【ハローワーク】「求人詐欺」なぜ無くならない? 正社員うたう求人票、実際は有期雇用 他社辞退し入社も2カ月で解雇アーカイブ最終更新 2025/03/24 17:231.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ハローワークの求人票が実際の労働条件と異なる、いわゆる「求人詐欺」が、後を絶たない。厚生労働省には毎年約4千件の相談や苦情が寄せられている。滋賀県では、正社員をうたいながら実際には有期雇用だったとして大津地裁で地位の確認を求めた訴訟があり、昨年末、原告の主張が認められた。人手不足が深刻化する中、求職者を守る対策が急がれる。■突然の解雇で雇用期間を知る「求人票は申し分ない条件で、ほかの会社の内定を辞退してまで選んだ。正社員でなければ、そもそも応募しておらず、契約することもなかった」。草津市の女性(44)は2023年6月、地元のハローワークを通じて人材派遣会社の営業職に応募した。求人票には「雇用形態 正社員」と明記されていた。面接を経て内定後、愛知県の本社で男性社長から複数の契約書にサインを求められた。社長に「説明は後からする」「とりあえずサインして」とせかされ、女性は内容を十分に確認できないまま署名。書類の写しが欲しいと頼むと、担当者に「忙しいので後日渡す」と言われた。草津市内の事務所で勤務していた同8月下旬、会社側から「(女性の)業績に不安があるため、月末で解雇する」と突然告げられた。この時、初めて会社から契約書の写しを示され、「雇用期間2カ月」「契約更新なし」と記されていたことを知ったという。■会社側は「承諾得た」と主張女性は「勤務で注意を受けたことはなく、業績もよかった」とし、同11月に解雇無効などを求める訴えを大津地裁に起こした。訴訟には同様の被害を受けた同僚らも証人として出廷。昨年12月20日の判決は、解雇は無効とし、女性に毎月約25万円の給与を支払うよう会社側に命じた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9666cc57e62430ae1e65d2960c2e239d37eb52652025/03/23 19:09:362102すべて|最新の50件53.名無しさんPWbpo(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事を探す人が問題w2025/03/23 21:25:4554.名無しさんQdsXRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信用してはいけない😎2025/03/23 21:34:5555.名無しさんh26okコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハローワークは失業給付をもらう場所でしょ仕事を探す場所ではない2025/03/23 21:39:4256.名無しさん4U6cGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詐欺だとしたら、職安の求人票は正式に残ってるだろ「人材派遣会社の営業職」ってそもそも実力必須の地雷職じゃねーか2025/03/23 21:40:2157.名無しさんDi90TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空求人もなくせ2025/03/23 21:46:3758.名無しさんG1fRYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼転職で3社渡り歩いたけど、ハロワで就職できたことない。ブラック当たり前らしいから、不幸中の幸いだったようだ。最近、転職エージェントが関わる求人も怪しいよ。履歴書、職務経歴書を提出させといて、実際には紹介しないところも出てきてる。2025/03/23 21:49:06159.名無しさんkfOdsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46頑張れば正社員の人参をぶら下げたまま、ずっとバイトのまま昇格できないw2025/03/23 21:50:0060.名無しさんFQFeiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ヶ月くらいで転職したので失業給付金は貰った事が無いが、再就職手当てを40万円くらい貰えたから辞めたらハロワに登録だけでもした方がよい2025/03/23 21:56:0361.名無しさんKQtGyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事務職で募集して実際は介護職とか2025/03/23 22:17:3162.名無しさん9jZgQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロワって近寄りがたいオーラ放ってるよな2025/03/23 22:22:1263.名無しさんRc3uFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって公務員仕事だろ2025/03/23 22:41:3264.名無しさん7g7vxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ハローワークの求人の8割はそんなもん何年も求人出してる社もかなりあるつまりハローワークの求人は程度が低い求人とブラック企業が多いってこと2025/03/23 22:55:3065.名無しさんhdSVwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ昔から求人はこんなんだろ。ピッキングが軽作業で通るんだし2025/03/23 23:10:1366.名無しさん2e4hVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方だと正社員でも昇給なし賞与なしとかゴミみてーなのばっかりよw2025/03/23 23:11:2267.名無しさんZNTyAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロワとタウンワークは全ブラック企業の企業舎弟みたいなもんだからな2025/03/23 23:30:0768.名無しさんgQUXq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロワと労働基準局合体させろよ!8割失業者になるからw2025/03/23 23:34:4169.名無しさんgQUXq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民間の八割2025/03/23 23:38:0870.名無しさんhHJ2HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホームワークで月30万の求人があったからチェックしてみたら企業の所在地が市役所の駐車場だったこういうのは個人情報抜かれるらしいな2025/03/23 23:43:1471.名無しさんXcrZiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パートだけど無能な奴を辞めさせるのに解雇しても大丈夫なのかな?無能を正当な理由として解雇出来ないんじゃなかったかな2025/03/23 23:50:47272.名無しさんocfj7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼派遣の求人も募集してる求人じゃない所を紹介するのはダメだよな?2025/03/24 00:10:5273.名無しさんO67PhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜなくならないって厚生労働省がやる気ないからじゃね2025/03/24 00:14:3574.名無しさん06MVeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71正社員はダメって事になってるけれど、上場してなきゃ社長の一声でクビだよ2025/03/24 00:23:4975.名無しさんUJEpEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マトモなやつはそんなとこ受けないからなマトモじゃないやつの救済してどうするよ2025/03/24 00:24:5076.名無しさんVOmJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国が堂々と詐欺する国だからな日本は倫理観腐るのも当然よな2025/03/24 00:47:1077.名無しさんbDdhwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに虐めるなよ、ハローワークなのに仕事案件無かったら困るじゃないか2025/03/24 00:59:5078.名無しさんSxph1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハローワークに求人出してる企業なんて昔からブラックそれでも中には決まらない輩もいるからなあ失業手当もらったらハロワで仕事見つけなきゃってのをやめればよい2025/03/24 01:08:5879.名無しさんVplNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人材を引き抜いおいて正規雇用をしない会社もあるしな経営陣の知らない間に中間管理職が正規雇用を条件に引き抜いて本社に連絡をせず都合が悪くなったら解雇しようとした中間管理職が大企業で問題になったよ裁判にはならなかったけど訴えられたら完全に負ける所だった大企業でさえそれならブラック企業なら解雇してもおかしくないよこういう行為が詐欺なのを経営陣はよく覚えておくと良いよ2025/03/24 01:30:2980.名無しさんQLARyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼求人詐欺を働いた会社は社名公表して今後一切ハローワークでは斡旋しないって決めたらその内無くなる。それをやらないのはハローワークの怠慢。2025/03/24 02:24:1681.名無しさんPGWhCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロワ派遣業募集してるから2025/03/24 03:20:3082.名無しさんPSVPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71雇用契約においてはパートも正社員も直接雇用ならやっちゃいかん事は同じ2025/03/24 03:45:3283.名無しさん2FRDAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハローワーク=政府直轄人材派遣所=ケケ中2025/03/24 04:10:1184.名無しさんInTZSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無免許,無資格の人に業務をさせようとする老害がいまだにいる会社はなくなればいいのに2025/03/24 04:32:0285.名無しさんGvbUjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういう求人に対して職安が公表したり罰したりしないからクソ求人でも出してくれてありがとうと企業側の立場をとるから政財官という素晴らしい言葉もあるくらいだしね2025/03/24 04:43:53186.名無しさんACK3OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「偽装請負で月収6万円、しかも賃金不払い。しかも労基署に訴えても解決せず」って記事も見たな\(^o^)/やはり働いたら負けじゃん?学生時代から良い筋にいて上手く世の中渡ってる人は違うけど2025/03/24 04:56:1587.名無しさんnU13uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼職員に賄賂をチラつかせる業者もいて、あそこの職員も正規職員でないから乗ってしまうという負の連鎖何故知ってるかって、会社の慰安旅行で酔っ払った上司が話した2025/03/24 05:18:1388.名無しさんkfpQ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詐欺求人に罰則がないから2025/03/24 05:56:4289.名無しさんd7goSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勤務地や労働時間もめちゃくちゃだったよ2025/03/24 06:23:0290.名無しさんzwj3jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロワってもはや失業給付受け取る場所だからあんなところ仕事探す場所じゃない仕事はリクナビとかマイナビで探してそれを報告して失業給付だけ受け取るのがハロワの正しい使い方だぞ2025/03/24 06:26:5491.名無しさん6wEBD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85内閣人事局で政治家に人事握られている官僚は可哀想と言っている馬鹿は空襲で焼け野原になった日本を知らん馬鹿だな官僚はどれだけ日本の足を引っ張ったのやら2025/03/24 06:26:5592.名無しさんoOllEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給与嘘だらけ2025/03/24 06:27:3893.名無しさん76GfOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雇用助成金詐欺集団2025/03/24 06:36:3394.名無しさん6wEBD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業に顧問弁護士がいるから日弁連も対応が糞甘い2025/03/24 06:44:4395.名無しさんPj64HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロワであった求人、建築の現場監督なのに必要資格がフグの調理師免許だった。なんでや?2025/03/24 06:53:2196.名無しさんBLAS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼15年ほど前だが記載されてる住所が空地や駐車場の求人ありましたねSNSでバイト探しも怖いけどハローワークも闇バイトの可能性ゼロではない2025/03/24 07:08:5597.名無しさんh7bGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14裁判起こすのにも金と知識が必要なんだがそんな金と知識を備えた人間はそもそもハローワークの世話にならない2025/03/24 07:10:2398.名無しさんTkhZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銃器が規制されてるから泣き寝入りするしかない2025/03/24 07:21:4699.名無しさんGEOawコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハロワがブラック企業の見本市なのは昔から。2025/03/24 08:36:10100.名無しさん3qNuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金無い会社だからハロワへ求人を出す2025/03/24 11:18:42101.名無しさんQLDe4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58転職エージェントは早いところ放り込んでマージン稼ぎたい連中だからな2025/03/24 14:08:55102.名無しさんEGUqFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失業保険生活を満喫するには好都合2025/03/24 17:23:20
厚生労働省には毎年約4千件の相談や苦情が寄せられている。
滋賀県では、正社員をうたいながら実際には有期雇用だったとして大津地裁で地位の確認を求めた訴訟があり、昨年末、原告の主張が認められた。
人手不足が深刻化する中、求職者を守る対策が急がれる。
■突然の解雇で雇用期間を知る
「求人票は申し分ない条件で、ほかの会社の内定を辞退してまで選んだ。正社員でなければ、そもそも応募しておらず、契約することもなかった」。
草津市の女性(44)は2023年6月、地元のハローワークを通じて人材派遣会社の営業職に応募した。
求人票には「雇用形態 正社員」と明記されていた。
面接を経て内定後、愛知県の本社で男性社長から複数の契約書にサインを求められた。
社長に「説明は後からする」「とりあえずサインして」とせかされ、女性は内容を十分に確認できないまま署名。
書類の写しが欲しいと頼むと、担当者に「忙しいので後日渡す」と言われた。
草津市内の事務所で勤務していた同8月下旬、会社側から「(女性の)業績に不安があるため、月末で解雇する」と突然告げられた。
この時、初めて会社から契約書の写しを示され、「雇用期間2カ月」「契約更新なし」と記されていたことを知ったという。
■会社側は「承諾得た」と主張
女性は「勤務で注意を受けたことはなく、業績もよかった」とし、同11月に解雇無効などを求める訴えを大津地裁に起こした。
訴訟には同様の被害を受けた同僚らも証人として出廷。
昨年12月20日の判決は、解雇は無効とし、女性に毎月約25万円の給与を支払うよう会社側に命じた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9666cc57e62430ae1e65d2960c2e239d37eb5265
仕事を探す場所ではない
詐欺だとしたら、職安の求人票は正式に残ってるだろ
「人材派遣会社の営業職」ってそもそも実力必須の地雷職じゃねーか
最近、転職エージェントが関わる求人も怪しいよ。履歴書、職務経歴書を提出させといて、実際には紹介しないところも出てきてる。
頑張れば正社員の人参をぶら下げたまま、ずっとバイトのまま昇格できないw
ハローワークの求人の8割はそんなもん
何年も求人出してる社もかなりある
つまりハローワークの求人は程度が低い求人とブラック企業が多いってこと
こういうのは個人情報抜かれるらしいな
厚生労働省がやる気ないからじゃね
正社員はダメって事になってるけれど、上場してなきゃ社長の一声でクビだよ
マトモじゃないやつの救済してどうするよ
倫理観腐るのも当然よな
企業なんて昔からブラック
それでも中には決まらない輩も
いるからなあ
失業手当もらったらハロワで
仕事見つけなきゃってのを
やめればよい
経営陣の知らない間に中間管理職が正規雇用を条件に引き抜いて本社に連絡をせず都合が悪くなったら解雇しようとした中間管理職が大企業で問題になったよ
裁判にはならなかったけど訴えられたら完全に負ける所だった
大企業でさえそれならブラック企業なら解雇してもおかしくないよ
こういう行為が詐欺なのを経営陣はよく覚えておくと良いよ
雇用契約においてはパートも正社員も直接雇用ならやっちゃいかん事は同じ
クソ求人でも出してくれてありがとうと企業側の立場をとるから
政財官という素晴らしい言葉もあるくらいだしね
何故知ってるかって、会社の慰安旅行で酔っ払った上司が話した
あんなところ仕事探す場所じゃない
仕事はリクナビとかマイナビで探してそれを報告して失業給付だけ受け取るのがハロワの正しい使い方だぞ
内閣人事局で政治家に人事握られている官僚は可哀想と言っている馬鹿は空襲で焼け野原になった日本を知らん馬鹿だな
官僚はどれだけ日本の足を引っ張ったのやら
SNSでバイト探しも怖いけどハローワークも闇バイトの可能性ゼロではない
裁判起こすのにも金と知識が必要なんだが
そんな金と知識を備えた人間はそもそもハローワークの世話にならない
転職エージェントは早いところ放り込んでマージン稼ぎたい連中だからな