NHK「サラメシ」14年の歴史に幕 中井貴一が感謝「ランチを通した人生の一コマを見せてもらった」アーカイブ最終更新 2025/03/15 23:151.朝一から閉店までφ ★???スポニチアネックス取材班[ 2025年3月13日 20:42 ] NHK「サラメシ」(木曜後8・15)最終回が13日に放送され、14年の歴史に幕を下ろした。2011年にスタートし、会社員や今は亡き著名人の愛した昼食などを取り上げて人気に。俳優・中井貴一(63)の「働く大人の昼ごはん、それがサラメシ!」から始まる明るくハイテンションな、時にはしっとりと温かみのあるナレーションも好評で、多くの人から愛された。 最終回の13日は、19年に火災に見舞われた沖縄・首里城の再建に携わる漆職人、香川・小豆島のしょうゆ蔵、JR東海のドクターイエローのベテラン検測員の“サラメシ”が放送された。「みんなのサラメシ」のコーナーでは、番組終了発表後に視聴者からの駆け込み投稿が多く寄せられたことが明かされ、中井が「僕ね、日本で一番皆さんのお弁当、いやいやランチを通した人生の一コマを見せてもらったと思ってます。皆さんの大切なランチの物語、本当に本当にありがとうございました」と感謝した。https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/13/kiji/20250313s00041000309000c.html2025/03/13 21:07:2935すべて|最新の50件2.名無しさん6uHgFNHKなんか見ないし2025/03/13 21:10:043.名無しさんsGSgsNHKしか見ないし2025/03/13 21:23:304.名無しさんDikbf何が面白いのかわからんかった 他人の食事に興味ないよ2025/03/13 21:23:595.名無しさんoNCF9昼飯自体食べないから関係無いわ2025/03/13 21:29:106.名無しさんsgc7g放送されるからとその日用に気合の入ったメニューを見せられるわけか2025/03/13 21:31:517.名無しさんjtJBBサラサーティ飯2025/03/13 21:34:238.名無しさん70tLR連邦軍の戦艦を東北訛りでいうとこれです2025/03/13 21:36:029.名無しさんgpKNP人生の一コマって昼飯食うだけやん2025/03/13 21:37:4210.名無しさんc51nu>>6小規模経営ぽいワンマン社長がたまに振る舞うご馳走、みたいなのはあんまり面白くなかったな夜勤とか知る機会の少ない職種は興味深い2025/03/13 21:45:4011.名無しさんqsMUINHKが外注したユニオンの制作です。NHK 制作ではありません。だから、良い番組でした。そこの坊や、食べるだけの番組ではないですよ。そこに至る背景とか生活を取材した番組ですよ。大人になろうね。2025/03/13 21:50:4312.名無しさんS1kl1>>1なんかリアリティを感じなかった中井貴一だからかな??孤独のグルメが支持されてる感じは分かる2025/03/13 22:02:3513.名無しさんtgUii72時間のやつとこれぐらいしか視るの無かったなぁ2025/03/13 22:04:0114.名無しさんS1kl1>>11だからかー連合が制作してるわけね孤独のグルメは連合とかじゃなさそう2025/03/13 22:04:3715.名無しさんDikbfこういう覗き趣味の番組は苦手だな 家族に乾杯とかポツンと一軒家とか2025/03/13 22:05:1316.名無しさんqsMUI>>12今は、孤独のグルメが、人が孤独な時代に合ってるよね。でも、あんなに追加注文ができるサラリーマンって、高級取りかな羨ましいと思うことしばしば。2025/03/13 22:09:3117.名無しさんyIZCC当然事前の仕込みありのシナリオだしなぁ未来ある若者がメインだから年寄りには眩し過ぎて見てられなかった72時間の方が好き2025/03/13 22:10:1718.名無しさんqsMUIテレビマンユニオン日本のテレビ番組制作会社2025/03/13 22:16:0419.名無しさん4DMdx録画しておいたサラメシを観ながら夕食をとってたのに、なんだか残念。ドキュメント72時間は続いてくれ2025/03/13 22:22:0420.名無しさんS5x3R続きはスカイネットで2025/03/13 22:24:3821.名無しさんx5w4oワンプレートメニューのレシピを紹介する番組かと思って見てみたら知らない中年男性が飯食うだけの番組だった思い出あまりにつまらなかったのでその後二度と見ることはなかったが、終わってしまうのか2025/03/13 22:31:2322.名無しさんqsMUI関西のうらびれた卓球場を訪れる人たちがここに来る理由とか、ずっと仕事してないと先に死んだ奥さんを思いだすからとか言うパーキングエリアにいた工事業者の親方とか、72時間の解説せずに伝えるドキュメンタリー性は心にしみるよね。2025/03/13 22:32:1723.名無しさんDGIRaおまえらがターゲットならニートメシになるのかな2025/03/13 22:49:5924.名無しさんVHHrj名物料理が出てくる訳でもなしなんでここまで続いたのか少し不思議構成とナレーションの妙か2025/03/13 23:08:3525.名無しさんneMTbおっさん達が忙しい仕事の合間にやっつけ弁当をかきこむ姿を見せつけられてげんなりでした2025/03/14 00:04:4026.名無しさんJlWZwNHKの職員が作る番組が当たらなくなった、ってこと?2025/03/14 03:41:3927.名無しさんve8No悲しい2025/03/14 03:46:0028.名無しさんxJOPQまあNHKでやる中小企業の宣伝番組みたいなもんだし、地元就職狙う人にはそれなりに会社の中身もわかるだろうしね目くじら立てて全否定するような番組ではないね2025/03/14 03:58:0929.名無しさんW130Fちらっと見たことあるけどな割と面白かったNHKは嫌いやけどやはり金掛けられるからいいものを作ることは多いよな2025/03/14 03:58:1230.名無しさんvzD0Q中井貴一がうるさい2025/03/14 04:00:0431.名無しさんJlWZwテレビマンユニオンですもの。2025/03/14 04:06:0132.名無しさんRosrd>>16あの食欲はヤバいなwww2025/03/14 04:10:0433.sageeQXYR中井貴一がハイテンションすぎたいよいよ狂い始めたからなそりゃ終わるだろう2025/03/14 05:15:1634.名無しさんJlWZw子供の頃に見た、テレビマンユニオン製作の番組がめちゃくちゃかっこよかったの覚えてるわ。伊丹十三が司会をやってた。2025/03/14 05:48:0635.名無しさんazuOfNHKは財務省デモを報道しませんhttps://youtube.com/shorts/lV031N0Ljbs?si=_pHYDVYe8e192G5t2025/03/15 23:15:58
【サンデーモーニング】平均所得は10万円未満、疲弊するコメ農家、半世紀で7分の1に激減、後継者不足で平均年齢は69歳・・・専門家 「日本の稲作は、あと5年もすれば崩壊の危機にある」ニュース速報+2581155.62025/03/17 00:19:18
【ファクトチェック】Xで拡散した30歳の人が3回コロナワクチンを打ったら55歳までしか生きられないデータが出たという主張は完全に誤り、接種が始まってから4年しか経っておらず、25年後のデータを取るのは不可能ニュース速報+344979.72025/03/17 00:21:04
【女性起業家】「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が語る、実名顔出しで被害の実態を告発したワケニュース速報+77773.62025/03/17 00:12:26
【長野】「あり得ない」高校生の親憤り 山間地のバス、減便のはずが、まさか廃止とは…「高くても通勤通学の時間だけは…」 地域住民に広がる不安の声ニュース速報+386747.82025/03/17 00:19:54
スポニチアネックス取材班
[ 2025年3月13日 20:42 ]
NHK「サラメシ」(木曜後8・15)最終回が13日に放送され、14年の歴史に幕を下ろした。2011年にスタートし、会社員や今は亡き著名人の愛した昼食などを取り上げて人気に。
俳優・中井貴一(63)の「働く大人の昼ごはん、それがサラメシ!」から始まる明るくハイテンションな、時にはしっとりと温かみのあるナレーションも好評で、多くの人から愛された。
最終回の13日は、19年に火災に見舞われた沖縄・首里城の再建に携わる漆職人、香川・小豆島のしょうゆ蔵、JR東海のドクターイエローのベテラン検測員の“サラメシ”が放送された。
「みんなのサラメシ」のコーナーでは、番組終了発表後に視聴者からの駆け込み投稿が多く寄せられたことが明かされ、中井が「僕ね、日本で一番皆さんのお弁当、いやいやランチを通した人生の一コマを見せてもらったと思ってます。
皆さんの大切なランチの物語、本当に本当にありがとうございました」と感謝した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/13/kiji/20250313s00041000309000c.html
昼飯食うだけやん
小規模経営ぽいワンマン社長がたまに振る舞うご馳走、みたいなのはあんまり面白くなかったな
夜勤とか知る機会の少ない職種は興味深い
NHK 制作ではありません。
だから、良い番組でした。
そこの坊や、
食べるだけの番組ではないですよ。
そこに至る背景とか生活を取材した番組ですよ。
大人になろうね。
なんかリアリティを感じなかった
中井貴一だからかな??
孤独のグルメが支持されてる感じは分かる
だからかー
連合が制作してるわけね
孤独のグルメは連合とかじゃなさそう
今は、孤独のグルメが、
人が孤独な時代に合ってるよね。
でも、あんなに追加注文ができるサラリーマンって、
高級取りかな羨ましいと思うことしばしば。
未来ある若者がメインだから年寄りには眩し過ぎて見てられなかった
72時間の方が好き
日本のテレビ番組制作会社
知らない中年男性が飯食うだけの番組だった思い出
あまりにつまらなかったのでその後二度と見ることはなかったが、終わってしまうのか
ずっと仕事してないと先に死んだ奥さんを思いだすからとか言うパーキングエリアにいた工事業者の親方とか、
72時間の解説せずに伝えるドキュメンタリー性は心にしみるよね。
なんでここまで続いたのか少し不思議
構成とナレーションの妙か
地元就職狙う人にはそれなりに会社の中身もわかるだろうしね
目くじら立てて全否定するような番組ではないね
割と面白かった
NHKは嫌いやけどやはり金掛けられるからいいものを作ることは多いよな
あの食欲はヤバいなwww
いよいよ狂い始めたからな
そりゃ終わるだろう
伊丹十三が司会をやってた。
https://youtube.com/shorts/lV031N0Ljbs?si=_pHYDVYe8e192G5t