【コメ高騰】農家では「青田買い」で新米がすでに完売も 今後の価格は?アーカイブ最終更新 2025/03/13 21:111.ちょる ★???コメの高騰が続くなか、今年の新米がすでに完売する農家も出ています。今後の価格、そして“買い時”はいつなのか、調査しました。日本の大事な主食「コメ」。取材した千葉県いすみ市の農家では、「新米」の豊作を願いながら今年のコメ作りが6日からスタート。新米ができるのは5か月も先なのに…。新田野ファーム 藤平正一さん「もう完売。青いうちから売れちゃうわけよ」例年なら5月頃まで予約を受け付けていた「新米」が売り切れてしまう“青田買い”が起きているのです。実際、7日も新米を目当てに、新規の業者が商談に来ていました。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/28298574/2025/03/08 07:09:48372すべて|最新の50件2.名無しさんjiyKNこうやって不安を煽る記事も重罪だと思う2025/03/08 07:11:403.名無しさんnozXt先物取引は日本の米が世界初豆な2025/03/08 07:11:524.名無しさん3ZJVk農家も中国人だろうが高けりゃ売るしな2025/03/08 07:13:405.名無しさんiLMGk減反でお金が貰えるシステムとか農協はバカじゃないの?2025/03/08 07:14:336.名無しさんSnvzA富裕層と外国人観光客が高い国産米を食べて貧困層が安いタイ米を食べるそんな時代になるのだろう2025/03/08 07:15:437.名無しさんGgorf欲にまみれた不味そうな米だ2025/03/08 07:15:498.名無しさんnozXt>>7もう自分で米育てろよ2025/03/08 07:17:149.名無しさんDHJTD夏に台風がきて稲が全滅したらどうなるの?2025/03/08 07:18:4210.名無しさんk0WXJ輸入しろ2025/03/08 07:22:5211.名無しさんaUZWT集荷業者や沢山買う企業は認可性にして、それ以外で農家や農業ファームが客に売る時は1回10kgまでにしたら?2025/03/08 07:24:0512.名無しさんgrWM5スレタイを見て2024年産の米が完売したと思う馬鹿が出てくる2025/03/08 07:24:2313.sagehYFUi夏になると全国的に不足かなまだまだ混乱が続くかもねまぁカネ持ち老人がパニックになったらすごく高くても転売ヤーから買いまくるのだろうねコメ転売は法改正で規制しないとダメだな2025/03/08 07:24:3714.名無しさんqEuXrうちの嫁の友達で米農家が2人いる東京はお米高いでしょって心配して定期的に送ってくれてるカッペをもらって良かったな2025/03/08 07:26:0415.名無しさんaUZWTあとふるさと納税での米の取扱は一時的にでも禁止にする2025/03/08 07:27:0516.名無しさん5N29Vおい!バカ政府!とっととアメリカ、台湾と米購入の契約しとけ農家は日頃は日本の食を守る為とかのたまってるが、ほとんどの農家は目先の金を選ぶから信用するなビジネスライクに対応しとけもう、日本の農家を守らなくて良い2025/03/08 07:28:1117.名無しさんBSImYこんなんやってたら嫌がらせも増えるんだろうな。2025/03/08 07:30:3618.名無しさんBZ8Wp>>1お前たちメディアが原因を解明しろよメディアも自民党とJAと農家が組んで悪さしてるの分かってるから追求できないのだろ2025/03/08 07:32:3719.名無しさん1sFXjまさしく これ今年の秋の新米の価格はもう決まってるの備蓄米を放出しても米の価格は落ちないよそこそこの米は 5kg 5000円で推移していく備蓄米の放出を続ければ来年の秋の新米は少し価格が落ちるかもね2025/03/08 07:34:3420.名無しさんJwsPG米が足りないのは買い込んでるから高いのは農協など中間業者が値段を上げてるから2025/03/08 07:35:5021.名無しさん2zwjA自民のせい2025/03/08 07:37:3322.名無しさんg49HQもう米は家で食うものじゃないね2025/03/08 07:40:5223.名無しさんPrEvQ昨年末から、業者がコメ農家訪問していたからな。 もう、JA以外出荷先になっているだろう。もう、米買取価格をJAが決める時代ではなくなっている。2025/03/08 07:42:1824.名無しさん4qg1aこの1年で米の値段2倍になったから来年はさらに倍の4倍になるハイパーインフレの前段階のアジャパーインフレと言えよう庶民はもう日本米は食えなくなる銀シャリは上級国民様と外人様のもの2025/03/08 07:42:2625.名無しさんyVG3L備蓄米はJAにしか卸されず、また農水省が買い取る事になってるコメの流通量が変わらないので値段は高値のまま単にらJAに補助金をあげる名目につかっだけJAはかなりの赤字なのに自民の関連議員に献金してる2025/03/08 07:42:3026.名無しさん1STsh>>14その米農家にとっては負担だろ売れば金になる米を宅配料払って譲ってるんだからタダほど怖い物はない2025/03/08 07:44:2027.名無しさんwLDVC>>1110kgなんかにしたら基本の米袋が30kg入りなのに小分する手間で余計高くなるぞ2025/03/08 07:45:3828.名無しさんaUZWT米は週4回までって国民全体で協力する主食に米を使わない料理サイト立ち上げ2025/03/08 07:45:5229.名無しさんjBQFC新米どころか田植えすらしてない時期だろ2025/03/08 07:46:4430.名無しさん32L18青田買いされても苗運び手伝ってくれる人いないからバイトおすすめ2025/03/08 07:47:0231.名無しさん4qg1a白米が食べられなくなったこれからの日本人は肥満が減って健康になる代わりに芋類を食べよう芋の方が栄養価が高いので日本人の体格が良くなる2025/03/08 07:47:0632.名無しさんqEuXr>>26倍返ししろと言ってある赤字だ心配すんな2025/03/08 07:47:5433.名無しさんwLDVC>>19備蓄米放出は現金払いじゃなくて新米返しなんで放出し続けると市場に出る量が減るから価格が下がることなんてないぞ2025/03/08 07:48:0134.名無しさんrALuG自民党で安心安全2025/03/08 07:50:5035.名無しさんqEuXr>>26連投すまん行為に対して金を支払ってるわけではない飽きた時に使えるようにmont-bellのランドセル人数分送っといた2025/03/08 07:53:0736.名無しさん4qg1a米が主食の地位域は体格が小さいジャガイモが主食のドイツ人はガタイが良いタロイモが主食のポリネシア人はラグビーが強い米が無いなら芋食えばいいじゃない!これで米投機問題ヨネっと解決 天才ですまんねw2025/03/08 07:53:4737.名無しさんlYaIc今の時期に青田買いに応じる農家なんて信用できないだろう。台風等で水害を受けたら?逆に高温で品質の悪い米しか出来なかったら?2025/03/08 07:57:0338.名無しさんuUpMB米は投機の対象で、食べるものではなくなりました。ありがとう自民党。2025/03/08 07:57:4239.sagehYFUi芋類と豆類の消費は増えると思う薩摩芋は各家庭で作った方がいいわりと作りやすいはず2025/03/08 07:58:0740.名無しさんvyt8b台風とか来て不作になったらどうすんの無い米は振れんぞ2025/03/08 07:58:1641.s5CdKx>>2今の米不足&価格高騰も、煽りの記事から始まった。米の価格を操り、転売の流れに繋げたのなら重罪。2025/03/08 07:59:0342.名無しさんnZUg0今後は落ち着いてくるhttps://x.com/toushikapyon/status/1898139472132460678?t=syRh9UvDG3wbf0WToo3htQ&s=192025/03/08 07:59:1843.名無しさんvyt8b>>36ポテトライスでいいよね2025/03/08 08:01:0544.名無しさん4qg1a>>40値段が更に上がるだけ別に米卒業したワイは困らん2025/03/08 08:01:5245.名無しさんJwsPG>>25それな備蓄米もJAが高値で売るから値下がりには繋がらないJAに稼がせる為の備蓄米放出2025/03/08 08:02:4646.名無しさんtpfvj徐々に輸入米が出てくるだろカリフォルニア米とか旨いってよクソ自民党はまじ売国だな2025/03/08 08:03:2647.名無しさんvyt8b何にせよ倉庫から溢れたり期間過ぎると値下がりするだろうね2・3年過ぎたら溢れるでしょ2025/03/08 08:04:3948.名無しさんgrWM5商社と東南アジアの米輸出国が日本政府に米輸入緩和を訴えている今年は面白くなりそう2025/03/08 08:05:5649.名無しさんvyt8b>>44いや値段の話はしてないまだ出来てもないどれ程の出来かも解らない物を予約買いする人達の話よ2025/03/08 08:07:4350.名無しさんZhfpQ>>30例年通りに作業するだけ今までと変わらん2025/03/08 08:11:0551.名無しさんty0Tq備蓄米は、配給にしろよ国民に配れ!2025/03/08 08:11:2052.名無しさんnvBb1青田買いどころかまだ稲を育ててもいない収穫物まで先買いしてるんだろ2025/03/08 08:12:3153.名無しさんDBYQv青田?玉置の恋人の?CCガールズの?2025/03/08 08:13:2654.名無しさんslUul>>35そんなん送るなら、普通に金払ってやれよ農協の買い取り額に多少はプラスしてさそれで向こうも悪い気はしないちゃんと金で評価してやれ2025/03/08 08:13:5855.名無しさんty0Tq>>52指数先物だからな2025/03/08 08:14:3656.名無しさんyh0dF買い占め米なんて誰も買わないし備蓄米だって嫌だろだから値段は下がらない2025/03/08 08:17:0857.名無しさんogQ8W農家としては、減反して畑にしたのを田んぼに戻したいとこだろうな簡単な作業じゃないけどさ2025/03/08 08:17:5658.名無しさんKPEfF>>5日本を滅ぼそうとしてる組織2025/03/08 08:23:2359.名無しさんzMjqm俺は米買わないしどうでもいい5kg50000円まで上がれw2025/03/08 08:25:2760.sNzJZL>>39さつま芋作りを舐めるな。お前が作ったところで痩せ細った芋になる。2025/03/08 08:30:0861.名無しさんxexxM「長い付き合いがある取引先があるのは承知してますが、我々と契約してください」と弁当屋が農家と交渉してる映像を日テレニュースで見た、NHKでも同じようなニュースやってたが、「カタコトの日本語で電話がかかってくる」ってw2025/03/08 08:34:1362.名無しさんIdLsD貧困層はヒエとかアワを食う生活になるアワは穀物じゃなくて泡かもしれんな2025/03/08 08:35:4163.名無しさんzq7f2>>59お前ネトウヨだろお母さんの財布の心配しろよ2025/03/08 08:38:1564.名無しさんjn4Cm青田買いなんてワード聞いたのバブル時代の就職売り手報道以来2025/03/08 08:39:1765.名無しさんDdjsKコメの需要増加を見誤った国の「減反政策」が根本原因という声も出ているな2025/03/08 08:39:4266.名無しさんEJpap関税撤廃しないと自民は消えるな2025/03/08 08:42:4967.名無しさんmHrnh農家は売り先は考えないとなおかしな業者に売ると来年も米不足で問題が大きくなるいつもより高いのは間違いないから地元の知ってる業者との取引に留めたほうがいい国は信用しないことだ2025/03/08 08:44:2168.名無しさんdYidb俺の知り合いなんて三年で契約したって言ってたようっかり転売ヤーのおかげで品薄感半端ないし今後三年は値段上がる一方だと言ってたよ貧乏人は麦を食え2025/03/08 08:45:0169.名無しさんBMj6Q自民党の減反政策で供給はギリギリのところまで絞られたから、青田買いはモロに効く自民党の思惑通りだが、農業を自由競争にさらす国なんて日本だけだ2025/03/08 08:48:0570.名無しさんfEsL7>>65当初は機能していたんだよ売り惜しみが原因か、ガチで米の総量が足りないのかを検証して、手を打たなければダメだけどさ2025/03/08 08:48:3871.名無しさんWEQhc昭和の小豆買占めを思い出す人はまだ多い2025/03/08 08:49:4172.名無しさんcMDaNもし不作だった場合賠償事にならないか農家さんは気をつけて 土地を奪われようなものなら目も当てられない2025/03/08 08:50:1073.名無しさん4axRsおまえら小麦を喰うから、なにも問題ないっていってるじゃんw2025/03/08 08:51:1174.名無しさん9EK4n農家も高く買うヤツに売るんだな2025/03/08 08:51:5775.名無しさんrgNaCいよいよ奴等の日本人イジメも露骨になってきたな...よほどコオロギ食わなかったのが悔しかったのだろう2025/03/08 08:53:1076.名無しさんVEAwB米農家の襲撃増えるだろうねそれで更に値上げのスパイラルあーあこれが日本政府だよ2025/03/08 08:53:3577.sagehYFUi>>60いちいち絡んでこなくていいんだよオマエみたいなつまんない絡みなんかいらんやるならもっとセンスやユーモア入れて返せホントに最近はすぐ噛み付くつまらん奴ばかり増えたなすっこんでろバカタレが!2025/03/08 08:54:0678.名無しさんTcQ3Z減反して物が無いのがバレたのに少々政府が備蓄米出したところで価格コントロール出来るわけ無いやろ農水省も農林大臣もアホ過ぎる2025/03/08 08:54:2179.名無しさん5AEhb値段つり上げ目的で産地から直接というのは実に有効な手段だな例え売れない分を捨てたとしても高額維持なら大儲けだかtらな輸入で対抗という話もあるけど、安く売るために輸入するとかありえない高く売れるなら輸入するだろうけど安くは売らないだろ2025/03/08 08:56:3380.名無しさんcMDaN大量のコメを売る時この子達はきちんと食べてもらえるかなと思えば大量売りしないでしょう 売る方も悪い2025/03/08 08:59:2381.名無しさんwdQnX>>5農水省な。農協は行政じゃない。2025/03/08 08:59:5382.名無しさんajiby>>32赤字なら普通に店で買えよ2025/03/08 09:01:4883.名無しさんU3mDjコメ高騰はもう収まりますよ転売ヤーが買い占めても、そんなところからは誰も買わずに転売ヤーは売れない米に虫をわかせて大損してますからね2025/03/08 09:02:1684.名無しさんmn81D食べ応援、とかならんのか2025/03/08 09:04:4585.名無しさんmn81D>>30うーん、人手不足も深刻だな、植える人がいない2025/03/08 09:05:3586.名無しさんdvIwC備蓄米放出が4月あたりじゃなかったか?そのころには値段下がるよ2025/03/08 09:07:1587.名無しさんdvIwC転売ヤーの米管理は夏になると虫がわくし毒に変わるから誰も買わないよ2025/03/08 09:08:3288.名無しさんmn81Dやっぱ、田んぼつぶして太陽光パネル並べたほうが儲かりそう2025/03/08 09:08:5189.名無しさんlkFcQタイベトナムでジャポニカを作って輸入しろよ2025/03/08 09:11:1590.名無しさんBMj6Q自民党が減反政策をやめると言いながら減反をやめようとしないところが恐ろしい2025/03/08 09:12:1991.名無しさん5AEhb米騒動と聞くけど「コメバブル」と行った方がいい気がするバブル弾けても元の値段には戻らないだろうけど2025/03/08 09:16:2792.名無しさん5mQUF>>87中華飯店の倉庫行ったら、すごいコメ置いてたって買いだめしてる。2025/03/08 09:16:3793.名無しさんRY8tU作り過ぎなら輸出したり食料難の国に寄付すればいいじゃん。海外に金ばら撒くよりよっぽどいい。権力者のポッケに金が入ってこないからやらないんだろうけど。2025/03/08 09:18:1794.名無しさん6vYPl買う買う詐欺2025/03/08 09:20:2495.名無しさん67FoL農水省「急いで買う必要はありません」2025/03/08 09:20:5396.名無しさん6vYPl米の玉子商法2025/03/08 09:21:1197.名無しさんU3mDjコメは保存が効くから、先物取引の対象になる!と思ったら虫が湧いちゃったっていう・・・まあコメ高騰で一般人も迷惑してるけど、一番損してるのは買い占めたバカたちなんだから許してやれもう今後はこんなことは無くなるから2025/03/08 09:21:3698.名無しさんlxonrある程度日持ちするし投機商品として目を付けられちゃった感あるよね2025/03/08 09:22:5099.名無しさんmHrnh石破や維新は農業を救う気がないから気をつけろよ?よく考えないと農家が損する農協と仲良ければ農協の言うこと聞けばいいし、仲が悪かったらよく考えろwうまい話に飛びつくと詐欺だなんだにやられる時代だから2025/03/08 09:23:58100.名無しさんfi8ko昔、政府が保管していた食べることができない古米を格安で譲ってもらい、酒を造っていた会社があったな2025/03/08 09:25:06101.名無しさんmHrnh米は投機商品に向かないのに、よく知らないヤツが飛びついた感じだな落ちつくまで米不足になると思うが、それを想定して落ちついて行動しろ迂闊に動くとかえって損をする今までどおりにしてても儲かるはずだから、欲張らないことだ2025/03/08 09:28:18102.名無しさんIdLsD畑から果物野菜の盗みがここ数年で相当増えたが、いよいよコメも盗まれるのか泥棒も大変だな2025/03/08 09:29:40103.名無しさんv5gviこんな農家はいらない! 潰せ!アメリカて大量生産してそして輸入だ トランプも喜ぶ胡散臭い農家とJA利権政治家を叩き潰せ2025/03/08 09:30:13104.名無しさんk0WXJ品薄商法な2025/03/08 09:30:54105.名無しさんgAzBrお前ら「俺達の給料を上げろ!農家は儲けるな!」2025/03/08 09:32:37106.名無しさんU3mDjコロナの時にはマスクの買い占めで大儲けできたそして、アベノマスクが出たら、買い占め業者はヤバいと思って一斉にマスクを放出したそしたら、一気にマスクの価格が下がったでも、コメの場合は政府が備蓄米を放出するとなってもその頃には買い占め業者のコメは虫湧いてて放出できるコメがそもそもなかっただから価格は下がらなかったまあそういうことです2025/03/08 09:32:58107.名無しさんwvLdRみんなで米を食わないようにしようぜ2025/03/08 09:33:32108.名無しさんLgSFWこんなの許してる農水省って一体...2025/03/08 09:34:50109.名無しさんTwmwg俺はほぼ麺とパンが主食だからどうでもいい2025/03/08 09:35:30110.名無しさんkwrYn>>31米食がなくなれば一緒に消滅する料理もたくさんでてくるがよろしいか?和食全般、味噌の消費も激減牛丼、カツ丼、カレーライスなども消滅ご飯と共に食べる納豆や明太子も消滅「日本は飯が美味い」などと言ってたのは過去の思い出に2025/03/08 09:40:16111.sNzJZL>>77お前こそつまらんレスすんな。相手して貰えるだけ有り難く思えwwwクソっカスが2025/03/08 09:41:52112.名無しさん5AEhb急いで買う必要はありません値段は上がるので、あとから買うとより高くなってるでしょうが2025/03/08 09:43:11113.名無しさんn1UD4>>110全部、パンとパスタどいけるカレーパンに明太パスタ、牛丼はハンバーガーで良いわ2025/03/08 09:43:24114.名無しさんmHrnhとりあえず米不足で米がないので朝はパンとか昼は麺やうどんにするとか対策は必要だな農協は米不足の対策をすることだ国は信用するな2025/03/08 09:44:43115.名無しさん67FoL>>110全部ラーメンに入れろ2025/03/08 09:45:23116.名無しさんkwrYn中華料理も麺類以外全滅やねチャーハン消滅、おにぎり、寿司も消滅wまあ貧相な食事になりそうなことですわぁ2025/03/08 09:45:32117.名無しさんS7JdA吉村が言ったときに出してればこんな風にはならなかっただろうけどねこうなるともう来年も下がらないだろ2025/03/08 09:46:36118.sagehYFUi>>111だからそういうのがダメなんよ実につまらん返しだホントにがっかりだいいかげん気づいた方がいいと思うもういちいち絡まなくいいと思うよ2025/03/08 09:47:55119.名無しさんr0xcT最近、サバサンドの美味しさにハマっているトーストしたパンにレタス敷いて、塩サバをほぐして乗せてレモン垂らして食うと堪らん米は1日2回から1回にした5割減2025/03/08 09:49:26120.名無しさんS7JdAこうなると日本の米を守れなんてどうでもよくなってくるわな外国産米輸入の規制やめろよ、もうそれでも日本の米がおいしければ買う人が多いと思う、ただ選択肢は出せ安全保障とかいうけど、こんだけ中国人を簡単に入れて政治にまで浸食されてるのに、言い訳でしかないわな2025/03/08 09:50:08121.名無しさんS7JdA>>119トルコ料理だっけ?食ったことあるよ、でも生臭かった2025/03/08 09:51:08122.名無しさんj5aZRコメ指数先物が本格始動…大阪・堂島取引所→国際金融都市構想、一朝一夕にはならないが着実に進めていく。昨年は、ブロックチェーン技術を使ったデジタル証券「セキュリティトークン」の売買市場となる私設取引所ODXを開設。資産運用特区も受け、金融機能を強化していく。維新は責任とれよw2025/03/08 09:51:16123.名無しさんXLgs3だからヤマタネ株短期で数倍になって今もガンガン上がってるわけか月曜日買うべ2025/03/08 09:52:05124.名無しさんVYeSo天候不良や病害虫被害にあったら金を出せと国会にトラクターで押しかける自信過剰の個性を重んじる農家2025/03/08 09:54:09125.名無しさんflYBM>>4国民もどこ産だろうが安いものに飛び付くしなそういうもんよな同族同士仲良くな2025/03/08 09:54:15126.名無しさん5JeeZアメリカから輸入すればいいじゃん2025/03/08 09:55:13127.名無しさんEi3LU水を張った田んぼに野生動物が入り込んだだけで終わりだもんな。イノシシとか水浴びが好きだから、体中の汚れが田んぼに広がって稲が全滅。2025/03/08 09:56:19128.名無しさんU3mDjそういやアメリカのコメって普通に旨いらしいなコメはもう外国産で良くないか?日本みたいに土地が少ない国で米なんか作ってる場合じゃなくね?日本はもっと高付加価値のものを作るべき2025/03/08 09:57:26129.名無しさんmHrnh米不足は維新と石破の責任だろう維新や石破自民に投票するからこんなことになる投票したヤツは反省しろ2025/03/08 09:57:42130.名無しさんn54GK新田野ファームはただの集荷業者農家じゃねえよこいつらが売り惜しみしてるだけだろ2025/03/08 10:01:58131.名無しさんqEuXr>>82届いて何かな?と思ったら米なんだよ2025/03/08 10:03:51132.名無しさんT3ajU税金を取るがわのひとたちには高いってのがつたわらないのさ かねもちだからね2025/03/08 10:05:12133.名無しさん4axRsまあ、あわてることはないよここ数年間はずっと豊作だったわけだからな、実供給量が存在するから、いつかは米が余ってダブつくんだからな俺等が米離れしたら良いだけ、安くなったらまた喰えばいい2025/03/08 10:08:25134.名無しさんI42s9親米は5キロ6000円を超えるはず2025/03/08 10:08:33135.名無しさんyh0dF貧民には5年落ちの備蓄米無料であげたらいいのに餓死するんじゃないの2025/03/08 10:09:04136.名無しさんI42s9自民党農政のおかげです2025/03/08 10:09:10137.名無しさんmHrnhとりあえず政府は何も言わないが米不足なのは間違いないので、米を食わなくてもいい人は麺やうどん、パンに回避することだな夏前に米が切れる可能性も高い覚悟しておくこと2025/03/08 10:13:39138.名無しさんJNuZt1トン以上在庫した業者は逮捕すべき。速く議員立法しろよ。2025/03/08 10:16:04139.名無しさん9dRTz今年の米作りが増えるとええが熊本とか半導体工場のために水だけ張ってる田んぼあるし普通に米作って2025/03/08 10:16:16140.名無しさん1upB5高く売れるから青田買いしたんだな安く売る気はないと思うで笑2025/03/08 10:16:43141.名無しさんmHrnh来年も米は高いのでどんどん作っていいぞ2025/03/08 10:20:31142.名無しさんA9NoN安くなったら借金してでも50kgは買いたい2025/03/08 10:26:23143.名無しさんzP2fo米の需要って伸びるの?年配の人は米一択なんだろうけどさ2025/03/08 10:27:54144.名無しさんCdzkq>>128海外で育ててる米には日本の銘柄米もあるからな2025/03/08 10:30:23145.名無しさん0lTzh健康に気をつかうなら若者も小麦粉は避ける2025/03/08 10:31:23146.名無しさんoJxU4>>18JAの中のものだが、マジ倉庫に米無いぞw例年の7割ぐらい。JAは、米を安定した価格で供給したいが米がないからその役割を果たせていない。なぜコメがないかというと卸に買い負けて数量確保できなかった。今回の米騒動は底に尽きる。だから今回は利益度外視できるJAに米を集めて、安値での供給を目的にしてるんだわ。逆に一般米卸に供給したらどうなると思う?当然みーんな高値で転売するんだよw2025/03/08 10:32:39147.名無しさんr6zTwグルテンフリーの小麦粉をもっと安価に出来れば2025/03/08 10:33:30148.名無しさんI42s9小麦粉の粘りは腸の粘膜を痛める。生煮え麺を食うと酷い下痢をするのはそのせい2025/03/08 10:33:58149.名無しさんI42s9米を食わなくなると大腸がんが増えるらしい2025/03/08 10:34:56150.名無しさん7o4x1勇み足になりそう^^なんか一気に食用稲作を大増産態勢に入っちゃったみたいですよ 刈り取ってみたらこれチョット生産しすぎだろ海外に売らないと価格大暴落とかw2025/03/08 10:35:22151.名無しさんA9NoN中国産米が出現しない恐怖2025/03/08 10:36:20152.名無しさんI42s9小麦粉がいかに内臓に負担をかけるかは、中華麺とビーフンを見れば一目瞭然2025/03/08 10:39:31153.名無しさんMMpuf>>149ちょまてよ癌が増えたのはパン食原因か2025/03/08 10:40:17154.名無しさんoJxU4なお、日本全国でコメ生産量総量は減っていない。むしろ増えた。原因は複合要因。・米がない報道で、米に高値がついてJAに出荷する農家が減った・連日米がないと報道されているから一般家庭がそれに備えて買いだめしている・JA以外の卸が買いだめして倉庫に保管している・米がないと言われるとみんな米を食べたくなる・インバウンド平成の凶作と違うのは米がなくなったわけじゃなく目詰まりしてるだけ。政府が大量の備蓄米でトコロテンよろしく一気に押し出せば出てくる、と算段してる。怖いのは、総量が減っているわけじゃないので価格が暴落し農家が立ち行かなくなること。ゆえに小出ししてるわけでそれで効果があるのかは分からん。2025/03/08 10:41:15155.名無しさんPn83U買いだめしてるけど賞味期限の関係で限度があるなでも過去に買ったコメのほうが今より安い安くなると買うの待ってる奴は確実に損してる最終的に市場平均5キロ7000ぐらい行くんじゃないかインバウンド需要で2025/03/08 10:42:35156.名無しさんI42s9政府は信用されてないから下がらないだろうね2025/03/08 10:46:53157.名無しさんmHrnh生産量が少しばかり増えていてもインバウンドや輸出に食われているからなそれに加えて外国人が高値転売目的で買い占めてて、これがうまく処理できず廃棄にもなりそうだ今年は米不足で間違いないので消費は抑えるべきだ食わなくてもいいヤツは食うなw2025/03/08 10:47:30158.名無しさん9UZ67>>1トイレットペーパーと同じで大勢が争って多めに買うと無くなるんやで2025/03/08 10:50:34159.名無しさんmHrnh米不足なのに商社が輸出を活発化させてるし、農政はともかく政府も商社もグルで米売りをやってるんだろうこれを国民や農協でできる限り騒ぎを抑えないといけないみんな頑張れ消費を抑えれば被害は小さくなる米が無くなったところでまだ食えるものはある2025/03/08 10:51:54160.名無しさん5WrUyうちは米にこだわってないのでどうでもいい。2025/03/08 10:54:34161.名無しさんgfszFうちは100kgぐらい積み上げてる。知り合いが持ってきて断れなかった2025/03/08 10:57:25162.名無しさんM35MCありがとうアヘノミクス。ありがとう統一教会じみん党。2025/03/08 10:57:55163.名無しさん9UZ67>>9納品するものが無けりゃ返金じゃね?2025/03/08 10:58:08164.名無しさんIdLsD少子化高齢化でコメ農家が減るのを分かっていながら減反政策で生産力を落としてきた自民党そして自民党に長年癒着して協力してきた農協の罪は重い今さら生産力を上げることは不可能で、貧困層はいずれコメを食えなくなるのは確実だ関税撤廃すれば海外のコメが安く出回るが、それは農協が絶対許さないつまり日本人はもっと減らさなければならない、それが自民党の狙いだ2025/03/08 10:59:37165.名無しさんA5r0w本物の米騒動が起きるぞ2025/03/08 11:00:16166.名無しさん8f5zEhttps://x.com/juri_piyo/status/18972821739102744812025/03/08 11:06:39167.名無しさん8SRAe田んぼも3階建てとかで太陽光発電で作る時代になるかな2025/03/08 11:06:46168.名無しさん9dRTzインバウンドで大量に食う外人が増えたのもあるやろな宿とか足りなくならないように多めに炊いて捨ててそう2025/03/08 11:06:46169.名無しさんwD2vpタバコ値上げ笑ってた奴等が苦しんでて嬉しいわあ2025/03/08 11:06:49170.名無しさん8f5zE石破与党は日本人の敵じゃないですか?https://x.com/CRNK_HZ/status/18975951154448018502025/03/08 11:07:33171.名無しさん8f5zE官僚OBと内閣がつるんで、日本人を兵糧攻めに??https://x.com/nihonpatriot/status/18943025553601701882025/03/08 11:08:52172.名無しさんNFbHt無い無い商売になれば当然の結果生産者年齢からすれば高齢後継者すらいなくなったらどうなるのやら魚も結局食わないのは変わらないけどいよいよ虫か?誰が生産するのか知らんが2025/03/08 11:09:25173.sageRBenkカリフォルニア米もオーストラリア米も店頭に見かけないのよ2025/03/08 11:10:17174.名無しさん9dRTz今頃船で運んでるやろ2025/03/08 11:12:55175.名無しさんufMUr>>165米は店頭で売っている。 高いだけだから、別の食品に逃げるだけだろう。2025/03/08 11:13:05176.名無しさん8f5zE米を釣り上げていたのは石破政権では?https://x.com/himuro398/status/18932544450240884702025/03/08 11:14:35177.名無しさん6GQ3v米なんて来年絶対余るに決まってるのに国民の消費量と田んぼの面積計算すればバカでもわかる米の扱いを知らないニワカ流通業者が損するだけ2025/03/08 11:15:19178.名無しさんnzNADどうだろうなぁ生産者は減り続けてるみたいだから米の値段はなかなか下がらないと思う2025/03/08 11:16:25179.名無しさん9dRTz>>177絶対はない大災害で生産がガタ落ちする可能性もある2025/03/08 11:17:02180.名無しさん9dRTz>>178大規模化が進めば生産性は上がる2025/03/08 11:17:29181.名無しさんnvBb1うちは三食パンに切り替えたからもう米の値など興味ない2025/03/08 11:17:53182.名無しさんmHrnh農協は自民党から離れることも考えるべきだろう地方単位で独立しているのだから、組織自体は身軽なはずだぞ石破自民にいても意見は何も通らんならば居場所を見つけるべきだ2025/03/08 11:17:55183.名無しさんnzNAD>>180うーんと思うじゃん?でもなぁ跡継ぎというか後継者が居ないんだよ2025/03/08 11:18:11184.名無しさん8f5zEhttps://x.com/emThKXhTIIyXMa2/status/18954018619871602072025/03/08 11:18:26185.名無しさん8f5zE>>178今回のは「外人吊り上げ屋」と「内閣」「官僚OB」が組んでる米不足にしか思えんが?2025/03/08 11:19:53186.名無しさんmHrnhというか在庫があるならもう出てくるはずなのでなその気配がないのでもうないんだろう夏場にない、では話にならんので米不足としてもう対応するべきだ政府を待ってたら失敗する2025/03/08 11:20:31187.名無しさん8f5zE>>186国内米不足を政府が引き起こしているからだな…https://x.com/himuro398/status/18931518503813531002025/03/08 11:22:18188.名無しさん8f5zEhttps://x.com/CRNK_HZ/status/18975951154448018502025/03/08 11:22:34189.名無しさんvvPZsみんな儲けたいんだよ2025/03/08 11:22:39190.名無しさんZnfrkこういう裏切り者農家を国と農協は排除しろよどうせ中国人に売ったのだろ2025/03/08 11:23:30191.名無しさん8f5zE>>186価格吊り上げ屋は、保管がヤバいらしい‥https://x.com/madashachiku/status/18942297654330371942025/03/08 11:23:55192.名無しさんY6O8jここまでするか2025/03/08 11:24:39193.名無しさん9dRTz>>183大規模に作ってるところが値段次第で買うやろ山奥の小さい田んぼとかじゃなければ2025/03/08 11:24:58194.名無しさん8f5zEhttps://x.com/kkkfff1234k/status/18943069357234342602025/03/08 11:25:30195.名無しさん8f5zE>>190今回の米不足において内閣は「国民を兵糧攻めにする」決断をとりました。https://x.com/himuro398/status/18974277907247845532025/03/08 11:27:24196.名無しさんpmSP61キロ1万円まで値上げしていいよー!ん?米が食えなくなる?じゃー雨水片手に雑草とコオロギでも食ってろよ乞食民族ジャップえ?それも嫌だ?なら昼までに自殺しろw2025/03/08 11:30:12197.名無しさんmHrnhまあ石破自民はやばいってことだそれに協力してるのが維新と商社だろう2025/03/08 11:30:49198.名無しさん9dRTzhttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.htmlコメ農家はみんな赤字なの?経営体数では3ha未満の農家が全体の84%を占めているが、経営体数で見ると、全体の3%に過ぎない大規模農家(経営規模20ha以上)だけで、実に全体の38%の面積を耕作していることになる。10ha以上の農家まで合わせれば、全体の5%の農家で全体面積の50%、3~10haも合わせれば、上位16%の農家で全体の70%の面積を耕作している状況にある※3。2025/03/08 11:33:03199.名無しさんgb6DRとりあえず米の先物取引きやめさせろよ2025/03/08 11:36:03200.名無しさんGCKLs買い占めてる連中を皆殺しだ!令和の大塩平八郎来てくれ!2025/03/08 11:38:25201.名無しさんmHrnh農家は兼業で儲けてる感じだな収穫だけではなく種子や苗を配ら仕事もあるので、そっちは儲かるんだろう多くは農協の仕事なんかな?あとは補助金対象のメロンやイチゴをやってるとかなんか食える方法はあるんだろうな2025/03/08 11:40:29202.名無しさん8f5zE>>201昔、彼女が米・イチゴ農家だったが、サラリーマン換算で5000万/年くらい儲かってたな。ランクルや外車乗り回してて、自宅は上物1億円くらいのちょっとした城みたいな建物だったw2025/03/08 11:44:08203.名無しさん8f5zE>>200つーか石破内閣も加担してるよ。この米不足に備蓄米を大量に海外に流してる。内閣・官僚OB・外国人が三位一体となっての米の吊り上げ。以下は、ごく一部の例であり、内閣は国内で米不足と聞くや否や、目の色変えて他国に政府備蓄米をばら撒いて、吊り上げ協力を始めた。https://x.com/CRNK_HZ/status/18975951154448018502025/03/08 11:46:44204.名無しさんmHrnh>>202イチゴでそんなに儲かるんかね?土地持ちでそっちの収入が多いんじゃないの農協の幹部とか2025/03/08 11:48:20205.名無しさんTMBXi備蓄米流通じゃ足りない米の値段が元に戻るまで、輸入自由化しろ2025/03/08 11:50:12206.名無しさん8f5zEhttps://x.com/inahominoru174/status/18936241326647913612025/03/08 11:52:34207.名無しさんR26l9>>138米一袋30kgなのに1t以上持つななんて商売にすらならんぞ2025/03/08 11:52:55208.名無しさん8f5zE>>204代々利権はもってそうな家だったね。そこの爺さんの若い頃(昭和40年前後)の白黒写真見たら、日本に自動車が普及する前に、オープンカーに乗ってた。当然に昭和30年代に写真機材(初任給6か月分)も持っていたということ。2025/03/08 11:55:08209.名無しさん8f5zE>>207食料だから保管は、保健所通しの免許制にすべきだよね。米の買い占めがあったのが去年の夏で、虫を湧かした転売ヤーらが米に殺虫剤を吹き付けてたって話もある。2025/03/08 11:57:08210.名無しさんT2kzE政府の無能を露呈しただけ2025/03/08 11:57:18211.名無しさん8f5zE>>210官僚と政治家は有能で狡猾だよ。この米騒動何があったか。・官僚OBが多数農協に天下りしていた。・米騒動の前にコオロギ食が給食などで人体実験された。 (こちらでも儲けるつもりだった?が国民が拒絶反応)・外国人が買い占めて、市場から米が無くなる・政府も海外に急いで備蓄米をばら撒いて、価格高騰を維持2025/03/08 11:59:40212.名無しさんmHrnh>>208たぶん地元の名士でイチゴ育てなくても儲かる家系だろw農家で儲かってる家ってそういうの多い気がする趣味で農業やってるだけだな2025/03/08 12:00:39213.名無しさんpmSP61993年の米騒動の時、海外の米買い占めて現地の価格を釣り上げまくった乞食民族ジャップが今度は逆をやられて被害者ヅラな?乞食民族ジャップの自殺と殺処分は世界の利益だろ?w2025/03/08 12:01:04214.名無しさんGCKLs>>203じゃあそいつらも晒し首だ!2025/03/08 12:01:16215.名無しさん8f5zE>>212だろうね。そこの息子は市役所の都市計画課(土地買収を自在に操る部署)に就職してたし・・・まあ、その子は美乳で料理上手でエロい子だったが、3股発覚したので後半は割り切りセフレで別れたわ。w2025/03/08 12:02:48216.名無しさん8f5zE>>213当時、日本は海外から市場価格で買ったんだぞw今回、内閣は備蓄米を急いで海外に流して、暴騰価格を維持して、外国人を勝ち逃げさせて農政官僚OBの懐を大事にしたわけだ・・・2025/03/08 12:04:28217.名無しさんDAhJs玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/03/08 12:07:10218.名無しさんlYp4cNHKかどっかでこんなニュースやってたけど 農家が笑い隠しきれずにしていて腹立ったわ2025/03/08 12:07:32219.名無しさんpmSP6物価を最低でも5倍まで釣り上げて増税もして乞食民族ジャップを確実に殺す為の政策をしてくれる政党に投票するのが最適解!3年間で1.4億円ごときのお小遣い渡すだけでコレw毎年1億円ごときのはした金を合法的に渡し続けるだけで合法的に乞食民族ジャップを殺せそうで草しか生えないわ大草原2025/03/08 12:07:39220.名無しさん9dRTz貧乏人は麦を食え by自民党トルコ製パスタやら冷凍ウドンやら2025/03/08 12:09:01221.名無しさんpmSP6>>216> 当時、日本は海外から市場価格で買ったんだぞwほほーう、ならそこは問題ないでも、買い占めて歪みを起こした事には変わりはない2025/03/08 12:09:11222.名無しさんdhnYF農家は米の在庫はさっさと売っぱらわないと、次の収穫で保管場所に困るんだから売れるのに売るなというのは酷2025/03/08 12:14:57223.名無しさん5FwGWJAに忖度した自民党の初動の失敗が全てだな昨年夏~秋に速やかに備蓄米を50万トン放出していればこのような異常な事態にならなかった2025/03/08 12:32:23224.名無しさんoRMLY生きているんだーそれでいいんだー2025/03/08 12:34:17225.名無しさん5FwGW以前に悪夢の民主党政権と安倍は言ったが今思うと民主党政権時代は円高還元セールがあったりで天国だったよ今のようにスタグフで庶民の生活が困窮するようなことは無かった2025/03/08 12:36:01226.名無しさんqHlmjこれだけ高くなると海外向けも当然高くなり輸出も減りその分国内に回る量が増えて春には値上げが止まるそして今年の秋に高値で売れると思った農家が米を増産するが国内消費も激減していて在庫を抱えきれず値段が付くうちに早く売ったもの勝ちの大暴落が始まるだろう2025/03/08 12:39:45227.名無しさん8f5zE>>223全て利権でつながってんだろうな。外国人団体・外国人の母国・献金…2025/03/08 12:42:08228.名無しさん8f5zE>>225あの時代に次世代技術の殆どを海外に売り払ったので、途上国化してアプリや通信インフラ輸入でスタグフになってんのやで。無理やり円高にすればいいってもんでもないよ。まぁ、どの政権にしても内需重視型と年金医療利権にメス入れられない時点で、次世代つくれないので詰んでる。2025/03/08 12:44:23229.名無しさんdhnYF>>225政権交代してなかった世界線だったとしても政権交代前からリーマンショックで麻生は日本に影響はなしと断言してたし、震災でも原発爆発はあっただろうねジミンならなんとかしていたとネトウヨはいうが、コロナと五輪対応を放り投げて在任期間の記録はちゃっかり更新するのが長期政権の総理やってたわけで、ネトウヨの言う通りなのかなぁ~っとw2025/03/08 12:45:25230.名無しさんMAJeqタイ米を輸入しろよ2025/03/08 12:46:52231.名無しさんlEdhY最近は「農家の年収は1万円です」みたいな大嘘をSNSで拡散する手法が流行ってるくらいもはやこの国は手遅れ。2025/03/08 12:52:28232.名無しさん8f5zE>>230備蓄米があるのに輸入する必要なんかないんだよ。税金で買い上げた備蓄米を海外にバラまいているのが鬼の石破内閣だ。2025/03/08 12:56:59233.名無しさんwvLdR>>225あの時代に中小企業まで中国に行ってしんだやろ?だから嫌われたんやで2025/03/08 13:04:48234.名無しさんdhnYF>>233そもそも80年代の貿易摩擦からのバブル崩壊で海外移転の流れは作られていた00年代になるとチャイナチャイナとなってたから、どの政権だろうとその流れは変わらなかっただろうさすがに日本を貧しくしきった今なら戻る流れもわずかにならあるだろうけどさw2025/03/08 13:08:44235.名無しさんrK6Qkありがとう自民党。2025/03/08 13:11:48236.名無しさんG1ErCお前らの嘆きが自民党の喜びですから2025/03/08 13:17:53237.名無しさん2woDH年収が低い負け組貧困層は米を食う資格が無い2025/03/08 13:24:07238.名無しさん9dRTziPhone作ってるのは中国やらインドだからなそして儲けてるのはアメリカのアップルソフト時代に乗り遅れた末路自民党アタマ固すぎ2025/03/08 13:26:02239.名無しさんMXV1w減反政策マジでクソ2025/03/08 13:44:40240.名無しさんg5F9Z>>239終わってますが何か減反政策というか米の統制をやめて自由流通になっからこうなってるんですけどwww2025/03/08 13:46:10241.名無しさん9dRTz>>240転作補助続けてる2025/03/08 13:47:07242.名無しさんfRd3q>>1うちはこれまで2万で売ってたのを3万にする予定そもそも米の生産量は右肩下がりだから買い手はいくらでもいるんだよな文句あるなる自分で作りゃいいのよ毎日水出し入れして、雑草抜いて、草刈りしてヘトヘトになるだけだぞ2025/03/08 14:00:11243.名無しさんzPp5u麦が安いから麦飯にするしかないな価格が少し抑えられる2025/03/08 14:02:33244.名無しさんmjID2最悪関税無くせばこの円安でも店頭販売価5kg2000円切るわけだから問題はない2025/03/08 14:07:38245.名無しさんiLMGkhttps://news.yahoo.co.jp/articles/38c2143468dd73491ad54397d8039dff4d76c841農協は減反させてカネをばらまく基地がい裏金問題もあるし解体なくして米の未来はない2025/03/08 14:11:41246.名無しさんgrWM5>>242いつもの強気レスだが別に日本産に拘っていない消費者もいるんだ2025/03/08 14:12:27247.名無しさん9dRTzアメリカじゃ飛行機で種蒔きしてるからな2025/03/08 14:16:33248.名無しさんgrWM5減反スタート時は一粒も外国米を入れないという輸入禁止状態で減反せずに日本米輸出しますなんてやれる訳が無い2025/03/08 14:18:35249.名無しさんiLMGkhttps://sn-jp.com/archives/232963農協なにしとんねん!はやく捕まれよ2025/03/08 14:19:56250.名無しさん9q2R6アメリカの米を売りたいんだろうな国内産は高くて買えなくなってアメリカの米を国民は買うことになる全てはアメリカの思惑のために・・2025/03/08 14:51:27251.名無しさんVHbCR>>41これフジテレビは絶対に許さん2025/03/08 15:05:48252.名無しさんVHbCR>>232というか米不足と騒いでた時も20万トン近く買い込んでたのは無能過ぎだろう2025/03/08 15:07:05253.名無しさんmjID2需要に対して供給が少ないから上がっていると考えるのが自然と思うが米はいくらでもたくさんある、むしろ余っているというところから始まってるので最初のウソを誤魔化すためにいろいろ不自然でおかしな流れになっているのだろうと思う2025/03/08 15:10:15254.名無しさんtsWwM個人輸入で外国米2025/03/08 15:17:14255.名無しさん9dRTz来年度予算にも転作補助金入ってて今更説明変えられないとかだったり2025/03/08 15:19:06256.名無しさんmHrnh期間限定で今年は輸入米を入れてもいいかもね今から入れたら夏に間に合うだろうほとんどの人は国産を買うと思うけどね2025/03/08 15:19:18257.名無しさんmHrnhむしろ転作補助金でうまく回ってる作物もあるからな転作を消してその作物の補助金として設定すればいいだけの話ではあるがなかなか面倒くさいんだろう2025/03/08 15:21:30258.名無しさんEIrvGそもそも補正予算が法律違反なのだからいかに腐敗した農作をやってきたかが分かる2025/03/08 15:22:06259.名無しさんIwnGO昭和のころから農家は税金漬けで甘やかされているとバッシングしてきた結果。カリフォルニア米より安くてアメリカでも売れるようになって良かったじゃん。いま、山下惣一さんの「声」に耳を澄ませば(前編)│生協の食材宅配 生活クラブ生協●「農業叩き」の時代を振り返れば「自由化でつぶれる農業なら、つぶれても仕方がない」「これからは国産品でなく国際品の時代だ」(ダイエー社長・中内㓛氏)「日本の農業生産額は、トヨタと日産の2社分でしかない。土地を農地にしておくことは不経済である」「食料輸入こそ日本を安全にする」(経済評論家・竹村健一氏)<省略>1988年、政財界の要人や学者、農協、消費者団体などの論客を集めて制作された討論番組がある。NHK特集「世界の中の日本〜食糧・国家の選択」である。「この自由化の時代に農業だけを特別視することは、国際情勢から見てあり得ない」「消費者に安い農産物を選ぶ自由を」ウンヌン。冒頭からこんな意見が飛び交うhttps://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=1000003206「米食文化」を殺した朝日新聞「天声人語」と安倍政権の今井尚哉秘書官の大罪(鈴木 宣弘) | +αオンライン | 講談社(2/3)「米を食うとバカになる」という主張が載った本を、「回し者」に書かせるということすらやった。『頭脳—才能をひきだす処方箋』(林髞(たかし)著、光文社)という本がそれである。https://gendai.media/articles/-/102227?page=22025年2月25日13時55分LAでは日本米「こしひかり」が5キロ3100円 米不足の日本よりも安くて大量流通の不思議 - ラララ西海岸 from LA - 釣り・趣味・旅コラム : 日刊スポーツhttps://www.nikkansports.com/leisure/column/la/news/202502250000381.html午前6:04 · 2024年6月15日Xユーザーの🇨🇦「TOLOCO TOURS 」のももかだよ!さん: 「コストコで日本産のコシヒカリ売ってます。なんとアメリカ産の米より安いんです。さすが円安。。#カナダ https://t.co/dONDHWtPHi」 / Xhttps://x.com/tolocov/status/18017223631780088682025/03/08 15:27:48260.名無しさんmHrnh>>258というか農業というものが補助金なしでは成り立たないんだよ俺も知らなかった時はおかしいと思ったけどねだが海外の輸入してる作物も補助金まみれだそうやって低価格競争をしてる2025/03/08 15:32:46261.名無しさんmHrnh>>259これは食料自給率すら維持しないグローバリスト的な意見だわな実際は国際的にも飢饉や不作は頻繁にあり、国内でも生産を続けないと簡単に兵糧攻めにあってしまう2025/03/08 15:36:28262.名無しさん9dRTz政府支出削りまくってるトランプが補助金止めそう2025/03/08 15:36:55263.名無しさんuxnv1買い占められていたお米は、保管方法が悪いから結果的にかなり廃棄処分になると思う。当然、米不足は解消されずにさらに高騰すると思う。いい加減農水省は今までの政策を反省して見直せ。財務省デモの次は農水省デモになる。2025/03/08 15:49:08264.名無しさんe1Zt9米よりポテトが気になるかつて自給率90%だったが今は70%と聞いた...しかもほとんど北海道だけらしい2025/03/08 16:23:33265.名無しさんpH7g4>>253需要以上に買ってるからという発想はないのかね2025/03/08 16:35:16266.名無しさんpH7g4>>2412022年からは5年間コメを作ってない農地は打ち切りですね終わったも同然ですが2025/03/08 16:36:20267.名無しさん9dRTz>>266まだ終わってませんね2025/03/08 16:37:58268.名無しさん8f5zE>>253既に報道でも「外国人の買い占め」「石破政権による備蓄米の海外バラマキ」「官僚OBがJAに天下り」が流れて、原因が明確になってきてるじゃん。単純に、政府・官僚と外国人がタッグを組んだ吊り上げだろ??2025/03/08 16:50:24269.名無しさん8f5zE>>265米の価格が問題になった途端に、石破が海外に備蓄米タダでバラまいてて笑った。やっぱりマジで国民の敵だわ。2025/03/08 16:51:40270.名無しさんkUUH3カリフォルニア米の関税下げろよクソ高い国産米を毎日食べる必要はない怪しい転売米より数段マシで安全だトランプも喜ぶ、国民も喜ぶ日本の農家は売れるなら価格上げ放題だ三方よしなGOOD DEAL じゃねーか!いますぐやれ2025/03/08 17:04:29271.名無しさんUqXza母親の誕生日に毎年お取り寄せグルメを贈ってたけど今年は「お米ちょうだい」と言われたw2025/03/08 17:08:35272.名無しさん2zwjA>>262なんでトランプは緊縮になっちゃったんだろ?2025/03/08 17:15:05273.名無しさんuEwuXやれやれ農家! 今まで冷や飯食わされてた恨みを晴らせ!ただ それ政治家にやってくれない?2025/03/08 17:19:42274.名無しさん8f5zE>>263廃棄処分にはならんやろ。おそらく薄利多売の外食産業で使われる。2025/03/08 17:24:55275.名無しさんKDjhx農家に補助金払ったってしょうがねぇ!安い外国から買えばいい!って言う奴が外国の農作物補助金まみれなの見ないことにしてるのほんと笑う好きなものを食べなさい、好きな値段で2025/03/08 17:27:52276.名無しさん8f5zE>>272大量の低賃金移民で中抜き。米国内には増税。海外にバラまいてキックバック。この3つをアメリカバイデン政権界隈が壮大にやってたら、生活苦で窃盗やら強盗頻発、麻薬蔓延。日本は同じ道を辿ってて、トランプとイーロンが警告してる。2025/03/08 17:27:54277.名無しさんjrv2c大手外食チェーンは国際認証取ってるから出所不明の食材なんて使わんだろ2025/03/08 17:28:28278.名無しさん8f5zE>>277おそらく価格が安めの中小飲食で出てくるだろうな・・・地元利権で顔も知ってるだろうし・・・元々、米不足の時に、そっから入れてるだろうし。2025/03/08 17:30:13279.名無しさん9dRTz>>272とにかく減税したい2025/03/08 17:31:37280.名無しさんjrv2c>>275アメリカ産の小麦・大豆が安いのは作れば作るほど補助金が貰えるからだからなアメリカ農家は所得の半分〜2/3が西ヨーロッパの農家は所得の1/3が補助金って言われている更にアメリカは輸出向け穀物は戦略物資と位置付け日本向けの米に対しても補助金をたんまり出している2025/03/08 17:32:28281.名無しさんjrv2c>>278チェーン展開している飲食は、規模の大中小問わず個人レベルの転売ヤーの扱う量なんてゴミみたいなもんで相手にならないぞそもそも卸しを通して年間契約しているから他所から買う必要もない2025/03/08 17:38:01282.名無しさんSwRPa青野武買い2025/03/08 17:39:56283.名無しさん8f5zE>>281転売って、個人だけじゃなくて、反社系の土建屋が建設資材倉庫に数トンとかでしょ?2025/03/08 17:40:45284.名無しさんc6zBY本来の意味の青田買いか。2025/03/08 17:43:06285.名無しさんmjID2>>265コメの年間消費量 800万トン設定上の備蓄米 100万トン、今年度分を入れると120万トン需要より買い占めて価格誘導させようと思うとどう少なく見積もっても150万トンは買い占めないといけなくなる150万トン以上分のコメを隠す温度管理のできる倉庫を確保するだけでもえらいことだし、それで利益が出せると思えない2025/03/08 17:43:53286.名無しさんEaxqO中国人なは米は売らない用にして下さい。中国人は中国の米を買いましょう2025/03/08 17:45:16287.名無しさんHdrwMまぁうどんが1食あたり30-40円だから米が5kg3500円以上になると誰も米を買わなくなる米はそこまでの主食ではないって事だ2025/03/08 17:47:21288.名無しさんTMM9A農家ってアホやろ目先の金に目がくらんで自分達で自分のクビ締めてたら世話無いなwwwこんな事してたら国も農家守らなくなるよ2025/03/08 17:54:05289.名無しさんNoyY0>>89ベトナムとか役人が出向いて日本の米の作り方教えて日本のライバルとして育ててるらしい馬鹿役人はいらん事しかしてない天罰当たって死なないかな2025/03/08 17:54:42290.名無しさんmN4Ha>>288単に販売先決めた事で何が問題なの?農家が儲かるなら国は補助金出さなくていいから万々歳なんだけどつーかその為に米の生産調整ずっとやってきたんだが食いたく無いなら食うなってそしたら安くなるから2025/03/08 17:59:17291.名無しさんNoyY0JAの売値上がってるのに去年は農家の買い取り価格変動なし諸費用は物価高で上昇してるのにだよこれは農家が悪いと言う前に頭の中に叩き込んで欲しい最低限の知識2025/03/08 18:01:16292.名無しさんvLutI>>283数トンレベルじゃあ数日しかもたないし卸しでも何でもない土建屋が、どうやって飲食チェーンに食い込めるんだよ2025/03/08 18:05:20293.名無しさんVH2QT今年もJAが買い取り価格と売値に乖離あれば全無視で農家は転売ヤーに売っていいよ幾ら腹減っても転売ヤー管理した米は危なくて食えないし政府が無能でぐるだからとりしまろうとしないし2025/03/08 18:06:27294.名無しさんVH2QT>>292一社の仕業とか思ってるのはおめでたい2025/03/08 18:07:20295.名無しさんvLutI>>294何社でもいいよそれより飲食チェーンがどうやって米を購入しているのかも知らないなんておめでたい頭だねwww2025/03/08 18:10:54296.名無しさん8f5zE>>285やっぱりJAや国が関わってないと出来んよな。備蓄米放出話が出た途端に、石破が海外に大量の米のバラマキ始めたからな。価格暴落を抑える目的だろう。。。農水官僚OBと内閣議員の間に何かあるな…2025/03/08 18:14:55297.名無しさん8f5zE>>293政府はグルだよな。末端で米不足なのに、市場が暴落しそうになったら海外に何トンも放出始めたし。2025/03/08 18:15:53298.名無しさん8f5zEそもそも、この話ってコオロギ食を広めよとしたときに官僚OBのシナリオがあったわけだよね。「米吊り上げて俺も数十億円儲けるぜ。でも飢えて暴動が起きたら困るから最初にコオロギでも広めて餓死者が出ないようにしとかんとな・・・」みたいな…2025/03/08 18:17:18299.名無しさんNoyY0>>295知らないんだね?知らないような事書き込んでないぞ個人的には飲食チェーン店の本部で仕入れとか実務経験あるので多分君が何者かわからないが君より知ってる確率が高い農家の米取り引き明細の話しをするレベルの人です読んでなかった?噛みつく時は相手がどのレベルの事言ってるか吟味推奨2025/03/08 18:21:59300.名無しさんPEwHrJAとの決別2025/03/08 18:52:52301.名無しさん9dRTz大規模化が進んでJA通さずに売ってるのも増えてそう2025/03/08 19:04:23302.名無しさん2zwjA>>276,279 ← ネトウヨ2025/03/08 19:06:28303.名無しさんdin4w>>299えっ、じゃあ何で土建屋から仕入れると思ったの?w2025/03/08 19:07:06304.名無しさんXwpvx>>299日本酒とかビールとかどうするんだろね。2025/03/08 19:08:45305.名無しさんGmSAxここまで来るとバブルの最終局面だな。実際、アメリカ株もオワコンの様相を呈している。日経もやばそう。最後にババを摑まされるのは誰かな?トランプの露ウクライナ終戦で物事の逆回転が始まるぞ。2025/03/08 19:15:08306.名無しさんBbT3M>>303こんな人沢山居るよって事だろ底辺ロジックは土建屋だけじゃないよ底辺なら人種問わず2025/03/08 19:18:48307.名無しさんdin4w>>306個人店なら有り得る話しだけど話の発端は「チェーン店」だからね2025/03/08 19:23:32308.名無しさん1sFXj今後は5キロ 5000円がデフォルト2025/03/08 20:03:28309.名無しさんI42s9ここで問題ですライスケーキとは何のことでしょうか2025/03/08 20:31:07310.名無しさん3R7ruえっと田植えの時期すら知らない人が書いた作文かな?2025/03/08 20:47:36311.名無しさんXwpvx>>310そう思うのは当然です。でもこの時期で(今は苗を育ててる時期で)二毛作の前期分も予約されてるらしいです。2025/03/08 20:50:43312.名無しさんWY6CR二毛作をさっさとやれ2025/03/08 21:28:11313.名無しさんI42s9>>309餅2025/03/08 21:36:04314.名無しさんTMM9A>>290イヤイヤそういう事じゃないwww今の米農家は国策として保護されてるんだが農家が米価格釣り上げる様な事するんなら米輸入自由化するし農地の固定資産税上げたり農業保護政策止めるだけって事2025/03/08 23:46:36315.名無しさんQORBK>>314へー、どんな保護されてるの?2025/03/09 01:28:01316.名無しさん8q4v4ゆうて農民いまどうなん2025/03/09 02:28:34317.名無しさんGMhD3今年の新米の価格は既に決まってる先物取引で契約してるからね備蓄マイ 放出で米の値段が下がるとかバカ2025/03/09 04:08:13318.名無しさんOUJJj完売は良いけど真っ当に保管できる相手なの?捨てることになるよ。2025/03/09 04:20:35319.名無しさんKiLpyまた値上がりして4000円台になってるがな2025/03/09 04:21:29320.名無しさんgnbLBこれらの契約って全滅するような災害に見舞われた場合農家の責任ってどこまであるんだろうか?得意の長文契約で全財産が根こそぎ取られる事件にならなければ良いが2025/03/09 04:24:37321.名無しさん5a4xQ保険に入ってるんじゃない 台風来て全滅して破産とか困るでしょ2025/03/09 04:35:53322.名無しさんSc9WD値上がりする前ですら日本産の米は高すぎたんだよ長い間、公的支援受けてたのになんの改善努力もしなかったもう海外産に対抗できる力はないな、日本の農業は終わり2025/03/09 04:37:06323.名無しさんcBq94もう安い炭水化物でルーチンできたからどうでもいいな米より体に良いのも取り入れた2025/03/09 05:18:44324.名無しさんShTKRビルの屋上田んぼ化決定しろ。酷暑のエアコン代もうくぞ2025/03/09 05:35:41325.名無しさんtUJPE輸出の補助金を新設してじゃぶじゃぶ注ぎ込んでいる国+都道府県+自治体の三重の物もある2025/03/09 06:58:03326.名無しさん5DUdJ個人で買いにくるような転売ヤーには相場の10倍ぐらいで売ってやればいいそれを転売しようとしても誰も買わないから2025/03/09 08:07:22327.名無しさんmQttc結局、保管状態が悪く破棄されるコメの分だけ不足するんだろうな2025/03/09 08:19:00328.名無しさんSBJTo>>234どう見ても円高で中国に行かざるを得なかったろ?言い訳は見苦しい2025/03/09 09:23:36329.名無しさんSBJTo>>326転売ヤーの米は買わないに尽きる屋外に放置されてるから、虫が湧きまくり2025/03/09 09:24:52330.名無しさんGPm92もう自宅ではうどんかパスタしか食わないから米のニュースどうでもよくなってきたわ2025/03/09 09:25:15331.名無しさんDVccdコメの先物取引は法律で禁止にしないと2025/03/09 09:26:26332.名無しさんOuGu5>>328iPhoneは中国で作ってるけど儲けてるのはアップル自民党の経済政策が大失敗しただけ太陽光、風力両方日本がリードしてたのに育成に失敗2025/03/09 10:32:09333.名無しさん4jiKq備蓄米放出が決定してから店頭価格が一段と値上がったことには決して触れてはいけないんですよね2025/03/09 11:31:52334.名無しさんtUJPE買う奴がますますいないから精米が古い物から割引シールが貼られている2025/03/09 11:42:22335.名無しさん4jiKq東京、一年前千葉産のコメ、5kg消費税込み 2000円以下現在 千葉産の米 5kg消費税込み 4000円以上日本はいま戦争はしていないし、ドル安に動いたのも気づけばもう3年前からの話でようは外部環境に大きな変化があったとは思えないが主食がたった1年で政府アナウンスもなく、というかアナウンスでは価格は変わりませんでしたが実際はいきなり倍以上にとんでもない国です2025/03/09 11:43:45336.名無しさんM67B1>>314だからそうなったら税金の支出減るだろ農家に補助金出さなくていいなら何が問題ですか?農家保護してて今の状況とか根本的におかしいと思わない?何で保護しててジジイしかいなくなってんだよ2025/03/09 12:09:14337.名無しさんU3AES>>1これ高騰じゃない。アベノミクスと日銀の黒川で円を刷り過ぎたせいで円の価値が下がってるんだそりゃあ徳がマイナスになって殺されもするよ2025/03/09 13:00:26338.名無しさんomq2J>>3江戸時代にコメの相場を知らせる通信速度は時速720キロ。当時から米は投機の対象。2025/03/09 17:52:43339.名無しさんrdG1P米もっと高くなーれー1kg100万ぐらいまでハイパーインフレ化しろw2025/03/10 02:26:21340.名無しさんJL2XG売れちゃうんだよねーw w wニュースで農家のゲス顔凄かった政府とJAが握ってるんじゃどうようもないな w2025/03/10 09:25:30341.名無しさんvH7Mn自民党大敗やろうな2025/03/10 10:15:35342.名無しさんxW7Sp高騰の原因は、こう言う「不安煽り記事」だと思う誰が誰に、どうやって書かせているんだろう2025/03/10 10:33:34343.名無しさんxCuUm販売上限価格を決められたらいいんだけどね銘柄産地によって元々違うからなぁ2025/03/10 10:45:03344.名無しさんNOxAu>>342高騰の原因は自民だよ。価格調整しないから。2025/03/10 11:33:35345.名無しさんgM9aZ>>344あんまり関係ないw2025/03/10 14:17:12346.名無しさんNOxAu>>345↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層2025/03/10 17:14:31347.名無しさんgM9aZ>>346全然関係ないよw2025/03/10 18:31:54348.名無しさんfzoomもう外食以外では米は食わない事にしたから2025/03/10 18:43:13349.名無しさんsgDdrわしゃかえるのかね?(青田さん78歳)2025/03/10 19:34:32350.名無しさんNOxAu>>347おまえが経済を勉強したことないから価格を政府が制御できることを知らないだけ2025/03/10 19:42:53351.名無しさんxTnEW米農家がなくなったらまじこまる2025/03/10 20:00:41352.名無しさん2jrPCそれこそ、米米クラブつくらないと米が手に入らないんじゃないか?2025/03/10 21:31:45353.名無しさん03iI9飢える日本人さん 今年の新米も高いどー2025/03/10 21:33:44354.名無しさん03iI9コメの輸入自由化も目の前ですね2025/03/10 21:34:21355.名無しさんQI2YH>>353もう今年の新米の値段は先物取引で決まってるでしょ2025/03/11 06:29:58356.名無しさん1oY8G青田買い?ぅえる前だから泥田買い?2025/03/11 07:54:40357.名無しさんRPQf6突然みんなが米食いだして足りないって事なのか、日本中の食料がら足りなくなったら怖いね2025/03/11 08:03:05358.名無しさんVB2vG大手外食チェーンが買い溜めしているのか?2025/03/11 09:08:49359.名無しさんz5OhY>>358大手外食チェーンは昔から契約農場というのが 米以外にもある2025/03/11 18:35:05360.名無しさんJS0fd令和時代は、総て国民が困るように役人が仕掛けているらしい。2025/03/11 21:18:37361.名無しさん1oaQl買い占めている連中は大博打すぎんよ。他の金目の物みたく時が経てば価値の上がるわけでなく一年後には確実に品質が半分以下に落ちるものだぜ2025/03/11 21:22:30362.名無しさんNlbMk来年は米作る奴が増えるだろなほぼ中国人だろうが2025/03/12 02:12:42363.名無しさんyNGaB>>1俺はもう主食を食パンに切り替えたバターも意外と安いコメいらん2025/03/12 02:26:29364.名無しさんFSG7P早速、後手後手自民ですなー来年も高くすんのかよ。きちがい遺伝子2025/03/12 03:08:57365.名無しさん6ndZw>>362売れるレベルの米がいっぱい取れる田んぼ作るのそんな簡単じゃないよ2025/03/12 05:36:33366.名無しさんtV3wo>>358備蓄米、外食はや食指 牛丼3社「採用を検討」 日本経済新聞2025/03/12 14:57:57367.名無しさんb5Fu5>>366牛丼とかすでに海外の米とのブレンドだからな2025/03/12 18:57:38368.名無しさんUvu6J農業や運輸、国民が軽視してきたツケだな2025/03/12 18:59:03369.名無しさんneR67>>366入札した業者は、外食大手が要求する量は落札できなかったとか言ってたな2025/03/13 08:17:47370.名無しさんOubON価格を維持するためにほとんどJAが落札してる2025/03/13 10:56:33371.名無しさんqwKv8>>366米がクソ不味いから利用やめましたわ。2025/03/13 12:02:00372.名無しさんppDE7石破、激ヤバ法をついに閣議決定!!終わってるなコレ…https://www.youtube.com/watch?v=lHGmfuxO3jQ石破政権、移民受け入れを閣議決定!また移民が増えて日本人の賃金が下がる模様…https://www.youtube.com/watch?v=LNBO4M0fxoY大量に移民を受け入れたスウェーデン、終わる【日本の事情】https://www.youtube.com/watch?v=SmN_W2grKsM【さとうさおり】※隠蔽だらけの財務省。禁断の実態を明かします。財務省をぶっ壊すために減税党は全力で稼働https://www.youtube.com/watch?v=Ts3kw7ZTc4c自民党、若者離れ対策に“ショート動画”活用を発表も批判殺到https://www.youtube.com/watch?v=sqSIH1BU3E0【衝撃】石破総理、今さら物価高対策について言及するも、とんちんかんな対策を披露してしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=FJHkc5i_hsM石破首相「賃上げ?口だけ」国民マジギレ!https://www.youtube.com/watch?v=OrOba2Bv5S8経産省「アメリカに150兆円投資するなんて聞いてない‼」石破首相の無責任発言にガチギレ(short動画)https://www.youtube.com/shorts/wee0nAfLKDo備蓄米、すべて闇に消える…https://www.youtube.com/watch?v=PdMdGwJqhM82025/03/13 21:11:19
日本の大事な主食「コメ」。取材した千葉県いすみ市の農家では、「新米」の豊作を願いながら今年のコメ作りが6日からスタート。新米ができるのは5か月も先なのに…。
新田野ファーム 藤平正一さん
「もう完売。青いうちから売れちゃうわけよ」
例年なら5月頃まで予約を受け付けていた「新米」が売り切れてしまう“青田買い”が起きているのです。実際、7日も新米を目当てに、新規の業者が商談に来ていました。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28298574/
豆な
お金が貰えるシステムとか
農協はバカじゃないの?
貧困層が安いタイ米を食べる
そんな時代になるのだろう
もう自分で米育てろよ
それ以外で農家や農業ファームが客に売る時は1回10kgまでにしたら?
まだまだ混乱が続くかもね
まぁカネ持ち老人がパニックになったらすごく高くても転売ヤーから買いまくるのだろうね
コメ転売は法改正で規制しないとダメだな
東京はお米高いでしょって心配して定期的に送ってくれてる
カッペをもらって良かったな
とっととアメリカ、台湾と米購入の契約しとけ
農家は日頃は日本の食を守る為とかのたまってるが、ほとんどの農家は目先の金を選ぶから信用するな
ビジネスライクに対応しとけ
もう、日本の農家を守らなくて良い
お前たちメディアが原因を解明しろよ
メディアも自民党とJAと農家が組んで悪さしてるの分かってるから追求できないのだろ
今年の秋の新米の価格はもう決まってるの
備蓄米を放出しても米の価格は落ちないよ
そこそこの米は 5kg 5000円で推移していく
備蓄米の放出を続ければ来年の秋の新米は少し価格が落ちるかもね
高いのは農協など中間業者が値段を上げてるから
もう、米買取価格をJAが決める時代ではなくなっている。
ハイパーインフレの前段階のアジャパーインフレと言えよう
庶民はもう日本米は食えなくなる
銀シャリは上級国民様と外人様のもの
コメの流通量が変わらないので値段は高値のまま
単にらJAに補助金をあげる名目につかっだけ
JAはかなりの赤字なのに自民の関連議員に献金してる
その米農家にとっては負担だろ
売れば金になる米を宅配料払って譲ってるんだから
タダほど怖い物はない
10kgなんかにしたら基本の米袋が30kg入りなのに小分する手間で余計高くなるぞ
主食に米を使わない料理サイト立ち上げ
代わりに芋類を食べよう芋の方が栄養価が高いので日本人の体格が良くなる
倍返ししろと言ってある赤字だ心配すんな
備蓄米放出は現金払いじゃなくて新米返しなんで放出し続けると市場に出る量が減るから価格が下がることなんてないぞ
連投すまん行為に対して金を支払ってるわけではない
飽きた時に使えるようにmont-bellのランドセル人数分送っといた
ジャガイモが主食のドイツ人はガタイが良い
タロイモが主食のポリネシア人はラグビーが強い
米が無いなら芋食えばいいじゃない!
これで米投機問題ヨネっと解決 天才ですまんねw
信用できないだろう。
台風等で水害を受けたら?
逆に高温で品質の悪い米しか
出来なかったら?
ありがとう自民党。
薩摩芋は各家庭で作った方がいい
わりと作りやすいはず
無い米は振れんぞ
今の米不足&価格高騰も、煽りの記事から始まった。
米の価格を操り、転売の流れに繋げたのなら重罪。
https://x.com/toushikapyon/status/1898139472132460678?t=syRh9UvDG3wbf0WToo3htQ&s=19
ポテトライスでいいよね
値段が更に上がるだけ
別に米卒業したワイは困らん
それな
備蓄米もJAが高値で売るから値下がりには繋がらない
JAに稼がせる為の備蓄米放出
カリフォルニア米とか旨いってよ
クソ自民党はまじ売国だな
2・3年過ぎたら溢れるでしょ
今年は面白くなりそう
いや値段の話はしてない
まだ出来てもないどれ程の出来かも解らない物を予約買いする人達の話よ
例年通りに作業するだけ
今までと変わらん
国民に配れ!
そんなん送るなら、普通に金払ってやれよ
農協の買い取り額に多少はプラスしてさ
それで向こうも悪い気はしない
ちゃんと金で評価してやれ
指数先物だからな
備蓄米だって嫌だろ
だから値段は下がらない
簡単な作業じゃないけどさ
日本を滅ぼそうとしてる組織
5kg50000円まで上がれw
さつま芋作りを舐めるな。お前が作ったところで痩せ細った芋になる。
NHKでも同じようなニュースやってたが、「カタコトの日本語で電話がかかってくる」ってw
アワは穀物じゃなくて泡かもしれんな
お前ネトウヨだろ
お母さんの財布の心配しろよ
おかしな業者に売ると来年も米不足で問題が大きくなる
いつもより高いのは間違いないから地元の知ってる業者との取引に留めたほうがいい
国は信用しないことだ
言ってたよ
うっかり転売ヤーのおかげで品薄感半端ないし
今後三年は値段上がる一方だと言ってたよ
貧乏人は麦を食え
自民党の思惑通りだが、農業を自由競争にさらす国なんて日本だけだ
当初は機能していたんだよ
売り惜しみが原因か、ガチで米の総量が足りないのかを検証して、手を打たなければダメだけどさ
それで更に値上げのスパイラル
あーあこれが日本政府だよ
いちいち絡んでこなくていいんだよ
オマエみたいなつまんない絡みなんかいらん
やるならもっとセンスやユーモア入れて返せ
ホントに最近はすぐ噛み付くつまらん奴ばかり増えたな
すっこんでろバカタレが!
農水省も農林大臣もアホ過ぎる
例え売れない分を捨てたとしても高額維持なら大儲けだかtらな
輸入で対抗という話もあるけど、安く売るために輸入するとかありえない
高く売れるなら輸入するだろうけど安くは売らないだろ
農水省な。
農協は行政じゃない。
赤字なら普通に店で買えよ
転売ヤーが買い占めても、そんなところからは誰も買わずに
転売ヤーは売れない米に虫をわかせて大損してますからね
うーん、人手不足も深刻だな、植える人がいない
そのころには値段下がるよ
バブル弾けても元の値段には戻らないだろうけど
中華飯店の倉庫行ったら、すごいコメ置いてたって
買いだめしてる。
海外に金ばら撒くよりよっぽどいい。
権力者のポッケに金が入ってこないからやらないんだろうけど。
虫が湧いちゃったっていう・・・
まあコメ高騰で一般人も迷惑してるけど、一番損してるのは買い占めたバカたちなんだから許してやれ
もう今後はこんなことは無くなるから
よく考えないと農家が損する
農協と仲良ければ農協の言うこと聞けばいいし、仲が悪かったらよく考えろw
うまい話に飛びつくと詐欺だなんだにやられる時代だから
落ちつくまで米不足になると思うが、それを想定して落ちついて行動しろ
迂闊に動くとかえって損をする
今までどおりにしてても儲かるはずだから、欲張らないことだ
泥棒も大変だな
アメリカて大量生産して
そして輸入だ トランプも喜ぶ
胡散臭い農家とJA利権政治家を叩き潰せ
そして、アベノマスクが出たら、買い占め業者はヤバいと思って一斉にマスクを放出した
そしたら、一気にマスクの価格が下がった
でも、コメの場合は政府が備蓄米を放出するとなっても
その頃には買い占め業者のコメは虫湧いてて放出できるコメがそもそもなかった
だから価格は下がらなかった
まあそういうことです
米食がなくなれば一緒に消滅する料理もたくさんでてくるがよろしいか?
和食全般、味噌の消費も激減
牛丼、カツ丼、カレーライスなども消滅
ご飯と共に食べる納豆や明太子も消滅
「日本は飯が美味い」などと言ってたのは過去の思い出に
お前こそつまらんレスすんな。
相手して貰えるだけ有り難く思えwwwクソっカスが
値段は上がるので、あとから買うとより高くなってるでしょうが
全部、パンとパスタどいける
カレーパンに明太パスタ、牛丼はハンバーガーで良いわ
農協は米不足の対策をすることだ
国は信用するな
全部ラーメンに入れろ
チャーハン消滅、おにぎり、寿司も消滅w
まあ貧相な食事になりそうなことですわぁ
こうなるともう来年も下がらないだろ
だから
そういうのがダメなんよ
実につまらん返しだ
ホントにがっかりだ
いいかげん気づいた方がいいと思う
もういちいち絡まなくいいと思うよ
トーストしたパンにレタス敷いて、塩サバをほぐして乗せてレモン垂らして食うと堪らん
米は1日2回から1回にした
5割減
外国産米輸入の規制やめろよ、もう
それでも日本の米がおいしければ買う人が多いと思う、ただ選択肢は出せ
安全保障とかいうけど、こんだけ中国人を簡単に入れて政治にまで
浸食されてるのに、言い訳でしかないわな
トルコ料理だっけ?
食ったことあるよ、でも生臭かった
→国際金融都市構想、一朝一夕にはならないが着実に進めていく。昨年は、ブロックチェーン技術を使ったデジタル証券「セキュリティトークン」の売買市場となる私設取引所ODXを開設。資産運用特区も受け、金融機能を強化していく。
維新は責任とれよw
今もガンガン上がってるわけか
月曜日買うべ
金を出せと国会にトラクターで押しかける
自信過剰の個性を重んじる農家
国民もどこ産だろうが安いものに飛び付くしな
そういうもんよな同族同士仲良くな
イノシシとか水浴びが好きだから、体中の汚れが田んぼに広がって稲が全滅。
コメはもう外国産で良くないか?
日本みたいに土地が少ない国で米なんか作ってる場合じゃなくね?
日本はもっと高付加価値のものを作るべき
維新や石破自民に投票するからこんなことになる
投票したヤツは反省しろ
農家じゃねえよ
こいつらが売り惜しみしてるだけだろ
届いて何かな?と思ったら米なんだよ
つたわらないのさ かねもちだからね
ここ数年間はずっと豊作だったわけだからな、
実供給量が存在するから、いつかは米が余ってダブつくんだからな
俺等が米離れしたら良いだけ、安くなったらまた喰えばいい
餓死するんじゃないの
夏前に米が切れる可能性も高い
覚悟しておくこと
速く議員立法しろよ。
熊本とか半導体工場のために水だけ張ってる田んぼあるし普通に米作って
安く売る気はないと思うで笑
海外で育ててる米には日本の銘柄米もあるからな
JAの中のものだが、マジ倉庫に米無いぞw例年の7割ぐらい。
JAは、米を安定した価格で供給したいが
米がないからその役割を果たせていない。
なぜコメがないかというと卸に買い負けて数量確保できなかった。今回の米騒動は底に尽きる。
だから今回は利益度外視できるJAに米を集めて、安値での供給を目的にしてるんだわ。
逆に一般米卸に供給したらどうなると思う?
当然みーんな高値で転売するんだよw
なんか一気に食用稲作を大増産態勢に入っちゃったみたいですよ 刈り取ってみたらこれチョット生産しすぎだろ海外に売らないと価格大暴落とかw
ちょまてよ
癌が増えたのはパン食原因か
原因は複合要因。
・米がない報道で、米に高値がついてJAに出荷する農家が減った
・連日米がないと報道されているから一般家庭がそれに備えて買いだめしている
・JA以外の卸が買いだめして倉庫に保管している
・米がないと言われるとみんな米を食べたくなる
・インバウンド
平成の凶作と違うのは米がなくなったわけじゃなく目詰まりしてるだけ。
政府が大量の備蓄米でトコロテンよろしく一気に押し出せば出てくる、と算段してる。
怖いのは、総量が減っているわけじゃないので価格が暴落し農家が立ち行かなくなること。ゆえに小出ししてるわけでそれで効果があるのかは分からん。
でも過去に買ったコメのほうが今より安い
安くなると買うの待ってる奴は確実に損してる
最終的に市場平均5キロ7000ぐらい行くんじゃないか
インバウンド需要で
それに加えて外国人が高値転売目的で買い占めてて、これがうまく処理できず廃棄にもなりそうだ
今年は米不足で間違いないので消費は抑えるべきだ
食わなくてもいいヤツは食うなw
トイレットペーパーと同じで
大勢が争って多めに買うと無くなるんやで
これを国民や農協でできる限り騒ぎを抑えないといけない
みんな頑張れ
消費を抑えれば被害は小さくなる
米が無くなったところでまだ食えるものはある
ありがとう統一教会じみん党。
納品するものが無けりゃ
返金じゃね?
そして自民党に長年癒着して協力してきた農協の罪は重い
今さら生産力を上げることは不可能で、貧困層はいずれコメを食えなくなるのは確実だ
関税撤廃すれば海外のコメが安く出回るが、それは農協が絶対許さない
つまり日本人はもっと減らさなければならない、それが自民党の狙いだ
宿とか足りなくならないように多めに炊いて捨ててそう
https://x.com/CRNK_HZ/status/1897595115444801850
https://x.com/nihonpatriot/status/1894302555360170188
生産者年齢からすれば高齢後継者すらいなくなったらどうなるのやら
魚も結局食わないのは変わらないけど
いよいよ虫か?誰が生産するのか知らんが
米は店頭で売っている。 高いだけだから、別の食品に逃げるだけだろう。
https://x.com/himuro398/status/1893254445024088470
国民の消費量と田んぼの面積計算すればバカでもわかる
米の扱いを知らないニワカ流通業者が損するだけ
絶対はない
大災害で生産がガタ落ちする可能性もある
大規模化が進めば生産性は上がる
地方単位で独立しているのだから、組織自体は身軽なはずだぞ
石破自民にいても意見は何も通らん
ならば居場所を見つけるべきだ
うーんと思うじゃん?でもなぁ跡継ぎというか後継者が居ないんだよ
今回のは「外人吊り上げ屋」と「内閣」「官僚OB」が組んでる米不足にしか思えんが?
その気配がないのでもうないんだろう
夏場にない、では話にならんので米不足としてもう対応するべきだ
政府を待ってたら失敗する
国内米不足を政府が引き起こしているからだな…
https://x.com/himuro398/status/1893151850381353100
どうせ中国人に売ったのだろ
価格吊り上げ屋は、保管がヤバいらしい‥
https://x.com/madashachiku/status/1894229765433037194
大規模に作ってるところが値段次第で買うやろ
山奥の小さい田んぼとかじゃなければ
今回の米不足において内閣は「国民を兵糧攻めにする」決断をとりました。
https://x.com/himuro398/status/1897427790724784553
ん?米が食えなくなる?
じゃー雨水片手に雑草とコオロギでも食ってろよ乞食民族ジャップ
え?それも嫌だ?
なら昼までに自殺しろw
それに協力してるのが維新と商社だろう
コメ農家はみんな赤字なの?
経営体数では3ha未満の農家が全体の84%を占めているが、経営体数で見ると、全体の3%に過ぎない大規模農家(経営規模20ha以上)だけで、実に全体の38%の面積を耕作していることになる。10ha以上の農家まで合わせれば、全体の5%の農家で全体面積の50%、3~10haも合わせれば、上位16%の農家で全体の70%の面積を耕作している状況にある※3。
収穫だけではなく種子や苗を配ら仕事もあるので、そっちは儲かるんだろう
多くは農協の仕事なんかな?
あとは補助金対象のメロンやイチゴをやってるとか
なんか食える方法はあるんだろうな
昔、彼女が米・イチゴ農家だったが、サラリーマン換算で5000万/年くらい儲かってたな。ランクルや外車乗り回してて、自宅は上物1億円くらいのちょっとした城みたいな建物だったw
つーか石破内閣も加担してるよ。この米不足に備蓄米を大量に海外に流してる。内閣・官僚OB・外国人が三位一体となっての米の吊り上げ。
以下は、ごく一部の例であり、内閣は国内で米不足と聞くや否や、目の色変えて他国に政府備蓄米をばら撒いて、吊り上げ協力を始めた。
https://x.com/CRNK_HZ/status/1897595115444801850
イチゴでそんなに儲かるんかね?
土地持ちでそっちの収入が多いんじゃないの
農協の幹部とか
米の値段が元に戻るまで、輸入自由化しろ
米一袋30kgなのに1t以上持つななんて商売にすらならんぞ
代々利権はもってそうな家だったね。そこの爺さんの若い頃(昭和40年前後)の白黒写真見たら、日本に自動車が普及する前に、オープンカーに乗ってた。
当然に昭和30年代に写真機材(初任給6か月分)も持っていたということ。
食料だから保管は、保健所通しの免許制にすべきだよね。
米の買い占めがあったのが去年の夏で、虫を湧かした転売ヤーらが米に殺虫剤を吹き付けてたって話もある。
官僚と政治家は有能で狡猾だよ。この米騒動何があったか。
・官僚OBが多数農協に天下りしていた。
・米騒動の前にコオロギ食が給食などで人体実験された。
(こちらでも儲けるつもりだった?が国民が拒絶反応)
・外国人が買い占めて、市場から米が無くなる
・政府も海外に急いで備蓄米をばら撒いて、価格高騰を維持
たぶん地元の名士でイチゴ育てなくても儲かる家系だろw
農家で儲かってる家ってそういうの多い気がする
趣味で農業やってるだけだな
な?乞食民族ジャップの自殺と殺処分は世界の利益だろ?w
じゃあそいつらも晒し首だ!
だろうね。そこの息子は市役所の都市計画課(土地買収を自在に操る部署)に就職してたし・・・
まあ、その子は美乳で料理上手でエロい子だったが、3股発覚したので後半は割り切りセフレで別れたわ。w
当時、日本は海外から市場価格で買ったんだぞw
今回、内閣は備蓄米を急いで海外に流して、暴騰価格を維持して、外国人を勝ち逃げさせて農政官僚OBの懐を大事にしたわけだ・・・
3年間で1.4億円ごときのお小遣い渡すだけでコレw
毎年1億円ごときのはした金を合法的に渡し続けるだけで合法的に乞食民族ジャップを殺せそうで草しか生えないわ大草原
トルコ製パスタやら冷凍ウドンやら
> 当時、日本は海外から市場価格で買ったんだぞw
ほほーう、ならそこは問題ない
でも、買い占めて歪みを起こした事には変わりはない
売れるのに売るなというのは酷
昨年夏~秋に速やかに備蓄米を50万トン放出していれば
このような異常な事態にならなかった
今思うと民主党政権時代は円高還元セールがあったりで天国だったよ
今のようにスタグフで庶民の生活が困窮するようなことは無かった
海外向けも当然高くなり輸出も減り
その分国内に回る量が増えて春には値上げが止まる
そして今年の秋に高値で売れると思った農家が米を増産するが
国内消費も激減していて在庫を抱えきれず
値段が付くうちに早く売ったもの勝ちの大暴落が始まるだろう
全て利権でつながってんだろうな。外国人団体・外国人の母国・献金…
あの時代に次世代技術の殆どを海外に売り払ったので、途上国化してアプリや通信インフラ輸入でスタグフになってんのやで。無理やり円高にすればいいってもんでもないよ。まぁ、どの政権にしても内需重視型と年金医療利権にメス入れられない時点で、次世代つくれないので詰んでる。
政権交代してなかった世界線だったとしても
政権交代前からリーマンショックで麻生は日本に影響はなしと断言してたし、震災でも原発爆発はあっただろうね
ジミンならなんとかしていたとネトウヨはいうが、コロナと五輪対応を放り投げて在任期間の記録はちゃっかり更新するのが
長期政権の総理やってたわけで、ネトウヨの言う通りなのかなぁ~っとw
備蓄米があるのに輸入する必要なんかないんだよ。
税金で買い上げた備蓄米を海外にバラまいているのが鬼の石破内閣だ。
あの時代に中小企業まで中国に行ってしんだやろ?
だから嫌われたんやで
そもそも80年代の貿易摩擦からのバブル崩壊で海外移転の流れは作られていた
00年代になるとチャイナチャイナとなってたから、どの政権だろうとその流れは変わらなかっただろう
さすがに日本を貧しくしきった今なら戻る流れもわずかにならあるだろうけどさw
そして儲けてるのはアメリカのアップル
ソフト時代に乗り遅れた末路
自民党アタマ固すぎ
終わってますが何か
減反政策というか米の統制をやめて
自由流通になっからこうなってるんですけどwww
転作補助続けてる
うちはこれまで2万で売ってたのを3万にする予定
そもそも米の生産量は右肩下がりだから買い手はいくらでもいるんだよな
文句あるなる自分で作りゃいいのよ
毎日水出し入れして、雑草抜いて、草刈りしてヘトヘトになるだけだぞ
5kg2000円切るわけだから問題はない
農協は減反させて
カネをばらまく基地がい
裏金問題もあるし
解体なくして米の未来はない
いつもの強気レスだが別に日本産に拘っていない消費者もいるんだ
農協なにしとんねん!
はやく捕まれよ
国内産は高くて買えなくなってアメリカの米を国民は買うことになる
全てはアメリカの思惑のために・・
これ
フジテレビは絶対に許さん
というか米不足と騒いでた時も20万トン近く買い込んでたのは無能過ぎだろう
米はいくらでもたくさんある、むしろ余っているというところから始まってるので
最初のウソを誤魔化すためにいろいろ不自然でおかしな流れになっているのだろうと思う
今から入れたら夏に間に合うだろう
ほとんどの人は国産を買うと思うけどね
転作を消してその作物の補助金として設定すればいいだけの話ではあるが
なかなか面倒くさいんだろう
法律違反なのだから
いかに腐敗した
農作をやってきたかが分かる
カリフォルニア米より安くてアメリカでも売れるようになって良かったじゃん。
いま、山下惣一さんの「声」に耳を澄ませば(前編)│生協の食材宅配 生活クラブ生協
●「農業叩き」の時代を振り返れば
「自由化でつぶれる農業なら、つぶれても仕方がない」「これからは国産品でなく国際品の時代だ」(ダイエー社長・中内㓛氏)
「日本の農業生産額は、トヨタと日産の2社分でしかない。土地を農地にしておくことは不経済である」「食料輸入こそ日本を安全にする」(経済評論家・竹村健一氏)
<省略>
1988年、政財界の要人や学者、農協、消費者団体などの論客を集めて制作された討論番組がある。NHK特集「世界の中の日本〜食糧・国家の選択」である。
「この自由化の時代に農業だけを特別視することは、国際情勢から見てあり得ない」「消費者に安い農産物を選ぶ自由を」ウンヌン。冒頭からこんな意見が飛び交う
https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=1000003206
「米食文化」を殺した朝日新聞「天声人語」と安倍政権の今井尚哉秘書官の大罪(鈴木 宣弘) | +αオンライン | 講談社(2/3)
「米を食うとバカになる」という主張が載った本を、「回し者」に書かせるということすらやった。『頭脳—才能をひきだす処方箋』(林髞(たかし)著、光文社)という本がそれである。
https://gendai.media/articles/-/102227?page=2
2025年2月25日13時55分
LAでは日本米「こしひかり」が5キロ3100円 米不足の日本よりも安くて大量流通の不思議 - ラララ西海岸 from LA - 釣り・趣味・旅コラム : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/leisure/column/la/news/202502250000381.html
午前6:04 · 2024年6月15日
Xユーザーの🇨🇦「TOLOCO TOURS 」のももかだよ!さん: 「コストコで日本産のコシヒカリ売ってます。なんとアメリカ産の米より安いんです。さすが円安。。#カナダ https://t.co/dONDHWtPHi」 / X
https://x.com/tolocov/status/1801722363178008868
というか農業というものが補助金なしでは成り立たないんだよ
俺も知らなかった時はおかしいと思ったけどね
だが海外の輸入してる作物も補助金まみれだ
そうやって低価格競争をしてる
これは食料自給率すら維持しないグローバリスト的な意見だわな
実際は国際的にも飢饉や不作は頻繁にあり、国内でも生産を続けないと簡単に兵糧攻めにあってしまう
当然、米不足は解消されずにさらに高騰すると思う。いい加減農水省は今までの政策を反省して見直せ。
財務省デモの次は農水省デモになる。
かつて自給率90%だったが今は70%と聞いた...しかもほとんど北海道だけらしい
需要以上に買ってるからという発想はないのかね
2022年からは5年間コメを作ってない農地は打ち切りですね
終わったも同然ですが
まだ終わってませんね
既に報道でも「外国人の買い占め」「石破政権による備蓄米の海外バラマキ」「官僚OBがJAに天下り」が流れて、原因が明確になってきてるじゃん。
単純に、政府・官僚と外国人がタッグを組んだ吊り上げだろ??
米の価格が問題になった途端に、石破が海外に備蓄米タダでバラまいてて笑った。
やっぱりマジで国民の敵だわ。
クソ高い国産米を毎日食べる必要はない
怪しい転売米より数段マシで安全だ
トランプも喜ぶ、国民も喜ぶ
日本の農家は売れるなら価格上げ放題だ
三方よしなGOOD DEAL じゃねーか!
いますぐやれ
今年は「お米ちょうだい」と言われたw
なんでトランプは緊縮になっちゃったんだろ?
ただ それ政治家にやってくれない?
廃棄処分にはならんやろ。おそらく薄利多売の外食産業で使われる。
って言う奴が外国の農作物補助金まみれなの見ないことにしてるのほんと笑う
好きなものを食べなさい、好きな値段で
大量の低賃金移民で中抜き。米国内には増税。海外にバラまいてキックバック。
この3つをアメリカバイデン政権界隈が壮大にやってたら、生活苦で窃盗やら強盗頻発、麻薬蔓延。日本は同じ道を辿ってて、トランプとイーロンが警告してる。
出所不明の食材なんて使わんだろ
おそらく価格が安めの中小飲食で出てくるだろうな・・・
地元利権で顔も知ってるだろうし・・・元々、米不足の時に、そっから入れてるだろうし。
とにかく減税したい
アメリカ産の小麦・大豆が安いのは
作れば作るほど補助金が貰えるからだからな
アメリカ農家は所得の半分〜2/3が
西ヨーロッパの農家は所得の1/3が補助金って言われている
更にアメリカは輸出向け穀物は戦略物資と位置付け
日本向けの米に対しても補助金をたんまり出している
チェーン展開している飲食は、規模の大中小問わず
個人レベルの転売ヤーの扱う量なんてゴミみたいなもんで相手にならないぞ
そもそも卸しを通して年間契約しているから
他所から買う必要もない
転売って、個人だけじゃなくて、反社系の土建屋が建設資材倉庫に数トンとかでしょ?
コメの年間消費量 800万トン
設定上の備蓄米 100万トン、今年度分を入れると120万トン
需要より買い占めて価格誘導させようと思うとどう少なく見積もっても
150万トンは買い占めないといけなくなる
150万トン以上分のコメを隠す温度管理のできる倉庫を確保するだけでもえらいことだし、それで利益が出せると思えない
うどんが1食あたり30-40円だから
米が5kg3500円以上になると誰も米を買わなくなる
米はそこまでの主食ではないって事だ
目先の金に目がくらんで自分達で自分のクビ締めてたら世話無いなwww
こんな事してたら国も農家守らなくなるよ
ベトナムとか役人が出向いて日本の米の作り方教えて日本のライバルとして育ててるらしい
馬鹿役人はいらん事しかしてない
天罰当たって死なないかな
単に販売先決めた事で何が問題なの?
農家が儲かるなら国は補助金出さなくていいから万々歳なんだけど
つーかその為に米の生産調整ずっとやってきたんだが
食いたく無いなら食うなってそしたら安くなるから
諸費用は物価高で上昇してるのにだよ
これは農家が悪いと言う前に頭の中に叩き込んで欲しい最低限の知識
数トンレベルじゃあ数日しかもたないし
卸しでも何でもない土建屋が、どうやって飲食チェーンに食い込めるんだよ
幾ら腹減っても転売ヤー管理した米は危なくて食えないし
政府が無能でぐるだからとりしまろうとしないし
一社の仕業とか思ってるのはおめでたい
何社でもいいよ
それより飲食チェーンがどうやって米を購入しているのかも知らないなんて
おめでたい頭だねwww
やっぱりJAや国が関わってないと出来んよな。
備蓄米放出話が出た途端に、石破が海外に大量の米のバラマキ始めたからな。価格暴落を抑える目的だろう。。。
農水官僚OBと内閣議員の間に何かあるな…
政府はグルだよな。
末端で米不足なのに、市場が暴落しそうになったら海外に何トンも放出始めたし。
知らないんだね?
知らないような事書き込んでないぞ
個人的には飲食チェーン店の本部で仕入れとか実務経験あるので多分君が何者かわからないが君より知ってる確率が高い
農家の米取り引き明細の話しをするレベルの人です
読んでなかった?
噛みつく時は相手がどのレベルの事言ってるか吟味推奨
えっ、じゃあ何で土建屋から仕入れると思ったの?w
日本酒とかビールとかどうするんだろね。
こんな人沢山居るよって事だろ
底辺ロジックは土建屋だけじゃないよ
底辺なら人種問わず
個人店なら有り得る話しだけど
話の発端は「チェーン店」だからね
ライスケーキとは何のことでしょうか
そう思うのは当然です。
でもこの時期で(今は苗を育ててる時期で)二毛作の前期分も予約されてるらしいです。
餅
イヤイヤそういう事じゃないwww
今の米農家は国策として保護されてるんだが農家が米価格釣り上げる様な事するんなら米輸入自由化するし農地の固定資産税上げたり農業保護政策止めるだけって事
へー、どんな保護されてるの?
先物取引で契約してるからね
備蓄マイ 放出で米の値段が下がるとかバカ
捨てることになるよ。
全滅するような災害に見舞われた場合
農家の責任ってどこまであるんだろうか?
得意の長文契約で全財産が根こそぎ取られる事件にならなければ良いが
長い間、公的支援受けてたのになんの改善努力もしなかった
もう海外産に対抗できる力はないな、日本の農業は終わり
米より体に良いのも取り入れた
国+都道府県+自治体の三重の物もある
それを転売しようとしても誰も買わないから
どう見ても円高で中国に行かざるを得なかったろ?
言い訳は見苦しい
転売ヤーの米は買わないに尽きる
屋外に放置されてるから、虫が湧きまくり
iPhoneは中国で作ってるけど儲けてるのはアップル
自民党の経済政策が大失敗しただけ
太陽光、風力両方日本がリードしてたのに育成に失敗
店頭価格が一段と値上がったことには決して触れてはいけないんですよね
千葉産のコメ、5kg消費税込み 2000円以下
現在 千葉産の米 5kg消費税込み 4000円以上
日本はいま戦争はしていないし、ドル安に動いたのも気づけばもう3年前からの話で
ようは外部環境に大きな変化があったとは思えないが
主食がたった1年で政府アナウンスもなく、というかアナウンスでは価格は変わりませんでしたが
実際はいきなり倍以上に
とんでもない国です
だからそうなったら税金の支出減るだろ農家に補助金出さなくていいなら
何が問題ですか?
農家保護してて今の状況とか根本的におかしいと思わない?何で保護しててジジイしかいなくなってんだよ
これ高騰じゃない。
アベノミクスと日銀の黒川で
円を刷り過ぎたせいで円の価値が下がってるんだ
そりゃあ徳がマイナスになって殺されもするよ
江戸時代にコメの相場を知らせる通信速度は時速720キロ。
当時から米は投機の対象。
1kg100万ぐらいまでハイパーインフレ化しろw
ニュースで農家のゲス顔凄かった
政府とJAが握ってるんじゃどうようもないな w
誰が誰に、どうやって書かせているんだろう
銘柄産地によって元々違うからなぁ
高騰の原因は自民だよ。
価格調整しないから。
あんまり関係ないw
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
全然関係ないよw
おまえが経済を勉強したことないから
価格を政府が制御できることを知らないだけ
もう今年の新米の値段は先物取引で決まってるでしょ
ぅえる前だから泥田買い?
大手外食チェーンは昔から
契約農場というのが 米以外にもある
他の金目の物みたく時が経てば価値の上がるわけでなく
一年後には確実に品質が半分以下に落ちるものだぜ
ほぼ中国人だろうが
俺はもう主食を食パンに切り替えた
バターも意外と安い
コメいらん
売れるレベルの米がいっぱい取れる田んぼ作るのそんな簡単じゃないよ
備蓄米、外食はや食指 牛丼3社「採用を検討」 日本経済新聞
牛丼とかすでに海外の米とのブレンドだからな
入札した業者は、外食大手が要求する量は落札できなかったとか言ってたな
米がクソ不味いから利用やめましたわ。
https://www.youtube.com/watch?v=lHGmfuxO3jQ
石破政権、移民受け入れを閣議決定!また移民が増えて日本人の賃金が下がる模様…
https://www.youtube.com/watch?v=LNBO4M0fxoY
大量に移民を受け入れたスウェーデン、終わる【日本の事情】
https://www.youtube.com/watch?v=SmN_W2grKsM
【さとうさおり】※隠蔽だらけの財務省。禁断の実態を明かします。財務省をぶっ壊すために減税党は全力で稼働
https://www.youtube.com/watch?v=Ts3kw7ZTc4c
自民党、若者離れ対策に“ショート動画”活用を発表も批判殺到
https://www.youtube.com/watch?v=sqSIH1BU3E0
【衝撃】石破総理、今さら物価高対策について言及するも、とんちんかんな対策を披露してしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=FJHkc5i_hsM
石破首相「賃上げ?口だけ」国民マジギレ!
https://www.youtube.com/watch?v=OrOba2Bv5S8
経産省「アメリカに150兆円投資するなんて聞いてない‼」石破首相の無責任発言にガチギレ(short動画)
https://www.youtube.com/shorts/wee0nAfLKDo
備蓄米、すべて闇に消える…
https://www.youtube.com/watch?v=PdMdGwJqhM8