【電車】窓側に詰めない方が悪い?電車で窓側が空いているのに通路側に座る乗客にイラっとするのは私だけ?アーカイブ最終更新 2025/04/19 01:281.ずぅちゃん ★???電車内の2人掛け座席で、窓側が空いているにもかかわらず通路側に座る乗客の姿を見かけることは少なくない。この光景を見るたびに筆者は「なぜ窓側に詰めて座らないのか」とモヤっとした気分になる。通路側に座る人が窓側に詰めて座れば、スムーズに座れるのにと腹立たしい気持ちになるのだ。時には「窓側に詰めない方が悪い」と思いながら、多少強引に窓側の席にすわることもある。さすがにこれは筆者が心が狭いのだろうかとも思っていたのだが、周囲に聞いてみると同じような気持を抱いている人もいるようだ。実際に筆者の周囲では「窓側に詰めずに座席を占領するなんて意地が悪い」や「窓側に座りたかったら声をかけろって威張っているようで嫌」といった声が聞かれた。なかには「声をかけて窓側に座ろうとすると、明らかに嫌そうな顔で睨まれた」といった経験を話す人もいた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/49adc8b1affb007364d6e09fb8b7a3b62cb794de2025/04/16 13:54:1294すべて|最新の50件2.名無しさんpzird>>1本日の作文2025/04/16 13:55:103.名無しさんiAzhu>>1長く乗ってない奥だと出にくいからじゃない?あと女だと痴漢予防2025/04/16 13:57:194.名無しさんy7fB9声かけたくないから窓側に座ってほしいってワガママすぎない?2025/04/16 13:59:435.名無しさんemyuPマジレスすると、自分はトイレが近いというのがある。車両の構造上、三列席の通路側が最も揺れが少ない。よって疲れも少ない。比較的近距離で下車することが多い。窓側は利用者が多く傷みやすいなどの欠点がある。窓側特有の隙間風のような微小な空気の流れがある。飛び石の危険性もある。2025/04/16 14:00:416.名無しさんE0PXEお前らは配慮しろ俺はしないけどな、ということだろう2025/04/16 14:00:597.名無しさん3Ivtl新幹線の座席を詰めないのも許せないが大阪でビールと556買ってテーブルに置いてるだけでじっと睨まれるのも許せない結局車内で556食べずに東京まで持ち帰ったよ俺2025/04/16 14:02:258.名無しさんVGEprお前だけ死ねよ2025/04/16 14:02:479.名無しさんFubco>>7556の臭いはキツいからな頭がクラクラする2025/04/16 14:10:1210.名無しさんusydHおしっこ近いので通路側がいい(´・ω・`)2025/04/16 14:10:5211.名無しさんnzBmA通路に足を投げ出せるから棚に上げたくない荷物などを抱えているからまぁ色々な理由がある2025/04/16 14:11:4512.名無しさんdhVjZ売国無能ウヨ鉄ウヨJRに乗るな!スパイウヨ国鉄2025/04/16 14:12:1613.名無しさんffVFQすぐ降りれるように通路側に座ります2025/04/16 14:12:5614.名無しさんb6Ps3総武線快速のグリーン車で、あえて通路側に座り奥側に入りずらくして広く座るというセコいマネする爺は多い。2025/04/16 14:13:0515.名無しさんIWADd狭い電車の向き合った席?膝がぶつかるから嫌だ2025/04/16 14:13:4116.名無しさんnzBmA>>6「常に自分だけは特別な存在、自分自身はどんな横暴をしても一切罪には問われないが相手は黙って自分に(率先して)従って当然、そしてその考えを改めるつもりも全くない」とかだと我がままの極みだな2025/04/16 14:13:5517.名無しさんr7eUEこの程度のことでモヤっとしてしまう現代日本人笑心が狭いのお笑2025/04/16 14:16:0818.名無しさんAzhApどっち側に座ろうが人の勝手だろうに……2025/04/16 14:17:1819.名無しさんbIbYk窓際の席に荷物を置いてたら殴りたくなるわな普通に座れるようなら気にしない多分、おしっこ漏らしたことあるから通路側だと思う2025/04/16 14:20:5520.名無しさんtewdP今日のプロンプトは『電車内でよくあるモヤッとする体験談風の記事を出力しろ』だなもうニュースサイトがAIの試験場になってるな2025/04/16 14:20:5921.名無しさん0hXfN>>9脂が体に毒そうだしなw2025/04/16 14:22:1322.名無しさんbIbYk>7556はカレーと同じで飲み物だしな2025/04/16 14:23:4523.名無しさんtvyHjいやさすがに声かけろよ新幹線で東京新横浜だけ乗る時とかは降りやすいように通路側座ったりするし2025/04/16 14:24:3924.名無しさんrdwwq作文に対しなんだけど決めるのは管理側 不満なら利用しないのが一番2025/04/16 14:24:5625.名無しさんG72DG>>7556てなんやねんクレ556食べるんか?2025/04/16 14:27:5426.名無しさんxZ5smジャップは民度が低い2025/04/16 14:29:2427.名無しさんTJcDS心が狭い2025/04/16 14:29:3028.名無しさんKBHLH通路側に荷物置いたら盗まれるじゃん2025/04/16 14:30:4929.名無しさんkJ1H3ボックス席の事?おまいら何か言い訳してるけど、できれば座ってきてほしくないなぁ、と漠然とブロックする気持ちはあると思うよ難易度を多少なりとも上げてるわけでしょでもそうすると、謙虚な人は来なくて、わりとずけずけした人が座ってくるよそういう人は行儀も悪い事が多いから、その後結局不快な思いをするよ素直に「どうぞ」というオーラを醸し出しておく方がトータルでは成功率が高い2025/04/16 14:39:4530.名無しさんVdzsUすいませーん。って言わないよね、最近。2025/04/16 14:43:4131.名無しさんmPQGSそんな細かい事気になるなら指定席券買えばいいのにそんなに高くないでしょ2025/04/16 14:49:0632.名無しさんKMIxX>>7次からは893のような風貌をしてやってみてくださいあら不思議誰も睨んでこない2025/04/16 14:59:3033.名無しさんFKud6一言声かければいいだけの話2025/04/16 15:00:1934.名無しさんI4HRK京急の2列シート車輌でたまに見るなだいたい図々しそうな女2025/04/16 15:04:3535.名無しさんIAJsf降りる時に窓側だと面倒だなと感じる心理もあるだろ2025/04/16 15:05:0636.名無しさん8e7JCデブは、窓側に座ると狭苦しいんだよ通路側なら、通路にはみ出ることができて楽なんだ2025/04/16 15:06:1537.名無しさんEGo2S一声かけて窓側に座れば良い話2025/04/16 15:07:1638.名無しさんIbHq6それよりバス使ってる地方の郊外住みなんだけど、窓際座ってる時にすみませんも何もなく横の通路側の人が目の前に手を伸ばして降車ボタン押すのが腹立つ2025/04/16 15:11:5939.名無しさん0YCnF通路側に座るのの何が悪いんだ?こんな文句言ってる奴のただの我儘やんけ2025/04/16 15:21:2940.名無しさんhTyKz自由にトイレに行きたいから通路側を取るぞ窓側なんてお子さまですかな?2025/04/16 15:36:0641.名無しさんJkYdC新幹線に限らず、3人席があったら真ん中に座るやつだらけになったな。そして隣に座ったらすごくやな目で睨んでくる。2025/04/16 16:05:1842.名無しさんWWNSM筆者は心が狭いのではない頭がオカシイのだ2025/04/16 16:09:3543.名無しさんgn7OA窓側は日差しが嫌2025/04/16 16:11:4744.名無しさんNMiTu通路側に座って隣に人が座るのをブロックしてるクソ野郎は昔からいるよそこだけが空いてたりするから、このクソ野郎は私のために席取りをしていたようなものだと思っている2025/04/16 16:16:4645.名無しさんMrokc空いてるなら好きにすれば良いのよアレな人?2025/04/16 16:16:4746.名無しさん1tMtj湘南新宿ラインだと新宿で客の大部分が入れ替わるからそこを通り過ぎるか否かで座る所を決めるな2025/04/16 16:18:4847.名無しさん5MIXYすぐ降りる人は奥に行かない2025/04/16 16:18:5148.名無しさんxbkhD田舎は電車も滅多に乗らないからな何言ってるか分からない2025/04/16 16:24:2949.名無しさん9RD0sそんなルールでもないだろう2025/04/16 16:25:4050.名無しさん1tMtjそれより高崎線の神保原~倉賀野をさっさと15両対応にしてくれ籠原増解結のせいでダイヤが乱れた時とか大変なことになってる2025/04/16 16:28:2251.名無しさんL9pD6>>1モヤっとするお前のモヤっもわからないが、まわりがモヤっとするお前にあわせる義務もなし2025/04/16 16:37:1952.名無しさん1tMtj東海道線熱海口だと旅行オババ3人組が4人掛けを占領してて残りの1席に座りづらい雰囲気を出してることが多々ある2025/04/16 16:40:4153.名無しさんnzBmA>>52小田急のロマンスカー(しかも前展望席ゾーンの横1列)でそれをやられたことがあるw空席だらけだったから、事情を車掌さんに話して別の席に座ったけど2025/04/16 16:45:2254.名無しさんdBrdC普通の混雑した電車端っこに座っていた客が降りようと立ち上がり目の前で立ってた俺は座れるかと思いきや隣に座っていた奴が端にスライド隣に立っていた奴が目の前の空いた席に座り俺は座れなかったなんでお前の快適追求の犠牲にならにゃならんのや2025/04/16 16:52:4055.名無しさんTHAWiトイレが近いんだろ察することもできねえんかよ2025/04/16 16:55:1256.名無しさんQ2VW5あなただけです2025/04/16 16:57:2257.名無しさんb6Ps3>>52自分も出くわしたことある。1人キャンセルしてその席が自分だったらしい。なので、座席回転されないよう何気にブロックしてやった。2025/04/16 17:15:1958.名無しさんMCCB9やはり6ドア車は正義だったな。立ち乗り車両。イスを完全撤去してたら無敵だった。2025/04/16 17:28:0359.名無しさんR1He0おまえのイラ記事なんて読みたくない2025/04/16 17:57:5560.名無しさん1tMtj>>58ホームドアと相性が悪かったのが運のつき2025/04/16 17:59:5061.名無しさんcTQe5めんどくさいやつだな2025/04/16 18:03:3262.名無しさん1tMtj>>48上京すると「短い10両」に驚くらしいね2025/04/16 18:03:3963.名無しさんBTUq9>>62そんなあなたに南武線早く8両にしろ2025/04/16 18:06:0264.名無しさんlwuLUバスでもいるよ後方の2人掛け座席で自分は通路側、荷物は窓側ってパターン2025/04/16 18:09:0965.名無しさんVa1Of>>1今まで気にしたこともない...そもそも、都内近郊ではボックスシートなんて乗ること無いから!逆に、田舎に行ったときは、ガラガラ過ぎて、そんな嫌な乗客に出会うレアケースに遭遇することがないw2025/04/16 18:26:4066.名無しさん7GPoVどうせ窓側に座っても通路側に誰も座らない2025/04/16 18:36:3267.名無しさんP5f8I奥いいですか?の一言くらい言えるだろ2025/04/16 19:10:3568.名無しさんpcfLt後から乗ってきて無茶ゆうな2025/04/16 19:25:1569.名無しさんj4XNyすぐに降りるやつやトイレ行くやつ2025/04/16 19:29:1470.名無しさんjUpwj荷物はお前が上げんのか?2025/04/16 19:31:3371.名無しさん1tMtj>>63矢向~武蔵小杉の高架化も6両前提だしもうアキラメロン8両にしようにも車庫が無いんだよな2025/04/16 19:33:4872.名無しさんuF5Az座りすぎは身体に良くないよ他人の健康状態など知ったことではないが2025/04/16 19:34:1973.名無しさんHBfVe言ってる本人が座りたきゃ、「ちょっと、すいません」と言って通路側に座ってる客の前を通って、窓側の席に座ればいいだけのことだろうこんなことでいちいちイラッとしてる(腹立ててる)奴が単なる馬鹿・低脳だけって話だろうソースが訳のわからないところだから、どうせ作文だと思うけど最近の若いのは、そういうことも口にできない(言語化できない)馬鹿・低脳が多すぎ2025/04/16 19:40:2274.名無しさん56ao4ピョンと飛び越えて座ってやれ2025/04/16 19:53:0275.名無しさんznzd5お前だけ2025/04/16 20:04:1576.名無しさんUM3Qv自分の奥に座ってる人が頻繁にトイレへ立つ人だった場合、「トイレ近いんなら通路側に座っとけよ」って言うんだろうねw2025/04/16 20:04:3177.名無しさんRxO6Fそんなもんにイラっとする自分の短気を反省する方がいいな他人を自分の思い通りにできると思うのは大間違い2025/04/16 20:15:0178.sagebAuhx>>66おまいらはそうだなw2025/04/16 20:15:3479.名無しさんPaLbdトイレ近いから通路側に座りたい2025/04/16 21:24:2380.名無しさんuJjHW電車もバスも窓側派だが、飛行機だけは非常時に逃げやすいよう通路側に席を取る北露に狙撃された場合、若干は生存率が高そうだし2025/04/16 21:39:5981.名無しさんw2Uti電車のアナウンスや発車メロディがうるさすぎてイラッとします2025/04/16 21:42:5982.名無しさんzSS1cあなただけです。2025/04/16 22:32:2283.名無しさん8uGJ9>>81そう言えば、最近聞かなくなったけど、車掌が英語で無意味なアナウンスしてたよな千代田線直通の常磐線緩行で、毎回、『死ねや、糞JR』って思ってたけど無くなって良かった2025/04/17 00:05:0084.名無しさんjRdpX知らねぇよ勝手に苛立ってろよ面倒くせぇ2025/04/17 00:52:5785.名無しさんHx2MP些細なことにまであまりに神経質になり過ぎると、公共交通機関も利用できなくなりそうだな2025/04/17 00:55:2386.名無しさんdtMEdコミュ障の記事には社会的視点がないいつもジブンガ、ジブンガー!だ2025/04/17 02:05:0087.名無しさんVsZ4T>>7556って何?何かの隠語か?2025/04/17 08:12:2688.名無しさんsrNEsいちいち気にしすぎ。窓側の奴が先に降りた場合もあるだろ。そうじゃなくても空いてりゃ声かけて座ればいいだけ。それで不機嫌そうにしてる奴がいたとしても知ったこっちゃない。通路側に座ったお前が悪いとしか思わんし。2025/04/17 12:16:2289.名無しさんjewL8どうでもいい話。新幹線とか、混んでる自由席じゃそんな物通用しない。すみません、そちらに座ります言われるだけ。因みにいつもB席が最後まで空いている。E→A→C→D→Bという順で席は埋まってく様だ。2025/04/17 20:40:0390.名無しさん2UYxiおっさんですが、事務的に「空いてますか?」と訊くぞ2025/04/18 01:25:0691.名無しさんvOOnt>>89指定席でもそうなるもんな2025/04/18 09:15:3392.名無しさんmHRtV俺は肩幅が広いから電車やバスで座ると、まさに肩身が狭い思いをするだから席が空いても座らない 座りすぎは身体に良くないそうだし2025/04/18 09:33:2893.名無しさん3BE5M>また、筆者のように通路側に座る人にモヤっとした気分を抱えている人に対し、「声をかけるだけで済むのでは」と投げかける人もいた。>確かにその通りなのだが、筆者のように座りたいけれど声をかける勇気がない人も少なくないだろう。知らんがなwそれ、勇気が必要なことなの?2025/04/18 10:37:2994.名無しさんruady>>92そうか、じゃあ新幹線でも立ってるのか。それは大変だな。2025/04/19 01:28:45
【映画】映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状ニュース速報+807684.82025/04/27 12:00:51
通路側に座る人が窓側に詰めて座れば、スムーズに座れるのにと腹立たしい気持ちになるのだ。時には「窓側に詰めない方が悪い」と思いながら、多少強引に窓側の席にすわることもある。さすがにこれは筆者が心が狭いのだろうかとも思っていたのだが、周囲に聞いてみると同じような気持を抱いている人もいるようだ。
実際に筆者の周囲では「窓側に詰めずに座席を占領するなんて意地が悪い」や「窓側に座りたかったら声をかけろって威張っているようで嫌」といった声が聞かれた。なかには「声をかけて窓側に座ろうとすると、明らかに嫌そうな顔で睨まれた」といった経験を話す人もいた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/49adc8b1affb007364d6e09fb8b7a3b62cb794de
本日の作文
長く乗ってない
奥だと出にくいからじゃない?
あと女だと痴漢予防
大阪でビールと556買ってテーブルに置いてるだけで
じっと睨まれるのも許せない
結局車内で556食べずに東京まで持ち帰ったよ俺
556の臭いはキツいからな頭がクラクラする
棚に上げたくない荷物などを抱えているから
まぁ色々な理由がある
ウヨJRに乗るな!
スパイウヨ国鉄
セコいマネする爺は多い。
膝がぶつかるから嫌だ
「常に自分だけは特別な存在、自分自身はどんな横暴をしても一切罪には問われないが
相手は黙って自分に(率先して)従って当然、そしてその考えを改めるつもりも全くない」とかだと
我がままの極みだな
心が狭いのお笑
普通に座れるようなら気にしない
多分、おしっこ漏らしたことあるから通路側だと思う
『電車内でよくあるモヤッとする体験談風の記事を出力しろ』
だな
もうニュースサイトがAIの試験場になってるな
脂が体に毒そうだしなw
556はカレーと同じで飲み物だしな
新幹線で東京新横浜だけ乗る時とかは降りやすいように通路側座ったりするし
決めるのは管理側 不満なら利用しないのが一番
556てなんやねん
クレ556食べるんか?
おまいら何か言い訳してるけど、できれば座ってきてほしくないなぁ、と漠然とブロックする気持ちはあると思うよ
難易度を多少なりとも上げてるわけでしょ
でもそうすると、謙虚な人は来なくて、わりとずけずけした人が座ってくるよ
そういう人は行儀も悪い事が多いから、その後結局不快な思いをするよ
素直に「どうぞ」というオーラを醸し出しておく方がトータルでは成功率が高い
って言わないよね、最近。
そんなに高くないでしょ
次からは893のような風貌をしてやってみてください
あら不思議誰も睨んでこない
だいたい図々しそうな女
通路側なら、通路にはみ出ることができて楽なんだ
バス使ってる地方の郊外住みなんだけど、窓際座ってる時にすみませんも何もなく横の通路側の人が目の前に手を伸ばして降車ボタン押すのが腹立つ
こんな文句言ってる奴のただの我儘やんけ
窓側なんてお子さまですかな?
そこだけが空いてたりするから、このクソ野郎は私のために席取りをしていたようなものだと思っている
アレな人?
そこを通り過ぎるか否かで座る所を決めるな
籠原増解結のせいでダイヤが乱れた時とか大変なことになってる
モヤっとするお前のモヤっもわからないが、まわりがモヤっとするお前にあわせる義務もなし
残りの1席に座りづらい雰囲気を出してることが多々ある
小田急のロマンスカー(しかも前展望席ゾーンの横1列)でそれをやられたことがあるw
空席だらけだったから、事情を車掌さんに話して別の席に座ったけど
端っこに座っていた客が降りようと立ち上がり
目の前で立ってた俺は座れるかと思いきや
隣に座っていた奴が端にスライド
隣に立っていた奴が目の前の空いた席に座り俺は座れなかった
なんでお前の快適追求の犠牲にならにゃならんのや
察することもできねえんかよ
自分も出くわしたことある。1人キャンセルしてその席が自分だったらしい。
なので、座席回転されないよう何気にブロックしてやった。
ホームドアと相性が悪かったのが運のつき
上京すると「短い10両」に驚くらしいね
そんなあなたに南武線
早く8両にしろ
後方の2人掛け座席で自分は通路側、荷物は窓側ってパターン
今まで気にしたこともない...
そもそも、都内近郊ではボックスシートなんて乗ること無いから!
逆に、田舎に行ったときは、ガラガラ過ぎて、そんな嫌な乗客に出会うレアケースに遭遇することがないw
矢向~武蔵小杉の高架化も6両前提だしもうアキラメロン
8両にしようにも車庫が無いんだよな
他人の健康状態など知ったことではないが
通路側に座ってる客の前を通って、窓側の席に座ればいいだけのことだろう
こんなことでいちいちイラッとしてる(腹立ててる)奴が単なる馬鹿・低脳だけって話だろう
ソースが訳のわからないところだから、どうせ作文だと思うけど
最近の若いのは、そういうことも口にできない(言語化できない)馬鹿・低脳が多すぎ
他人を自分の思い通りにできると思うのは大間違い
おまいらはそうだなw
非常時に逃げやすいよう通路側に席を取る
北露に狙撃された場合、若干は生存率が高そうだし
そう言えば、最近聞かなくなったけど、車掌が英語で無意味なアナウンスしてたよな
千代田線直通の常磐線緩行で、毎回、『死ねや、糞JR』って思ってたけど無くなって良かった
勝手に苛立ってろよ
面倒くせぇ
いつもジブンガ、ジブンガー!だ
556って何?
何かの隠語か?
窓側の奴が先に降りた場合もあるだろ。
そうじゃなくても空いてりゃ声かけて座ればいいだけ。
それで不機嫌そうにしてる奴がいたとしても知ったこっちゃない。
通路側に座ったお前が悪いとしか思わんし。
すみません、そちらに座ります言われるだけ。因みにいつもB席が最後まで空いている。
E→A→C→D→Bという順で席は埋まってく様だ。
指定席でもそうなるもんな
だから席が空いても座らない 座りすぎは身体に良くないそうだし
>確かにその通りなのだが、筆者のように座りたいけれど声をかける勇気がない人も少なくないだろう。
知らんがなw
それ、勇気が必要なことなの?
そうか、じゃあ新幹線でも立ってるのか。
それは大変だな。