【経済】ルンバのiRobot社、株価4割安 事業継続困難と表明アーカイブ最終更新 2025/03/15 17:341.haru ★???ロボット掃除機「ルンバ」で知られる米アイロボットの業績低迷が続いている。同社は12日、事業を続けることが難しいと表明した。中国勢の成長が背景にある。米アマゾン・ドット・コムへの売却に活路を求めたが認められず、回復の道筋がついていない。アイロボットが12日に発表した2024年10~12月期決算資料の中で、「追加情報」として「少なくとも12カ月間、事業を継続できるかどうか...https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12DBG0S5A310C2000000/2025/03/13 15:22:42124すべて|最新の50件2.名無しさんqgJ5A潰れるだろ中華製に性能抜かれてるし2025/03/13 15:24:073.名無しさんV1qik最初の頃は凄かったけど、今は類似品たくさんあるもんね2025/03/13 15:24:294.名無しさんnR0Ouヤマダ電機に買ってもらえ2025/03/13 15:25:265.名無しさんGBYKAバッカじゃなかろかになってしまうん2025/03/13 15:25:556.名無しさんi3hlN2年くらい前ルンバ買ったまだ数回しか使ってないや2025/03/13 15:27:447.名無しさんx5w4o次はテスラあたりがヤバそう2025/03/13 15:30:288.名無しさんDygIt劣化してはいるけど類似品が激安価格で売ってるからそりゃ商売維持出来んわな2025/03/13 15:31:329.名無しさんQqa3cロボット掃除機だけで食っていけるほど甘くない2025/03/13 15:32:1110.名無しさん3oysWトランプに、掃除機関税かけてもらえよ2025/03/13 15:34:1811.名無しさんgpKNP>>7イーロンが何とか省辞めさせられたら終るだろーな2025/03/13 15:38:0312.名無しさんgpKNPと思ったら既にヤバい【米JPモルガン・チェース】テスラ株に50%以上の下落余地、目標株価を120ドルに引き下げ・・・アナリスト「自動車業界の歴史において、これほど短期間でブランド価値が大幅に失われた例を思い浮かべるのは難しい」https://talk.jp/boards/newsplus/17418380532025/03/13 15:41:0313.名無しさんuSBm9押入れに封印したまま5年が過ぎたな2025/03/13 15:41:5714.名無しさんcfgVO海外のって、部品(配線材質すら)ケチるから致命的故障多過ぎダイソンみたいに高額出して時限爆弾抱えているなら、安い類似品買うよな俺は買わないけど安いけど、もっと酷くリスキーだからせめて海外製でも、昔日本のメーカーと業務提携していた所(韓国除く)の買おうよ2025/03/13 15:41:5715.名無しさんTiJDo擬似ルンバが格安だもんなあの値段で買う人はもういない2025/03/13 15:42:1916.名無しさん0N3Ea>>4大塚家具 「そうよね」2025/03/13 15:43:5817.名無しさんlrYd9中国製にボロ負けのアメリカ製w関税掛けて守り一辺倒のアメリカ経済w勝手に鎖国して、ちょんまげ姿にでもなってろw2025/03/13 15:44:1518.名無しさんC7UX1ルーロの事も思い出してあげてください(´・ω・`)2025/03/13 15:46:0619.名無しさん8k8cJルンバと同性能で安いのいっぱいあるし2025/03/13 15:58:3220.名無しさんZ2bCTTalkではルンバよりロンパはぁぁあスッキリしたまたね(*´ε`*)チュッチュ2025/03/13 16:00:0321.名無しさんtwQMS他に事業展開してないのか2025/03/13 16:05:3722.名無しさんpwA7cバッテリーが弱まって半径1mぐらいの掃除しか・・・2025/03/13 16:10:1923.名無しさん1R9fY>>22それならいいんだけど、無線LANがイカれると就業拒否だから・・・。2025/03/13 16:11:4124.名無しさんK3dvy壊れんだもんウチのもエラーでっぱなし2025/03/13 16:12:1225.名無しさんg0CJVエラー出まくり上に高いでも中国製に室内写真撮られまくるのは嫌何を選べば良いのですか2025/03/13 16:14:0026.名無しさんn6kOi高すぎる2025/03/13 16:15:1627.名無しさん54xXp特許とか実用〜新案とか取得してないの?パクリが横行してるけど2025/03/13 16:23:0128.名無しさんpwA7c>>23ハイテクなんだな2025/03/13 16:28:3029.名無しさんwl568掃除は自分の手でやれってことよ2025/03/13 16:32:4730.名無しさんGo2VA情弱が買ってた奴やつね。2025/03/13 16:34:4431.名無しさんGo2VAロボット掃除機自体はいいと思うがあれはなぁ2025/03/13 16:35:1232.名無しさんb7wOTルンバ使う前に床に散らばったの片付けなきゃ2025/03/13 16:35:1333.名無しさんS5x3Rルンバルンバー♪わ~お!2025/03/13 16:37:3434.名無しさんuRAXHルンバって20年位前に中の人に聞いたときは、軍事技術(ドローン)のスピンアウトだって言ってたそれが中国に負けているってのは米国人は何も考えてねぇんだろうな2025/03/13 16:38:1035.名無しさんF9dHC掃除機と空気清浄機とプログラミングロボットしか製品が無いのか?今までよく持ってたなww2025/03/13 16:38:4736.名無しさんL7DA4コレ軍事に使えるよな2025/03/13 16:39:4637.名無しさんb8MBwGoProを思い出す一時はその分野の製品の代名詞だったのに2025/03/13 16:41:3038.名無しさんuRAXH>>36じゃなくて軍事スピンアウト。当時は無人の飛行機で北米大陸横断とか、無人の船で大西洋横断とか、無人の潜水艦で太平洋横断とかを大学に軍が補助金を出して開発競わせてたもちろん飛行ってもラジコンレベルだし、船ってもこれまたボートレベル、潜水艦っても魚雷みたいなの。2025/03/13 16:42:2439.名無しさんtDqHU日本の狭い家ではルンバが活躍できない2025/03/13 16:42:3040.名無しさんF9Xjg中国製ロボット掃除機で、間取りや暮らしぶりもすべて習近平陛下に筒抜けとくに、カメラ付きロボット掃除機なんて、サイコーだ!2025/03/13 16:43:1741.名無しさんwSVXDなんでAmazonダメ出しされたん?他に救うやつおらんのやろ2025/03/13 16:47:2242.名無しさんlL3C3マキネッタでコーヒー運んでくるコーヒールンバを開発してみようよ2025/03/13 16:53:5743.名無しさんI4D8u>>20♡(( ♡´(´꒳`⸝⸝⸝⸝))チュッチュ~♡2025/03/13 16:59:4844.名無しさんjW6qjルンバときくと、ジャパネットのイメージ2025/03/13 17:00:1245.名無しさんGorivトランプ大統領が関税を上げるから安い中国製より、また米国製が売れ出すのでは。追加関税は50%なら確実だろう。2025/03/13 17:00:4346.名無しさん3ZqSWあらまぁ今もっといいの出ているからなぁ2025/03/13 17:01:2647.名無しさん8OAXFこれ使う程部屋が広く無いし。2025/03/13 17:03:4748.名無しさんBBy1Q>>4ヤマダはすでにオリジナルのロボット掃除機を推してるんだよなぁ2025/03/13 17:05:3349.名無しさんBBy1Qアイロボットじゃないけど嫁がロボット掃除機買ってた。うちは狭くて使うところがないと思ってたけど、ベッドの下に放つと完璧にホコリを取ってくれる。マジ有能。2025/03/13 17:07:0950.名無しさんAVYW2Xiaomiがあるし2025/03/13 17:10:1551.名無しさんXW92V自宅で出産を手助けしてくれる吸引機サンバ2025/03/13 17:17:2952.名無しさんK7vUl>>46中国製は3年使えれば良い方ダメになる前に新製品出せばまた売れるから無問題客は古いのゴミ出しする事になるけど2025/03/13 17:17:3553.名無しさんcfgVO買ったときに自治の粗大ごみ券付けるのだ2025/03/13 17:19:4054.名無しさんvIoL0これほど他が真似した掃除機もそうないだろう2025/03/13 17:19:5255.名無しさんK9loz庭の自動草取り機なら買うけどなあ2025/03/13 17:20:4356.名無しさんXJOYX>>5言い過ぎだろ2025/03/13 17:21:5857.名無しさん2vwTv犬猫のウンチがあると、それを引き延ばしして大惨事になるマシーン2025/03/13 17:22:1358.名無しさんK7vUl>>34米国は軍事ロボットの技術を民間企業に流してる中国はロボット企業の技術を軍事に取り入れてる2025/03/13 17:24:2259.名無しさんZ2bCT浅草で突然踊りだすロボット掃除機「サンバ」2025/03/13 17:39:4960.名無しさんxh07W次はダイソンかな2025/03/13 17:41:2361.名無しさんIc1OL得意のAIで余裕だろ2025/03/13 17:45:0062.名無しさんORMvzおやまあ2025/03/13 17:45:3663.名無しさん7lVkQそもそも高過ぎる2025/03/13 17:46:2564.名無しさんWPRr8おまえらは、中華製のルンバもどき使って大陸に情報を流している感じ?2025/03/13 17:48:1365.名無しさん2p7Q9部屋の中のデータ集めてるみたいだからね中華とかそういうの関係なく2025/03/13 17:53:5066.名無しさんL7DA4ルンバを放し飼いするために床に障害物を置かないことで結果的に部屋を片付けるのがルンバの功績2025/03/13 17:53:5067.名無しさんYeOZf変な仕事や変な労働ばかりやり変なものばかり作りやがって馬鹿阿保間抜けだな!www2025/03/13 18:01:2668.名無しさんAREM7ルンバのリズムを知ってるかい?2025/03/13 18:02:5369.名無しさんqguP9コーヒーの?2025/03/13 18:19:2770.名無しさんmHB0O>>1これは、空売り案件?2025/03/13 18:19:4271.名無しさんAqoUIダイソンから何も学んでない2025/03/13 18:35:2472.名無しさんUcDo0は?2025/03/13 18:37:3873.名無しさんUcDo0これからの修理やメンテナンスはどうするの?2025/03/13 18:38:0674.名無しさんvmpY6ここって軍事企業じゃないの?2025/03/13 18:41:5475.名無しさんU9Bueダイソンの使ってるけど吸引力がなあ結局20年前くらいの普通の掃除機が1番いいわ2025/03/13 18:49:5076.名無しさんuJOpB5,6年前に大手家電に掃除機を買いに行ったらルンバはやめろと店員に言われた吸引力がなく、部屋のすみや物陰のホコリは取れない「あんなのは気休めだから」と2025/03/13 18:51:3377.名無しさんlm0cKどーすんだい?2025/03/13 18:54:2478.名無しさんH7BZ4池沼企業は解散しろ2025/03/13 19:01:5879.名無しさん93Kpz最近おっと思う家電とかは台湾製が多いな2025/03/13 19:16:2580.名無しさんuQqCj革新的なものを開発してもそれをすぐには大量生産できないその間にパクり企業が生産してしまうこれで儲からない2025/03/13 19:19:3881.名無しさんwFiYs値段で負けとるからの2025/03/13 19:33:3482.名無しさん95gCV>>71Goproもほぼ同じ状況や、今や風前の灯火最新家電が続々出てた時代はおもろかったのう・・・・2025/03/13 19:49:2983.名無しさん8kH3Xダイソンルンバはよ2025/03/13 19:58:5384.名無しさん6aWYhやはり、サンバにしなかったのは致命的だな。2025/03/13 20:24:0185.名無しさんw5Uquしゃちょ~~ん! お安く買い取って 夢ルンバ!! 爆誕にならんかなぁ#An225ムリーヤ輸送機復活が近づく #新型ドローンなどウクライナの航空情報https://yamatotakeru9999.hatenablog.com/entry/2025/03/13/190644 ペトロパヴリフカをウクライナ軍奪取 #ウク支援兵器再開 #タンカー爆発事故船長ロシア人だった!https://yamatotakeru9999.hatenablog.com/entry/2025/03/12/2303372025/03/13 21:17:4986.名無しさんHa5Pt足がないから仕方ない2025/03/13 21:29:1587.名無しさんwNe6w取り扱いがジャパネットまでならいいが、夢グループまで突き抜けるかな2025/03/13 21:32:1388.名無しさんlLNxR広告の量が凄すぎて怪しいとは思ってた2025/03/13 22:17:3389.名無しさんyyFPe安泰かと思ってたわダイソンやsharkみたいなのがええんか?2025/03/13 22:47:4290.名無しさん3Kl7L>>89やっぱり日本製品がイイよ2025/03/13 23:20:4191.名無しさんMnAjtテスラの倒産はよ2025/03/13 23:22:2592.名無しさん5baMaルンバが動けるほど床が見えてないから俺には必要ない。2025/03/13 23:30:0893.sager8iYNジャパネットに買ってもらえ2025/03/13 23:51:0794.名無しさんA6FZI日本家屋には不要っつーか使えねぇ2025/03/13 23:52:1895.名無しさんoA8aj新しい商品は出さないのか2025/03/13 23:52:2496.名無しさんauKYSなぜ日本メーカーはルンバをつくれない?「ニーズの断捨離」で新しい常識と顧客を創造 (2014年8月25日) - エキサイトニュースhttps://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_201408_post_5813/2025/03/14 00:39:1697.名無しさんauKYS米国製「ルンバ」に日本勢が勝てないワケアイロボット社、最高技術責任者に聞く2013/07/02 6:00| IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンラインhttps://toyokeizai.net/articles/-/14554?page=2日本では多くの企業がロボット開発に取り組んでいましたが、多くがヒューマノイド(人型ロボット)にこだわりすぎています。2025/03/14 00:52:1198.名無しさんSqontダイソンより日立のパック式掃除機のほうがはるかに使い勝手良かったわ2025/03/14 00:53:2699.名無しさんSqont【米JPモルガン・チェース】テスラ株に50%以上の下落余地、目標株価を120ドルに引き下げ・・・アナリスト「自動車業界の歴史において、これほど短期間でブランド価値が大幅に失われた例を思い浮かべるのは難しい」https://talk.jp/boards/newsplus/17418380532025/03/14 00:54:17100.名無しさんyRntZ安く作ろうとして中国に外注するとあっという間に格安の類似品が出回る理由を考える知能がない奴がトップならそりゃこうなるよ2025/03/14 02:17:40101.名無しさんwrp1eネコがっかり2025/03/14 02:39:57102.名無しさんuHpkw>>97パトレイバーの千葉さんかよw2025/03/14 02:47:47103.名無しさんEMG9mヒューマノイドじゃないからと言う指摘は正しい。人間は二本足前提で部屋を散らかすからルンバでは掃除ができない。2025/03/14 03:33:05104.名無しさんtO8Sb自走地雷にすれば売れるだろただしバリアフリーな屋内専用2025/03/14 04:24:09105.名無しさんXR27w水拭き専用のやつをレンタルしてみたけどガッカリだったわアルゴリズムがバカすぎて拭き取りミスが多いしゴツゴツ当たってうるさい高価格で高機能な中国メーカーの足下にも及ばない2025/03/14 05:08:53106.名無しさんngX8T船井電機に買収してもらえ2025/03/14 06:14:09107.名無しさんbNCyuねこ専用車に特化したらどうだ2025/03/14 08:27:11108.名無しさんuD3nDこれはかわいそう。特許権が機能してたらこんなことはあり得ないだろ2025/03/14 09:03:13109.名無しさんaq8Gr>>108特許なのかダイソン掃除機が出て十何年たつのにいまだにダイソンよりいい掃除機作れない日本メーカーバッテリーは数年で死ぬし本体重くなるから辞めてくれコード式のステック掃除機って作れないものなのかね?DCモーターよりACモーターの方がパワーあるだろうに2025/03/14 09:38:55110.名無しさんCw5E5猫の乗り物として作り直したら売れると思う2025/03/14 10:19:22111.名無しさんxfe42>>109アイリスオーヤマのコード式のステック掃除機買って性能は良かったけどすぐにコードの接続部分が壊れたアイリスオーヤマだしなあ2025/03/14 12:19:41112.名無しさんzqCGV時代を駆け抜けて行ったな例えるなら空を駆けるひと筋の流れ星2025/03/14 12:22:51113.名無しさんuo6u1知名度はあるからそのうち中国系の会社が買うんだろ2025/03/14 12:38:43114.名無しさんaq8Gr>>111最近のACアダプターとかに付いてる抜き差し出来る電源コードにすりゃコードの線が切れても簡単に交換できるのに何故やらないかなぁ2025/03/14 13:13:34115.名無しさんnGAKA>>111長年使ったツインバードのスティック掃除機で、唯一壊れたのがその部分。補強はされてたけどね。同じ物を買い替えたが、問題の部分がガッチリ強化されてて弱点が無くなってた。ツインバードのスティックは本当に有能だしおすすめ。2025/03/14 16:46:02116.名無しさんnGAKA>>113ティファールとかアクアみたいになっちまうのかな。2025/03/14 16:46:34117.名無しさんW201Pツインバードのコード式は下部にモーターとか付いてるよねなぜコート式でコードレスタイプの形のは作れないのだろう?モーターをDCからACに変えてくれるだけでいいんだが2025/03/14 18:05:28118.名無しさんW201Pあとコード式はパワーブラシが付かないのもなんとかしてくれよ技術力ねーのか2025/03/14 18:09:45119.名無しさんnGAKAツインバードは、あのシンプルな取回しの良さと強力な吸引力が良いのよ。ブラシは毛が絡まりまくるからうちみたいな女屋敷だとブラシレスの方がいい。絡まず吸引力が強いから長い髪の毛もガンガン吸ってくれる。ダイソンも最上位のアブソリュート持ってるけどどっちも同じくらい活用してる。2025/03/14 18:30:23120.名無しさんmm99k>>90パナ派だったが、日立の掃除機買ったら軽くて本当によい紙パックも数ヶ月持つし2025/03/14 18:37:21121.名無しさんxTlBXステックタイプ、コード式、ACモーター、パワーブラシ、紙パック式全て付いてたら買うACモーターはバッテリー要らないんだから軽く出来ないものかね2025/03/14 19:13:19122.名無しさんN8WKVルンバの元になる会社も破産してたわね。2025/03/15 02:36:18123.名無しさんchgpDパナあたり買収してやれよ2025/03/15 11:25:41124.名無しさんazuOfバカヤロウ!そいつがルンバだ!2025/03/15 17:34:39
アイロボットが12日に発表した2024年10~12月期決算資料の中で、「追加情報」として「少なくとも12カ月間、事業を継続できるかどうか...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12DBG0S5A310C2000000/
中華製に性能抜かれてるし
まだ数回しか使ってないや
イーロンが何とか省辞めさせられたら終るだろーな
【米JPモルガン・チェース】テスラ株に50%以上の下落余地、目標株価を120ドルに引き下げ・・・アナリスト「自動車業界の歴史において、これほど短期間でブランド価値が大幅に失われた例を思い浮かべるのは難しい」
https://talk.jp/boards/newsplus/1741838053
ダイソンみたいに高額出して時限爆弾抱えているなら、安い類似品買うよな
俺は買わないけど
安いけど、もっと酷くリスキーだから
せめて海外製でも、昔日本のメーカーと業務提携していた所(韓国除く)の買おうよ
あの値段で買う人はもういない
大塚家具 「そうよね」
関税掛けて守り一辺倒のアメリカ経済w
勝手に鎖国して、ちょんまげ姿にでもなってろw
はぁぁあスッキリした
またね(*´ε`*)チュッチュ
それならいいんだけど、無線LANがイカれると就業拒否だから・・・。
ウチのもエラーでっぱなし
でも中国製に室内写真撮られまくるのは嫌
何を選べば良いのですか
パクリが横行してるけど
ハイテクなんだな
あれはなぁ
それが中国に負けているってのは米国人は何も考えてねぇんだろうな
製品が無いのか?今までよく持ってたなww
一時はその分野の製品の代名詞だったのに
じゃなくて軍事スピンアウト。
当時は無人の飛行機で北米大陸横断とか、無人の船で大西洋横断とか、無人の潜水艦で太平洋横断とかを
大学に軍が補助金を出して開発競わせてた
もちろん飛行ってもラジコンレベルだし、船ってもこれまたボートレベル、潜水艦っても魚雷みたいなの。
とくに、カメラ付きロボット掃除機なんて、サイコーだ!
他に救うやつおらんのやろ
コーヒールンバを開発してみようよ
♡(( ♡´(´꒳`⸝⸝⸝⸝))チュッチュ~♡
追加関税は50%なら確実だろう。
今もっといいの出ているからなぁ
ヤマダはすでにオリジナルのロボット掃除機を推してるんだよなぁ
うちは狭くて使うところがないと思ってたけど、ベッドの下に放つと完璧にホコリを取ってくれる。
マジ有能。
中国製は3年使えれば良い方
ダメになる前に新製品出せばまた売れるから無問題
客は古いのゴミ出しする事になるけど
言い過ぎだろ
米国は軍事ロボットの技術を民間企業に流してる
中国はロボット企業の技術を軍事に取り入れてる
中華とかそういうの関係なく
床に障害物を置かないことで
結果的に部屋を片付けるのが
ルンバの功績
これは、空売り案件?
結局20年前くらいの普通の掃除機が1番いいわ
ルンバはやめろと店員に言われた
吸引力がなく、部屋のすみや物陰のホコリは取れない
「あんなのは気休めだから」と
その間にパクり企業が生産してしまう
これで儲からない
Goproもほぼ同じ状況や、今や風前の灯火
最新家電が続々出てた時代はおもろかったのう・・・・
#An225ムリーヤ輸送機復活が近づく #新型ドローンなどウクライナの航空情報
https://yamatotakeru9999.hatenablog.com/entry/2025/03/13/190644
ペトロパヴリフカをウクライナ軍奪取 #ウク支援兵器再開
#タンカー爆発事故船長ロシア人だった!
https://yamatotakeru9999.hatenablog.com/entry/2025/03/12/230337
ダイソンやsharkみたいなのがええんか?
やっぱり日本製品がイイよ
「ニーズの断捨離」で新しい常識と顧客を創造 (2014年8月25日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_201408_post_5813/
アイロボット社、最高技術責任者に聞く
2013/07/02 6:00
| IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/14554?page=2
日本では多くの企業がロボット開発に取り組んでいましたが、多くがヒューマノイド(人型ロボット)にこだわりすぎています。
https://talk.jp/boards/newsplus/1741838053
パトレイバーの千葉さんかよw
ただしバリアフリーな屋内専用
アルゴリズムがバカすぎて拭き取りミスが多いしゴツゴツ当たってうるさい
高価格で高機能な中国メーカーの足下にも及ばない
特許権が機能してたらこんなことはあり得ないだろ
特許なのか
ダイソン掃除機が出て十何年たつのにいまだにダイソンよりいい掃除機作れない日本メーカー
バッテリーは数年で死ぬし本体重くなるから辞めてくれ
コード式のステック掃除機って作れないものなのかね?
DCモーターよりACモーターの方がパワーあるだろうに
アイリスオーヤマのコード式のステック掃除機買って性能は良かったけどすぐにコードの接続部分が壊れた
アイリスオーヤマだしなあ
例えるなら空を駆けるひと筋の流れ星
最近のACアダプターとかに付いてる抜き差し出来る電源コードにすりゃコードの線が切れても簡単に交換できるのに何故やらないかなぁ
長年使ったツインバードのスティック掃除機で、唯一壊れたのがその部分。
補強はされてたけどね。
同じ物を買い替えたが、問題の部分がガッチリ強化されてて弱点が無くなってた。
ツインバードのスティックは本当に有能だしおすすめ。
ティファールとかアクアみたいになっちまうのかな。
なぜコート式でコードレスタイプの形のは作れないのだろう?
モーターをDCからACに変えてくれるだけでいいんだが
技術力ねーのか
ブラシは毛が絡まりまくるからうちみたいな女屋敷だとブラシレスの方がいい。
絡まず吸引力が強いから長い髪の毛もガンガン吸ってくれる。
ダイソンも最上位のアブソリュート持ってるけどどっちも同じくらい活用してる。
パナ派だったが、日立の掃除機買ったら軽くて本当によい
紙パックも数ヶ月持つし
全て付いてたら買う
ACモーターはバッテリー要らないんだから軽く出来ないものかね