住宅ローン、たった金利3%の上昇で70%が破産 国民総破産へアーカイブ最終更新 2024/07/01 13:291.番組の途中ですが転載は禁止ですFrrTkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB269CA0W4A620C2000000/住宅ローン、変動型も金利上げ auじぶん銀行が7月から住宅ローンの新規実行額で上位のauじぶん銀行は7月から、変動型の最優遇金利を引き上げる。最優遇金利の引き上げは同行が2015年末に住宅ローンに参入して以来、初めて。3メガ銀行の固定型の基準金利は既に13年ぶりの水準まで高まっているが、金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた。auじぶん銀が7月に引き上げるのは新規契約者向けの最優遇金利で、0.01%引き上げ0.329%とする。他行か...2024/06/28 11:14:2171すべて|最新の50件2.番組の途中ですが転載は禁止ですbbatzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼甘え2024/06/28 11:16:023.番組の途中ですが転載は禁止ですzizOcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼auが元々安すぎ2024/06/28 12:19:324.番組の途中ですが転載は禁止ですn5pgw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはそれで楽しそうだな一体どんな社会になるんだろう2024/06/28 12:38:435.番組の途中ですが転載は禁止ですOqHanコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼破綻するのは日銀のほうだろ住宅ローン3%上がっただけで国民は破綻しない2024/06/28 12:43:236.番組の途中ですが転載は禁止ですS6tPDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなギリギリでローン組んでるからな大した稼ぎもないのにそんなだからリースバック屋や残クレ屋の養分になる2024/06/28 12:47:457.番組の途中ですが転載は禁止ですqa6D4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットじゃ繰り上げがとよく聞くけど実際満期まで借りる人が多いから特にボーナスや非正規の収入をローンに組み込んでる家はヤバい増税やコロナで既にコケてるかもしれんが2024/06/28 12:49:078.番組の途中ですが転載は禁止です26Utn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特殊詐欺が増える2024/06/28 12:58:529.番組の途中ですが転載は禁止ですjP7KeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあいいじゃんそういうの2024/06/28 13:05:3610.番組の途中ですが転載は禁止ですNNG0TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今までが異常だったからなあ2024/06/28 13:13:1311.番組の途中ですが転載は禁止ですPnvpYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後は破産系のスレが増える2024/06/28 13:31:1312.番組の途中ですが転載は禁止ですKdtfPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローン払えないなら売却して田舎の空き家買って住めばいいじゃん2024/06/28 13:34:16213.番組の途中ですが転載は禁止ですn5pgw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼福島行けば空き家に住み放題だよ2024/06/28 13:37:0514.番組の途中ですが転載は禁止ですg7z8BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世の中には空き家が有り余ってるのに女どもが「住む家は新築じゃないとイヤ!中古に住むくらいなら離婚する!」とゴネまくるからなてめえは転売されまくった中古女のくせに住み始めた瞬間に半値に下落するようなもののために巨額のローンを組んで国民の経済的損失は計り知れない2024/06/28 13:44:09615.番組の途中ですが転載は禁止ですct0IiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早くやれ(怒)2024/06/28 14:09:2016.番組の途中ですが転載は禁止ですr2aOqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14これな男の人生をなんだと思ってるんだ家と車と家庭持ったら終わるやないか2024/06/28 14:34:0217.番組の途中ですが転載は禁止ですqa6D4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政策で家買わせていい数字出してるのにそれをふいにしないだろうと思わせといてゆとりローンて前例あるからな>>14今は共働きが主流だから中古であろうが便利な物件が人気手入れが必要な庭付き等の家は新築だろうが嫌がられる2024/06/28 14:40:5618.番組の途中ですが転載は禁止ですNOyV3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住宅ローンバカ「リボはバカ」バカはお前もだよwwwwwww2024/06/28 14:48:2519.番組の途中ですが転載は禁止ですicb5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 住宅ローン、たった金利3%の上昇で70%が破産ソースなし2024/06/28 15:00:4320.番組の途中ですが転載は禁止ですDqxFdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1%金利が上がると600万円返済が増える3%上がると1800万円サンパーも上がったら90%は破綻するだろ2024/06/28 16:06:2221.番組の途中ですが転載は禁止ですpPag5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分相応な家住んでる奴は困らない2024/06/28 16:09:0322.番組の途中ですが転載は禁止ですWjNnCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私たちが責任を取ればいいというものではありません2024/06/28 16:12:3023.番組の途中ですが転載は禁止ですjhsWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃貸vs一戸建てスレでも一戸建て派が一括で買うやつはバカ!ローンが金利低いからお得!って言ってたやついたな2024/06/28 16:17:2524.番組の途中ですが転載は禁止です5AjXYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず0.25づつしか上げられないルールじゃなかったっけ?しかも月々の支払い額は上がらなくて最終日の支払いがまとめてになるからそこが増えるんや2024/06/28 16:37:4525.番組の途中ですが転載は禁止ですm8KpVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14ほんこれペアローンwでギリギリ払ってるザコ一掃してくれ2024/06/28 17:15:3526.番組の途中ですが転載は禁止ですirHgUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14おうおうおうw随分と威勢が良いなw2024/06/28 17:58:1927.番組の途中ですが転載は禁止です487GXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから建設業界はせっせと政治献金しているのであろう2024/06/28 18:17:5928.番組の途中ですが転載は禁止ですLgbodコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14これもう半分実話やろなあ・・・2024/06/28 18:18:2329.番組の途中ですが転載は禁止ですxYaDfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺なんて金利が30%の頃の固定金利で払ってるのに2024/06/28 18:22:2130.番組の途中ですが転載は禁止ですW2ASWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも日本政府自体も破産するしな2024/06/28 18:28:0831.番組の途中ですが転載は禁止ですDvaWWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローン抱えてる人を損させないために全国民みんなで損して補填しよう!ってのが現状の政策だからなローン組んでない人が他人の金利分補填して損してるだけ2024/06/28 20:20:28132.番組の途中ですが転載は禁止ですkLyYrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12払えないなら売れば良いみたいなことよく聞くけど返済途中でも売れるの?2024/06/28 20:25:10133.番組の途中ですが転載は禁止です26Utn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12そういや田舎は水道電気いつまであるのかわからんし治安は悪いし災害喰らったらそのままだしそれ全部クリアできるタフなヤツしか住めんなそして恐らく農地かソーラーにしようと地上げ来る2024/06/28 20:36:3334.番組の途中ですが転載は禁止ですMsEFcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31当たり前だろ金使う奴を優遇するのは2024/06/28 20:57:2435.番組の途中ですが転載は禁止ですlnV7lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団信でガンになるか死んだら無料なんだからできるだけローンは長く組んだ方が良いよな80歳代で完済予定の方が絶対得だよね?2024/06/28 21:12:3236.番組の途中ですが転載は禁止ですIUL6oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32売れるよもちろん大半はローンが残るけど2024/06/28 21:15:5437.番組の途中ですが転載は禁止ですRIAyWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼破産のレジャー化国民は破産を楽しんでいる2024/06/28 23:37:3738.番組の途中ですが転載は禁止ですikWoEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無理して高い家買ったバカの阿鼻叫喚見たいから、ドーンと上げて欲しい2024/06/28 23:50:4139.番組の途中ですが転載は禁止ですkfLmWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼904 名無しに人種はない@実況OK 2024/06/28(金) 23:45:35.75 ID:In9Mv0Ae日本を経済大国に押し上げた高度成長期は1ドル360円の超円安時代でバブル時代は中身の無いまさにバブル景気にすぎなかった今日本は経済も株価も右肩上がり 賃上げが追いつかないのはただのタイムラグに過ぎない仮に円の価値が更に暴落するようなことになってもまるで心配なし日本の令和四年の第1次所得収支の黒字額は過去最大となる35兆3087億円これは貿易黒字ではなく利息と配当だけの利益な対外純資産も過去最高値を更新し世界一を直走る円はいつ便所紙になってもおかしくないウォンとは違い基軸通貨だからこそ世界最強国アメリカと無制限スワップを結んでいるんだよねネトウヨって引きこもりなんやなw恥ずかしい2024/06/29 00:02:0240.番組の途中ですが転載は禁止ですw1P5CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼審査がゆるいとは言えそこまで身の丈からはずれたローンは組めないが一番ヤバイのは二馬力前提の共同名義やな片方の収入が悪化しただけで簡単に破綻する2024/06/29 00:02:0541.番組の途中ですが転載は禁止ですo7a0y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来、成長しない国でローンという仕組みは無理なんだよそれが成り立ってた今までが異常だった2024/06/29 00:27:46142.番組の途中ですが転載は禁止ですBZrVKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから金利が上がるのは確実だから定期預金はしばらく待った方がいいよな今5年定期とかやってるやつはアホ2024/06/29 00:32:08143.番組の途中ですが転載は禁止ですa2m9pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41預金者に銀行が金を払わないから成り立ってる2024/06/29 00:50:3444.番組の途中ですが転載は禁止ですo7a0y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42インフレ率と貯金の金利が相関するのは当然だが、いまの日本の場合、インフレ率と成長率が乖離してるじゃん?そんなに上げられないんじゃない?2024/06/29 01:13:2745.番組の途中ですが転載は禁止ですoIjMpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローン組めるほどの給料もらってる層だから破産はないやろさすがに2024/06/29 05:29:2646.番組の途中ですが転載は禁止ですwUlVFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たいていは一軒家で5000万円でしょ?みんな頭金っていくら払った?2024/06/29 06:59:52147.番組の途中ですが転載は禁止ですBNbMy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼例えば、借入当初額5,000万円、当初借入期間35年、元利均等返済、金利0.4%で住宅ローンを借り入れしていた場合、月々の返済額は、12万7,595円となります。6年後に金利が2.2%になった場合、月々の返済額は16万4,328円となりますが、125%ルールにより、毎月の返済額は15万9,493円となります。125%超えの部分の4,835円は、翌月の返済に繰り延べされます。元利均等返済では利息の支払いが優先されますので、4,835円分は、元金の返済が翌月に持ち越されるということです。つまり、万が一、将来金利が上昇を続けた場合は、元金の返済が先延ばしにされる分、支払い利息が増えることになります。最悪のケースでは、最終返済日に返済し切れていない元利金が残った場合、一括返済を迫られます。2024/06/29 07:13:1148.番組の途中ですが転載は禁止ですBNbMy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、マンションを「買った」と思ってたが途中で金利があがって元金が大幅に残り支払い終了後に残債一括返済を迫られて最後には手放すことになり何も残らなかったというオチになりそうだな。みんな同じ状況になってその頃には更に人口減少で二束三文の値段しかつかず借金残るパターンもありうる2024/06/29 07:16:0449.番組の途中ですが転載は禁止ですTEobbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14自民党の中抜き養分のために結婚して子供作って家建てて保険に入って株を買うのはもうやめたほうがいいと思うの2024/06/29 07:19:0050.番組の途中ですが転載は禁止です0WOvCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利息が3%上がればインフレ率は3%どころじゃなくなるよむしろ元本がどんどん返済されて潰れるのは金貸しの方2024/06/29 07:46:5451.番組の途中ですが転載は禁止ですTBKncコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46俺はこどおじ2024/06/29 08:04:0152.番組の途中ですが転載は禁止ですUHOwIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利上がっても困るのは金を返せない方じゃなく金が返されない方バンバン金利上げてけ貸す方がそのうち降参する2024/06/29 10:51:0653.番組の途中ですが転載は禁止ですWHvB0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先に日銀が破綻するよ2024/06/30 07:25:4754.番組の途中ですが転載は禁止ですVfUw7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住宅ローン組んで分かったけどローンって額が大きいほど得なんだよな頭金でならべく支払おうと思ってたけど、金利や住宅控除、団信とかを入れると巨額で組めば組むほど得そういう考えで5000万とか組んだ奴が金利上昇で死ぬんだろうけど2024/07/01 00:09:05155.番組の途中ですが転載は禁止ですpTJVU(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも世の中先の事なんかわからないのに何十年もローン組ませる方がおかしい世の中変化がほとんどないということを前提としてるよね2024/07/01 00:11:2156.番組の途中ですが転載は禁止ですcxy9QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利良く分からんけど5000万の金利が3%上がっても150万増えるだけじゃないの?150万で破産するか?2024/07/01 00:19:32157.番組の途中ですが転載は禁止ですpTJVU(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56それはちょっと金利に対する理解が低すぎる。。2024/07/01 00:21:4558.番組の途中ですが転載は禁止ですpTJVU(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金利が1%変わると支払額が500万くらい変わってくる世界だよ2024/07/01 00:26:0259.番組の途中ですが転載は禁止ですaTdJf(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人世代はインフレの中10年20年の定期預金とローンを比較してどちらがお得かなんて言ってた2024/07/01 00:48:42160.番組の途中ですが転載は禁止ですpTJVU(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうお得とかそういう問題じゃない気がするぜ日本の将来も真っ暗なのだからどちらが生き残れるかだわ2024/07/01 00:54:1361.番組の途中ですが転載は禁止です2GEKuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもローンなんて一括でいつでも返せる奴が貯金残したいがためにやるもんやろ減税や住まい給付金やグリーン住宅ポイントもあるし2024/07/01 00:55:3862.番組の途中ですが転載は禁止ですzlOzCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54住宅ローン控除の期間だけローン払って、用済みになったら一括で繰り上げ返済が良いよ2024/07/01 03:13:1463.番組の途中ですが転載は禁止ですSSz1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59計算できる爺は得では無い事に気付き続々とガードマンに就職している2024/07/01 03:33:00164.番組の途中ですが転載は禁止ですEh2PcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで世の中チンポコみて―な顔したらヤツラが家なんか買ってんのかと思ったらあと先考えない滅茶苦茶無理なローン組んでたってだけなん?2024/07/01 03:33:47265.番組の途中ですが転載は禁止ですpTJVU(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64でも誰でも家を持てるというのは国の強さにもつながるんだよ2024/07/01 03:36:2366.番組の途中ですが転載は禁止ですaTdJf(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63彼らが家を買った時代の話だよ長期ローンが当たり前になったのはその後2024/07/01 04:35:0567.番組の途中ですが転載は禁止ですbd0MZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住宅ローン破綻の前に中小企業がぶっ潰れるから金利上がらんよ2024/07/01 08:51:0468.番組の途中ですが転載は禁止ですgAOhyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまりはメガバンクが破産することだよな2024/07/01 09:41:25169.番組の途中ですが転載は禁止ですcamFiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユロ円が円安更新かぁ こりゃ今週もとまらんなそして長期金利がモリモリまた上がってきた。2024/07/01 09:44:4470.番組の途中ですが転載は禁止です3wnAYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64大体親が支援2024/07/01 13:05:5771.番組の途中ですが転載は禁止ですaTdJf(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68バブルのツケ払わずサラ金吸収しtsメガバンクって存在が許されてるのがおかしいしかも支店じゃんじゃん潰して従業員も減らしてる2024/07/01 13:29:52
【コメ自由化賛成】アメリカ、改めてアメリカ米に対する関税700%を非難。ついにトランプおやびんも動くか。日本政府、米に関税はないとか大嘘をついたのは失敗だったなwwwwニュー速(嫌儲)22108.62025/04/01 16:37:14
住宅ローン、変動型も金利上げ auじぶん銀行が7月から
住宅ローンの新規実行額で上位のauじぶん銀行は7月から、変動型の最優遇金利を引き上げる。最優遇金利の引き上げは同行が2015年末に住宅ローンに参入して以来、初めて。
3メガ銀行の固定型の基準金利は既に13年ぶりの水準まで高まっているが、金利引き上げの波が、借り手の多い変動型にも及んできた。
auじぶん銀が7月に引き上げるのは新規契約者向けの最優遇金利で、0.01%引き上げ0.329%とする。他行か...
一体どんな社会になるんだろう
住宅ローン3%上がっただけで国民は破綻しない
大した稼ぎもないのに
そんなだからリースバック屋や残クレ屋の養分になる
増税やコロナで既にコケてるかもしれんが
女どもが「住む家は新築じゃないとイヤ!中古に住むくらいなら離婚する!」と
ゴネまくるからな
てめえは転売されまくった中古女のくせに
住み始めた瞬間に半値に下落するようなもののために巨額のローンを組んで
国民の経済的損失は計り知れない
これな
男の人生をなんだと思ってるんだ
家と車と家庭持ったら終わるやないか
>>14
今は共働きが主流だから中古であろうが便利な物件が人気
手入れが必要な庭付き等の家は新築だろうが嫌がられる
バカはお前もだよwwwwwww
ソースなし
3%上がると1800万円
サンパーも上がったら90%は破綻するだろ
しかも月々の支払い額は上がらなくて最終日の支払いがまとめてになるからそこが増えるんや
ほんこれ
ペアローンwでギリギリ払ってるザコ一掃してくれ
おうおうおうw
随分と威勢が良いなw
これもう半分実話やろなあ・・・
全国民みんなで損して補填しよう!
ってのが現状の政策だからな
ローン組んでない人が他人の金利分補填して損してるだけ
払えないなら売れば良いみたいなことよく聞くけど返済途中でも売れるの?
そういや田舎は水道電気いつまであるのかわからんし
治安は悪いし災害喰らったらそのままだし
それ全部クリアできるタフなヤツしか住めんな
そして恐らく農地かソーラーにしようと地上げ来る
当たり前だろ金使う奴を優遇するのは
80歳代で完済予定の方が絶対得だよね?
売れるよもちろん
大半はローンが残るけど
国民は破産を楽しんでいる
日本を経済大国に押し上げた高度成長期は1ドル360円の超円安時代でバブル時代は中身の無いまさにバブル景気にすぎなかった
今日本は経済も株価も右肩上がり 賃上げが追いつかないのはただのタイムラグに過ぎない
仮に円の価値が更に暴落するようなことになってもまるで心配なし
日本の令和四年の第1次所得収支の黒字額は過去最大となる35兆3087億円
これは貿易黒字ではなく利息と配当だけの利益な
対外純資産も過去最高値を更新し世界一を直走る
円はいつ便所紙になってもおかしくないウォンとは違い基軸通貨
だからこそ世界最強国アメリカと無制限スワップを結んでいるんだよね
ネトウヨって引きこもりなんやなw
恥ずかしい
一番ヤバイのは二馬力前提の共同名義やな
片方の収入が悪化しただけで簡単に破綻する
それが成り立ってた今までが異常だった
今5年定期とかやってるやつはアホ
預金者に銀行が金を払わないから成り立ってる
インフレ率と貯金の金利が相関するのは当然だが、いまの日本の場合、インフレ率と成長率が乖離してるじゃん?そんなに上げられないんじゃない?
みんな頭金っていくら払った?
つまり、万が一、将来金利が上昇を続けた場合は、元金の返済が先延ばしにされる分、支払い利息が増えることになります。最悪のケースでは、最終返済日に返済し切れていない元利金が残った場合、一括返済を迫られます。
支払い終了後に
残債一括返済を迫られて最後には手放すことになり何も残らなかったというオチになりそうだな。
みんな同じ状況になってその頃には更に人口減少で二束三文の値段しかつかず借金残るパターンもありうる
自民党の中抜き養分のために結婚して子供作って家建てて保険に入って株を買うのはもうやめたほうがいいと思うの
むしろ元本がどんどん返済されて潰れるのは金貸しの方
俺はこどおじ
金を返せない方じゃなく金が返されない方
バンバン金利上げてけ
貸す方がそのうち降参する
ローンって額が大きいほど得なんだよな
頭金でならべく支払おうと思ってたけど、金利や住宅控除、団信とかを入れると巨額で組めば組むほど得
そういう考えで5000万とか組んだ奴が金利上昇で死ぬんだろうけど
世の中変化がほとんどないということを前提としてるよね
それはちょっと金利に対する理解が低すぎる。。
日本の将来も真っ暗なのだからどちらが生き残れるかだわ
減税や住まい給付金やグリーン住宅ポイントもあるし
住宅ローン控除の期間だけローン払って、用済みになったら一括で繰り上げ返済が良いよ
計算できる爺は得では無い事に気付き
続々とガードマンに就職している
家なんか買ってんのかと思ったら
あと先考えない滅茶苦茶無理なローン組んでたってだけなん?
でも誰でも家を持てるというのは国の強さにもつながるんだよ
彼らが家を買った時代の話だよ
長期ローンが当たり前になったのはその後
そして長期金利がモリモリまた上がってきた。
大体親が支援
バブルのツケ払わずサラ金吸収しtsメガバンクって存在が許されてるのがおかしい
しかも支店じゃんじゃん潰して従業員も減らしてる