中学校に道路建設、体育館には渡り廊下で 周辺の渋滞緩和も「生徒は不便」アーカイブ最終更新 2025/03/14 01:311.朝一から閉店までφ ★???グッド!モーニング[2025/03/13 11:37] 東京・練馬区で区立中学校の敷地を分断する形で新しい道路の建設計画が進められ、地元の住民から賛否の声が上がっています。■中学校“真っ二つ”道路計画 練馬区にある大泉第二中学校。2万平方メートル近くの敷地面積を誇り、部活動も盛んです。大泉第二中学校3年生「グラウンドが周りと比べて結構広いので、どの部活動も強くて力を入れている」 この中学校の敷地を十字に貫く形で新たな道路2本を作り、同時に校舎などを建て替える計画が進められています。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900020386.html2025/03/13 13:33:5521すべて|最新の50件2.名無しさんgSjLI給食やら道路やら、いつも子どもが犠牲になる2025/03/13 13:50:063.名無しさん8Icpc校舎間の行き来は地上に下りるのか?車にはねられないか?2025/03/13 14:18:144.名無しさん0sZ9E>>1それは土地がだれの権利かって話に尽きるのでは?不便かどうかはそんなところで学校運営やろうとする区に問題あるだろ。道路敷設の問題じゃない。2025/03/13 14:49:505.名無しさんLQIY6渡り廊下が出来るなら問題は無さそうだが2025/03/13 15:36:486.名無しさんXyVAL東京に住むとかリスクでしかない2025/03/13 16:59:587.名無しさんdM1d1体育館を校舎の上に建てればいいじゃない2025/03/13 18:52:298.名無しさん5cPZZもういっそ道路をまたぐ堂々たる校舎を建てればいいのではないか2025/03/13 18:56:079.名無しさんFeGumさすがに煩いやろ2025/03/13 19:01:2110.名無しさんt19pn人口密度を下げろ2025/03/13 19:05:0111.名無しさん5cPZZ車道をアンダーパスにしたらいいのでは?2025/03/13 19:07:4712.名無しさんdM1d1>>11地下に穴なんか開けて陥没したらどうする2025/03/13 19:09:3813.名無しさんFeGum>>11車道の下は上下水道が多い2025/03/13 19:18:3614.名無しさんYURFU学芸大附属の向かい側かあの辺は道狭すぎだからいいんじゃね2025/03/13 19:24:5015.名無しさんzgzfB北大はトンネル掘った2025/03/13 19:30:2116.名無しさんYURFU練馬区は23区で唯一の牧場がある大泉学園駅から徒歩圏内2025/03/13 19:31:4217.名無しさんiMaxq大泉は練馬でも開発遅れた地域で練馬区でも新興住宅地で住んでる連中も貧乏サラリーマン多いし、成金百姓の時主も多く、海域になるとカネゴネが議員と連携してして多い2025/03/13 19:48:1118.名無しさん67TKg長い渡り廊下で あの人とすれ違うたび2025/03/13 19:51:1519.名無しさん1Uo0J少子化で廃校じゃないの2025/03/13 20:24:3620.名無しさん6YYlx>>18毎日帰宅して夜ご飯食べた後、自分の部屋で右手が上下に動き始め2025/03/14 00:04:1321.名無しさん3lhWx大ニ中のとこかあそこはうちの近くだけど閑静でいいところだよ2025/03/14 01:31:43
【 トランプ米大統領が不満をぶちまけ】「敵味方問わず、彼らは我が国から多くのものを奪ってきた、率直に言って、敵よりも友の方がはるかにひどい」ニュース速報+1621417.32025/03/27 19:17:20
【経済】毎年1500億円超も稼ぐ「アンパンマン」の凄みとは? お客さんは日本の乳幼児ばかりなのに世界トップクラスのキャラクター経済圏を構築ニュース速報+17767.82025/03/27 19:12:47
グッド!モーニング
[2025/03/13 11:37]
東京・練馬区で区立中学校の敷地を分断する形で新しい道路の建設計画が進められ、地元の住民から賛否の声が上がっています。
■中学校“真っ二つ”道路計画
練馬区にある大泉第二中学校。2万平方メートル近くの敷地面積を誇り、部活動も盛んです。
大泉第二中学校3年生
「グラウンドが周りと比べて結構広いので、どの部活動も強くて力を入れている」
この中学校の敷地を十字に貫く形で新たな道路2本を作り、同時に校舎などを建て替える計画が進められています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900020386.html
車にはねられないか?
それは土地がだれの権利かって話に尽きるのでは?
不便かどうかはそんなところで学校運営やろうとする区に問題あるだろ。
道路敷設の問題じゃない。
問題は無さそうだが
地下に穴なんか開けて陥没したらどうする
車道の下は上下水道が多い
あの辺は道狭すぎだからいいんじゃね
大泉学園駅から徒歩圏内
毎日帰宅して夜ご飯食べた後、自分の部屋で右手が上下に動き始め
あそこはうちの近くだけど閑静でいいところだよ