【日米貿易】米大統領報道官「日本がコメに700%もの関税」 20年前のデータを勘違いして引用した可能性ありアーカイブ最終更新 2025/03/14 00:071.ニライカナイφ ★???米国のトランプ政権は11日、日本のコメに対する関税について「700%もの関税を課している」と名指しで批判した。具体的な数字の根拠は示さなかった。政権は4月2日に、高関税の貿易相手国・地域からの輸入品に同水準の関税を課す「相互関税」の発動を予定しており、日本も対象となる可能性を示唆している。米ホワイトハウスのキャロライン・レビット大統領報道官が、記者会見で言及した。「カナダは米国産チーズとバターに約300%、インドは米国産アルコールに150%の関税を課している」とも発言するなど、日本以外の国についても批判を展開した。日本はコメの輸入に関して、世界貿易機関(WTO)のルールに基づいて「ミニマムアクセス」という無関税の輸入枠を設定している。現在の輸入枠は年77万トンで、枠外分には1キロ・グラムあたり341円の関税を課している。ただ、実際に米国から日本が輸入する主食用米の価格に対する関税率は、700%を下回るとみられ、レビット氏の主張は正確性を欠くとの指摘がある。農林水産省は2005年、WTOの貿易自由化の交渉の際に、当時のコメの国際相場などを基にして関税率を「778%」と換算しており、レビット氏はこの頃の関税率を念頭に発言したとの見方も出ている。▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さいhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20250312-OYT1T50179/■ 関連スレ【国際】「日本はコメに700%の関税」 米報道官が批判 相互関税の標的に?https://talk.jp/boards/newsplus/17417316622025/03/13 07:42:5651すべて|最新の50件2.名無しさんiiv0zトランプの取り巻きは馬鹿ばかり副大統領にしろ報道官にしろ2025/03/13 07:46:423.名無しさんDECU0トランプが真に受けたりして2025/03/13 07:58:334.名無しさんDECU020年前って…データはアップデートしろよ2025/03/13 08:13:075.名無しさん8OXA6トヨタの時も古い情報で叩いとったな2025/03/13 08:17:006.名無しさんDzQZ5>>1❌ 勘違い⭕️ ブラフマスゴミみたいな事やってるね。2025/03/13 08:18:087.名無しさんpQCEPエノラゲイを同性愛者判定する国やぞ2025/03/13 08:24:238.名無しさんq8H8bSNS規制でコメに関税はあながち間違っていない2025/03/13 08:26:599.名無しさんSalx4わざとじゃね2025/03/13 08:31:4310.名無しさんuDeJTまあ事実だけどね2025/03/13 08:40:0011.名無しさんlfujAじゃあ今の数字はいくらなん?でも600%くらいなんだろw米国の米国産コメの流通での価格調べて概算でも書いとけよ2025/03/13 08:41:5212.名無しさんpN7pr>>2報道官は広報部の書いた原稿を読んでいる。報道官がアホな事言うということは、つまりは大統領のチームがアホだということ。2025/03/13 08:44:5113.名無しさんPWU4g>>11分かりやすくマスコミで説明しろよ。毎日流せば、トランプチームをアホの子扱い出来る2025/03/13 08:47:3814.名無しさんGbaGD>>2取り巻きどころか本人もアホやろ2025/03/13 08:50:1715.名無しさんYy7zZ馬鹿しかいないんだな、トラさんのまわり。2025/03/13 08:51:0916.名無しさんXSBma>>11TV番組では、現在の関税額対米価では200%くらいだと試算関税が0の場合、カリフォルニア米が5kg1,300程度になると言ってたな2025/03/13 08:54:5917.名無しさんI48qRどうでもいいよ、むしろ今1000%の関税をかけるべき2025/03/13 09:05:3518.名無しさんQX8eYそんな些細な事はどうでも良いんだよ。日本は今でも米軍の占領下に有るんだからな。小さな事に拘ってる場合かよ2025/03/13 09:10:1119.名無しさんyQQC4そんなミスするか?2025/03/13 09:12:5020.名無しさんssYoM宣戦布告じゃん2025/03/13 09:14:4621.名無しさんgul0oアメリカ米がキロ50円だとしたら合ってんじゃね?2025/03/13 09:16:2022.名無しさんwOsaBアメリカも牛肉の輸入に制限枠を設けてる2025/03/13 09:18:5423.名無しさんT4okpホワイトハウスで日本に興味のある者はいないんだから適当でいいんだろう2025/03/13 09:20:3024.名無しさんnkFkzアメリカは2極化が酷いので報道官の原稿書いてる人のレベルも分かっちゃったかな?2025/03/13 09:28:3225.名無しさんssp8G>700%を下回るとみられそれを700%と言って何が悪いの?2025/03/13 09:32:4526.名無しさん3hMmr日本は米の国大豆も小麦もそばも全部捨てても米だけは死守してきたんだよ2025/03/13 09:39:5527.名無しさんtmLfLこの女は「関税引き上げは米国人の減税に繋がる」って経済に無知なトンデモ発言した女だからな2025/03/13 09:41:1528.名無しさん1YWdJ難癖をつけられれば、何でも良いのさ2025/03/13 09:43:2229.名無しさんqgJ5A>>16貿易統計で1月の輸入実績確認してみた玄米: 127.4円/kg (実行関税率268%)精米: 135.8円/kg (実行関税率251%)アメリカは精米が基本だから250%ぐらいと思っておけば良さげ1月より円高に進んだから今はもう少し高くなると思うけど2025/03/13 09:45:0830.名無しさんbcVpaカルローズ米は吉野家でも使われてた今は国産米に切り替わってるけどなのでふつうに食えなくはない気持ちモチモチ感が弱いかなくらい2025/03/13 09:46:2031.名無しさん2MqdP>>11150〜200%くらい2025/03/13 09:48:2232.名無しさんzsYit七百%引いて売ってくれ2025/03/13 10:15:0033.名無しさんLKnXq20年前のお値段です2025/03/13 10:20:4234.名無しさんwvbzx無能がやるとこーなる2025/03/13 10:38:0635.名無しさんK9vza>>26補助金1-2割で守って来たとか言われてもな、米農家が犠牲になって支えてたが正しいその支えてたジジババも限界、他所の国は5割以上は補償金で収入安定税金で作った作物を他所の国売ってる、第一次産業の重要性が分かってる日本は1-2割の補助金で農家が優遇されてる赤字なんて嘘、減反して金貰ってるとか散々叩かれる始末挙句に価格が上がったら農家がぼったくってるとかな国民が第一次産業を蔑ろにして来た結果だろうに確かに自動産業の方が日本経済には重要だけどな2025/03/13 10:40:5136.名無しさんFfF95>>25お前のイチモツ1cm以上、てされてるのと変わらんのだがアンタほどの実力者が言うなら・・・2025/03/13 10:55:0037.名無しさんMr3Unさすが陰謀論者w2025/03/13 14:28:2338.名無しさんG6c0D事情を知っていれば「ミニマムアクセス米を増やせ」と言うのが筋2025/03/13 16:43:3739.名無しさんMYU6kネトウヨ丸出し2025/03/13 17:37:5340.名無しさんIc1OLで、700%じゃなかったら現在は何%なんだ?2025/03/13 17:41:3741.名無しさんhxbLp今はコンニャク芋ですら40%なのに、勘違いもはなはだし過ぎる。まぁ それだけ、日本に関心ないという事ではあるが・・・2025/03/13 17:50:1542.名無しさん7lVkQパーセントでは無く1kgで340円ほど。昔のデータだから今は知らん2025/03/13 17:51:2343.名無しさんR14Fd農民をだますためのデータやそれ2025/03/13 17:59:0244.名無しさんneR67トランプ政権は1期目も1980年代の日米貿易摩擦のときと同様なことを言って日本を批判していた歳をとると新しいことは頭に入らず、昔が忘れられないんだろ2025/03/13 18:07:1545.名無しさんFeGum>>44ボケとるんやろな2025/03/13 19:09:0846.名無しさんhxbLpまぁ マジでブラフをやっているとすれば、日本の今のコメ不足に突っ込んでくるだろうな。日本は米を生産する必要は無い。アメリカから米を買えという流れになるのは必定。2025/03/13 19:11:5047.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEHwIxW>>16 コメの値段が最低だった一昨年位でも最低1600円位で不味かったしカルフォルニア米が1300円で売られてもそんなに問題ない気するけどなあ。2025/03/13 19:14:4448.名無しさん5qPgpトランプ政権の間に全世界が脱アメリカを徹底的に進めるだろうな。もちろん水面下で。2025/03/13 19:20:1949.名無しさんR14Fd農産物の関税NHK第一ラジオあさいちばん「ビジネス展望」 (2013年1月22日放送原稿)https://cigs.canon/article/20130125_1721.html1.自民党政権移行後も、TPPに参加するかどうかが大きな政治課題となっています。焦点は、農産物の関税をすべて撤廃するか、それに例外を設けるかどうかです。日本の農産物関税はどのようになっているのでしょうか? 日本の農産物関税には、花や綿など関税が全くかからないものがある一方で、コメやコンニャクなどのように200%を超える高い関税品目があります。パーセントにすると、コメは778%、コンニャクは1706%だと言われています。今の関税システムは、1993年に妥結したガット・ウルグァイ・ラウンド交渉の結果、できあがりました。TPPに反対していた農民をだますために自民党が宣伝した数字。それが関税778%。ありがとう!自民党“日米コメ戦争” 舞台裏https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014678411000.html2025/03/13 19:23:4250.名無しさんYGpBm20年前のデータなんて普通の米国人にとっては「最新情報」トランプなんて江戸時代ぐらいイメージしかもってない、「ピンカートンに捨てられる蝶々夫人」2025/03/13 23:25:5951.名無しさんaBeSU>>50地球が丸いと信じてないんやろ?2025/03/14 00:07:30
【 トランプ米大統領が不満をぶちまけ】「敵味方問わず、彼らは我が国から多くのものを奪ってきた、率直に言って、敵よりも友の方がはるかにひどい」ニュース速報+1421481.72025/03/27 18:50:53
パパは上位6%、うちは上級国民なんだね…年収1,310万円・大手メーカー勤めの50歳会社員父、10歳愛娘の前で鼻高々だったが、〈ねんきん定期便〉を見てガックリ肩を落とした理由ニュース速報+84748.12025/03/27 18:50:24
具体的な数字の根拠は示さなかった。
政権は4月2日に、高関税の貿易相手国・地域からの輸入品に同水準の関税を課す「相互関税」の発動を予定しており、日本も対象となる可能性を示唆している。
米ホワイトハウスのキャロライン・レビット大統領報道官が、記者会見で言及した。
「カナダは米国産チーズとバターに約300%、インドは米国産アルコールに150%の関税を課している」とも発言するなど、日本以外の国についても批判を展開した。
日本はコメの輸入に関して、世界貿易機関(WTO)のルールに基づいて「ミニマムアクセス」という無関税の輸入枠を設定している。
現在の輸入枠は年77万トンで、枠外分には1キロ・グラムあたり341円の関税を課している。
ただ、実際に米国から日本が輸入する主食用米の価格に対する関税率は、700%を下回るとみられ、レビット氏の主張は正確性を欠くとの指摘がある。
農林水産省は2005年、WTOの貿易自由化の交渉の際に、当時のコメの国際相場などを基にして関税率を「778%」と換算しており、レビット氏はこの頃の関税率を念頭に発言したとの見方も出ている。
▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さい
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250312-OYT1T50179/
■ 関連スレ
【国際】「日本はコメに700%の関税」 米報道官が批判 相互関税の標的に?
https://talk.jp/boards/newsplus/1741731662
副大統領にしろ報道官にしろ
データはアップデートしろよ
❌ 勘違い
⭕️ ブラフ
マスゴミみたいな事やってるね。
でも600%くらいなんだろw
米国の米国産コメの流通での価格調べて概算でも書いとけよ
報道官は広報部の書いた原稿を読んでいる。
報道官がアホな事言うということは、つまりは大統領のチームがアホだということ。
分かりやすくマスコミで説明しろよ。毎日流せば、トランプチームをアホの子扱い出来る
取り巻きどころか
本人もアホやろ
TV番組では、現在の関税額対米価では200%くらいだと試算
関税が0の場合、カリフォルニア米が5kg1,300程度になると言ってたな
それを700%と言って何が悪いの?
大豆も小麦もそばも全部捨てても米だけは死守してきたんだよ
貿易統計で1月の輸入実績確認してみた
玄米: 127.4円/kg (実行関税率268%)
精米: 135.8円/kg (実行関税率251%)
アメリカは精米が基本だから250%ぐらいと思っておけば良さげ
1月より円高に進んだから今はもう少し高くなると思うけど
今は国産米に切り替わってるけど
なのでふつうに食えなくはない
気持ちモチモチ感が弱いかなくらい
150〜200%くらい
補助金1-2割で守って来たとか言われてもな、米農家が犠牲になって支えてたが正しい
その支えてたジジババも限界、他所の国は5割以上は補償金で収入安定
税金で作った作物を他所の国売ってる、第一次産業の重要性が分かってる
日本は1-2割の補助金で農家が優遇されてる赤字なんて嘘、減反して金貰ってるとか散々叩かれる始末
挙句に価格が上がったら農家がぼったくってるとかな
国民が第一次産業を蔑ろにして来た結果だろうに
確かに自動産業の方が日本経済には重要だけどな
お前のイチモツ1cm以上、てされてるのと変わらんのだが
アンタほどの実力者が言うなら・・・
まぁ それだけ、日本に関心ないという事ではあるが・・・
歳をとると新しいことは頭に入らず、昔が忘れられないんだろ
ボケとるんやろな
日本は米を生産する必要は無い。
アメリカから米を買えという流れになるのは必定。
もちろん水面下で。
NHK第一ラジオあさいちばん「ビジネス展望」 (2013年1月22日放送原稿)
https://cigs.canon/article/20130125_1721.html
1.自民党政権移行後も、TPPに参加するかどうかが大きな政治課題となっています。
焦点は、農産物の関税をすべて撤廃するか、それに例外を設けるかどうかです。
日本の農産物関税はどのようになっているのでしょうか?
日本の農産物関税には、花や綿など関税が全くかからないものがある一方で、コメやコンニャクなどのように200%を超える高い関税品目があります。
パーセントにすると、コメは778%、コンニャクは1706%だと言われています。
今の関税システムは、1993年に妥結したガット・ウルグァイ・ラウンド交渉の結果、できあがりました。
TPPに反対していた農民をだますために自民党が宣伝した数字。
それが関税778%。
ありがとう!自民党
“日米コメ戦争” 舞台裏
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014678411000.html
トランプなんて江戸時代ぐらいイメージしかもってない、「ピンカートンに捨てられる蝶々夫人」
地球が丸いと信じてないんやろ?