【廃棄】コメ不足なのに「大量のおにぎり」をゴミにしている…コンビニ店員が証言「468万円分の食品廃棄」のキツイ現実アーカイブ最終更新 2025/04/12 13:081.豚トロ ★???コメ不足が続く中、食品が大量に廃棄されている場所がある。コンビニだ。ジャーナリストの井出留美さんは「途方もない額の食品が毎年廃棄され続けている。1店舗当たり468万円、大手コンビニだけで約2692億円になる計算だ」という――。2022年の年末、あるコンビニのオーナーがSNSにこう投稿していた。「廃棄金額年間で売価480万円の当店。これでも時間帯により棚スカスカです。以前よりかなり廃棄減らしてこれです。これが現実。キツい。もっと減らしたらもっと棚スカだ」その翌日の投稿には「元旦、前年データと全然ちがう動きしてる。年越しそばたちが大量に売り場で年越してる」とある。食品ロスは減らしたい、でも売上は減らしたくないとギリギリのところでコンビニを経営するむずかしさが伝わってくる投稿だ。筆者は2017年から大手コンビニの食品廃棄について取材をおこなっている。同じ系列のコンビニでも、年間1000万円以上を捨てている店舗もあれば、独自に「見切り(値引き)販売」をおこない、ほとんど捨てていない店舗もある。だから、先のSNSに投稿された廃棄金額480万円というのは、筆者にとって実感に近い金額である。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fc296bea3176a416c5539e1813e87ee744deccb72025/04/08 09:31:25147すべて|最新の50件2.名無しさんGM4NN(1/5)昨年の販売数量と天気予報を見て発注数決める仕組みだから天気予想が外れたら余るんだよね2025/04/08 09:38:133.名無しさんCJNK3エリマネから押し付けられる物以外は、自分の仕入れ判断じゃん2025/04/08 09:38:564.名無しさんkPaEg廃棄じゃなく肥料化だろ常識ない記者の嘘松妄想2025/04/08 09:39:235.名無しさんGM4NN(2/5)コンビニだけじゃないけどなスーパーでも惣菜店でも同じように前年の販売数量と天気予想で発注や仕込みしてるんだからコンビニで大量に余るときはスーパーでも惣菜店でも同じように余ってるだろ2025/04/08 09:41:376.名無しさん4sn7Aそんなに余ってるコンビニとか見たことないわ。いつも買いに行くと棚が空。どこだよ。2025/04/08 09:43:377.名無しさん3KBVi廃棄するならください2025/04/08 09:45:378.名無しさんGM4NN(3/5)>>6雨の日に買い物には行かないだろだからお前は見ないんだよ晴れの予想の雨だったら大量に余るんだろ2025/04/08 09:46:289.名無しさん8wdbzコンビニおにぎりめちゃくちゃ値上げしたからさ。おにぎりは100円~120円でよい。2025/04/08 09:48:0810.名無しさんjgJHU少子化なのに人工妊娠中絶件数が多いとなげく記事2025/04/08 09:51:4311.名無しさんeBXO0値引きして売り切りゃいいじゃんゴミにするよりマシやろ2025/04/08 09:53:0712.名無しさん5qYhY1個150円として、朝1個昼2個夜2個の計5個で1人1日750円分。1年で27万円分オーナー家族の全員の食事にすれば、年間100万円くらい、廃棄の赤字を減らせるじゃないか!2025/04/08 09:58:5213.名無しさんPhagn>8いや、仕事してるから晴れていようが雨だろうが買い物はする。残業した帰りでも近所のスーパーもコンビニも惣菜は空だ。2025/04/08 10:05:5614.名無しさん8yZ9H>>3オープンマーケットからの仕入れじゃないよ?2025/04/08 10:12:3115.名無しさんJoILN売り切るような店はゴミだろ棚が空の時間があるってことだからな2025/04/08 10:16:1016.名無しさんvyxUd資本主義はもう崩壊してほしい2025/04/08 10:16:2717.名無しさんkeMBY(1/3)東京五輪の時も言われてたけど食べ物を粗末にするなよ全く改善されてないんだな2025/04/08 10:16:5818.名無しさんkeMBY(2/3)>>15そりゃコンビニメーカーのただのエゴだろ2025/04/08 10:17:4419.名無しさんi2Ylsブランドイメージは大切ですから2025/04/08 10:18:4620.名無しさんyU8OG>>18コンビニっていつでも買えるのが唯一のウリ棚が空なら存在価値は無いよ2025/04/08 10:20:3621.名無しさんkeMBY(3/3)>>20変えるのはそこの意識改革からかやってる事は米の買い溜めと同じだからな2025/04/08 10:21:5922.名無しさん9fAF1立地が悪すぎるだろ棚ガラガラのときもあるのにこの排気量はおかしい2025/04/08 10:22:3523.名無しさん2MuH5(1/2)値上げされてからまったく買ってないよ2025/04/08 10:22:3924.名無しさんGM4NN(4/5)>>13注意力なさそう2025/04/08 10:22:4425.名無しさんxoyiQ(1/2)>>7タダで食わすなら捨ててしまえの精神よ美しいなw2025/04/08 10:24:0026.名無しさんGM4NN(5/5)>>13【廃棄】コメ不足なのに「大量のおにぎり」をゴミにしている…コンビニ店員が証言「468万円分の食品廃棄」のキツイ現実↓どこも空だキリッこいつはバカなんかなんでこいつは記事を否定できるんだよww2025/04/08 10:25:1527.名無しさんcnXmzアホだなそれだけ食品ロスがあるという事は、それだけ多めに作っているという事だもし少なめに作ったら、想定より多く需要があった時に耐えきれずに飯が食えない人間が生じる想定より多く生産ロスが起きればこれまた供給が需要に耐えられなくなるだから多く作るんだ本需要よりも多く作る事で予備が可能となるからだそもそも食品ロスを恐れて生産を少なくしたら生産者が苦しむだろう生産者は本音では「もっと残していいからたくさん買ってくれ」と思ってるんじゃないかな2025/04/08 10:25:3528.名無しさんq3IErその爆量廃棄分も売値に加算してるからお高いのね^^2025/04/08 10:26:1629.名無しさん2MuH5(2/2)なら損はしてないな^^2025/04/08 10:27:1530.名無しさんMLBzk(1/2)>>21おまえに意識を指図される覚えはない2025/04/08 10:28:1731.名無しさんGwDtY(1/3)ガチ不足で棚にコメが一切なかったのと比べて高くても在庫がある次点で、米不足というより投機目的での高騰だろw2025/04/08 10:28:4932.名無しさん5zTxnもう貧困国なんだよ…認めろよ…いい加減に…2025/04/08 10:29:2433.名無しさんtkadX客が注文してから握ったらいい2025/04/08 10:30:0034.名無しさんGwDtY(2/3)>>33炊いてた米の期限切れで廃棄なのは同じだよw2025/04/08 10:35:3735.名無しさんDheVy仕方ないね木材でも石炭でも大量の廃棄物が出るわけだろう2025/04/08 10:36:3736.名無しさんNXFkhつまり、コンビニは反日って事?2025/04/08 10:39:0537.名無しさんQ7ArX日本めちゃくちゃ食べ物捨ててるよな2025/04/08 10:45:2138.名無しさんGyfUXライスとふりかけでOKだろ2025/04/08 10:45:2939.名無しさんsGzQ4棚スカは客足落ちるからな。 営業必要経費の内。2025/04/08 10:46:1840.名無しさんvQ0bc誰かが買い占めて配ってくれたらいいんだよね2025/04/08 10:48:2241.名無しさんzlu1N高いからね もののわりには2025/04/08 10:57:1242.名無しさん2dRnE日本人は疲弊してしまったから日本の行事向け食品には期待しない方が良い年越しそば恵方巻バレンタインホワイトデーウナギクリスマスケーキ2025/04/08 11:20:4843.名無しさんmmlVd時間のがすとマジで買うものがないから最近コンビニ行かなくなったけどまだ廃棄問題残ってるの?ホントにおにぎりとかすぐに買いにいかないと無いよ2025/04/08 11:25:0044.名無しさんjiU4g日に一万分、一個170円約60個今のポスレジでそんなに廃棄出るか?2025/04/08 11:30:0945.名無しさん5hVsd(1/5)>>44おにぎりだけじゃなく食品だから弁当も含んだ金額だろ?600円の弁当捨てると単価跳ね上がる。一日弁当10個とおにぎり10個と惣菜10個くらいなら、まあ、そんなもんだろって感じ。2025/04/08 11:51:5946.名無しさんeEWTBドラッグストアの食品コーナーに夜行くと値引きされたおにぎりが結構ある俺にとっちゃ宝の山だぜ2025/04/08 11:52:3847.名無しさんePczZいつでも新しいものをほしがるおまいらのためさ 捨てた分は当然価格に反映されてる2025/04/08 11:54:2248.名無しさんPksGAじゃあ売らなきゃいいじゃん買えって言うの?2025/04/08 11:55:3849.名無しさんd3O9Sイモを食べろ2025/04/08 12:00:1450.名無しさんdCQzr大量に捨てたら罰金で2025/04/08 12:03:4451.名無しさんVBd28廃棄したおにぎりのフィルムを剥がすバイトってあるんじゃね?カバーかかったまま豚のエサになるわけねえからな2025/04/08 12:05:3652.名無しさんskRsq流通の停滞やら出し惜しみやらであって、不作でコメがねぇーって事じゃないから2025/04/08 12:07:4653.名無しさんu6pPI>>30外資に買われる前に一つくらい善行を積めよ2025/04/08 12:10:2754.名無しさんo54Vg(1/2)フードバンクに速やかに回せるシステム作ろうこども食堂は期限がシビアだと難しいかもしれんね2025/04/08 12:13:2455.名無しさん7f86Cファミマはエコ割りって割引するよね。2025/04/08 12:15:5456.名無しさんu57Tj昔 ホテルの宴会場で勤めていたが🕌、 宴会の食事はほとんどの人が、半分くらいしか食べないのでポリバケツに大量の🍱🧁🍰美味しい料理 が廃棄されていたのを今でも覚えている2025/04/08 12:20:2757.名無しさんUpypC(1/2)もうそろそろコンビニという業態が成り立たなくなってくるのではないか?2025/04/08 12:26:2458.名無しさん6fRwo売価金額ベースでいうなら増えて当然だろうとおにぎりひとつあたりいくら値上げしたと思ってんだ数量ベースなら確実に減ってるはず値上げして買わない買えない人が増えたから安い部類のこんぶは120円とかのイメージだったがだいたいローソンでは170円、ファミマとセブンでは160円3割程度の値上げしをてるだろう2025/04/08 12:29:0959.名無しさんD6x4K賞味期限を1秒でもすぎたら売ってくれない。某格安スーパーで半額シールの貼られたシャケ弁当をレジに持って行ったら、店員が商品をスキャンしたらピーピーアラームがなってその場で没収された。やりすぎ。2025/04/08 12:30:1360.名無しさんUpypC(2/2)>>58駅前にある近所の安くて人でごった返してたスーパーが今は閑古鳥が鳴いてるよ2025/04/08 12:30:2861.名無しさんHjaMZ(1/2)>>59以前、うちのボケ姉貴(27歳)が大量に食パン買ってきて見たら賞味期限がその日だった止む終えず、家族総出で大量のパンを食べて賞味期限ラストの午前0:00前にギリギリ完食したそれ以来、食パン見るの辛くなった2025/04/08 12:37:4462.名無しさん5hVsd(2/5)>>61冷凍しとけば良かったのに…2025/04/08 12:40:2563.名無しさんGwDtY(3/3)>>59食中毒が出たら営業停止になるし仕方ないだろw2025/04/08 12:43:0464.名無しさんOaXF4捨てないと値段下がるから2025/04/08 12:43:0865.名無しさんHjaMZ(2/2)>>62冷凍しても賞味期限の日付は変わらない2025/04/08 12:45:3566.名無しさんo54Vg(2/2)寄付に頼った一日33円の貧困家庭支援よりサステナブル2025/04/08 12:46:4967.名無しさんUWrHF>>45なるほど、ありタイトルのおにぎりにミスリードされた2025/04/08 12:51:2468.名無しさん1uXcU(1/2)近くのスーパーではいつも行くとき無くなってるけど廃棄後なのかな?2025/04/08 12:55:2169.名無しさんAoKuAところで米って本当に不足してんの?価格吊り上げの方便じゃないの?2025/04/08 12:57:0070.名無しさん6VqoKお前らって節分の恵方巻や土用丑の鰻丼の大量廃棄は叩くくせに毎日捨てられてるおにぎりは必死で見ないふりするよね2025/04/08 12:57:3471.名無しさん4r5gC味と見合わない値段で売ってるからだろ値下げすれば売れるよ2025/04/08 12:59:4572.名無しさん5hVsd(3/5)>>65いや、日付1秒超えたらすぐ腐るわけでもないし。パンなんて冷凍しとけば賞味期限超え半月くらい余裕だよ。2025/04/08 13:11:0173.名無しさん5hVsd(4/5)>>70日常的な廃棄は、外食産業ある限り完全ロスは難しいだろ。恵方巻きやらは、イベント日のためだけに大量に作って、翌日もまだ食べられるのに廃棄されるのがいかん、って話で。2025/04/08 13:13:5674.名無しさんGNtc3コンビニ経営ってやはり難しいね2025/04/08 13:16:2275.名無しさんxoyiQ(2/2)>>68うまいとこなら半額にすれば即売り切れよ2025/04/08 13:16:4276.名無しさん1uXcU(2/2)>>75たしかに半額とか貼られる時たくさん並んでるわ2025/04/08 13:35:1877.名無しさんeimNY店員さんに3割で売ればいいやん。2025/04/08 13:59:3878.名無しさんsm8qo値下げして売らないからアホか2025/04/08 14:05:5779.名無しさん3F5bi30年前にバイトしてた地元ローカルのコンビニは廃棄品を家畜のエサとして格安で卸してたそうだが、大手コンビニはそういうのないの?2025/04/08 14:16:2580.名無しさんrfUQ9コンビニってPBも高いけど、いつまで定価販売貫くの?2025/04/08 14:16:4981.名無しさんjxcPD今はお弁当も冷凍させる時代冷凍化でいいのだよ2025/04/08 14:21:1582.名無しさんVzgez店員にはまかないとして無料で食わせろよ2025/04/08 14:22:1783.名無しさんvnPGK賞味期限が切れた商品を翌日も売れるようにすればいいよな全部10円とか100円ぐらいで賞味期限が1日過ぎてます食用ではありません犬猫や豚家畜のエサ、畑の肥料にどうぞとか書いておいてさもちろん人間が食べるんだけど2025/04/08 14:23:0284.名無しさんVLBR6雇用産んでるから仕方ない。絞ったら工場潰れる2025/04/08 14:32:0985.名無しさんMLBzk(2/2)>>84ここの住人はおまえも無職になれと願う方だから2025/04/08 14:33:5086.名無しさんh6KzB>>4実際はほとんど燃やしてるよ2025/04/08 14:37:0887.sageFTSTlまあこれもそうだけどさおまえら米はどこ産買ってた?東北の米買ってたか?2025/04/08 14:49:5588.名無しさんOHu0Z恵方巻の廃棄について特集番組見てたら、作る工場で発注数が足りなかった時の違約金が高くてわざと無駄に作るって言ってた。結局は売れもしないのにコンビニやスーパーが無駄に発注かけるのが問題なんだよな2025/04/08 14:52:5589.名無しさんybS6M>>87普通に地元が多いだろ輸送費や備蓄費としたコストが少ない2025/04/08 14:56:4390.名無しさんTufqk(1/2)>>87北陸の米を狙って購入してる品切れのときはあきたこまちで繋ぐが味が雲泥の差なんだよな2025/04/08 16:41:2691.名無しさんv4wsL>>86火力発電だろばか2025/04/08 17:29:0692.名無しさんtlJXQ(1/2)セブンイレブンが海苔高騰で値上げだとよこんぶは162円から178円だってさおにぎりは200円時代ですねプレミアムなやつなんか400円弱もするもんなさすがにそこまで高いと弁当買うだろと2025/04/08 17:33:4693.名無しさんTufqk(2/2)これから強盗はセブンで弁当買うやつを襲うようになるな2025/04/08 17:35:1894.名無しさんTCSoC廃棄しても利益が出る値段設定ですから2025/04/08 17:36:0295.sageDKiPi2日くらいすぎてもどうもないけどもったいない2025/04/08 17:37:1096.名無しさんfDz3z廃棄するなら無料で置いとけよ2025/04/08 17:40:5397.名無しさんbbPT0保温した米をセルフサービスで握る事にロスは減るだろなぜやらない2025/04/08 18:11:4698.名無しさんbrg6s冷凍おにぎりにして購入時にあっためてくれれば良いけど2025/04/08 18:15:4899.名無しさんisZer>>97減らんだろ保温して余ったら破棄炊くとこからセルフじゃないとだめ2025/04/08 18:22:34100.名無しさんVMlc4(1/8)>>1ネトウヨこの人のことが嫌い何故かというと企業の悪質な真実を暴露されてしまうから2025/04/08 18:53:48101.名無しさん8oIdd>>7265で言ってるのそういう事じゃねーんだわ腐る腐らないの話じゃ無くて賞味期限超えたら食いたく無いだろって事例えるならババアとヤリたいかって話どんなに繕っても賞味期限切れは食べる気しない2025/04/08 18:55:31102.名無しさんVMlc4(2/8)>>3それね何故か店舗は善でセブン本社が悪だと勘違いしてる連中がいるが、フランチャイズオーナーも悪セブンオーナーたちがオーナーは悪くない、という火消し工作やっているのでしょう2025/04/08 18:57:49103.名無しさんtlJXQ(2/2)1000円買ったらひとつ持って帰ってもいいよとかにしたら2025/04/08 18:57:53104.名無しさんVMlc4(3/8)>>4爆笑www廃棄弁当の殆どは肥料になんかなっていませんコンビニは一部の廃棄弁当を肥料に出来るか試験的にやってただけですそれをまんまと騙される笑2025/04/08 18:59:58105.名無しさんVMlc4(4/8)>>91IDコロコロ恥ずかしい2025/04/08 19:00:31106.名無しさんVMlc4(5/8)>>7神奈川県の相模原など三つの市で試験的にコンビニの廃棄弁当を無料で配っているみたいだよ2025/04/08 19:03:10107.名無しさんVMlc4(6/8)>>12オーナー家族は弁当を廃棄しても本部から金が貰える廃棄弁当をは無料で配ることを本部が嫌がっている2025/04/08 19:04:49108.名無しさんVMlc4(7/8)>>15その考えがダメ2025/04/08 19:05:46109.名無しさんVMlc4(8/8)>>20そんなウリはないお前が勘違いしてるだけ2025/04/08 19:06:23110.名無しさんGXHux>>109あるよ勘違いしてるのはお前2025/04/08 19:08:11111.名無しさんXC2eGコンビニ弁当は全部冷凍を義務付けたらいい2025/04/08 19:14:15112.名無しさんEV99X人間の飯になれなかったものは家畜の餌になるだけだろ2025/04/08 19:15:50113.名無しさんaeovc売れ残るのに毎日同じ数作って売るバカ2025/04/08 19:22:05114.名無しさんDL4xnそらその米はお前らが風評被害で買わなかった福島の米だから2025/04/08 19:26:11115.名無しさんoVH1Rみんなに配ろう 廃棄おにぎり2025/04/08 19:27:50116.名無しさん5hVsd(5/5)>>101食えるか食えないかなんて、自分で判断しなよ。つまんない人間だな。2025/04/08 19:28:55117.名無しさん9Dpa8しいたけ協会の帽子をかぶり黒いゴム長靴で辛気臭いとぼけた表情で地べたに座り双眼鏡で観てるような輩だ2025/04/08 21:58:14118.名無しさん9yb5vしかしそろそろ米食わずが増えて余りそうなもんだがいつまで不足してんの?2025/04/08 23:29:45119.名無しさんyZv7KコンビニはイーネットATMと発送作業する所2025/04/09 03:41:29120.名無しさん2Rxq3便利さとのトレードオフだぞ2025/04/09 04:29:15121.名無しさんYEtevスーパーは半額にしてでも売り切ろうとするけどコンビニ直営店は値引きしないよな2025/04/09 06:27:11122.名無しさんTiD9g>>121コンビに行ってみれば2025/04/09 07:02:15123.名無しさんJZZRe>>110そんなウリはないお前が勘違いしてるだけ2025/04/09 08:12:41124.名無しさんgd1yj肥料も家畜の餌も輸入堆肥や家畜の餌化の自給率に貢献しないとな生ゴミ→乾燥→焼却はやらせるなよ2025/04/09 08:50:08125.名無しさんVJLBy(1/2)>>123売りは、いつもでも開いてるだよね店や時間帯によって売り切れあるのは受け入れる売り切れなら、他の店にいくだけ2025/04/09 09:49:37126.名無しさんVJLBy(2/2)>>124コストの方が高くつくし飼料にするにしても今の畜産には向いていない、栄養価が偏るし期待する肉質にならない、また狂牛病のように生ゴミには病気もリストも存在する堆肥も同じように目的とする成分が不足するので役に立たない、せいぜい家庭菜園の堆肥に利用できる程度2025/04/09 09:53:57127.名無しさんpfhTwただの梅おにぎりが160円だった…前は110円ぐらいだったような2025/04/09 12:29:59128.名無しさんaLK8j>>127なぜかツナマヨが一番安い2025/04/09 12:39:09129.名無しさんyzrGQフードロス・奴隷オーナー・最低賃金バイト、前提のビジネスモデルだろどれ一つ欠けても本部は儲からない。コンビニ本部経営やる人いなくなってしまう2025/04/09 12:47:17130.名無しさんDGRfK生きてたら山下清怒鳴り込むぞ。まったくぅ〜2025/04/09 13:41:52131.名無しさん2BH2Zお、おにぎりをすてるのはよくないな2025/04/09 14:09:08132.名無しさんsSBsI>>123あるよ勘違いしてるのはアホのお前2025/04/09 22:00:13133.名無しさんMFhdC>>132ポスレジで管理してるから売れ残りを抑制してる、結果的に売り切れは多くなるその代わり、日に何回かは納品あるので時間が短いだけ2025/04/10 05:37:46134.名無しさん8vvyh>>20コンビニの弁当なんてそんなに買うか?毎日コンビニ行ってもオニギリや弁当買うのは稀だが。コンビニは酒とツマミを買うところって感じ、公共料金の支払いやコーピーの方が頻度は多い。住んでる地域差の問題かな?都内はコンビニ弁当なくても困らない、コンビニ以上に飲食店あるし弁当屋も多いからな。2025/04/10 06:17:47135.名無しさん5rQf4期限切れをゴミ箱に鍵をかけてでも絶対に廃棄しようとしてるのはただで食べ物を食べててずるいっていう日本人の特徴でもある妬みや足の引っ張り合い文化から来てるしな貧しい人間に無料で与えようという気持ちが他国より低い低信仰国2025/04/10 06:25:38136.名無しさん6n4PWコンビニ高いから売れないんだよバーカハックドラッグの95円おにぎりは朝から山積みだわ2025/04/10 06:54:21137.名無しさんFPnSH>>122直営店とフランチャイズ店の違いも分からない知障はレスすんなアホ2025/04/10 07:01:57138.名無しさんrnVmg>>135ゴミ箱から勝手にとって食べて食中毒起こしても、文句言う政党がいるからだよ2025/04/10 08:07:39139.名無しさん98HDYでもまぁスーパーの100円前後のおにぎりよりは150円ぐらいのコンビニおにぎりの方が美味く感じるのはある2025/04/10 12:12:02140.名無しさんs2HeN(1/4)>>132猿は負けたくせに笑2025/04/11 01:15:44141.名無しさんs2HeN(2/4)>>110無知はそれが売りだと思いこまされてるだけ洗脳されてるだけ2025/04/11 01:17:27142.名無しさんs2HeN(3/4)コンビニの廃棄弁当の殆どは肥料にはなっていませんコンビニは一部の廃棄弁当を肥料に出来るか試験的にやってただけです要はセブンは捨てるとイメージが悪いから少しだけ肥料にしておけば、いつものように一般人が勘違いして廃棄弁当全て肥料に使っていると勝手にSNSに書き込むのを利用してるだけ今は捨てられている弁当のほうが多いです2025/04/11 01:21:26143.名無しさんs2HeN(4/4)あれと同じや捨てたペットボトルがリサイクルされてるとメディアに思いこまされてるのと同じ実態はコンテナに入れて船で経済途上国に送って、そこで全て穴を掘って埋められています何故ラベルを剥がさせるのかと言うと、経済途上国に輸送中にペットボトルを海に捨てられた時にラベルでどこの国のどのメーカーの商品なのか分かってしまうからそれを日本はリサイクルされているー、と無知な人達が言っています笑2025/04/11 01:26:30144.名無しさんbqkvLイベントで大量に生産するの止めればいいんじゃないか?恵方巻は何時も売れ残ってるが、ロスが多くても高値で売れて儲かるんですかね2025/04/11 04:05:12145.名無しさんDrHeK>>129セブンとか直近決算悪かったけど、それまで営業利益率20%超やろ?ローソンファミマも多少落ちても10%以上あるだろうし、ぶっちゃけ儲けすぎてると思うで2025/04/11 05:22:57146.名無しさんsyBa6あのセブンが素直に廃棄しているとは思えない。2025/04/11 23:32:06147.名無しさんyMnEZ>>145本部は大儲け2025/04/12 13:08:54
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+458625.72025/04/29 00:48:38
2022年の年末、あるコンビニのオーナーがSNSにこう投稿していた。
「廃棄金額年間で売価480万円の当店。これでも時間帯により棚スカスカです。以前よりかなり廃棄減らしてこれです。これが現実。キツい。もっと減らしたらもっと棚スカだ」
その翌日の投稿には「元旦、前年データと全然ちがう動きしてる。年越しそばたちが大量に売り場で年越してる」とある。
食品ロスは減らしたい、でも売上は減らしたくないとギリギリのところでコンビニを経営するむずかしさが伝わってくる投稿だ。
筆者は2017年から大手コンビニの食品廃棄について取材をおこなっている。同じ系列のコンビニでも、年間1000万円以上を捨てている店舗もあれば、独自に「見切り(値引き)販売」をおこない、ほとんど捨てていない店舗もある。
だから、先のSNSに投稿された廃棄金額480万円というのは、筆者にとって実感に近い金額である。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc296bea3176a416c5539e1813e87ee744deccb7
常識ない記者の嘘松妄想
スーパーでも惣菜店でも同じように前年の販売数量と天気予想で発注や仕込みしてるんだから
コンビニで大量に余るときはスーパーでも惣菜店でも同じように余ってるだろ
いつも買いに行くと棚が空。
どこだよ。
雨の日に買い物には行かないだろ
だからお前は見ないんだよ
晴れの予想の雨だったら大量に余るんだろ
おにぎりは100円~120円でよい。
ゴミにするよりマシやろ
オーナー家族の全員の食事にすれば、年間100万円くらい、廃棄の赤字を減らせるじゃないか!
いや、仕事してるから晴れていようが雨だろうが買い物はする。残業した帰りでも近所のスーパーもコンビニも惣菜は空だ。
オープンマーケットからの仕入れじゃないよ?
棚が空の時間があるってことだからな
食べ物を粗末にするなよ
全く改善されてないんだな
そりゃコンビニメーカーのただのエゴだろ
コンビニっていつでも買えるのが唯一のウリ
棚が空なら存在価値は無いよ
変えるのはそこの意識改革からか
やってる事は米の買い溜めと同じだからな
棚ガラガラのときもあるのにこの排気量はおかしい
注意力なさそう
タダで食わすなら捨ててしまえの精神よ
美しいなw
【廃棄】コメ不足なのに「大量のおにぎり」をゴミにしている…コンビニ店員が証言「468万円分の食品廃棄」のキツイ現実
↓
どこも空だキリッ
こいつはバカなんか
なんでこいつは記事を否定できるんだよww
それだけ食品ロスがあるという事は、それだけ多めに作っているという事だ
もし少なめに作ったら、想定より多く需要があった時に耐えきれずに飯が食えない人間が生じる
想定より多く生産ロスが起きればこれまた供給が需要に耐えられなくなる
だから多く作るんだ
本需要よりも多く作る事で予備が可能となるからだ
そもそも食品ロスを恐れて生産を少なくしたら
生産者が苦しむだろう
生産者は本音では「もっと残していいからたくさん買ってくれ」と思ってるんじゃないかな
おまえに意識を指図される覚えはない
高くても在庫がある次点で、米不足というより
投機目的での高騰だろw
握ったらいい
炊いてた米の期限切れで廃棄なのは同じだよw
木材でも石炭でも大量の廃棄物が
出るわけだろう
年越しそば
恵方巻
バレンタイン
ホワイトデー
ウナギ
クリスマスケーキ
まだ廃棄問題残ってるの?
ホントにおにぎりとかすぐに買いにいかないと無いよ
約60個
今のポスレジでそんなに廃棄出るか?
おにぎりだけじゃなく食品だから弁当も含んだ金額だろ?
600円の弁当捨てると単価跳ね上がる。
一日弁当10個とおにぎり10個と惣菜10個くらいなら、まあ、そんなもんだろって感じ。
俺にとっちゃ宝の山だぜ
おまいらのためさ 捨てた分は当然価格に反映されてる
買えって言うの?
カバーかかったまま豚のエサになるわけねえからな
外資に買われる前に一つくらい善行を積めよ
こども食堂は期限がシビアだと難しいかもしれんね
勤めていたが🕌、
宴会の食事は
ほとんどの人が、
半分くらいしか食べないので
ポリバケツに大量の🍱🧁🍰
美味しい料理 が廃棄されて
いたのを今でも覚えている
おにぎりひとつあたりいくら値上げしたと思ってんだ
数量ベースなら確実に減ってるはず
値上げして買わない買えない人が増えたから
安い部類のこんぶは120円とかのイメージだったが
だいたいローソンでは170円、ファミマとセブンでは160円
3割程度の値上げしをてるだろう
某格安スーパーで半額シールの貼られたシャケ弁当を
レジに持って行ったら、店員が商品をスキャンしたら
ピーピーアラームがなってその場で没収された。
やりすぎ。
駅前にある近所の安くて人でごった返してたスーパーが今は閑古鳥が鳴いてるよ
以前、うちのボケ姉貴(27歳)が大量に食パン買ってきて
見たら賞味期限がその日だった
止む終えず、家族総出で大量のパンを食べて
賞味期限ラストの午前0:00前にギリギリ完食した
それ以来、食パン見るの辛くなった
冷凍しとけば良かったのに…
食中毒が出たら営業停止になるし
仕方ないだろw
冷凍しても賞味期限の日付は変わらない
なるほど、あり
タイトルのおにぎりにミスリードされた
価格吊り上げの方便じゃないの?
毎日捨てられてるおにぎりは必死で見ないふりするよね
値下げすれば売れるよ
いや、日付1秒超えたらすぐ腐るわけでもないし。パンなんて冷凍しとけば賞味期限超え半月くらい余裕だよ。
日常的な廃棄は、外食産業ある限り完全ロスは難しいだろ。
恵方巻きやらは、イベント日のためだけに大量に作って、翌日もまだ食べられるのに廃棄されるのがいかん、って話で。
うまいとこなら
半額にすれば即売り切れよ
たしかに半額とか貼られる時たくさん並んでるわ
アホか
冷凍化でいいのだよ
全部10円とか100円ぐらいで
賞味期限が1日過ぎてます食用ではありません
犬猫や豚家畜のエサ、畑の肥料にどうぞ
とか書いておいてさ
もちろん人間が食べるんだけど
ここの住人はおまえも無職になれと願う方だから
実際はほとんど燃やしてるよ
おまえら米はどこ産買ってた?
東北の米買ってたか?
結局は売れもしないのにコンビニやスーパーが無駄に発注かけるのが問題なんだよな
普通に地元が多いだろ
輸送費や備蓄費としたコストが少ない
北陸の米を狙って購入してる
品切れのときはあきたこまちで繋ぐが
味が雲泥の差なんだよな
火力発電だろばか
こんぶは162円から178円だってさ
おにぎりは200円時代ですね
プレミアムなやつなんか400円弱もするもんな
さすがにそこまで高いと弁当買うだろと
もったいない
なぜやらない
減らんだろ保温して余ったら破棄
炊くとこからセルフじゃないとだめ
ネトウヨこの人のことが嫌い
何故かというと企業の悪質な真実を暴露されてしまうから
65で言ってるのそういう事じゃねーんだわ
腐る腐らないの話じゃ無くて
賞味期限超えたら食いたく無いだろって事
例えるならババアとヤリたいかって話
どんなに繕っても賞味期限切れは食べる気しない
それね
何故か店舗は善でセブン本社が悪だと勘違いしてる連中がいるが、フランチャイズオーナーも悪
セブンオーナーたちがオーナーは悪くない、という火消し工作やっているのでしょう
爆笑www
廃棄弁当の殆どは肥料になんかなっていません
コンビニは一部の廃棄弁当を肥料に出来るか試験的にやってただけです
それをまんまと騙される笑
IDコロコロ恥ずかしい
神奈川県の相模原など三つの市で試験的にコンビニの廃棄弁当を無料で配っているみたいだよ
オーナー家族は弁当を廃棄しても本部から金が貰える
廃棄弁当をは無料で配ることを本部が嫌がっている
その考えがダメ
そんなウリはない
お前が勘違いしてるだけ
あるよ
勘違いしてるのはお前
買わなかった福島の米だから
食えるか食えないかなんて、自分で判断しなよ。つまんない人間だな。
コンビに行ってみれば
そんなウリはない
お前が勘違いしてるだけ
堆肥や家畜の餌化の自給率に貢献しないとな
生ゴミ→乾燥→焼却はやらせるなよ
売りは、いつもでも開いてるだよね
店や時間帯によって売り切れあるのは受け入れる
売り切れなら、他の店にいくだけ
コストの方が高くつくし
飼料にするにしても今の畜産には向いていない、栄養価が偏るし期待する肉質にならない、また狂牛病のように生ゴミには病気もリストも存在する
堆肥も同じように目的とする成分が不足するので役に立たない、せいぜい家庭菜園の堆肥に利用できる程度
前は110円ぐらいだったような
なぜかツナマヨが一番安い
どれ一つ欠けても本部は儲からない。コンビニ本部経営やる人いなくなってしまう
あるよ
勘違いしてるのはアホのお前
ポスレジで管理してるから売れ残りを抑制してる、結果的に売り切れは多くなる
その代わり、日に何回かは納品あるので時間が短いだけ
コンビニの弁当なんてそんなに買うか?毎日コンビニ行ってもオニギリや弁当買うのは稀だが。
コンビニは酒とツマミを買うところって感じ、公共料金の支払いやコーピーの方が頻度は多い。
住んでる地域差の問題かな?都内はコンビニ弁当なくても困らない、コンビニ以上に飲食店あるし弁当屋も多いからな。
ただで食べ物を食べててずるい
っていう日本人の特徴でもある妬みや足の引っ張り合い文化から来てるしな
貧しい人間に無料で与えようという気持ちが他国より低い低信仰国
ハックドラッグの95円おにぎりは朝から山積みだわ
直営店とフランチャイズ店の違いも分からない知障はレスすんなアホ
ゴミ箱から勝手にとって食べて食中毒起こしても、文句言う政党がいるからだよ
150円ぐらいのコンビニおにぎりの方が美味く感じるのはある
猿は負けたくせに笑
無知はそれが売りだと思いこまされてるだけ
洗脳されてるだけ
コンビニは一部の廃棄弁当を肥料に出来るか試験的にやってただけです
要はセブンは捨てるとイメージが悪いから少しだけ肥料にしておけば、いつものように一般人が勘違いして廃棄弁当全て肥料に使っていると勝手にSNSに書き込むのを利用してるだけ
今は捨てられている弁当のほうが多いです
捨てたペットボトルがリサイクルされてるとメディアに思いこまされてるのと同じ
実態はコンテナに入れて船で経済途上国に送って、そこで全て穴を掘って埋められています
何故ラベルを剥がさせるのかと言うと、経済途上国に輸送中にペットボトルを海に捨てられた時にラベルでどこの国のどのメーカーの商品なのか分かってしまうから
それを日本はリサイクルされているー、と無知な人達が言っています笑
恵方巻は何時も売れ残ってるが、ロスが多くても高値で売れて儲かるんですかね
セブンとか直近決算悪かったけど、それまで営業利益率20%超やろ?
ローソンファミマも多少落ちても10%以上あるだろうし、ぶっちゃけ儲けすぎてると思うで
本部は大儲け