【ファミリーマート】1キロ400円で政府備蓄米販売へアーカイブ最終更新 2025/06/06 03:151.影のたけし軍団 ★???ファミリーマートが政府備蓄米の随意契約に申し込む方針を固めた。全国の店舗で備蓄米を取り扱えるようにする。コンビニエンスストア大手で備蓄米の契約方針が明らかになるのは初めて。ファミマは3000~4000トン程度を仕入れられるよう求める。1キログラム400円とし、全国の...https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271080X20C25A5000000/【2000円の備蓄米】 2021年産が10万トン、2022年産が20万トン、合わせて30万トンhttps://talk.jp/boards/newsplus/17482278752025/05/27 10:50:00785すべて|最新の50件2.名無しさんlhozW米の投げ売りが始まるな2025/05/27 10:51:463.名無しさん6jkTN安すぎて草一人暮らしに丁度良い2025/05/27 10:53:494.名無しさんavTnL5キロ2000円かファミチキも買うか2025/05/27 10:53:575.名無しさんgks14ファミマはそこらじゅうにあるからねぜひ1キロ単位で売ってほしいよ2025/05/27 10:53:586.名無しさんainQpファミマ、1キロ400円で備蓄米販売へ ロピアも随意契約https://x.com/kanpo_blog/status/19271697980073330462025/05/27 10:54:597.名無しさんtgeME玄米でいいから安くしてほしい2025/05/27 10:55:088.名無しさんPnuDv適正価格2025/05/27 10:55:419.名無しさんywM0aありがたいのう。2025/05/27 10:55:4110.名無しさんDma7P買い占め対策しないと意味ないぞ2025/05/27 10:56:3411.名無しさんKGnn3バイトの中国人が買い占め2025/05/27 10:57:4812.名無しさんmXgnW玄米でもいいよ、個人用精米機買ってあるしただ、古古米になんのか、まずいだろうから工夫は必要だろつけこむ時間は前の日からとか未知の世界.それでも対抗になって出し渋りへの抑止になるなら歓迎する2025/05/27 10:58:0013.名無しさんainQp>>1 ( ´・ _ ・`) < 夏場は2か月以内に食べきりましょう。 '2025/05/27 10:59:3414.名無しさん5s9i1米を買うと ついで買い惣菜やお菓子や飲み物などあるので店はウハウハ🤗2025/05/27 11:00:1215.名無しさんNv1Btセクシー次期総理!2025/05/27 11:01:3116.名無しさんQKqze暮らしにラララだな2025/05/27 11:01:3917.名無しさんjzkLWファミマもこの値段を発表か他社の中にはキロ600円で売ろうとしたところあったりなwww2025/05/27 11:01:4118.名無しさんPM3PW弁当より安くて草2025/05/27 11:03:1819.名無しさんjnOcO>>17発表せずに良かった~やろな、そんなトコわ(笑)2025/05/27 11:03:2320.名無しさんrK8cZファミマルが1キロ400円なら格安スーパーなら赤字覚悟で1キロ300円で売るかもしれん集客効果は絶大だからなついで買いに期待するだろ2025/05/27 11:03:4121.名無しさんApjff放出を批判してたやつは5kg4000円で買えよw2025/05/27 11:04:5822.名無しさんGUcq05キロ2000円。税込みでね(*ノω・*)テヘ2025/05/27 11:05:1323.名無しさんVzPbb侍タイムストリッパーの監督がまた泣いちゃうよ(´;ω;`)2025/05/27 11:07:2124.名無しさん1MCOA古古米とやらの味を試すには1kgでいいかも2025/05/27 11:07:2725.名無しさんiE2ne1人3キロまでとかしないとまた結局中国人に買い占められる2025/05/27 11:07:4726.名無しさんgks14これって、中抜き業者をすっとばして農水省から小売業者へ直接玄米を渡すからこそこのスピード感と価格が実現できるんだよね。。2025/05/27 11:08:5127.名無しさんjnOcOネットの新米が4000円前後送料込みがチラホラ出てきたもんな6000円前後やったもんが何やったんやろな、中間業者こりゃ、進次郎はん、やりおった!やな~2025/05/27 11:08:5528.名無しさんiE2ne>>23買い取り価格の話だろ2025/05/27 11:09:1429.名無しさんsWXJi>>15これが奴らの策略だ。騙されるな。2025/05/27 11:09:1530.名無しさんApjff>>26せやで。大手商社が発狂してるw2025/05/27 11:09:3131.名無しさんgks14小売に直接渡せば安く変えるのに…これまでJAはナニをやってきたのか?高値で落札して貯めこんで出し渋って市場価格を釣り上げただけだよ2025/05/27 11:10:3132.名無しさんiE2neあっという間に売り切れてどうせ買えないよね最初から諦めてるわ2025/05/27 11:10:5133.名無しさんmXgnW眠ってる圧力鍋が役に立ちそう2025/05/27 11:11:1734.名無しさんApjff>>31高値で買ったなら高値で売るしかないだろw2025/05/27 11:11:2335.名無しさん0spRSいいね、古米は食いたくないが味見がてら1kgだけ買おうかな2025/05/27 11:11:2436.名無しさんIfzD61キロごとに売って売れるなら単身者として嬉しいw2025/05/27 11:11:2537.名無しさんDbjMs>>7> 玄米でいいから安くしてほしいお望み通り玄米だろ?これ2025/05/27 11:12:0738.名無しさん23Kwcファミマで買ってオクで売ればすげー儲かるな買占めに行くか2025/05/27 11:12:5039.名無しさんiE2ne海外に販売するのをとりあえずやめろって話なんだよなそうしたらコメ不足も解消されるし値段も下げざるを得なくなるだろ2025/05/27 11:13:2540.名無しさんmXgnW>>32発売時は人気かもしれないけど、まずいという声が出るのはおそらくあるじゃんなんせ古古米、そうなれば買えると思う2025/05/27 11:13:3241.名無しさんjzkLWたいして値段を下げないと言っていた転売屋どーすんの?「古古米は5キロ2000円なんて高すぎ」って言うのかな2025/05/27 11:14:3542.名無しさん3Yv1fシンジローなって一気に流れかわったやん笑2025/05/27 11:14:4643.名無しさんoAc1a農林中金の投資失敗で赤字が1兆8000億でたから、赤字穴埋めで米の先物取引を作り、そこで高値誘導して、バカ達に高値で買わせて、差額分で赤字補填しただけだろ。ある程度の赤字穴埋めの目途が立ったんだろ。だから米の価格も戻る。2025/05/27 11:14:5344.名無しさんgks14>>34農水省は何回か備蓄米放出しているわけで高値であっても直ぐ卸していれば、不足にならず末端価格が吊り上がることもなかった実際、JA以外の大手スーパーや通販で出たか?出ることすらなかったよな2025/05/27 11:14:5445.名無しさんkM1eDアホな値段だ仕入れた米屋は潰れろ。2025/05/27 11:15:0046.名無しさんmXgnW>>34他が手が出ないように常軌を逸した高値で落札したんだろ9割以上JAが落札だもんな価格操作のためだよ、しかもそれも出ししぶって市場に殆ど出てこない2025/05/27 11:15:2447.名無しさんKZ8Rh開店前から長い行列が出来るんだろうなあほらし2025/05/27 11:15:5548.名無しさんVtwbi>>40味や満遍な流通なんてどうでもいいんだよ。選挙前に米を値上げさせた力ある自民党を演出して票買えればどーでもいいんだよあいつらは。米価格をギリギリまで上げて税金使って下げる選挙ツール。主食の米を人質にしてるんだと国民はいい加減気付かないと2025/05/27 11:15:5649.名無しさんoAc1a>>43が理解できない奴は、米の高騰がなぜ起きたか理解できない。2025/05/27 11:15:5750.名無しさん6PJGDJAがそんな好き勝手できるとも思えんけどな普通に卸業者やろ2025/05/27 11:16:1651.名無しさんfaAqV>>4米とフライドチキンなんてデブまっしぐらじゃねえかあ、もうデブかw2025/05/27 11:16:2452.名無しさんVtwbi>>43この件についてはマスコミもダンマリだからな。2025/05/27 11:17:0453.名無しさんGvYZk高値で掴んだ米屋は潰れるねまた、大規模店だけが残ってシャッター街になる2025/05/27 11:17:1354.名無しさんfaAqV>>42今は利権がないんだろうな。これから進次郎にあやかろうと利権団体が群がるんだろうな。2025/05/27 11:18:1155.名無しさんmXgnW>>48もちろん言ってることはわかるが、演出も何もつりあげの首謀者が農水省だと国民は思ってるから、そんな猿芝居は最初から誰も相手にしない2025/05/27 11:18:2456.名無しさんtgeMEJAは十分稼いだし選挙も近いから一時的に下げた感じかな2025/05/27 11:19:3457.名無しさんTWD5dクソ安い2025/05/27 11:19:3858.名無しさんYehCTコンビニはファミマだな2025/05/27 11:19:4459.名無しさん3lZ6b>>45今回はお米屋さんはかわいそうだろ政府は高く落札させた分直接お米屋さんに補助して備蓄米は安く販売出来るようにすればいい5キロ千円とか補助して早くしないと小池さんとか先にやりそうw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/05/27 11:20:0660.名無しさんfCrzW近くにファミマ3件ある!2025/05/27 11:21:0661.名無しさんtsc2U百姓は反省しろ2025/05/27 11:22:0562.名無しさんtgeME国民「シンジローアリガトー」財務省「参院選勝ったなw」2025/05/27 11:22:2863.名無しさんGvYZk>>42前の農水大臣の江藤大臣は、バリバリの農水議員だったしなその父親の江藤隆美もバリバリの武闘派だったしw確かに、小泉は無能で分かってないからな2025/05/27 11:23:4664.名無しさんEeOOXレジ袋付きで売ります2025/05/27 11:23:5065.名無しさんmXgnW東京に米屋なんて殆ど残ってないな残ってるのは比較的大きめな米屋で近所だけじゃなく、近隣区などにまで配達してるところおそらく自分が住んでる区でも20軒もないんじゃねえかなってくらい同級生がやってた米屋とか全部なくなった2025/05/27 11:23:5766.名無しさんgks14>>59そうだね玄米キロ売りしてくれる街のお米屋さんが好きだから次の備蓄米放出があるならば、その時は零細小売業者も参入して卸せるように農水省は考えてほしいもんだね2025/05/27 11:24:0967.名無しさんUYXTmこういうのでいいんだよ2025/05/27 11:24:1468.名無しさんn1FZA>>1結局利権だないちばん店舗数が多いセブンは中小企業だからそういう恩恵を受けられず年中ネット記事で叩かれて財閥企業のファミマは美味しい利権が転がり込む世の中って利権が蔓延ってる2025/05/27 11:25:0069.名無しさんAYawO>>38国が無制限で放出する量だぞswitchの二の舞になる2025/05/27 11:25:4170.名無しさんdElcXコンビニでこの値段はなぁ2025/05/27 11:25:4771.名無しさんGvYZkまあ、備蓄米は3年前の米で、家畜米(豚の餌)だから国産の白米の良さに感動を覚えると思うよ2025/05/27 11:25:5672.名無しさんKZ8Rh>>59なんでJAの手下にそんなことしてやらんといかんのだよ2025/05/27 11:26:1773.名無しさんn1FZA>>14米だけ買いに来る乞食が多いだろそれでも店は米で儲かるからいいんじゃね2025/05/27 11:28:1574.名無しさんxyPYK>>2価格が二極化するだけだと思うよJAに取られなかったあと数十トン売ったらおしまいだから高値のブランド米の値段は下げないで待ってるだけで、供給不足の状態に戻る2025/05/27 11:28:3375.名無しさんjnOcO置くトコが大変そうやけどな~2025/05/27 11:29:1676.名無しさんmXgnW>>38儲からねえよw送料と手数料乗っけたら2100円で買っても販売は3500円でぎりぎりになるとなるとあと少しだして高目の米が買える、しかも値下がりが可能性もある2025/05/27 11:29:2077.名無しさんlo2gsでw何人買えるのw2025/05/27 11:31:2178.名無しさんpkq3LJAクッソ1人負けで草www高値で買った備蓄米どーすんの?wねぇねぇww2025/05/27 11:31:5480.名無しさんD4Rce5年前の米2025/05/27 11:32:0081.名無しさんkB81v今買えてなに?この一年で流れに流れてるのに、米利権に2025/05/27 11:32:0982.名無しさんjzkLW>>75イートインを縮小すればいい2025/05/27 11:32:2383.名無しさんVmDyz>>37コンビニならさすがに精米するよね2025/05/27 11:33:2284.名無しさんVmDyz>>75品薄商法するから大丈夫2025/05/27 11:33:5685.名無しさんUPx6I今度からファミマ行くわ2025/05/27 11:34:1286.名無しさんrLlZHやるじゃない。問題は買い占めをさせずにどう販売するか2025/05/27 11:34:3287.名無しさん9B1ci備蓄米だけ安くても意味ね~w2025/05/27 11:34:3589.名無しさんmXgnW>>74ただそうなると夏の終わりの新米の時期になるなそして仮に作況状況が平年並みだとしたら、高値による買い控えで相当余ってることになるはず本当に米が足りない状況ならそれもあるかもしれないけど、在庫処分は必須になるはずただそこでも備蓄米買取なんて政府がやらかすと無限の高値維持はつづくことになるだろうけど2025/05/27 11:34:4790.名無しさんEX6L3中国人がファミマに並んで日本人は買えません↑とかに成りそう2025/05/27 11:35:3991.名無しさんbmHHdやるなイトチュー(笑)ピグモターとコオロギで目覚めたんやな良心に(笑)2025/05/27 11:35:5292.名無しさんgks14>>71それで良いんだよ和牛だってプレミア価格なのだから普段米と贅沢米で住み分けりゃよい2025/05/27 11:36:0693.名無しさんzXJnXありがてえ ありがてえ2025/05/27 11:36:1094.名無しさんT7DuI>>43それじゃ1兆8千億の100分の1にもならんだろアホなのか?2025/05/27 11:37:0595.名無しさん8fTSa>>55どうだろうか?大票田である年寄りはテレビしか見ないし、このタイミングで米価下げたら間違いなくなびく2025/05/27 11:37:1196.名無しさんn1FZA>>44JAが価格吊り上げのために買い占めて市場に流さず大半を海外に流したからな2025/05/27 11:37:3697.名無しさんgks14ついでにさ、輸入米も関税下げてほしいね時にはインディカ米が欲しい時もあるわけでお米は聖域だとか思っているのは古臭いよ今後のコメ市場は多様性も重視してほしい消費者が自由に選択できることが重要でしょう2025/05/27 11:37:4598.名無しさんrLlZH>>90それな。普段行列とかしない田舎ほど転売屋の餌食になるマイナンバーカード提示1人何袋までとデジタル管理しなきゃ話にならん2025/05/27 11:38:2599.名無しさんxyPYK>>75行列作られたり、品切れでクレーム入れてくるジジイとか出て店員は無駄な仕事が増えそうだな2025/05/27 11:38:34100.名無しさんn1FZA>>50お前馬鹿か卸しにそんな力はないJAが価格吊り上げなけりゃ便乗できるわけないだろ糞農家かw2025/05/27 11:38:35101.名無しさんn1FZA>>54利権がないってキチガイ2025/05/27 11:39:03102.名無しさんVmDyz>>52とっくに放送済みだよ2025/05/27 11:39:10103.名無しさんqACgJJAいらね それ以外の農家は応援するよ2025/05/27 11:39:12104.名無しさんg4ECV農家のこと考えてんの?バカ大臣2025/05/27 11:39:41105.名無しさん9B1ci農家から直販時代への転換点になれば良いな。2025/05/27 11:40:17106.名無しさんn1FZAJAが価格吊り上げたからみんな便乗して卸しも小売も利益多く確保したんだろ元凶は農水省JA農家の利権構造2025/05/27 11:40:46107.名無しさん8UaQq去年の春先の普通の価格だよね?激しい便乗値上げ攻撃で、米価の基準が混乱してきたわ!!!w2025/05/27 11:41:26108.名無しさんn1FZA>>103農家も利権にぶら下がって新規参入を阻んで同類馬鹿か糞農家かはっきりしろ2025/05/27 11:41:48109.名無しさんEX6L3米の先物取引所を作って値段を吊り上げたSBIの北尾は責任を取らないの?2025/05/27 11:42:17110.名無しさんrLlZH玄米は白米より保管しやすいので転売屋の餌食になりやすい翌日メルカリに玄米5キロ3000円とか出されたら話しにならんで2025/05/27 11:42:20111.名無しさんy7fVh>>74数ヶ月後高いコメしか残ってなかったら今度は間違いなく外国産米、特にUSAのカリフォルニア米大量に輸入して売るぞ既にシンジロは米で儲けまくった連中にケンカ売ってるんだからトランプ関税にも対応できるしな2025/05/27 11:42:45112.名無しさん4Y5u7>>105保管場所無いのに直販とかバカじゃねえの6反刈っただけで3t、パレット3つ分出るんだぞJAか他所の集荷業者に出さなきゃ作業小屋埋まるわ2025/05/27 11:44:16113.名無しさんbmHHdイトチューの流れファミマ買収→ピッグモーター買収→ファミマコオロギ導入→ピッグモーター名前変える→ファミマ備蓄米安売りわろた、糞わろたw2025/05/27 11:45:14114.名無しさんqACgJ>>108全ての農家がJAと提携してる分けじゃない関係者? だから店舗価格3000円にしろとあれほどw2025/05/27 11:45:23115.名無しさんsNjh6>>103農家が集まったのがJAなんだが、JA要らねってそれ農家が要らんと言う事だぞあとJA無くなっても結局農家が集まって第二のJA作るだけだからな共同体なんだぞ2025/05/27 11:45:53116.名無しさんn1FZA>>114JAと提携してない農家はネットで便乗値上げで馬鹿高く売ってる相当なぼろ儲けだろ利権慣れしてるからこんなあくどい儲け方もなんでもないだろ2025/05/27 11:46:47117.名無しさんKLbQCみそきんより取り合いだな2025/05/27 11:46:50118.名無しさんqACgJ>>115店舗価格4000円? 残念ねーw2025/05/27 11:46:56119.名無しさん23Kwc>>69備蓄米はたいして残ってないよすぐになくなって、その後はまた米不足が来る半年後ぐらいに売ればキロ2000円以上で売れる2025/05/27 11:47:43120.名無しさんqACgJ>>116提携してないからある程度自由に価格変更できる2025/05/27 11:48:26121.名無しさん0QyXh法人転売ヤーJAから個人転売ヤーに変わるだけでは?2025/05/27 11:48:31122.名無しさんgks14>>110フリマは個人と取引だから欲しい人がいてその値段で買うならば問題は無いと思うけどね今回の備蓄米は大手先着という条件なのだから過疎地で買えない人は買うだろう2025/05/27 11:48:56123.名無しさんVmDyz精米歩合44%増キャンペーン2025/05/27 11:49:18124.名無しさんn1FZA>>115あたおかJAがないと米作れないみたいな騙し糞農家国が補助金出さなけりゃ作れるわけないだろいいかげん利権にぶら下がるのはやめて農家はみんな廃業しろ企業参入で大規模農業をやればいいだけあらゆる業種で零細が補助金で利権死守してるのは米農家だけ2025/05/27 11:49:26125.名無しさんbmHHdびー乳首米はマジで不味そう、100パーびー乳首米なら評判落ちるかもビニコンの(笑)2025/05/27 11:49:52126.名無しさん9B1ci>>112ユーチューバーのヒカルが農家から直販始めるらしい。米を保管する倉庫の投資さえすれば良いんだろ?2025/05/27 11:49:54127.名無しさんt12VF>>10政府がじゃんじゃん出してくるのに、ここで転売しようとするやつはセンスないから辞めたほうがいい2025/05/27 11:50:39128.名無しさん9B1ci>>124心配しなくても農家はどんどん潰れてるよ。大規模作付けに切り替えれない所は淘汰されてる。2025/05/27 11:51:27129.名無しさんn1FZA>>124訂正国が補助金出さなけりゃ第二のJAなんて作れるわけないだろ2025/05/27 11:52:00130.名無しさんwqZC61kg単位?江藤の家じゃコメが山のよう積まれているのに憲法の幸福追求の権利をどう思っているんだコメよこせ2025/05/27 11:52:04131.名無しさん3lZ6b>>74>供給不足の状態正直 進次郎や石破さんの狙いはそっちだw何も極端な天候不順とか起きてないのに去年に引き続き今年も米不足になったとしたら明らかな供給不足状態今やってる減反政策の根拠は 米が余ってるから毎年4千億円も税金投入して米以外の作物作らせてる ∧∧ その前提が崩れ去るw ( =゚-゚) .(∩∩)2025/05/27 11:52:11132.名無しさんt12VF>>126ヒカルは高校生と大企業を繋げる、サービスとか結局途中で放り投げてるから今回のもあてにならない令和の虎とのコラボもホストの人以外の実績もあやふやだし2025/05/27 11:52:43133.名無しさんjzkLW楽天は最初に名前が出た企業なのにキロ幾らで売るか発表が無いなもしかしてキロ600円以上だったのかw2025/05/27 11:53:25134.名無しさんnU3oR>>75ファミマは特に大昔サンクスでかなり無茶な構造の建物そのまんま使ってるとことか雑貨多く入れてて店舗内が雑多なとことか多いからな2025/05/27 11:53:32135.名無しさんn1FZA何十年も票田欲しさに零細農家に税金流しまくった政府の責任そのせいで稲作は非効率的で国民が犠牲になってきた2025/05/27 11:53:45136.名無しさんVmDyz>>115法人不認可とか独占禁止法除外が無くなるのは大きそう2025/05/27 11:54:14137.名無しさんZdtjA>>131去年「収穫は通常」「流通の滞り」「20万トン」それをわめいたやつと垂れ流したやつの責任を問わないとな2025/05/27 11:54:16138.名無しさんqetwy米の買い占めなんて無理常温保存だと虫湧くわ、カビる2025/05/27 11:54:35139.名無しさんn1FZA>>134なるほどなだから店内が汚いのかでも元からのファミマも汚いな2025/05/27 11:54:58140.名無しさん3lZ6b>>130JAと仲良しの議員はそういわないといけない米は余ってると それが減反政策つづける大前提だから ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/05/27 11:55:22141.名無しさんTQFEW>>138それをやれるところがあるじゃん2025/05/27 11:55:52142.名無しさん3lZ6b>>137だから どのみち進次郎が勝つ ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/05/27 11:56:39143.名無しさんgks14>>131進次郎や石破さんの狙いはコメ価格対策で成果出すことで参院選アピールとともに備蓄米補充として輸入することだろうタイミング的にアメリカは喜ぶだろうからトランプ点数上がるw2025/05/27 11:56:52144.名無しさんqACgJ効いてる奴らは今直ぐに店舗価格3000円にした方がいいんじゃね?この情報知らん奴が購入してくれるぞw2025/05/27 11:57:17145.名無しさんVmDyz>>137消えた21万トン23万トンがそもそもJAが前年比集荷できなかった量でしかないのにミスリードしやがった2025/05/27 11:57:35146.名無しさんywv64米1キロ100円の時代到来かぁ まぁ想定内だけどね2025/05/27 11:57:36147.名無しさんIy40D国が損するやり方ね最初から農家から高く買ってこの値段で売れば備蓄米じゃなくても安く出来るね2025/05/27 11:57:54148.名無しさん4Y5u7>>126中金の運用益でそういった設備の赤字を補填してサービス価格でやってるから農家やその辺の企業は投資してやろうとはならんのよあんな莫大な資産回して赤字補填してたら価格勝負にならんだろその代わり消費者は安く買えてた、商社がついにJAの牙城を壊した結果が今の米価格やぞ2025/05/27 11:59:30149.名無しさんFNmx2>>145そういう話だったのに、備蓄米ここまで流す農相小泉の不思議それを批判するどころかちやほやするマスコミの不思議2025/05/27 12:00:46150.名無しさんfHkmo2021年度産まで出してくるの?ちゃんと表示しろよそこらへん…2025/05/27 12:01:12151.名無しさんVmDyz>>146備蓄米の量を減らせと財務省が要求してる進次郎が総裁選でJA解体とか言い出したら危険2025/05/27 12:01:38152.名無しさんVmDyz>>151>>149だった2025/05/27 12:01:58153.名無しさんJNK3j最初からやれよ絶対に安く売りたくないないJAに渡してどうすんだよ2025/05/27 12:02:03154.名無しさん3YWq6>>51かわいそうな人2025/05/27 12:03:12155.名無しさんqACgJ>>149消費減税の当たりの話題薄れてるやろ? それもありそう備蓄米話題消費減税も忘れて無いからな政府2025/05/27 12:03:21156.名無しさんWPFQK1kg=1000gで「1000÷150=6.66…すなわち「1kg=約6.7合」となります。大食いの人なら、🍚300グラムなら約3合2025/05/27 12:03:54157.名無しさんlzlGxずっと米買わずに凌いできたがそろそろ買い時が来るのかな2025/05/27 12:04:19158.名無しさんBixOs相変わらずNHKまで農相小泉を無批判礼賛してて絶望2025/05/27 12:05:06159.名無しさんEX6L3備蓄米の7割りを放出してしまって南海トラフ地震が来たら対応できるのか?2025/05/27 12:05:15160.名無しさんKu1ND古米や古々米だから妥当な値段だけどな2025/05/27 12:06:06161.名無しさんEZXR4>>159というより溜め込んでたやつは、ここをやり過ごしたらやりたい放題よ2025/05/27 12:06:26162.名無しさんVmDyz>>159気象庁「うちらは備蓄しろって言ったので無罪」2025/05/27 12:06:42163.名無しさんgks14農家からの莫大な資産運用をしているJAの運用がクソだね他は黒字ばかりなのに赤字なんて出してんじゃねーよってなw昔から農家の資産を貯めこんで運用しているくせに赤字出すなんてリーマンショックがあったとしても理由にならん餅は餅屋で金融プロに運用させるか解体して分離すべきだね都市銀ならとっくに淘汰されて消えている2025/05/27 12:07:03164.名無しさんHKdeB>>94米の先物取引で高値で買った奴らだよ。先物取引は資産の何十倍の取引できるからな。米は今後高いままだと思ったやつらが先物で大量に高値で買ってしまってる。嵌められたんだよ。2025/05/27 12:07:03165.名無しさん790jbセブンイレブンとは違うなファミマを支持する2025/05/27 12:07:08166.名無しさんEX6L3ファミマは伊藤忠中国系の企業だよ2025/05/27 12:08:51167.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEXfbfZ同じ価格で良いから玄米も売って。2025/05/27 12:09:42168.名無しさんVmDyz>>162自己レス気象庁じゃなくて政府だっけ?今調べたら農水省も備蓄しろって書いてるなとにかく米の需要を増やそうとしてたか2025/05/27 12:09:49169.名無しさんKZ8Rh>>160もともと新米がこの値段だったから高いよ減価償却はどうなったんだろうな2025/05/27 12:10:15170.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEXfbfZ>>166 伊藤忠で河野だけど、JAの寄生虫共よりマシだ。2025/05/27 12:10:26171.名無しさんepLBIJA終わり2025/05/27 12:11:11172.名無しさん3lZ6b>>147昔はそうだったから みんなどんどん作るからお米が余るようにだから今度は原反政策にナッタ今 建前上はお米は余ってる状態が、現実には去年の流れからすると足りてないんじゃ? って感じに備蓄米放出は足りてないじゃなく価格高騰を押さえる為じゃなきゃならない 建前上だから農水省やJAは価格が高くてもなくならなきゃOKだったが国民はイライラw ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/05/27 12:12:16173.名無しさんlDIT2古い米なんて不味くて食えない2025/05/27 12:12:51174.名無しさん9B1ci>>148JAは安くしか買わないから、農家は当然高く買ってくれる所へ売る様になる。JAが抱える米はどんどん減って行く。ここまでだと米は高止まりするとなるが、その先がある。農家はこんな高く売れるなら、作付け面積増やそうとなる。そうなると市場原理に従うと適性な価格に落ち着いてくる。JAなんてのを挟んてるから、市場原理が働かない。2025/05/27 12:14:08175.名無しさんn1FZA>>148こいつアホか商社が米買い占めしたのも知らない馬鹿JA経由で海外に米を流して国内価格吊り上げ2025/05/27 12:14:10176.名無しさんqACgJ>>171今すぐにでも店舗価格3000円にすればファミマが売り出した後の結果±0で損消せるかもね2025/05/27 12:14:25177.名無しさんn1FZA>>174JAは農家の本体農家の子息の就職先どっちも利権仲間2025/05/27 12:15:27178.名無しさんVmDyz>>175高い値段でどれだけ売れたの2025/05/27 12:15:27179.名無しさんq4xTKJAこの1年で大事なものを失いましたそれは信用です2025/05/27 12:15:32180.名無しさんM1vNiコメスレに常駐してる農業工作員息してる?2025/05/27 12:15:40181.名無しさん2wqhcさすがに安すぎる農家から直接買うより安いのは駄目でしょ2025/05/27 12:15:41182.名無しさんWPFQK古々米だからそれをわすれずに2025/05/27 12:16:31183.名無しさんBFiHO>>43先物取引とかヤヴァい橋を渡らなくても、中国みたいに米国債を放出しまくれよ・・・(´・ω・`)トランプとベッセントに睨まれるかも知れんけど、農林中金が破綻するよりは良いだろう?2025/05/27 12:17:21184.名無しさん9B1ci>>177農家は高齢化してどんどん潰れてるよ。2025/05/27 12:17:34185.名無しさんn1FZA>>178アホ国内価格吊り上げのため国内流通量を絞ったわけだから海外には安価で流してるだろアメリカも台湾中国も低価格で日本米が並んでいる2025/05/27 12:17:41186.名無しさん8UaQq籾付きの状態で10℃以下の低温保存だと、劣化が少ないので数年間は食味が変わらないそうだし御得ですよね。2025/05/27 12:18:26187.名無しさんXyHxp税金使って安売りしてるだけ、勘違いするなよ2025/05/27 12:18:30188.名無しさんVmDyz>>185それ政府が推進してる輸出政策内のやつ?なら商社だけ責めてもだめでしょ2025/05/27 12:19:01189.名無しさんn1FZA>>181糞馬鹿日本の米の価格は異常元の価格に戻したとしても物価高いアメリカよりずっと高い何十年も騙され続けてきた国民農家への補助金じゃぶじゃぶの補填に国民から米代として徴収悪質2025/05/27 12:19:32190.名無しさんn1FZA>>184死ぬまでやめない利権の旨味だな2025/05/27 12:20:07191.名無しさんgks14>>156お米1合分は150gだから、1kgで約6.7合分1合に対して、水加減は180~200mlだから1合を炊くと、お米+水量で330~350gとなるつまり、米1kgで炊くご飯の量は2.2~2.4Kg2025/05/27 12:20:08192.名無しさん9B1ci価格を抑える為にJAを作り米の価格を操作して来たって嘘だよな。市場原理に任せた方が需給バランスで米は安くなるよ。そんなの当たりの前の話だろ。2025/05/27 12:20:29193.名無しさんVmDyz>>192昔からもっと安くなってた今からだと逆に高くなるだろうね2025/05/27 12:22:09194.名無しさんVmDyz>>193昔から2025/05/27 12:22:22195.名無しさんVmDyz>>193昔からじゃなくて昔から2025/05/27 12:22:37196.名無しさんjzkLWキロ1000円で売っているテンバイヤーがいらいらしているね2025/05/27 12:23:05197.名無しさんVmDyz>>193変換ミス昔なら2025/05/27 12:23:09198.名無しさんpLkgSファミマ玄米2025/05/27 12:23:09199.名無しさんdugof精米機は使ったことないまで読んだ2025/05/27 12:23:11200.名無しさんn1FZA>>188商社が買い占めしなけりゃ他がやるってか?大手商社が買い占めしたからこんなにスムーズの価格吊り上げができた他人に嫌がらせしてないで自らのまともな意見書いてみろよカスレス乞食はクズ2025/05/27 12:23:13201.名無しさんT0m3hJAが言ってた精米や配送がパンクしてるとは何だったのか?2025/05/27 12:23:24202.名無しさんfjOWM>>51米で太るは嘘だと思うソースは俺のからだ運動して米を食えば体力つくよ大昔からご先祖さんが食べてきたんだから絶対に間違いない!2025/05/27 12:23:43203.名無しさんgks14新米ならば1合180mLの水で充分だけれども古米ならば1合200mL+酒を入れると良いよただし、古古米は食ったことないから水加減はどのくらいにすれば良いんだろうか。。2025/05/27 12:23:52204.名無しさんn1FZA>>202米はパスタに比べて血糖値がが上がりやすい2025/05/27 12:24:30205.名無しさんJvcHx備蓄米の古米古々米って家畜の飼料にされてたコメでしょ2025/05/27 12:24:52206.名無しさんfDCUP一番いいのは大規模企業化して農家は土地を貸し出して雇用されて作りゃいんだよ給料は保証されてていいことしかない農協は廃止2025/05/27 12:25:00207.名無しさんbmHHdてかバカが投資やファンドしたらあかん(笑)バカに投資さすなら全く金を触らない動かさない方がましまで有るwバカ→農林中央金庫2025/05/27 12:25:41208.名無しさんGUYVT>>68セブンは中小企業この時点でこいつは相手にしてはならないよね2025/05/27 12:25:46209.名無しさんbmHHd>>208ローソンは三菱ファミマはイトチュー2025/05/27 12:26:48210.名無しさん1ekbR当たり前の事がようやくできるようになったこれまで半年小学生レベルの歩みの遅さこれが大人の政治家というのだから、与党にはバカしかいねぇ2025/05/27 12:27:49211.名無しさんn1FZA>>205デマ流しするなそれは5年以上経った米最初にJAが買い占めた備蓄米はスーパーの店頭に並んでいるものと同じ24年産これから放出する備蓄米はその前年のもの徐々に古くなっていくんだろうな2025/05/27 12:27:57212.名無しさんOjbtT>>209それはセブンが「中小」ということの説明にはなりませんセブンの株主や企業系列、ローソンやファミマの株主や企業系列について言いたいことがあったにしてもそれを理由に「セブンは中小」ということは正当化されません2025/05/27 12:28:55213.名無しさんVmDyz>>200商社がどれだけ買ったかソース出してくれれば納得するよ前年前々年も欲しい2025/05/27 12:29:04214.名無しさんfDCUP>>210当たり前どころかマイナスがゼロになっただけだしなw2025/05/27 12:29:48215.名無しさんQ99Ioマジかよ!セブン終わったなw2025/05/27 12:29:59216.名無しさんOjbtTローソン、ファミマを誹謗しセブンを擁護するヒトそれがこういうやり方をするいろんな商品のやり方に見えるやり口を反映してて笑える2025/05/27 12:30:15217.名無しさんn1FZA>>206零細農家が個々に米作ってたから効率悪くて補助金じゃぶじゃぶの温床になった2025/05/27 12:30:31218.名無しさんa1NTi>>217バカの上塗り?2025/05/27 12:31:25219.名無しさんn1FZA>>208馬鹿すぎ財閥大手と比べて中小ってわからないって低学歴だろ高卒バカ2025/05/27 12:31:29220.名無しさんVmDyz>>200あと海外にどれだけ送ったかも必要だわ2025/05/27 12:32:17221.名無しさんn1FZA>>212底辺界ではセブン程度が大手と妄想する知能2025/05/27 12:32:41222.名無しさんfDCUPだいたい主食の生産を個人の老人に頼ってるてそんな国世界にねえだろ国防からしたら志願兵の年寄で軍隊作るようなもん2025/05/27 12:32:44223.名無しさんbDAL1恐ろしやあ。いや。恐っろしい政治力。JA相手に互角以上に闘える。さすが社会人就職希望NO.1伊藤忠。ローソン三菱商事はどうでる。2025/05/27 12:33:14224.名無しさんwZ6oUコンビニ袋はどうなさいますか?テヘっ!2025/05/27 12:33:29225.名無しさんn1FZA>>218糞農家発狂単発で嫌がらせするだけのカス2025/05/27 12:33:32226.名無しさんPM3PWOKもきたナイスゥ2025/05/27 12:33:45227.名無しさんuSiJoサンプルは配ってないのか?ファミマなら、備蓄米を炊いて食ってみてから、GOが出そうだけど?1人暮らしにはいいな。1kgだと7合弱ぐらいだから、例えば、夕食ご飯1杯でいいなら、日曜2合、火曜2合、木曜3合炊いて保温すれば1週間いける。でっかい炊飯器持ってるなら一気に7合炊いて冷凍かな?1kgで売ってくれるなら、備蓄米がどんなものか試しに買いたい。玄米はまだ50kgぐらいあるけど。2025/05/27 12:34:52228.名無しさんnGMURファミマが1マントンだかの取り扱い実績あった事に驚くおにぎりだの弁当も含まれてるんかな2025/05/27 12:35:01229.名無しさんD98p9江藤は逮捕していいレベル2025/05/27 12:35:20230.名無しさんQhelPやっと安い値段きたな!2025/05/27 12:35:29231.名無しさんn1FZA>>222ほんそれ原爆作ってる国に対して竹槍で敵を突く練習してた時代と同じ良くて特攻隊それも年金暮らしの暇な老人ばかりが利権にしがみついて米作り2025/05/27 12:35:44232.名無しさんGUcq0選挙までに米価が下がっていることを国民に実感してもらわなければ、今の総理ではもたん(言いたいだけの政治家)2025/05/27 12:35:49233.名無しさん7tgQP精米と袋詰めは親会社の伊藤忠がやるのね2025/05/27 12:36:41234.名無しさんzXJnX米を出し渋って価格をつり上げているJAが米を放出してくれないと価格は下がらないよ2025/05/27 12:36:56235.名無しさんn1FZA>>223その代わりコンビニ事業なんて片手間だからローソンファミマの店内は汚い商社にしたらコンビニなんてどうでもいいんだろうなアンテナ程度にコンビニ利用してるだけだろ2025/05/27 12:37:00236.名無しさん8H53a>1301人1kgの制限だと思ってんの?w2025/05/27 12:38:48237.名無しさんqACgJ今後ファミマに米並ぶ前に本日夕方からスーパー等米価格下がってるかな2025/05/27 12:38:52238.名無しさんHwD26JAに売らなければ早期に出せるんだね最初からJAと各所に売ってればね2025/05/27 12:39:56239.名無しさんPffqeセブンの上げ底備蓄米はまだですか?2025/05/27 12:40:00240.名無しさんUw0Muファミマ助かるよ。QUOカード使えるのも嬉しいどっかのお家騒動とは大違い2025/05/27 12:40:26241.名無しさんnB4TK買い占めてたやつ ざまぁ になってほしいね2025/05/27 12:40:26242.名無しさんofh4Mどっちにしろ一ヶ月分程度しかないんだからすぐに消える2025/05/27 12:41:11243.名無しさんUmuNpお試しにはちょうどいい)2025/05/27 12:41:49244.名無しさんuSiJoJAは、高値維持のために高値でほとんど落として、出し渋りしてたんだな。2025/05/27 12:42:59245.名無しさんrzv9X逆に安過ぎてこえーよちゃんと食えるのか2025/05/27 12:43:14246.名無しさんfcNBy進次郎は前のヤツがやってたことを引き継いだのかそれとも進次郎が急激に加速させたのかそれで前任後任それぞれの評価はかなり分かれるなあの辞めた馬鹿も実は良い仕事してたってなるのか、進次郎は凄いとなるのか2025/05/27 12:43:14247.名無しさんA7d0Bファミマ見直したわ上げ底コンビニとは一味違うな2025/05/27 12:44:02248.名無しさんbmHHd>>212セブンは街の雑貨屋(笑)2025/05/27 12:44:28250.名無しさんaFNFTJAざまぁ2025/05/27 12:46:10251.名無しさんwg7jP奴隷にうってつけの臭さよ2025/05/27 12:46:19252.名無しさんKZ8Rh>>245騙されんなよ、もともとは新米が買えた値段だぞ2025/05/27 12:47:48253.名無しさんbmHHd>>223そらイトチューや三菱商事はメインが世界中を股にかけた資源エネルギーの売買やからな(笑)ロシアだけで年に8兆円の取引き、サウジやイラク、クウェートやUAEと資源取り引き、アメリカや南米やカナダ。オーストラリアまでエグい中抜きピンハネ丸儲けやで(笑)2025/05/27 12:47:59254.名無しさんuj3uE逆ザヤで死ね2025/05/27 12:48:30255.名無しさんUYXTm中国人めっちゃ並んでて買い占めそう2025/05/27 12:49:59256.名無しさんJeE5S黄色くって、5m離れてても、素晴らしい匂いが、そこら中に広がり、炊飯しようものならば、もう数軒先まで匂いの洪水だぞ〜2025/05/27 12:50:44257.名無しさんNErowこれはいいな手軽に買える値段だしエコバックにも入るし2025/05/27 12:51:18258.名無しさんKZ8Rh>>255自分の国に帰ったら新米がもっと安く買えるんだがw2025/05/27 12:52:01259.名無しさんNErowファミマだけかセブン、ローソンとかは2025/05/27 12:52:10260.名無しさんVTPqu中国企業のアイリスオーヤマも米を売るってけど2025/05/27 12:52:44261.名無しさん8Nmynお前らそんなに福島の米が食いたいのか?5kg4000円以下の米なんて怖くて食えんよ2025/05/27 12:52:59262.名無しさんlccYs>>11その時は殺す2025/05/27 12:53:00263.名無しさんbmHHd焼き飯やオムライスならぎり使えそうか?古備蓄米w2025/05/27 12:54:02264.名無しさん5Ciae( ^ω^)転売ヤーざまあああww2025/05/27 12:54:48265.名無しさんUmuNp懸念は販売開始1週間は入荷しても即完売しちゃいそうなとこ2025/05/27 12:54:52266.名無しさんNErow>>246江藤は何もやってないどころか間違ったやり方を3回も続けた2025/05/27 12:55:14267.名無しさんEX6L3今回の米不足で知ったのは備蓄米の年間費用が600億円かかってる日通,上組,澁澤で独占していたらしいよ農水省の天下り先やww2025/05/27 12:56:23268.名無しさんNErow当然お一人様一点限りだろうね2025/05/27 12:56:40269.名無しさんlccYs>>15そんなこと言うから国民はバカだと糞政治家にナメられるんだよヤツらは国民の皆様に於かれましてはなどと言いながら内心は国民のバカ共に於かれましてはって言ってんだからな2025/05/27 12:57:08270.名無しさんTkW3hこれで約束達成w2025/05/27 12:57:49271.名無しさんUmuNpやるじゃん進次郎になるか2025/05/27 12:58:40272.名無しさんKZ8Rh>>270早いな江藤は無能すぎた2025/05/27 12:59:06273.名無しさんbmHHd>>259今回、国民のコメ安願望に名乗り出た神企業一位 楽天二位 ドンキホーテ三位 ファミマ四位 ?ローソン来るか?2025/05/27 13:01:22274.名無しさんX7Ifg10kg4000円、こしひかりの価格だな2025/05/27 13:02:38275.名無しさんlccYsこれでチン毛マン毛も生えてない10代のバカガキ共と死にかけジジババは確実に取り込めたな、チョロいもんよって痔民党の連中はほくそ笑んでるよ2025/05/27 13:02:47276.名無しさんNErowコンビニ前に大行列できるな2025/05/27 13:04:54277.名無しさんbnlfvこれ進次郎ちゃんが頑張ったんだぞ今まで悪口ばかり言ってゴメンねw2025/05/27 13:04:59278.名無しさんbmHHd>>275ヤバイよな、米高で糞自民党が参議院選挙で歴史上まれにみる敗北が見たいのになw米安で逃げきるつもりちゃうやろなwいや自民党は無理~2025/05/27 13:05:41279.名無しさんq4xTK>>272アイツは農林族議員だからJAの味方2025/05/27 13:07:00280.名無しさんTkW3hこれでレジ袋の件はチャラだ(´・ω・`)2025/05/27 13:07:13281.sageyLJAl米価と農家収入支援は別の話芸能ジャーナリスト田﨑史郎2025/05/27 13:07:14282.名無しさんNErow備蓄米放出の随意契約、イオン・イトーヨーカ堂・「ドン・キホーテ」・楽天などが申請の見通しttps://news.infoseek.co.jp/article/yomiuri_20250526_oyt1t50143/?tpgnr=busi-econ2025/05/27 13:07:17283.名無しさんdMHgQ転売、相場屋、問屋全員逆ザヤで死亡さよなら間抜け面2025/05/27 13:07:43284.名無しさんqACgJ>>2771年前に戻ろうとしてるだけワイはビニール袋有料わすれねー 個々で無料にもどせ2025/05/27 13:08:44285.名無しさんbnlfv>>280うむ もう俺は悪口を言わない2025/05/27 13:08:59286.名無しさんCwXMJうちは1キロずつ買うば充分(´・ω・`)2025/05/27 13:09:05287.名無しさんaFNFT>>273アイリスオーヤマも。昨日今日と、ニュースにも出て、いい宣伝効果になったろうな2025/05/27 13:09:14288.名無しさんAkQnA古米でも保存状態が良ければ普通に美味しいだろ劣悪な環境で保管してる転売ヤーよりはるかにマシかと2025/05/27 13:09:20289.名無しさんbMpoW令和3年産の米を食べて大丈夫か2025/05/27 13:10:26290.名無しさんbnlfv>>284ここまでやってるんだ 許してやれよ2025/05/27 13:10:45291.名無しさんCwXMJ>>277ばかだな財務省のシナリオでこいつを操作して実権にぎるんだよ。マスゴミのヨイショでわかるだろ急に。高市潰して財務省と中華の天下や2025/05/27 13:10:53292.名無しさんAkQnA一方セブンは備蓄米を使って上底祭りを開催しそう2025/05/27 13:11:08293.名無しさんTkW3h江藤のバカな発言がなければこの流れは恐らくなかった( ゚д゚)ハッ!もしや江藤は自らを犠牲にワザと狙って…2025/05/27 13:11:59294.名無しさんHGJ6m>>283逆ザヤどころか虫が湧いて全滅では?2025/05/27 13:12:19295.名無しさん16zDLJA幹部が自民後援を打ち切るって息巻いていて笑った2025/05/27 13:12:27296.名無しさんwhqZ7新米もさがってきてるのが大きいよね2025/05/27 13:12:33297.名無しさんbnlfv>>293確かにw2025/05/27 13:12:57298.名無しさんJeE5S>>293やっと気付いてくれたのか?2025/05/27 13:13:02299.名無しさんFOdI5いや、そもそも米の値段つり上げも自民党が無能だからだろう自民党を支持する理由なんてねえよ2025/05/27 13:13:55300.名無しさんh2fgT>>293おれは最初からしってたけどね2025/05/27 13:14:09301.名無しさんdElcX>>97ついでというかそっちが本丸だな国産米は需要に対して需給が減るばかり足りなくなるのは判り切ってる新米は今年も高値更新するだろう割り切ってそれでも言いて言う上級専用米として販売すればいいと同時に貧乏人用に外米の関税取っ払って貰わんとな2025/05/27 13:14:40302.名無しさんMGnfT古米、古古米がなくなったら海外から輸入米が入って日本の米農家終了のパターン2025/05/27 13:15:21303.名無しさんHGJ6mオークションなんかやってる時点で値段下がるわけなかった>>295JAにはぜひ日本から出て行っていただきたい2025/05/27 13:15:34304.名無しさんUw0Mu>>296JAが概算金決めちゃってるから新米は下がらないと予想されているよ備蓄米が尽きたら、今の価格に戻るんじゃないかな2025/05/27 13:15:59305.名無しさんgmop4古米だから安く卸せるんだろうけど卸値は公表してほしいね税金が投入されているんだから2025/05/27 13:16:46306.名無しさんbnlfv>>303族議員が許さん2025/05/27 13:17:02307.名無しさんzXJnX>>295JAが米価格をつり上げている諸悪の根源だということがよくわかる話だ2025/05/27 13:17:28308.名無しさんKrt1d俺が農家だったら今この価格で米を売るやつに物は売らない。2025/05/27 13:18:00309.名無しさんwhqZ7>>304ネットでは4000円前後がでてきてるよ、送料こみで6000円前後やったものがスーパーでも、カルローズが大量になってきたし2025/05/27 13:18:04310.名無しさんv2GLL>>306前回は裏金議員が悪役扱いだったけど次の参院選は農水族が同じ扱いになるかもしれない2025/05/27 13:18:33311.名無しさんJeE5S>>302この騒動が起きた時点で終わってるんだよ。日本の農業には安定供給能力が無い事が実証されたのだから。2025/05/27 13:18:34312.名無しさんn1FZA>>237下がらねーよ仕入れ値から売値が決まるのにアホか買い控えで精米から時間経過で割引になる程度2025/05/27 13:20:22313.名無しさんdElcX>>295農水族は野党にもわんさか居るからな競合してる様な地区でそっちに乗り換えるぞて脅しかな2025/05/27 13:20:33314.名無しさんh2fgTJAと自民農水族がグルになってコメの価格吊り上げてもうけようと画策してただけだろまさに国賊よのう2025/05/27 13:20:54315.名無しさんbnlfv>>310アンタと考えは同じだな2025/05/27 13:21:24316.名無しさんn1FZAセブンスレに湧く乞食が必死にファミマ上げでもファミマ利用してる痕跡無しの実態ないファミマアゲw2025/05/27 13:21:42317.名無しさんNL19u元財務官僚の高橋洋一先生や須田さん、森永Jr.らの話を聞くに異口同音だがこれで自民が国民をぬか喜びさせたままで終わる訳がない、これが地獄ヘの入り口となる一つだと言ってたなんら策を持たぬ自民に取って渡りに船、いや策略は小泉云々の前にとっくに練られてた、なので石破も余裕かましてたとも言われている随時契約なんて本来財務官僚しか知らない言葉を小泉が使うってことは恐らく小泉は財務省からあれこれレクチャーされたんだろうなと高橋先生は言っていた小泉はただの騎馬戦の上に乗っているだけでなにも知らないしなにも出来ない、単なる客寄せパンダ、アホボンには変わりがない2025/05/27 13:21:43318.名無しさんCwXMJアテシが每日たべてるスーパーの弁当はカルローズかも知れん なんか、値段かわらんかったし2025/05/27 13:21:57319.名無しさんn1FZA>>273頭悪そう利権どっぷり企業の炙り出しだろw2025/05/27 13:22:52320.名無しさんjzkLW>>295今の農政は農家によるものとはっきり言っているじゃんw2025/05/27 13:23:45321.名無しさんn1FZA備蓄米に群がる奴が増えればブランド米の価格も下がってくれるかな2025/05/27 13:23:56322.名無しさんynzzMファミマで販売される米(進次郎米)(クリステル米)の2種類ですどちらを買いますか?2025/05/27 13:24:02323.名無しさんn1FZA>>295利権関係が露骨で笑った2025/05/27 13:24:38324.名無しさんCwXMJ>>317だよね。この急にマスゴミがスンズローだらけでさ。やっぱ自民党だな!小泉総理だな!にもってく流れ。ばかな老人御婦人は見た目でやってくれると信じてる。増税バカをいまは隠してるスンズロー。2025/05/27 13:24:57325.名無しさんbnlfv>>319なんでよ こんなの利益何てないぞ2025/05/27 13:24:59326.名無しさんUw0Mu>>309あなたの話は24年度米の話かこっちは8月あたりから出回る予定の価格の話だよ新米の捉え方の差だね2025/05/27 13:25:18327.名無しさんkNeNT転売目的で在庫抱えてる業者いたら、ざまーみろだね2025/05/27 13:25:27328.名無しさんRtFozコロナで儲けれなかった奴は買っとけあとでカドミウム多すぎたとかで健康被害出て国が補償することになるから2025/05/27 13:26:16329.名無しさんbnlfv>>327本当にJAは腹が立つよ2025/05/27 13:27:03330.名無しさんRtFoz貴族を殺せ2025/05/27 13:27:23331.名無しさんwhqZ7>>326今年の新米のはなしか、失礼しました輸入米がどれくらい流通するかやないかな?やっぱ質より量の家庭はあるだろうし2025/05/27 13:27:43332.名無しさんynzzMファミマで5キロを買うと店員「袋はどうしますか?」客「お願いします」店員「5円です」↑こんな感じ?2025/05/27 13:28:24333.名無しさんNL19u>>324そうそうこんな時オールトメディアの言うことに絶対騙されてはいけないヤツラはいつ足をすくいに来るか分からんからな2025/05/27 13:28:35334.名無しさんNL19u>>324あいつ多分この先財務大臣になるよ2025/05/27 13:29:52335.名無しさんbnlfv>>332そんな感じだろw2025/05/27 13:29:58336.名無しさんHIpopJAどーすんの2025/05/27 13:30:02337.名無しさんUw0Mu>>331関税問題、森山始め農水族の巻き返しも予想されるからどうなるか未定だねカルロースは評判良いし期待している2025/05/27 13:30:11338.名無しさんgks14>>281インディカ米は日本で買うとブランド米よりも高いよ原価は安いのに関税かかっているせいだろう夏場はサラサラなエスニック系のカレーが食いたくなるカレーは無印とかでソースはあってもインディカ米が高いんだわ2025/05/27 13:30:12339.名無しさんe8qXt自民党は農水票と決別の道を選んだのか?2025/05/27 13:30:21340.名無しさん7AcsS>>333統一教会のパンフレットに「嘘つきのオールドメディアに騙されるな!」って書いてあったw2025/05/27 13:30:22341.名無しさん8H53a現在19社が名乗り出ていて1万トン超えの上位5社オーケー :1万5000トンPPIH :1万5000トンサンドラッグ:1万2866トン楽天 :1万0000トンアイリス :1万0000トン2025/05/27 13:34:39342.名無しさんbnlfv>>336お前が助けてやれよw2025/05/27 13:34:55343.名無しさんRMcbAオラにもビーチクマイくれ!!2025/05/27 13:35:43344.名無しさんv2GLL>>339農水票と、コメ高騰に怒る国民の票後者のご機嫌散らないとやばい、ってなってきてるのが今の流れ2025/05/27 13:36:12345.名無しさんv2GLL>>344ご機嫌散らないと→ご機嫌とらないと農水族の味方してたら参院選確実に大敗北だからねえ自民党は2025/05/27 13:38:19346.名無しさんh2fgT安倍晋三が生きていたら農水族の勝手にはさせんかっただろうが死んじゃったからなちょっと目を離せば党内利権屋が暴れ出す自民党2025/05/27 13:40:24347.名無しさん0ZWhU簡単に買えるようになった途端に興味をなくす国民が大部分と予想2025/05/27 13:41:10348.名無しさんdElcX輸入米に掛けられている関税は従量制で1㎏当たり341円、5㎏なら1705円だな2025/05/27 13:41:32349.名無しさんBDisE【無知すぎて絶句】『法律を守れ』と言いながら法律を知らなかった江藤https://m.youtube.com/shorts/n8Vy8WflanU2025/05/27 13:42:14350.名無しさんh2fgTコメの価格を吊り上げて国民搾取の道具にするとか北朝鮮並みの情けない話だよ2025/05/27 13:42:46351.名無しさんOy9cNだいたいお煎餅とか家畜の餌みたいな捨てるようなものじゃないんですか・・・古古米とかでしょう?w2025/05/27 13:44:11352.名無しさんkNeNT>>340www一番だまされてはいけない相手2025/05/27 13:44:16353.名無しさんwhqZ7>>346あの方が自民党の最後の正義だったんだろうな目の上のたんこぶが亡くなって売国中韓議員が図に乗った自民は左翼から真保守まで入り交じった感じ分党して欲しいわ2025/05/27 13:45:05354.名無しさんbnlfv>>350全くですよでも~、先物もあるしな~2025/05/27 13:45:34355.名無しさんDNrReもしやファミマ良くなったのか?PayPay使わないでの辺りから方向変わってきてる2025/05/27 13:48:39356.名無しさんynzzM米の先物取引所を作った北尾が米の高騰をさせた黒幕だよ2025/05/27 13:50:49357.名無しさん2IZ2E高けー、家畜ようになるような、古い古い古米が10キロ4000円なんてw2025/05/27 13:50:53358.名無しさんP6WzU>>26卸業者って結局は転売ヤーみたいなもんだしな今回の件で不必要だと分かったよね2025/05/27 13:53:23359.名無しさんjzkLWイオンの発表は販売価格の発表無し2025/05/27 13:53:45360.名無しさん2cbxf家畜米なんて恥ずかしくて買えないw2025/05/27 13:54:24361.名無しさんecdr4>>356それは違うぞ2025/05/27 13:54:35362.名無しさんKZ8Rh>>360だからって盗むな 犯罪だぞ2025/05/27 13:55:13363.名無しさんP6WzU>>327悪質な転売ヤーに裁きを2025/05/27 13:55:55364.名無しさんUGCjI一粒一円!2025/05/27 13:57:09365.名無しさんJvGNfJAとかいうゴミくずもういらんやん2025/05/27 13:59:27366.名無しさん8H53a>353旧統一教会の方ですか?2025/05/27 14:02:10367.名無しさんbrSS0中間業者をすっ飛ばせば安くできるやん今までの流通はなんだったんだよ2025/05/27 14:02:19368.名無しさんbbIS3ファミマって伊藤忠だっけ?やること早い2025/05/27 14:04:17369.名無しさんKZ8Rh>>365公明党にとっての創価学会みたいなもんなんや2025/05/27 14:04:49370.名無しさん2ccoNJAがどれだけぼったくていたかわかるwまじで小泉ナイス2025/05/27 14:06:03371.名無しさんq4xTKどんどん転売ヤーを追い込めそうなれば行方不明になったお米くん達を解放される2025/05/27 14:06:43372.名無しさんUw0Mu伝わるかわからんけど、経済、物流を考えた時に卸制度ってのは悪ではなく効率の良いシステムなんだよ今回の米高騰の全容はわからないけどおそらくJAが卸としての機能以外の思惑があったんじゃないかと卸が必要以上に儲けようとすれば悪にはなるよね2025/05/27 14:07:54373.名無しさん1JDJ0パックご飯に卸して全国のコンビニとかにばら蒔いたら誰も困らんじゃないか2025/05/27 14:08:49374.名無しさんyHWlgこれファミチキを買わせる作戦だね白米の上にファミチキ乗せる「ファミチキ丼」は最高に美味しい理想はファミチキの上に溶いた生卵をかける「卵かけファミチキ丼」は最強白米が喜ぶ2025/05/27 14:09:09375.名無しさんkLGTu国産米でありさえすれば、どんだけ古くてもいいよ。水多めで炊けば変わらん。ていうか、あえて古米を使う寿司屋もあるくらい普通に美味い。2025/05/27 14:11:45376.名無しさん2lG1q素敵だ、シンジロー好きだわ。2025/05/27 14:11:47377.名無しさんYCPwR>>376進次郎は関係ないから。(笑)やっすいシナリオに騙されるな。世界の支配者層は操りやすいバカを日本にトップに据えたいんだよ。コメを安くした救世主!というキャンペーンだよ。下手すりゃ、参院選前に取り替えるかもな。2025/05/27 14:14:33378.名無しさんbmHHd>>287アイリスオーヤマ販路あったんやなw電気屋と思ってたわん2025/05/27 14:16:32379.名無しさんZ5Bnc>>1やっぱファミマだな(確信)2025/05/27 14:17:17380.名無しさん1JDJ0米炊いて留守番してるのが仕事のジジババにとっては死活問題だからな犬の散歩しかすることないんだから2025/05/27 14:18:21381.名無しさん5uh2yヤーやってもいいけど、半年前に精米しましたとか売りに出すなよ 恥ずかしいから2025/05/27 14:20:26382.名無しさんUw0Mu>>378基本家電屋だけど、米に工場も作って米人雇用もしてるし社長は割と何でも手を出す人だからもしかしたら輸入米なんてこともあるかもよw2025/05/27 14:21:49383.名無しさんBDisE辛坊二郎「放出備蓄米は古古米20万トン、古古古米10万トン、キロに換算してそれぞれ2億キロと1億キロ、日本の総人口で割ると合計でも1人3キロ以下」と説明。「農協が本気で潰しに来ないのは、『一瞬で市場から消える不味いコメ』と見切ってるからだろう。残る備蓄米は30万トンしかないのだから」と推測した2025/05/27 14:22:53384.名無しさんbmHHd>>341サンドラッグ強いな、以外やAmazonとローソンとイオンが控えてそうやなw2025/05/27 14:28:56385.名無しさんjzkLWイオン、なぜか後から5キロ2000円と発表2025/05/27 14:29:01386.名無しさんISQKN>>383じゃあ輸入米で代用しますねー2025/05/27 14:34:26387.名無しさんK9y5Wさすがファミマ2025/05/27 14:41:41388.名無しさん5lyxY>>11kgかコンビニサイズいいじゃん2025/05/27 14:44:14389.名無しさんGvYZk>>128米の単価なんて安いんだから、誰も米を作らなくなる。そして、川が荒らされ、下流は飲み水に困り雑草が大繁り、大量の害虫が発生するだろうな。2025/05/27 14:44:53390.名無しさんvb4HX単身には有り難い2025/05/27 14:45:20391.名無しさんjHLDWスーパーよりファミマのほうが近いから助かる2025/05/27 14:45:32392.名無しさんaKiZ1>>383アホや、漂流じいちゃん中抜きの構造が明らかになる事が大切やったのに2025/05/27 14:45:47393.名無しさんKZ8Rh楽天は楽天カードマン(2枚持ち)のみ購入可能だったりして2025/05/27 14:48:15394.名無しさんfg0Qc不味い米でみんな買わなくなりそうw2025/05/27 14:48:44395.名無しさん40ftwまあ皆下がるんだろうね。コンビニでこんな安いんだから2025/05/27 14:49:09396.名無しさんgncWbファミマで玄米はないだろうから税込5キロ2000円だと行列できるね2025/05/27 14:51:29397.名無しさんgEt4bクオカードが消費出来て400円なら悪くないな2025/05/27 14:55:07398.名無しさん8lL4L米騒動はJAだけの問題では無いな!wwwwwwネオパンクスの仕業かもしれんwwwwwwwwwwww2025/05/27 14:57:26399.名無しさんHy61Zメルカリでお米は売れますか? AIメルカリでは、農家でなくても、家庭菜園などで自分で作った野菜や果物、米などの農産物も出品できます。2000円の流通米転売すんなよAI監視さんw2025/05/27 14:57:32400.名無しさんbmHHd>>3931枚しか持ってないけど、なんであかんねん、答えろや2025/05/27 15:02:33401.名無しさんCGhDf>>383「不味い米」って、売る前から知ってるのか?特権使って試食でもしたのかな?普段は贅沢米しか食ってない筈だし2025/05/27 15:04:22402.名無しさんGooAe最低でも10万トンくらいはさばくんだろうなまさか1万トンだけってことはないよね天下のファミマさんw2025/05/27 15:06:21403.名無しさんCGhDf>>382元々が何でも屋だから特に信頼できる専門分野も無いし専門的な技術も無いけど2025/05/27 15:09:02404.名無しさんHy61Z来月は米祭りっすね流通業者=ボロ儲け転売業者は涙目w2025/05/27 15:10:07405.名無しさんM1vNi近所のスーパー今日行ったら、これまで4000円台だったのに3400円で山積みしてたもうボレないと諦めたな2025/05/27 15:11:01406.名無しさんCGhDf>>373アイリス米な2025/05/27 15:14:15407.名無しさんze0Vtコンビニ弁当の米がまずいんだから売られてる米もまずいんじゃないのか?2025/05/27 15:14:53408.名無しさんFOdI5>>1お前らこれで安いと思ったら間違いだぞ。1kg100円が世界の相場だ。日本が高すぎるだけ2025/05/27 15:16:49409.名無しさんCGhDf>>360べつに買わなくてもいいんだよ勘違い阿呆は2025/05/27 15:17:28410.名無しさんCGhDf>>357だから臭い輸入米でも食ってろって2025/05/27 15:20:38411.名無しさんgzwLx量り売り?2025/05/27 15:21:49412.名無しさんZ4HNJこれくらいの価格じゃないと麺でいいわってなる特に若い世代なんかはあっという間に米離れするぞ2025/05/27 15:22:31413.名無しさんH1VLm飯のことしか頭にないデブ2025/05/27 15:23:33414.名無しさんcgk1Uやっと適正価格かこれでも2年前よりまだ高いが2025/05/27 15:24:05415.名無しさんwiv8eあらファミリーなマートだこと!2025/05/27 15:27:25416.名無しさんbrSS0備蓄米なんて、ちょっとしか分量がないからあっという間に売り切れて、あとはJA の言い値、やりたい放題だよ2025/05/27 15:29:12417.名無しさんAYkhM>>351日本米のこと何も知らんな?古古古米も有るでよ笑日本の家畜は贅沢だから人間と同じ物食わしてるだから買わない奴がいると、安い米が買えて助かる者もいる日本米の炊き方知ってりゃ臭い外米より日本の食卓に合ってるし2025/05/27 15:31:16418.名無しさん3TERU>>410臭い〜のは古古米方でしょ!黄色くって、炊飯すると家中にカビくっさい匂いが充満する。2025/05/27 15:31:45419.名無しさんBDisE【速報】小泉進次郎、農林中金が昨年度1.8兆円の損失を出したことを受け、農林中金に対して必要な指導を行うとともに農林中金法の改正が必要な事項については早急な検討を進めていきたいとのこと。2025/05/27 15:31:53420.名無しさん0HpVe何でファミマなんだ?2025/05/27 15:34:57421.名無しさんBDisE今回のJA解体の動きは、かなり周到に準備されたシナリオがあるように見えます。農林中金について、国会議論や株式会社化の手続きを待たずにユダヤ金融が懐に手を入れてくる可能性があります。農林中金の人事を注視していきましょう。財務省官僚出身が上層分で動いたら、合図です。2025/05/27 15:35:24422.名無しさんbrSS0>>419農協にメスを入れてきたのは凄いけど、農協に潰されないか心配2025/05/27 15:35:30423.名無しさんdElcX>>419農水相に金融や証券のプロが居るとは思えんがまぁ、手放したくない利権なんだろうな2025/05/27 15:36:18424.名無しさんicnf8農業関係者が不当に吊り上げた下品米より臭い米なんてないよ2025/05/27 15:36:21425.名無しさん0HpVe>>422農協も潰れろ天下り好きは死んで償え2025/05/27 15:36:43426.名無しさんBnEAl古米5㌔2000で喜ぶってどういう事?ファミリーマートが高値になるのを待ってた米を安くなる前にそこそこの高値で放出そういう事だろ?これ、まだ下がるんだよ2025/05/27 15:39:47427.名無しさんBDisE農中も自分の損失を国民に転嫁したんだから潰されても文句言えんわな中抜き5kg500円程度なら許されたが3000円は流石に強欲2025/05/27 15:43:43428.名無しさんcgk1U>>426政府の競売ではなく固定の随意契約だからこれ以上は下がらんよ2025/05/27 15:43:43429.名無しさんZTP3Lアイリスとかファミマとか自社精米梱包出来るとこは強いな、流通網もあるしね2025/05/27 15:45:18430.名無しさんSS45e>>119半年後には、今年の新米が出てくるってわかってます?弾は毎年補充されるんですわw2025/05/27 15:47:23431.名無しさんcgk1U>>430今年の新米は去年より高くなると言われてるから上級国民は買えても下級国民は買えない2025/05/27 15:49:06432.名無しさんMi4Jt中国米混ぜてたりしてな伊藤忠だろ伊藤忠といえばコオロギ太郎だし2025/05/27 15:50:39433.名無しさんAqYB0諸 悪 の 元 凶 は J A だ と 証 明 さ れ た2025/05/27 15:52:08434.名無しさんVmDyz>>247仕入れた米の全てをそのまま販売するなんて言ってる?自分らの工場で使う分もあるかもよ2025/05/27 15:52:29435.名無しさんBDisE来年は新米の備蓄米食えるん2025/05/27 15:56:18436.名無しさんQiQBxいいんだけどさ中国人に買い占められる様子が目に浮かぶんだよね2025/05/27 15:56:28437.名無しさんaKiZ1>>431農家への買い取りが上がるのは良くない?上乗せがあまりにも酷かったんやからそれを証明したんやから、進次郎はんは大したもんや2025/05/27 15:57:18438.名無しさん3TERU>>437古古米を炊いて、匂いを嗅いでから、再度カキコしてね!2025/05/27 15:59:43439.名無しさんVyzRvこの価格で精米されてたらびっくりだよ2025/05/27 15:59:50440.名無しさん9GFfX務所の臭い米か懐かしいな2025/05/27 15:59:50441.名無しさんHy61Z1.JAの元締めは農林中金2.戦後の農家の金を150兆円も貯め込んでる3.農林中金の年収は32歳~35歳で1,300~2,000万円2025/05/27 16:02:09442.名無しさんaKiZ1>>438古古米ってどこで食べたん?てか、ファミマとかで買わないやろな単身赴任のおっさんやから、ネットばかりでもさ、この1週間で6000円前後が、4000前後になってきたんよ、去年の新米がね中抜きが抜きすぎた!って思う事が、大丈夫なんやで2025/05/27 16:04:57443.名無しさんYSb0p安い安い言うけど備蓄米でしょ?古古米古古古米とかでかなりパサパサなんじゃないの良くて古米のブレンド米とかね2025/05/27 16:05:44444.名無しさんSTv2V炊き立てなら古くてもさほど許容範囲だと思うよ 自分調べだけど 1キロ袋なら手頃で良い 素晴らしい2025/05/27 16:07:28445.名無しさん4odQ5こういうの赤字だろうが儲け全くなかろうが売り出すと郊外店の多いドンキは車客ばっかりだからな来たからには他の商品も買うわけだからドンキの選択は正しい2025/05/27 16:07:54446.名無しさんgncWb精米代金は数百キロ単位でするから1キロ1円以下2025/05/27 16:11:30447.名無しさんCBpPq>>443カレーとかチャーハンにすれば美味いべ2025/05/27 16:12:22448.名無しさんTrjdo安いけど1キロだけ渡されてもな精米って10キロとかでやるんだろ2025/05/27 16:14:45449.名無しさんUZZHv貴方とコンビでファミリーニート♪2025/05/27 16:16:42450.名無しさんHIAh1流石ファミマ!歩いて1分の所に2箇所あるからハシゴするぞ2025/05/27 16:18:23451.名無しさんCBpPqその米で美味しいコンビニ弁当作ればいいんだよ☺️2025/05/27 16:18:47452.名無しさんPSmJk>>44240年前のとある事情で食った。2025/05/27 16:19:10453.名無しさんaKiZ1>>452そのころとは、貯蔵技術も炊飯技術も上がってるやろ?どうせJAがバカ高い貯蔵料とってきたことやろし2025/05/27 16:22:43454.名無しさんSS45e>>431言われていただけ。いざとなったらカリフォルニア米を輸入するぞ。2025/05/27 16:25:52455.名無しさんxZoD45kgでなく、もっと小分けで売ったほうがいいかも。捨てられたらもったいない2025/05/27 16:26:44456.名無しさんGbFRC神ってね?2025/05/27 16:27:04457.名無しさんxxh9hセブンも見習え2025/05/27 16:28:18458.名無しさんiHsA0小泉総理大臣のおかげだ。ありがてえ ありがてえ2025/05/27 16:30:12459.名無しさんbnlfv今まで悪口ばかり言って御免なさいwやれば出来るんだなw2025/05/27 16:31:53460.名無しさんPSmJk>>447カレーにすると、カレーの匂いで、古古米のくっさい臭いが紛れるからな!カレー味のうんこって感じか?2025/05/27 16:32:28461.名無しさんpAkbtやればできるのに高く売ろうとするスーパーってクソじゃん2025/05/27 16:33:38462.名無しさん1RZNXこれで進次郎の人気が爆上がりするだろうから他の政党も続々と農協をぶっ潰せって言いだすよ農協詰んだね戦後日本の闇の一つが崩壊全て農林中金の1.8兆の損失から始まる米の値段吊り上げが原因なんだから自業自得だが2025/05/27 16:34:33463.sage8A1vgハミ米2025/05/27 16:34:39464.名無しさんgEt4bコメの値下げに文句言ってるタマキン終了かw2025/05/27 16:35:57465.名無しさんPSmJk>>453炊飯技術じゃど〜にもならん!が、貯蔵技術がどうかだが、3年以上は無理ってのが検索結果2025/05/27 16:37:45466.名無しさんRDGA3まあ率先して手を上げて、提示した価格も消費者が納得いくものであれば、それ自体がコマーシャル効果大きいしな2025/05/27 16:39:06467.名無しさんaKiZ1>>465そうなんや、勉強なるわ備蓄米が直ぐに無くなるってのがわかったのも今回の良かったことやな備蓄になってないがなって(笑)たくさんの国からたくさんの輸入ルートを作っておくほうが、備蓄米より役に立つと思うわ2025/05/27 16:42:28468.名無しさんx4vf5クリを舐めたらイヤンだって肛門舐めたらイイときた2025/05/27 16:43:12469.名無しさんYKiVm古米でも保存をちゃんとしてれば店に並んでる白米より普通に美味しいけどな古古米は食べた事ないから分からないけど2025/05/27 16:46:35470.名無しさん8leAW進次郎ちゃんのおかげだわ!お礼に抱かれてもいい48のホモおじさんだけど2025/05/27 17:00:47471.名無しさんrLlZH先着受付順だから近所の小売業者が申し込んでなければ買えないということおそらく東京大阪名古屋に集中して、それ以外の地方民は店頭に並ぶのを見ることさえできないかも進次郎はなんでこんな流通にしたのか2025/05/27 17:02:26472.名無しさんi12bEhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4f8ad4cd062833ae228f2297cc70bc33c74db2d8備蓄米の随意契約、申し込み19社発表 ドンキ・楽天・カインズなど>19社は、ディスカウント店「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス▽サンドラッグ▽スーパーを運営するオーケー▽アイリスアグリイノベーション▽楽天グループ▽諸長▽JMホールディングス▽カインズ▽ミスターマックス▽シジシージャパン▽マルアイ▽ゼンショーホールディングス▽ベルク▽三和▽酒商増田屋▽タイヨー▽斉鑫▽東穀▽宮城商事。おい、タイヨーって森山幹事長のお膝元だぞw森山裕…鹿児島江藤拓…宮崎坂本哲志…熊本九州勢は入札禁止しろ。2025/05/27 17:05:12473.名無しさん9xENi今度はJAがファミマを叩き始めんのかな?w2025/05/27 17:08:55474.名無しさんKt16Q>>21税金で買った米を選挙対策で投げ売りw2025/05/27 17:09:59475.名無しさんxyPYK>>472ゼンショーじゃ小売りに回らないじゃんね2025/05/27 17:10:15476.名無しさんKt16Q>>462そもそも無理な投資をしていたのは農業の赤字を補填する為大赤字で安い農産物を支えていたのは投資と保険の金2025/05/27 17:12:12477.名無しさんk990jワロタwww10kg 4000円かw安いやんwww2025/05/27 17:13:41478.名無しさんuhum6市場経済を歪めて規制を作るから中抜が生まれて既得権益が出来るんだよだから日本がやるべきなのは竹中平蔵が言うように減税じゃなく規制緩和だよ2025/05/27 17:15:04479.名無しさんKt16Q>>462農協が価格統制して赤字で安い農産物を販売していたが欲深い国民が米の価格安定なんて不要と言い出し安くなると勘違いして米流通を自由化を望んだ結果、国民の望み通り市場価格になった市場価格が高いだけなのに何故か農協を逆恨み2025/05/27 17:16:31480.名無しさんKt16Q>>478規制緩和のおかげで値上がりしたるからな2025/05/27 17:17:19481.名無しさん7PudWメルカリで安めで米バンバン出品されてて草2025/05/27 17:18:08482.名無しさんrQd0I工業に競争力が無くなった貧乏国家日本に無茶な農業維持は出来ない。2025/05/27 17:18:54483.名無しさんFNquAファミマ「備蓄米を販売します」アイリス「備蓄米ってシールでも貼って分かりやすくします」JA「備蓄米と分からないようにしなきゃ」2025/05/27 17:21:18484.名無しさんZ0Ji8B地区米はまだか!2025/05/27 17:21:41485.名無しさんKt16Q>>482アベノミクスで金持ちお友達、三菱勤めの兄貴の為日本のオワコン産業に多額の税金バラマキして日本の基幹産業は案の定、衰退止まらず円安、物価上昇のアベノミクスで観光立国を目指してるから農産物は国産出ないとw2025/05/27 17:25:28486.名無しさんKt16Q>>483備蓄米は新米よりコスト掛かってるから本来、備蓄米の方が高くないと採算取れない税金を溝に捨てている2025/05/27 17:26:45487.名無しさんJ8Xlw全然買うわw2025/05/27 17:30:42488.名無しさん8QXJZ>>486そのコストは税金なので国民が出してる訳だけどな。つまり俺らは自分で買って備蓄費用も上積みで払ってる米を、さらに金払って買う訳だ。2025/05/27 17:34:59489.名無しさんVmDyz>>479円滑な流通を阻んでおいてなぜかじゃねえよw2025/05/27 17:39:55490.名無しさんVmDyz>>475やっぱり中食外食として消費する気だな2025/05/27 17:40:53491.名無しさんVmDyz>>471近所というか年間1万トン以上コメを扱ってないと申し込みできない2025/05/27 17:42:12492.名無しさんi12bE米スレ名物空行野郎にレスしなくていいよ、完全無視でいい。そうするとID変えて自演レス始めるから笑える。前は古古米と多古米(千葉のブランド米)を勘違いしたまま、ID変えまくっていろんなスレで多古米連呼しながら工作して爆笑した。2025/05/27 17:53:15493.名無しさん7hPTg古古米だと安くできるんだな2025/05/27 17:57:38494.名無しさん7hPTg古古米だけどブレンドじゃなく単一米が買えるのはいいかも2025/05/27 17:58:47495.名無しさんxQi9Aビーチクを目で見る日がくるのか2025/05/27 17:59:53496.名無しさんww4sg>>485米の関税ゼロにしても逞しく、成長する米農業なら賛成だよ。2025/05/27 18:07:58497.名無しさん6jtRw3年前の米にしちゃ高くないか?2025/05/27 18:12:52498.名無しさんLe1fUこの値段は一過性のものだから買い占め必至だなここに限らず買い占めは罪にしろ2025/05/27 18:13:00499.名無しさんOJL0R進次郎やるやん外国米だろうがパサパサだろうが安けりゃいいわ2025/05/27 18:14:10500.名無しさんi12bE>>496海外で売られてる日本米の逆輸入だけでも無税にしてくれたら5kg2500円程度になる状況だから酷いもんだよなw2025/05/27 18:14:17501.名無しさんhpwTSこの話に乗っからない外食チェーン店は悪徳卸業者と手を組んでたってこと?2025/05/27 18:17:03502.名無しさんGiP0R2021年と2022年の備蓄米だぞほとんど資料用のエサそんなの食う方が間違い2025/05/27 18:20:33503.名無しさんGiP0R飼料用のエサな食う方が間違い2025/05/27 18:21:23504.名無しさんZVxyW>>501備蓄米の品質が外食チェーンの基準に合うか、分かりづらいじゃん2025/05/27 18:22:25505.名無しさん6WDnt>>502-503こういう奴が買わないから無事に入手出来そうだな。まあ実際は大量買いしてメルカリに出しそうだがw2025/05/27 18:22:56506.名無しさんaz1B9>>2備蓄米にも限度があるし60万トンなんか1〜2ヶ月も持たんよ2025/05/27 18:25:28507.名無しさんi12bE>>504今回カリフォルニア米を関税払って輸入始めたイオンも手を挙げてないが、外食とか年間使用量見えてれば品質が高い国から5kg1700円の関税払ってでも安定供給目指したいところだしな。備蓄米は安くても、2025年米はJAが史上最高値で仕入れるんだから。2025/05/27 18:25:59508.名無しさんGiP0R>>505>>505こういうバカが一定数いるから進次郎が生まれる備蓄米は5年で廃棄され、飼料として転用される意味わかるか?今回の放出分は今までと違いあと数ヶ月で飼料に回されるマズイ米しかもそれを食っちゃうと飼料が無くなり(高くなり)肉や米の値段が上がるキリギリスが多すぎるわwww2025/05/27 18:30:00509.名無しさんsGG4i>>137収穫は通常って何も間違ってないやろ2025/05/27 18:30:34510.名無しさんR86q5もうJAや農水省職員を市中引き回し磔獄門の刑にしろよ2025/05/27 18:30:56511.名無しさんNBrQ8古い米でも味を付けて食べれば平気じゃん2025/05/27 18:31:01512.名無しさんTWD5d>>59ワイ米屋行かなくなっちゃったわ。高いんだもん。去年の夏は高すぎてドン引き。なぜこの米が三千円超え?って笑っちゃったもん。卸が一斉につり上げてきたんやろな2025/05/27 18:34:25513.名無しさんTWD5d>>508備蓄米による飼料が他の産業の必須原料になってるのおかしいよね。たぶん他から安く買えるんじゃないかね2025/05/27 18:36:09514.名無しさん4NFDchttps://www.youtube.com/watch?v=8dbNAck4o5E【ノーカット】農業現場からコメ問題を語る2025/05/27 18:37:26515.名無しさんTWD5dとりあえず供給不足なのか需要が増えたのかはっきりして欲しいわ。値上がりから半年以上たつのにまだわからない農水省じゃなくて江藤が適当なことずっと言ってたからよくわからない。2025/05/27 18:39:24516.名無しさんdElcX農家に対しても中抜き消費者に対しても中抜きそれでため込んだ150兆のウチの1.8兆を博打でスッてもうたボッタくり米で国民全体で穴埋めしてね (JA・農林中央金庫・農林族・農水省・自民・森山・江藤)て話だったよな石破とチョン次郎に後ろから撃たれる前は2025/05/27 18:41:53517.名無しさんU9ox8ダイソーなら500g200円で売り出せるな2025/05/27 18:44:56518.名無しさん3IY90こういうことできるのわざと放置してたんだよな国は国民が静かだったらこうはならなかったんだろうな2025/05/27 18:44:57519.名無しさんxoLmjうーむ戦争が始まったな2025/05/27 18:47:40520.名無しさんk990j今回の進次郎はようやったよw批判する馬鹿も多いけどなほんと何もしない上に無能が批判するするw2025/05/27 18:50:07521.名無しさん5pMYc>>520江藤みたいな族議員を農水大臣にしてた時点で間違ってたよな・・・(´・ω・`)2025/05/27 18:53:37522.名無しさん7qaTY>>505ワイ年初まで床下にあった古古古米食べてたけどそのままだと悪食のワイでもそうとうつれーぞおいしく食べられる方法はおまえみたいなやつには教えてあげないよ2025/05/27 18:59:00523.名無しさんLjhc3家電屋が5kg1000円台とか言ってるな転売ヤーざまあ2025/05/27 19:00:48524.名無しさんxxRHa>>510 ← 低知能B層自分が悪人であることに気づいていないんだろう。2025/05/27 19:04:23525.名無しさんZ0sE9>>3安すぎないそれが適正価格2025/05/27 19:08:35526.名無しさんZ0sE9>>10>>11買い占めなんか無いよ笑何時まで農林水産省とJA御用達メディアの嘘に騙されてるつもり笑2025/05/27 19:10:01527.名無しさんqiyEv貧乏人はファミマで、中流はスーパーで米を買うファミマやるな2025/05/27 19:14:26528.名無しさんLe1fU>>526なんで無いと言えるの?2025/05/27 19:18:31529.名無しさんz9yEd情報に踊らされず冷静に考えてみろ古古米まで混じってる米やぞ2025/05/27 19:22:38530.名無しさんwqZC6>>138オマエラ昆虫食の時代が来るというのに虫が喰えないでどうするんだ昔は石すら入っていたぞ2025/05/27 19:24:39531.名無しさん8H3Noまじ助かる2025/05/27 19:32:02532.名無しさんmyNFN400円で食ってみて不味かったら銘柄米に戻ればええでしょ2025/05/27 19:34:48533.名無しさんb3jda3,4年前の古米で喜んで買うバカw価格安定する見通しもまだ分からないらしいね2025/05/27 19:38:19534.名無しさんakBcY>>38重過ぎて送料で足出るだろ2025/05/27 19:40:12535.名無しさんpAkbtファミマの時代だなセブンはクソ2025/05/27 19:42:12536.名無しさんpAkbtまぁお前らは米の取り扱いでもしてろよwワイは外食で食うからw2025/05/27 19:43:14537.名無しさん26tOwああこれ地方のタバコ小売潰した手法だまた小泉家だし歴史は繰り返す国民はどこまでも愚か2025/05/27 19:45:53538.名無しさんEXBm7>>2農家殲滅のためにいままで何もしてこなかったんだからな。小泉が登板したし本腰いれて潰しにかかるな2025/05/27 19:55:42539.名無しさんUTrct増量キャャンペーン…来るか!?(来ない)2025/05/27 19:59:10540.名無しさんZVxyW>>532急な対応だと、あとで衛生面の問題が出るかもよ2025/05/27 20:13:11541.名無しさんm8L7rマスクみたいに今度は余りそう2025/05/27 20:14:20542.名無しさん3Yv1f味なんてたいして変わらんだろ違いがわかるのグルメ通気取りの味音痴くらいだろ笑気になるなら普通米とブレンドすりゃ良いだけだし2025/05/27 20:14:23543.名無しさんLw6bS俺が住んでる地域にファミマないっす…2025/05/27 20:14:43544.名無しさんxZoD4農家直販だと、おととしくらいまでクサネムの種が白米に混じってる経験はあった2025/05/27 20:18:56545.名無しさんmB09M>>485クソパヨク2025/05/27 20:19:29546.名無しさんStyEiどうせやるなら人気の一番採りだよね話題を独占出来るしw2025/05/27 20:26:06547.名無しさんVmDyz>>428国の予算でやってるんだから元々その権利はあったそれをしてこなかったのも自民党2025/05/27 20:30:43548.名無しさんDPezUファミペイで米買うわw2025/05/27 20:30:49549.名無しさんVmDyz>>545事実を書かれて悔しそう2025/05/27 20:31:56550.名無しさんHS2ja>>536こういう「ワイは〇〇食ってるから」系のレスする奴なんなの?誰も気にしないからウンコでもなんでも好きなもの食ってろよw2025/05/27 20:33:20551.名無しさんiH710ミスターマックスが1000円代だとよ始まったなw2025/05/27 20:44:56552.名無しさんWxt11国産米食えるんだ・・・・・・泣いて喜ぶワイ2025/05/27 20:52:55553.名無しさんVmDyz>>520進次郎がやったわけじゃなく用意されたレールだろそれなら石破を褒めろよ2025/05/27 20:56:55554.名無しさんVYGHqカルローズも備蓄米も一回は食っときたいなでも売ってないなぁ2025/05/27 20:59:56555.名無しさんvdTn45000円でも売れるんなら5000円で売らね?2025/05/27 21:00:04556.名無しさんUw0Mu>>554俺も今日近所へ買い物に行ったけどカルローズ無かった5kg3600円は見つけたけど、今は米残ってるから野菜と肉だけ買ってきたカルローズ評判良いから試してみたいんだけどなー2025/05/27 21:06:25557.名無しさん5xGao全国に分散させたら16500店舗だから1店舗180kgしか回ってこねえぞ激戦だな2025/05/27 21:13:48558.名無しさんD98p9セブンイレブンは680グラム388円で売れ2025/05/27 21:15:28559.sage8A1vgいつでもどこでも気軽に安く買えるならグッジョブ2025/05/27 21:19:09560.名無しさん7l8Ig>>1備蓄米(古古米)など臭くて食えんだろ?良く貧乏人は古古米なんかに飛び付くな?💦普通に売ってるブランド米食べりゃいいのに。2025/05/27 21:24:37562.名無しさんulBux備蓄米買ったら貧乏人扱いされそうで買えない2025/05/27 21:29:18563.名無しさん5lBJc>>562備蓄米も買えない奴が貧乏人2025/05/27 21:31:56564.名無しさんxyPYKどうせファミマの店頭に置ける量なんて秒で売り切れる2025/05/27 21:33:36565.名無しさんTNEUU味のお試しで1キロ売りしても良いかも2025/05/27 21:34:25566.名無しさんy9NkR普段からファミマで米買う事あるから買うわ2025/05/27 21:34:59567.名無しさんhGDgw>>1あれ?セブンは?負けちゃうよ?2025/05/27 21:35:03568.名無しさんxyVXi>>1JA農協のパールライスがamazonで5キロ3980円送料無料で発売してる!急に下がってきたな!2025/05/27 21:35:53569.名無しさん7l8Ig>>562これ。👍️👍️👍️👍️👍️2025/05/27 21:36:28570.名無しさん7l8Ig>>563名前変えたら?備蓄米 改め、『蓄備米(チクビ米)❤️』これなら貧乏人も堂々と買える😉😉😉💞2025/05/27 21:38:43571.かじごろ@うんこ中PVi2W営業形態的に多分一番高値で売るのがファミマな筈で其れが1キロ400円だからなw 一般的なスーパーは此れ以下の価格を要求されると考えると中々大変かもなw2025/05/27 21:39:31572.かじごろ@うんこ中PVi2W高値を狙って米先物に手出してる輩共は爆死するんじゃね?w2025/05/27 21:42:08573.名無しさんQwudNお前らは家畜の飼料を買わされて嬉しいの?wジャップは落ちぶれ過ぎだろw2025/05/27 21:43:23574.名無しさん50xTqコーヒーとか置かれてる棚のところに飾る用。やすくラインナップ増えてええやん。2025/05/27 21:44:04575.名無しさん5WeWC精米されてたら凄いけど多分精米前かファミマの駐車場の隣か何かにコイン精米所を置いてくれないかな?地方は結構あるみたいだけどウチの近所に無いんだよねおなしゃす!間違えた、よろしくお願い致します2025/05/27 21:46:19576.名無しさんmXgnW>>562気にすんなw2025/05/27 21:46:40577.名無しさんTWD5d>>522令和のポリンキーきてんね2025/05/27 21:47:12578.名無しさんmXgnW精米機高騰の予感うちには二台あるのだが、盛り上がってきたらメルカリに出そう一台しかいらないと思ってた、象印とMK2025/05/27 21:47:55579.名無しさん76CDu米とファミチキ最高だよな2025/05/27 21:54:27580.名無しさんdfNgs去年の春まで新米の水準だったのにとっても古い米をその金額で売ってどや顔出きるようになってるのな2025/05/27 21:55:34581.名無しさんeRLrs備蓄米なんて食いたくないな2025/05/27 22:25:35582.名無しさんjHLDWファミマやアイリスオーヤマなどはスピードが早いことでワイドショーでタダで宣伝してもらってるメリットがあるな2025/05/27 22:26:51583.名無しさん5WeWC備蓄米「だけ」を世間一般的に購入できるようになれば、仮に備蓄米がまずかったとしても、各家庭でブレンド米の配合を試したり、前向きな意見も出やすいとは思うんだよねどの道、海外から輸入しないと需要に追い付かない事は目に見えてるか2025/05/27 22:32:18584.名無しさんC1qqr古米が1000円投げ売りで山積みになってる感じだったのに古古米がこれなんだ2025/05/27 22:49:35585.名無しさんHpyPTみてみろこれが仕掛けたやつの思い描いた絵か?だとしたらとんでもないマヌケだな2025/05/27 22:51:09586.名無しさん7l8Ig>>573「備蓄米」を改め、「蓄備米(チクビ米❤️)」にしろってアピールだ😉w 気にすんな。2025/05/27 23:03:35587.名無しさん7l8Ig>>578米虫が歯にべったりくっ付いていそうだなおい!😁w2025/05/27 23:04:56588.名無しさん7l8Ig>>580ボンクラ珍次郎の悪口はそこまでだーっ❗️❗️😰2025/05/27 23:06:22589.名無しさんfaAqV>>202江戸時代は腸内細菌で炭水化物からタンパク質合成が出来ていたらしいね。パプアニューギニアの奥地でタロイモしか食べてない原住民がなぜかムキムキなのも同じ理由。2025/05/27 23:06:59590.名無しさん7l8Ig>>581「備蓄米」を改め、「蓄備米(チクビ米❤️)」ではどうかな❓️😧2025/05/27 23:07:27591.名無しさんta7R0スーパーよりコンビニの方が安くて草2025/05/27 23:08:27592.名無しさん7l8Ig>>584馬鹿な日本人を騙すのはチョロいもんよのう😉2025/05/27 23:08:40593.名無しさん7l8Ig>>591あくまで古古古米だよ❓️ 臭いよ❓️🤮2025/05/27 23:10:33594.名無しさん79sKQファミマで買えるのか凄い便利2025/05/27 23:17:35595.名無しさんYKiVm>>508味が落ちるのとは関係無く5年でローテーションしてるだけじゃね?2025/05/27 23:26:26596.名無しさんoBf3E>>593氏は古古古米食った経験あるの?因みに今回出てくるのは古古米だろ、まあ古古古米でも良いんだが現在の貯蔵技術でどんなもんになってるのかって興味はある5kg買うのは躊躇するが1kgならワンコインだし試しに買ってみても良いかもあっ、そう思わせるのがファミマの狙いかな?2025/05/27 23:26:55597.名無しさんEO20M複数原料米がまず食い物じゃねえからな、これはどんな味なのか2025/05/27 23:29:44598.名無しさんfQY9Pじゃ食わなきゃええやんクソが2025/05/27 23:32:29599.名無しさんStyEi1割くらいは玄米のままで売ったらいいと思う需要があるしおれも一度は玄米食を試してみたいw2025/05/27 23:36:28600.名無しさん6zXUk>>21>放出を批判してたやつは5kg4000円で買えよw反対してたのは統一協会とかの反共勢力じゃね?資本主義の米国だと卵サンドすら高級品。Xユーザーの池田信夫さん: 「堂島には世界最古の「転売市場」があったが、明治政府がそれをつぶしてしまった。農水省はいまだに先物市場を認めようとしない。転売屋をきらうプラモおたくの脳内には、そういう統制経済の文化が根づいている。」 / Xhttps://x.com/ikedanob/status/1420019301399007240米ファンが日本に嫉妬「我々のより遥かに…」 お値段278円、コンビニに並ぶ"説明不能"の商品 | THE ANSWER米スポーツメディア「スポーティング・トリビューン」のCEOアラシュ・マルカジ氏が自身のXで、東京ドームをバックに紹介したのはコンビニ食。ローソンのたまごサンドだ。https://the-ans.jp/news/517227/2025/05/27 23:38:39601.名無しさんxIeA2>>560百姓必死だな2025/05/27 23:43:40602.名無しさんI0f91即完売2025/05/27 23:45:38603.名無しさんLbRBO古米で5k2000?2025/05/27 23:47:05604.名無しさんFcYiT令和4年産かぁ。次は3年産。2025/05/27 23:48:37605.名無しさんJ4VCmカインズは精米済み備蓄米と共に一部玄米の備蓄米を販売予定2025/05/27 23:50:04606.名無しさんStyEi目瞑って食べたらどれが新米かわからないレベルだろ多くは一等米なんだしw2025/05/27 23:50:57607.名無しさんBIQhA>>494備蓄米は備蓄時点で混ぜてたりする人に食べさせる気が無かったのだろう2025/05/28 00:01:38608.名無しさんdbY7R一等米でないと長期保存は向かないつまり備蓄米は超優良米なんだよねどさくさでスーパーで売られた4000円のクズ米とは違うw2025/05/28 00:15:03609.名無しさんbTElcスーパーのぼったくり高騰米より旨そう2025/05/28 00:18:52610.名無しさんf8gkW>>589俺の身体には麦が合うわ。筋肉が勝手につく。しかし麦は俺の舌には合わないという問題がある。2025/05/28 01:23:56611.名無しさんHwvqtお坊様が托鉢で貰った米を炊くのに使っていた地獄炊きなら古米でもうまく炊けそう。地獄炊きの簡単な作り方 | TikTokhttps://www.tiktok.com/@ys_shokudou/video/74915650998581199542025/05/28 01:45:50612.名無しさんfmu9dなまぽには丁度良いのかも。、2025/05/28 01:57:38613.名無しさんELRP3単一米は下がらんのかなあ。相変わらずすげー高い2025/05/28 02:06:27614.名無しさんe3UDZ>>611地獄炊きって知らなかったから調べてみた阪神淡路大震災時も行っていたみたい古米に有効らしいねhttps://www.yamaya-bussan.com/wp/wp-content/uploads/2020/06/0a5036ae7cf002a8e5b6d3c24dd89701.pdf2025/05/28 02:20:02615.名無しさんf8gkWポン酒いれればいいんじゃないの?鬼殺しあたりを。2025/05/28 02:26:37616.名無しさん3wrxE『進次郎古古古米放出劇場』企画制作 電通提供 JA全能 農林中金 Aコープ 雪印メグミルク JAバンク 農水省 農水族(なーに、参院選が終わる迄、超高値に吊り上げた新米が出るまでの辛抱や倍返ししたるからな愚民ども)2025/05/28 02:34:46617.名無しさんofzagうちの方のファミマは農協と提携して一気に店舗を増やしてたな他の地域のファミマは知らんが、うちの方ならなんとなくしっくりくるな2025/05/28 02:56:13618.名無しさんrYdWd>>596👍️👍️😃2025/05/28 03:02:15619.名無しさんriRQt家畜飼料(古古古米) 1キロ400円!!さぁー 買った買った!ジャップ向けだよー!!2025/05/28 03:05:45620.名無しさんFHyTLファミマで1キロ400円ってことは原価130円くらいかな2025/05/28 03:28:20621.名無しさんlVgc0家畜米に歓喜する国民w2025/05/28 03:30:46622.名無しさんvI0pg>>25お一人様一点限りとさせていただきます2025/05/28 03:58:27623.名無しさんvI0pg備蓄米くさいとか言ってる奴らはJA関係者だろ邪魔すんな2025/05/28 04:00:42624.名無しさんpI2ldこれ、また転売ヤーが()2025/05/28 04:06:21625.名無しさんbMo8l無限放とは? 小泉ビニール袋パフォーマンスだったのか>小泉農相、備蓄米売り渡し購入申請を一時休止、予定量上限に小泉持ち上げてた人らw2025/05/28 04:14:35626.名無しさんtUvrL>>584古米は農水族大臣の江藤と農水省が結託してJAに高値で買い取らして懐ホクホクだよ2025/05/28 04:19:30627.名無しさんIraGI>>1政府が高値で海外転売ヤーから買い取るん?2025/05/28 04:22:57628.名無しさんhuD4V街のお米屋さんとかかわいそうじゃね?2025/05/28 04:28:54629.名無しさんtHg69古々々米が2年前のスーパーでの新米2キロ1000円より200円安いだけか2025/05/28 04:59:44630.名無しさんNkJDu>>628そこに手当は必要かもしれないけど、もう殆ど絶滅危惧種すくなくとも大都市部2025/05/28 05:02:15631.名無しさんfmFJq>>566いまでも、コンビニに米売ってるんや2025/05/28 05:30:47632.名無しさんRdhcCようやっとるwこれはいいよほんと2025/05/28 05:31:37633.名無しさんRdhcCでもこれ恐らくコンビニも宣伝広告費のようなもんだろコピー機やatmと一緒まぁ安いだろ2025/05/28 05:33:01634.名無しさんdbY7Rここまで来ると流石に転売屋潰しだなw2025/05/28 05:41:03635.名無しさんC5dU9https://www.youtube.com/watch?v=YlUg8P8V-hM米不足と米価高騰の真相2025/05/28 05:41:39636.名無しさんM7mBjまだまだ足りないもっとやれ2025/05/28 05:49:22637.名無しさん75OZMみんな古古米試したいと思ってるから手ごろな量かもしれないな2025/05/28 05:50:37639.名無しさんtUvrL独身者にはこれくらい小分けして販売してくれるのは有り難いな2キロのブランド米と自家ブレンドし易いしそれくらいなら臭いもそんなに気になる程じゃない2025/05/28 06:27:12640.名無しさん6bJzg古米なんて買い占めても誰も買わねえからな転売ヤー2025/05/28 06:29:09641.名無しさんkBFO8農水省元官僚がファミマで売るのは家畜米と罵ってるぞ!営業妨害で訴えてやれ2025/05/28 06:36:57642.名無しさんeVdCL>>637わりと美味かったよ固めのご飯好きなら、これでええやんってなる甘味も充分だったし2025/05/28 06:38:10643.名無しさんuHJM2古米も売ってくれないかねスーパーだと怪しい米とブレンドされてるし5kgで買う気がしない2025/05/28 06:39:36644.名無しさんoteLU>>508バカすぎる、人間に売れない5年米を飼料にしてんのってゴミを安く売って食わせてるだけだぞ工作員2025/05/28 06:56:43645.名無しさん6bJzgイオンの4キロカルロース米どうすんだ?あんな不味い米ボッタクリ価格で売りやがって2025/05/28 06:57:05646.名無しさんSumK7>>645ボッタクリではないな、輸入関税が1kg341円だから約1400円入ってる。ミニマムアクセス米じゃない以上輸入コスト〜精米コスト〜配送コストが4kg1袋あたり1200円程度だ。ボッタくってるのは政府だな、あとミニマムアクセス米を3500円超えで売ってた神明や⽊徳神糧。すでに今年の米のJA概算金が60kg26000円超えと史上最高値だから、今年収穫の米も5kg最低4500円を超えるのは確定的なので、備蓄米が無くなったらイオンの米が売れる。2025/05/28 07:04:01647.名無しさんbnQfJ古古古米食わせて日本人をとことん侮辱する朝鮮壺ジミンは大笑いしてんだろう2025/05/28 07:06:14648.名無しさんcyxDcうちのばあちゃんはもう無洗米しか…2025/05/28 07:09:46649.名無しさんtUvrL言っとくが備蓄米って災害時の人間用だからなただ新しいものを入れ替えた古い米を家畜用に卸してるだけではなから家畜用に溜めてるわけじゃ無い2025/05/28 07:13:34650.名無しさんDMoix>>634 ,. -─ 、 / \ | そ だ | | れ が .| | が | | い | | い l | ! .| | / ヽ _ ./2025/05/28 07:15:12651.名無しさんl87pY>>647進次郎米を炊飯器で炊いて、そのくっさい匂いが家中に充満した時、全国民は進次郎さんに殺意を抱くのでは無いかと思ってるよ。2025/05/28 07:16:14652.名無しさんcERC8さっきファミマで備蓄米の1キロ売りをするニュースで女性レポーターが持っていた米の1キロ袋にデカデカとコシヒカリと書いてあったあれじゃ備蓄米がコシヒカリだと勘違いする人が出てきそうだ2025/05/28 07:48:52653.名無しさんDMoix>>652 _, ,_ ( ´A`) 新米のコシヒカリでも ( つ旦O 不味いのあるます!・・・ と_)__)2025/05/28 07:52:57654.名無しさんMp538古古古米5キロは買う勇気ない。1キロお試し袋よろしく2025/05/28 07:55:07655.名無しさんHgV4n古米でも、炊き込みご飯とかにすれば味なんて変わらないだろ2025/05/28 08:03:22656.名無しさんeaVHH>>634そいつらが損切りで手放すのをねらってるのだろう備蓄米がなくなったらカリフォルニア米が来る転売米はどんどん古くなって価値が減る、さあどうする?というところ2025/05/28 08:10:31658.名無しさんvTArU>>651逆もありうる進次郎米食ってみて、「あれ、言われてるほど悪くない」となれば「進次郎やるな」と評価が上がる巷で前評判が悪ければ悪い程、評価のハードルは下がる2025/05/28 08:23:25659.名無しさんHhejL備蓄米5キロ2160円実現 6月2日発売をアイリスオーヤマ発表 29日~通販予約 3店舗でも5/28(水)生活用品販売のアイリスオーヤマ(本社仙台市)は、随意契約した政府備蓄米について、5キロ2160円の税込価格で、6月2日に販売開始予定であることを27日、公式サイトで発表した。また同社通販サイト「アイリスプラザ」では、5月29日から予約販売をスタートすることも告知した。 備蓄米の販売価格、発売日が具体的に公表されるのは初とみられる。〜小泉農相は想定店頭価格を「5キロ2160円」としていたが、アイリスオーヤマはその想定値と同一価格となった。https://news.yahoo.co.jp/articles/788008717c96e0e4401c4ce88c432519fc295e352025/05/28 08:25:06660.名無しさん504X9捨て値で買った古古米を高値で売れるとなれば飛びつくわな2025/05/28 08:36:36661.名無しさんDFEv1俺たちのファミマ♪よくやった(・∀・)2025/05/28 08:40:35662.名無しさんHMlj8ファミマ最高やん!!!!JAとか潰す勢いで頼むわ2025/05/28 08:42:26663.名無しさん6QSC1セブンなら上げ底されてたな2025/05/28 08:49:40664.名無しさんHck0AJAの損切りが早く見たい2025/05/28 08:51:10665.名無しさんHMlj8ただパッケージとかどうすんだ?印刷とか成型間に合うのか?2025/05/28 08:51:47666.名無しさんcERC8>>665そのへんはファミマ親会社の伊藤忠商事が猛スピードでやるんじゃないの最悪紙製の米袋で「備蓄米1キロ」とか貼るだけって手もあるし紙製米袋と言うと10キロとかの大きいのを想像するが1キロとか小さいサイズもあるそうだ2025/05/28 09:16:04667.名無しさんfs4pD>>665国民に公表される前に国と経営団体等の間で根回しがあったり裏で動いてたらまったく無問題だけどどうなのかね2025/05/28 09:22:51668.名無しさんByjUf>>1古くなる前に売らなきゃならないからね、仕方ないね2025/05/28 09:41:33669.名無しさんb2zy4>>614なんかパエリアっぽくないか?確かに旨い料理法だなコレ。2025/05/28 10:10:14670.名無しさんb2zy4>>628アキダイとかが文句言ってるけど相手にしてはいけない。2025/05/28 10:11:35671.名無しさんb2zy4>>652コシヒカリのコココ米で間違いないだろ。知ってた。2025/05/28 10:15:59672.名無しさんb2zy4>>665元からある袋にシール貼るとか言ってるけどな。2025/05/28 10:17:29673.名無しさん2GLN3>>589それはあながち間違ってないと思う現代人だって腸内細菌がタンパク質を生成してると思うぞご先祖が代々生き延びてきたんだから俺達だって違うわけない2025/05/28 10:35:12674.名無しさんrPXvH家畜米と揶揄されても即完売は確実な状況だからな新米の値下げは当分無いだろうけど2025/05/28 10:49:26675.名無しさんUtyG4>>658備蓄米(古古米)など臭くて食えんだろ?良く貧乏人は古古米なんかに飛び付くな?💦普通に売ってるブランド米食べりゃいいのに。2025/05/28 11:06:24676.名無しさんQMHj3熟成されて旨いかもな食ってみないとわからん2025/05/28 11:10:27677.名無しさん75OZMしかし今までに古い米食った経験があるやつってどういう入手してたんだろうな刑務所とか?2025/05/28 11:15:55678.名無しさんtJrbfラーメン屋のお替わり無料やデカ盛り店の米はこの手の米2025/05/28 11:18:51679.名無しさんJZ3Mg親戚が米農家だけど販路もないし概算金やら助成金やらの手続きでJAは重宝してるみたいJA解体って考えもあるけど農協って存在価値がない訳でもないらしい2025/05/28 11:20:52680.名無しさんUtyG4>>679江藤 前農水大臣は農協の方を向いていたが、小泉大臣はユダ金の方を向いている様に思う。昔、小泉純一郎総理の時、郵政が非難され民営化され郵貯マネーが外資に売り飛ばされた流れと今回がそっくり。JAが非難されると喜ぶのは誰か?ウォール街が郵貯に続き喉から手が出るほど欲しいのが「農林中金」と「JA共済」。珍次郎はアメリカ様の手先やろ?農林中金で100兆円、共済で55兆円の運用資金がある。それを郵貯と同じようにアメリカ側が運用できるようにするっていうのは悲願。農協を攻撃すればするほど、そういう世論が高まる。あの失敗から学んで欲しいけれど、日本はまた同じ過ちを繰り返すのだろうか…気をつけないと農林中金がユダ金にいいようにされかねない。2025/05/28 11:39:48681.名無しさんzDP98お米1キロお買い上げですね?袋をおつけしますか?いいえ、袋は結構です!では手渡しになります!バっさぁああああああありがとうございました〜!2025/05/28 11:43:34682.名無しさんXguWc5キロも買って不味かったら食べ切るの大変だから1キロは嬉しいな見つけたら試してみよう2025/05/28 12:23:35683.名無しさんEBawl>>677200kg買ってメルカリで転売しようかな2025/05/28 12:24:39684.名無しさん6bt3L>>628小泉「大変ありがたいことに随意契約の申し込みが盛況で現時点で約70社、令和4年産が約20万トンに到達する見込みになった。いったん大手の小売業者が対象のものは休止した上で、令和3年産で対応する意向があるか確認した上で、残りの10万トンのうち令和3年産の対象としては、今まで対象にならなかった中小のスーパー、町のお米屋さんなどを対象に新たな随意契約を早ければ金曜日に再開したい」2025/05/28 12:43:32685.名無しさんfmu9d>>683さすが〜なまほは楽して儲ける事しか頭に入ってないんやな。2025/05/28 12:51:46686.名無しさんkcIk0>>675百貨店で有機栽培魚沼産コシヒカリ買ってる値段気にした事なくてわからんが多分1kg3000円くらい?2025/05/28 13:10:33687.名無しさんUtyG4>>686美味しそうだなおい!😃2025/05/28 13:51:12688.名無しさんb2zy4>>674でもさ、家畜米とか言って備蓄米を作ってくれた農家をバカにしてるんじゃね。米好きは頭おかしいよな。2025/05/28 14:17:49689.名無しさんEBawl>>686君に俺との人生チェンジカードを進呈しようではないか(・∀・)ささ、遠慮せずに受け取るがいい2025/05/28 14:31:12690.名無しさんQMHj3>>688どんだけ美人でも年取ったらババァやバカにしてるとか関係ない2025/05/28 14:33:23691.名無しさんxDSKN西武・そごうよりhttps://edepart.sogo-seibu.jp/item/006508/00100010499998565309 有機栽培 魚沼産 コシヒカリ 5kg:税込9213円(1kg相当1842円強https://edepart.sogo-seibu.jp/item/006508/00100010499998565293 有機栽培 魚沼産 コシヒカリ 2kg:税込2403円(1kg相当2403円今市場に出てる普通の米の約2倍「おい貧乏人!」なんて見下しホルホルオナニーしたさで擬態してる反日シナチョンはともかく、本物の富豪だったら楽に常食できる域じゃないかな?嫌がらせの逆張りや転売商材を教えクレクレの釣りでわざわざここのスレで言ってるんだろうけどね>【ギフト用】特別栽培米 南魚沼産コシヒカリ> 令和4年産 富三郎2kg&こいみのり2kg (白米)南魚沼は大久保農園って所の極上品、八海山の雪解け水で栽培する『富三郎』と錦鯉が放たれた水田で栽培する『こいみのり』こんなのもあるが売り切れ多い2025/05/28 14:34:33692.名無しさんxDSKNhttps://edepart.sogo-seibu.jp/item/006508/00100010499998565293 有機栽培 魚沼産 コシヒカリ 2kg:税込4806円(1kg相当2403円2kgの売価の所に1kg相当を入れてた、訂正2025/05/28 14:52:06693.名無しさんQMHj3>>692訂正しなくてもここにいる奴誰も買わないからw2025/05/28 14:55:15694.名無しさんWJMlx>>628新自由主義者どもが零細を気遣うことはない。2025/05/28 15:27:43695.名無しさんb2zy4>>692ブランド米はダイヤモンドと同じ相場でも売れますよ。コレはコレでアリ。2025/05/28 15:39:32696.名無しさんcERC8備蓄米って古古米古古古米な上にブレンド米なんでしょ?ブランド米とブレンド米ごっちゃにしないでねちなみに今までも安いのは古米のブレンド米だった2025/05/28 15:51:40697.名無しさんYM0yZ>>204そこで食前にフルーツですよ2025/05/28 18:04:17698.名無しさんriRQt家畜飼料(古古古米) 1キロ400円!!さぁー 買った買った!ジャップ向けだよー!!2025/05/28 18:45:23699.名無しさんyTDmg臭いがするってのがキツイな2025/05/28 19:03:12700.名無しさんNkJDu>>680どうでもいい仮にそうなったとしてクソJAがなくなったところで何が困るんよ自民党の農林族ってこいつらと一番深くかかわってきたドクズだろ利権団体が消えるにも外圧が必要ってことだったんだな、自浄能力なさすぎ2025/05/28 19:11:21701.名無しさんlJYdW貧乏人御用達のコンビニだから2025/05/28 20:04:57702.名無しさん2rgqk米投機の悪人をが今死に物狂いで売り抜けようとしている。もう遅いなw2025/05/28 20:13:55703.名無しさんbTElc必死な転売屋がいるな2025/05/28 20:32:05704.名無しさん1sYEV家畜ブタ『米が安いブヒ!買うブヒ!』家畜ウシ『小泉最高だモー!次も自民党だモー!』2025/05/28 21:12:30705.名無しさん1sYEV転売屋『へへへ!2500円で売るぜ!へへへ!』2025/05/28 21:13:25706.名無しさんGWsR4バターで炒めたら美味しそう2025/05/28 21:26:46707.名無しさんxVs9e政府が買ったときの値は1kg当たり120円、それを400円で小売りする安くはないよね2025/05/28 22:06:48708.名無しさんnIA6c>>550頭悪そうw2025/05/29 02:05:33709.名無しさんJh7Nl有る意味古米は食べてみないと分からないしお試しサイズとして1キロ何ちょうどいいサイズだよねw2025/05/29 03:16:29710.名無しさんu1dY31kgええな味見したい2025/05/29 04:57:38711.名無しさんN9EeLこれやるだけで魅力的なキャンペーンイベントになるからな古いおコメなんか売れませんとかほざいてる百姓がどんだけ豊かなのかよく分かるよ2025/05/29 05:00:05712.名無しさんUeSvR楽しみだね(^ω^)2025/05/29 06:54:45713.名無しさんqjK8cスーパー含め何日から出回るのかな自宅にあと1キロ位しかないから早く欲しい2025/05/29 07:15:01714.名無しさんMQnn2>>711農家の本音は面白いフクイチ事故で風評被害に困ってると孫に安心して食べさせられないを同じインタビューで答えてやがるからなww孫に食わせられないものを客が買わないのは風評被害だとさww2025/05/29 08:00:15715.名無しさんXqZmW>>698とうとうカミングアウトかぁ 汚鮮害人はちょっと静かに2025/05/29 08:23:35716.名無しさんMMvxD>>714福島といえば給食で地産地消しようとしたら福島人大反対とか2025/05/29 08:26:40717.名無しさんXqZmW>>716デマだぞ、あの人達は命をかけて食ってる、孫もひ孫も命を捨てる覚悟がある。アイズっポは伊達じゃない。2025/05/29 08:58:32718.名無しさん17oIWとりあえず2キロ買って食うか捨てるか決めたいところ2025/05/29 10:34:47719.名無しさんxm93gキロ400円でも高いなあ、キロ300円以下でないと2025/05/29 11:13:31720.名無しさんY40Jl違いが分からんかったら馬鹿舌がバレてしまうな実家が米農家だから古米も食ってたけどツヤがあるかないかくらいしか分からんかったぞ2025/05/29 14:58:40721.名無しさんXs16n俺の友達が「俺は馬鹿舌だから幸せだ。何を食っても美味い」と言っててなるほどなーっと関心したことあるよ俺も身の丈に合った生活を送りたいアイリスの古米販売瞬殺だったみたいだぞファミマ、頼んだぞ2025/05/29 15:22:34722.名無しさんXqZmWファミマ落選 夢破れてチキンだけ2025/05/29 15:31:28723.名無しさん78LOa農水省は27日に受け付けを停止した大手小売業者を対象とした備蓄米の『随意契約』について、申請があったおよそ70の事業者のうち、審査を通過した61社を公表しました。大手スーパーの「イオン」や、「ライフ」、ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の運営会社、そして「コストコ」を運営する会社などが『随意契約』を結ぶことになります。対象は、年間1万トン以上のコメの取り扱いがある大手小売り事業者となっていて、申請していたコンビニ大手の「ファミリーマート」や「セブン-イレブン・ジャパン」、そして「ローソン」については、条件に満たなかったため選ばれなかったものとみられます。https://news.yahoo.co.jp/articles/4af0d499ad6d8175d322555fe439dba6c9cd36ce2025/05/29 15:38:13724.名無しさん7D1cuファミマ、備蓄米の随意契約「受理されず」 30日以降に再申請へhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC295BN0Z20C25A5000000/日経 2025年5月29日 14:49 [会員限定記事]ファミマ、政府備蓄米1キロ400円で販売予定も「落選」 再度申し込みへhttps://www.sankei.com/article/20250529-CC25KUASBZNMXA3WOYNIHMXXK4/産経 2025/5/29 16:32>政府の受け渡し条件を満たさなかったためとみられる詳細までは不明か、めげずに引き続き頑張って欲しい精米で炊いて臭くない位に研いてくれると助かる2025/05/29 17:17:13725.名無しさんBtDwf>>723>「ファミリーマート」・・条件に満たなかったため選ばれなかったものとみられます諸君らが愛してくれた(このスレで話題にしてくれた)ファミマは死んだ(落選した)!何故だ!?坊やだからさ(政治力が無かった)2025/05/29 17:23:30726.名無しさんsjqRuバブルが崩壊したので円安だな円安になれば再びバブルが復活するバブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる2025/05/29 19:17:10727.名無しさんmG6yt落選したのか残念…2025/05/29 20:37:01728.名無しさん7kFKp>>631ファミマは全店ではないが売ってるセブンイレブンも売ってたが急に見かけなくなったな2025/05/29 21:18:48729.名無しさんZcZIdどーせ買えんのやろ2025/05/29 23:50:26730.名無しさんaTJpK米坊や君がフル稼働する時代が来るとは(笑)2025/05/30 00:35:36731.名無しさんS1CIH>>525例年平均価格は1等米新米を含めた平均価格3~4年前の古い米じゃ1kg200円以下が妥当2025/05/30 04:23:11732.名無しさん5Opoe>>723これが随意契約審査結果の内容はお答え出来かねます2025/05/30 04:55:43733.名無しさん2E2fkうちの近所のファミマは軽トラで農家のおっちゃんが野菜持ってくるどういう契約してるかは知らん2025/05/30 12:30:19734.名無しさんrFMKA>>17一瞬で売り切れるから安値で出すところあっても関係無い2025/05/30 15:27:03735.名無しさん0Rc25一時で売ってもらえなくて再度のやつに申し込み直したらしいなw小泉アホだな2025/05/30 15:29:30736.名無しさんUACrlさすがにセクシーが審査までやってるわけじゃないだろうけど2025/05/30 16:45:51737.名無しさんck4jQ俺は安い米でも美味しいと思う自信がある2025/05/30 22:24:02738.名無しさん7ClNvコココココココケッコー!!2025/05/30 22:58:41739.名無しさんwM9AG近所のスーパー2600円だった2025/05/30 23:07:22740.名無しさんLlzxk>>738ニワトリ居るやん(笑)2025/05/30 23:12:10741.名無しさん6Mn8Y恐らく東京の一部店舗だけそれでもあっという間に売り切れだなw2025/05/31 00:37:34742.名無しさんiOUPm正月恒例の福袋大争奪戦のような光景が、備蓄米でも繰り広げられるんだろうな・・・(´・ω・`)2025/05/31 09:19:13743.名無しさんyxaUZ1kgで茶碗何杯分の量になるの?2025/05/31 09:21:21744.名無しさんdKqvL落選したと聞いたが?次は…2025/05/31 09:22:55745.名無しさん1GGhv入手できるのは古古古米らしいもともと古古米を1キロ400円で売るつもりだったようだが、古古古米はいくらかな2025/05/31 09:49:13746.名無しさんLuqYc古古古米とか普通にまずいぞ美味いとかパフォーマンス2025/05/31 10:53:16747.名無しさんihUwo>>743米一合は約150g、1kgなら約6.6合米一合を炊飯器で炊くと345gらしい2025/05/31 15:57:28748.名無しさんvvgIt>>74320杯ぐらいか2025/05/31 17:18:22749.名無しさん4awZM>>743茶碗1杯 ご飯 150g 、生米だと65gと言われてる1000g/65g≒15杯くらい2025/05/31 17:42:00750.名無しさんWskYAhttps://youtu.be/2i5THV3Tvio?si=69OoyPUTxN4ru2PZ2025/06/01 20:43:20751.名無しさんvKR5n>>1で、どうなったの?2025/06/02 17:46:47752.名無しさんeKJeFむちゃやすいなぁ2025/06/02 18:25:40753.名無しさんkPxaf飼料用のゴミ米5kg83円が適正価格やで?安いか?2025/06/02 18:27:34754.名無しさん4uhdZこここ米食べた一般人いないやん2025/06/02 23:56:21755.名無しさんBEQ3Jローソン、備蓄米を販売へ 古米使った「ヴィンテージ米おにぎり」も6/3(火)ローソンは3日、随意契約で申請している2021年産の備蓄米について、2キロ700円(税抜き)と1キロ360円(同)の小容量パックで販売すると発表した。準備が整い次第、全国で速やかに販売する。https://news.yahoo.co.jp/articles/64fbc61af05605a947adca1c43d47648a5e24db92025/06/03 14:24:28756.名無しさんbqOl31回目は量が少なくて落選したんだな。しかし、ケチったな。>ただし、1店舗あたりの入荷は30~40袋程度となる見込み。期待値上げといて、ショボ!2025/06/03 14:29:15757.名無しさんQCXOq>>756期待しまくってたが、もう諦めたわだが、家の近くにはラ・ムーがあるから勝ち組入り間違いなし。2025/06/03 14:37:16758.名無しさんleve7>TBS NEWS DIG Powered by JNN> 1時間前>ファミリーマート 2021年産“古古古米”「随意契約」審査通過>価格値下げで最短6日から販売へ毎日変態以外に見つからないファミマ以外の大手コンビニチェーンでも備蓄米が購入できれば助かるねスーパーに前日から並んでまで入手するの、ピクニック気分を味わいたい人はプチイベントだろうがな何分キツイ2025/06/03 14:44:34759.名無しさんBEQ3Jセブンーイレブンなどコンビニ各社が備蓄米を小容量パックで販売へ 1キロや2キロで小分けに6/3(火)コンビニ各社は随意契約の備蓄米を1キロや2キロの小容量のパックで販売します。ローソンは、随意契約の備蓄米を1キロと2キロの小分けで販売する方針を発表しました。価格はそれぞれ360円と700円の予定です。さらに独自入手した2023年産と2022年産のコメを「ヴィンテージ米」として、おにぎりにして販売することも明らかにしています。一方ファミリーマートは、備蓄米1000トンの随意契約が完了したと発表しました。1キロ360円で、はやくて今週6日から販売するとしています。またセブン-イレブンは、随意契約の備蓄米2キロを無洗米にして800円前後で販売すると明らかにしました。(※価格はすべて税別)https://news.yahoo.co.jp/articles/d5da960a7726b7ec99a7c9cc9b61740eaf9646db2025/06/03 14:47:52760.名無しさんMpczg備蓄米の最安値かな?2025/06/03 14:53:02761.名無しさんF375l安い備蓄米を買いたいが、会員にならないと買えないスーパーがある。このために会員になるのは、裏がありそうで腹が立つ。備蓄米のために長時間並んで待つのも会員になるのもバカバカしい限り。古古古米の備蓄米は本来は家畜用であり、従来の売値は5キロ100円以下らしい。このことを知ってさらにバカバカしくなった。2025/06/03 16:14:43762.名無しさんOz603>>743だいたい俺の3日分2025/06/03 17:28:29763.名無しさんGidfu>>759これが実現したら並べない社会人にも手が出せるかもしれないそうなってらいいな2025/06/03 18:08:36764.名無しさんvXLYY家畜用だから何なのさって感じ家畜バカにすんなよ?何食って生きてんだよ2025/06/04 00:01:18765.名無しさんPq548バブル期以前の昭和名の通ったブランド米なんか食ってなかったと思うがまあ、減反政策もあって農家が高級米志向に変換せざるを得なかったのもあったと思う2025/06/04 05:07:35766.名無しさん13FAn貴様ら社畜なんだから家畜用で充分だろw2025/06/04 05:17:34767.名無しさんU8aI0スナック感覚で買えるな2025/06/04 05:21:20768.名無しさん8hHt9地方に住むお年寄りとかどこで買うか2025/06/04 05:40:19769.名無しさんf3yag高いな、ぼったくりめ、コーヒーも145円になってたし、くっそ高2025/06/04 06:18:05770.名無しさんNS2Km>>764主食だからとかドヤるなって事よ、主食としても家畜用は家畜に食べさせろよ、備蓄米だからとは言い訳に過ぎないから、逆にちゃんと人間用を作ってくれる農家にも失礼だろ。2025/06/04 13:30:51771.名無しさんVoC07むしろ家畜の餌すら食えずに餓死した奴いた事実よ2025/06/04 16:33:41772.名無しさんMkdmY>>764そう感じられる人はいっそ家畜用飼料買って生活してればもっと安く生活できるぞ。2025/06/05 02:43:51773.名無しさんL4Q7v>>767白米なんて大した期間ストックできないよ。ストックするなら玄米でする。2025/06/05 03:28:44774.名無しさん2NNhx>>773スナックなw2025/06/05 03:29:55775.名無しさんL4Q7v>>774あははは、そうだったか。2025/06/05 03:31:09776.名無しさん2NNhx味見用には良さそう。5kgも買って口に合わなかったら最悪だもんな。2025/06/05 03:32:28777.名無しさんAXiMM>>772毎日チャウチュール食ってりゃ幸せだよな、猫缶もあるもん。存分に食える幸せな家畜生活。2025/06/05 07:45:58778.名無しさんSzcXS東京、大阪の一部店舗で明日から1kgで販売だってさ地方の俺、涙目2025/06/05 07:52:47779.名無しさんOk0GR朝品川から中継してたけど出社途中のしかも品川のコンビニで米買う奴なんかいねーだろマジ地方から始めろよ2025/06/05 14:58:41780.名無しさんJsmpc家畜の肉は喜んで食うくせに2025/06/05 23:59:38781.名無しさんBWS1qファミマ、本当に米関係不味くなったから古米のほうがマシかもな2025/06/06 00:04:10782.名無しさんXT0HM米の質に関しては飲食店でもかなりの差が出てきたなぁ。2025/06/06 00:15:54783.名無しさんRQLNp1キロ20円で売れ2025/06/06 00:18:25784.名無しさん6lx4L美味しいかはとりあえず試してみる。美味しくなかったらパスタかお好み焼きが焼きそばにする。2025/06/06 03:12:12785.名無しさんXFaj7>>32025/06/06 03:15:17
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+459919.92025/07/10 06:18:37
【X】山尾しおり氏「小5男子がわざわざ来てくれました!「政治家になにをやってほしいですか?」と聞いたら「女性天皇と選択的夫婦別姓」と即答。やるよ!」とポスト←もう少しまともな嘘をつけと炎上中ニュース速報+497605.52025/07/10 05:32:05
【11浪6留年5国試浪人】医師を目指して30年、費やしたお金は約2000万円…「48歳・医師の卵」が「適性がない」と言われても夢を諦めないワケニュース速報+2304692025/07/10 06:14:08
コンビニエンスストア大手で備蓄米の契約方針が明らかになるのは初めて。
ファミマは3000~4000トン程度を仕入れられるよう求める。1キログラム400円とし、全国の...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271080X20C25A5000000/
【2000円の備蓄米】 2021年産が10万トン、2022年産が20万トン、合わせて30万トン
https://talk.jp/boards/newsplus/1748227875
一人暮らしに丁度良い
ぜひ1キロ単位で売ってほしいよ
https://x.com/kanpo_blog/status/1927169798007333046
ただ、古古米になんのか、まずいだろうから工夫は必要だろ
つけこむ時間は前の日からとか未知の世界.
それでも対抗になって出し渋りへの抑止になるなら歓迎する
( ´・ _ ・`) < 夏場は2か月以内に食べきりましょう。
'
惣菜やお菓子や飲み物など
あるので店はウハウハ🤗
他社の中にはキロ600円で売ろうとしたところあったりなwww
発表せずに良かった~やろな、そんなトコわ(笑)
格安スーパーなら
赤字覚悟で1キロ300円で売るかもしれん
集客効果は絶大だからな
ついで買いに期待するだろ
農水省から小売業者へ直接玄米を渡すからこそ
このスピード感と価格が実現できるんだよね。。
6000円前後やったもんが
何やったんやろな、中間業者
こりゃ、進次郎はん、やりおった!やな~
買い取り価格の話だろ
これが奴らの策略だ。騙されるな。
せやで。大手商社が発狂してるw
これまでJAはナニをやってきたのか?
高値で落札して貯めこんで出し渋って
市場価格を釣り上げただけだよ
最初から諦めてるわ
高値で買ったなら高値で売るしかないだろw
> 玄米でいいから安くしてほしい
お望み通り玄米だろ?これ
買占めに行くか
そうしたらコメ不足も解消されるし値段も下げざるを得なくなるだろ
発売時は人気かもしれないけど、まずいという声が出るのはおそらくあるじゃん
なんせ古古米、そうなれば買えると思う
「古古米は5キロ2000円なんて高すぎ」って言うのかな
赤字穴埋めで米の先物取引を作り、そこで高値誘導して、
バカ達に高値で買わせて、差額分で赤字補填しただけだろ。
ある程度の赤字穴埋めの目途が立ったんだろ。だから米の価格も戻る。
農水省は何回か備蓄米放出しているわけで
高値であっても直ぐ卸していれば、不足にならず
末端価格が吊り上がることもなかった
実際、JA以外の大手スーパーや通販で出たか?
出ることすらなかったよな
他が手が出ないように常軌を逸した高値で落札したんだろ
9割以上JAが落札だもんな
価格操作のためだよ、しかもそれも出ししぶって市場に殆ど出てこない
あほらし
味や満遍な流通なんてどうでもいいんだよ。選挙前に米を値上げさせた力ある自民党を演出して票買えればどーでもいいんだよあいつらは。
米価格をギリギリまで上げて税金使って下げる選挙ツール。主食の米を人質にしてるんだと国民はいい加減気付かないと
普通に卸業者やろ
米とフライドチキンなんてデブまっしぐらじゃねえか
あ、もうデブかw
この件についてはマスコミもダンマリだからな。
また、大規模店だけが残ってシャッター街になる
今は利権がないんだろうな。
これから進次郎にあやかろうと利権団体が群がるんだろうな。
もちろん言ってることはわかるが、演出も何もつりあげの首謀者が農水省だと国民は思ってるから、
そんな猿芝居は最初から誰も相手にしない
今回はお米屋さんはかわいそうだろ
政府は高く落札させた分
直接お米屋さんに補助して
備蓄米は安く販売出来るようにすればいい
5キロ千円とか補助して
早くしないと小池さんとか先にやりそうw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
財務省「参院選勝ったなw」
前の農水大臣の江藤大臣は、バリバリの農水議員だったしな
その父親の江藤隆美もバリバリの武闘派だったしw
確かに、小泉は無能で分かってないからな
残ってるのは比較的大きめな米屋で近所だけじゃなく、近隣区などにまで配達してるところ
おそらく自分が住んでる区でも20軒もないんじゃねえかなってくらい
同級生がやってた米屋とか全部なくなった
そうだね
玄米キロ売りしてくれる街のお米屋さんが好きだから
次の備蓄米放出があるならば、その時は零細小売業者も
参入して卸せるように農水省は考えてほしいもんだね
結局利権だな
いちばん店舗数が多いセブンは中小企業だからそういう恩恵を受けられず
年中ネット記事で叩かれて
財閥企業のファミマは美味しい利権が転がり込む
世の中って利権が蔓延ってる
国が無制限で放出する量だぞ
switchの二の舞になる
で、家畜米(豚の餌)だから
国産の白米の良さに感動を覚えると思うよ
なんでJAの手下にそんなことしてやらんといかんのだよ
米だけ買いに来る乞食が多いだろ
それでも店は米で儲かるからいいんじゃね
価格が二極化するだけだと思うよ
JAに取られなかったあと数十トン売ったらおしまいだから
高値のブランド米の値段は下げないで待ってるだけで、供給不足の状態に戻る
儲からねえよw
送料と手数料乗っけたら2100円で買っても販売は3500円でぎりぎりになる
となるとあと少しだして高目の米が買える、しかも値下がりが可能性もある
何人買えるのw
高値で買った備蓄米どーすんの?wねぇねぇww
この一年で流れに流れてるのに、米利権に
イートインを縮小すればいい
コンビニならさすがに精米するよね
品薄商法するから大丈夫
ただそうなると夏の終わりの新米の時期になるな
そして仮に作況状況が平年並みだとしたら、高値による買い控えで相当余ってることになるはず
本当に米が足りない状況ならそれもあるかもしれないけど、在庫処分は必須になるはず
ただそこでも備蓄米買取なんて政府がやらかすと無限の高値維持はつづくことになるだろうけど
↑とかに成りそう
ピグモターとコオロギで目覚めたんやな良心に(笑)
それで良いんだよ
和牛だってプレミア価格なのだから
普段米と贅沢米で住み分けりゃよい
それじゃ1兆8千億の100分の1にもならんだろ
アホなのか?
どうだろうか?大票田である年寄りはテレビしか見ないし、このタイミングで米価下げたら間違いなくなびく
JAが価格吊り上げのために買い占めて市場に流さず
大半を海外に流したからな
時にはインディカ米が欲しい時もあるわけで
お米は聖域だとか思っているのは古臭いよ
今後のコメ市場は多様性も重視してほしい
消費者が自由に選択できることが重要でしょう
それな。普段行列とかしない田舎ほど転売屋の餌食になる
マイナンバーカード提示1人何袋までとデジタル管理しなきゃ話にならん
行列作られたり、品切れでクレーム入れてくるジジイとか出て
店員は無駄な仕事が増えそうだな
お前馬鹿か
卸しにそんな力はない
JAが価格吊り上げなけりゃ便乗できるわけないだろ
糞農家かw
利権がないってキチガイ
とっくに放送済みだよ
みんな便乗して
卸しも小売も利益多く確保したんだろ
元凶は農水省JA農家の利権構造
激しい便乗値上げ攻撃で、米価の基準が混乱してきたわ!!!w
農家も利権にぶら下がって新規参入を阻んで同類
馬鹿か糞農家かはっきりしろ
SBIの北尾は責任を取らないの?
翌日メルカリに玄米5キロ3000円とか出されたら話しにならんで
数ヶ月後高いコメしか残ってなかったら
今度は間違いなく外国産米、特にUSAのカリフォルニア米大量に輸入して売るぞ
既にシンジロは米で儲けまくった連中にケンカ売ってるんだから
トランプ関税にも対応できるしな
保管場所無いのに直販とかバカじゃねえの
6反刈っただけで3t、パレット3つ分出るんだぞ
JAか他所の集荷業者に出さなきゃ作業小屋埋まるわ
ファミマ買収→ピッグモーター買収→ファミマコオロギ導入→ピッグモーター名前変える→ファミマ備蓄米安売り
わろた、糞わろたw
全ての農家がJAと提携してる分けじゃない
関係者? だから店舗価格3000円にしろとあれほどw
農家が集まったのがJAなんだが、JA要らねってそれ農家が要らんと言う事だぞ
あとJA無くなっても結局農家が集まって第二のJA作るだけだからな
共同体なんだぞ
JAと提携してない農家はネットで便乗値上げで馬鹿高く売ってる
相当なぼろ儲けだろ
利権慣れしてるからこんなあくどい儲け方もなんでもないだろ
店舗価格4000円? 残念ねーw
備蓄米はたいして残ってないよ
すぐになくなって、その後はまた米不足が来る
半年後ぐらいに売ればキロ2000円以上で売れる
提携してないからある程度自由に価格変更できる
フリマは個人と取引だから欲しい人がいて
その値段で買うならば問題は無いと思うけどね
今回の備蓄米は大手先着という条件なのだから
過疎地で買えない人は買うだろう
あたおか
JAがないと米作れないみたいな騙し
糞農家
国が補助金出さなけりゃ作れるわけないだろ
いいかげん利権にぶら下がるのはやめて
農家はみんな廃業しろ
企業参入で大規模農業をやればいいだけ
あらゆる業種で零細が補助金で利権死守してるのは米農家だけ
ユーチューバーのヒカルが農家から直販始めるらしい。米を保管する倉庫の投資さえすれば良いんだろ?
政府がじゃんじゃん出してくるのに、ここで転売しようとするやつはセンスないから辞めたほうがいい
心配しなくても農家はどんどん潰れてるよ。大規模作付けに切り替えれない所は淘汰されてる。
訂正
国が補助金出さなけりゃ第二のJAなんて作れるわけないだろ
江藤の家じゃコメが山のよう積まれているのに
憲法の幸福追求の権利をどう思っているんだ
コメよこせ
>供給不足の状態
正直 進次郎や石破さんの狙いはそっちだw
何も極端な天候不順とか起きてないのに
去年に引き続き今年も米不足になったとしたら
明らかな供給不足状態
今やってる減反政策の根拠は 米が余ってるから
毎年4千億円も税金投入して米以外の作物作らせてる
∧∧ その前提が崩れ去るw
( =゚-゚)
.(∩∩)
ヒカルは高校生と大企業を繋げる、サービスとか結局途中で放り投げてるから今回のもあてにならない
令和の虎とのコラボもホストの人以外の実績もあやふやだし
もしかしてキロ600円以上だったのかw
ファミマは特に大昔サンクスでかなり無茶な構造の建物
そのまんま使ってるとことか雑貨多く入れてて店舗内が雑多なとことか多いからな
零細農家に税金流しまくった政府の責任
そのせいで稲作は非効率的で国民が犠牲になってきた
法人不認可とか独占禁止法除外が無くなるのは大きそう
去年
「収穫は通常」
「流通の滞り」
「20万トン」
それをわめいたやつと垂れ流したやつの責任を問わないとな
常温保存だと虫湧くわ、カビる
なるほどな
だから店内が汚いのか
でも元からのファミマも汚いな
JAと仲良しの議員はそういわないといけない
米は余ってると それが減反政策つづける大前提だから
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
それをやれるところがあるじゃん
だから どのみち進次郎が勝つ
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
進次郎や石破さんの狙いはコメ価格対策で成果出すことで
参院選アピールとともに備蓄米補充として輸入することだろう
タイミング的にアメリカは喜ぶだろうからトランプ点数上がるw
この情報知らん奴が購入してくれるぞw
消えた21万トン23万トンがそもそもJAが前年比集荷できなかった量でしかないのにミスリードしやがった
最初から農家から高く買ってこの値段で売れば備蓄米じゃなくても安く出来るね
中金の運用益でそういった設備の赤字を補填してサービス価格でやってるから
農家やその辺の企業は投資してやろうとはならんのよ
あんな莫大な資産回して赤字補填してたら価格勝負にならんだろ
その代わり消費者は安く買えてた、商社がついにJAの牙城を壊した結果が今の米価格やぞ
そういう話だったのに、
備蓄米ここまで流す農相小泉の不思議
それを批判するどころかちやほやするマスコミの不思議
備蓄米の量を減らせと財務省が要求してる
進次郎が総裁選でJA解体とか言い出したら危険
>>149
だった
絶対に安く売りたくないないJAに渡してどうすんだよ
かわいそうな人
消費減税の当たりの話題薄れてるやろ? それもありそう備蓄米話題
消費減税も忘れて無いからな政府
で「1000÷150=6.66…
すなわち「1kg=約6.7合」となります。
大食いの人なら、🍚300グラムなら
約3合
そろそろ買い時が来るのかな
農相小泉を無批判礼賛してて絶望
南海トラフ地震が来たら対応できるのか?
というより
溜め込んでたやつは、
ここをやり過ごしたら
やりたい放題よ
気象庁「うちらは備蓄しろって言ったので無罪」
他は黒字ばかりなのに赤字なんて出してんじゃねーよってなw
昔から農家の資産を貯めこんで運用しているくせに
赤字出すなんてリーマンショックがあったとしても理由にならん
餅は餅屋で金融プロに運用させるか解体して分離すべきだね
都市銀ならとっくに淘汰されて消えている
米の先物取引で高値で買った奴らだよ。
先物取引は資産の何十倍の取引できるからな。
米は今後高いままだと思ったやつらが先物で大量に高値で買ってしまってる。
嵌められたんだよ。
ファミマを支持する
中国系の企業だよ
自己レス
気象庁じゃなくて政府だっけ?
今調べたら農水省も備蓄しろって書いてるな
とにかく米の需要を増やそうとしてたか
もともと新米がこの値段だったから高いよ
減価償却はどうなったんだろうな
昔はそうだったから みんなどんどん作るから
お米が余るように
だから今度は原反政策にナッタ
今 建前上はお米は余ってる状態
が、現実には去年の流れからすると
足りてないんじゃ? って感じに
備蓄米放出は足りてないじゃなく
価格高騰を押さえる為じゃなきゃならない 建前上
だから農水省やJAは価格が高くても
なくならなきゃOKだったが
国民はイライラw
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
JAは安くしか買わないから、農家は当然高く買ってくれる所へ売る様になる。JAが抱える米はどんどん減って行く。
ここまでだと米は高止まりするとなるが、その先がある。農家はこんな高く売れるなら、作付け面積増やそうとなる。そうなると市場原理に従うと適性な価格に落ち着いてくる。JAなんてのを挟んてるから、市場原理が働かない。
こいつアホか
商社が米買い占めしたのも知らない馬鹿
JA経由で海外に米を流して国内価格吊り上げ
今すぐにでも店舗価格3000円にすれば
ファミマが売り出した後の結果±0で損消せるかもね
JAは農家の本体
農家の子息の就職先
どっちも利権仲間
高い値段でどれだけ売れたの
それは信用です
農家から直接買うより安いのは駄目でしょ
それをわすれずに
先物取引とかヤヴァい橋を渡らなくても、中国みたいに米国債を放出しまくれよ・・・(´・ω・`)
トランプとベッセントに睨まれるかも知れんけど、農林中金が破綻するよりは良いだろう?
農家は高齢化してどんどん潰れてるよ。
アホ
国内価格吊り上げのため国内流通量を絞ったわけだから
海外には安価で流してるだろ
アメリカも台湾中国も低価格で日本米が並んでいる
それ政府が推進してる輸出政策内のやつ?
なら商社だけ責めてもだめでしょ
糞馬鹿
日本の米の価格は異常
元の価格に戻したとしても物価高いアメリカよりずっと高い
何十年も騙され続けてきた国民
農家への補助金じゃぶじゃぶの補填に国民から米代として徴収
悪質
死ぬまでやめない利権の旨味だな
お米1合分は150gだから、1kgで約6.7合分
1合に対して、水加減は180~200mlだから
1合を炊くと、お米+水量で330~350gとなる
つまり、米1kgで炊くご飯の量は2.2~2.4Kg
市場原理に任せた方が需給バランスで米は安くなるよ。そんなの当たりの前の話だろ。
昔からもっと安くなってた
今からだと逆に高くなるだろうね
昔から
昔からじゃなくて
昔から
変換ミス
昔なら
商社が買い占めしなけりゃ他がやるってか?
大手商社が買い占めしたからこんなにスムーズの価格吊り上げができた
他人に嫌がらせしてないで
自らのまともな意見書いてみろよカス
レス乞食はクズ
米で太るは嘘だと思う
ソースは俺のからだ
運動して米を食えば体力つくよ
大昔からご先祖さんが食べてきたんだから
絶対に間違いない!
古米ならば1合200mL+酒を入れると良いよ
ただし、古古米は食ったことないから水加減は
どのくらいにすれば良いんだろうか。。
米はパスタに比べて血糖値がが上がりやすい
給料は保証されてていいことしかない
農協は廃止
バカに投資さすなら全く金を触らない動かさない方がましまで有るw
バカ→農林中央金庫
セブンは中小企業
この時点で
こいつは相手にしてはならないよね
ローソンは三菱
ファミマはイトチュー
これまで半年
小学生レベルの歩みの遅さ
これが大人の政治家というのだから、与党にはバカしかいねぇ
デマ流しするな
それは5年以上経った米
最初にJAが買い占めた備蓄米は
スーパーの店頭に並んでいるものと同じ24年産
これから放出する備蓄米はその前年のもの
徐々に古くなっていくんだろうな
それは
セブンが「中小」ということの説明にはなりません
セブンの株主や企業系列、
ローソンやファミマの株主や企業系列について言いたいことがあったにしても
それを理由に
「セブンは中小」ということは正当化されません
商社がどれだけ買ったかソース出してくれれば納得するよ
前年前々年も欲しい
当たり前どころかマイナスがゼロになっただけだしなw
セブンを擁護するヒト
それがこういうやり方をする
いろんな商品のやり方に見えるやり口を反映してて笑える
零細農家が個々に米作ってたから効率悪くて
補助金じゃぶじゃぶの温床になった
バカの上塗り?
馬鹿すぎ
財閥大手と比べて中小ってわからないって低学歴だろ
高卒バカ
あと海外にどれだけ送ったかも必要だわ
底辺界ではセブン程度が大手と妄想する知能
国防からしたら志願兵の年寄で軍隊作るようなもん
いや。恐っろしい政治力。
JA相手に互角以上に闘える。
さすが社会人就職希望NO.1伊藤忠。
ローソン三菱商事はどうでる。
糞農家発狂
単発で嫌がらせするだけのカス
ナイスゥ
ファミマなら、備蓄米を炊いて食ってみてから、GOが出そうだけど?
1人暮らしにはいいな。1kgだと7合弱ぐらいだから、
例えば、夕食ご飯1杯でいいなら、日曜2合、火曜2合、木曜3合炊いて保温すれば1週間いける。
でっかい炊飯器持ってるなら一気に7合炊いて冷凍かな?
1kgで売ってくれるなら、備蓄米がどんなものか試しに買いたい。
玄米はまだ50kgぐらいあるけど。
おにぎりだの弁当も含まれてるんかな
ほんそれ
原爆作ってる国に対して
竹槍で敵を突く練習してた時代と同じ
良くて特攻隊
それも年金暮らしの暇な老人ばかりが利権にしがみついて米作り
その代わりコンビニ事業なんて片手間だから
ローソンファミマの店内は汚い
商社にしたらコンビニなんてどうでもいいんだろうな
アンテナ程度にコンビニ利用してるだけだろ
1人1kgの制限だと思ってんの?w
本日夕方からスーパー等米価格下がってるかな
最初からJAと各所に売ってればね
どっかのお家騒動とは大違い
ちゃんと食えるのか
それとも進次郎が急激に加速させたのか
それで前任後任それぞれの評価はかなり分かれるな
あの辞めた馬鹿も実は良い仕事してたってなるのか、進次郎は凄いとなるのか
上げ底コンビニとは一味違うな
セブンは街の雑貨屋(笑)
騙されんなよ、もともとは新米が買えた値段だぞ
そらイトチューや三菱商事はメインが世界中を股にかけた資源エネルギーの売買やからな(笑)
ロシアだけで年に8兆円の取引き、サウジやイラク、クウェートやUAEと資源取り引き、アメリカや南米やカナダ。オーストラリアまでエグい中抜きピンハネ丸儲けやで(笑)
手軽に買える値段だし
エコバックにも入るし
自分の国に帰ったら新米がもっと安く買えるんだがw
セブン、ローソンとかは
5kg4000円以下の米なんて怖くて食えんよ
その時は殺す
江藤は何もやってないどころか
間違ったやり方を3回も続けた
備蓄米の年間費用が600億円かかってる
日通,上組,澁澤で独占していたらしいよ
農水省の天下り先やww
そんなこと言うから国民はバカだと糞政治家にナメられるんだよ
ヤツらは国民の皆様に於かれましてはなどと言いながら内心は国民のバカ共に於かれましてはって言ってんだからな
早いな
江藤は無能すぎた
今回、国民のコメ安願望に名乗り出た神企業
一位 楽天
二位 ドンキホーテ
三位 ファミマ
四位 ?ローソン来るか?
今まで悪口ばかり言ってゴメンねw
ヤバイよな、米高で糞自民党が参議院選挙で歴史上まれにみる敗北が見たいのになw米安で逃げきるつもりちゃうやろなwいや自民党は無理~
アイツは農林族議員だからJAの味方
農家収入支援は別の話
芸能ジャーナリスト田﨑史郎
ttps://news.infoseek.co.jp/article/yomiuri_20250526_oyt1t50143/?tpgnr=busi-econ
全員逆ザヤで死亡
さよなら間抜け面
1年前に戻ろうとしてるだけ
ワイはビニール袋有料わすれねー 個々で無料にもどせ
うむ もう俺は悪口を言わない
アイリスオーヤマも。
昨日今日と、ニュースにも出て、いい宣伝効果になったろうな
劣悪な環境で保管してる転売ヤーよりはるかにマシかと
米を食べて大丈夫か
ここまでやってるんだ 許してやれよ
ばかだな財務省のシナリオでこいつを操作して実権にぎるんだよ。マスゴミのヨイショでわかるだろ急に。
高市潰して財務省と中華の天下や
( ゚д゚)ハッ!もしや江藤は自らを犠牲にワザと狙って…
逆ザヤどころか虫が湧いて全滅では?
確かにw
やっと気付いてくれたのか?
自民党を支持する理由なんてねえよ
おれは最初からしってたけどね
ついでというかそっちが本丸だな
国産米は需要に対して需給が減るばかり
足りなくなるのは判り切ってる
新米は今年も高値更新するだろう
割り切ってそれでも言いて言う上級専用米として販売すればいい
と同時に貧乏人用に外米の関税取っ払って貰わんとな
>>295
JAにはぜひ日本から出て行っていただきたい
JAが概算金決めちゃってるから新米は下がらないと予想されているよ
備蓄米が尽きたら、今の価格に戻るんじゃないかな
税金が投入されているんだから
族議員が許さん
JAが米価格をつり上げている諸悪の根源だということがよくわかる話だ
今この価格で米を売るやつに
物は売らない。
ネットでは4000円前後がでてきてるよ、送料こみで
6000円前後やったものが
スーパーでも、カルローズが大量になってきたし
前回は裏金議員が悪役扱いだったけど
次の参院選は農水族が同じ扱いになるかもしれない
この騒動が起きた時点で終わってるんだよ。
日本の農業には安定供給能力が無い事が実証されたのだから。
下がらねーよ
仕入れ値から売値が決まるのにアホか
買い控えで
精米から時間経過で割引になる程度
農水族は野党にもわんさか居るからな
競合してる様な地区でそっちに乗り換えるぞて脅しかな
まさに国賊よのう
アンタと考えは同じだな
でもファミマ利用してる痕跡無しの実態ないファミマアゲw
なんら策を持たぬ自民に取って渡りに船、いや策略は小泉云々の前にとっくに練られてた、なので石破も余裕かましてたとも言われている
随時契約なんて本来財務官僚しか知らない言葉を小泉が使うってことは恐らく小泉は財務省からあれこれレクチャーされたんだろうなと高橋先生は言っていた
小泉はただの騎馬戦の上に乗っているだけでなにも知らないしなにも出来ない、単なる客寄せパンダ、アホボンには変わりがない
頭悪そう
利権どっぷり企業の炙り出しだろw
今の農政は農家によるものとはっきり言っているじゃんw
ブランド米の価格も下がってくれるかな
(進次郎米)
(クリステル米)
の2種類ですどちらを買いますか?
利権関係が露骨で笑った
だよね。この急にマスゴミがスンズローだらけでさ。やっぱ自民党だな!小泉総理だな!にもってく流れ。
ばかな老人御婦人は見た目でやってくれると信じてる。増税バカをいまは隠してるスンズロー。
なんでよ こんなの利益何てないぞ
あなたの話は24年度米の話か
こっちは8月あたりから出回る予定の価格の話だよ
新米の捉え方の差だね
あとでカドミウム多すぎたとかで健康被害出て国が補償することになるから
本当にJAは腹が立つよ
今年の新米のはなしか、失礼しました
輸入米がどれくらい流通するかやないかな?
やっぱ質より量の家庭はあるだろうし
店員「袋はどうしますか?」
客「お願いします」
店員「5円です」
↑こんな感じ?
そうそう
こんな時オールトメディアの言うことに絶対騙されてはいけない
ヤツラはいつ足をすくいに来るか分からんからな
あいつ多分この先財務大臣になるよ
そんな感じだろw
関税問題、森山始め農水族の巻き返しも予想されるから
どうなるか未定だね
カルロースは評判良いし期待している
インディカ米は日本で買うとブランド米よりも高いよ
原価は安いのに関税かかっているせいだろう
夏場はサラサラなエスニック系のカレーが食いたくなる
カレーは無印とかでソースはあってもインディカ米が高いんだわ
統一教会のパンフレットに「嘘つきのオールドメディアに騙されるな!」って書いてあったw
オーケー :1万5000トン
PPIH :1万5000トン
サンドラッグ:1万2866トン
楽天 :1万0000トン
アイリス :1万0000トン
お前が助けてやれよw
農水票と、コメ高騰に怒る国民の票
後者のご機嫌散らないとやばい、ってなってきてるのが今の流れ
農水族の味方してたら参院選確実に大敗北だからねえ自民党は
死んじゃったからな
ちょっと目を離せば党内利権屋が暴れ出す自民党
5㎏なら1705円だな
https://m.youtube.com/shorts/n8Vy8WflanU
www
一番だまされてはいけない相手
あの方が自民党の最後の正義だったんだろうな
目の上のたんこぶが亡くなって売国中韓議員が図に乗った
自民は左翼から真保守まで入り交じった感じ
分党して欲しいわ
全くですよ
でも~、先物もあるしな~
PayPay使わないでの辺りから方向変わってきてる
北尾が米の高騰をさせた黒幕だよ
卸業者って結局は転売ヤーみたいなもんだしな
今回の件で不必要だと分かったよね
それは違うぞ
だからって盗むな 犯罪だぞ
悪質な転売ヤーに裁きを
旧統一教会の方ですか?
今までの流通はなんだったんだよ
やること早い
公明党にとっての創価学会みたいなもんなんや
まじで小泉ナイス
そうなれば行方不明になったお米くん達を解放される
卸制度ってのは悪ではなく効率の良いシステムなんだよ
今回の米高騰の全容はわからないけど
おそらくJAが卸としての機能以外の思惑があったんじゃないかと
卸が必要以上に儲けようとすれば悪にはなるよね
白米の上にファミチキ乗せる「ファミチキ丼」は最高に美味しい
理想はファミチキの上に溶いた生卵をかける「卵かけファミチキ丼」は最強
白米が喜ぶ
水多めで炊けば変わらん。
ていうか、あえて古米を使う寿司屋もあるくらい普通に美味い。
進次郎は関係ないから。(笑)
やっすいシナリオに騙されるな。
世界の支配者層は操りやすいバカを日本にトップに据えたいんだよ。コメを安くした救世主!というキャンペーンだよ。
下手すりゃ、参院選前に取り替えるかもな。
アイリスオーヤマ販路あったんやなw電気屋と思ってたわん
やっぱファミマだな(確信)
犬の散歩しかすることないんだから
基本家電屋だけど、米に工場も作って米人雇用もしてるし
社長は割と何でも手を出す人だから
もしかしたら輸入米なんてこともあるかもよw
サンドラッグ強いな、以外や
Amazonとローソンとイオンが控えてそうやなw
じゃあ輸入米で代用しますねー
1kgかコンビニサイズいいじゃん
米の単価なんて安いんだから、
誰も米を作らなくなる。
そして、川が荒らされ、下流は飲み水に困り
雑草が大繁り、大量の害虫が発生するだろうな。
アホや、漂流じいちゃん
中抜きの構造が明らかになる事が大切やったのに
ネオパンクスの仕業かもしれんwwwwwwwwwwww
AI
メルカリでは、農家でなくても、家庭菜園などで自分で作った野菜や果物、米などの農産物も出品できます。
2000円の流通米転売すんなよAI監視さんw
1枚しか持ってないけど、なんであかんねん、答えろや
「不味い米」って、売る前から知ってるのか?
特権使って試食でもしたのかな?
普段は贅沢米しか食ってない筈だし
まさか1万トンだけってことはないよね天下のファミマさんw
元々が何でも屋だから
特に信頼できる専門分野も無いし
専門的な技術も無いけど
流通業者=ボロ儲け転売業者は涙目w
もうボレないと諦めたな
アイリス米な
お前らこれで安いと思ったら間違いだぞ。
1kg100円が世界の相場だ。
日本が高すぎるだけ
べつに買わなくてもいいんだよ
勘違い阿呆は
だから臭い輸入米でも食ってろって
特に若い世代なんかはあっという間に米離れするぞ
これでも2年前よりまだ高いが
あっという間に売り切れて、
あとはJA の言い値、やりたい放題だよ
日本米のこと何も知らんな?
古古古米も有るでよ笑
日本の家畜は贅沢だから人間と同じ物食わしてる
だから買わない奴がいると、安い米が買えて助かる者もいる
日本米の炊き方知ってりゃ臭い外米より日本の食卓に合ってるし
臭い〜のは古古米方でしょ!
黄色くって、炊飯すると家中にカビくっさい匂いが充満する。
農林中金について、国会議論や株式会社化の手続きを待たずにユダヤ金融が懐に手を入れてくる可能性があります。
農林中金の人事を注視していきましょう。
財務省官僚出身が上層分で動いたら、合図です。
農協にメスを入れてきたのは凄いけど、
農協に潰されないか心配
農水相に金融や証券のプロが居るとは思えんが
まぁ、手放したくない利権なんだろうな
農協も潰れろ天下り好きは
死んで償え
ファミリーマートが高値になるのを待ってた米を安くなる前にそこそこの高値で放出
そういう事だろ?これ、まだ下がるんだよ
中抜き5kg500円程度なら許されたが3000円は流石に強欲
政府の競売ではなく固定の随意契約だからこれ以上は下がらんよ
半年後には、今年の新米が出てくるってわかってます?
弾は毎年補充されるんですわw
今年の新米は去年より高くなると言われてるから
上級国民は買えても下級国民は買えない
伊藤忠だろ
伊藤忠といえばコオロギ太郎だし
諸 悪 の 元 凶 は J A だ と 証 明 さ れ た
仕入れた米の全てをそのまま販売するなんて言ってる?
自分らの工場で使う分もあるかもよ
中国人に買い占められる様子が目に浮かぶんだよね
農家への買い取りが上がるのは良くない?
上乗せがあまりにも酷かったんやから
それを証明したんやから、進次郎はんは大したもんや
古古米を炊いて、匂いを嗅いでから、再度カキコしてね!
2.戦後の農家の金を150兆円も貯め込んでる
3.農林中金の年収は32歳~35歳で1,300~2,000万円
古古米ってどこで食べたん?
てか、ファミマとかで買わないやろな
単身赴任のおっさんやから、ネットばかり
でもさ、この1週間で6000円前後が、4000前後になってきたんよ、去年の新米がね
中抜きが抜きすぎた!って思う事が、大丈夫なんやで
古古米古古古米とかでかなりパサパサなんじゃないの
良くて古米のブレンド米とかね
来たからには他の商品も買うわけだからドンキの選択は正しい
カレーとかチャーハンにすれば美味いべ
精米って10キロとかでやるんだろ
歩いて1分の所に2箇所あるからハシゴするぞ
40年前のとある事情で食った。
そのころとは、貯蔵技術も炊飯技術も上がってるやろ?
どうせJAがバカ高い貯蔵料とってきたことやろし
言われていただけ。
いざとなったらカリフォルニア米を輸入するぞ。
やれば出来るんだなw
カレーにすると、カレーの匂いで、古古米のくっさい臭いが紛れるからな!
カレー味のうんこって感じか?
他の政党も続々と農協をぶっ潰せって言いだすよ
農協詰んだね
戦後日本の闇の一つが崩壊
全て農林中金の1.8兆の損失から始まる米の値段吊り上げが原因なんだから自業自得だが
炊飯技術じゃど〜にもならん!
が、貯蔵技術がどうかだが、3年以上は無理ってのが検索結果
そうなんや、勉強なるわ
備蓄米が直ぐに無くなるってのがわかったのも今回の良かったことやな
備蓄になってないがなって(笑)
たくさんの国からたくさんの輸入ルートを作っておくほうが、備蓄米より役に立つと思うわ
肛門舐めたらイイときた
古古米は食べた事ないから分からないけど
お礼に抱かれてもいい
48のホモおじさんだけど
おそらく東京大阪名古屋に集中して、それ以外の地方民は店頭に並ぶのを見ることさえできないかも
進次郎はなんでこんな流通にしたのか
備蓄米の随意契約、申し込み19社発表 ドンキ・楽天・カインズなど
>19社は、ディスカウント店「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス▽サンドラッグ▽スーパーを運営するオーケー▽アイリスアグリイノベーション▽楽天グループ▽諸長▽JMホールディングス▽カインズ▽ミスターマックス▽シジシージャパン▽マルアイ▽ゼンショーホールディングス▽ベルク▽三和▽酒商増田屋▽タイヨー▽斉鑫▽東穀▽宮城商事。
おい、タイヨーって森山幹事長のお膝元だぞw
森山裕…鹿児島
江藤拓…宮崎
坂本哲志…熊本
九州勢は入札禁止しろ。
税金で買った米を
選挙対策で投げ売りw
ゼンショーじゃ小売りに回らないじゃんね
そもそも無理な投資をしていたのは
農業の赤字を補填する為
大赤字で安い農産物を支えていたのは
投資と保険の金
10kg 4000円かw
安いやんwww
だから日本がやるべきなのは竹中平蔵が言うように減税じゃなく規制緩和だよ
農協が価格統制して
赤字で安い農産物を販売していたが
欲深い国民が米の価格安定なんて不要と言い出し
安くなると勘違いして米流通を自由化を望んだ
結果、国民の望み通り市場価格になった
市場価格が高いだけなのに
何故か農協を逆恨み
規制緩和のおかげで
値上がりしたるからな
アイリス「備蓄米ってシールでも貼って分かりやすくします」
JA「備蓄米と分からないようにしなきゃ」
アベノミクスで金持ちお友達、三菱勤めの兄貴の為
日本のオワコン産業に多額の税金バラマキして
日本の基幹産業は案の定、衰退止まらず
円安、物価上昇のアベノミクスで
観光立国を目指してるから
農産物は国産出ないとw
備蓄米は新米よりコスト掛かってるから
本来、備蓄米の方が高くないと採算取れない
税金を溝に捨てている
そのコストは税金なので国民が出してる訳だけどな。
つまり俺らは自分で買って備蓄費用も上積みで払ってる米を、さらに金払って買う訳だ。
円滑な流通を阻んでおいて
なぜかじゃねえよw
やっぱり中食外食として消費する気だな
近所というか年間1万トン以上コメを扱ってないと申し込みできない
そうするとID変えて自演レス始めるから笑える。
前は古古米と多古米(千葉のブランド米)を勘違いしたまま、ID変えまくっていろんなスレで多古米連呼しながら工作して爆笑した。
米の関税ゼロにしても逞しく、成長する米農業なら賛成だよ。
ここに限らず買い占めは罪にしろ
外国米だろうがパサパサだろうが安けりゃいいわ
海外で売られてる日本米の逆輸入だけでも無税にしてくれたら5kg2500円程度になる状況だから酷いもんだよなw
ほとんど資料用のエサ
そんなの食う方が間違い
食う方が間違い
備蓄米の品質が外食チェーンの基準に合うか、分かりづらいじゃん
こういう奴が買わないから無事に入手出来そうだな。
まあ実際は大量買いしてメルカリに出しそうだがw
備蓄米にも限度があるし60万トンなんか1〜2ヶ月も持たんよ
今回カリフォルニア米を関税払って輸入始めたイオンも手を挙げてないが、外食とか年間使用量見えてれば品質が高い国から5kg1700円の関税払ってでも安定供給目指したいところだしな。
備蓄米は安くても、2025年米はJAが史上最高値で仕入れるんだから。
>>505
こういうバカが一定数いるから進次郎が生まれる
備蓄米は5年で廃棄され、飼料として転用される
意味わかるか?
今回の放出分は今までと違い
あと数ヶ月で飼料に回されるマズイ米
しかもそれを食っちゃうと飼料が
無くなり(高くなり)肉や米の値段が上がる
キリギリスが多すぎるわwww
収穫は通常って何も間違ってないやろ
ワイ米屋行かなくなっちゃったわ。高いんだもん。
去年の夏は高すぎてドン引き。
なぜこの米が三千円超え?って笑っちゃったもん。
卸が一斉につり上げてきたんやろな
備蓄米による飼料が他の産業の必須原料になってるのおかしいよね。
たぶん他から安く買えるんじゃないかね
https://www.youtube.com/watch?v=8dbNAck4o5E
【ノーカット】農業現場からコメ問題を語る
値上がりから半年以上たつのにまだわからない
農水省じゃなくて江藤が適当なことずっと言ってたからよくわからない。
それでため込んだ150兆のウチの1.8兆を博打でスッてもうた
ボッタくり米で国民全体で穴埋めしてね (JA・農林中央金庫・農林族・農水省・自民・森山・江藤)
て話だったよな石破とチョン次郎に後ろから撃たれる前は
戦争が始まったな
批判する馬鹿も多いけどな
ほんと何もしない上に無能が批判するするw
江藤みたいな族議員を農水大臣にしてた時点で間違ってたよな・・・(´・ω・`)
ワイ年初まで床下にあった古古古米食べてたけどそのままだと悪食のワイでもそうとうつれーぞ
おいしく食べられる方法はおまえみたいなやつには教えてあげないよ
転売ヤーざまあ
自分が悪人であることに気づいていないんだろう。
安すぎない
それが適正価格
>>11
買い占めなんか無いよ笑
何時まで農林水産省とJA御用達メディアの嘘に騙されてるつもり笑
ファミマやるな
なんで無いと言えるの?
古古米まで混じってる米やぞ
オマエラ昆虫食の時代が来るというのに虫が喰えないでどうするんだ
昔は石すら入っていたぞ
価格安定する見通しもまだ分からないらしいね
重過ぎて送料で足出るだろ
また小泉家だし
歴史は繰り返す
国民はどこまでも愚か
農家殲滅のためにいままで何もしてこなかったんだからな。
小泉が登板したし本腰いれて潰しにかかるな
急な対応だと、あとで衛生面の問題が出るかもよ
違いがわかるのグルメ通気取りの味音痴くらいだろ笑
気になるなら普通米とブレンドすりゃ良いだけだし
クソパヨク
国の予算でやってるんだから元々その権利はあった
それをしてこなかったのも自民党
事実を書かれて悔しそう
こういう「ワイは〇〇食ってるから」系のレスする奴なんなの?
誰も気にしないからウンコでもなんでも好きなもの食ってろよw
始まったなw
泣いて喜ぶワイ
進次郎がやったわけじゃなく用意されたレールだろ
それなら石破を褒めろよ
備蓄米も
一回は食っときたいな
でも売ってないなぁ
俺も今日近所へ買い物に行ったけどカルローズ無かった
5kg3600円は見つけたけど、今は米残ってるから野菜と肉だけ買ってきた
カルローズ評判良いから試してみたいんだけどなー
1店舗180kgしか回ってこねえぞ
激戦だな
備蓄米(古古米)など臭くて食えんだろ?
良く貧乏人は古古米なんかに飛び付くな?💦
普通に売ってるブランド米食べりゃいいのに。
買えない
備蓄米も買えない奴が貧乏人
あれ?セブンは?
負けちゃうよ?
JA農協のパールライスがamazonで5キロ3980円送料無料で発売してる!
急に下がってきたな!
これ。
👍️👍️👍️👍️👍️
名前変えたら?
備蓄米 改め、『蓄備米(チクビ米)❤️』
これなら貧乏人も堂々と買える😉😉😉💞
ジャップは落ちぶれ過ぎだろw
ファミマの駐車場の隣か何かにコイン精米所を置いてくれないかな?
地方は結構あるみたいだけどウチの近所に無いんだよね
おなしゃす!間違えた、よろしくお願い致します
気にすんなw
令和のポリンキーきてんね
うちには二台あるのだが、盛り上がってきたらメルカリに出そう
一台しかいらないと思ってた、象印とMK
とっても古い米をその金額で売ってどや顔出きるようになってるのな
仮に備蓄米がまずかったとしても、各家庭でブレンド米の配合を試したり、
前向きな意見も出やすいとは思うんだよね
どの道、海外から輸入しないと需要に追い付かない事は目に見えてるか
古古米がこれなんだ
これが仕掛けたやつの思い描いた絵か?
だとしたらとんでもないマヌケだな
「備蓄米」を改め、
「蓄備米(チクビ米❤️)」にしろってアピールだ😉w 気にすんな。
米虫が歯にべったりくっ付いていそうだなおい!😁w
ボンクラ珍次郎の悪口はそこまでだーっ❗️❗️😰
江戸時代は腸内細菌で炭水化物からタンパク質合成が出来ていたらしいね。
パプアニューギニアの奥地でタロイモしか食べてない原住民がなぜかムキムキなのも同じ理由。
「備蓄米」を改め、
「蓄備米(チクビ米❤️)」ではどうかな❓️😧
馬鹿な日本人を騙すのはチョロいもんよのう😉
あくまで古古古米だよ❓️ 臭いよ❓️🤮
凄い便利
味が落ちるのとは関係無く5年でローテーションしてるだけじゃね?
因みに今回出てくるのは古古米だろ、まあ古古古米でも良いんだが
現在の貯蔵技術でどんなもんになってるのかって興味はある
5kg買うのは躊躇するが1kgならワンコインだし試しに買ってみても良いかも
あっ、そう思わせるのがファミマの狙いかな?
>放出を批判してたやつは5kg4000円で買えよw
反対してたのは統一協会とかの反共勢力じゃね?
資本主義の米国だと卵サンドすら高級品。
Xユーザーの池田信夫さん: 「堂島には世界最古の「転売市場」があったが、明治政府がそれをつぶしてしまった。
農水省はいまだに先物市場を認めようとしない。転売屋をきらうプラモおたくの脳内には、そういう統制経済の文化が根づいている。」 / X
https://x.com/ikedanob/status/1420019301399007240
米ファンが日本に嫉妬「我々のより遥かに…」 お値段278円、コンビニに並ぶ"説明不能"の商品 | THE ANSWER
米スポーツメディア「スポーティング・トリビューン」のCEOアラシュ・マルカジ氏が自身のXで、東京ドームをバックに紹介したのはコンビニ食。ローソンのたまごサンドだ。
https://the-ans.jp/news/517227/
百姓必死だな
多くは一等米なんだしw
備蓄米は備蓄時点で混ぜてたりする
人に食べさせる気が無かったのだろう
つまり備蓄米は超優良米なんだよね
どさくさでスーパーで売られた4000円のクズ米とは違うw
俺の身体には麦が合うわ。筋肉が勝手につく。
しかし麦は俺の舌には合わないという問題がある。
地獄炊きなら古米でもうまく炊けそう。
地獄炊きの簡単な作り方 | TikTok
https://www.tiktok.com/@ys_shokudou/video/7491565099858119954
地獄炊きって知らなかったから調べてみた
阪神淡路大震災時も行っていたみたい
古米に有効らしいね
https://www.yamaya-bussan.com/wp/wp-content/uploads/2020/06/0a5036ae7cf002a8e5b6d3c24dd89701.pdf
鬼殺しあたりを。
企画制作 電通
提供 JA全能
農林中金
Aコープ
雪印メグミルク
JAバンク
農水省
農水族
(なーに、参院選が終わる迄、超高値に吊り上げた新米が出るまでの辛抱や倍返ししたるからな愚民ども)
他の地域のファミマは知らんが、うちの方ならなんとなくしっくりくるな
👍️👍️😃
さぁー 買った買った!
ジャップ向けだよー!!
お一人様一点限りとさせていただきます
邪魔すんな
>小泉農相、備蓄米売り渡し購入申請を一時休止、予定量上限に
小泉持ち上げてた人らw
古米は農水族大臣の江藤と農水省が結託してJAに高値で買い取らして懐ホクホクだよ
政府が高値で海外転売ヤーから買い取るん?
そこに手当は必要かもしれないけど、もう殆ど絶滅危惧種
すくなくとも大都市部
いまでも、コンビニに米売ってるんや
これはいいよほんと
コピー機やatmと一緒
まぁ安いだろ
https://www.youtube.com/watch?v=YlUg8P8V-hM
米不足と米価高騰の真相
もっとやれ
2キロのブランド米と自家ブレンドし易いしそれくらいなら臭いもそんなに気になる程じゃない
営業妨害で訴えてやれ
わりと美味かったよ
固めのご飯好きなら、これでええやんってなる
甘味も充分だったし
スーパーだと怪しい米とブレンドされてるし5kgで買う気がしない
バカすぎる、人間に売れない5年米を飼料にしてんのってゴミを安く売って食わせてるだけだぞ工作員
ボッタクリではないな、輸入関税が1kg341円だから約1400円入ってる。
ミニマムアクセス米じゃない以上輸入コスト〜精米コスト〜配送コストが4kg1袋あたり1200円程度だ。
ボッタくってるのは政府だな、あとミニマムアクセス米を3500円超えで売ってた神明や⽊徳神糧。
すでに今年の米のJA概算金が60kg26000円超えと史上最高値だから、今年収穫の米も5kg最低4500円を超えるのは確定的なので、備蓄米が無くなったらイオンの米が売れる。
ただ新しいものを入れ替えた古い米を家畜用に卸してるだけではなから家畜用に溜めてるわけじゃ無い
,. -─ 、
/ \
| そ だ |
| れ が .|
| が |
| い |
| い l
| ! .|
| /
ヽ _ ./
進次郎米を炊飯器で炊いて、そのくっさい匂いが家中に充満した時、全国民は進次郎さんに殺意を抱くのでは無いかと思ってるよ。
女性レポーターが持っていた米の1キロ袋にデカデカとコシヒカリと書いてあった
あれじゃ備蓄米がコシヒカリだと勘違いする人が出てきそうだ
_, ,_
( ´A`) 新米のコシヒカリでも
( つ旦O 不味いのあるます!・・・
と_)__)
1キロお試し袋よろしく
そいつらが損切りで手放すのをねらってるのだろう
備蓄米がなくなったらカリフォルニア米が来る
転売米はどんどん古くなって価値が減る、さあどうする?というところ
逆もありうる
進次郎米食ってみて、「あれ、言われてるほど悪くない」となれば
「進次郎やるな」と評価が上がる
巷で前評判が悪ければ悪い程、評価のハードルは下がる
5/28(水)
生活用品販売のアイリスオーヤマ(本社仙台市)は、随意契約した政府備蓄米について、5キロ2160円の税込価格で、6月2日に販売開始予定であることを27日、公式サイトで発表した。また同社通販サイト「アイリスプラザ」では、5月29日から予約販売をスタートすることも告知した。
備蓄米の販売価格、発売日が具体的に公表されるのは初とみられる。〜小泉農相は想定店頭価格を「5キロ2160円」としていたが、アイリスオーヤマはその想定値と同一価格となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/788008717c96e0e4401c4ce88c432519fc295e35
よくやった(・∀・)
JAとか潰す勢いで頼むわ
印刷とか成型間に合うのか?
そのへんはファミマ親会社の伊藤忠商事が猛スピードでやるんじゃないの
最悪紙製の米袋で「備蓄米1キロ」とか貼るだけって手もあるし
紙製米袋と言うと10キロとかの大きいのを想像するが
1キロとか小さいサイズもあるそうだ
国民に公表される前に
国と経営団体等の間で根回しがあったり裏で動いてたらまったく無問題だけど
どうなのかね
古くなる前に売らなきゃならないからね、仕方ないね
なんかパエリアっぽくないか?確かに旨い料理法だなコレ。
アキダイとかが文句言ってるけど相手にしてはいけない。
コシヒカリのコココ米で間違いないだろ。知ってた。
元からある袋にシール貼るとか言ってるけどな。
それはあながち間違ってないと思う
現代人だって腸内細菌がタンパク質を生成してると思うぞ
ご先祖が代々生き延びてきたんだから
俺達だって違うわけない
備蓄米(古古米)など臭くて食えんだろ?
良く貧乏人は古古米なんかに飛び付くな?💦
普通に売ってるブランド米食べりゃいいのに。
食ってみないとわからん
刑務所とか?
JA解体って考えもあるけど農協って存在価値がない訳でもないらしい
江藤 前農水大臣は農協の方を向いていたが、
小泉大臣はユダ金の方を向いている様に思う。
昔、小泉純一郎総理の時、
郵政が非難され民営化され郵貯マネーが外資に売り飛ばされた流れと今回がそっくり。
JAが非難されると喜ぶのは誰か?
ウォール街が郵貯に続き喉から手が出るほど欲しいのが「農林中金」と「JA共済」。
珍次郎はアメリカ様の手先やろ?
農林中金で100兆円、共済で55兆円の運用資金がある。それを郵貯と同じようにアメリカ側が運用できるようにするっていうのは悲願。
農協を攻撃すればするほど、そういう世論が高まる。
あの失敗から学んで欲しいけれど、日本はまた同じ過ちを繰り返すのだろうか…
気をつけないと農林中金がユダ金にいいようにされかねない。
袋をおつけしますか?
いいえ、袋は結構です!
では手渡しになります!バっさぁああああああ
ありがとうございました〜!
見つけたら試してみよう
200kg買ってメルカリで転売しようかな
小泉「大変ありがたいことに随意契約の申し込みが盛況で現時点で約70社、令和4年産が約20万トンに到達する見込みになった。
いったん大手の小売業者が対象のものは休止した上で、令和3年産で対応する意向があるか確認した上で、残りの10万トンのうち令和3年産の対象としては、今まで対象にならなかった中小のスーパー、町のお米屋さんなどを対象に新たな随意契約を早ければ金曜日に再開したい」
さすが〜なまほは楽して儲ける事しか頭に入ってないんやな。
百貨店で有機栽培魚沼産コシヒカリ買ってる
値段気にした事なくてわからんが多分1kg3000円くらい?
美味しそうだなおい!😃
でもさ、家畜米とか言って備蓄米を作ってくれた農家をバカにしてるんじゃね。米好きは頭おかしいよな。
君に俺との人生チェンジカードを進呈しようではないか
(・∀・)ささ、遠慮せずに受け取るがいい
どんだけ美人でも年取ったらババァや
バカにしてるとか関係ない
https://edepart.sogo-seibu.jp/item/006508/00100010499998565309
有機栽培 魚沼産 コシヒカリ 5kg:税込9213円(1kg相当1842円強
https://edepart.sogo-seibu.jp/item/006508/00100010499998565293
有機栽培 魚沼産 コシヒカリ 2kg:税込2403円(1kg相当2403円
今市場に出てる普通の米の約2倍
「おい貧乏人!」なんて見下しホルホルオナニーしたさで擬態してる反日シナチョンはともかく、
本物の富豪だったら楽に常食できる域じゃないかな?
嫌がらせの逆張りや転売商材を教えクレクレの釣りで
わざわざここのスレで言ってるんだろうけどね
>【ギフト用】特別栽培米 南魚沼産コシヒカリ
> 令和4年産 富三郎2kg&こいみのり2kg (白米)
南魚沼は大久保農園って所の極上品、
八海山の雪解け水で栽培する『富三郎』と
錦鯉が放たれた水田で栽培する『こいみのり』
こんなのもあるが売り切れ多い
有機栽培 魚沼産 コシヒカリ 2kg:税込4806円(1kg相当2403円
2kgの売価の所に1kg相当を入れてた、訂正
訂正しなくてもここにいる奴誰も買わないからw
新自由主義者どもが零細を気遣うことはない。
ブランド米はダイヤモンドと同じ相場でも売れますよ。コレはコレでアリ。
ブランド米とブレンド米ごっちゃにしないでね
ちなみに今までも安いのは古米のブレンド米だった
そこで食前にフルーツですよ
さぁー 買った買った!
ジャップ向けだよー!!
どうでもいい
仮にそうなったとしてクソJAがなくなったところで何が困るんよ
自民党の農林族ってこいつらと一番深くかかわってきたドクズだろ
利権団体が消えるにも外圧が必要ってことだったんだな、自浄能力なさすぎ
家畜ウシ『小泉最高だモー!次も自民党だモー!』
安くはないよね
頭悪そうw
お試しサイズとして1キロ何ちょうどいいサイズだよねw
古いおコメなんか売れません
とかほざいてる百姓がどんだけ豊かなのか
よく分かるよ
自宅にあと1キロ位しかないから早く欲しい
農家の本音は面白い
フクイチ事故で風評被害に困ってると孫に安心して食べさせられないを同じインタビューで答えてやがるからなww
孫に食わせられないものを客が買わないのは風評被害だとさww
とうとうカミングアウトかぁ 汚鮮害人はちょっと静かに
福島といえば給食で地産地消しようとしたら福島人大反対とか
デマだぞ、あの人達は命をかけて食ってる、孫もひ孫も命を捨てる覚悟がある。アイズっポは伊達じゃない。
実家が米農家だから古米も食ってたけどツヤがあるかないかくらいしか分からんかったぞ
なるほどなーっと関心したことあるよ
俺も身の丈に合った生活を送りたい
アイリスの古米販売瞬殺だったみたいだぞ
ファミマ、頼んだぞ
大手スーパーの「イオン」や、「ライフ」、ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の運営会社、そして「コストコ」を運営する会社などが『随意契約』を結ぶことになります。
対象は、年間1万トン以上のコメの取り扱いがある大手小売り事業者となっていて、申請していたコンビニ大手の「ファミリーマート」や「セブン-イレブン・ジャパン」、そして「ローソン」については、条件に満たなかったため選ばれなかったものとみられます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4af0d499ad6d8175d322555fe439dba6c9cd36ce
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC295BN0Z20C25A5000000/
日経 2025年5月29日 14:49 [会員限定記事]
ファミマ、政府備蓄米1キロ400円で販売予定も「落選」 再度申し込みへ
https://www.sankei.com/article/20250529-CC25KUASBZNMXA3WOYNIHMXXK4/
産経 2025/5/29 16:32
>政府の受け渡し条件を満たさなかったためとみられる
詳細までは不明か、めげずに引き続き頑張って欲しい
精米で炊いて臭くない位に研いてくれると助かる
>「ファミリーマート」・・条件に満たなかったため選ばれなかったものとみられます
諸君らが愛してくれた(このスレで話題にしてくれた)
ファミマは死んだ(落選した)!何故だ!?
坊やだからさ(政治力が無かった)
円安になれば再びバブルが復活する
バブルが復活すればコンビニの倒産はゼロになる
ファミマは全店ではないが売ってる
セブンイレブンも売ってたが急に見かけなくなったな
例年平均価格は1等米新米を含めた平均価格
3~4年前の古い米じゃ1kg200円以下が妥当
これが随意契約
審査結果の内容はお答え出来かねます
一瞬で売り切れるから安値で出すところあっても関係無い
再度のやつに申し込み直したらしいなw小泉アホだな
ニワトリ居るやん(笑)
それでもあっという間に売り切れだなw
もともと古古米を1キロ400円で売るつもりだったようだが、古古古米はいくらかな
美味いとかパフォーマンス
米一合は約150g、1kgなら約6.6合
米一合を炊飯器で炊くと345gらしい
20杯ぐらいか
茶碗1杯 ご飯 150g 、生米だと65gと言われてる
1000g/65g≒15杯くらい
で、どうなったの?
5kg83円が適正価格やで?
安いか?
6/3(火)
ローソンは3日、随意契約で申請している2021年産の備蓄米について、2キロ700円(税抜き)と1キロ360円(同)の小容量パックで販売すると発表した。準備が整い次第、全国で速やかに販売する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64fbc61af05605a947adca1c43d47648a5e24db9
>ただし、1店舗あたりの入荷は30~40袋程度となる見込み。
期待値上げといて、ショボ!
期待しまくってたが、もう諦めたわ
だが、家の近くにはラ・ムーがあるから勝ち組入り間違いなし。
> 1時間前
>ファミリーマート 2021年産“古古古米”「随意契約」審査通過
>価格値下げで最短6日から販売へ
毎日変態以外に見つからない
ファミマ以外の大手コンビニチェーンでも備蓄米が購入できれば助かるね
スーパーに前日から並んでまで入手するの、
ピクニック気分を味わいたい人はプチイベントだろうがな
何分キツイ
6/3(火)
コンビニ各社は随意契約の備蓄米を1キロや2キロの小容量のパックで販売します。
ローソンは、随意契約の備蓄米を1キロと2キロの小分けで販売する方針を発表しました。価格はそれぞれ360円と700円の予定です。さらに独自入手した2023年産と2022年産のコメを「ヴィンテージ米」として、おにぎりにして販売することも明らかにしています。
一方ファミリーマートは、備蓄米1000トンの随意契約が完了したと発表しました。1キロ360円で、はやくて今週6日から販売するとしています。
またセブン-イレブンは、随意契約の備蓄米2キロを無洗米にして800円前後で販売すると明らかにしました。(※価格はすべて税別)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5da960a7726b7ec99a7c9cc9b61740eaf9646db
備蓄米のために長時間並んで待つのも会員になるのもバカバカしい限り。
古古古米の備蓄米は本来は家畜用であり、従来の売値は5キロ100円以下らしい。このことを知ってさらにバカバカしくなった。
だいたい俺の3日分
これが実現したら並べない社会人にも手が出せるかもしれない
そうなってらいいな
って感じ
家畜バカにすんなよ?
何食って生きてんだよ
名の通ったブランド米なんか食ってなかったと思うが
まあ、減反政策もあって農家が高級米志向に変換せざるを得なかったのもあったと思う
主食だからとかドヤるなって事よ、主食としても家畜用は家畜に食べさせろよ、
備蓄米だからとは言い訳に過ぎないから、逆にちゃんと人間用を作ってくれる農家にも失礼だろ。
そう感じられる人はいっそ家畜用飼料買って生活してればもっと安く生活できるぞ。
白米なんて大した期間ストックできないよ。ストックするなら玄米でする。
スナックなw
あははは、そうだったか。
毎日チャウチュール食ってりゃ幸せだよな、猫缶もあるもん。存分に食える幸せな家畜生活。
地方の俺、涙目
出社途中のしかも品川のコンビニで米買う奴なんかいねーだろ
マジ地方から始めろよ