【健康】「百薬の長」も今は昔 飲酒は少なくとも7種類のがんのリスクを高めるアーカイブ最終更新 2025/03/14 16:011.KOU ★??? 「適量の飲酒は体にいい」「酒は百薬の長」と称賛されていたアルコール。米国では、医師の処方箋により薬局でアルコール飲料を購入できた時代もありました。ところが最近、その風潮が大きく変わり「アルコールのリスクは最初の一滴から始まる」「飲酒は少なくとも7種類のがんのリスクを高める」とまで指摘されています。いったい、アルコールに何が起こっているのでしょうか?アルコールと人類の長い付き合いを振り返りながら、最近の指摘に至った経緯をご説明します。ビール醸造は1万3000年前 アルコールは文化や社会の中心的役割続きはソース元でhttps://mainichi.jp/premier/health/articles/20250308/med/00m/100/005000c2025/03/09 22:57:3886すべて|最新の50件2.名無しさんNlzx3タバコは害扱いしてるのに平気でアルコール飲料のCMは垂れ流す日本2025/03/09 22:59:323.名無しさんUnEZk昔から酒は体に悪いと言われてたけど2025/03/09 23:01:244.名無しさんJurIyちょびちょびと、口に含んでるだけで、依存症になるから。キッチンドランカーとかほんとヤバい。2025/03/09 23:06:345.名無しさんBItr7酒は性犯罪の、、、2025/03/09 23:06:416.名無しさんEEe16なんか急にスッと飲むの止めることができたわ。夏になったらビール飲んでしまうかも知れんが2025/03/09 23:10:037.名無しさんXlMoz酔った勢いとか、酔ってて覚えがないとか酒にまつわる犯罪ってあるけど、タバコ吸った勢いとか覚えがないって聞かないなぁ。なんか酒の方がタチ悪そう。2025/03/09 23:10:288.名無しさん5wXt0新幹線に禁酒車を2025/03/09 23:12:469.名無しさんCrC7Yとりあえずサウナ後のビールよこれがうまい2025/03/09 23:14:3510.名無しさんLkcPhオッサンですまんが45過ぎたら飲めなくなった。若い頃に飲み過ぎたのかな。2025/03/09 23:15:4311.名無しさんkQHmZ海外の映画やドラマ見ていると昼間からウイスキーをストレートで飲んでるからなあれは体に悪いと思う2025/03/09 23:20:1912.名無しさんJurIy>>10人生で飲める総量は決まっている説が、俗説だろうけどよく言われてるね。2025/03/09 23:22:0613.名無しさんSGxUJ>>1酒は病気だけじゃないから喧嘩や事故、離婚の原因にもなるから怖い2025/03/09 23:24:2214.名無しさん2Colf薬になると思い込んでるならそうなんだろそいつの中ではな。2025/03/09 23:35:2315.名無しさんCrC7Y>>11ある米国企業じゃ福利厚生でワイン飲めるらしい2025/03/09 23:38:3516.名無しさんzHWcd民放テレビでは不可能だからNHKしかないな2025/03/09 23:39:2417.名無しさんkYQsmオールドメディア様は絶対報道しないよね2025/03/09 23:58:4818.名無しさんttiqEアルコールの暫定税率まだ?2025/03/10 00:09:2119.名無しさんi7ICe>>7タバコは犯った後の一服が至高2025/03/10 00:22:0120.名無しさんfPtrE>>19ピロートーク中?2025/03/10 00:23:5421.名無しさんIAacA>>15イタリアは昼休みにワインを飲んでるらしい2025/03/10 00:39:3822.名無しさん6OGv8いずれお酒のテレビCMはタバコのように消えると思っている2025/03/10 00:50:1023.名無しさんCQNCU飲酒は免疫力を低下させてヘ恐るべきルペスウイルスを活性化させる2025/03/10 01:12:2524.名無しさんnBIkpがんじゃなくて肝硬変だろ。マジで死ぬ。まずアル中。アル中になると酒飲まないと手の震えが止まらなくなる。だから飲む。そして肝硬変。ストロングとかヤバいって。あと、大五郎とかビッグマンとかいう安い酒は禁止しろ。2025/03/10 01:15:2825.名無しさんnBIkp酒っつうのは旨い高い酒をチビチビ飲むもんだ。ガバガバ飲んでたらヤバいって。2025/03/10 01:17:5726.名無しさんzau7C>>1でも日本人の平均寿命は世界一だぞ 日本人の酒の飲み方で何の問題があるんだよ?🤔2025/03/10 01:22:5727.名無しさんBmtTr>>1何だろうね、この共産主義国家みたいにしたい勢力たちはサヨクは迷惑だよな2025/03/10 02:07:5128.名無しさんBmtTr>>5関係ないね2025/03/10 02:08:1829.名無しさんBmtTr>>7タバコ吸ったせいで人を刺したとか殺人したなんてないからねそれは大麻も同じ2025/03/10 02:09:3430.名無しさん15u5B刺激物が粘膜に触れたらそら害やわな2025/03/10 02:10:5431.名無しさんCQNCU病は気から、癌はヘルペスウイルスから2025/03/10 02:14:5932.名無しさんmu7eJ精神安定剤の代わりに酒を飲み始めたら、終わり。でもそれをやる奴は多いみたいね。2025/03/10 03:04:3633.名無しさんBYEfa陰気にレスバするくらいなら、たまに酒飲んで陽気でいた方が良さそう2025/03/10 03:19:5634.名無しさんmu7eJ>>21外人は酒に強いのよ、体質的に。日本人は弱すぎ、とも言えるけど。2025/03/10 03:29:5735.名無しさんzZ1I7ブルーゾーン(世界五大長寿地域)の特徴・適量のお酒をたしなむ ←これは嘘だったって事だけど逆に言うと適量の酒なら100歳くらいまでは生きられる感じかね2025/03/10 03:36:5636.名無しさんzZ1I7【ブルーゾーンの共通点】だとAI回答に存在する・適量のお酒をたしなむ の項目が【ブルーゾーンの生活習慣】だと無くなってるGoogleAIさんも日和っとる2025/03/10 03:40:5137.名無しさんOveTC毎日ワインをボトル1本空けてるわ。やばいね2025/03/10 04:24:3638.名無しさんYZOYQ酒飲ませるためだけのフレーズだから2025/03/10 05:00:2939.名無しさんAXujY脳が萎縮するアルコール性認知症2025/03/10 05:22:4040.名無しさんweUGU酒の付き合いが本当にめんどくさい2025/03/10 05:38:4341.名無しさんpYCGy程度問題だろ富裕層で社会で活躍してる奴はほとんどが酒を嗜んでる匿名掲示板はナマポ底辺育ちが多いからアル中家庭育ちが多くて酒を憎んでるし友達もいないから酒を飲む機会もなかったから酒に縁がないでもいつも他人の悪口や嫉妬でストレス溜めて不健康そうだしどっちがいいかは誰でもわかるw2025/03/10 05:45:0242.名無しさんpYCGy人生は楽しむためにあるもの一日でも長生きするためにあるわけではない2025/03/10 05:46:4543.名無しさんpYCGyだいたい酸素吸ってる時点で不健康なんだよそんなに健康に留意するなら呼吸を止めればいい2025/03/10 05:48:2644.名無しさんkyM1qこんな馬鹿記事鵜呑みにするアホそんなに酒が害毒なら人類はとっくに滅んでるわ何千年前から酒があるか知ってて書いてるのか2025/03/10 05:56:3245.名無しさんVvmh0祝い事や打ち上げでしか呑まないな貰いもんの酒が家に沢山並んでるけど減る機会がない2025/03/10 06:10:3046.名無しさんq9VMQ飲み過ぎが原因だろ。2025/03/10 06:27:2647.名無しさんCPtHH老後ボケたらいいよ金持ちが飲んでるから…??子供が起きてる時間にアルコールのCM放送する民放もどうかしてる富裕層が酒でなんとかは、アルコールの力を借りないとコミュニケーション取れない人達が正解麻薬と同じ2025/03/10 07:00:5848.名無しさんCPtHH飲み会=飲まないと話が出来ない2025/03/10 07:02:3649.名無しさんXTbrl酒、アルコール飲料を美味いと感じた事が無いから、飲む機会が無いと飲まなかった。冷蔵庫に缶ビールが入っていても飲まなかったわ1人では飲まなかったししかし、量的には飲めたわ。もう10年以上全く口にしていないから飲めるかどうかは知らん2025/03/10 07:05:4450.名無しさんAqZEPまぁ高い酒はともかくとしてコンビニ缶チューハイとかはどう考えても体によさそうな気はしないわな2025/03/10 07:06:1751.名無しさんysjud>>44即死するわけじゃないから今までもじわじわと人の寿命を削ってきた単に余生が短くなるだけならいいが不健康になり 精神を病むのがあかん更には飲酒トラブルで 社会的に終わることもある2025/03/10 07:07:0652.名無しさんVvmh0肉にワインやビール、おでんに日本酒とかは良いんじゃないの気にせず楽しみなよ呑みすぎないようにね2025/03/10 07:08:2653.名無しさんUeb46>>44すみませんが、文句ではなく反証を示してくださいね2025/03/10 07:18:4754.名無しさんN7y6r何事もほどほどって感覚がないやつは病気になって当たり前。2025/03/10 07:22:1255.sages1HQOも、百薬…2025/03/10 07:31:4656.名無しさんGTIvp好き勝手酒飲み体こわして面倒みる家族はたまったもんじゃない医療費の無駄2025/03/10 07:37:0557.名無しさんAVXoH長生きしたい人の話題酒飲みのワシには関係ないな2025/03/10 07:41:1858.名無しさんUKB8C養命酒激おこ2025/03/10 07:42:5059.名無しさんKxsir古来から人類は酒を飲み続けてきたのに今更悪いということはないだろう2025/03/10 07:45:3860.名無しさんASfm7>>58身体に良いからっていっても毎日同じボトル空けてたら身体に良く無い2025/03/10 07:46:4261.名無しさん4XRE3そんなに長生きしてどうすんのかね今の日本じゃ好き勝手やって早死するほうが勝ち組2025/03/10 07:49:0562.名無しさんzsudB国民全員が酒を飲まなかったらさらに平均寿命が延びるかもしれない。それで 国民は幸せなのか? そもそも 頭がついてこない。みんなボケちまうよ。 体が死ぬ前に頭がだめになる。2025/03/10 08:43:4263.名無しさんbINTk酒は百薬の長は漢を簒奪した王莽が酒を専売制にしてガッポガッポ儲ける為に作ったキャッチフレーズであって実際に薬と評価されてた訳ではない2025/03/10 08:43:4964.名無しさんGH7NV百役の長と言えど萬の病、酒より始まれリ2025/03/10 09:29:2865.名無しさんPOMMR健康に悪いなら、一切販売禁止でお願いします酒がらみの犯罪、事故にはうんざりです2025/03/10 09:40:2166.名無しさんfPtrE家飲みが1番だよね2025/03/10 10:10:4867.名無しさんVWMlK迷惑かけてるんだから死んで欲しいって思われるよ一人で家で飲んでれば誰にも言われないだろ2025/03/10 13:41:5768.名無しさんM2h1L酒は覚醒するんだろ、覚せい剤と同じで何故今まで野放しだったのか?2025/03/10 14:14:1869.名無しさんzsudB3、40年前に比べてずいぶん日本人の酒の飲み方 上品になったろ。 昔はそこら中にゲロゲロ吐いてるやつがいた。今の中国、韓国ではそれと全く同じ光景が広がってて思わず顔を背けた😳2025/03/10 20:45:2270.名無しさんF2XWa酒は癌よりも何よりも脳の萎縮だよなバカ製造飲料だ2025/03/10 22:27:3971.名無しさん5CigJ酒の席をすすめるとか殺人にも等しい蛮行だからな二度とするな2025/03/10 22:30:5072.名無しさん5e0Noその7種とは何?2025/03/10 22:31:0873.名無しさん4W6jO酒を断てば、久しぶりに飲んだ時に、体にダメージ受けているのが分かるよ2025/03/10 22:32:2574.名無しさんAf8Kzまあ世界で一番人を死なせてるドラッグは酒だしな2025/03/10 22:32:5075.名無しさんMjVmW飲み続けると肝臓にアルコール分解体制ができて酔いにくくなるのよな2025/03/10 22:34:4476.名無しさんC2pGk大酒飲んで威張ってて周りに迷惑をかけ、そして長生きをする奴が要る。世の中不公平だわ2025/03/11 07:09:4177.名無しさん2mThl>>75遺伝的に出来る人もいれば出来ない人もいる。飲める人は最初から飲める。最初は飲めなかったのに飲み続けて飲めるようになるなんてのは無い。飲めない人に無理やり飲ますための方便。2025/03/11 23:09:1878.名無しさんoXfxK>>77>>飲めるようになるなんてのは無い。↑この言葉だけは撤回してね。勝手に決めつけるのはダメだ。ビール一口でもう顔真っ赤になってた俺が、毎日、コップのみずにウイスキーを一滴ずつ増やして頑張って飲んで飲み会でビール3~4ハイくらいは飲めるようになったから。2025/03/11 23:38:2079.名無しさん1DuRr初めて飲んで顔が赤くなった、頭痛がする症状が出たら拒否反応だから飲むなが正解2025/03/11 23:42:0980.名無しさんTDY5I>>34ヨーロッパなんか水の代わりにエール飲んでた時期あるしな子どもまで今のよりアルコール度数は低かったらしいけどリッター単位で飲むからアルコールに強くないと生き残れない2025/03/12 08:55:0481.名無しさんvrzs4>>78真っ赤になるってのは「飲める」ってことなのさ。最初から「飲める遺伝子を持っていた」その遺伝子を開花させただけ。俺は真っ青になってただ吐くだけ。いくら毎日少しづつ飲んでも吐くだけ。「鍛えたら強くなるから飲め!」と飲まされて数えきれないほど吐き、気絶した。それでも生きてるから体力あったんだなあと思う。全く強くなるなんてことはない。2025/03/12 22:29:2882.名無しさんvrzs4>>80欧米人はアルコールを分解する遺伝子を持っている人が多い。日本人は諸説あるけど3割くらいは俺みたいに全くその遺伝子が無い。6割くらいは>>78みたいに鍛えれば多少飲めるようになる。1割がザル。うわばみ。どれだけ強い人でも老化による肝臓機能の衰えは止められない。どんなに鍛えようとも。40超えたら控えた方がいい。アル中になると手が震えて本当にマウスもクリックできない。肝硬変になった人を何人も見たが悲惨だ。全身、どす黒い紫色になって死ぬ。酒で癌になった人は知らない。でも肝硬変で死んだ人は何人も見た。やめろといってもやめられなくなる。若いうちにやめておくべきだ。2025/03/12 22:53:2283.名無しさんg3mMB別にいいだろ。日本人は世界一寿命が長い国なんだし 何か問題があれば わかるけど何の問題もない2025/03/13 00:25:1584.名無しさんufkg2>>83もう少し短くなればいいよね2025/03/13 01:12:2685.名無しさんqwKv8全て自己責任の国ですぜ?自分は適当に飲むが肝臓のケアーは欠かさない。休肝日も作るしね。2025/03/13 22:43:5786.名無しさんy5XiX自分の身は自分で守る2025/03/14 16:01:17
アルコールと人類の長い付き合いを振り返りながら、最近の指摘に至った経緯をご説明します。
ビール醸造は1万3000年前 アルコールは文化や社会の中心的役割
続きはソース元で
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20250308/med/00m/100/005000c
キッチンドランカーとかほんとヤバい。
なんか酒の方がタチ悪そう。
若い頃に飲み過ぎたのかな。
あれは体に悪いと思う
人生で飲める総量は決まっている説が、俗説だろうけどよく言われてるね。
酒は病気だけじゃないから
喧嘩や事故、離婚の原因にもなるから怖い
そいつの中ではな。
ある米国企業じゃ福利厚生でワイン飲めるらしい
タバコは犯った後の一服が至高
ピロートーク中?
イタリアは昼休みにワインを飲んでるらしい
タバコのように消えると思っている
マジで死ぬ。
まずアル中。
アル中になると酒飲まないと
手の震えが止まらなくなる。
だから飲む。
そして肝硬変。
ストロングとかヤバいって。
あと、大五郎とかビッグマンとかいう
安い酒は禁止しろ。
ガバガバ飲んでたらヤバいって。
でも日本人の平均寿命は世界一だぞ
日本人の酒の飲み方で
何の問題があるんだよ?🤔
何だろうね、この共産主義国家みたいにしたい勢力たちは
サヨクは迷惑だよな
関係ないね
タバコ吸ったせいで人を刺したとか殺人したなんてないからね
それは大麻も同じ
そら害やわな
でもそれをやる奴は多いみたいね。
外人は酒に強いのよ、体質的に。
日本人は弱すぎ、とも言えるけど。
・適量のお酒をたしなむ ←
これは嘘だったって事だけど
逆に言うと適量の酒なら100歳くらいまでは生きられる感じかね
・適量のお酒をたしなむ の項目が
【ブルーゾーンの生活習慣】だと無くなってる
GoogleAIさんも日和っとる
アルコール性認知症
富裕層で社会で活躍してる奴はほとんどが酒を嗜んでる
匿名掲示板はナマポ底辺育ちが多いから
アル中家庭育ちが多くて酒を憎んでるし
友達もいないから酒を飲む機会もなかったから
酒に縁がない
でもいつも他人の悪口や嫉妬でストレス溜めて不健康そうだし
どっちがいいかは誰でもわかるw
一日でも長生きするためにあるわけではない
そんなに健康に留意するなら呼吸を止めればいい
そんなに酒が害毒なら人類はとっくに滅んでるわ
何千年前から酒があるか知ってて書いてるのか
貰いもんの酒が家に沢山並んでるけど減る機会がない
金持ちが飲んでるから…??
子供が起きてる時間にアルコールのCM放送する民放もどうかしてる
富裕層が酒でなんとかは、アルコールの力を借りないとコミュニケーション取れない人達が正解
麻薬と同じ
1人では飲まなかったし
しかし、量的には飲めたわ。もう10年以上全く口にしていないから飲めるかどうかは知らん
コンビニ缶チューハイとかはどう考えても体によさそうな気はしないわな
即死するわけじゃないから
今までもじわじわと人の寿命を削ってきた
単に余生が短くなるだけならいいが
不健康になり 精神を病むのがあかん
更には飲酒トラブルで 社会的に終わることもある
気にせず楽しみなよ
呑みすぎないようにね
すみませんが、文句ではなく反証を示してくださいね
面倒みる家族はたまったもんじゃない
医療費の無駄
酒飲みのワシには関係ないな
身体に良いからっていっても毎日同じボトル空けてたら身体に良く無い
今の日本じゃ好き勝手やって早死するほうが勝ち組
国民全員が酒を飲まなかったら
さらに平均寿命が延びるかもしれない。
それで 国民は幸せなのか?
そもそも 頭がついてこない。
みんなボケちまうよ。
体が死ぬ前に頭がだめになる。
萬の病、酒より始まれリ
酒がらみの犯罪、事故にはうんざりです
一人で家で飲んでれば誰にも言われないだろ
酒の飲み方 上品になったろ。
昔はそこら中にゲロゲロ吐いてる
やつがいた。
今の中国、韓国ではそれと
全く同じ光景が広がってて
思わず顔を背けた😳
バカ製造飲料だ
二度とするな
遺伝的に出来る人もいれば出来ない人もいる。
飲める人は最初から飲める。
最初は飲めなかったのに飲み続けて
飲めるようになるなんてのは無い。
飲めない人に無理やり飲ますための方便。
>>飲めるようになるなんてのは無い。
↑
この言葉だけは撤回してね。
勝手に決めつけるのはダメだ。
ビール一口でもう顔真っ赤になってた俺が、
毎日、コップのみずにウイスキーを一滴ずつ増やして頑張って飲んで
飲み会でビール3~4ハイくらいは飲めるようになったから。
ヨーロッパなんか水の代わりにエール飲んでた時期あるしな子どもまで
今のよりアルコール度数は低かったらしいけどリッター単位で飲むからアルコールに強くないと生き残れない
真っ赤になるってのは「飲める」ってことなのさ。
最初から「飲める遺伝子を持っていた」
その遺伝子を開花させただけ。
俺は真っ青になってただ吐くだけ。
いくら毎日少しづつ飲んでも吐くだけ。
「鍛えたら強くなるから飲め!」と飲まされて
数えきれないほど吐き、気絶した。
それでも生きてるから体力あったんだなあと思う。
全く強くなるなんてことはない。
欧米人はアルコールを分解する遺伝子を持っている人が多い。
日本人は諸説あるけど3割くらいは俺みたいに全くその遺伝子が無い。
6割くらいは>>78みたいに鍛えれば多少飲めるようになる。
1割がザル。うわばみ。
どれだけ強い人でも老化による肝臓機能の衰えは止められない。
どんなに鍛えようとも。
40超えたら控えた方がいい。
アル中になると手が震えて本当にマウスもクリックできない。
肝硬変になった人を何人も見たが悲惨だ。
全身、どす黒い紫色になって死ぬ。
酒で癌になった人は知らない。
でも肝硬変で死んだ人は何人も見た。
やめろといってもやめられなくなる。
若いうちにやめておくべきだ。
日本人は世界一寿命が長い国なんだし
何か問題があれば わかるけど
何の問題もない
もう少し短くなればいいよね
自分は適当に飲むが肝臓のケアーは欠かさない。
休肝日も作るしね。