【キラキラネームのリアル】生きづらさを感じた『はっぴぃ』さん「お前ハッピーそうじゃないと、いじめられ…」 娘に『笑顔(にこ)』と名付けた母「将来、困ることがあるかもしれない」最終更新 2025/03/15 09:061.孫 ★???当て字やキャラクターなど、漢字本来の読み方や意味から外れた名前「キラキラネーム」。2025年5月に施行される改正戸籍法では、戸籍の氏名に読みがなの記載を義務づけ、「一般に認められる」読み方にすべきと定められている。これにより、キラキラネームに一定の制限が設けられる一方、親が名付けた名前を適切に説明できれば良いともされており、生きづらさを抱える人が増えるのではと、不安視する声もある。寺内はっぴぃさん(27)は長年、自らの名前に苦しんでいた。小学校低学年の頃に「学級名簿で、ひとりだけひらがなで『はっぴぃ』と書いてあり、違和感を覚えた」といい、中学校ではイジメに発展した。短大の入学式でも「名前を呼ばれて一気に視線が向いて、絶望や諦め、『またあの日々が始まる』と感じた」そうだ。就職活動では、履歴書を送ってもイタズラだと思われ、面接に進んでも「ふざけている」と誤解されることもあった。9歳になる娘に「笑顔(にこ)」と名付けた笹子あけみさん(30代)は、「自分たちはキラキラネームだと思って付けていない」という。今は少し名前をからかわれる程度で、親子ともに深刻には考えていないが、将来を見据えて後悔もある。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d9cc9ced537d900189bdfaa93825ded41efb50512025/03/13 13:48:5869コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんMr3Un「悪魔」くんと名付けた親…その後、窃盗と覚醒剤を何度も繰り返したクズでした2025/03/13 13:53:143.名無しさん8U0fpこだわり出すのはいぬの名前にしとけ2025/03/13 13:53:204.名無しさんsJWZSはっぴぃって犬みたい2025/03/13 13:55:405.名無しさんDJ6cZ前にペットみたいなキラキラネームの記事があったけどこの人かな2025/03/13 14:00:016.名無しさん1uZjJ間接的な殺人2025/03/13 14:00:207.名無しさん0MIRk胡散臭い占いババアにハッピーハッピーって改名された芸人もいる2025/03/13 14:02:578.名無しさん8Icpc改名しろよ2025/03/13 14:07:179.名無しさんVRRw5草2025/03/13 14:07:3610.名無しさんgzmPoバカネームでも読みと漢字が一致してりゃまだいいどうしようもないのは当て字難読系2025/03/13 14:08:0011.名無しさん2RA7Yにこちゃんって多分そこそこいると思うけどその感じは恥ずかしいw2025/03/13 14:08:2712.名無しさんvsfVh遠藤さんと結婚して海外赴任なんかになったらジョークにすらならないな2025/03/13 14:10:4513.名無しさんRyKBX山田 自威琥振位斗2025/03/13 14:11:1714.名無しさんefISM>>10要はそれなんだよないくら良い名前でも当て字はいかんでしょと2025/03/13 14:15:0915.名無しさんue5c0>>1この寺内ってやつは、成人なら自分で家庭裁判所に名の変更を申し立てられることを知らないのか?2025/03/13 14:15:5116.名無しさんwFiYs成人したら自分の名前変更して親に付けられた名前を設定できるような制度が必要2025/03/13 14:19:4817.名無しさんchvSp公太郎さんをハム太郎さんと呼んでしまった2025/03/13 14:38:0518.名無しさんQfQbtうちの自治体広報にもニコちゃんいたわw2025/03/13 14:41:3419.名無しさんOCqkn沖縄のラッキー星(スター)くんはもう成人したのかな。2025/03/13 14:43:4320.名無しさんF9XjgDQNネームの帝王は、イーロン・マスクの息子 =「X」くん2025/03/13 14:49:0021.名無しさんGEKcS親が中二病なんだろう中二病からできたガキも中二病(笑)2025/03/13 14:50:5522.名無しさん2nnOEニコちゃん大王2025/03/13 14:53:2923.名無しさんpwA7cにこで変換すると☺️2025/03/13 15:01:2824.名無しさんL4m6O笑顔は家族で決めたのかよ・・・まともな人が誰もいなかったのか2025/03/13 15:03:4025.名無しさんukDeTなんつーかペット感覚なんだろうな2025/03/13 15:10:2926.名無しさんohoWtぼくですやん ハッピハッピーですやん2025/03/13 15:12:5427.名無しさん8Jb2U親の価値観が狂ってると子供もやっぱりおかしくなるから2025/03/13 15:14:0328.名無しさんPVtCQじゃあコアラに改名しよう2025/03/13 15:38:0929.名無しさん2Btmwにっこにっこにー!2025/03/13 15:51:3830.名無しさんrUCadハッピージャグラー2025/03/13 16:17:5231.名無しさんynS2mうちの子小学生中学生なんだけど「普通の読み方でありがとう」とか言われるキラキラが苦労してるのをいろいろ見てるようだうちは普通に読める名前だけど、勝手にキラキラに改変されることもあって、そっちはネタになってる例 空と書いてそらなのに「スカイ」とひねって呼ばれたり2025/03/13 16:43:2932.名無しさんL7DA4子供に重荷を背負わせる〇〇な親2025/03/13 16:47:0733.名無しさんOqUneネットで自分の名前で検索して他人ばかり出て来ることがないのはメリットまあ、キラキラネームである必要はないけど2025/03/13 16:49:0534.名無しさんBD1O1>>32子供に笑顔と付けた母親の方は大して反省もしてないしな2025/03/13 17:25:5035.名無しさんF9Xjg>キラキラネームが、まだ受け入れられていなかった世代の人にあいさつすると、そういう目で見られることがよくあるこの記事書いたやつはバカなのか?DQNネームは、いまだって受け入れられていない本人だって受け入れられないから問題になってるんじゃないかDQNネームはDQNネームを名付けるDQN親にしか受け入れられていないただ、昨年のプロ野球ドラフト会議で指名されたやつの名前を見るとな3人に1人がDQNネーム。読めない。数年前のドラフトとは大違いだから、20年くらい前に大きな地殻変動があったのかもしれん2025/03/13 17:42:3336.名無しさんkD7BX学校でも社会でも問題無い名前は下記の通り🙎♂️男の子◯男◯夫◯太◯和◯則🙎♀️女の子◯子◯美◯江◯代◯香2025/03/13 17:48:2837.名無しさん5CLC6すぐにおばさんになるとは赤ちゃんのときに想像出来なかったのか2025/03/13 18:27:5738.名無しさん8Jb2U子供を使って自分が目立ちたいだけに思える自己顕示欲の塊2025/03/13 18:29:0439.名無しさんN6lW9だからDQNネームだっつーの2025/03/13 18:29:4940.名無しさんNu02gこまったちゃんよりはいいだろ2025/03/13 18:42:0441.名無しさんCpBsU時代によってはニコちゃん大王と呼ばれイジメられたんだろうな2025/03/13 18:46:2742.名無しさんK7vUl子供の人生は親の自己満で左右されたくないだろーな2025/03/13 18:53:0743.名無しさんkAeeoもうペット感覚だよな子供いずれ大人になる事なんかこれっぽっちも考えてない2025/03/13 18:56:3544.名無しさんFeGum>>38これなメンヘラ2025/03/13 19:00:2945.名無しさんJJAZXハッピーハッピーハーピーって猫ミームあったよな2025/03/13 19:09:2246.名無しさんXxrjW>>45元ネタが“行きつけのペットショップが今日で閉店”って内容で投稿された、子猫が客にアピールしてる全くハッピーじゃない状況のやつね2025/03/13 19:16:3347.名無しさんY1dWA山田太郎も生きづらいよ2025/03/13 19:19:4348.名無しさんINQvh>>2へっ、そうなん。う~~ん2025/03/13 19:35:4649.名無しさんJNpgUわしの名前は「珍宝」と書いて「チンホウ」と読む。毎日が地獄ですわ!2025/03/13 19:36:0950.名無しさん5qPgpキラキラネームと言うだけで本人はともかく親が相当痛いアホって事が分かるからな。そんなアホ親に育てられたヤツが社会でまともな評価をされるのは難しいだろ。2025/03/13 19:55:3651.名無しさん2nnOE獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす2025/03/13 20:30:2652.名無しさんiOhty>>43ペットの方が普通の名前だよ。2025/03/13 20:45:4953.名無しさん0zGe2>>49草井珍宝 良い名だな2025/03/13 21:20:5754.名無しさんY1xtk>>1DQNは独り善がりな名前を付けたがる頭蓋骨をブチ割るべき2025/03/13 21:51:5955.名無しさんJpWWYハッピハッピーさんも困惑してたしな2025/03/13 21:57:5656.名無しさんEVBb2お前らってそろそろ「ハゲ」と改名する時期だよな2025/03/13 23:09:0957.名無しさん1rHTi名前はその人の看板だからね2025/03/14 01:18:0958.名無しさん3lhWxプリンセスさんは自分の名前を気に入っていたようだが、王子様は改名してたな2025/03/14 01:28:4359.名無しさんrye89>>58プリンセスさんはお母様の出身国フィリピンだとさほど珍妙な名前だとされていない(らしい)からでは2025/03/14 06:53:5960.名無しさんQ1PNR企業の採用試験でネームフィルターにかけられてしまう。2025/03/14 07:06:0861.名無しさんKEQRjキラキラネームとは別ジャンルなんだろうが、一見読めるが実は正しくないってのが困るね、なにしてくれんねん黒木華、武井咲、岡田結実・・・知らなきゃ絶対に正しく読めない2025/03/14 07:22:1762.名無しさんWT5tw>>36やっぱこれぐらいが丁度良い名前に翔とか音とか付くとその子の親を想像してしまう2025/03/14 08:20:1163.名無しさんBJZHn>34反省することあるのか?それを言ったら姫とか雛とかつけられないじゃない。2025/03/14 12:30:5864.名無しさんeRX8V>>63wwwまさにDQN親だな2025/03/14 12:37:3765.名無しさんyfismそのうち転換期が訪れるだろ。それが本当のハッピーターン2025/03/14 13:47:1966.名無しさんdYKMJ草井満子さんって実在するのかな?2025/03/14 13:57:2467.名無しさん4D03P中日ドラゴンズの育成選手、中村奈一輝(ナイキ)くんもなあもし、立派な選手になっても、ミズノとかSSKとかからスポンサードされることは、絶対にないもし、スポーツ苦手な子にそだっていたら、いじめれてたに違いないちなみに、奈一輝(ナイキ)と名付けるか、風馬(プーマ)と名付けるかで親は迷ったんだそうだDQNを親に持つと大変だな2025/03/14 20:00:0068.名無しさんRns5Zナイキってギリシャ神話の女神由来の名前なんだけどねその逆といったらなんだが劇中劇の登場人物に対し「女の子なのに『あぽろ』という名前はおかしい」と主人公がつっこんでいた小説があったな2025/03/14 20:24:3769.名無しさんHY0udうちのポン汰を舐めるな2025/03/15 09:06:29
【サンデーモーニング】平均所得は10万円未満、疲弊するコメ農家、半世紀で7分の1に激減、後継者不足で平均年齢は69歳・・・専門家 「日本の稲作は、あと5年もすれば崩壊の危機にある」ニュース速報+2531180.72025/03/17 00:10:34
【ファクトチェック】Xで拡散した30歳の人が3回コロナワクチンを打ったら55歳までしか生きられないデータが出たという主張は完全に誤り、接種が始まってから4年しか経っておらず、25年後のデータを取るのは不可能ニュース速報+333973.32025/03/17 00:10:40
【女性起業家】「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が語る、実名顔出しで被害の実態を告発したワケニュース速報+76839.22025/03/17 00:09:17
【長野】「あり得ない」高校生の親憤り 山間地のバス、減便のはずが、まさか廃止とは…「高くても通勤通学の時間だけは…」 地域住民に広がる不安の声ニュース速報+385759.12025/03/16 23:47:14
寺内はっぴぃさん(27)は長年、自らの名前に苦しんでいた。小学校低学年の頃に「学級名簿で、ひとりだけひらがなで『はっぴぃ』と書いてあり、違和感を覚えた」といい、中学校ではイジメに発展した。短大の入学式でも「名前を呼ばれて一気に視線が向いて、絶望や諦め、『またあの日々が始まる』と感じた」そうだ。就職活動では、履歴書を送ってもイタズラだと思われ、面接に進んでも「ふざけている」と誤解されることもあった。
9歳になる娘に「笑顔(にこ)」と名付けた笹子あけみさん(30代)は、「自分たちはキラキラネームだと思って付けていない」という。今は少し名前をからかわれる程度で、親子ともに深刻には考えていないが、将来を見据えて後悔もある。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9cc9ced537d900189bdfaa93825ded41efb5051
その後、窃盗と覚醒剤を何度も繰り返したクズでした
どうしようもないのは当て字難読系
要はそれなんだよな
いくら良い名前でも当て字はいかんでしょと
この寺内ってやつは、成人なら自分で家庭裁判所に名の変更を申し立てられることを
知らないのか?
中二病からできたガキも中二病(笑)
まともな人が誰もいなかったのか
ペット感覚
なんだろうな
キラキラが苦労してるのをいろいろ見てるようだ
うちは普通に読める名前だけど、勝手にキラキラに改変されることもあって、そっちはネタになってる
例 空と書いてそらなのに「スカイ」とひねって呼ばれたり
まあ、キラキラネームである必要はないけど
子供に笑顔と付けた母親の方は大して反省もしてないしな
この記事書いたやつはバカなのか?
DQNネームは、いまだって受け入れられていない
本人だって受け入れられないから問題になってるんじゃないか
DQNネームはDQNネームを名付けるDQN親にしか受け入れられていない
ただ、昨年のプロ野球ドラフト会議で指名されたやつの名前を見るとな
3人に1人がDQNネーム。読めない。
数年前のドラフトとは大違いだから、20年くらい前に大きな地殻変動があったのかもしれん
🙎♂️男の子
◯男
◯夫
◯太
◯和
◯則
🙎♀️女の子
◯子
◯美
◯江
◯代
◯香
自己顕示欲の塊
子供いずれ大人になる事なんかこれっぽっちも考えてない
これな
メンヘラ
元ネタが“行きつけのペットショップが今日で閉店”
って内容で投稿された、子猫が客にアピールしてる全くハッピーじゃない状況のやつね
へっ、そうなん。
う~~ん
毎日が地獄ですわ!
そんなアホ親に育てられたヤツが社会でまともな評価をされるのは難しいだろ。
ペットの方が普通の名前だよ。
草井珍宝 良い名だな
DQNは独り善がりな名前を付けたがる
頭蓋骨をブチ割るべき
プリンセスさんはお母様の出身国フィリピンだとさほど珍妙な名前だとされていない(らしい)からでは
ってのが困るね、なにしてくれんねん
黒木華、武井咲、岡田結実・・・知らなきゃ絶対に正しく読めない
やっぱこれぐらいが丁度良い
名前に翔とか音とか付くとその子の親を想像してしまう
反省することあるのか?
それを言ったら姫とか雛とかつけられないじゃない。
www
まさにDQN親だな
もし、立派な選手になっても、ミズノとかSSKとかからスポンサードされることは、絶対にない
もし、スポーツ苦手な子にそだっていたら、いじめれてたに違いない
ちなみに、奈一輝(ナイキ)と名付けるか、風馬(プーマ)と名付けるかで親は迷ったんだそうだ
DQNを親に持つと大変だな
その逆といったらなんだが劇中劇の登場人物に対し「女の子なのに『あぽろ』という名前はおかしい」と主人公がつっこんでいた小説があったな