【外食】焼肉ライクの「大きな誤算」急成長から一転《閉店ラッシュ》へ…あらわになった「フランチャイズビジネス」の過酷な現実アーカイブ最終更新 2025/04/09 10:001.豚トロ ★???コスト上昇による経営圧迫、コロナ禍の参入過多による競争激化、節約志向の高まりによる需要不足などにより、焼肉店の倒産が急増している。これらは、資本力がある焼肉チェーンにも悪影響を及ぼし、店舗数上位10社の中で、前年より店舗数を増加させているのは「焼肉きんぐ」、「熟成焼肉いちばん(ゼンショー)」だけだ。かつて、‟ひとり焼肉”で話題を創出した「焼肉ライク」も、最近は出店より閉店が上回り、前年の国内94店舗から10店減の84店舗(海外37店舗)に減少している(日本ソフト販売より)。誰にも気兼ねせず安価にひとり焼肉を堪能したいというニーズに対応し、急速な成長を見せてきたが計画通りに進んでいない状態だ。巻き返しに向けた事業再構築フェーズで、一旦立ち止まっているのであればいいが心配する声が多い。なぜライクの店舗数が減少したのか、その要因を企業・競争・顧客市場の3つの視点から検証してみたい。ライクを業態開発しチェーン展開したのは、焼肉店舗数1位の牛角の創業者だった西山知義氏が率いるダイニングイノベーション。同社は現在、世界13ヵ国、18ブランド、467店舗展開している。矢継ぎ早に新たなコンセプトの業態を開発し、攻めのメディア戦略で認知度も高い企業だ。ライクは2018年8月に1号店をスタートさせ、株式会社ライクの設立は2019年4月である。3年半の短期間で海外も含め約130店舗を出店するなど急成長させてきた。焼肉は高いというイメージを払拭させ、手軽にファストフード感覚で自分好みのカスタム焼肉を可能にした店だ。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1695dca7b85cd1963281629bae5cce2c8d9532102025/04/07 11:25:0757すべて|最新の50件8.名無しさん8287b千葉県なんでいろいろ有るんだよな。「いちばん」「きんぐ」は予約必須な位混む。「かみむら牧場」と「牛角(食べ放題)」「プレミアムかるび」「じゅうじゅうかるび」は予約しなくてもなんとかギリギリ。完全にコロナ前レベル。各店舗ローテしてるが「宝島」と「ライク」は行ってないな。やはり全体店舗数が過剰なのかもしれん。2025/04/07 11:43:479.名無しさんZWUMX焼肉ライクは一度だけ行った事あるげと良い意味でも悪い意味でもお値段相応やな気軽に食べたい層もガッツリ焼肉を食べたいと層も満足度は低そう2025/04/07 11:43:5410.名無しさん6JQZg(2/3)>>6一番安い定食は牛丼に使う感じの脂身多めの薄切り肉、すぐ火が通るからそれなりに焼肉気分を味わえてサクッと食事が出来る高級な肉は無い安安の方が自宅に近いから安く色々食べたい時はそっちに行くけど、ライクの利点は服や髪に匂いが付きにくい所かなあ2025/04/07 11:44:4711.名無しさんB2njtオープン当初の割安感がなくなった今、フランチャイザーとしては武器がない。2025/04/07 11:45:3812.名無しさんHS166大して安くないよね2025/04/07 11:47:4113.名無しさんfUyHc最近、朝焼肉とか話題作りしてるが内情は厳しいんだな2025/04/07 11:48:1814.名無しさんGiMrZ>>9追加すれば良いんだが、それなら街の焼肉屋と変わらない値段になるからな2025/04/07 11:51:1315.名無しさんubXde肉が薄すぎる2025/04/07 11:51:4816.名無しさん5WY4D焼肉シバくのは藤井寺羽曳野寝屋川しか行かんわ2025/04/07 12:12:5517.名無しさんCPLu5焼肉はみんなでワイワイしながら食うもん2025/04/07 12:15:4518.名無しさんrvAC6最近和牛メニューを追加したな2025/04/07 12:17:2919.名無しさんDAxaT(1/2)ライクって半額デー以外人が入ってなくね?2025/04/07 12:19:5020.名無しさんDAxaT(2/2)まさかやっぱりステーキが正解になるとは思わなかったな2025/04/07 12:20:3521.名無しさん6JQZg(3/3)学食みたいなセルフになってたな、あれが面倒で2025/04/07 12:21:2622.名無しさん5ksJKネガティブな記事にはネガティブな話題しか集まらない俯瞰してみたら焼肉ライクずっと人気だし人入ってるぞ2025/04/07 12:21:5523.名無しさんUWv5Dフランチャイズかよ直営以外信じないわ2025/04/07 12:27:3324.名無しさんrKW6iもうフランチャイズという奴隷 システムはやめるべき結局店のオーナー は自由に休みも取れないし 夜中まで働くんだろ!?2025/04/07 12:33:4825.名無しさんOi8gP一人で醤油舐めたり漬物直食いするバカッターはそうそういないだろうから一人焼肉のほうが安全かな。配信するのはいそうだが。2025/04/07 12:40:3226.名無しさんO6VFz肉の質が悪すぎるあれ食べられる生活レベルの層は幸せそうだ2025/04/07 13:17:5127.名無しさん18H8dアブラが多いな2025/04/07 13:37:2328.名無しさんGQ0sfうちの近所に潰れた焼肉屋の店舗を改築して葬儀屋にしたアホがおったわ 気持ち悪がられて誰も使わずに潰れてやんのwww2025/04/07 13:42:5429.名無しさんadODz別に、きんぐに一人で行けるし2025/04/07 13:43:3630.名無しさんaIaCvペラペラだもんで2025/04/07 13:47:0431.名無しさんEFOh1(1/6)ここ1回だけ行ったけど糞不味くて行くの辞めたwなんであんなに人が入ってるのか意味が解らんかった言うほど安くないし個人店の焼肉屋のランチのが10倍は旨いし値段は1000円位やしな2025/04/07 13:48:1332.名無しさんEFOh1(2/6)焼肉ヘイトに名前を替えとけ2025/04/07 13:57:2733.名無しさんAIGxE行きたいと思ってるけどまだ行ってない肉がペラッペラに見えてちょっと2025/04/07 14:03:3634.名無しさんercrJ>>33薄さはスーパーのしゃぶしゃぶ肉位かな、食べ放題店のしゃぶしゃぶ肉よりはほんの少し厚い2025/04/07 14:49:4035.名無しさんEFOh1(3/6)>>33薄さじゃないねん不味いねん(笑)解ったか?2025/04/07 14:51:1636.名無しさん6K7oHやっぱ焼肉キングは強いな、優待もあるし安くなっとるで株でも買っとくか2025/04/07 15:15:5937.名無しさんEFOh1(4/6)>>36チェーン店は個人店に味は負けるwバカ舌の奴ら以外は食いに行かないからww2025/04/07 15:18:2438.名無しさんEbEMLご飯いっぱい食えるキャンペーンのときにそのうち行こうと思ってたら閉店したな2025/04/07 15:23:0239.名無しさんEFOh1(5/6)お前ら超旨い少し高めの個人店に行ったら次の日の朝は元気やろ?業種を問わずチェーン店でそれなった事ないから(笑)2025/04/07 15:29:5440.名無しさんG3yrgペラペラの肉の店か自分はダイリキ併設のお肉屋さんの一人焼き肉に行ったわ2025/04/07 15:32:5241.名無しさんEFOh1(6/6)輸入成長ホルモン女性ホルモン入り肉w成型肉→ペッパー交雑種牛肉w2025/04/07 15:41:0642.名無しさん7PFdO不動産のサブリースで採算取れなくなった会社が家賃値下げするのと同じで、焼肉ライクも利益取れないと思って集客考えず値上げして、手数料だけ奪うあくどいやり方。2025/04/07 16:58:2943.名無しさんDThguタレが美味かった記憶がある2025/04/07 17:22:0444.名無しさんJN1n6(1/2)輸入牛を出してる飲食店はどこもキツいだろうな2025/04/07 17:47:3945.名無しさんOmWmoうちの近くのライクも閉店した町田商店になっとったわ2025/04/07 18:05:3746.名無しさんQbo4o合成ホルモン残留牛肉2025/04/07 18:35:2947.名無しさん7FOyZなんでわからないんだろう?2025/04/07 18:59:0348.名無しさんoq482東日本は基本飯が不味い豚バラも丸チョウもない2025/04/07 19:05:5749.名無しさんjk5Qo(1/2)すたみな太郎 ジー2025/04/07 19:15:0950.名無しさんmev7e七輪焼肉安安というチェーンは、どんな評判?2025/04/07 19:45:1551.名無しさんJN1n6(2/2)>>50肉のカットが行く時によってまちまち値段なり、七輪で焼くから香ばしさでいける2025/04/07 20:00:0452.名無しさんjk5Qo(2/2)>>50食べ放題のお店かと思ったら違った店舗によってやってるらしい2025/04/07 20:51:5553.名無しさんRF72D>>46韓国ヤバイな2025/04/07 22:47:4054.名無しさんoJ0qeライクなんて焼肉屋見たこと無い2025/04/08 06:56:2055.名無しさんGTJr7田舎にはあんまないからな2025/04/08 07:34:4256.名無しさんFznj6焼肉「嫌い」に名前変えとけや2025/04/08 10:15:3857.名無しさん25OOS焼肉のようなものってことか2025/04/09 10:00:12
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+470572.52025/04/29 03:15:36
これらは、資本力がある焼肉チェーンにも悪影響を及ぼし、店舗数上位10社の中で、前年より店舗数を増加させているのは「焼肉きんぐ」、「熟成焼肉いちばん(ゼンショー)」だけだ。
かつて、‟ひとり焼肉”で話題を創出した「焼肉ライク」も、最近は出店より閉店が上回り、前年の国内94店舗から10店減の84店舗(海外37店舗)に減少している(日本ソフト販売より)。誰にも気兼ねせず安価にひとり焼肉を堪能したいというニーズに対応し、急速な成長を見せてきたが計画通りに進んでいない状態だ。
巻き返しに向けた事業再構築フェーズで、一旦立ち止まっているのであればいいが心配する声が多い。なぜライクの店舗数が減少したのか、その要因を企業・競争・顧客市場の3つの視点から検証してみたい。
ライクを業態開発しチェーン展開したのは、焼肉店舗数1位の牛角の創業者だった西山知義氏が率いるダイニングイノベーション。同社は現在、世界13ヵ国、18ブランド、467店舗展開している。矢継ぎ早に新たなコンセプトの業態を開発し、攻めのメディア戦略で認知度も高い企業だ。
ライクは2018年8月に1号店をスタートさせ、株式会社ライクの設立は2019年4月である。3年半の短期間で海外も含め約130店舗を出店するなど急成長させてきた。焼肉は高いというイメージを払拭させ、手軽にファストフード感覚で自分好みのカスタム焼肉を可能にした店だ。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1695dca7b85cd1963281629bae5cce2c8d953210
「かみむら牧場」と「牛角(食べ放題)」「プレミアムかるび」「じゅうじゅうかるび」は
予約しなくてもなんとかギリギリ。完全にコロナ前レベル。各店舗ローテしてるが
「宝島」と「ライク」は行ってないな。やはり全体店舗数が過剰なのかもしれん。
良い意味でも悪い意味でもお値段相応やな
気軽に食べたい層もガッツリ焼肉を食べたいと層も満足度は低そう
一番安い定食は牛丼に使う感じの脂身多めの薄切り肉、すぐ火が通るからそれなりに焼肉気分を味わえてサクッと食事が出来る
高級な肉は無い
安安の方が自宅に近いから安く色々食べたい時はそっちに行くけど、ライクの利点は服や髪に匂いが付きにくい所かなあ
追加すれば良いんだが、それなら街の焼肉屋と変わらない値段になるからな
俯瞰してみたら焼肉ライクずっと人気だし人入ってるぞ
直営以外信じないわ
結局店のオーナー は自由に休みも取れないし 夜中まで働くんだろ!?
配信するのはいそうだが。
言うほど安くないし個人店の焼肉屋のランチのが10倍は旨いし値段は1000円位やしな
肉がペラッペラに見えてちょっと
薄さはスーパーのしゃぶしゃぶ肉位かな、食べ放題店のしゃぶしゃぶ肉よりはほんの少し厚い
薄さじゃないねん
不味いねん(笑)
解ったか?
チェーン店は個人店に味は負けるw
バカ舌の奴ら以外は食いに行かないからww
そのうち行こうと思ってたら閉店したな
自分はダイリキ併設のお肉屋さんの一人焼き肉に行ったわ
成型肉→ペッパー
交雑種牛肉w
町田商店になっとったわ
豚バラも丸チョウもない
肉のカットが行く時によってまちまち
値段なり、七輪で焼くから香ばしさでいける
食べ放題のお店かと思ったら違った
店舗によってやってるらしい
韓国ヤバイな