【ファミマ】キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」「現金での支払いをお願いしたい」 ★2アーカイブ最終更新 2025/03/29 20:201.タロー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 「キャッシュレス決済は店舗手数料負担が極めて大きくなっております」――。決済方法の多様化で消費者側の利便性が向上する中、コンビニチェーン「ファミリーマート」の一部店舗がレジ付近に設置した掲示物が、2025年3月中旬ごろからSNSで話題になった。キャッシュレス決済の店舗手数料負担が重く、同社のバーコード決済「ファミペイ」あるいは現金での支払いを案内する内容だ。同社広報部は3月24日、本部の方針として加盟店に案内し、掲出するかどうかの判断は加盟店に委ねていると取材に説明した。■「現金 ファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです」続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/487058e1a1a6c2033a584c9c4677143310643b78前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17429104902025/03/28 04:57:10148すべて|最新の50件2.名無しさん9nipnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店員が現金だとめんどくさそうにするからPayPayにしてるわ2025/03/28 05:30:003.名無しさんndQ1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前の職場のローソンのオーナーも現金の方が有り難いとは言っていたな。今の職場のコンビニはセブン−イレブン。NANACOで払ってる2025/03/28 05:38:144.名無しさんZTSIZ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金はお釣りを用意するのが大変なんだよな交通系ICにしたらいいのでは?2025/03/28 06:45:2115.名無しさんp66dzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4AI による概要交通系プリペイド(Suica、PASMO、ICOCAなど)の決済手数料は、決済額の3~4%が相場です。たとえば、1,000円の商品を購入した場合、加盟店は30~40円ほどの手数料を支払います。?薄利多売だとキツいぞ。利益の半分近くが吹っ飛ぶ事も。2025/03/28 07:01:4916.名無しさんZTSIZ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5クレジットよりマシだろ釣り銭がいらないメリット考えたら妥当2025/03/28 07:03:107.名無しさんVWlQmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初っから導入すんなボケカス(笑)2025/03/28 07:16:508.名無しさん3JPPIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金を扱うのもコストが掛かるんだよ。2025/03/28 07:19:349.名無しさんVUDnZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホなお願いは聞く必要なし2025/03/28 07:27:1210.名無しさんadqMIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえずVポイント付けやめていいよアプリぽちっと見せるけど、0.5%節約できるだろ2025/03/28 07:30:0011.名無しさんosOxFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大谷翔平に払う無駄金はあるのにね😂2025/03/28 07:40:56112.名無しさんZTSIZ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11ホストに貢ぐ女と同じ原理2025/03/28 07:47:0713.名無しさんqzpP5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使えるようにしといてそういう層の需要は欲しがるのに行ったら気を使わなきゃいけないような文言は筋違いでしょだったらもう現金オンリーにすればいい2025/03/28 08:37:23114.名無しさんmUBcwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まるで寄生虫の様な商売2025/03/28 08:52:4015.名無しさんzJMvvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あ、俺、セレブだから対応いいのかと思ったら現金支払いだから丁寧だったのかそれならそうと言ってくれればファミマチキンの一個や二個、値切って買ってやったのに2025/03/28 08:57:1116.名無しさんzNtMx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミマTカードはお餅ですか?2025/03/28 09:01:5717.名無しさんeUvoLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13まさしく「客が望むから」ってのは言い訳にすらならんわな2025/03/28 09:41:3818.名無しさんkCETcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャッシャー木村2025/03/28 09:43:57119.名無しさん3k0exコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャシュレス決済やめればいいだけ2025/03/28 09:45:5020.名無しさんHDWdD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカ「キャッシュレス決済は便利やから今から銀行に行って現金をチャージしに行こ、まあATMで少し並ぶけどレジで後ろの人を待たせないしなwあっ現金忘れた家に!取りに帰らないと」(笑)2025/03/28 09:48:3221.名無しさんfCWWGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のスーパーは現金支払いのみメンバーズカード提示で3%引きになるそうゆう訳かファミマは現金にするかな Vポイントだけでもありがたい2025/03/28 10:07:4222.名無しさんRzt0f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャッシュレス止めて、って事だから、ファミマ使うのは検懸賞とかの無料引き換えクーポンの交換だけにするわ。引き換えついでに他の商品買うのとか止めておくね(ニッコリ2025/03/28 10:09:2123.名無しさんEk629コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1フランチャイズオーナーに手数料負担させてそう2025/03/28 10:09:34124.名無しさんHDWdD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピザ→手数料だけで兆2025/03/28 10:16:2225.名無しさんzNtMx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23小作制度だからな2025/03/28 10:21:2826.名無しさんPihKh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのってリトマスだよなぁ。コンビニ依存してる層のレベルが分かるレスが多いし。2025/03/28 11:32:13127.名無しさんt2fI9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブン、ローソン、ミニストップに行け、と?2025/03/28 12:19:0628.名無しさんHDWdD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26俺はコンビニは現金、しかも買うものは他所と価格が変わらんタバコと120円コーヒーと尼ゾンと楽天のコンビニ払いだけ、食材はスーパーで買う2025/03/28 12:22:28129.名無しさんgeNEOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分たちで通貨作るのがいいよ。2025/03/28 12:26:4430.名無しさんPihKh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ普通の経済観念有ったら、クレジット会社という余計なもんが間に割り込んでトータルで消費者にお得なシステムなんぞ不可能なのは分かる話。日本がクレジット戦争に負けて、海外クレジット会社が牛耳ってるから、その状況の範囲内だけ見るとキャッシュレス使わないと更に損になる、ってだけだもんな。2025/03/28 12:29:2431.名無しさんHDWdD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャッシュレス使う為に銀行に現金をいれるバカをまず考えよう(笑)2025/03/28 12:45:1532.名無しさん0oV55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな経営者の店舗は遅かれ早かれ潰れるだろう2025/03/28 15:01:1333.名無しさんwZLPDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎なら別に可能だろうとおもってたら、千代田区のファミマだと?さすがにネタにみえる2025/03/28 15:34:0334.名無しさんRFakUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18紋撫蘭子2025/03/28 18:33:4135.名無しさんTZpvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店ごとのアプリ入れるの面倒なんだよ。2025/03/28 18:35:3336.名無しさんE8RhJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000円以上でないと支払いは現金のみというカフェあった2025/03/28 18:39:2037.名無しさん4zRZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼迷惑かけるだからファミマには行かない2025/03/28 18:43:2838.名無しさん5tH1bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風俗は客に負担させてるけどな。規約違反じゃねーのか?2025/03/28 20:30:2639.名無しさん1Sio5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼paypayなんか追放にすればええやん2025/03/28 20:34:08140.名無しさんzNtMx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39政府財務省=悪代官yahoo楽天=越後屋フランチャイズ=小作.2025/03/28 20:45:0941.名無しさんKTCsgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャッシュレスというキャッシュレスにする為に現金でチャージしたり現金を銀行に入れたりなんたらかんたら(笑)馬鹿かよ(笑)2025/03/28 23:02:3442.名無しさんRzt0f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャッシュレスってクレカ使えばええんやで?口座への現金振り込みは給与振込分で充分なんだし、そこから他の口座への移動も全部オンラインで出来るんだし。2025/03/28 23:30:0243.名無しさん7TbM6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットでクレカ使う奴はバカw2025/03/29 01:25:46244.名無しさんwa7VWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニとか短時間でサッと買い物がいいのにな2025/03/29 08:58:0445.名無しさんXcswyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼釣り銭の計算ができないとか支払いごまかすとか偽札が普通に混じってるとか現金引き出すとこ預けるとこが近場にないとかそういうことがあるから諸外国ではキャッシュレスが必要になる日本はこれらの問題がまったくないから単に店にとっては負担が増えるだけで何のメリットもない状態になっちゃう今ある仕組みが問題なさすぎて新しいものに移行できない日本独特の問題ですな2025/03/29 09:30:2746.名無しさんEh8NoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43みたいな馬鹿が未だに代引きとか銀行振込とか使ってるんだろうなw2025/03/29 10:32:1547.名無しさんEQBstコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43と、クレカを作れない無職高齢引きこもりが申しております2025/03/29 13:30:4548.名無しさんMULlUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28同じだわそういう人も多いと思うコンビニも儲けないといけないだろうから割高な商品も置いてるのかな2025/03/29 20:20:30
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+726547.22025/04/02 04:35:20
セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 周辺への影響なし 北海道稚内市ニュース速報+120482.52025/04/02 05:03:15
【ロッテ】ビックリマン「ミャクミャクマンチョコ」発売、大阪・関西万博公式キャラクターとのコラボ商品、スーパーミャクミャクゼウスなど全10シールニュース速報+151398.42025/04/02 04:55:13
キャッシュレス決済の店舗手数料負担が重く、同社のバーコード決済「ファミペイ」あるいは現金での支払いを案内する内容だ。同社広報部は3月24日、本部の方針として加盟店に案内し、掲出するかどうかの判断は加盟店に委ねていると取材に説明した。
■「現金 ファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです」
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/487058e1a1a6c2033a584c9c4677143310643b78
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1742910490
めんどくさそうにするから
PayPayにしてるわ
交通系ICにしたらいいのでは?
AI による概要
交通系プリペイド(Suica、PASMO、ICOCAなど)の決済手数料は、決済額の3~4%が相場です。
たとえば、1,000円の商品を購入した場合、加盟店は30~40円ほどの手数料を支払います。?
薄利多売だとキツいぞ。
利益の半分近くが吹っ飛ぶ事も。
クレジットよりマシだろ
釣り銭がいらないメリット考えたら妥当
アプリぽちっと見せるけど、0.5%節約できるだろ
ホストに貢ぐ女と同じ原理
だったらもう現金オンリーにすればいい
それならそうと言ってくれればファミマチキンの一個や二個、値切って買ってやったのに
まさしく
「客が望むから」ってのは言い訳にすらならんわな
(笑)
そうゆう訳か
ファミマは現金にするかな Vポイントだけでもありがたい
引き換えついでに他の商品買うのとか止めておくね(ニッコリ
フランチャイズオーナー
に手数料負担させてそう
小作制度だからな
コンビニ依存してる層のレベルが分かるレスが多いし。
俺はコンビニは現金、しかも買うものは他所と価格が変わらんタバコと120円コーヒーと尼ゾンと楽天のコンビニ払いだけ、食材はスーパーで買う
日本がクレジット戦争に負けて、海外クレジット会社が牛耳ってるから、その状況の範囲内だけ見るとキャッシュレス使わないと更に損になる、ってだけだもんな。
さすがにネタにみえる
紋撫蘭子
というカフェあった
政府財務省=悪代官
yahoo楽天=越後屋
フランチャイズ=小作.
馬鹿かよ(笑)
口座への現金振り込みは給与振込分で充分なんだし、そこから他の口座への移動も全部オンラインで出来るんだし。
支払いごまかすとか
偽札が普通に混じってるとか
現金引き出すとこ預けるとこが近場にないとか
そういうことがあるから諸外国ではキャッシュレスが必要になる
日本はこれらの問題がまったくないから
単に店にとっては負担が増えるだけで何のメリットもない状態になっちゃう
今ある仕組みが問題なさすぎて新しいものに移行できない
日本独特の問題ですな
と、クレカを作れない無職高齢引きこもりが申しております
同じだわ
そういう人も多いと思う
コンビニも儲けないといけないだろうから
割高な商品も置いてるのかな