【伊豆】海自ヘリ墜落事故 深海から2機体を引き揚げ、複数の遺体確認アーカイブ最終更新 2025/03/13 19:341.TUBASA ★???伊豆諸島の鳥島沖で2024年4月、海上自衛隊の哨戒ヘリコプター「SH60K」2機が衝突し墜落した事故で、海自は12日、海底に沈んでいた2機の機体主要部を引き揚げ、機内などで複数の遺体を確認したと明らかにした。墜落現場の海域は水深約5500メートル。海自は、米国が同盟国や友好国に最新鋭の装備品を提供する「有償軍事援助(FMS)」に基づき、1000万ドルで作業を米海軍に委託。海洋作業船が8日に現場海域に到着し、無人潜水機の遠隔操作で海底の機体にワイヤをかけるなどして11日に1機を、12日にもう1機をそれぞれ引き揚げた。続きはこちらですhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6bed8d37e486c5af1718db0595d06dfc0c3bf4032025/03/12 22:42:0041すべて|最新の50件2.名無しさんhxVyQ1年前の海中の遺体って白骨化?2025/03/12 22:44:513.名無しさん3zXSZ人間って深海に1年も沈んでたらどうなってるのか2025/03/12 22:45:054.名無しさんuyMAy魚に食われてるんじゃない?2025/03/12 22:45:495.名無しさんZV8BE魚の餌になって骨だけだよな2025/03/12 22:46:126.名無しさん9yVtk有償軍事援助で10億超えか2025/03/12 22:47:117.名無しさんUVLVa遺体の回収したいのはわかるが1000万ドルかけるか?という気はするな2025/03/12 22:48:598.名無しさんjnsqjだせーこいつらって金食い虫やんじゃないかなたまに震災で仕事するだけで後はなにしてんの?2025/03/12 22:51:039.名無しさんP5OwK税金のムダ😡2025/03/12 22:51:0510.名無しさんhepWa人的ミスでも訓練を中止にしていたんだな。お気軽な組織だな。防衛費の半額削除で良いだろう2025/03/12 22:55:0711.名無しさん1mUoU宮古島で落ちたブラックホークはどうなった2025/03/12 22:56:4012.名無しさんP5OwK↑さらに、事故でヘリコプター2機ムダにしておきながらw十数億円の損害😡全て税金!日頃、訓練訓練と言いながら高額な燃料費も使い。それも全て税金😠万が一にでも事故を起こすな‼️2025/03/12 22:57:1013.名無しさんNFJJw◯坊治郎は無謀な冒険(笑)をやろうがアベ友だったから自衛隊員の命や国民の血税を消耗させろとアベが命令できたんだよね2025/03/12 23:02:3714.名無しさんhepWa>>12戦争もしないのに訓練は必要無いよな2025/03/12 23:03:1015.名無しさんhiGPN機内からは玉手箱が2025/03/12 23:06:4816.名無しさんoSRZn5500mの深海とはいえ他国の軍隊、しかも米国に金払って引き上げてもらってるとこが最高に悲しいね。もう海保だけでいいだろ2025/03/12 23:13:3417.名無しさんKVenu駿河湾深いからなあよく引き揚げたわ2025/03/12 23:29:0918.名無しさんx9rmV伊豆の海ってそんな深いのか。驚いたわ2025/03/12 23:32:5019.名無しさんGPsA5>>18数百メートル先が深海だからな。小田原とかも深い2025/03/12 23:35:3920.名無しさんYDYht10億は高いが、拾えるのに骨を拾わないと指揮が下がるだろ。そんなことより、米軍に頼まなきゃいけないといううのが残念だね。2025/03/12 23:39:4021.名無しさん3Xq3kほお!素晴らしい結果になったというわけだな2025/03/12 23:40:4122.名無しさんX2chS>>19日本列島なんて深淵な崖っぷちにちょこんと乗った岩みたいなもんだよな2025/03/12 23:40:4523.名無しさん2pSRU>1000万ドルで作業を米海軍に委託なんでこんなにダメなんだろう2025/03/12 23:54:4224.名無しさんUMYDT>>23アメリカ海軍ならできて自衛隊にはできない。。。できるレベルになれよって感じだね。。。2025/03/13 00:08:5125.名無しさんJXOTd大阪万博が心配2025/03/13 00:09:0126.名無しさんoB00o税金が嫌なら民間企業にしたら?震災とかあっても助けて貰うのに1人10億とかかかるけど依頼出来るのか?w2025/03/13 00:22:2327.sageoyrEc税金ガーって言う人ほどまともに税金払って無いイメージ自衛隊員の方が納税額多いんじゃね2025/03/13 00:32:1028.名無しさんkHUVy海上自衛隊、爆爆破訓練すれば山火事ヘリコプター飛べば空中で2機衝突陸上自衛隊、部下を足蹴り負傷海上自衛隊、酒気帯び運転バカばかり2025/03/13 00:48:3829.名無しさんkHLCU塗料落っちゃったの?2025/03/13 00:48:5630.名無しさんmYMSB水深5.5kmからよく引き揚げたと感心したら米軍に委託か2025/03/13 02:28:1331.名無しさん4Cs87可哀想だが自前で引き揚げられないなら諦めるべきかな2025/03/13 03:07:3132.名無しさんirI3L深海に遺体が沈降すると、そこに数十年かけて生物群集が形成される2025/03/13 07:33:1733.名無しさんjlLlZSHOCKに見えた2025/03/13 07:39:1734.名無しさんHNbkc15億かけてサルベージする必要あるのか日本は金持ちだな2025/03/13 07:49:1635.名無しさん5EFoC>>28引き揚げはアメリカ任せw2025/03/13 07:49:1936.名無しさん4aBil中国の攻撃で墜落説もあったけど、調べることができるのかな2025/03/13 08:05:5837.名無しさんwvzYG火葬しなくても良いくらい骨だろうな2025/03/13 10:12:3538.名無しさんynvIW>>2カニに食われてる2025/03/13 10:47:2939.名無しさんK9vza>>30商用は無いからな、米軍は昔から深海に落ちたソ連の潜水艦拾ったり自軍の機密モリモリ戦闘機が海に墜落した際に回収できるように持ってる前にF35Cが海に落ちた時も一週間掛からずサルベージした、中国に盗まれるリスクあった日本は昔から米軍に委託、アメリカから装備買うから自前で持つ必要が無い海に落ちて盗まれると不味いもんは金出して拾って貰う2025/03/13 11:48:4740.名無しさんtwQMS大金使って引き揚げないといけないものなのか2025/03/13 16:37:3441.名無しさんiMaxq>>3水中で見つかる場合、男は立ってるような感じ女はアソコの穴の関係で逆さまで逆立ちみたいな感じフクシマの時の海の中はあっちこっちで人が立ってる逆立ちしててる状態だった。2025/03/13 19:34:37
【 トランプ米大統領が不満をぶちまけ】「敵味方問わず、彼らは我が国から多くのものを奪ってきた、率直に言って、敵よりも友の方がはるかにひどい」ニュース速報+1771394.82025/03/27 19:34:38
墜落現場の海域は水深約5500メートル。海自は、米国が同盟国や友好国に最新鋭の装備品を提供する「有償軍事援助(FMS)」に基づき、1000万ドルで作業を米海軍に委託。海洋作業船が8日に現場海域に到着し、無人潜水機の遠隔操作で海底の機体にワイヤをかけるなどして11日に1機を、12日にもう1機をそれぞれ引き揚げた。
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bed8d37e486c5af1718db0595d06dfc0c3bf403
こいつらって金食い虫やんじゃないかな
たまに震災で仕事するだけで後はなにしてんの?
十数億円の損害😡
全て税金!
日頃、訓練訓練と言いながら高額な燃料費も使い。
それも全て税金😠
万が一にでも事故を起こすな‼️
自衛隊員の命や国民の血税を消耗させろとアベが命令できたんだよね
戦争もしないのに訓練は必要無いよな
最高に悲しいね。もう海保だけでいいだろ
よく引き揚げたわ
数百メートル先が深海だからな。小田原とかも深い
そんなことより、米軍に頼まなきゃいけないといううのが残念だね。
日本列島なんて深淵な崖っぷちにちょこんと乗った岩みたいなもんだよな
なんでこんなにダメなんだろう
アメリカ海軍ならできて自衛隊にはできない。。。できるレベルになれよって感じだね。。。
自衛隊員の方が納税額多いんじゃね
ヘリコプター飛べば空中で2機衝突
陸上自衛隊、部下を足蹴り負傷
海上自衛隊、酒気帯び運転
バカばかり
引き揚げはアメリカ任せw
カニに食われてる
商用は無いからな、米軍は昔から深海に落ちたソ連の潜水艦拾ったり
自軍の機密モリモリ戦闘機が海に墜落した際に回収できるように持ってる
前にF35Cが海に落ちた時も一週間掛からずサルベージした、中国に盗まれるリスクあった
日本は昔から米軍に委託、アメリカから装備買うから自前で持つ必要が無い
海に落ちて盗まれると不味いもんは金出して拾って貰う
水中で見つかる場合、
男は立ってるような感じ
女はアソコの穴の関係で逆さまで逆立ちみたいな感じ
フクシマの時の海の中はあっちこっちで人が立ってる逆立ちしててる状態だった。