【電気料金】再生エネ賦課金、5月から平均的家庭で196円増の1592円 再生エネの拡大で買い取り費用が増えたためアーカイブ最終更新 2025/03/24 00:551.北あかり ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼経済産業省は21日、再生可能エネルギー普及のために電気料金に上乗せしている賦課金を、5月請求分から引き上げると発表した。引き上げは2年連続で、平均的な使用量の家庭で196円増の1592円となる。賦課金は、再生エネ特別措置法に基づく計算方法で毎年見直している。再生エネの拡大で買い取り費用が増えたため、2025年度の1キロ・ワット時あたりの単価は前年度比で0・49円高い3・98円とする。続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20250321-OYT1T50172/2025/03/22 07:34:31364すべて|最新の50件2.名無しさんN2PWT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだからミンスは2025/03/22 07:41:243.名無しさんekA5i(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ海外の猿真似はするけど海外ではFITやめてるのにやめるのは真似しないんだなひでぇ~国だよこの国は2025/03/22 07:46:554.名無しさん2Hf0MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代は石炭だバカヤロー2025/03/22 07:58:365.名無しさんhRSzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼主食の米価高騰⤴︎⤴︎🙂↔️見ざる放置農水省増税増税増税⤴︎⤴︎⤴︎🙂↔️減税拒否る財務省電気⤴︎ガソリン⤴︎⤴︎🙂↔️補助金削除経産省麻原オウムが霞ヶ関を狙い討ちした🤔気持ちは分かる2025/03/22 08:02:246.名無しさんxL4NpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電力会社が電力買い取るための手間賃を国民に負担させると言う悪魔もびっくりな制度2025/03/22 08:12:567.名無しさんMwalgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎月焼売一箱減らされる…2025/03/22 08:46:138.名無しさんHgdpPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凝れも増税2025/03/22 08:51:089.名無しさんSzuikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二酸化炭素を削減と言って二酸化炭素を吸収する森林を切り自然を壊して太陽光パネルを設置する頭おかしいだろ2025/03/22 08:54:0710.名無しさんcLE6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは無策自民党はダメだな2025/03/22 09:03:1611.名無しさんQzm96コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原子力発電を増やして太陽光発電を買わなければ原料も安く、こんな付加料金もなくなる。2025/03/22 09:07:11212.名無しさんiczOgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再エネ普及の為だぁ? 2028年から炭素税賦課やし、どんだけトンチンカンなんだ?2025/03/22 09:07:1413.名無しさんL2RNGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プラゴミも買って欲しい2025/03/22 09:13:4414.名無しさんpCP3Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ふざけるなよバカ2025/03/22 09:14:4915.名無しさんpCP3Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1早く悪の自民党を下野させないと国民が殺されてしまう2025/03/22 09:16:07116.名無しさんPMtc5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金の流れがおかしい2025/03/22 09:16:5417.名無しさんekA5i(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼議院内閣制の闇、議会の行政監視が機能していない2025/03/22 09:19:5818.名無しさんN2PWT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11それよなぁ太陽発電じゃ、日が暮れたら電気がなくなるんだしよ2025/03/22 09:21:4619.名無しさんRisq8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴミの買い取り辞めろやw2025/03/22 09:23:3420.名無しさんfNLuy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1タカリいい加減にしろ👹アベカス政権になってから一気に民主党政権時代の20倍になったが20倍も買い取ってねえわ詐欺が💢2025/03/22 09:34:5321.名無しさんp6QqrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発を再稼働させるべき。今ある資産は有効活用しないと。2025/03/22 09:36:3122.名無しさんE56OP(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが隠ぺい工作の原発ゴミ売りやな再エネ賦課金は原発のせいではね上がっていくことが閣議決定されとるんやwhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/332092025/03/22 09:42:3523.名無しさんNDu6YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人類の技術程度でエネルギーが再生するなんて、もはや中世の免罪符以下の詐欺2025/03/22 09:44:0424.名無しさんicgzvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼屋根の上以外はただの環境破壊2025/03/22 09:44:2525.名無しさんE56OP(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原子力損害賠償・廃炉等支援機構法に基づく原子力損害賠償・廃炉等支援機構の一般負担金年度総額が約1兆9,4700億円に決定。これのみで再エネ賦課金を大きく上回る。さらに原子力発電を保有している各社で分担する。負担率最大は東京電力ホールディングスで34.7%(6,755億円)。次に関西電力の20.43%で3,977億円。3番目が九州電力の10.08%で1,963億円。続々と電気代へ価格転嫁されていく。2025/03/22 09:49:2526.名無しさんE56OP(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発がコスパ良いというのは、その様に工作をして報道しているからのみ。原発を作り始めた時代でも原発が安いなどとは誰も言わなかった。ただ核燃料サイクルがうまく将来出来たら安くなる可能性があると言ったのだ。事実は、その核燃料サイクルさえ莫大なお金をかけたのにできなかった。2025/03/22 09:52:4727.名無しさんPVxPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11賦課金は原発の費用も含まれてるぞw2025/03/22 10:00:48128.名無しさんhSD2vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで支那に金流すだけの制度のために税金取られないとダメなんや?2025/03/22 10:06:2929.名無しさんIKS6hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全て国民の負担2025/03/22 10:45:5130.名無しさんOc00zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発の嘘はもうバレている2025/03/22 10:50:5331.名無しさんc8yS2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質の増税2025/03/22 12:04:4732.名無しさんp2XFq(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15これ、始めたの民主党だけどなw途中でやめられない制度作りやがった2025/03/22 12:08:5533.名無しさんp2XFq(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27息を吐くように嘘をつくw再生可能エネルギー発電促進賦課金太陽光、風力、水力、バイオマスなどに由来するエネルギーの買い取りを電力事業者の義務とすることで、再生可能エネルギー源からの電力生産を促進します。原発は入りません。2025/03/22 12:11:2734.名無しさん0MHu5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼菅直人税かw2025/03/22 12:13:0235.名無しさん0DBhbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光パネル禁止2025/03/22 12:14:3136.名無しさんp2XFq(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再エネFITは民主党政権の生んだ詐欺と腐敗の温床エネFITの閣議決定が行われたのは、2011年3月11日の午前だったが、その日の午後に起こった東日本大震災で脚光を浴びた。支持率の落ちた菅直人内閣が福島第一原発事故を政治的に利用し、「原発の代わりに再エネでエネルギーをまかなう」という方針を打ち出したからだ。30年後先まで保証し、既に10年後を見据えた工事が始まっているプロジェクトもあるため途中でやめることも出来ない厄介な制度である。2025/03/22 12:19:41237.名無しさんM4Nb2(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36FIPってなんだっけ?2025/03/22 12:25:4238.名無しさんM4Nb2(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ、ネトウヨが言ってるのはFITね。自民党が決めたのはFIPか。2025/03/22 12:26:5439.名無しさんp2XFq(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党が作った再生可能エネルギー賦課金を批判する奴はネトウヨ!2025/03/22 12:28:0340.名無しさんM4Nb2(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼修正しつつ、継続してるじゃん。2025/03/22 12:28:5541.名無しさんZQUtnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸破増税内閣これも国民負担だ国民負担は所得の五割を越える2025/03/22 12:47:50142.名無しさんdfU2n(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼制度の名前変えてる、ってことは手柄を自民党に持ってくるつもりでしょ。2025/03/22 13:02:4843.名無しさんXCEUCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金はかかるし、環境にも悪いが、一部の者は儲かるのが、再エネの正体2025/03/22 13:03:46244.名無しさんdfU2n(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利権を握ったんだろ、自民党が。2025/03/22 13:19:0745.名無しさんdfU2n(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43環境負荷は小さいんじゃないの?2025/03/22 13:19:5046.名無しさんEeHXOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利権が無いことは何もしない。2025/03/22 14:11:2747.名無しさんdQYe1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再生エネルギーの買い取りに反対します。何故中国に便宜はかさなくては成らないのかこれも親中国議員の仕業なのか2025/03/22 14:46:3348.名無しさんN2PWT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43たいてい環境ゴロが儲かるようにつくってあるよな2025/03/22 14:48:5149.名無しさん2F1JaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悪夢の民主党政権の負の遺産2025/03/22 15:48:51150.名無しさんNGOh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41その五割の中身を言えない底辺w2025/03/22 15:54:09151.名無しさんfNLuy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49気狂い壺🏺wwwデタラメに再エネ推進やって深刻な電力不足を招いたのはアベカスやぞ2025/03/22 16:17:2452.名無しさんxqCSBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は腐っている東京は人が住むところじゃないな!犯財務省赤い東京都と緑のソロス都知事ソロス都遷都2025/03/22 16:25:2353.名無しさんE56OP(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原発やりたいなら地産地消しろよ核ゴミの処理費用も最終処分場も廃炉も事故費用もその地域のみの自己責任で地産地消しろ税金おかわりとか電気代へ価格転嫁とか国民リスクをばらまくな!2025/03/22 17:02:43154.名無しさん17lFwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再エネ賦課金を考えた党は絶対に許さない2025/03/22 20:53:59155.名無しさんEEEJR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54取り消さないのも 自民党 ありがとうございました2025/03/22 21:02:09156.名無しさんRIk4dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再エネとか無意味な物止めりゃ良いのに。2025/03/22 21:03:3757.名無しさんEEEJR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53原発ももう耐用年数超えてるからな そのうちドカンといくで2025/03/22 21:05:2158.名無しさんBCaPrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石油やガスが高騰しているのに再エネは無料の太陽光がメインだから安いという設定は完全に崩壊してるな2025/03/22 21:05:5559.名無しさんGrXoEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東電の福一に使う金を当てろよな2025/03/22 21:07:4860.名無しさんnT3rRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京「電気高い、原発動かせ!」新潟「嫌どす」草2025/03/22 21:52:3261.名無しさんRw5nPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50所得税、住民税、固定資産税健康保険料、年金保険料、介護保険料消費税、太陽光パネル賦課金地獄だなその上で食料品高騰フランス革命前夜そっくり2025/03/23 01:01:0162.名無しさんRm4gAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36再エネ割賦金を民主党政権時代の20倍に吊り上げて国民から巨額の金を巻き上げ出したのは安倍腐敗政権だがな👹2025/03/23 08:31:3963.名無しさんGdeAaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55これは言えてる面はあるんだよな…2025/03/23 08:33:3864.名無しさんc1RtDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チョンコはげの、せいだね。2025/03/24 00:55:48
賦課金は、再生エネ特別措置法に基づく計算方法で毎年見直している。再生エネの拡大で買い取り費用が増えたため、2025年度の1キロ・ワット時あたりの単価は前年度比で0・49円高い3・98円とする。
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250321-OYT1T50172/
海外ではFITやめてるのに
やめるのは真似しないんだな
ひでぇ~国だよこの国は
増税増税増税⤴︎⤴︎⤴︎🙂↔️減税拒否る財務省
電気⤴︎ガソリン⤴︎⤴︎🙂↔️補助金削除経産省
麻原オウムが霞ヶ関を狙い討ちした🤔気持ちは分かる
二酸化炭素を吸収する森林を切り
自然を壊して太陽光パネルを設置する
頭おかしいだろ
自民党はダメだな
ふざけるなよバカ
早く悪の自民党を下野させないと国民が殺されてしまう
それよなぁ
太陽発電じゃ、日が暮れたら電気がなくなるんだしよ
タカリいい加減にしろ👹
アベカス政権になってから一気に民主党政権時代の20倍になったが20倍も買い取ってねえわ詐欺が💢
今ある資産は有効活用しないと。
原発ゴミ売りやな
再エネ賦課金は
原発のせいではね上がっていくことが閣議決定されとるんやw
https://www.tokyo-np.co.jp/article/33209
これのみで再エネ賦課金を大きく上回る。
さらに原子力発電を保有している各社で分担する。
負担率最大は東京電力ホールディングスで34.7%(6,755億円)。次に関西電力の20.43%で3,977億円。3番目が九州電力の10.08%で1,963億円。
続々と電気代へ価格転嫁されていく。
原発を作り始めた時代でも原発が安いなどとは誰も言わなかった。ただ核燃料サイクルがうまく将来出来たら安くなる可能性があると言ったのだ。
事実は、その核燃料サイクルさえ莫大なお金をかけたのにできなかった。
賦課金は原発の費用も含まれてるぞw
これ、始めたの民主党だけどなw
途中でやめられない制度作りやがった
息を吐くように嘘をつくw
再生可能エネルギー発電促進賦課金
太陽光、風力、水力、バイオマスなどに由来するエネルギーの買い取りを電力事業者の義務とすることで、再生可能エネルギー源からの電力生産を促進します。原発は入りません。
エネFITの閣議決定が行われたのは、2011年3月11日の午前だったが、その日の午後に起こった東日本大震災で脚光を浴びた。支持率の落ちた菅直人内閣が福島第一原発事故を政治的に利用し、「原発の代わりに再エネでエネルギーをまかなう」という方針を打ち出したからだ。30年後先まで保証し、既に10年後を見据えた工事が始まっているプロジェクトもあるため
途中でやめることも出来ない厄介な制度である。
FIPってなんだっけ?
自民党が決めたのはFIPか。
これも国民負担だ
国民負担は所得の五割を越える
環境負荷は小さいんじゃないの?
たいてい環境ゴロが儲かるようにつくってあるよな
その五割の中身を言えない底辺w
気狂い壺🏺www
デタラメに再エネ推進やって深刻な電力不足を招いたのはアベカスやぞ
東京は人が住むところじゃないな!
犯財務省
赤い東京都と緑のソロス都知事
ソロス都
遷都
地産地消しろよ
核ゴミの処理費用も
最終処分場も
廃炉も事故費用も
その地域のみの
自己責任で地産地消しろ
税金おかわりとか
電気代へ価格転嫁とか
国民リスクをばらまくな!
取り消さないのも 自民党 ありがとうございました
原発ももう耐用年数超えてるからな そのうちドカンといくで
再エネは無料の太陽光がメインだから安いという設定は完全に崩壊してるな
新潟「嫌どす」
草
所得税、住民税、固定資産税
健康保険料、年金保険料、介護保険料
消費税、太陽光パネル賦課金
地獄だな
その上で食料品高騰
フランス革命前夜そっくり
再エネ割賦金を民主党政権時代の20倍に吊り上げて国民から巨額の金を巻き上げ出したのは安倍腐敗政権だがな👹
これは言えてる面はあるんだよな…