【鉄道インフラ】「北陸新幹線 = 無駄な公共事業」 20年前の批判は一体何だったのか? 未来予測の誤算、開業後の経済効果に衝撃! 地方再生を阻む「思考停止」とは最終更新 2025/04/05 01:551.田丁田 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼北陸新幹線延伸論争とインフラ投資の課題2025年3月22日、岡山市でNPO法人「公共の交通ラクダ(RACDA)」の総会が開かれた。RACDAは1995(平成7)年に設立。路面電車をはじめ、使いやすい公共交通システムの実現を目指し。行政や交通事業者へ提言を行ってきた。会員には全国の交通事業者、行政関係者、研究者が名を連ねる。2024年11月には「都市交通決起集会」の開催にも協力。この集会には全国から関係者が集まり、議論を交える場となった。こうした取り組みを通じて、RACDAは公共交通や都市計画の情報交換において、重要な役割を果たす団体といえる。今回の総会は、岡山市内を走る岡山電気軌道の岡山駅前延伸工事が実現したタイミングでの開催となった。後半の討議には、東京だけでなく北海道や熊本県から識者が参加。活発な議論が展開された。討議のなかでは公共交通に関するさまざまな話題が取り上げられたが、筆者(昼間たかし、ルポライター)が特に興味を持ったのは、北陸新幹線の延伸に関する議論であった。そこでは、2000年頃には「無用の長物」「無駄な公共事業」といった批判が多く見られたというエピソードが紹介された。四半世紀が経過したが、整備新幹線に対する批判は今も続く。敦賀以西の延伸ルートは決まらず、西九州新幹線の佐賀県ルートも合意に至っていない。四国新幹線は計画段階にとどまり、北海道新幹線は札幌延伸に向けて工事が進むものの、赤字運営がJR北海道の経営課題と結びつけられ、厳しい目が向けられている。なぜ、地域の発展に寄与するはずの新幹線は批判され続けるのか。本稿では、かつての反対論が現実とどう乖離していたのかを検証し、整備新幹線の本質的な価値を再評価する。巨額投資に挑んだ北陸新幹線整備新幹線のなかでも、北陸新幹線は予想外に地域に劇的な変化をもたらした。構想から着工、開業に至るまで、数十年間、北陸新幹線は「巨額の税金を投じる無駄な公共事業」として批判されていた。こうした批判の背景には、当時の社会経済情勢が大きく影響していた。ひとつは、巨額な投資に対する不安だ。1980年代は表面上の好景気があったが、その陰で国鉄の巨額債務問題が深刻化していた。このような状況では、新たな鉄道インフラ投資への否定的な意見が強まるのは自然な流れだった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/799d9baff5f71a6681daba2323beac3d4d1c718e2025/03/29 14:47:19371コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんYqjh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わかる2025/03/29 14:50:523.名無しさんtBHxkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民営化=ユダヤに売国無能ウヨ鉄JRに乗るな!ウヨユダヤスパイ鉄道ウヨユダヤ死ね!2025/03/29 14:57:224.名無しさんczIXJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の旅行者視点でしか語れないからそうなるメジャーな旅行先がその沿線にないから作っても誰も乗らないってのが理由バカな連中だよそれを記事にする一部のマスコミもバカ2025/03/29 15:00:055.名無しさん31l00コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車で十分な路線とは違って移動時間の圧縮半端ないからね今まで三連休必要だったとこに土日で行って帰れる2025/03/29 15:00:096.名無しさんweTEM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして北海道新幹線2025/03/29 15:02:277.名無しさんmhdHLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は、カネは一定だと信じられていて公共投資に使うと、他には使えなくなると信じられていた今は、カネが足りなくなると刷れば良いだけ2025/03/29 15:03:098.名無しさん1mGq0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北陸新幹線の場合は、特に冬に絶大な存在価値を示しただろうし敦賀まで開業したことで、東海道新幹線より多少の移動時間はかかっても東海道新幹線に長時間運転見合わせなどの万一の事態が発生した場合には代替ルートとしての存在意義が本格的に出るようになってきたんだよな2025/03/29 15:03:5919.名無しさんzp5v3(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつばかだ富山地鉄は国鉄それも直流・交流切り替えのある面倒な路線をすべて直流LRT・増発・市内路面電車直通をしたから増えただけで、新幹線効果じゃねーよ金沢以西なんか工期無視の工事をやらかして作り直しして工事費が上がっているにもかかわらず、「2024年3月の敦賀駅までの延伸開業でも、すでにプラスの効果が見られている」とかもうアタオカ確定なんですけど2025/03/29 15:05:3810.名無しさんweTEM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京都の地下掘って地下水が枯れると反対されてるところ2025/03/29 15:06:55111.名無しさんU0Lz3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから東京にいろいろ流出するんやろな2025/03/29 15:07:2612.名無しさんwErHjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8北陸代替路は南海トラフ、首都直下で東海道が麻痺した際にも効果を発揮するな2025/03/29 15:08:4013.名無しさんzp5v3(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北陸新幹線というよりJR東日本の上越線の除雪懈怠で足を引っ張られたんですけどほくほく線自体は通常運転しているにもかかわらず、越後湯沢-六日町間たった14km弱の除雪懈怠での特急運休・長岡発着なんか北陸新幹線(金沢)開業直前なんてザラだったし2025/03/29 15:10:0014.名無しさんzp5v3(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも京都市は害民極左に金を吸われてしまい、新幹線負担金を出せる状態ではない2025/03/29 15:10:50115.名無しさんG28HDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在来線と新幹線を離してしまった地方都市は寂れてゆく運命2025/03/29 15:12:4716.名無しさんE75QAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄自体は変わらんだろ高速道路もだけど、採算合わないんじゃないの?2025/03/29 15:16:27117.名無しさんOd5hvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1経済効果って表現を使いたがる奴は信用しない方がいいけどな。>「経済効果」という言葉には以下のような問題点が指摘されています。### **1. お金の移動に過ぎない**経済効果は、単にお金が移動した量を示す場合が多く、社会全体で新たな価値を生み出しているわけではないことがあります。例えば、新紙幣発行による経済効果1.6兆円は、機械購入などの支出を指しており、社会全体のお金の総量は増えていません[1]。### **2. 労働負担と効用の不均衡**政府主導の政策などで生じる経済活動では、労働負担が効用を上回る場合があります。この場合、社会にとって「割に合わない労働」が増え、無駄な資源投入につながる可能性があります[1]。### **3. 試算の不透明性**経済波及効果の試算には不確定要素が多く、事前予測が不安定であることや根拠が不透明な場合があります。その結果、試算された数値が独り歩きし、実際の目的に対して有用でないこともあります[3][8]。### **4. 社会的・文化的影響**インバウンドや地域イベントなどによる経済効果では、地域の風紀や文化への悪影響など、経済以外の側面で問題が生じる場合があります[4]。これらの問題点から、「経済効果」という言葉を鵜呑みにせず、その背景や実際の効用を慎重に検討する必要があります。情報源[1] 「経済効果」に隠された「ムダ」の正体 - ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/283961[2] 規模の経済とは? メリットとデメリットや活用方法を解説 https://www.ma-cp.com/about-ma/economy-of-scale/[3] 地域イベントの経済波及効果と税収の推計 - J-Stage https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonkanko/52/0/52_1/_pdf/-char/ja[4] インバウンドがもたらす経済効果とは?メリットからデメリット ... https://blog.visamane.jp/207-2/[5] 子供への給付金の経済効果とその課題 https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20211108_2.html[6] [PDF] 市民マラソン開催による経済効果と今後の課題 - 価値総合研究所 https://www.vmi.co.jp/jpn/bestvalue/pdf/bv28/bv28_04.pdf[7] [PDF] 公共事業の経済効果に関する調査研究 https://www.city.utsunomiya.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/231/kenzaikouka.pdf[8] 1)イベントの経済効果を推計する目的 https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/08jasrac/zenki/14/kougi14.htm2025/03/29 15:19:5818.名無しさんzp5v3(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄道インフラ整備とほざきつつ、作っていた大半は赤字ローカル路線これ、野党のクズ共が開業寸前だった東海道新幹線をつぶすために暗躍したため、バーター取引して鉄建公団を作ってしまったことが原因2025/03/29 15:21:5819.名無しさんU0Lz3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14京都市の財政を圧迫したのは子供に手で便所を掃除させるウヨカルトの地下鉄案件やぞ2025/03/29 15:25:1220.名無しさんm6lOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋田新幹線って経済効果はなかったな都道府県別 人口減少率 1位 秋田県2025/03/29 15:25:1321.名無しさんweTEM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒が一番の論外2025/03/29 15:27:1822.名無しさんGjGZhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1北陸なら小松空港まで飛行機で飛べばいいじゃんそっちのが早いわ2025/03/29 15:30:4123.名無しさんddZp4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢で高い海鮮を食うのも、横浜でまずい食い放題中華を食うのも、同じような感覚になってしまった感じ。金沢ぐらいじゃ遠方に行った感じがしなくなっちゃった。2025/03/29 15:33:3824.名無しさんzp5v3(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京都の地下鉄なんかいつ作ったんだよばーかおまけに延伸した区間はチョンの巣窟だし2025/03/29 15:41:5025.名無しさんCfN4JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財政が破綻する!って信じられていて何かするには増税だ!って30年間やったから日本は不景気になった。公共投資は国債刷るだけ。カネは理論上、無限に出てくるそれが財務省の官僚は理解したくない2025/03/29 15:46:51326.名無しさん0CrRoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25そう言わないと自分達が定年になるまで美味い思いできないからな2025/03/29 15:50:4027.名無しさんspEprコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リニアは1000%不良債権ご託はいいから責任はよw2025/03/29 15:57:2728.名無しさんpmFSEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフラ整備に文句を言うのが左翼の間で流行ってた2025/03/29 15:58:47129.名無しさん6Swkg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10住む人間が減ったほうが良さそう2025/03/29 16:23:2030.名無しさん6Swkg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25無限は無理おかしな天下りを全て潰して財源確保2025/03/29 16:24:3731.名無しさんJt8A4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25金利はどうやって払うの?もうゼロ金利は無理でしょ。2025/03/29 16:35:0432.名無しさんWnQlpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28小泉純一郎や猪瀬直樹って左翼だったのかw2025/03/29 17:32:4533.名無しさんO43bOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16スレタイだけ読んでレスするおまえの人生が採算合ってないじゃんw2025/03/29 17:35:1034.名無しさんeIPsMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に北陸新幹線に限らんだろ日本の革新派は成田空港や東海道新幹線、高速道路、バイパス道、防波堤、ダム、浄水場、上下水道、電気網、電話網にいたるまでインフラ整備にはことごとく反対してきた土建屋に儲けさせるくらいなら死んだほうがマシ「コンクリートから人へ」だ2025/03/29 17:36:58135.名無しさん2rX0cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ムダムダムダ2025/03/29 18:11:1136.名無しさんH0OMQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ四国新幹線と山陰新幹線が残ってるからなあ2025/03/29 18:18:4237.名無しさんzp5v3(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34田中角栄https://youtu.be/lTmVUYaCZ9c?t=2742025/03/29 18:20:3638.名無しさんtenO1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京から草津温泉行くより速いもんな2025/03/29 18:32:1939.名無しさんG5bLXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ねアホ2025/03/29 18:39:4540.名無しさんJZEJSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃあった方が便利になるけどOBAMAから山をぶち抜いて京の地下を通るのはさすがに無茶振りだわ建設費が膨大になって経済効果を上回るだろうし地下水脈ぶち壊し問題もあるし、2025/03/29 18:45:1141.名無しさんggKyCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっそ京都府内を一切通さず敦賀からまっすぐ南下して琵琶湖の南岸から奈良県経由で新大阪行けや2025/03/29 18:57:37142.名無しさんycYC9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、水道、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf2025/03/29 19:45:0143.名無しさんIWi9nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長崎「…。」2025/03/29 19:53:1444.名無しさんEmxp1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあいいJRに新幹線を買い取らせろ話はそれからだ2025/03/29 22:24:0145.名無しさんlSkNiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3回ほど乗ったが、増便してくれと言うくらい人ぎっしり。東京駅が一杯なのかね?2025/03/29 22:44:0446.sagezGuKSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから敦賀の先は適当に進めてもいい、ってことにはならないんだな2025/03/29 23:23:3447.名無しさん7d6LjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リニア新幹線にしなさいよw2025/03/29 23:30:0248.名無しさんFsa7qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みな東京に来る2025/03/30 00:01:2249.名無しさんn0VBVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若者が東京に出やすくなればいいね2025/03/30 06:25:0950.名無しさんsBcX4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東海道はパンパンだからな。混みすぎて混みすぎて。だからリニヤ開通は早くとは思うが。無駄とか、戦艦大和だと言いながら妨害する奴多すぎて。2025/03/30 08:03:5351.名無しさんK3MLkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄と言うか整備新幹線スキームを破壊した西九州新幹線2025/03/31 08:05:5452.名無しさんvOUiAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道新幹線は絶賛赤字中2025/03/31 16:28:2153.名無しさんKMqerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうして札幌-長万部間を先に作らなかったんだろう?2025/04/01 00:22:34154.名無しさんWviz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53赤字垂れ流しが見えてるから2025/04/01 06:57:4155.名無しさんRLca5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは違う青函より利用客多いんだぜ2025/04/01 07:49:0656.名無しさん5QhqD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関西人から言わせれば福井駅止めにしとけやと言いたくなるあるいは大阪から金沢あたりまで在来線特急走らせろよと2025/04/01 08:04:5757.名無しさん5QhqD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41京都とJR東海は絡めない方が、物事がスムーズに運ぶよねw2025/04/01 08:06:2658.名無しさん9AopyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか小松駅までで何ら問題なかった・設備として。東京駅からのフル新幹線は白山基地まで・小松駅は新幹線駅は作らず、小松駅の北側で分岐して特急のみ新幹線側運転・白山基地からの回送出入りのため、松任駅付近から高岡中学校東まで新幹線・特急それぞれ単線 だから、白山基地から野々市駅付近まで新幹線線路上り側から下り側へ付け替え 野々市駅付近から白山基地まで上り線側の単線しか敷設してなかった・高岡中学校東で特急は再度在来線へ合流して、金沢駅在来線ホーム使用・小松-金沢間はJR西日本が新幹線・在来線両方保有これで問題になっていた金沢近郊の列車本数問題は解決できた2025/04/01 16:01:4259.名無しさんYCXbPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1が明後日の読み方2025/04/02 00:01:3260.名無しさんLpeoIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレスパイラル派氏ねアホ2025/04/02 00:20:5561.名無しさん6vctxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フル新幹線狂いは死ぬまで治らない2025/04/02 18:05:0062.名無しさんLjaKCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西九州新幹線の実B/Cがどれだけ底上げされるかが見もの2025/04/03 10:48:0763.名無しさんzxOnoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼145.1612025/04/04 00:17:2964.名無しさんAlqVDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北陸新幹線は東海道がダメんなった場合のバックアップの側面があるから必要ほかの新幹線は不要特に秋田・山形なんて過疎地に通したって廃線になるのがオチ2025/04/04 00:34:58165.名無しさんlROk7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR東海 「東海道新幹線の代替ルートは中央リニアだから、北陸新幹線の延伸は必要ない」2025/04/04 08:25:17166.名無しさんaKrXb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敦賀止まりの何がいかんの?大阪、京都へはサンダーバード、新快速のリレーで十分だろ2025/04/04 09:06:48167.名無しさんaKrXb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64バックアップなら鉄道以外にもバスや飛行機がある2025/04/04 09:07:4068.名無しさんX5ALJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66地元土建屋が騒いでる2025/04/04 15:46:0069.名無しさんwH4ETコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65北越急行「リニア開業までのつなぎとしては必要なんじゃないの?現状では関西までいつ開業するのか全く分からないし」2025/04/04 16:11:1170.名無しさんBVvDmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北越急行は金沢開業までの収入で食いつなぐようにして作られた鉄道2025/04/05 01:51:1571.名無しさんm9iKpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名古屋から大阪まで関ケ原避けるバイパス引いて米原の方は北陸新幹線乗り入れさせれば名古屋にも行けると思うのだがね。そのほうが重要度高くて簡単じゃないか?東海道新幹線本数多すぎるから何割か京都米原パスしたって何の問題も無いだろ。2025/04/05 01:55:43
2025年3月22日、岡山市でNPO法人「公共の交通ラクダ(RACDA)」の総会が開かれた。
RACDAは1995(平成7)年に設立。
路面電車をはじめ、使いやすい公共交通システムの実現を目指し。
行政や交通事業者へ提言を行ってきた。
会員には全国の交通事業者、行政関係者、研究者が名を連ねる。
2024年11月には「都市交通決起集会」の開催にも協力。
この集会には全国から関係者が集まり、議論を交える場となった。こうした取り組みを通じて、RACDAは公共交通や都市計画の情報交換において、重要な役割を果たす団体といえる。
今回の総会は、岡山市内を走る岡山電気軌道の岡山駅前延伸工事が実現したタイミングでの開催となった。
後半の討議には、東京だけでなく北海道や熊本県から識者が参加。
活発な議論が展開された。
討議のなかでは公共交通に関するさまざまな話題が取り上げられたが、筆者(昼間たかし、ルポライター)が特に興味を持ったのは、北陸新幹線の延伸に関する議論であった。
そこでは、2000年頃には「無用の長物」「無駄な公共事業」といった批判が多く見られたというエピソードが紹介された。
四半世紀が経過したが、整備新幹線に対する批判は今も続く。
敦賀以西の延伸ルートは決まらず、西九州新幹線の佐賀県ルートも合意に至っていない。
四国新幹線は計画段階にとどまり、北海道新幹線は札幌延伸に向けて工事が進むものの、赤字運営がJR北海道の経営課題と結びつけられ、
厳しい目が向けられている。
なぜ、地域の発展に寄与するはずの新幹線は批判され続けるのか。
本稿では、かつての反対論が現実とどう乖離していたのかを検証し、整備新幹線の本質的な価値を再評価する。
巨額投資に挑んだ北陸新幹線
整備新幹線のなかでも、北陸新幹線は予想外に地域に劇的な変化をもたらした。
構想から着工、開業に至るまで、数十年間、北陸新幹線は「巨額の税金を投じる無駄な公共事業」として批判されていた。
こうした批判の背景には、当時の社会経済情勢が大きく影響していた。
ひとつは、巨額な投資に対する不安だ。
1980年代は表面上の好景気があったが、その陰で国鉄の巨額債務問題が深刻化していた。
このような状況では、新たな鉄道インフラ投資への否定的な意見が強まるのは自然な流れだった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/799d9baff5f71a6681daba2323beac3d4d1c718e
無能ウヨ鉄
JRに乗るな!
ウヨユダヤスパイ鉄道
ウヨユダヤ死ね!
メジャーな旅行先がその沿線にないから
作っても誰も乗らないってのが理由
バカな連中だよ
それを記事にする一部のマスコミもバカ
今まで三連休必要だったとこに土日で行って帰れる
公共投資に使うと、他には使えなくなると
信じられていた
今は、カネが足りなくなると刷れば良いだけ
敦賀まで開業したことで、東海道新幹線より多少の移動時間はかかっても
東海道新幹線に長時間運転見合わせなどの万一の事態が発生した場合には
代替ルートとしての存在意義が本格的に出るようになってきたんだよな
富山地鉄は国鉄それも直流・交流切り替えのある面倒な路線をすべて直流LRT・増発・市内路面電車直通をしたから増えただけで、新幹線効果じゃねーよ
金沢以西なんか工期無視の工事をやらかして作り直しして工事費が上がっているにもかかわらず、「2024年3月の敦賀駅までの延伸開業でも、すでにプラスの効果が見られている」とかもうアタオカ確定なんですけど
北陸代替路は南海トラフ、首都直下で東海道が麻痺した際にも効果を発揮するな
ほくほく線自体は通常運転しているにもかかわらず、越後湯沢-六日町間たった14km弱の除雪懈怠での特急運休・長岡発着なんか北陸新幹線(金沢)開業直前なんてザラだったし
高速道路もだけど、採算合わないんじゃないの?
経済効果って表現を使いたがる奴は信用しない方がいいけどな。
>「経済効果」という言葉には以下のような問題点が指摘されています。
### **1. お金の移動に過ぎない**
経済効果は、単にお金が移動した量を示す場合が多く、社会全体で新たな価値を生み出しているわけではないことがあります。例えば、新紙幣発行による経済効果1.6兆円は、機械購入などの支出を指しており、社会全体のお金の総量は増えていません[1]。
### **2. 労働負担と効用の不均衡**
政府主導の政策などで生じる経済活動では、労働負担が効用を上回る場合があります。この場合、社会にとって「割に合わない労働」が増え、無駄な資源投入につながる可能性があります[1]。
### **3. 試算の不透明性**
経済波及効果の試算には不確定要素が多く、事前予測が不安定であることや根拠が不透明な場合があります。その結果、試算された数値が独り歩きし、実際の目的に対して有用でないこともあります[3][8]。
### **4. 社会的・文化的影響**
インバウンドや地域イベントなどによる経済効果では、地域の風紀や文化への悪影響など、経済以外の側面で問題が生じる場合があります[4]。
これらの問題点から、「経済効果」という言葉を鵜呑みにせず、その背景や実際の効用を慎重に検討する必要があります。
情報源
[1] 「経済効果」に隠された「ムダ」の正体 - ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/283961
[2] 規模の経済とは? メリットとデメリットや活用方法を解説 https://www.ma-cp.com/about-ma/economy-of-scale/
[3] 地域イベントの経済波及効果と税収の推計 - J-Stage https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonkanko/52/0/52_1/_pdf/-char/ja
[4] インバウンドがもたらす経済効果とは?メリットからデメリット ... https://blog.visamane.jp/207-2/
[5] 子供への給付金の経済効果とその課題 https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20211108_2.html
[6] [PDF] 市民マラソン開催による経済効果と今後の課題 - 価値総合研究所 https://www.vmi.co.jp/jpn/bestvalue/pdf/bv28/bv28_04.pdf
[7] [PDF] 公共事業の経済効果に関する調査研究 https://www.city.utsunomiya.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/231/kenzaikouka.pdf
[8] 1)イベントの経済効果を推計する目的 https://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/08jasrac/zenki/14/kougi14.htm
これ、野党のクズ共が開業寸前だった東海道新幹線をつぶすために暗躍したため、バーター取引して鉄建公団を作ってしまったことが原因
京都市の財政を圧迫したのは
子供に手で便所を掃除させるウヨカルトの地下鉄案件やぞ
都道府県別 人口減少率 1位 秋田県
北陸なら小松空港まで飛行機で飛べばいいじゃん
そっちのが早いわ
金沢ぐらいじゃ遠方に行った感じがしなくなっちゃった。
おまけに延伸した区間はチョンの巣窟だし
何かするには増税だ!って30年間やったから
日本は不景気になった。
公共投資は国債刷るだけ。
カネは理論上、無限に出てくる
それが財務省の官僚は理解したくない
そう言わないと自分達が定年になるまで美味い思いできないからな
ご託はいいから
責任はよw
住む人間が減ったほうが良さそう
無限は無理
おかしな天下りを全て潰して財源確保
金利はどうやって払うの?
もうゼロ金利は無理でしょ。
小泉純一郎や猪瀬直樹って左翼だったのかw
スレタイだけ読んでレスするおまえの人生が採算合ってないじゃんw
日本の革新派は成田空港や東海道新幹線、高速道路、バイパス道、防波堤、ダム、浄水場、上下水道、電気網、電話網にいたるまで
インフラ整備にはことごとく反対してきた
土建屋に儲けさせるくらいなら死んだほうがマシ
「コンクリートから人へ」だ
田中角栄
https://youtu.be/lTmVUYaCZ9c?t=274
OBAMAから山をぶち抜いて京の地下を通るのは
さすがに無茶振りだわ
建設費が膨大になって経済効果を上回るだろうし
地下水脈ぶち壊し問題もあるし、
敦賀からまっすぐ南下して琵琶湖の南岸から奈良県経由で新大阪行けや
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、水道、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
話はそれからだ
東京駅が一杯なのかね?
無駄とか、戦艦大和だと言いながら妨害する奴多すぎて。
赤字垂れ流しが見えてるから
青函より利用客多いんだぜ
あるいは大阪から金沢あたりまで在来線特急走らせろよと
京都とJR東海は絡めない方が、物事がスムーズに運ぶよねw
・設備として。東京駅からのフル新幹線は白山基地まで
・小松駅は新幹線駅は作らず、小松駅の北側で分岐して特急のみ新幹線側運転
・白山基地からの回送出入りのため、松任駅付近から高岡中学校東まで新幹線・特急それぞれ単線
だから、白山基地から野々市駅付近まで新幹線線路上り側から下り側へ付け替え
野々市駅付近から白山基地まで上り線側の単線しか敷設してなかった
・高岡中学校東で特急は再度在来線へ合流して、金沢駅在来線ホーム使用
・小松-金沢間はJR西日本が新幹線・在来線両方保有
これで問題になっていた金沢近郊の列車本数問題は解決できた
ほかの新幹線は不要
特に秋田・山形なんて過疎地に通したって廃線になるのがオチ
大阪、京都へはサンダーバード、新快速のリレーで十分だろ
バックアップなら鉄道以外にもバスや飛行機がある
地元土建屋が騒いでる
北越急行「リニア開業までのつなぎとしては必要なんじゃないの?現状では関西までいつ開業するのか全く分からないし」
そのほうが重要度高くて簡単じゃないか?東海道新幹線本数多すぎるから何割か京都米原パスしたって何の問題も無いだろ。