【環境問題】オゾン層「無くなった?」の声も いつの間にか話題から消えた…現在のオゾンホールの状況を調べてみたアーカイブ最終更新 2025/03/13 18:151.SnowPig ★???20世紀後半に話題にあがった環境問題といえばオゾン層の破壊だろう。世界的な問題として注目されていたものの、近頃ではほとんど話題にあがらない。環境問題に対する関心は高まっているにもかかわらず、いつしか忘れられたかのようなオゾン層は、今どうなっているのだろうか。気象庁の情報をもとにレポートする。オゾン層について注目されなくなってから久しい。実際に、「オゾン層の問題ってどうなったの」「オゾン層は無くなったんじゃないの?」という声も見られるほどだ。オゾン層とは、酸素原子が3つ結合したオゾンが多く存在する大気の層である。地表から約10〜50キロメートルの成層圏に位置しており、太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して地球上の生命を守っている。もしオゾン層がなければ、生物は紫外線の被害を受けてしまい皮膚がんや白内障などの健康被害が増加する可能性が示唆されている。1970年代から1980年代には、フロンなどの化学物質によるオゾン層の破壊が問題となった。フロンは冷蔵庫やエアコンの冷媒として広く使用されており、普及が進むにつれてオゾン層に影響を及ぼしていた。特に南極上空では「オゾンホール」と呼ばれる現象が発生していた。オゾン層の破壊に対処するために世界的な活動が始まる。1987年には「モントリオール議定書」が採択され、オゾン層を破壊する物質の生産や消費を段階的に削減することを目指した。この取り組みによりフロン類の使用が規制され、現在では代替フロンやノンフロン製品が使用されている。これらの取り組みの成果もあって、現在、オゾン層は回復傾向にある。南極上空のオゾンホールの年最大面積は、2000年前後をピークに減少傾向にある。モントリオール議定書の成功は、今の環境問題にも応用できる可能性があるのではないだろうか。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/101fe0f9ecbc0b09cdfc17caf1e0981950c233d62025/03/12 12:23:3160すべて|最新の50件2.名無しさんpZd2tえっちねぇ2025/03/12 12:26:323.名無しさん4Oqneオゾンホールの問題を解決したのは技術者たちだが誰もそんな技術者たちを讃えることなく、名前が知られずにいるてかむしろ技術者は根暗だとかオタクだとか卑屈っぽいとかコミュ障だとかで嫌われている2025/03/12 12:26:454.名無しさんghMujオゾン層って、本当はUFOなんだ。いなくなったのは、宇宙人が地球人を見限った証拠なんだ。2025/03/12 12:27:095.名無しさんdFEmOオゾン?いまはSDGsで忙しいんだよw2025/03/12 12:28:056.名無しさんTUu55オゾン層が無くなったら、生物死滅してんじゃね?ちゃんとオゾンホールって頭に叩き込んでおけよw(確か、代替フロンの普及でオゾン層は回復してたはず)2025/03/12 12:29:287.名無しさんJnXYhオゾンで儲かる時期は終わった2025/03/12 12:29:348.名無しさんinJ1Kただオゾンホールのせいとされていた問題は何も解決しなかった2025/03/12 12:30:379.名無しさんTrMDh酸性雨環境ホルモンどこいった?2025/03/12 12:30:5410.名無しさんQ2z65環境問題の取り組みが見える成果に繋がる事もあるんだな久しぶりに意味のある記事を読んだ気がする2025/03/12 12:31:2211.名無しさんsxxqv>>オゾン層は回復傾向にある良かった2025/03/12 12:32:3212.名無しさんjYiOK知ってたよ。代替フロンでオゾン層はOKだがーーーー2025/03/12 12:35:1213.名無しさんK6JGRオゾンホールの減少が地球温暖化になってるって説あるな2025/03/12 12:35:3014.名無しさんhepWa>>1ナンチャラ議定書には何の拘束力も無いモノに縛られたいのが日本人。バカだろう。無視してりゃ良いんだよ2025/03/12 12:36:5915.名無しさんCjTLo>>1温暖化と同じ環境フェミニストのおもちゃだと思ってたら技術の進歩で解決してたんやね。2025/03/12 12:38:0916.名無しさんjYiOK>>13聞いた事ねーよ2025/03/12 12:38:5217.名無しさんK6JGR>>16https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2237/?ST=m_news2025/03/12 12:41:3018.名無しさんnidQX誰にも言ってないけど、俺が修復しといた2025/03/12 12:44:1119.名無しさんs9xvpオゾンホールはじつは関係ないからな温暖化ビジネスに都合良いから利用されてきたトランプは虚構だと見抜いていたからパリ協定を脱退したりしてるのだ!2025/03/12 12:44:2120.名無しさん04OxU>>18男前だなあんた2025/03/12 12:45:3221.名無しさんEFC9Iエアコンメーカーとガスメーカーの策略2025/03/12 12:45:5122.名無しさんxXYpa>>7日本中の飲み水もオゾン消毒するようになったし、一大コンテンツだぞ2025/03/12 12:47:2023.名無しさんW9QyMそもそもオマエらの思想が問題なんだかなw2025/03/12 12:48:1224.名無しさんW9QyMフロンガスは2025/03/12 12:50:5425.名無しさん4fDMg金にならんから話題に上らなくなったんだろう2025/03/12 12:54:2426.名無しさんPCHgB努力と関係ない自然現象だったな無駄な努力2025/03/12 12:55:4827.名無しさんjYiOK>>24特定フロンはもう生産されて無い2025/03/12 13:02:1028.名無しさんQYHBpなくなった?って言ってる奴なかなかのお馬鹿さんだな2025/03/12 13:02:5429.名無しさんjYiOK>>28原因だった、特定フロンが生産されなくなったのだから、徐々に改善されてくのは当然でしょ。代替フロンはしかし、温暖化係数は大きいので、フロン全廃して爆破性のある冷媒、CO2冷媒、アンモニア冷媒とか今混乱してる所でしょ2025/03/12 13:06:3730.名無しさんNtQupクロロフルオロカーボンってナニ2025/03/12 13:07:5431.名無しさんR9RYX新しい環境ビジネス思いついたからもうええわ2025/03/12 13:11:4832.名無しさんk4tFa大損やな2025/03/12 13:12:0433.名無しさんFlSc2環境破壊してる会社の株を暴落させて、安く買収してやがる2025/03/12 13:12:3334.名無しさんzXNn1ところで、南極のガフの扉はいつ開くの!?2025/03/12 13:19:5935.名無しさんwXVGIオゾンは回復傾向で日差しが強く感じるのは空気が綺麗になったからなんてものもあったな2025/03/12 13:39:3336.名無しさん2br7nかつてのコピー機はかなりオゾン臭かったな。2025/03/12 13:50:4537.名無しさんxUOmTいやオゾン層無くなってたら怖いから。2025/03/12 14:13:3238.名無しさんR3Typ元々はエアコン規制するためだったがアッサリ代替フロンが出来ちゃって別の規制を考えたのが地球温暖化。2025/03/12 15:01:5739.名無しさんuyMAy>>38へー。なら安心じゃん。自民党が規制推進してるんだから、次は落とそう。2025/03/12 15:09:1740.名無しさんgymbeオゾンは酸素より重いのになんで上空にあるの2025/03/12 15:12:2741.名無しさんgx2gb>>3スポーツ選手よりこっち応援するべき2025/03/12 15:31:4042.名無しさんXVDbzアホマスゴミどもが騒いでた致死量煽ってたダイオキシンも消えたよな新聞購買するやつは馬鹿w2025/03/12 15:33:2043.名無しさんuyMAy>>42それ、対策出来たから問題なくなったんじゃないの?2025/03/12 15:47:0944.名無しさんdBTUb>>40紫外線で上空で出来るからでしょ。2025/03/12 15:55:4545.名無しさんeYnRnCO2で紫外線がー温暖化がーってのももう数年したら無かったことになってるよ2025/03/12 16:39:3246.名無しさん5Sa1f>>45顕生代以前の地球の温度は主に温暖化ガスの濃度とかを使って説明されて来たんだけど?2025/03/12 16:52:1247.名無しさんjSJUmウヨサヨに執着する人は、物理法則も地学的常識も全て無視して、ウヨサヨイデオロギーで結論が決まってる。2025/03/12 17:14:4448.名無しさんghNh6>>43ダイオキシンを発生させない高温焼却炉が普及して日本では問題にならなくなってきた今はなきニュースステーションが所沢のほうれん草で大騒ぎしてたのが懐かしい結局ほうれん草のダイオキシンは誤報だったが2025/03/12 17:45:2149.名無しさんGiig1そもそも人工的にオゾン作れるじゃん2025/03/12 19:10:2350.名無しさんFjskA家電リサイクル法の根拠がもしや…永久?2025/03/12 19:17:4551.名無しさんLB9qnよくやった、おまえら2025/03/12 19:44:0452.名無しさんqqO1Pオゾン層はなくなったw2025/03/13 01:25:1653.名無しさんqqO1P確かにオゾン層がなくなれば オゾンホールの問題は解決だなウクライナがこの世から消えれば ウクライナの問題は永遠に解決するんだしw2025/03/13 01:26:4054.名無しさんshPX2人類が環境問題をまともに改善した唯一の例だシナオゾンホールだらけになると白人は紫外線で皮膚ガンになるってんで奴らマジで必死に対策したからな、、2025/03/13 07:02:0655.名無しさんR7jlx>>53オゾン層が無くなれば、問題が解決?ってああネトウヨさんか。2025/03/13 07:15:0156.名無しさんFfF95>>47おクスリ効かないんだな、と見て見ぬふりするしかないなにかにつけて特定事項に絡めたがるのはアレな証拠なので2025/03/13 10:46:2957.名無しさんhRiTKのま猫も消滅した。2025/03/13 11:56:1358.名無しさんJjOhcオゾン層がなくなったらやばいがな(´・ω・`)2025/03/13 12:16:3859.名無しさんq9MEi環境ホルモンはどうなったの?2025/03/13 13:28:5760.名無しさんR7jlx>>56論理がぐちゃぐちゃなネトウヨさんを良く見るもんでね。ところで、あんた、ワクチン打って無い人ちゃうんか〜2025/03/13 18:15:35
【サンデーモーニング】平均所得は10万円未満、疲弊するコメ農家、半世紀で7分の1に激減、後継者不足で平均年齢は69歳・・・専門家 「日本の稲作は、あと5年もすれば崩壊の危機にある」ニュース速報+2811045.22025/03/17 01:28:58
【ファクトチェック】Xで拡散した30歳の人が3回コロナワクチンを打ったら55歳までしか生きられないデータが出たという主張は完全に誤り、接種が始まってから4年しか経っておらず、25年後のデータを取るのは不可能ニュース速報+349879.82025/03/17 01:09:21
【長野】「あり得ない」高校生の親憤り 山間地のバス、減便のはずが、まさか廃止とは…「高くても通勤通学の時間だけは…」 地域住民に広がる不安の声ニュース速報+3916962025/03/17 01:13:27
【女性起業家】「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が語る、実名顔出しで被害の実態を告発したワケニュース速報+90620.12025/03/17 01:24:45
世界的な問題として注目されていたものの、近頃ではほとんど話題にあがらない。
環境問題に対する関心は高まっているにもかかわらず、いつしか忘れられたかのようなオゾン層は、今どうなっているのだろうか。
気象庁の情報をもとにレポートする。
オゾン層について注目されなくなってから久しい。
実際に、「オゾン層の問題ってどうなったの」「オゾン層は無くなったんじゃないの?」という声も見られるほどだ。
オゾン層とは、酸素原子が3つ結合したオゾンが多く存在する大気の層である。
地表から約10〜50キロメートルの成層圏に位置しており、太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して地球上の生命を守っている。
もしオゾン層がなければ、生物は紫外線の被害を受けてしまい皮膚がんや白内障などの健康被害が増加する可能性が示唆されている。
1970年代から1980年代には、フロンなどの化学物質によるオゾン層の破壊が問題となった。
フロンは冷蔵庫やエアコンの冷媒として広く使用されており、普及が進むにつれてオゾン層に影響を及ぼしていた。
特に南極上空では「オゾンホール」と呼ばれる現象が発生していた。
オゾン層の破壊に対処するために世界的な活動が始まる。
1987年には「モントリオール議定書」が採択され、オゾン層を破壊する物質の生産や消費を段階的に削減することを目指した。
この取り組みによりフロン類の使用が規制され、現在では代替フロンやノンフロン製品が使用されている。
これらの取り組みの成果もあって、現在、オゾン層は回復傾向にある。
南極上空のオゾンホールの年最大面積は、2000年前後をピークに減少傾向にある。
モントリオール議定書の成功は、今の環境問題にも応用できる可能性があるのではないだろうか。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/101fe0f9ecbc0b09cdfc17caf1e0981950c233d6
だが誰もそんな技術者たちを讃えることなく、名前が知られずにいる
てかむしろ技術者は根暗だとかオタクだとか卑屈っぽいとかコミュ障だとかで嫌われている
いなくなったのは、宇宙人が地球人を見限った証拠なんだ。
ちゃんとオゾンホールって頭に叩き込んでおけよw
(確か、代替フロンの普及でオゾン層は回復してたはず)
環境ホルモン
どこいった?
久しぶりに意味のある記事を読んだ気がする
良かった
代替フロンでオゾン層はOKだがーーーー
ナンチャラ議定書には何の拘束力も無いモノに縛られたいのが日本人。バカだろう。無視してりゃ良いんだよ
温暖化と同じ環境フェミニストのおもちゃだと思ってたら技術の進歩で解決してたんやね。
聞いた事ねーよ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2237/?ST=m_news
温暖化ビジネスに都合良いから利用されてきた
トランプは虚構だと見抜いていたからパリ協定を脱退したりしてるのだ!
>>18
男前だなあんた
日本中の飲み水もオゾン消毒するようになったし、一大コンテンツだぞ
無駄な努力
特定フロンはもう生産されて無い
原因だった、特定フロンが生産されなくなったのだから、徐々に改善されてくのは当然でしょ。
代替フロンはしかし、温暖化係数は大きいので、フロン全廃して爆破性のある冷媒、CO2冷媒、アンモニア冷媒とか今混乱してる所でしょ
もうええわ
アッサリ代替フロンが出来ちゃって
別の規制を考えたのが地球温暖化。
へー。
なら安心じゃん。
自民党が規制推進してるんだから、次は落とそう。
スポーツ選手よりこっち応援するべき
新聞購買するやつは馬鹿w
それ、対策出来たから問題なくなったんじゃないの?
紫外線で上空で出来るからでしょ。
もう数年したら無かったことになってるよ
顕生代以前の地球の温度は主に温暖化ガスの濃度とかを使って説明されて来たんだけど?
ダイオキシンを発生させない高温焼却炉が普及して日本では問題にならなくなってきた
今はなきニュースステーションが所沢のほうれん草で大騒ぎしてたのが懐かしい
結局ほうれん草のダイオキシンは誤報だったが
もしや…永久?
ウクライナがこの世から消えれば ウクライナの問題は永遠に解決するんだしw
オゾンホールだらけになると白人は紫外線で皮膚ガンになるってんで奴らマジで必死に対策したからな、、
オゾン層が無くなれば、問題が解決?ってああネトウヨさんか。
おクスリ効かないんだな、と見て見ぬふりするしかない
なにかにつけて特定事項に絡めたがるのはアレな証拠なので
論理がぐちゃぐちゃなネトウヨさんを良く見るもんでね。
ところで、あんた、ワクチン打って無い人ちゃうんか〜