁止です72bmS>>218こんな的外れなことしか言えないんだなあ2024/07/12 21:25:08220.番組の途中ですが転載は禁止ですfJsGS>>2191 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/07/12(金) 18:28:56.76 ID:21cHBイオン、3-5月期(1Q)最終は71%減益で着地イオン が7月12日大引け後に決算を発表。25年2月期第1四半期(3-5月)の連結最終利益は前年同期比71.1%減の51.2億円に大きく落ち込む。通期計画の460億円に対する進捗率は11.1%にとどまり、5年平均の69.1%も下回った。https://s.kabutan.jp/news/k202407120201/https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240709546340.pdf1 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/07/11(木) 16:52:53.97 ID:6GuKEセブン&アイ、3-5月期(1Q)経常は25%減益で着地https://s.kabutan.jp/news/k202407110019/https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240709546369.pdfhttps://www.release.tdnet.info/inbs/140120240709546376.pdf赤字出したしこれは賃上げするね!2024/07/13 00:15:19221.番組の途中ですが転載は禁止ですfJsGSアイアンリーガーのストライクゾーンは彼らの得意なコースを思い出すねインフレは同じさんのストライクゾーンにちゃんと投げないと会話が成立しないぞ!精神病患者と語らうつもりで話すのだ2024/07/13 00:17:53222.番組の途中ですが転載は禁止ですWXNSD為替介入している時点でアベノミクス大失敗だろw2024/07/13 00:26:10223.番組の途中ですが転載は禁止ですsOOGA低学歴コンプレックスリフレくんまたきてるの?2024/07/13 16:20:41
[東京 10日 ロイター] - 10日の東京株式市場でTOPIX(.TOPX), opens new tabは一時2441.18ポイントを付け、1990年3月以来、約33年10カ月ぶりの高水準に上昇した 一部抜粋
https://jp.reuters.com/markets/japan/ALHVL3HNSVILPCVVRGQEF2VIGU-2024-01-10/
ネトウヨって算数もできないのか
日経平均の方は225銘柄だから銘柄入れ替えの時に基準無視してインチキやれば吊り上げられるが
TOPIXは全銘柄平均だからやりにくいのは分かるがw
1990年 300
2024年 5500
TOPIX
1990年 2900
2024年 2900
1ドル
1990年 160円
2024年 160円
1990年 2000円
2024年 13000円
TOPIX
1990年 2900
2024年 2900
ハードでも負けたんだけど
ソフトウェアではハードに比較にならないくらい
コテンパンに負けた
大企業の成長とその国の経済成長とは一致しないし相反関係にあるわけ
ずっと「人口増加」という大企業の経済成長と国の経済成長を促す魔法があったから大企業の株価=国の経済成長だという昭和のセンス
平成とか零和とかなんか天皇の変化に年号まで変える事をしているのにいつまでも昭和のセンス
IMFは所属経済学者5人が1980年から2012年までの先進国と発展途上国159カ国の
資料を基に所得分配と国富との関連性を調査して、このような研究結果を得たとこの日明らかにした。
「所得上位20%階層より下位20%階層の富が増加する方が経済成長に及ぼす効果がはるかに大きい」
「所得上位20%の富が1%増加した場合、5年後の国内総生産は最終的に0.08%ポイント減るとしている。これに対して、下位20%の所得が1%増加した場合、国内総生産は同じ期間に0.38%ポイント増えている。」として
「貧しい人々に対する所得配分を増やし、中産層の空洞化から確実に脱することが成長に有利である」と指摘した。
https://www.imf.org/external/pubs/ft/sdn/2015/sdn1513.pdf
あれ?全然上がってない
海外の新聞で日本の記事が出ることってあまりない
相対的な話
これ、分かると気付く怖い話系にジワジワ来る😨😨
これ。
だから円安が加速したらまだ株は上がれる伸び代ある
逆に円高になれば暴落が約束されてる
いくら安くても上がる見込みがなきゃ誰も買わんよ
もしかして、おまえら金融市場と実体経済の区別もついてない?
やっぱ底辺やばい
日本はどんだけ実質紙屑でも公金じゃぶじゃぶつぎ込んで税金で価格維持してくれるからな
10年後は1ドル100兆円になるよ
> 大企業の成長とその国の経済成長とは一致しないし相反関係にあるわけ
仮に↑この命題があてはまるケースがあったとして(日本だが)、それを一般化させちゃあダメでしょう。一般化させたら明確にまちがいです
> 所得上位20%の富が1%増加したのならそれはその国の経済低下だって
これも日本については正しいかもしれないが、経済成長してる他国については当てはまらない
> ずっと「人口増加」という大企業の経済成長と国の経済成長を促す魔法があったから大企業の株価=国の経済成長だという昭和のセンス
「大企業の株価=国の経済成長だという昭和のセンス」の部分は、そういう経済観が政府や経団連にあるのではと思えるが、人口増加を「魔法」というのはちょっと理解しがたい。人口増=労働力増の成長への寄与は当然あるが、マクロでの経済成長は他に「国内投資」と「生産性の向上」の二つの寄与(合計で三つ)でもたらされる
また人口増加は、高度成長によってさらに労働力を必要とされるためさらに産む、というような相関にある。各家庭の男女のペアがさらに産もうと思うのは、背景に成長によって労働力がさらに必要とされるという、合理的な判断がある。けっして「魔法」などではない
株が上がればいい
税収が上がればいい
名目GDP(円ベース)が上がればいい
まさに行き着く先はアルゼンチンまさにジンバブエ
そうしたら賃金上がるぞ!
いや、インフレしてて賃金が上がってもなんのプラスでもねえだろ…
賃金が上がってインフレだろ、目指すの…
株に換えてるんでしょ
当面の生活費除いて現金は持たない人が増えてんじゃないの?
インデックスやるなら日経平均よりTOPIXでやった方が変動も小さい
庶民の暮らしが豊かになったかは関係ないしな
「指標の数字が大きくなった」以外の意味なんて持たない
円安で買うといってもドルベースは変わんないからな
それだけが原因じゃない
そうか?
同じドルで倍買えるならお得だろ
数なんてどうでも良いだろ
株式分割しても何も変わらん
株は評価額が全て
問題は政府が再分配の仕事をしないところ
TOPIXはゴミが多すぎるんよ
2026に下位のゴミが取り除かれたら買い始めたい
極左馬鹿はまた敗北w
そんなもんすでに株価に織り込まれてるんだから早めがいいぞ
円が安くなって円安なのにドル/円が160円に増えてるみたいな考えなんだろな
円に価値がなくなるんだから円での株価はどんどん上がる
それまでは日経でいいわ
低水準だろ。
日経平均は計算方法がなぁ・・・TOPIXは加重平均だからより実体経済に近い
これが底辺の思考かあ~~
「アメリカでさえ円安を脅威と見なして」る →だから「悪い円安なんてない」
なお米国当局は、日本が円高に戻そうとドル円相場に介入することにいい顔はしていない(イエレン発言)。円安が「脅威」なら容認するはずだが?w
悪い円安ってのはね、いま現在、日本のマクロ経済に看過しがたい悪影響を及ぼしてるわけ。君らがそれを知らないのは、毎月四半期の経済指標をまるで見てないから
おめら底辺は常識的なことすらまるで無知なのに「悪い円安はない」って言いたがる。その動機を知りたいわ。まじでなんで知ったかぶりするの?
>こんだけ円安とインフレでようやく35年前のバブル期超えたってどんだけ低迷しとんねん
1990年のドル円レート145円くらい
1990年のインフレ率は3.07%
まさに今とそれほど変わらないわけだ
90年代半ば以降の円高とデフレがいかに日本経済を低迷させてたかわかる
当時並みの為替とインフレ率をずっと維持できてたら日本経済ははるかに高伸びしてて
国際比較グラフで日本だけ地を這ってる、なんてことはなかったろうに
日経平均は円建ての株価だからね
ドル換算したら上がってないとか、そんなどうでもいいこと気にするなら
単に買わなきゃいいんじゃないの? そういう思考回路の人には何の関係もないわけだし
つまり「実質紙クズ」「ではない」ということだな
実質紙クズではない理由を掲げながら、しかしなぜか「実質紙クズ」と言いたがる人たち、
その支離滅裂な思考回路はほんと意味不明だな
ツンデレとか好き避けってやつ?
株価も税収も名目GDP(円ベース)も
いずれも低迷してたのが90年代からの「失われた〇十年」
ようやく取り返せそうになってきたなー
30年近く足踏みして無駄にした時間はどうにもならないが
現実に賃金と物価の推移を並べて見ると、見事に相関してるからな
つまり物価インフレなら賃金もインフレ
日本の場合は物価デフレで賃金も下がってた
デフレの方が良いとか言う人たちいるけど、低所得になる方が良いと言ってるに等しい
為替介入自体にいい顔をしてないだけ
実質賃金は2年連続マイナスです
可処分所得減らしてくれてありがとう安倍さん
安らかに眠って、二度とこの世に戻ってこないでください
あのね、日本の実質賃金がマイナス基調になったのは90年代後半、デフレと共にだよ
なんかアベノミクス以後、批判に便利だからと実質賃金マイナスがやたら取り上げられるようになったけど
アベノミクスが始まったことで初めて実質賃金マイナスになったわけじゃない
90年代後半からずっと実質賃金は右肩下がりだから
半導体関連とかを短期でやるしかないんか
2008~2010年くらいにかけてすごい上がってた時期があったけど、
さぞやインフレだったんでしょうなあ?
https://equity.jiji.com/storage/news/2023052300222g/20230523ax04S_o.jpg
そりゃそうだよね
物価が上がるのは賃金を減らされてるのと同じことだから
> 2008~2010年くらいにかけてすごい上がってた時期が
そのグラフ、前年比だからね?
左目盛りのゼロより下はすべて前年より下がったって意味だよ?
でグラフの目盛りと推移を見比べれば普通にわかるように
2010年に一回だけプラス圏なだけで後は軒並みマイナス圏で推移してるってこと
図表の起点が07年だからわかりにくいけど90年代からのスパンで見れば、
90年代後半からデフレ期で、それまでインフレ期で右肩上がりだったのが
デフレになって以降は大半がマイナス推移となって右肩下がりだからね
そりゃ賃金が上がれば物価を上げるから相関してるように見えるわな
知能低すぎてドン引きだよ
それ自民党政権が言ってたデフレ脱却時期全部失敗って話だろ…
二年連続でインフレしてんならそれ継続させる政策模索すべき
あとお前さん馬鹿すぎで理解してないけど
賃金が上がる→物価上がるでも相関関係になるっつーか初めから俺書いてたろ
だから円安でプラス効果とか言うんだよ、アホだから
> 日本の場合は物価デフレで賃金も下がってた
デフレ下で賃金は上がらなかったのであって、「下がっ」たわけではない
もしかしてなにも理解してない・・?
>相関してるように見えるわな
相関してるように見える、じゃなくて、相関してる、んだよ
何にケチつけてるんだろうか?
>>63
何か独り善がりな話してるけど俺のレスに関係ないよね
何にケチつけてるんだろうか?
そのグラフの通りでアベノミクス以降に名目賃金はプラスが目立つようになった
デフレ期は名目賃金も右肩下がりマイナスだったわけだが、改善基調ということだね
繰り返したようにデフレなのに実質賃金マイナス基調だったわけだが
それはつまりデフレ期には名目賃金がマイナスだった、ということを意味する
(でないとデフレで実質賃金マイナスになるはずがない)
つまりデフレ期は名目も実質もマイナス、つまり名実ともにマイナスの低所得化進行してた
現在は名目がプラス推移し始めたわけで、まさにデフレ経済低迷から脱却しかかってるわけだ
>デフレ下で賃金は上がらなかったのであって、「下がっ」たわけではない
属性というか個別にみれば上がった人も横這いの人も下がった人も色々だろうけど
日本の賃金全体では、つまりマクロでは「デフレで下がった」、
日本全体としてはデフレと低所得化は相互作用だよ
ごめんごめん、君のが正しい
勘違いしてた
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-08-02.html
名目で下がっても実質で上がってるのを取るか名目を見て喜ぶかでしかないだろ
お前さん等が大騒ぎしてた民主党政権というか白川日銀体制では実質は微増してたわけ
そりゃ賃金に併せて上がってんだから相関してる
これお前さん等の理想だろ
アホはこの
賃金によるディマンドプルインフレ
と
コストプッシュ型インフレ
を混同して会話するから常人と成り立たねえんだよ
円安のコスト増でインフレしてて今は『インフレに相関した』賃金上げてる企業ほとんどない時点でお前の話机上にすら乗ってないだろ…
おい、このバカ誰かなだめてやれよ
どんだけアホで無責任なんだよ
つーか現在生きてたらそんな妄想抱かねえだろ
日本人のほとんどは『インフレで苦しんでる』んだから
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240705/k10014502821000.html
所得600としたら24万だぞ
なんかいつもなら平気だから平気だろって風邪甘く見るバカとか知能のヤバイ底辺みたいな考えで気軽に円安にした
しかもやったのは財政ファイナンスってアホ通り越したとこに我が国いるよな
バカに地球滅亡ボタン渡して連打させたレベルのバカな話だろ…どうすんのよこの国
インテリはん語りますどすなあ
中国のAI工場と競争するために時給100円の工員になったり
うんこかついで田んぼの世話するだけでっしゃろ?大した事おまへん
で、金持ちは国外に逃げて、残りは餓死と難民
三浦建太郎もそういう「軍隊持たずにコウモリ外交だけで滅んだ日本」って漫画描いておま
AI研究させるのにド底辺未開の国選ぶ国ないだろ
>民主党政権というか白川日銀体制では実質は微増してたわけ
そのグラフのバックデータで具体的な数値が提供されてるけど
図表1-8-2 平均給与(実質)の推移(1年を通じて勤務した給与所得者)
---
1997年 471.1万円 ←4月、消費税5%に
1998年 465.3万円
1999年 463.6万円
2000年 467.5万円
2001年 464.7万円
2002年 463.6万円
2003年 461.0万円
2004年 455.7万円
2005年 455.5万円
2006年 452.1万円
2007年 454.0万円
2008年 439.3万円 ←4月、日銀・白川総裁スタート
2009年 421.1万円 ←9月、民主党政権スタート
2010年 431.0万円
2011年 428.7万円
2012年 427.7万円 ←
>微増してたわけ
「微増」とは「どこ」と「どこ」を比べての話だろうか?
「2009年の421万円」を基準にしてるんかな?
リーマンショックで08年09年と激落ちしたわけだが、その「どん底」を起点にしての微増?
白川前は450万円台だったのが激落ちして、結果「どん底」に比べればちょっと上がったことを指してるのかな
世界的な金融危機でそれまでのデフレ期を通したトレンドから逸脱して大きく落ちたから、
その分はトレンド回帰的な回復があったわけで
その自律的な回復したところにフォーカスして微増と言ってる?
結局デフレ期の給与トレンドが実質値でも右肩下がりなのは変わらないんだよね
そのデータを3年単位で平均した数値で見ると
97-99年 466.7万円
00-02年 465.3万円
03-05年 457.4万円
06-08年 448.4万円
で最後4年のうち「どん底」の09年421.1万円を外しても
10-12年 429.1万円
何なら10万円ほどオマケして上げ底しても440万円ほどにしかならない、やっぱりそれまでより減ってる
この間は基本的に物価が下がってきてるのにね?
物価下がってきてるのに、実質値でマイナスになる、
これはつまり名目の給与が、つまり「実際に支払われる給与」が、
「安くなる物価」よりも、もっと安くなってるということを意味する
文字通りの、名実ともに低所得化が進行した、それがデフレということ
そりゃずっと同じ政権党が同じバカな事をやってきてんだもん。
ここへきて強欲全開で隠そうともしなくなったから、更に衰退加速
>賃金によるディマンドプルインフレと
>コストプッシュ型インフレを混同して会話するから
賃金自体、コストとしてプッシュするからインフレが加速(もしくは安定)するんだよ
昔から普通に起きてきたことだ
コストプッシュとデマンドプルを殊更分けたがる人けっこう多いようだけど
単に思考停止してるだけだろ
結果として両者にそれほど差はない
企業としては必要経費はすべて商品価格に乗せる以外に、その費用を回収する方法はないんだから
仕入れ値が嵩んだのに価格転嫁しないのなら、それ以外の費用をカットすることになる
例えば賃金待遇の悪化という形になる、日本のデフレでまさに起きたことだな
海外はずっとインフレなのにそれを輸入して国内販売する時は何故かデフレ
高くなっていく品物を仕入れたのに売るときは安くなっていくデフレ、
では増えたコストはどこでどうやって吸収されたんだ? 誰が負担したんだ?
答え: 労働者の給与・待遇を悪化させることで仕入れコスト増加(また売上の低迷など)を相殺した
だから結果としてデフレ日本では非正規が増え低所得化が進んだわけだな
これで「デフレの方が豊かだ」などと主張する人たち
国全体で低所得化が進んでるんだから、そりゃ買い物は安くないと困るわな
で、安く買えると生活が豊かだーw と喜ぶ
おいおい、その安さを喜ぶ背景は低所得化だぞと
その記事
>国民生活基礎調査 「苦しい」59.6%
ということだけど
厚生労働省 国民生活基礎調査 世帯の生活意識の状況
2010年 (民主党政権のスタートは09年9月)
ゆとりがある の割合が4.8パーセント
苦しい の割合が59.4パーセント
2012年 (民主党政権最後の年)
ゆとりがある の割合が3.9パーセント
苦しい の割合が60.4パーセント
>日本人のほとんどは『インフレで苦しんでる』んだから
「デフレでも同じくらい苦しんでた」ようだね
コストがプッシュするインフレは「安定」じゃなくて「悪化」だろが
コストプッシュはまごうかたなき「悪性インフレ」だぞ
地球温暖化は起きてないと言って目立ちたがる学者か何かか?
「大変苦しい」の上昇には注目すべきものがあるな
2022年の20.2%に対して、2023年は26.5%と、統計的な誤差を超えた明確な上昇がみられる
ちなみに、2023年は1ドル150円を超える円安が固着化した年だった
もはや150円すらはるか円高に見えてしまう2024年はどうなるかナー
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa23/dl/03.pdf
>コストがプッシュするインフレは「安定」じゃなくて「悪化」だろが
企業にとっては賃金上昇もコストだよ
だから価格に転嫁する、でないと企業経営が苦しくなるだろうね
君の意見に合わせるなら、賃金上昇がプッシュするデマンドプルインフレも「悪化」ってなるわけだね
>>81
>「大変苦しい」の上昇には注目すべきものがあるな
> 2022年の20.2%に対して、2023年は26.5%と
2010年の「大変苦しい」は27.1%、2012年の「大変苦しい」は28.6%だよ
80円前後の超円高とデフレの合わせ技でこれ
>2010年の「大変苦しい」は27.1%、2012年の「大変苦しい」は28.6%だよ
はい言うと思った
どちらもリーマンショックや東日本大震災のアフターマスで説明が付きそうだな
でも2023年ってそんな苦しくなるようなこと起きてたかナー?
コロナ禍の2020~2021よりも苦しくなるようなことあったっけ
>賃金上昇がプッシュするデマンドプルインフレも「悪化」ってなるわけだね
物価を上回る賃金上昇が継続し、かつそれが今後も続くという見通しがあって初めて、「良性インフレ」であるデマンドプルが生まれるんだよ
実質賃金が減り続けているようではまずありえない、夢のような話だな
わりとそう
生きづらい能力主義でネトウヨになった
竹中が生みの親
円高とデフレは円安とインフレに対して、別に「生活が楽だ」「ではない」のがわかるよね
少なくとも意識調査の上ではそうなってる
俺が言いたいは皮肉というかw
そういう意識調査を持ち出しても「その違い、ほんとに信用できるの?」ってことでもあるがw
>>85
俺が言ってるのは、コストプッシュとデマンドプルに大した違いはない、ってこと
賃金上昇もコストプッシュの要因なんだからね、って話
賃金というコストがプッシュして物価を押し上げるのは昔から普通に観察されてること
オイルショックの時だって大幅に賃上げ起きたからね
第一次オイルショックではインフレ率20%で狂乱物価と呼ばれたが
同じ年に賃金上昇も20%ゆうに超え、むしろ物価より上がっている(なぜか知られていない)
ユーロ圏の高インフレは長期化へ
根強い賃金上昇圧力がサービス価格を押し上げ 2023.08.02
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=105838
独連銀、インフレリスクを警告 賃金が予想以上に上昇 2024.05.22
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/HB4W5BYYZJMGDM4KEGPZLCY5CY-2024-05-22/
つまりインフレでは物価より賃金の方が上がるのは珍しくないというか、むしろ普通
なぜか日本ではリフレ批判で、物価だけ上がる!賃金上がるはずない! と強硬に叫ばれてた
低所得化が進んだデフレに慣れ切っちゃってるからだろうな
日本だってかつて当たり前にインフレだった時代は実質賃金プラス基調だったのに
(それがデフレになったら物価より賃金が低迷して実質賃金マイナス基調になった)
つまりデフレの弊害が、短絡的に、インフレの有害性としてスり替えられ、なすり付けられてるわけだ
さて海外ではずっとインフレで、ずっと実質賃金プラス
これを簡単に「デマンドプルだから良いインフレだ」ということにしよう
ではそのデマンドプルで上がった商品を輸入する日本にとっては?
その上がった価格がデマンドプルかコストプッシュか、意味ある区別か?
どういう理由で値段上がろうが、その値段で買う側には関係なくね?
デマンドプル、需要が大きいなら値上がりは良い値上がり?
極論いえばオークションだが、欲しい人が値付け競争して最終的に高値になった
その値段で買うことになった人にとって、デマンドプルだから良い値段なのか? ホントに?
最近だとコロナ禍でのマスク価格の高騰なんかもそう
世界中でマスク需要がひっ迫したから値上がりしたわけだけど
買う人にとって「デマンドプルだから良い値上がり」ってなる? ホントに?
結局、買えるかどうか、その値段を出せるかどうかだけの話であって
コストプッシュかデマンドプルかなんてことに大した違いはないと思うが
どんな値上がりだろうが売る側、価格転嫁した方は別に損してないわけだし
何なら価格転嫁に便乗して、利益を乗せれば乗せるほど儲けやすくなってるだろうし
それを買うことになる側は「これ欲しかったから良いインフレだよ!」って喜べるのか?
なんか洗脳されてるだけじゃね? コストプッシュとデマンドプルの違いっていう実のない神話に
長々とご意見を披露してご苦労ですが
眼前の日本の経済力が安倍政権でボロボロなんですよ
円安とインフレで普通に上向いてきてるよ
もっと早くリフレしておけば、というか円高デフレを最初からなるべく避けておけば
失われた30年とかっていう経済低迷がそもそもなかったんじゃないの
「これの使い方変」しかわからんだろ、これ
https://www.nomura.co.jp/fin-wing/column/two-types-inflation/
野村総研が全否定してるよ
クソ面倒そう
コストプッシュとディマンドプルが同じじゃなきゃ成り立たねえんだからwww
本気で単なるアホだろ
じゃあ野村総研ガーみたいな薄っぺらい寝言で
トンチンカンに絡んでこなければいいんじゃない?w
コロナマスクみたいに需要が急増してるのに生産設備を失ってぼったくりが横行するようなものは、デマンドプルとは全然違う、的外れな話
通常の状態で、今後も賃金上昇が続く見通しがあって家を買おう、車を買おうとなり、需要と供給の関係で値上がりしても買えるのが良いインフレだ
オイルショックの物価高騰の原因が賃金上昇だとは初めて聞く珍説だが、60年代はまだまだ日本は貧しく、物価が上がるのは死活問題だった
だからこそストも本気でやってたし、三池炭鉱みたいに人が死ぬほどのこともあったんだよ
今みたいに、値上げを繰り返してもあら困ったわねおほほと笑って済まされる時代じゃなかったことは覚えておくとよい
いや、どう考えても野村総研が最低限の経済の常識無視してるとは思わないだろ
お前は経済学的に野村より信用置けるとなんか証拠出せよ
つーかイラついてんのわかるが野村は薄っぺらってお前よりは分厚いと思うぞ
こんな捨て台詞吐いてんの本気で頭どうかしてると思う
その基地外もしかしたらウチの兄貴かもしれない
もしそうだったらごめんね
> 日本の賃金全体では、つまりマクロでは「デフレで下がった」
あのね、たしかにチャートでは下がってるけど、それを「デフレで下がった」とすると間違いですよ
君は「個別にみれば上がった人も横這いの人も下がった人も色々」と書いてるが、そうではなく、「下がった」ケースは正規から非正規への雇用が急速にすすんだ時期でしょう、小泉政権下の00年代にたぶん集中してるはず(未確認だが)
つまりデフレという現象は、商品の価値が下がり貨幣の価値が上がる現象を指すんんだから、デフレでいえることは「商品の価値が下がるので、消費者の購買力が増す=実質賃金が増す」であって、賃金が下がるケースは、たとえデフレを理由にして規制緩和し雇用形態を変え、正規から非正規への流れが起き、そこで賃金が下がったから
結論。このような雇用形態の変化によって生じた賃金低下と、デフレは混同してはいけない
> 円高とデフレは円安とインフレに対して、別に「生活が楽だ」「ではない」のがわかるよね
「生活が楽」というのは実質所得によって説明できるんだから、デフレ下では実質所得は増えるんだからさ、モノの価格の下落によって。こんなのは労働統計で説明できることで、「心理」なんてもってきちゃダメだな
> つまりインフレでは物価より賃金の方が上がるのは珍しくないというか、むしろ普通
いまの日本は↑のような「珍しくない」ケースでなく、輸入コスト増という外的要因によってインフレが起こってるのね。だから「むしろ普通」のケースを出してくるってたいへん失礼ながら馬鹿っすか?w
政府がずっと前から「賃金と物価の好循環」と連呼してるのは、その賃金と物価の好循環が「未達成」だからですよ?言葉の表現のロジックとしてね
> なぜか日本ではリフレ批判で、物価だけ上がる!賃金上がるはずない! と強硬に叫ばれてた
「なぜか」って言われてもw
現実に物価だけが上がって、実質賃金(購買力)が下がっていったじゃんw
おまえむっちゃおもろいな!
ちょっと暑苦しいけど
> (それがデフレになったら物価より賃金が低迷して実質賃金マイナス基調になった)
やっぱまったく理解してなかったんだな
賃金が下がる、といことと、実質賃金が下がる、この二者の区別で躓いてんね、君。にわかに信じがたいけどw
通説で「デフレマインド」とよくいわれたが、それは「賃金が上がらなくとも物価が下がるので、それで現状に自足してしまう」ことを指してたんだが、実質賃金マイナスじゃ「自足(満足)」できないじゃんw
> デマンドプル、需要が大きいなら値上がりは良い値上がり?
「需要が大きい」ということは、消費者に購買する力が「大きい」からそうなる。
つまり需要牽引とは、消費者の所得が上がってる(賃金が上がってる)ことが、たとえそう書かれてなかったとしても前提となってる
ディマンドプルとはそういうことであり、政府が目指してる「賃金と物価の好循環」はそれの言い換え
つか政府の言ってることくらい理解しとけよw
一応、国民みんなに語り掛けてんだからさあ
> 極論いえばオークションだが、欲しい人が値付け競争して最終的に高値になった
その値段で買うことになった人にとって、デマンドプルだから良い値段なのか?
「極論いえば」じゃなくて、「話しはまったく変わるけど」と言えよw
> 世界中でマスク需要がひっ迫したから値上がりしたわけだけど
だからそういう場合、経済は、その需要の過多に応えようと生産量(生産力)を上げようとし、実際、上がり(上がりすぎw)価格は下落したでしょ?これが相場の機能じゃん。なにが不満なのかw
> こんだけ円の価値が下がって稼ぎやすくなってるのに円を稼ぐ能力が足りない低収入って層は
おい底辺、おまえの話、無駄に抽象的すぎ
為替の意味わかってないとこういう文しか書けない
> こんだけ円の価値が下がって稼ぎやすくなってるのに円を稼ぐ能力が
「円の価値が下がって」るのに、あくまで「円を稼ぐ能力」にのみこだわってしまうw自分の理解してることだけ書けよ、底辺は。馬鹿なんだから
> 結局、買えるかどうか、その値段を出せるかどうかだけの話であって
そのとおり、だからコストプッシュ型インフレだと生活がくるしくなる
> コストプッシュかデマンドプルかなんてことに大した違いはないと思うが
もう脱帽・・
>オイルショックの物価高騰の原因が賃金上昇だとは初めて聞く珍説だが
俺が書いたのは「賃金上昇もコストプッシュの要因なんだからね」だよ
賃金上昇もコストの一つだよって
そして賃金というコストがプッシュして物価を押し上げるのは昔から普通に観察されてること
それこそオイルショックの時に「物価と賃金がスパイラルで上がる」って有名になったんじゃなかった?
別に野村の解説が間違ってるとまで言うつもりはないよ
あれが世間一般に流布してるコストプッシュとデマンドプルの違い、って奴なんでしょ
何とも薄っぺらくて使えないなーと思うだけだ
>>99
まあ君がイラついてるのは君の問題だからw
デフレと賃金低下は相互作用だろうね
インフレと賃金上昇が相互作用なのと同じく
>>102
>デフレ下では実質所得は増えるんだからさ、モノの価格の下落によって。
>こんなのは労働統計で説明できること
君の言ってる実質所得って実質賃金とはまた別物なんかね
その労働統計というのがあるなら資料ちょうだい
>いまの日本は↑のような「珍しくない」ケースでなく、
>輸入コスト増という外的要因によってインフレが起こってるのね
GDPデフレーターはプラス推移してるよ
ということは国内要因でインフレしてるということを意味するね
>>104
>現実に物価だけが上がって、実質賃金(購買力)が下がっていったじゃんw
実質賃金は賃金じゃないからね、あれは物価を加味した計算上の指標
現実の賃金は名目の方だよ、名目の方は上がってるよね
国税庁の民間給与統計なんかではアベノミクス以降、6年連続でプラスしたんだけど
成績が良い方の統計は批判に都合が悪いからか、無視されちゃうんだよねえ
>やっぱまったく理解してなかったんだな
>賃金が下がる、といことと、実質賃金が下がる、この二者の区別で躓いてんね、
やっぱりまったく理解してないんだよねえ
実質賃金は賃金じゃないからね、名目との違いをちゃんと把握しないとね?
にわかには信じがたいが、現実に、この、賃金と実質賃金の区別が付かない人、
けっこういるようで困ったもんだなあ
>>106
>つまり需要牽引とは、消費者の所得が上がってる(賃金が上がってる)ことが、
>たとえそう書かれてなかったとしても前提となってる
つまり賃金上がってる日本の昨今は、デマンドプル・インフレってことかw
正しいならお前の根拠ぶっ飛んでそこで試合終了や
お前の大きな根拠はインフレはどれも変わらんなんだからな
いや、実質賃金は賃金だぞ…
単に基軸通貨に変えただけ
デフレ脱却とか叫んでた時は基軸通貨に対する円が高かったから実質賃金が高騰していく
→安く作れるので物価安、輸入品も当然安いので暮らしに困らない→賃上げ圧がない
だっただけだぞ
つーか実質賃金理解してないとかにわかに信じがたいバカなんだが安倍ちゃんか?
ドルで生活してないか?
需要が引っ張る値上がり、つまり欲しがる人が強く欲しがることで値段が上がる
その究極系ってオークションじゃね?
君の国語力のなさよねえ
>>106見るとデマンドプルを「支払う金があるかないか」みたいな理解で終わってるっぽいしねえ
>>109
>なにが不満なのかw
どう読んだらそういう話になるんだか?w
もう脱帽w
バカって底がないんだなぁ
安倍ちゃんからなんの進歩もしてねえっていうか安倍ちゃんから進歩したら日本の敗戦の話になるからか
大日本帝国みたいになってんのな
薄っぺらいんだよねえ
>>119
君の理解がヘンテコなことはわかったよw
通貨価値半額になっても物価に影響しないならその国は輸入する必要ないって話になるんだが
メッチャクチャで草
いや、厚い薄い以前に
ディマンドプルとコストプッシュは違う
って認めてる時点でお前さん持論崩壊してるがな
そのトンカツの厚さみたいな話に意味ないわ
つーか、ドルで生活してるやついねえからとか言い出しかねないアホになってるし円安はインフレに関係ねえとか
ほとんどのニュースは原材料コストの増大が価格転嫁されていることが背景って話してんのにお前だけwww
メッチャクチャで草
>>125
>ディマンドプルとコストプッシュは違うって認めてる時点でお前さん持論崩壊してるがな
君らの用法による「コストプッシュはNG」について、
「そんな程度の話」なら、その両者に大した違いはないだろ、と言ってるんだよ
原材料コストの増大が価格転嫁されていることが背景なのは認めるのか
なら円安による原材料支払いの増加が賃金に影響与えないんだからNGなんだわ
お前さん散々言ったろ
インフレと賃金増加がリンクしてると
リンクしないんだから意味のない妄想だよ
企業の支出増なだけで国内還元しないけど良い理由がわからないわ
バカにしか通じねえ話困るわぁ
物価と賃金の動向がリンクするのは多くの統計で普通に観察されること
>リンクしないんだから
とか言ってる時点で意味ない妄想だよ
>バカにしか通じねえ話困るわぁ
ホントだよw
今現在コストプッシュインフレで観測されてないなら関係ねえ話ししてるだけやろ
コスト増と賃金増を一気にかぶれるのは相当少ない
現に日本の八割のサラリーマンはインフレに釣り合う賃金増加なんてしてない
これ何度目なんだ?
つーか、お前さんの賃金も上がってないはず(笑)だけどお前さん、支出が増えたから子どものお小遣い上げてんの?
あ、いるわけねーよな
賃金系の統計は複数あって結果にはバラツキあるからね
君たちの大好きな毎勤は成績今イチなので、批判材料としてよく持ち出されるね
で、成績けっこう良い方の統計である国税庁の民間給与調査などはガン無視される
じゃ、報道されてるニュース等で証拠出してください
君の話根拠一切ないだろ
あと国民の大多数が影響ない賃金体系は無視していいから
特殊で極小数の人間の話なんてしてないしコレならすぐ言えるね
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000057138.html
https://news.allabout.co.jp/articles/o/77178/
https://www.sunsuntv.co.jp/news/2024/02/2744964
こんなニュースがボコボコ出ないわけなんだがなぁ
おかしいね!
>じゃ、報道されてるニュース等で証拠出してください
ええ? 国税庁の統計調査もいちおう報道されてるけどね?
批判派にはなぜか見えないようだけどw
昨今は海外物価高騰と円安の合わせ技で輸入インフレが国内にも波及して
日本のインフレ率が30年振りくらいの値まで上がったけど
とにかくコストプッシュだ悪いインフレだ悪い円安だってケチ付けばかりされてる
でも賃金の上昇率も30年振りくらいに上がってるんだよね
コストプッシュインフレでも賃金は上がるんだよねえ、君には理解できない現実なんだろうけど
それとも賃金上がってることを以て、「これはコストプッシュじゃない良いインフレだ」って言い出すんかな
>>130
>今現在コストプッシュインフレで観測されてないなら
基本給31年ぶりの高い伸び、春闘反映
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-07/SFXK93DWLU6800
厚生労働省が8日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報)によると、
名目賃金の現金給与総額は前年同月比1.9%増と11カ月ぶりの高水準だった。
増加は29カ月連続。基本給に当たる所定内給与は2.5%増と前月(1.8%増)から伸びが加速した。
エコノミストが賃金の基調を把握する上で注目するサンプル替えの影響を受けない共通事業所ベースでは、
名目賃金が2.3%増。所定内給与は2.7%増と、同ベースでの公表が開始された2016年以降で最高となった。
> 60年代はまだまだ日本は貧しく、物価が上がるのは死活問題だった
60年代は高度成長期まっただなかでしょう?
成長率はすさまじく、平均で10%くらいじゃないですか?
物価は毎年上がるのが当たり前の時代で、しかし賃金上昇がそれを上回った時代
もちろん労働運動も盛んで、ほんとに日本全体が元気な時代でしたね
> とにかくコストプッシュだ悪いインフレだ悪い円安だってケチ付けばかりされてる
今のところコストプッシュだから、岸田首相が「賃金と物価の好循環を(目指そう!)」と目標にしてるわけじゃん。この「賃金と物価の好循環」こそがディマンドプルインフレのこと
論点整理はこう↑。はよ覚えろよw
>今のところ
うんうん
どうせ賃金が物価に追いつくのは目に見えてるから
せめてまだ差がある今のうちだけでも勝利宣言したいんだよねw
君の論点って↑だよねw 覚えたw
でも批判したい派には都合が悪いので、そんなデータには知らんぷりされちゃうんだよねえ
で、成績悪い方の毎勤データばかり振りかざす批判派、実にわかりやすいよねw
> どうせ賃金が物価に追いつくのは目に見えてるから
あのな底辺、コストプッシュ型インフレからディマンドプルインフレに移行するのは当たり前のことじゃないの。たとえば米欧がそうなったから(米国はそうなったし欧州はそうなりつつある)日本もそうなるわけではないのね
ディマンドプルインフレは、要は、成長しないと実現しないの
で、コストプッシュは成長の阻害要因なのね。米欧はこのコストプッシュインフレが供給制約の緩和によって(一時期はインフレ率10%)下がり、欧州は資源高が常態化しつつあるから厄介だが、米国は資源国でもあるので潜在成長率を超えるほどの成長となった(米国の成長要因は他にもあり、移民の増加。この移民は賃金上昇を抑える効果もあり一人二役)
で、日本だ
日本のコストプッシュは一層厄介で、極度の円安による輸入コストの押し上げが解消されないかぎり、消費者の購買力は戻ってこず、消費拡大せず、つまり成長しない。おまえの考えるようなイージーな道ではない
>極度の円安による輸入コストの押し上げが解消されないかぎり
円安は日本経済にプラスが大きいので
君が脳内で展開してるようにイージーに転落することはないよ、良かったね
> 国税庁の民間給与調査ではとっくに給与は物価に追いついてたようなw
なにヘラヘラしてんだ馬鹿だからか
「給与は物価に追いつ」くということは、労働者=消費者=国民の購買力が回復し消費が上向くってことだ。実際にそうなってますか?
もしそうなってたら多少、岸田政権は持ち直すっての
国民は今、目先の実物買いより投資で増やす方に忙しいみたいよ
投資の原資ができて良かったよね
> 円安は日本経済にプラスが大きいので
それは論点先取の詭弁
わかる?つまり証明が必要な「円安は日本経済にプラスが大きい」という判断を、なんらかの結論を導き出すための根拠に置くのはご法度なの
通貨安が経済にプラス(通貨高がマイナス)なのは
昔から多くの経験や分析で示されてきたこと
今更何を言ってるんだかw
もうちょっと過去をちゃんと知りましょう
賢者は歴史に学ぶって言うでしょ
> 国民は今、目先の実物買いより投資で増やす方に忙しいみたいよ
・目先の実物買い →国内で、円によって円表示の商品を買う
・投資 →円をドルその他に替え、外貨建てで投資する
この2つの行動は密接に相関しててね、前者で円の価値の下落のすさまじさにおそれおののき、ヤバみがすごいので外貨で資産を守らねば(投資せねば)ってなってるのね
> 昔から多くの経験や分析で示されてきたこと
テストなら0点だね
おまえの場合「賢者?はリフレに学ぶ」じゃね?
そのリフレ派の主張さえ、まちがって理解してるけどw
>この2つの行動は
途中の計算は間違ってるが結果としての答えは正解ってやつかなw
円安は日本経済に結果としてプラスになるんだから、プラス寄与の行動だね
>テストなら0点だね
そうだね君は落第だよ、かばいようもないよw
>そのリフレ派の主張さえ、まちがって理解してるけどw
俺はリフレ支持だけど俺なりの理屈で支持してるのでね
君の信じてるリフレ派の主張というのがどういうのかも知らんよ
まあ君のこれまでの言動から、君の理解や解釈はあんまり当てにならなそうだけど
> 投資の原資ができて良かったよね
ほんとトロいやつ
数年後に「なんで教えてくれなかったんだ!みんな!」って泣き叫んでるんじゃね?w
預貯金保有者は逆にしねるな
アベノミクス初動、まだ民主党政権だった時に、
これからリフレで金融緩和するから円安になるよ、株上がるよ、今から始めれば儲かるよ、って
夜な夜な、当時の2chで楽しく経済談義したなあw
そんなわけあるか、金融緩和なんかしたら国債暴落だ、ハイパーインフレだ、日本は破綻だ、って
ものすごい勢いで非難してくる人たちもいたけど
当たり前の経済見識・投資リテラシーを持たない彼らは今頃どうなったか・・・冥福を祈るしかないねw
言い訳なっが
ならそれ張れよ
いや、今見えてるのか?
未だにアベノミクス応援とか株価株価って流石にそんな化石みたいなアホいないだろ
国の未来すりつぶして株価上げる経済政策を支持してる経済学者誰もいないわ
というか株価以外は本当に誇れるもんないんだな
500000000000000円の大規模緩和で得たものが止められない通貨安と株価(笑)の国ってこれ誇れるの相当のアホだろ
これから巻き返しが出来るなら日銀総裁にでもなれや…
株価は経済の先行指標(まだわかる。これから日本は良くなるぞと言いたかった)
株価が上がるからあとはどうなってもいいだろ(?)
末期癌患者でももうちょっと希望持って生きてるだろ…
現状肯定すると信じられないほど刹那主義になる国って国家運営大失敗でしかない
流石にケンモメンでも国家破綻するぜ!ヤッターみたいなアホはいなかったわ
事後孔明にしてもなんでそんなドクズになんだよ、孔明やるならいいやつ演じろよ
言い訳短かw
普通に公表されて、報道もされてる経済統計、都合が悪いからシカトしたい君w
そりゃ話そらしたいよねw
>>154-155
なにその「今」が見えてない自己紹介? 言い訳?w
今度は長いねw
都合の悪い話はさらっと流して、自分の妄想と言い訳は長いんだなw
> S&P 500
> 1990年 300
> 2024年 5500
>
> TOPIX
> 1990年 2900
> 2024年 2900
>
> 1ドル
> 1990年 160円
> 2024年 160円
痺れた
日本だけが置いてかれてたでござる
晋さん…どうして…
あはは、アベノミクスde明るい未来 を夢見ていたんだ?
今の日本は、その未来になっているかい?
被災地の復興も進まないような国が?
全財産40万円が240万円になってたのかぁ
1ドル160は変わらないから…え?
一定期間にわたって物価の水準が上昇し続けることである。略称としてインフレとも呼び、日本語では通貨膨張(つうかぼうちょう)とも呼ぶ。
経済学において物価が上昇すると、1単位の通貨で購入できる財やサービスの数が減る。
その結果、インフレーションは1単位の通貨あたりの購買力の低下、つまり経済における交換手段や会計単位の実質的な価値の低下を反映する。
一人当たり30位台に凋落
総計では世界四位に後退
研究力や企業評価でもボロボロ
海外旅行に行けなくなった代わりに
日本人娼婦が韓国に出稼ぎ
認知歪みすぎやろ
30年分の円高デフレがめちゃ足引っ張んだよな。プラザ合意なけりゃな
インフレ政策狙ってたのにインフレ理解してない
アメリカの一人当たりGDPは
1990だと23,847ドル
2018だと63,165ドル
世界的なインフレが起こる前で3倍の増加してるんです(昨今のインフレで四倍)
日本の一人当たりGDPは
1990だと23,356ドル
2024では30,756ドル
生活レベルが三倍四倍になってるわけではないので通貨が薄まってくのがインフレという現象なんです
だから当時と同レベルなワケがないんです
いや…え?
いやいやいや、そんな〇〇のせいとかそんな話じゃなくアメリカもインフレしてるからアメリカと同程度の所得増加してないなら単純比較してはいけないって話なだけ
そもそもで昔は360とか全て間違ってるから
購買力大好きなのになんでこんな理解出来ない間違いをするんだろ
だからさ、「金融緩和するから円安になるよ、株上がる」ってことと「国債暴落だ、ハイパーインフレだ」は両立するの。起きうる現象として
前者は緩和したら必ずそうなるが、後者はならないかもしれないがその可能性は高まる、それがGDP比で突出した規模で緩和すると起きうること
そういや、このtalk掲示板で、可能性と蓋然性は違うとかカキコしてたやつがいてさ。たぶんハイパーインフレに関してだったと思うが、もちろんハイパーインフレが起きうるとき、それは可能性の問題なんだが、それを蓋然性=確率で計れる/計るべきだと力説してましたよそいつw 市場の反応だから未知数なのにw
> 「金融緩和するから円安になるよ、株上がる」ってことと「国債暴落だ、ハイパーインフレだ」は両立する
自己言及ですが、「両立する」は「相互に排他的な関係にない」ってことです
だから、「両立しない」かのように書くのはまちがいって主旨です
そういうの1990年と2024年とを「単年だけ取り出した比較」して円安(160円)なのに意味ないみたいな
恣意的でトンチンカンな印象操作やりたいの?
その間の1991年-2023年の33年間のドル円レート平均は111円だよ
160円と比べるとかなり円高だよね
そしてその間の株価・TOPIXにしろ日経平均にしろ低空飛行してたわけだね
比較的上がったのは小泉景気の頃、そしてアベノミクス以降になる
もしこの30年ほどのドル円レートがずっと160円くらいだったなら、そりゃー、
すんごい景気良くて株価もずっと高伸びしてただろうけどねw
そうだよ君の認知は歪みすぎw
そうだよ明るい未来を夢見たよ
消費税増税8%が決まった時には、マジでガックリしたよ
あーせっかくの景気回復が台無しだって
両立するの、起きうる現象として、じゃなくて
金融緩和で円安になるよ、株上がるよ、とにかく景気良くなるよ、という話を全否定して
そんなことは起きない、国債暴落だハイパーインフレだ日本の破綻だっていう話をブッコんでくるんだからね
起き得る現象としての提示じゃないよ、金融緩和・リフレすることで日本は破綻するんだ、っていう断定だよ
で、結果はというと・・・ほんとバカだよね、破綻論者ってw
> あーせっかくの景気回復が台無しだって
目指してたのは成長でなく、景気w
ワロタw
景気が良くなれば成長する
両者はほとんどイコールと言っていい
特に円高デフレの景気低迷から円安インフレへのシフトなら至極当然、当たり前の話
そういう当たり前の話、普通の話が理解できないんだよねえ
的外れにケチ付けるしかできない経済オンチw
頭脳だけ小学生かな?
あのな、当時の政府の認識では2012年末(政権交替した時期)からずっと「景気回復」局面だったわけね。で成長率はどうだった?
つまりね、景気=成長というためには、景気拡大が成長率によって裏付けられる場合に限られるわけね。わかりますかね?かんたんでしょ?
> で、結果はというと・・・ほんとバカだよね、破綻論者ってw
「ほら今、地震起きてないじゃんw」っていうのが「結果」なのか
「今まで地震が起きてない」ことは、「将来、地震が起きない」ことを保証しない
かんたんなことだろ、理解するのこんなの
> 消費税増税8%が決まった時には、マジでガックリしたよ
アベノミクスで高められた(らしい)成長力も弱々しいが、成長を信じてる底辺はさらに弱々しい。すぐ死んじゃいそう
> もしこの30年ほどのドル円レートがずっと160円くらいだったなら、そりゃー、
そんなとこに相関を見出だす馬鹿がいるかよアホ
度し難いわ、底辺の知能は
> その間の1991年-2023年の33年間のドル円レート平均は111円だよ(中略)
> そしてその間の株価・TOPIXにしろ日経平均にしろ低空飛行してたわけだね
曰(いわ)く—だからドル円「111年」より極度に円安に振れた「160円くらいだったなら、そりゃー、すんごい景気良くて株価もずっと高伸びしてただろうけどねw」
底辺が発見した普遍的な相関
・円高―「低空飛行」
・円安―「高伸び」
これですべての経済現象がコンプリートかつコンシステント(consistent=無矛盾)に説明され尽くされるw
アベノミクスのスタート2013年として消費税増税(8%)は2014年だが?
邪魔されてないリフレは最初の一年だけだ
後はずっと消費税という景気ネガティブが重石となって景気を下押しし続けてるわけだね
そうやって足引っ張られながらも多くの経済指標が上向いた
もし増税という大失策に邪魔されてなければ
リフレの本来のポテンシャルはさぞかし景気を押し上げて、大きな成長してただろうにねえ
ほんともったいないよね
いつになるかわからないけど少なくとももう10年以上過ぎたけど、
それもでいつかは破綻するかもしれないから、まだ勝負はついてないんだ、ってわけだw
これから100年後あたり、西暦2120年頃にもしかして国債暴落したりハイパーインフレ起きたりしたら
それは2013年に実施されたアベノミクスのせいってわけなんだねw
いやホントすごいねえ、破綻論者の主張ってw
>>180
長期の円高デフレで弱ってた日本経済には消費税増税はきっついよねえ
逆説的だけど増税がアベノミクスと並行してたから耐えられたんだよね
もしアベノミクスやってないで増税だけやってたらそれこそ日本経済は大恐慌だったんじゃねw
底辺でもわかる相関さえわからない君は、底辺の崖からさらに深淵に落ちた底辺オブ底辺、
キングオブ底辺、極底辺、って感じだよね
そりゃー君の「底」は深すぎてw 誰にも測れないだろうねw
>>182
>これですべての経済現象がコンプリートかつコンシステント(consistent=無矛盾)に説明され尽くされるw
お、ちょっとが学習が進んだようでw
良し良し、その頭、ちょっと撫でてあげようw
いや、1990と2024の160の価値が全く違うとインフレーションの説明、購買力の説明で書いてます
だから今のアメリカは八万ドル稼いでも中流だし、日本はたいへん苦しい思いをしてると丁寧に書いてます
そもそもインフレーション理解できてないでしょ?
世界的なつながりがすべての国を平均化させてくという考え方です
それから考えれば世界と繋がる日本は各国の個人所得の上がり方より低いと生活が貧しくなると
日本が所得を上げようとアベノミクスだのインフレ脱却だの言ってたのはこのせい
海外との所得比較や購買力の低下に目を向けないならそもそもでインフレ政策が必要ないです
> リフレの本来のポテンシャルはさぞかし景気を押し上げて
その「本来のポテンシャル」はね、労働力+投資+生産性の総合で示される
で、君の主張する消費税の「重石」はこの3要素のどれに負の作用をもたらすの?
原資がね~からやれね~よって奴等もたくさんいたと思うが?
うん、君はまったく理解できてないね
>説明で書いてます 丁寧に書いてます
丁寧にトンチンカンね
>消費税の「重石」は
消費税増税が景気にマイナスなのは多くの分析があること
重石になるはずがない、みたいなこと言ってる時点で話にならない
「原資のない人の話」などしてないよ
金融緩和したら日本は破綻だ、みたいなこと言ってた人たちこと
1990と2024は同じ160が通じるんなら
実効為替レート(Effective Exchange Rate)とは、ある国の通貨の価値を貿易比率等を用いて加重平均して算出し、相対的な通貨の強弱を把握するための指標です。 実効為替レートの数値は、基準年を100とし、基準年に対する変化率を示しています。
この思考がなくなるんだが
だから何だろうか?
どうでもいいこと、ズレたことに「丁寧な解説」されてもね?
一見丁寧っぽいだけで、中身は飛躍しまくりで繋がりもわからん話、スカスカだし
経済学の基礎を無視して経済語っても意味ないでしょ
他の人もさんざん言ってるけど受け売り繋ぎ合わせても基本の経済学を無視してるなら単にそれっぽいことを言ってみただけでしょ
多分だけどこの人に合わせて会話しなきゃいけない縛りが彼にはあると思うので会話が通じてないんじゃないかなぁ
論理が重視される論文審査なら即却下の落第だし
文芸の新人賞とかなら、いちおう日本語としてはちゃんと書けてるから一次は通るだろうが
中身が無理なので二次で落選だね
> 1990と2024は同じ160が通じるんなら
日本円の実効レート: 2020年=100、数値が大きいほど円高
名目実効 実質実効 (参考:ドル円レート)
------------------------------------------
1970年 24.50 74.53 (360円)
1975年 28.23 95.65 (304円)
1980年 36.38 106.33 (226円)
1985年 45.62 111.10 (238円) ← この年にプラザ合意、以後、急激な円高推移
1990年 59.67 127.94 (144円) ← バブル最後あたり、もしくはすでに崩壊の頃
1995年 96.34 174.20 ( 94円) ← 当時の超円高
2000年 103.78 161.90 (107円)
2005年 94.72 128.15 (110円)
2010年 109.99 128.65 ( 87円)
2011年 116.28 130.31 ( 79円)
2012年 117.91 128.68 ( 79円) ← 民主党政権最後の年、この後、アベノミクス始まる
2015年 83.82 90.13 (121円) ← 安倍政権で最も円安だった年、この後は実はじわじわ円高なのよ
2020年 100.00 100.00 (106円) ← コロナ禍、安倍政権の終了
2022年 83.35 78.75 (131円) ← ロシアのウクライナ侵攻
2023年 79.31 74.88 (140円)
2024年 75.22 71.02 (152円) ←今年1~6月の平均
>>194では「実効レート」についての説明しか書いてないからこっちで勝手に進めるけど
名目実効で見ると、1990年に対して2024年は円高だね(59に対して75)
名目実効で円高なのに実質実効では円安(127に対して71)
これは日本に比べて海外はずっと高インフレなことが反映している
別の表現をするならば、名目でしっかり円高なってるのを打ち消して実質では大幅円安になるほど、
日本と海外のインフレ差が大きいということ
それが「実質実効レートではすごい円安だ」ということの意味
「今の日本円は1970年頃と同じくらい円安だ」
これって実質実効レートを指しての話なんだけど
(当時の実質実効70台、現在も70台だからね、だいたい同じくらいってこと)
これをなぜか、日本がいかに問題のある円安かという根拠として持ち出す人が多いんだよね
もっと正確に言うと、円安批判の根拠して実質実効レートを持ち出すわけ
実質ではこんなに円安だ、これは悪い円安だ、だから円高にすべきだ、って
当時の360円と今の150円前後は実質実効レートでは同じくらいの数値になるから
だから今の日本円は360円と同じだ、それくらい安いんだ、みたいな
(ちなみにこれを逆にすれば、当時の360円は今の150円と同じだから「すごい円高だ」ってなるねw)
さて実質実効レートの計算定義上での「すごい円安」を「是正すべきだ」みたいな主張がよくされるわけだ
それは結局、日本が海外並みかそれ以上にインフレすればいいってことになるわけだよね
だって実質レートの計算式からして、逆方向に行くにはそうするしかない
ところが円安批判する人ってたいていの場合、インフレ批判する人でもあるのが問題でw
そういう人たちって自分が何言ってるか分かってるのかね?
円安良くない、円高にしろ、インフレ抑えろ、そのためにもっとインフレしろ、って言ってるわけなんだが?
(でないと実質レートは円安のままだからね)
この整理されてないごちゃ混ぜの支離滅裂さ、トンチンカンさよw
表面的な解説だけで分かった気になって、右から左にドヤ顔で表面的な説明を受け売りしてるだけ、
自分の頭では何も考えてない、自分がいかにトンチンカンなこと言ってるか気づいてない、
だから薄っぺらいんだよねえ
株 =経営者の資産
円 ≒従業員の収入と貯金
つまりアベノミクスは
自民党と経団連と経産省が
愚民にタダ働きさせるための策略
「貴方のサイフの中身の価値が下がることが貴方のためです」
とペテンをやるからそんな複雑にごまかす必要がある
日本も日本人もすっかり衰退した
円安を
>「貴方のサイフの中身の価値が下がること」とペテン解釈してるから
だから君は今までもこれからも間違い続けるんだよね
>円 ≒従業員の収入と貯金
そうだね、だから円のGDP、円の所得を上げないといけないのに
円建ての推移で良くなってるねという話をすると
なぜかドルベースでないと意味ないとか、ドル建てでは上がってない、下がってるとか、
アホな寝言で絡んでくる奴が多くてさあw
そういうドル建て廚も大抵の場合、円安批判でインフレ批判ぽいんだよね
経済オンチ特有の思考回路の偏りがあるんだろうね
こういう感じでねw
円建ての推移で良くなってるねという話をすると
なぜかドルベースでないと意味ないとか、ドル建てでは上がってない、下がってるとか、
アホな寝言で絡んでくる奴が多くてさあw
日本は円で動いてる経済なんだから円での動向が最重要なのに
それを否定してドルでないと、とかさあ
もうホント、知的な障害なんだろうけどさあw
現実には、日本人の財布の「中身の価値」が上がると共に
日本経済は衰退したんだよねえ
その意味ではまさに「貴方のサイフの中身の価値が下がることが貴方のためです」
まったくペテンではない、正しい方策だよね
円安批判する人ってほんと経済オンチだよね
経済の時系列データとかまったく見てないで、単純ドル換算した意味のない数値だけ見て
それが全てとして一喜一憂してる
ほんとアホだよねw
さんざん否定されてることを根拠にした話なんて聞いてられない
最後にレスしたら勝ちなら最後まで粘着すんのお前だからお前の勝ちだ
ドル円、158円半ば 政府・日銀が為替介入との一部報道
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/b8642ca7d3c5d55717013861bb708a47d00597a3
円安は国益なはずなのにどうして・・・
敗北宣言ですね、はいはい、たしかに承りましたw
> 消費税増税が景気にマイナスなのは多くの分析があること
あのな、増税が景気を悪化させるのは当たり前の話なの
な~~~にが「多くの分析がある」だ馬鹿w常識だっての
だから論点はそんなあほな点になく、増税がその後の成長力にも影を落とし続けるのはおかしいという、それが論点だ。それは増税に原因があるのでなく、成長戦略が的を外したものであったため潜在成長率が高められず、だからそうなったということ
> 円建ての推移で良くなってるねという話をするとなぜかドルベースでないと意味ないとか、ドル建てでは上がってない、下がってるとか、
名目の推移だけ追ってるだけではマクロ経済の実態は把握できないんだよ。株価ならそれでいいが
しかし君の主張は・・おれが教えてやるけど、君は《日本経済は閉鎖系の経済、ゆえにすべての取引が円で決済される》と強弁してるだけ。なぜそうかいえるかという根拠は示さないし示せない。そもそも「なぜそういえるか」を自分で考えたこともないんじゃない?
> 経済の時系列データとかまったく見てないで
経済指標も労働指標もそれらのデータはすべて、最初から「時系列」なんですけどw
主張してることがおかしいとか以前に
《日本経済は閉鎖系の経済、ゆえにすべての取引が円で決済される》と強弁してるだけ。
すげーな、これ…日本最強資源国やん
日本、中国と中東を足した国だった
貿易なんていらんかったんや
>あのな、増税が景気を悪化させるのは当たり前の話なの
>増税がその後の成長力にも影を落とし続けるのはおかしいという、それが論点だ。
消費税増税のダメージが長く何年も続くというのは
多くのマクロ計量モデルのシミュレーションでも示されてることだね
増税ヨシ? 何見て成長に関係ないとか言ってるんですかw
>それらのデータはすべて、最初から「時系列」なんですけどw
つまり君は「すべてのデータ」をまともに見れてないって告白かな?
>名目の推移だけ追ってるだけではマクロ経済の実態は把握できないんだよ。
そうだよ、そんなことさえ分かってない君
そして分かってるつもりでトンチンカンな「実質」を振りかざしてる君
>君の主張は・・おれが教えてやるけど、
いやいやw 君に教師役は無理だってw
君みたいなのが教師やったら生徒たちに有害だからw 国益損ねるからw
>ワーディングもレトリックも
君の場合はワーディングもレトリックも主張の中身自体もぜんぶおかしいんだからw
注*この人はディマンドプルインフレもコストプッシュインフレも同じと言ってた安倍ちゃんの意思を継ぐ人です
こんな的外れなことしか言えないんだなあ
1 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/07/12(金) 18:28:56.76 ID:21cHB
イオン、3-5月期(1Q)最終は71%減益で着地
イオン が7月12日大引け後に決算を発表。
25年2月期第1四半期(3-5月)の連結最終利益は前年同期比71.1%減の51.2億円に大きく落ち込む。
通期計画の460億円に対する進捗率は11.1%にとどまり、5年平均の69.1%も下回った。
https://s.kabutan.jp/news/k202407120201/
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240709546340.pdf
1 番組の途中ですが転載は禁止です 2024/07/11(木) 16:52:53.97 ID:6GuKE
セブン&アイ、3-5月期(1Q)経常は25%減益で着地
https://s.kabutan.jp/news/k202407110019/
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240709546369.pdf
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240709546376.pdf
赤字出したしこれは賃上げするね!
インフレは同じさんのストライクゾーンにちゃんと投げないと会話が成立しないぞ!
精神病患者と語らうつもりで話すのだ