日銀総裁「あーやっぱりデフレじゃなくインフレでしたわ。物価ずーっと上がってるしね」 しねslipアーカイブ最終更新 2024/02/27 01:041.名無しさん50-TCq-zE-5dPaKCK8日本銀行の植田和男総裁は22日、足元の物価動向について、デフレではなくインフレの状態にあるとの見解を示した。衆院予算委員会で答弁した。https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1157b28c278dc237d9d912f55214c15b1aee4d2024/02/22 16:50:42180すべて|最新の50件131.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>130読解力ないアピールかw アホだなw2024/02/24 07:55:11132.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6最近の最低賃金の推移(全国加重平均)、金額と前年比は2018年 874円(3.1)2019年 901円(3.1)2020年 902円(0.1)2021年 930円(3.1)2022年 961円(3.3)2023年 1004円(4.5)アベノミクス以降は毎年のように2~3%上がってたから少なくともお上の方針として影響力ある最低賃金については上げる努力が認められるなにせ軒並み物価以上に増えてるわけだから(2020年はコロナ禍の勃発で自粛騒動など経済混乱大きかったから、さすがに厳しかったようだ)2024/02/24 09:52:53133.番組の途中ですが転載は禁止です9f-dCQ-vt-A2EGEHxc日本人の多くがスタグフレーションって判断してるのにNHK……2024/02/24 15:57:11134.番組の途中ですが転載は禁止です9f-dCQ-vt-A2EGEHxc>>132>正社員の初任給に「最低賃金が迫りつつある」異常事態。https://www.businessinsider.jp/post-2607342024/02/24 15:58:55135.番組の途中ですが転載は禁止です9f-dCQ-vt-A2EGEHxcサラリーマンや一般国民は搾取され続けて増税と物価高のスタグフレーションに苦しみ上級国民だけが大幅に給与アップして株価上昇の恩恵を受けるっていう構図だよね2024/02/24 16:00:54136.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>134デフレでは賃金が低迷するインフレになると賃金も上がり出すインフレ本格化したことでこれまで低賃金で済ませていた企業も尻に火が付き始めたわけだね2024/02/24 16:24:48137.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-rL-burFTj5w>>129> あれがなければアベノミクスは、はるかにわかりやすく景気良くなってただろうに底辺の人生って後悔してばかりなんだよねしかもアベノミクスを「景気浮揚」策くらいに思ってる馬鹿景気浮揚にあんな異様な規模の緩和するキチガイがどこにいる、ドアホ2024/02/24 18:29:48138.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>137ドアホってのはこういう奴のこと言うんだろなw2024/02/24 18:34:38139.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-rL-burFTj5w>>136> インフレ本格化したことでこれまで低賃金で済ませていた企業も君らって賃金水準を経営者が恣意的に決めてると思ってる?学校でそう習った?w賃金ってのはね、原材料費を除いた儲け(粗利)から一定の比率で分配されるんですよ。つまり業績が上がれば賃金は上がるの。「これまで低賃金」だったとしたら、それはほぼ業績が上がらなかったから仮に「インフレ本格化」したところでこの↑原理は変わらない業績が上がらなければ賃金を上げようがない。仮に分配率を上げたところで、持続的な賃金上昇にはならない(一回切り賃金水準が上がるだけ)つまり、マクロで「賃金と物価の好循環」が起きる十分条件とは、経済成長し続けること。インフレだのデフレだので考えてるとこれがわからないなお、インフレとは輸入コストの増大でも起きる。これでは意味がない2024/02/24 18:36:19140.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>139じゃあ物価と賃金の動向が基本的にリンクしてるのはインフレするとデフレより平均的に業績上がるからってことだねやっぱりデフレよりインフレが良いってことだね2024/02/24 18:38:23141.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-rL-burFTj5w>>136> インフレになると賃金も上がり出すそうは限りません実際、いまの日本はインフレ率が賃金上昇率を上回り、結果、購買力が落ち込み個人消費が低迷してるのだ。こんなことも当然ネトウヨだから知らない。ネトウヨってなになら知ってるんだろうね。ネトウヨに生まれついてかわいそう2024/02/24 18:40:01142.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-rL-burFTj5w>>140> インフレするとデフレより平均的に業績上がるから経済を自然現象みたいに思ってんだね。傘ささずに雨の中歩いたらびしょ濡れになるみたいにほんとに社会人かしら、この珍妙なひとたちは2024/02/24 18:42:08143.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>141デフレの時は平均賃金減り続けてたねかつてインフレの時は賃金は普通に上がってたデフレになったら下がり始めたアベノミクス以降、また上がり始めたデータ見てればわかることだね2024/02/24 18:43:17144.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>142こんな珍妙なこと言ってるということは物価と賃金のデータを並べて見たことないのが丸わかりだねそれでデタラメな主張を訳知り顔で言えるわけだね2024/02/24 18:44:33145.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-rL-burFTj5w>>140> じゃあ物価と賃金の動向が基本的にリンクしてるのは「基本的に」じゃなく、原理的にリンクしてるのであり、しかしその原理にはずれている場合、インフレだろうがリンクしない。現在の日本は後者。今後はわからないが、マクロでそのようにリンクしだすとは到底思えない。成長するには、潜在成長率の向上に資する政策を打ってないといけないが、そんな布石はなにも打ってない。つまり成長してこなかったここ10年とまったく同じ条件下で、突然、潜在成長率を上回る成長が実現すると考えるのはむずかしい中小企業が無理やりにでも賃金を上げることで懲罰的に経営者にプレッシャーをかけ、それが持続的な業績向上につながる・・そんなことあるのかな2024/02/24 18:50:58146.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-rL-burFTj5w>>143> データ見てればわかることだね言っちゃ悪いけど、底辺って統計のみかた知らないじゃん?眺めてるだけでしょう2024/02/24 18:59:06147.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>145基本的でも原理的でもどっちでもいいよ、君の言葉遊びは誤魔化しでしかないかつては原理原則どおりに物価と賃金はリンクしたけど、今度はリンクしない、その根拠は「君がそうは思わないから」とアホラシw2024/02/24 19:00:34148.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>146自己紹介か2024/02/24 19:00:57149.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-rL-burFTj5w>>147> かつては原理原則どおりに物価と賃金はリンクしたけど、今度はリンクしない君、「コストプッシュ型インフレ」って聞いたことない?資源高と資源高由来の原材料商品の高騰によって、輸入コストが上がり、それが国内の商品の物価に転嫁され、軒並み商品の価格が上がる。これ、ニュースでここ2年くらい頻繁に報道されてるでしょう?このインフレの場合、「物価と賃金はリンクしない」んですよだから「需要牽引型(デマンドプル)インフレ」にもってく必要があり、それをいま岸田政権は・目・指・し・て・る・の↑かように、底辺にはこれくらいかみ砕いて平易かつ明快に教えてあげても、おそらくなにも学習しないだろう。同じ人間と考えてしまうのが誤りかもしれない2024/02/24 19:08:22150.番組の途中ですが転載は禁止です6T-aG1-rL-burFTj5w>>147> 基本的でも原理的でもどっちでもいいよそのくらい使い分けたら?基本的というのは、「ふつうならこうなる」。原理的なら「しくみ上、制度上、システム上、こうなる」2024/02/24 19:11:56151.番組の途中ですが転載は禁止です36-AGB-B9-aSd1Jf5I自分の主張が正しいと思うならソース貼って黙らせたほうがいいよ。2024/02/24 19:16:20152.番組の途中ですが転載は禁止ですFTj5w>>151底辺以外ならみな常識として持ってる知識のみで論じてますソースとはあほか。おまえが黙れ2024/02/24 19:22:11153.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>149>君、「コストプッシュ型インフレ」って聞いたことない?オイルショックとか有名だよね特に第一次オイルショックでは年率20%ものインフレで狂乱物価と言われたで、その年の賃金は30%近く上がったわけだね2024/02/24 19:38:37154.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>152データなど見ないで(あるいは見方わからないで)それで平気で君の思い込みを正論気取りで語る君だから君のレスはやたらデタラメなんだよね2024/02/24 19:40:57155.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyCJXxK6>>150原理的にそうなる蓋然性が高いだから基本的にそうなってるという現実データがあるわけだね俺はそういう原理・基本を語っているに過ぎない君はその現実の原理・基本が「君の思い込み」と衝突するため何とか否定しようとして「君の思い込みによる原理」を割り込ませて根拠にしようとしてるそれで結果として現実のデータと辻褄合わない話ばかりになるわけだせめて現実のデータと辻褄合ってればそれなりの反論になるだろうにデータ見てないようだから平気でおかしなことを言えるわけだね2024/02/24 19:48:48156.番組の途中ですが転載は禁止です36-kEE-Pi-XUtDbE73めんごめんごwww2024/02/24 21:46:41157.番組の途中ですが転載は禁止ですLn-gIh-u8-GuKlG48pスタフレとはいわないのだな2024/02/24 22:14:17158.番組の途中ですが転載は禁止です39-sdh-v5-WT2jFaHd>>1しねは一回までな!2024/02/25 00:27:35159.番組の途中ですが転載は禁止です36-Xti-jT-YTXRDPHaチンパンジーでも気付いてたやろ2024/02/25 02:59:18160.番組の途中ですが転載は禁止です36-ut1-jT-YTXsReiK>>95物価は更に3倍速で上がってるぞ2024/02/25 04:57:01161.番組の途中ですが転載は禁止です50-q7C-xK-SWS2oX7H日本は一体どうなるのか、、2024/02/25 08:18:15162.番組の途中ですが転載は禁止です36-QBm-06-A45Q7E6L>>98はいザイム心理教嘘混ぜるのやめなさい国の借金とか悪質なデマはマジで懲役刑にしてほしい日本は外債は発行してない世界一の対外純資産国2024/02/25 08:47:55163.番組の途中ですが転載は禁止です36-QBm-06-A45Q7E6L>>153ところが今は株主資本主義なので従業員の所得ではなく、配当金を増やすしかも配当には税金は2割しか取られないもし給与所得が増えれば最大で5割以上取られる。金持ちにより多くのお金が集まる仕組みになってる2024/02/25 08:51:01164.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyC5StB2>>162>いわゆる「国の借金」と但し書き的に付記してるだろ「政府債務」としか書かないと、それが何を指してるのかわからない人がいるだろうからな経済データまともに見ないで思い込みばっかの人とか普通にいるわけだから>>163金融グローバル、ネット社会の発展で個人でも簡単に株買えるようになってけっこう経ってる少額でも買えるのに批判や言い訳ばかりで参加すらしないで恩恵ないとか言ってる連中の泣き言に何をどうしろと?口だけでピーピー喚いてるのを乞食のように憐れんでお金を恵んでやるべきだと?2024/02/25 09:18:32165.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyC5StB2>>163民間企業平均給与「過去最高」458万円 2023.09.27https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/745247?display=1#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A国税庁がさきほど公表した去年の「民間給与実態統計」によりますと、去年1年間の民間企業で働く人の平均給与は458万円で、前の年より2.7%増加しました。↑この年のインフレ率は2.5ということだから実質でもプラスということになる(昨年2023年の結果が出るのは今年の9月頃)2022年2023年、インフレが顕在化したしかもこれ、いわゆる「輸入インフレ」、誰かさんの言うところのコストプッシュ・インフレなわけだでもちゃんと賃金もわかりやすく上がり始めた、春闘などでもはっきり動きが出てたろうコストプッシュでは賃金上がらないとか、デタラメもいいところ現実の動きを無視して思い込みで賃金上がるわけないと屁理屈言ってるだけわかりやすく賃上げ圧力を強めるにはむしろ「わかりやすいインフレ」の方が良いくらいだそれこそ年率20%のコストプッシュ・インフレにでもなれば賃金も必ず同じくらいは上がるだろうだってそれくらい上がらないと生活できないだろ?w国民・労働者は当然「こんなに物価上がってるんだから当然給料も上がるよな?」って社会的なプレッシャーすごいよきっとw2024/02/25 09:37:19166.番組の途中ですが転載は禁止ですVs-XfN-Z4-acqs0Xky高卒の俺でもわかってたけと…2024/02/25 09:49:05167.番組の途中ですが転載は禁止です36-mMF-B9-aSdG4saI人件費確保のための値上げを許せる社会にならないと中小の給料も増えていかないから、しばらく物価上昇率は上り調子だろうね非正規は次の春闘で岸田に頑張ってもらわないと増えないから応援しなよ2024/02/25 10:00:00168.番組の途中ですが転載は禁止です7d-KN4-06-A45q3dpJ>>165非正規雇用の増加と未婚率、少子化は比例してるよね一部が儲かってるけど国は消滅に向かってる2024/02/25 11:16:10169.番組の途中ですが転載は禁止です7d-KN4-06-A45q3dpJ>>167増えた分を増税で回収するから負担感はゼロってわけのわからんことを言ってる岸田とか無いわ2024/02/25 11:17:13170.番組の途中ですが転載は禁止ですau-cay-06-A452Yg2L>>164政府の円建て債務は国の借金じゃないからよくわからない人に国の借金と刷り込むの本当に最悪2024/02/25 11:52:52171.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyC5StB2>>170こういうやり取りで、政府債務、いわゆる国の借金、を巡る呼び名問題をよくわかってない人にどういう問題あるのか意識づけられるわけだなw何が最悪だか、君の難癖のための難癖なんぞ知らんわw2024/02/25 12:25:25172.番組の途中ですが転載は禁止です36-QBm-06-A45Q7E6L>>171最悪でしよ国の借金とか嘘ついて、返す必要もないものを返さなければならないから増税しなければならない。みたいな話にして経済成長阻害してきたんだから2024/02/25 19:03:34173.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyC5StB2>>172返す必要もないものを誰に返すって話で増税になったんだ?むしろネットではよく知られてるじゃね、国の借金じゃないだろ、程度のことは君の叫ぶ「最悪」なんてのは最悪って叫びたいから叫んでるだけの単なる君のヒステリーに過ぎない、ぜんぜん共感できないちなみに目先で増税など不要だろというのは俺も思ってるがだからって受益者負担しないで政府が債務を延々増やし続ければいいなどとは思ってない政府が積み上げた債務がいずれ国民から増税という形で回収されることは不思議ではないむしろ当たり前の構造・関係性だいわゆる国の借金などと喧伝されてる政府債務だがそれはいずれ返済しないといけないものだ(もちろん返済は自転車操業で構わない)しかし君の言うような「それは国の借金じゃないから返さなくていい」みたいなロジックはすでに書いたように「国は国民に無銭飲食させるべきだ」と言ってるようなものだ公的サービスを受益はするがその維持に必要なお代はほとんど支払う気はない、むしろタダで受けられて当然みたいに言ってるわけだからなそんな美味い話があるわけないだろうとだから現実に破綻しつつあるからそれを取り繕うための国民負担が増えてきてるんだろ2024/02/25 19:55:36174.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyC5StB2日本が90年代から長期デフレ停滞せずずっと経済成長してればそもそも政府債務の対GDP比もこんな膨れ上がらなかっただろう経済成長してれば「国の借金」問題などなかったデフレでGDPが伸びなかったから債務比率の増加が問題になってきたわけだ低成長で低所得、それを下支えするための政府債務増大(GDP比率の悪化)低所得だから自己負担するのはきついという貧乏国民国全体でGDPが低迷したまま少子高齢化は進む社会保障費用は増え続ける、支払い能力のない国民は増える、政府債務で補填も増える国の借金じゃない? 受益してるのは国民だろう支払ってるのは政府で、政府はそれを政府債務という形で調達してるわけだで、返すのは誰だ? 政府だから国民は関係ない?受益は国民だ、支払いは政府だ、政府は借金して支払え、国民は関係ない?だから国の借金は政府の借金であって国民には関係ないんだ?あほか2024/02/25 20:09:09175.番組の途中ですが転載は禁止です4D-eNP-oZ-MyC5StB2ま、そんなわけでそういう「いわゆる国の借金」問題を目先の増税でなくなるべく誰にも恩恵ある形で、あるいは痛み少なく解決するにはけっきょく経済成長するのが一番マシだろって考えがあるわけだかつて「上げ潮派」なんて呼ばれたりしてたのかなで経済成長にプラス寄与するのは円高・デフレではない、円安・インフレだでリフレが台頭したのがここ10年ほどなわけだがアベノミクスでせっかくリフレに舵切ったと思ったらベクトル真逆のデフレ圧力消費税増税をブッコんでグダグダになったわけだな2024/02/25 20:18:10176.番組の途中ですが転載は禁止です36-eei-B9-9x6tTBD9賃金上昇を反映する形、ってどこの国の話や2024/02/25 20:27:31177.番組の途中ですが転載は禁止です36-S8G-Vj-wqiEGle9金融引き締めするの?2024/02/26 06:09:54178.番組の途中ですが転載は禁止です9f-Qml-BY-GzU6Lh1r不動産は上がりすぎ2024/02/26 08:05:00179.番組の途中ですが転載は禁止です50-D3u-gD-LfIBwAzEお値段そのままで内容量-20%とかを指標に算出してないでしょ。バカだから2024/02/26 18:43:19180.ケモクラシー36-Z9A-LU-R2RODdfF>>175アベノミクスがもともとだめなのを消費増税のせいだ!と誤魔化したのがリフレの岩田や黒田の手合の手口やぞ2024/02/27 01:04:56
衆院予算委員会で答弁した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1157b28c278dc237d9d912f55214c15b1aee4d
読解力ないアピールかw アホだなw
2018年 874円(3.1)
2019年 901円(3.1)
2020年 902円(0.1)
2021年 930円(3.1)
2022年 961円(3.3)
2023年 1004円(4.5)
アベノミクス以降は毎年のように2~3%上がってたから少なくともお上の方針として
影響力ある最低賃金については上げる努力が認められる
なにせ軒並み物価以上に増えてるわけだから
(2020年はコロナ禍の勃発で自粛騒動など経済混乱大きかったから、さすがに厳しかったようだ)
スタグフレーションって判断してるのに
NHK……
>正社員の初任給に「最低賃金が迫りつつある」異常事態。
https://www.businessinsider.jp/post-260734
増税と物価高のスタグフレーションに苦しみ
上級国民だけが大幅に給与アップして
株価上昇の恩恵を受けるっていう構図だよね
デフレでは賃金が低迷する
インフレになると賃金も上がり出す
インフレ本格化したことでこれまで低賃金で済ませていた企業も
尻に火が付き始めたわけだね
> あれがなければアベノミクスは、はるかにわかりやすく景気良くなってただろうに
底辺の人生って後悔してばかりなんだよね
しかもアベノミクスを「景気浮揚」策くらいに思ってる馬鹿
景気浮揚にあんな異様な規模の緩和するキチガイがどこにいる、ドアホ
ドアホってのはこういう奴のこと言うんだろなw
> インフレ本格化したことでこれまで低賃金で済ませていた企業も
君らって賃金水準を経営者が恣意的に決めてると思ってる?
学校でそう習った?w
賃金ってのはね、原材料費を除いた儲け(粗利)から一定の比率で分配されるんですよ。つまり業績が上がれば賃金は上がるの。「これまで低賃金」だったとしたら、それはほぼ業績が上がらなかったから
仮に「インフレ本格化」したところでこの↑原理は変わらない
業績が上がらなければ賃金を上げようがない。仮に分配率を上げたところで、持続的な賃金上昇にはならない(一回切り賃金水準が上がるだけ)
つまり、マクロで「賃金と物価の好循環」が起きる十分条件とは、経済成長し続けること。インフレだのデフレだので考えてるとこれがわからない
なお、インフレとは輸入コストの増大でも起きる。これでは意味がない
じゃあ物価と賃金の動向が基本的にリンクしてるのは
インフレするとデフレより平均的に業績上がるからってことだね
やっぱりデフレよりインフレが良いってことだね
> インフレになると賃金も上がり出す
そうは限りません
実際、いまの日本はインフレ率が賃金上昇率を上回り、結果、購買力が落ち込み個人消費が低迷してるのだ。こんなことも当然ネトウヨだから知らない。ネトウヨってなになら知ってるんだろうね。ネトウヨに生まれついてかわいそう
> インフレするとデフレより平均的に業績上がるから
経済を自然現象みたいに思ってんだね。傘ささずに雨の中歩いたらびしょ濡れになるみたいに
ほんとに社会人かしら、この珍妙なひとたちは
デフレの時は平均賃金減り続けてたね
かつてインフレの時は賃金は普通に上がってた
デフレになったら下がり始めた
アベノミクス以降、また上がり始めた
データ見てればわかることだね
こんな珍妙なこと言ってるということは
物価と賃金のデータを並べて見たことないのが丸わかりだね
それでデタラメな主張を訳知り顔で言えるわけだね
> じゃあ物価と賃金の動向が基本的にリンクしてるのは
「基本的に」じゃなく、原理的にリンクしてるのであり、しかしその原理にはずれている場合、インフレだろうがリンクしない。現在の日本は後者。今後はわからないが、マクロでそのようにリンクしだすとは到底思えない。成長するには、潜在成長率の向上に資する政策を打ってないといけないが、そんな布石はなにも打ってない。つまり成長してこなかったここ10年とまったく同じ条件下で、突然、潜在成長率を上回る成長が実現すると考えるのはむずかしい
中小企業が無理やりにでも賃金を上げることで懲罰的に経営者にプレッシャーをかけ、それが持続的な業績向上につながる・・そんなことあるのかな
> データ見てればわかることだね
言っちゃ悪いけど、底辺って統計のみかた知らないじゃん?
眺めてるだけでしょう
基本的でも原理的でもどっちでもいいよ、君の言葉遊びは誤魔化しでしかない
かつては原理原則どおりに物価と賃金はリンクしたけど、今度はリンクしない、
その根拠は「君がそうは思わないから」と
アホラシw
自己紹介か
> かつては原理原則どおりに物価と賃金はリンクしたけど、今度はリンクしない
君、「コストプッシュ型インフレ」って聞いたことない?
資源高と資源高由来の原材料商品の高騰によって、輸入コストが上がり、それが国内の商品の物価に転嫁され、軒並み商品の価格が上がる。これ、ニュースでここ2年くらい頻繁に報道されてるでしょう?
このインフレの場合、「物価と賃金はリンクしない」んですよ
だから「需要牽引型(デマンドプル)インフレ」にもってく必要があり、それをいま岸田政権は・目・指・し・て・る・の
↑かように、底辺にはこれくらいかみ砕いて平易かつ明快に教えてあげても、おそらくなにも学習しないだろう。同じ人間と考えてしまうのが誤りかもしれない
> 基本的でも原理的でもどっちでもいいよ
そのくらい使い分けたら?
基本的というのは、「ふつうならこうなる」。原理的なら「しくみ上、制度上、システム上、こうなる」
底辺以外ならみな常識として持ってる知識のみで論じてます
ソースとはあほか。おまえが黙れ
>君、「コストプッシュ型インフレ」って聞いたことない?
オイルショックとか有名だよね
特に第一次オイルショックでは年率20%ものインフレで狂乱物価と言われた
で、その年の賃金は30%近く上がったわけだね
データなど見ないで(あるいは見方わからないで)
それで平気で君の思い込みを正論気取りで語る君
だから君のレスはやたらデタラメなんだよね
原理的にそうなる蓋然性が高い
だから基本的にそうなってるという現実データがあるわけだね
俺はそういう原理・基本を語っているに過ぎない
君はその現実の原理・基本が「君の思い込み」と衝突するため何とか否定しようとして
「君の思い込みによる原理」を割り込ませて根拠にしようとしてる
それで結果として現実のデータと辻褄合わない話ばかりになるわけだ
せめて現実のデータと辻褄合ってればそれなりの反論になるだろうに
データ見てないようだから平気でおかしなことを言えるわけだね
しねは一回までな!
物価は更に3倍速で上がってるぞ
はいザイム心理教
嘘混ぜるのやめなさい
国の借金とか悪質なデマはマジで懲役刑にしてほしい
日本は外債は発行してない
世界一の対外純資産国
ところが今は株主資本主義なので従業員の所得ではなく、配当金を増やす
しかも配当には税金は2割しか取られない
もし給与所得が増えれば最大で5割以上取られる。
金持ちにより多くのお金が集まる仕組みになってる
>いわゆる「国の借金」
と但し書き的に付記してるだろ
「政府債務」としか書かないと、それが何を指してるのかわからない人がいるだろうからな
経済データまともに見ないで思い込みばっかの人とか普通にいるわけだから
>>163
金融グローバル、ネット社会の発展で個人でも簡単に株買えるようになってけっこう経ってる
少額でも買えるのに批判や言い訳ばかりで
参加すらしないで恩恵ないとか言ってる連中の泣き言に何をどうしろと?
口だけでピーピー喚いてるのを乞食のように憐れんでお金を恵んでやるべきだと?
民間企業平均給与「過去最高」458万円 2023.09.27
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/745247?display=1#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
国税庁がさきほど公表した去年の「民間給与実態統計」によりますと、
去年1年間の民間企業で働く人の平均給与は458万円で、前の年より2.7%増加しました。
↑
この年のインフレ率は2.5ということだから実質でもプラスということになる
(昨年2023年の結果が出るのは今年の9月頃)
2022年2023年、インフレが顕在化した
しかもこれ、いわゆる「輸入インフレ」、誰かさんの言うところのコストプッシュ・インフレなわけだ
でもちゃんと賃金もわかりやすく上がり始めた、春闘などでもはっきり動きが出てたろう
コストプッシュでは賃金上がらないとか、デタラメもいいところ
現実の動きを無視して思い込みで賃金上がるわけないと屁理屈言ってるだけ
わかりやすく賃上げ圧力を強めるにはむしろ「わかりやすいインフレ」の方が良いくらいだ
それこそ年率20%のコストプッシュ・インフレにでもなれば賃金も必ず同じくらいは上がるだろう
だってそれくらい上がらないと生活できないだろ?w
国民・労働者は当然「こんなに物価上がってるんだから当然給料も上がるよな?」って
社会的なプレッシャーすごいよきっとw
非正規は次の春闘で岸田に頑張ってもらわないと増えないから応援しなよ
非正規雇用の増加と未婚率、少子化は比例してるよね
一部が儲かってるけど国は消滅に向かってる
増えた分を増税で回収するから負担感はゼロってわけのわからんことを言ってる岸田とか無いわ
政府の円建て債務は国の借金じゃないから
よくわからない人に国の借金と刷り込むの本当に最悪
こういうやり取りで、政府債務、いわゆる国の借金、を巡る呼び名問題を
よくわかってない人にどういう問題あるのか意識づけられるわけだなw
何が最悪だか、君の難癖のための難癖なんぞ知らんわw
最悪でしよ
国の借金とか嘘ついて、返す必要もないものを返さなければならないから増税しなければならない。みたいな話にして経済成長阻害してきたんだから
返す必要もないものを誰に返すって話で増税になったんだ?
むしろネットではよく知られてるじゃね、国の借金じゃないだろ、程度のことは
君の叫ぶ「最悪」なんてのは最悪って叫びたいから叫んでるだけの
単なる君のヒステリーに過ぎない、ぜんぜん共感できない
ちなみに目先で増税など不要だろというのは俺も思ってるが
だからって受益者負担しないで政府が債務を延々増やし続ければいいなどとは思ってない
政府が積み上げた債務がいずれ国民から増税という形で回収されることは不思議ではない
むしろ当たり前の構造・関係性だ
いわゆる国の借金などと喧伝されてる政府債務だが
それはいずれ返済しないといけないものだ(もちろん返済は自転車操業で構わない)
しかし君の言うような「それは国の借金じゃないから返さなくていい」みたいなロジックは
すでに書いたように「国は国民に無銭飲食させるべきだ」と言ってるようなものだ
公的サービスを受益はするがその維持に必要なお代はほとんど支払う気はない、
むしろタダで受けられて当然みたいに言ってるわけだからな
そんな美味い話があるわけないだろうと
だから現実に破綻しつつあるからそれを取り繕うための国民負担が増えてきてるんだろ
そもそも政府債務の対GDP比もこんな膨れ上がらなかっただろう
経済成長してれば「国の借金」問題などなかった
デフレでGDPが伸びなかったから債務比率の増加が問題になってきたわけだ
低成長で低所得、それを下支えするための政府債務増大(GDP比率の悪化)
低所得だから自己負担するのはきついという貧乏国民
国全体でGDPが低迷したまま少子高齢化は進む
社会保障費用は増え続ける、支払い能力のない国民は増える、政府債務で補填も増える
国の借金じゃない? 受益してるのは国民だろう
支払ってるのは政府で、政府はそれを政府債務という形で調達してるわけだ
で、返すのは誰だ? 政府だから国民は関係ない?
受益は国民だ、支払いは政府だ、政府は借金して支払え、国民は関係ない?
だから国の借金は政府の借金であって国民には関係ないんだ?
あほか
そういう「いわゆる国の借金」問題を目先の増税でなく
なるべく誰にも恩恵ある形で、あるいは痛み少なく解決するには
けっきょく経済成長するのが一番マシだろって考えがあるわけだ
かつて「上げ潮派」なんて呼ばれたりしてたのかな
で経済成長にプラス寄与するのは円高・デフレではない、円安・インフレだ
でリフレが台頭したのがここ10年ほどなわけだが
アベノミクスでせっかくリフレに舵切ったと思ったら
ベクトル真逆のデフレ圧力消費税増税をブッコんでグダグダになったわけだな
アベノミクスがもともとだめなのを
消費増税のせいだ!
と誤魔化したのがリフレの岩田や黒田の手合の手口やぞ