【速報】「EUからのすべてのアルコール製品に200%の関税」 トランプ米大統領がSNSに投稿アーカイブ最終更新 2025/03/16 21:051.影のたけし軍団 ★???アメリカのトランプ大統領はEU=ヨーロッパ連合から輸入するワインなどの酒類に200%の関税を課す考えを表明しました。13日、SNSに投稿しました。EUはアメリカによる鉄鋼・アルミニウム関税への対抗措置として、アメリカから輸入するウイスキーなど酒類へ4月1日から報復関税を課すことを決めていて、トランプ氏はそれをとりやめなければ、酒類への200%の関税を発動すると説明しています。トランプ氏は投稿で「EUがウイスキーへ50%のやっかいな関税をかける。撤回されなければ、フランスおよび、その他のEU加盟国から輸入するすべてのワイン、シャンパン、アルコール製品に200%の関税を課す。アメリカ国内のワインやシャンパンのビジネスにとって素晴らしいことになる」とつづりました。トランプ氏は4月からEUに対して自動車関税などを課す姿勢も示していて、貿易摩擦が激しさを増しています。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1788251?display=1#:~:text=%E9%96%A2%E7%A8%8E「EUからのすべてのアルコール製品に200%の関税」 トランプ米大統領が投稿https://newsdigest.jp/news/dd35cab9-be13-4717-833c-d8fae40ea72e#:~:text=%E9%96%A2%E7%A8%8E2025/03/13 22:29:47181すべて|最新の50件2.名無しさんM8mJ6ワインを標的にしてきたか2025/03/13 22:30:393.名無しさんAkDLaたまには殴り合いもしないとな2025/03/13 22:31:564.名無しさんyyFPe国内産業にとってプラスになるのだろうか何年か見る必要があると思うが2025/03/13 22:33:455.名無しさんssYoM本気で世界中結託のアメリカ包囲潰しにいくしかないな2025/03/13 22:33:546.名無しさん44sSZ報復関税は許さないアメリカだけ得すればいいってか、無茶苦茶だなトランプはw2025/03/13 22:34:107.名無しさんHvTbNアメリカが世界から孤立してゆく…2025/03/13 22:34:208.名無しさんwh0P7発言しているのがアメリカ大統領なので面倒臭い2025/03/13 22:35:459.名無しさんXfZDiフランス痛いだろこれシャンパン、ワイン、ブランデーのメッカ2025/03/13 22:36:0910.名無しさんb8MBwワインはアメリカ国内で生産してるから、国内業者のテコ入れになるかもね鉄鋼、アルミはアメリカ国内で生産できないから自分の首を絞める行為だろ2025/03/13 22:37:1011.名無しさん68nDe一番の敵は中国っていいながら中露と組んでEU圏と戦争すんじゃねえのかこれ2025/03/13 22:37:2412.名無しさんirufh安倍晋三が居ないことをいいことにやりたい放題のトランプ晋三が飼い慣らして服従させていた頃のトランプが懐かしい2025/03/13 22:40:3413.名無しさんyyFPeアメリカの深部にある欧州からの柵を断ち切りたいのかなイスラエルに宥和的でさえあればそれも出来るのだろう2025/03/13 22:42:1814.名無しさんOnRsC>>12でも国葬には来ませんでした2025/03/13 22:44:2115.名無しさんTzFQx保護貿易上等2025/03/13 22:45:2116.名無しさん0K6mQあらゆる物に関税かけているなアメリカのインフレ率凄そう2025/03/13 22:46:4817.名無しさん27rC7アメリカ鎖国すれば?2025/03/13 22:48:3918.名無しさんEtQIAトランプさん・・・ レッドチーム入りしますた2025/03/13 22:49:3419.名無しさんFs7NA>>16そうでもないような気がする米国は今、経済の過熱でインフレが起きている関税はその過熱を抑える結果的にインフレはおさまると思う2025/03/13 22:49:5720.名無しさんi9dv5どうせ後で撤回するんだろ、痛くも痒くも無いわーーー2025/03/13 22:51:3321.名無しさんmOIRP長期でやったら国内の産業回復していい感じになるの?教えてお利口な人2025/03/13 22:51:5722.名無しさんsgc7g「すべてのアンコールの声援に200%の音量」2025/03/13 22:53:2123.名無しさんneR67日本とドイツと韓国の工作機械をアメリカに輸出禁止にすれば、アメリカの製造業は死亡2025/03/13 22:53:3024.名無しさんBiBLM米露 対 西側諸国2025/03/13 22:54:0225.名無しさんXvRs0関税に頼りすぎだわ2025/03/13 22:55:5626.名無しさんS8U4Nカナダから殴られてあっという間にヘタレたトランプ2025/03/13 22:56:3927.名無しさん3oysWいいね。欧州ワインも、カリフォルニアワインも、日本に安く流れてくるかも知れない。2025/03/13 23:00:3928.名無しさん5Lf9m>>27カルトトランプ禍のキャリフォルニアワインは買いません!2025/03/13 23:03:4529.名無しさんpwA7cバーボンの売れ行きは日本でもあまり良くなさそう2025/03/13 23:05:0430.名無しさんlqzVkアメリカ滅びるんじゃない?w鎖国でもしたいのか?w2025/03/13 23:05:1831.名無しさんLP8wNアメリカ人ワインも飲めないのかw2025/03/13 23:05:4732.名無しさんPTOKa>>19インフレが過熱した結果経済大失速だからどっちも同じこと言ってるな2025/03/13 23:06:1133.名無しさんmUlgI>アルコール製品に200%の関税を課す。アメリカ国内のワインやシャンパンのビジネスにとって素晴らしいことになる」値上がるだけだろ常考2025/03/13 23:07:5934.名無しさんMnAjtトランプのせいで世界がめちゃくちゃに2025/03/13 23:08:0535.名無しさんrPCdcアメリカ産のシャンパンなんて物は存在しない2025/03/13 23:11:5136.名無しさんZbF85第三次世界大戦はトランプのせいで始まるかもな2025/03/13 23:15:5237.名無しさんg3mMB>>36バイデンの時に とっくに始まってるよ😩2025/03/13 23:17:4138.名無しさんKb2PR>>1この方向は、各国が、モノは他国にために作るのではなく、自国民にために作るということ。外貨が稼げず、通貨暴落?いや、為替は固定相場に移行すれば、その心配はしなくていい。2025/03/13 23:23:2339.名無しさんaDYDQインフレ大加速ww2025/03/13 23:23:2440.名無しさんT2Fljロシアのウォッカはいいんだ。2025/03/13 23:25:0341.名無しさんfQq62>>30アメリカ鎖国していいじゃんよ2025/03/13 23:26:1642.名無しさんDp5E2トランプは生まれてこの方アルコールは一滴も飲んだことないからな2025/03/13 23:27:0743.名無しさんQZpzx言ってることは保護貿易まる出しで嫌いじゃないがただアメリカがそれでいいの?っていうのはあるよなw対中依存度が高くなった時点でわかりきったことよ日本の二の舞ってことで2025/03/13 23:31:2144.名無しさんg1ZQi>>37バイデンは、核戦争になりそうでも、御構い無しだった。トランプが1次政権2年目から止めていた、コロナウイルス開発してた武漢研究所への資金援助も、バイデンが再開してた。これら、バイデン最低爺と思いたい所だが、バイデンの大統領令の署名の多くが、自分で署名せず、自動署名だった疑いが最近浮上。これが事実と確かめられれば、バイデンは、悪徳官僚、即ちDSの操り人形だったわけだ。2025/03/13 23:38:1145.名無しさん0I4MBアメリカは鎖国しそうだな。メキシコの壁を延長してワシントン全部を壁で囲ってしまえよ2025/03/13 23:46:2146.名無しさんMr3Unアメリカへの信頼はもう無くなったな2025/03/13 23:48:0947.名無しさんHbXka棚ぼたで日本で買うワインウイスキーが安くなりそう2025/03/14 00:01:5948.名無しさんjT3XW>>1でもこのキチガイが好きなんだよねアメリカ人。アメリカやべえよw2025/03/14 00:08:1149.名無しさんTbUNg関税によって酒類の消費が減るとしたら公衆衛生的には良いことwカリフォルニア産ワインが割安に思えてくるからと言っても生産量には限りがあり工業製品みたいに増産拡大出来ないので商売繁盛とはならない気が・・2025/03/14 00:11:3050.名無しさんHyxZx日本の自動車に700%の関税2025/03/14 00:14:0651.名無しさんwPItWつーかアメリカの酒はバーボンくらいしかないんだがwワインもあるらしいけど有名じゃない。ヨーロッパには負けるそしてビールは、バドそりゃワインやビールはヨーロッパから持ってくるわw2025/03/14 00:16:0652.名無しさんaBeSUマイクロソフトに関税かけろ2025/03/14 00:20:1553.名無しさんHyxZx酒なんて世界中に腐るほどある2025/03/14 00:20:2154.名無しさんI3Cd3もういい加減にしろ。見苦しい人だな。2025/03/14 00:21:0855.名無しさん03mKR>>51カリフォルニアワインは有名だぞかつては悪い意味でそして今はちゃんとしたものが作れるという意味で2025/03/14 00:22:3356.名無しさんm0CtLモルモン教徒歓喜2025/03/14 00:24:3957.名無しさんUHnZ5ジャイアンのマイクを取り上げろ2025/03/14 00:25:0958.名無しさんlhbmw>>1共産主義も社会主義も、そして結局資本主義も、キチガイが独裁者になったらこうなる、って手本2025/03/14 00:28:2059.名無しさんp1IL0アメリカ人はボジョレーヌード飲めなくなるん?2025/03/14 00:31:1660.名無しさんUHnZ5世界 vs アメリカ (+ポチ日本)2025/03/14 00:31:1861.名無しさんMbsJ9老害…ここに極まれリ2025/03/14 00:32:3062.名無しさんm0CtL煙草の次は禁酒法復活が現実味を帯びてきた2025/03/14 00:34:3963.名無しさんMdkxW関税はいつでも変更、対応出来るからカードとしては使えるだろうが、引き換えに信用を失う2025/03/14 00:39:1364.名無しさんaikbXやあ (´・ω・`)ようこそ、バーボンハウスへ。このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。うん、「また」なんだ。済まない。仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。でも、この項目を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しいそう思って、この項目を作ったんだ。じゃあ、注文を聞こうか。2025/03/14 00:42:1665.名無しさんFqgHWカナダに電気止めるぞって言われて尻尾巻いた負け犬2025/03/14 00:45:0466.名無しさんxbx5f>>1ボケ老人ドナルドのドタマをカチ割れ2025/03/14 00:45:3067.名無しさん5zVXp早くカリフォルニア米食べたいんだけど?早くしろよボケこういうのは遅いやん2025/03/14 00:46:0768.名無しさんJPq4hチリ産ワイン🍷にやられてるのに🇪🇺😭2025/03/14 00:53:3669.名無しさんN8YiTイギリススコッチはセーフ2025/03/14 00:53:5370.名無しさんkkvNL同じ関税とか言いながら倍返ししたら止まらないだろ2025/03/14 01:01:2271.名無しさんCIAdz喧嘩するほど仲が良いっていうしな2025/03/14 01:30:5172.名無しさんKVSkg>>69EUへの対抗だからなイギリスは文句言ってるけど対抗措置取らなかったからセーフ2025/03/14 02:02:1573.名無しさんpTvp8禁酒法でマフィアが大儲け、禁酒法が無くても資本マフィアが大儲け!wwwwww2025/03/14 02:47:1374.名無しさんH7De5マイナスサムゲーム2025/03/14 02:56:3475.名無しさんW130Fいやー真面目にアメリカ国民大変じゃないの?ただでさえ超絶物価高いのに日本の方がまだええよこれいくら給与高くても2025/03/14 02:59:4976.名無しさんFqrSYアメリカ人からすれば普段買ってるお酒を値上げするってことでしょ支持率落ちないのかな2025/03/14 03:04:3377.名無しさんdFlrA禁酒法はドイツ移民のビジネスを潰すため2025/03/14 03:36:1478.名無しさんD3NUq>>76国産の酒を飲めってことだろ2025/03/14 03:45:0279.名無しさん4VYJxプーチンと気が合うはずだ自分から仕掛けておいて反撃は許さない2025/03/14 04:00:5880.名無しさんLZADW>>7北朝鮮中国ロシアこの3つ+アメリカ→今ここ2025/03/14 04:16:5681.名無しさんUZxpGまあ日本がアメリカ産の米にかけてる700%の関税ほどじゃない2025/03/14 06:34:2782.名無しさん0xwmGこれ日本のビールとか日本酒とか売れるんじゃね?2025/03/14 06:37:3683.名無しさんhue2uビールはアルミ缶の部分に25%の関税が2025/03/14 06:53:1584.名無しさんSPnjG米国内の酒屋の在庫の時価総額が一晩で3倍になった感じ2025/03/14 07:03:3185.名無しさんSPnjG>>81あれも今の実効関税率は200%なんだって2025/03/14 07:04:0686.名無しさんNSeZZ日本人にはウケの良くない人間でも、日本のどの歴代首相よりやって事は国民の為を考えてはいるたったの4年だからな。大統領の任期は。次が無いなら無理をするのが当たり前。のんびりやっていたら4年なんて、あっと言う間だ2025/03/14 07:11:5687.名無しさんGi7ViますますEUと中国が接近するだけだわなっていうか中国を中心とする経済世界が生まれるわ2025/03/14 07:14:1088.名無しさんAU8Sd>>1トランプは、アメリカ国民への所得税の廃止も、目指してる。これは、アメリカ天国じゃないの。バイデンが制限してた石油採掘も再開でき、レアアース以外は、資源もアメリカでまかなえる。2025/03/14 07:23:0089.名無しさんNo4Tc>>1中国やEUは、人工ウイルス付けの生活を送ればいい。コロナウイルス開発に資金出してた、米国民主党関連者も、そっちへ移住すれば?人工ウイルスとワクチンによる、マッチポンプ大儲けのエサになってくれや。2025/03/14 07:31:5590.名無しさんfryAI>>87中国は高笑いだわトランプを選んだアメリカ国民が悪い能無しハリスの方がマシだったかもね2025/03/14 07:35:4891.名無しさんwMY43>>1そしたらEUも同等の関税するだけトランプは酒飲まないからいいけどね2025/03/14 07:35:5792.名無しさん4VYJxアメリカンウイスキーのカテゴリーには、テネシーウイスキー、バーボン、アメリカンライウイスキー、アメリカンシングルモルトが含まれます。EUが2022年1月にアメリカンウイスキーに適用していた25%の報復関税を停止したことを受けて、アメリカからEUへのウイスキー輸出は大幅に増加しました。この措置の結果、2021年と比較して、アメリカのウイスキー輸出は61%増加しました。特に、2年間でEUへのアメリカンウイスキー輸出は60%以上増え、2021年の4億3900万ドルから2023年には7億500万ドルに上昇しました。これにより、2023年のアメリカンウイスキー輸出のうち、EUへの輸出が全体の50%を占めることとなりました。2025/03/14 07:37:3993.名無しさんplh5Rサントリーの山崎は幾らになるんだ。2025/03/14 07:38:5594.名無しさんrcrDx狂ってる。アホちゃうんかこいつ。2025/03/14 07:45:5695.名無しさんLTpXJ>>84売れればな2025/03/14 08:07:5896.名無しさん74b9y>>67近所のドラッグストアで5キロ3500円で売ってたよ普通の米より長く水に浸す必要があるらしい2025/03/14 08:11:0397.名無しさんsjk93そういえば、日本は鉄鋼、アルミの報復関税を発動しないの?このままだと、トランプに舐められたままだと思うけど。2025/03/14 08:11:3098.名無しさんKGDopバドワイザーもハイネケンも値上がり2025/03/14 08:13:1999.名無しさんSVkhl>>98おいw2025/03/14 08:15:04100.名無しさんjT3XW不味いバーボンと水っぽいバドワイザーしか飲めない国とかキツい2025/03/14 09:13:20101.名無しさんviiKTもっとやれw2025/03/14 10:12:24102.名無しさんIYeD2WTO「…ちょっとはウチの事も思い出してね」2025/03/14 10:15:18103.名無しさんsIeOi>>9フランス「中国に売るわ」2025/03/14 10:15:41104.名無しさんIYeD2>>30鎖国しても食って行ける>>37だから必死に逃げてんだなで、皆が疲弊した後から出て来て全部持っていく2025/03/14 10:18:38105.名無しさんzOBLk>>104無理、肥料もクルマも全部海外依存鎖国したらアメリカは飢餓になる2025/03/14 11:17:23106.名無しさんTDUep酒とか嗜好品には高率関税かけてもいいんじゃね2025/03/14 11:19:45107.名無しさんDjYRZもうこれいい機会だからEUとTPPでアメリカ抜きの経済圏構築に尽力すりゃいいんだよ。外国製品の輸入したくないんだろ?じゃあアメリカとは貿易できないんだからしょうがないじゃん。ほんとにいい機会だぞ。大チャンスと言っていい。2025/03/14 11:23:58108.名無しさんDjYRZEUとTPPでアメリカ抜きの経済圏構築って調べたら2022年にひろゆきが同じことを日経新聞に寄稿してた…orz2025/03/14 11:26:46109.名無しさんiDn4tこれEUも痛いけど多くのヨーロッパ系移民抱える国内も荒れそうではあるな2025/03/14 11:29:20110.名無しさんTDUep>>105肥料は輸出国だろう資源国としてロシア以上の体力はあるし敵に回すと相当厄介2025/03/14 11:29:28111.名無しさんlDnOzようやく禁酒できるな。2025/03/14 11:32:35112.名無しさんnptwA>>110地球上で大規模にカリウム取れるのはロシア、ウクライナ、カナダしかないアメリカならなんでもできるわけじゃないんで2025/03/14 11:40:56113.名無しさんrocmC関税馬鹿ほんと米国って中国に並ぶ世界の癌2025/03/14 11:44:09114.名無しさんTDUep>>108EUとTPPで経済うまく回るんかね資源国を取り入れておかないと一瞬にして崩壊しかねない流通の垣根をなくそうって言うだけの話で資源確保は各国の責任だから一度ひずみが出たら修復不可能2025/03/14 11:45:22115.名無しさんTDUep>>112ロシアとは友達だしなんなら中国とも手をとりあえるだろ2025/03/14 11:49:03116.名無しさんTDUep日本だと製造コストの6割以上が原料コスト加工費なんて10%取れるかどうかの時代まったく美味しくない2025/03/14 11:53:04117.名無しさんBqDkR>>115ほなまあ、明日から九州は中国のもんって事で。2025/03/14 11:56:06118.名無しさんzqxst>>31アメリカはカリフォルニアで良質なワイン作ってる2025/03/14 12:03:09119.名無しさんPpeJQしかも、九州は日本のものだ!って主張したら、なぜか沖縄が米国の領土になってトランプタワーが立つって、寸法だよね、トランプさん2025/03/14 12:04:39120.名無しさんUb7Hfもしかしてトランプは関税についてとんでもない誤解をしているのでは?2025/03/14 12:30:16121.名無しさんR4LMf>>80どう見てもそちらが正義だな2025/03/14 12:34:03122.名無しさんaH7VG>>1201期目で関税やって物価が上がったからトランプが認知症で無い限り分かっていると信じたい金利を下げたいはずだからな2025/03/14 12:42:33123.名無しさんkFnZa関税バカ爺2025/03/14 12:44:31124.名無しさんVaLgpアメリカ🇺🇸抜きの貿易すればいいんじゃね?あかんの?2025/03/14 12:52:35125.名無しさんZ2k0sなんかもうボケ老人が下手なゲームやってるみたいになってきたな2025/03/14 12:56:02126.名無しさんsQwO5アメリカのインフレは酷いことになりそうだなwもう市場ではないw2025/03/14 12:57:16127.名無しさんOLZ4Yただの馬鹿で草アメリカにはこの際「数字しか見えてない商売人が首長になったら?」という実験に邁進してほしい2025/03/14 12:59:16128.名無しさんzOBLk>>118ボルドーのフルボトルから比べたらカリフォルニアは薄っぺらい飲み慣れない初心者向けだわな2025/03/14 13:16:58129.名無しさんqtF1G日本はワインもウイスキー も 本場よりもうまく作れる企業がたくさんあるからな。 日本人に何の痛手もない。 関税 あげられても日本のお酒が売れるだけ😳✌️2025/03/14 14:37:53130.名無しさん3hX9zそろそろトランプ無双発売決定するんじゃね2025/03/14 14:57:52131.名無しさんEWDmb>>124日本の貿易額第2位だぞ!1位は中国だが、こっちは台湾有事が起きたら、いきなりゼロになるからね。2025/03/14 17:46:11132.名無しさん4fF0pさすがトランプだな2025/03/14 18:22:32133.名無しさんSqxLB>>112 問題無い。 カナダは51番目の州にする、と言ってたろ。2025/03/14 18:49:57134.名無しさんH2gtQなんか自滅に向かっているなトランプが考えている以上にアメリカ経済弱いので300%で自国産業保護するとサービスから倒産増えて、卸系に波及わかりやすい例えだすとコストコでも業績急降下して潰れるまぁ、日本にとって追い風になるこのまま続けると日本の株価が円高のまま反転上昇するが、気に入らないトランプが何やってくるかわからないって言うのは有るが2025/03/14 18:52:12135.名無しさんJvAiJ楽しい世界になってきたなかつてないほどアホな首脳陣2025/03/14 18:52:23136.名無しさんRCRFB>>22すべてのアンコールに200%の歓声のほうがよくないか?2025/03/14 18:56:06137.名無しさんrW2Gkワインが高ければコークハイを飲めばいいじゃない2025/03/14 19:21:29138.名無しさん1ikT7トランプさけはいってきものまないし、飲んできてもないってのが以外だからあれだけ頭回ってくちがたつのかな。脳細胞死んでない2025/03/14 19:22:19139.名無しさんrW2Gkアメリカは全方位にかました結果、報復関税を全部アメリカ国民が引き受ける形になってるのは草間違いなく次の決算期に多くの会社が酷い数字を出すはず2025/03/14 19:23:01140.名無しさんrW2Gk>>138その代わりファストフードとコーラに目がないらしいねダイエットコーラを1日12本飲んでるそうな2025/03/14 19:24:06141.名無しさんDjYRZ>>114アメリカと貿易できない世界前提だからそれで回すしかないし、資源ならロシアを解体すれば手に入るわけで。2025/03/14 20:26:22142.名無しさんQ2CZv関税の割を食うのはアメリカ国民なのにこんなことやってたらトランプ暗殺されるんじゃねーの?ww2025/03/15 01:48:28143.名無しさん0ZHRlバランタインの値段が2倍になるのか2025/03/15 01:51:31144.名無しさん0ZHRlアメリカ人はバーボンだけ飲んでたらいいんじゃねーの2025/03/15 01:53:15145.名無しさんK3Kpx>>75アメリカはインフレもしてるが賃金もそれ以上に伸びてるのでなんとかなってるただ格差社会の常で底辺の上昇は小さいので下層の人達は大変だな2025/03/15 01:59:48146.名無しさんWfh4K日本車の関税100%くるぞ米自動車関税、日本は除外されずと商務長官https://news.yahoo.co.jp/articles/fd721930337c64171b0de5c9dac7fb40617d0af52025/03/15 02:06:44147.名無しさんVMDfT>>133その51番目の州に関税かけるなら電気止めるぞって言われてヘタレたのがトランプだから2025/03/15 03:27:53148.名無しさん157Pj>>146輸出向け国産車が余る→国内販売値引き率上がる→米国車もっと売れなくなる→報復関税で米国往復ビンタなだけでは?2025/03/15 08:26:31149.名無しさんz85ks>>148そのときは米自動車の年間最低輸入台数(金額?)を各国に無理やり飲ませるから問題ない昔日本がコメでやられたみたいに2025/03/15 09:52:12150.名無しさんz85ks>>147その51番目の州(候補)の政治家が「じゃあ保有する米国債全部売るぞ」と脅して即座に四方八方から圧力かけられてヘタれた2025/03/15 09:54:25151.名無しさんFIPaXアメリカのワインってタンニンが効いて渋いのかな?甘いワインも好きだが渋いワインはチビチビ飲むのに持って来い。っていうかワインならなんでもいいわ。ちなみにチリ産が一番好き。2025/03/15 09:58:53152.名無しさんKo0NUお酒好きそうだけどねトランプさん2025/03/15 10:19:16153.名無しさんz85ks>>152兄がアル中になって悲惨な死に方したから一滴も飲まんバイデンの息子がアル中ヤク中になったとき当時バチバチの政敵だったにも関わらず「同情する」と珍しくしおらしいメッセージ出したぐらい酒に厳しい2025/03/15 10:23:29154.名無しさんasvDsこんなクソみたいな国のが世界基軸通貨とかありえんよなここを崩してアメリカ殺せよ2025/03/15 10:24:25155.名無しさんasvDsアメリカ国内は再び禁酒法ができたりして2025/03/15 10:25:47156.名無しさんQrwZ7全世界的に見てアルコールの消費も減っていくんだろうなタバコみたいにさ 不健康のもとだもんなこういう毒物を放置しているのはジャパンぐらいだろ2025/03/15 10:26:45157.名無しさんFIPaX>>155アメリカは1920年代禍1930年代か正確な年代は忘れたが禁酒法を作っていた国だからな。でもマフィアが地下で作って労働者に売りさばいてマフィアを太らせたという失敗の歴史があるwwちなみにWHOや厚労省は1日の純粋なアルコール摂取量を20g以下にしろって言っている。2025/03/15 10:53:20158.名無しさんrvv32これは喜ばしい事だワインの値段が下がるかもしれん2025/03/15 13:11:37159.名無しさん9h3Buトランプは関税について誤解してる気がする。周りはイエスマンだけで固めてしまったから誰も教えてあげられない。2025/03/15 21:26:06160.名無しさんtARod日本酒や日本のウィスキーも500%の関税を!あと日本の農産物は世界的にイレギュラーな少量生産のくせに馬鹿みたいにブランドで高付加価値を意図的に付けてるゲスどから日本農産物にも800%の課税をかけて!お願いトランプ!日本とドイツは敗戦国規定が今も続く国連憲章であるのだからトランプはやれ!2025/03/15 21:45:54161.名無しさんlI9ac>>160シェアの高いヨーロッパのワインに関税をかけるならまだしももともとシェアの低い日本酒に関税かけられましても2025/03/15 22:27:06162.名無しさんDGFh8>>161シェアが低いのは安くて売れる賞品がないから。日本の農産物や酒は高値で売ってぼったくりなんでね2025/03/15 23:06:45163.名無しさんcwt2c相互関税ってんだから、日本車にかけてる関税0にしろよ!スランプ2025/03/15 23:08:06164.名無しさんMaH7qおらたちはテスラ不買で対抗だ2025/03/15 23:09:15165.名無しさんg1FdY関税によって、増々米国内で所得格差が拡がるだけなんだがw物価上昇で需要総額が激減していくだろから、失業者が増えてインフレ抑制ができるまで先読みして、ワザとやってるならすげー歴史的な天才指導者だと思うがなあ一歩間違えたら、最悪の状況になるだろ2025/03/15 23:13:41166.名無しさんDGFh8>>165アメリカぎ経済軍事超大国であり続ける限り、ドルも政治的圧力で強いドルは維持されるその反対に日本は三流世界政治と売れるものがない輸出で円の価値が下がるのは当たり前。日本の円は300円くらいが実質的な価値だよ2025/03/15 23:17:22167.名無しさんBQ1Ryアメリカって同盟国でも平気で裏切る感じ。もう世界で信頼されなくなりそう。G7も終わりかな。2025/03/15 23:21:25168.名無しさんMaH7qトランプはロシアから金もらっていたという情報が出回ってきたね2025/03/15 23:22:07169.名無しさんByIxE世界大戦を引き起こした失政の一つ、スムート・ホーリー法の再来2025/03/15 23:23:57170.名無しさんfBMsBスムート・ホーリー法をしらべたら今の状況と似てる1930年代、高関税の保護政策でアメリカ経済は当時上向いたらしいただヨーロッパ経済が下降してドイツ銀行制度が崩壊第二次世界大戦の一端となったらしいアメリカはヨーロッパの財政破綻は軍事費の支出を増やしたせいといっている今のEUも対露政策で軍事費を増やしてるし、ドイツ経済が下降気味になってる2025/03/15 23:34:00171.名無しさんfBMsBドイツはいま移民問題もあってデモや焼き討ちが反発してるこれでアメリカへの輸出ができなくなってEUが追い詰められたらどうなるのか対中貿易をふやすのかなでも中国は今デフレで購買力が落ちてる2025/03/15 23:36:25172.名無しさんfBMsB当時高関税政策を打ち出したのも共和党で、高関税政策のせいでアメリカ国内の輸出企業が他の国に輸出が出来なくなって、売上が落ちて、それを批判した民主党が次の選挙では勝ったらしい2025/03/15 23:39:04173.名無しさんfBMsB当時と状況が違うのが、アメリカの主産業が現代はITシステムで、これにはあまり関税がかかってないことトランプについてるIT企業の社長とかも、どれだけ高関税になって保護貿易がすすんだところで、痛くも痒くもない2025/03/15 23:40:41174.名無しさんfBMsB当時と状況が同じなのがアメリカが保護貿易をすれば、EUの経済が落ち込むことただこれも、1930年代よりも現代の方が輸出入できる国は増えてるから、銀行破綻まではいかない2025/03/15 23:42:35175.名無しさんQmuly1930年代に独ソ不可侵条約を結んで、ロシアはポーランドに侵攻した第二次世界大戦が始まったアメリカとロシアが米露不可侵条約を結べば、ロシアはウクライナか日本に侵略を始める第三次世界大戦の始まりになる2025/03/16 00:11:49176.名無しさんQmulyただ1941年にドイツは不可侵条約を破ってロシアに侵攻を始めた多分、米露で不可侵条約を結んでもどっかの国に支援してアメリカはロシアを攻撃する2025/03/16 00:12:56177.名無しさんQmulyドイツが不可侵条約を破ったのは、フランスとポーランドが同盟してドイツへ対抗することを防ぐため多分、アメリカもEUと中国くらいで同盟を結ぼうとしたらロシアへの不可侵条約を破る2025/03/16 00:15:29178.名無しさんQmuly何でフランスとポーランドが軍事同盟を結ぶのに対抗してロシアを攻撃したかがわからないポーランドがロシアに占領されそうだったからかなややこしい2025/03/16 00:17:47179.名無しさんMz84Aこれやっぱり関税による欧州攻撃よね2025/03/16 02:11:33180.名無しさんu8Lc9>>168トランプ大統領と鳥越とか玉城デ二ーって案外思想面で近いかもな🤔2025/03/16 14:58:52181.名無しさんD8Qbaアメリカ製の酒に美味いものある?2025/03/16 21:05:24
EUはアメリカによる鉄鋼・アルミニウム関税への対抗措置として、アメリカから輸入するウイスキーなど酒類へ4月1日から報復関税を課すことを決めていて、トランプ氏はそれをとりやめなければ、酒類への200%の関税を発動すると説明しています。
トランプ氏は投稿で「EUがウイスキーへ50%のやっかいな関税をかける。撤回されなければ、フランスおよび、その他のEU加盟国から輸入するすべてのワイン、シャンパン、アルコール製品に200%の関税を課す。アメリカ国内のワインやシャンパンのビジネスにとって素晴らしいことになる」とつづりました。
トランプ氏は4月からEUに対して自動車関税などを課す姿勢も示していて、貿易摩擦が激しさを増しています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1788251?display=1#:~:text=%E9%96%A2%E7%A8%8E
「EUからのすべてのアルコール製品に200%の関税」 トランプ米大統領が投稿
https://newsdigest.jp/news/dd35cab9-be13-4717-833c-d8fae40ea72e#:~:text=%E9%96%A2%E7%A8%8E
何年か見る必要があると思うが
シャンパン、ワイン、ブランデーのメッカ
鉄鋼、アルミはアメリカ国内で生産できないから自分の首を絞める行為だろ
晋三が飼い慣らして服従させていた頃のトランプが懐かしい
イスラエルに宥和的でさえあればそれも出来るのだろう
でも国葬には来ませんでした
アメリカのインフレ率凄そう
そうでもないような気がする
米国は今、経済の過熱でインフレが起きている
関税はその過熱を抑える
結果的にインフレはおさまると思う
欧州ワインも、カリフォルニアワインも、日本に安く流れてくるかも知れない。
カルトトランプ禍のキャリフォルニアワインは買いません!
鎖国でもしたいのか?w
インフレが過熱した結果経済大失速だからどっちも同じこと言ってるな
値上がるだけだろ常考
めちゃくちゃに
始まるかもな
バイデンの時に とっくに始まってるよ😩
この方向は、各国が、モノは他国にために作るのではなく、自国民にために作るということ。外貨が稼げず、通貨暴落?
いや、為替は固定相場に移行すれば、その心配はしなくていい。
アメリカ鎖国していいじゃんよ
ただアメリカがそれでいいの?っていうのはあるよなw
対中依存度が高くなった時点でわかりきったことよ
日本の二の舞ってことで
バイデンは、核戦争になりそうでも、御構い無しだった。トランプが1次政権2年目から止めていた、コロナウイルス開発してた武漢研究所への資金援助も、バイデンが再開してた。
これら、バイデン最低爺と思いたい所だが、バイデンの大統領令の署名の多くが、自分で署名せず、自動署名だった疑いが最近浮上。これが事実と確かめられれば、バイデンは、悪徳官僚、即ちDSの操り人形だったわけだ。
メキシコの壁を延長してワシントン全部を壁で囲ってしまえよ
でもこのキチガイが好きなんだよねアメリカ人。
アメリカやべえよw
カリフォルニア産ワインが割安に思えてくるからと言っても生産量には限りがあり工業製品みたいに増産拡大出来ないので商売繁盛とはならない気が・・
ワインもあるらしいけど有名じゃない。ヨーロッパには負ける
そしてビールは、バド
そりゃワインやビールはヨーロッパから持ってくるわw
カリフォルニアワインは有名だぞ
かつては悪い意味で
そして今はちゃんとしたものが作れるという意味で
共産主義も社会主義も、そして結局資本主義も、キチガイが独裁者になったらこうなる、って手本
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この項目を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、この項目を作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
ボケ老人ドナルドのドタマをカチ割れ
早くしろよボケこういうのは遅いやん
スコッチはセーフ
EUへの対抗だからな
イギリスは文句言ってるけど対抗措置取らなかったからセーフ
ただでさえ超絶物価高いのに
日本の方がまだええよこれ
いくら給与高くても
支持率落ちないのかな
国産の酒を飲めってことだろ
自分から仕掛けておいて反撃は許さない
北朝鮮
中国
ロシア
この3つ
+アメリカ→今ここ
あれも今の実効関税率は200%なんだって
たったの4年だからな。大統領の任期は。次が無いなら無理をするのが当たり前。のんびりやっていたら4年なんて、あっと言う間だ
っていうか中国を中心とする経済世界が生まれるわ
トランプは、アメリカ国民への所得税の廃止も、目指してる。
これは、アメリカ天国じゃないの。
バイデンが制限してた石油採掘も再開でき、レアアース以外は、資源もアメリカでまかなえる。
中国やEUは、人工ウイルス付けの生活を送ればいい。
コロナウイルス開発に資金出してた、米国民主党関連者も、そっちへ移住すれば?
人工ウイルスとワクチンによる、マッチポンプ大儲けのエサになってくれや。
中国は高笑いだわ
トランプを選んだアメリカ国民が悪い
能無しハリスの方がマシだったかもね
そしたらEUも同等の関税するだけ
トランプは酒飲まないからいいけどね
EUが2022年1月にアメリカンウイスキーに適用していた25%の報復関税を停止したことを受けて、アメリカからEUへのウイスキー輸出は大幅に増加しました。
この措置の結果、2021年と比較して、アメリカのウイスキー輸出は61%増加しました。
特に、2年間でEUへのアメリカンウイスキー輸出は60%以上増え、2021年の4億3900万ドルから2023年には7億500万ドルに上昇しました。
これにより、2023年のアメリカンウイスキー輸出のうち、EUへの輸出が全体の50%を占めることとなりました。
アホちゃうんかこいつ。
売れればな
近所のドラッグストアで5キロ3500円で売ってたよ
普通の米より長く水に浸す必要があるらしい
このままだと、トランプに舐められたままだと思うけど。
おいw
フランス「中国に売るわ」
鎖国しても食って行ける
>>37
だから必死に逃げてんだな
で、皆が疲弊した後から出て来て全部持っていく
無理、肥料もクルマも全部海外依存
鎖国したらアメリカは飢餓になる
ほんとにいい機会だぞ。大チャンスと言っていい。
肥料は輸出国だろう
資源国としてロシア以上の体力はあるし敵に回すと相当厄介
地球上で大規模にカリウム取れるのは
ロシア、ウクライナ、カナダしかない
アメリカならなんでもできるわけじゃないんで
ほんと米国って中国に並ぶ世界の癌
EUとTPPで経済うまく回るんかね
資源国を取り入れておかないと一瞬にして崩壊しかねない
流通の垣根をなくそうって言うだけの話で資源確保は各国の責任だから一度ひずみが出たら修復不可能
ロシアとは友達だしなんなら中国とも手をとりあえるだろ
加工費なんて10%取れるかどうかの時代
まったく美味しくない
ほなまあ、明日から九州は中国のもんって事で。
アメリカはカリフォルニアで良質なワイン作ってる
って主張したら、なぜか沖縄が米国の領土になってトランプタワーが立つって、寸法だよね、トランプさん
どう見てもそちらが正義だな
1期目で関税やって物価が上がったから
トランプが認知症で無い限り分かっていると信じたい
金利を下げたいはずだからな
あかんの?
もう市場ではないw
アメリカにはこの際「数字しか見えてない商売人が首長になったら?」という実験に邁進してほしい
ボルドーのフルボトルから比べたらカリフォルニアは薄っぺらい
飲み慣れない初心者向けだわな
本場よりもうまく作れる企業が
たくさんあるからな。
日本人に何の痛手もない。
関税 あげられても
日本のお酒が売れるだけ😳✌️
日本の貿易額第2位だぞ!
1位は中国だが、こっちは台湾有事が起きたら、いきなりゼロになるからね。
トランプが考えている以上にアメリカ経済弱いので300%で自国産業保護すると
サービスから倒産増えて、卸系に波及
わかりやすい例えだすとコストコでも業績急降下して潰れる
まぁ、日本にとって追い風になる
このまま続けると日本の株価が円高のまま反転上昇するが、気に入らないトランプが何やってくるかわからないって言うのは有るが
かつてないほどアホな首脳陣
すべてのアンコールに200%の歓声のほうがよくないか?
だからあれだけ頭回ってくちがたつのかな。
脳細胞死んでない
間違いなく次の決算期に多くの会社が酷い数字を出すはず
その代わりファストフードとコーラに目がないらしいね
ダイエットコーラを1日12本飲んでるそうな
アメリカと貿易できない世界前提だからそれで回すしかないし、資源ならロシアを解体すれば手に入るわけで。
こんなことやってたらトランプ暗殺されるんじゃねーの?ww
アメリカはインフレもしてるが賃金もそれ以上に伸びてるのでなんとかなってる
ただ格差社会の常で底辺の上昇は小さいので下層の人達は大変だな
米自動車関税、日本は除外されずと商務長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd721930337c64171b0de5c9dac7fb40617d0af5
その51番目の州に関税かけるなら電気止めるぞって言われてヘタレたのがトランプだから
輸出向け国産車が余る→国内販売値引き率上がる→米国車もっと売れなくなる→報復関税で米国往復ビンタ
なだけでは?
そのときは米自動車の年間最低輸入台数(金額?)を各国に無理やり飲ませるから問題ない
昔日本がコメでやられたみたいに
その51番目の州(候補)の政治家が「じゃあ保有する米国債全部売るぞ」と脅して
即座に四方八方から圧力かけられてヘタれた
甘いワインも好きだが渋いワインはチビチビ飲むのに持って来い。
っていうかワインならなんでもいいわ。ちなみにチリ産が一番好き。
兄がアル中になって悲惨な死に方したから一滴も飲まん
バイデンの息子がアル中ヤク中になったとき
当時バチバチの政敵だったにも関わらず「同情する」と珍しくしおらしいメッセージ出したぐらい酒に厳しい
ここを崩してアメリカ殺せよ
タバコみたいにさ 不健康のもとだもんな
こういう毒物を放置しているのはジャパンぐらいだろ
アメリカは1920年代禍1930年代か正確な年代は忘れたが禁酒法を作っていた国だからな。
でもマフィアが地下で作って労働者に売りさばいてマフィアを太らせたという失敗の歴史があるww
ちなみにWHOや厚労省は1日の純粋なアルコール摂取量を20g以下にしろって言っている。
あと日本の農産物は世界的にイレギュラーな少量生産のくせに馬鹿みたいにブランドで高付加価値を意図的に付けてるゲスどから日本農産物にも800%の課税をかけて!
お願いトランプ!日本とドイツは敗戦国規定が今も続く国連憲章であるのだからトランプはやれ!
シェアの高いヨーロッパのワインに関税をかけるならまだしも
もともとシェアの低い日本酒に関税かけられましても
シェアが低いのは安くて売れる賞品がないから。
日本の農産物や酒は高値で売ってぼったくりなんでね
テスラ不買で対抗だ
物価上昇で需要総額が激減していくだろから、失業者が増えて
インフレ抑制ができるまで先読みして、ワザとやってるならすげー
歴史的な天才指導者だと思うがなあ
一歩間違えたら、最悪の状況になるだろ
アメリカぎ経済軍事超大国であり続ける限り、ドルも政治的圧力で強いドルは維持される
その反対に日本は三流世界政治と売れるものがない輸出で円の価値が下がるのは当たり前。日本の円は300円くらいが実質的な価値だよ
もう世界で信頼されなくなりそう。
G7も終わりかな。
情報が出回ってきたね
今の状況と似てる
1930年代、高関税の保護政策でアメリカ経済は当時上向いたらしい
ただヨーロッパ経済が下降してドイツ銀行制度が崩壊
第二次世界大戦の一端となったらしい
アメリカはヨーロッパの財政破綻は軍事費の支出を増やしたせいといっている
今のEUも対露政策で軍事費を増やしてるし、ドイツ経済が下降気味になってる
これでアメリカへの輸出ができなくなってEUが追い詰められたらどうなるのか
対中貿易をふやすのかな
でも中国は今デフレで購買力が落ちてる
トランプについてるIT企業の社長とかも、どれだけ高関税になって保護貿易がすすんだところで、痛くも痒くもない
アメリカが保護貿易をすれば、EUの経済が落ち込むこと
ただこれも、1930年代よりも現代の方が輸出入できる国は増えてるから、銀行破綻まではいかない
第二次世界大戦が始まった
アメリカとロシアが米露不可侵条約を結べば、ロシアはウクライナか日本に侵略を始める
第三次世界大戦の始まりになる
多分、米露で不可侵条約を結んでもどっかの国に支援してアメリカはロシアを攻撃する
多分、アメリカもEUと中国くらいで同盟を結ぼうとしたらロシアへの不可侵条約を破る
ポーランドがロシアに占領されそうだったからかな
ややこしい
トランプ大統領と鳥越とか玉城デ二ー
って案外思想面で近いかもな🤔