【地盤が極端に弱い、砂より細かい粒子】埼玉県が八潮市で行った地質調査によると、地下1・7メートルまでは粘土層で、その下は砂より細かいシルトと呼ばれる粒子の層だったアーカイブ最終更新 2025/03/03 12:261.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼八潮陥没1か月、軟弱地盤でバイパス工事難航か県は近く、陥没現場と運転席部分が見つかった箇所を 迂回うかい するように下水を流すバイパス管の工事に着手。5月中旬の完成を目指すが、地盤が極端に弱いために難航が予想され、12月以降と見込まれている道路の復旧にも影響しそうだ。県が現場の北東約350メートル地点で行った地質調査によると、地下1・7メートルまでは粘土層で、その下は砂より細かいシルトと呼ばれる粒子の層だった。地下水位も高く、土砂が流れやすい。現場は12市町の下水が集まる幹線の最下流部にあたり、流量は毎秒4トンにも及ぶ。県復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)は「重さに耐えるだけの地盤改良も必要。これほどの規模のバイパス工事は前例がない」と話す。https://www.yomiuri.co.jp/national/20250228-OYT1T50184/【日本経済新聞】 埼玉の道路陥没、全面復旧に数年かかる可能性が高いhttps://talk.jp/boards/newsplus/17407992712025/03/01 12:33:043124すべて|最新の50件2.名無しさんr7WJaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自業自得自己責任!!嫌なら住むな!嫌なら住むな!横着ジャップ!!2025/03/01 12:34:143.名無しさんpNjyjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住んでる人は気の毒なことだがそもそも人が住むところではなかったのですそれだけです2025/03/01 12:34:474.名無しさんpbIdeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼埼玉人は災害少ないだけが取り柄だったのにそれもダメか2025/03/01 12:35:5315.名無しさんPICB3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公共工事に金をかけるのは悪いことって風潮あるからね今後どう対応するんだろう2025/03/01 12:35:5716.sages7ZK8(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂より細かいのかいくらやってもムリか2025/03/01 12:36:097.名無しさん1WuUK(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タモさんが先に来とけは2025/03/01 12:37:368.名無しさん1WuUK(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5都市移転2025/03/01 12:38:0319.名無しさんhJHaxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てかそんなの役所の土木課あたりなら知ってるだろ。造成にしろ地盤調査やら提出させてんだし2025/03/01 12:42:2910.名無しさんimys4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃貸なら引っ越し持ち家の人は気の毒だね2025/03/01 12:42:5411.名無しさんgc2kBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土砂崩れしたところみたいに安い土地買わされたのか?家建てちゃいけない場所だったんだよね?2025/03/01 12:44:05312.名無しさんPICB3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11家建てる時に地盤調査するから住んでる人も知ってるやろ2025/03/01 12:46:0613.sages7ZK8(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと流れてるならやがて陥没するけど今のままでいいのかな上に住民いるぞたくさんいるぞみんな落ちるぞ2025/03/01 12:47:3314.名無しさん1WuUK(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11だよね一般住宅でも地盤調査するよな2025/03/01 12:49:2915.名無しさんanzsP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもの下水道設計のときにそれを調査把握してなかったのですか?2025/03/01 12:51:2316.名無しさんanzsP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11そもそもの設計施工のときに把握してなかったなら怠慢すぎるし、把握してたのにスルーしてたなら悪いすぎるわけでいずれにしても埼玉県の責任は重いのではないのかね何十年レベルの法廷闘争になるのかね2025/03/01 12:53:0917.名無しさん6zVh2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八潮とか地名からしてヤバそうや2025/03/01 12:53:2718.名無しさん5NgGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地名からしても、海か川の中州だったんだろもともと住めるような土地じゃあなかったってことだよ2025/03/01 12:54:0419.名無しさんcYpH0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>埼玉県は、男性が取り残されている可能性があるとみていて、管の中の汚水をなくすため下水道管をう回させるバイパスを作る計画です『爺さんの遺体を探す』という建前をつかって、地域住民に不便をしいる、反日パヨの嫌がらせついでに血税も無駄遣いして、反日パヨ的にはヤりたい放題!無能大野も反日パヨ的には超優秀!2025/03/01 12:54:59120.名無しさん6zVh2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古代関東の地形には詳しくないけどかなり内陸やのにな近くに川でもあるんかね2025/03/01 13:02:06221.名無しさんkSxBJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19復旧を優先して犠牲者ごと埋めた中国方式を批判揶揄したんだ住民生活を犠牲にする方針を批判する資格はお前らにはない2025/03/01 13:03:47122.名無しさんkSxBJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20関東に限らずこの国の平野は全て、巨大扇状地か隆起した沖積平野だ安定した平地なんぞ、大陸内部にしか存在し得ないんだよ2025/03/01 13:06:51123.名無しさんpBrX3(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8八潮レベルで移転なら都心はどうするんや。。。2025/03/01 13:19:23124.名無しさんpBrX3(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20昔は海沿いだった2025/03/01 13:19:5125.名無しさんAacQ6(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23地盤が違う2025/03/01 13:20:21126.名無しさんkmcDs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不都合な真実をスクープするとか…隠蔽しとけば(・∀・)イイのに…責任逃れの為に公表するのか?2025/03/01 13:21:1927.名無しさん0WL7W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼橋渡るとき揺れがぱじゃないよね2025/03/01 13:21:2028.名無しさんpFR61コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんにせよ対処はバイパスまたは新設レベルの手間がかかる再建しかないわけでしょ。現場をちょこっと修繕して再利用の可能性はなかったわけでしょということは救助はするとしても、バイパス等の取り組みやその方針は当初からそれしかないし、それにとてつもない期間がかかることは既定だったわけでしょ「救助」を口実にそれを隠し、復旧にはとてつもない期間がかかることを言明してなかった埼玉県の姿勢は重いよね2025/03/01 13:24:5529.名無しさん0WL7W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大山市長助けてください2025/03/01 13:25:2830.名無しさんpBrX3(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25埋めたてだらけやけどな2025/03/01 13:29:22231.名無しさんYSnmbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あたかも「救助のために動けないんです」みたいな姿勢をとってた埼玉県とそれを垂れ流したマスコミの罪の大きさ2025/03/01 13:30:1032.名無しさんBxujqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流砂?蟻地獄やん2025/03/01 13:30:3033.名無しさんXmXT0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めっちゃうんこでた2025/03/01 13:46:2034.名無しさんAacQ6(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30その埋め立ての方が地盤はしっかりしてたりする杭を時半あるとこまで打つしね液状化対策で砕石で埋め戻したりしてるしね2025/03/01 13:47:57235.名無しさんvVnoT(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで古墳が出たら5年は余裕2025/03/01 13:52:30136.名無しさんvvoCbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国土地理院の過去地図見ると50年前はこの一帯は全部水田だったから2025/03/01 13:53:21137.名無しさん4uP16(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼災害の被害のでかい地域は地名で教えてくれてるのに家が売れねえってんで名前を関係ないのに変えてしまう人達がいるんだよね。人の心がないとはまさによ2025/03/01 13:57:5638.名無しさんWHFo1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地盤改良すれば良いだけじゃん。ってか復旧が先で迂回路云々はそのあとだろ。2025/03/01 14:00:2239.名無しさんITrayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃貸だったら引越ししたほうがいいな2025/03/01 14:02:5140.名無しさんLfuPL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今頃地質調査かよ2025/03/01 14:03:4241.名無しさんfKD2L(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかしこの土質と下水管に穴が開いたことと直接の関係はないよな、今のところ2025/03/01 14:07:5042.名無しさんfKD2L(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シールド工法で穴を通すにはむしろ楽勝でもってこいの地質・・・2025/03/01 14:13:4743.名無しさん11YJu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂なら樹脂注入できるだろモルタルでもいけるんじゃねえのか?2025/03/01 14:14:5144.名無しさん11YJu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22関東平野は基本的に赤城の噴火物でできてやす2025/03/01 14:17:0345.名無しさんvVnoT(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放射能は全然臭くないのに2025/03/01 14:20:5846.名無しさんT2bBwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生なんて砂の城のようなものかもしれないわね2025/03/01 14:21:0947.名無しさんLfuPL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼縄文時代には関東平野は海だったまた南極が溶けたら海に沈む2025/03/01 14:24:2748.名無しさんAacQ6(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35古墳は地盤調べて作るのでココにはないよ2025/03/01 14:27:4349.名無しさんkRFROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先人達はそれでも作ったんだぞ今の技術なら昔より簡単にできるはずだその後は「どーなっても俺は知らんぞ、後は任せた」2025/03/01 14:32:0850.名無しさんw1zdCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21キチガイ乙2025/03/01 14:34:1351.名無しさんZ0E98コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローム層やろ?埼玉が特に深い。 埼玉にインフラ埋設というのが間違っている。2025/03/01 14:35:13152.名無しさんkmcDs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51千葉の林業だけどローム層は確かに柔らかい…2025/03/01 14:37:2853.名無しさんYC1XA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2000年くらい前までは江東区、江戸川区、葛飾区、足立区あたりからずっと埼玉東部は浦和周辺の台地を除いて海の底だよ東京湾がもっと内陸部まで続いてたhttps://www7b.biglobe.ne.jp/~sayama_naturalhistory/geology/kokinuwannojidai/kokinuwan/framepage-kokinuwan.html2025/03/01 14:45:4954.名無しさんYC1XA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローム層ではなく、八潮はつい最近まで海底だったから2025/03/01 14:48:3355.名無しさんkOxCC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1シルトの上に家を建てる奴はシルウトだな!2025/03/01 14:50:1256.名無しさんfKJauコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路建設時に地質調査して検査結果後建設に許可した奴誰だよ2025/03/01 14:50:1357.名無しさんvVnoT(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラタモリ入りまーす2025/03/01 14:51:1058.sages7ZK8(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周辺がすべてそうなら恐ろしいことだなにか起きても治らないからそのまま放置2025/03/01 14:55:0759.名無しさんEzM3cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂より細かいのがシルトでシルトより細かいのが粘土2025/03/01 15:00:0760.名無しさんYdYFxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃぁ今後日本中で起こる、と脅かしたのは誤報だったんだな2025/03/01 15:01:57161.名無しさんzb3OYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新しく家を建てる時には古くからある高台にするのには理由があるんだわこれは一戸建てに限らずマンションで選びでも同じだろう2025/03/01 15:04:12162.名無しさんAacQ6(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60だね水道管の破裂は日本中で起きるけどここまでの被害は起きないってことになる2025/03/01 15:32:1063.名無しさんftpoCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃあ東京の埋立地って八潮よりやばない2025/03/01 15:34:02164.名無しさんuc2BXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地質ぐらい調べておけって2025/03/01 15:35:2165.名無しさんW9wWFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のはどれくらいで作ったんだ?2025/03/01 15:35:4466.名無しさんOzbwoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63最近の埋立地は地盤改良してる豊洲やみなとみらいはそれに加えて標高も海抜より数メートルちゃんと高い2025/03/01 15:40:3167.名無しさんe3BO9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1また同じことが起きるかもしれないのか2025/03/01 15:48:2768.名無しさんAL2Gl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東はもう駄目だな皆で田舎に引っ越そう関東は改修できない改修しても水道料金高くなる2025/03/01 15:57:4869.名無しさん4uP16(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61そういうとこは大体富裕層か地主が占拠してるから2025/03/01 16:00:3570.名無しさんy2beeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さんずい偏の入る地名はヤバいって何かで見た気がする地名は先人が後世に残してくれた危険を伝えるメッセージなんだとか2025/03/01 16:01:13171.名無しさんrbf7JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流砂ってロマンあるよな2025/03/01 16:01:1872.名無しさんbNqUeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういう細かい粒子ってまとめて固めたりできんの?2025/03/01 16:02:19173.名無しさんE1GKmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂上の楼閣やばいなw2025/03/01 16:02:3474.名無しさんrKhHY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上流の下水は川に流してるんだろ地獄だな2025/03/01 16:03:1975.名無しさんAacQ6(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70八潮とか明らかのにヤバいよ2025/03/01 16:04:1076.名無しさんAacQ6(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72固めるかは全部取り出してくださいって言われる2025/03/01 16:04:4377.名無しさんRcEyxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼火山灰か2025/03/01 16:06:09178.名無しさんAacQ6(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77海底の堆積物2025/03/01 16:15:4179.名無しさんwYHm1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お国の専門、有識者『想定外、、、』こんな感じで責任誰もとらない。羽田空港衝突事件と同じ。2025/03/01 16:27:08180.名無しさんu5z41コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後から言い訳は要らん、なら何故地盤改良もせずに施工したんだ?2025/03/01 16:30:5281.名無しさんd6JoSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江戸時代は潮止村やろ?明らかにヤバイ地名だわ2025/03/01 16:39:1282.名無しさんAL2Gl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ40年前の技術でいまと同じ調査ができたわけではないけどな未熟でヨシと判断した事例なんてものもあるだろう時代だよ時代2025/03/01 16:39:2783.名無しさん4uP16(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79詳しいのは教科書のコトだけだもんな2025/03/01 16:55:4084.名無しさん6wECvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼川の近くや田んぼだったところは低い土地で、最後まで宅地化されない住むのに適してないからな23区内ですら戦後までそうだったでも、高度成長と首都圏集中で本来宅地に向かない土地も構わずどんどん開発されている本来住むべきではない土地はあるんだよ2025/03/01 16:57:2885.名無しさんu4Z3r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八幡村+八条村+潮止村で「八潮」もちろん今回の場所は潮止村2025/03/01 17:05:5486.名無しさんNLn2mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ事実上八潮の土地は売れない物件になってしまったな2025/03/01 17:07:5587.名無しさんVgmadコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東ローム層ヤバいな2025/03/01 17:11:41188.名無しさんW9CmGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼23区の東側と埼玉のこの辺は元々海だったのを江戸時代が始まる前に埋め立てたんだろ2025/03/01 17:14:3889.名無しさんLoHk3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八潮とか特に窪地のヤバいとこだろ2025/03/01 17:17:5390.名無しさんu4Z3r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36TXの駅前なんて数年前まで田んぼだったよ2025/03/01 17:25:5091.名無しさんrKhHY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手抜き工事やってたということか2025/03/01 17:26:3492.名無しさんWwLA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナウシカの世界だな2025/03/01 17:48:5993.名無しさんChxwSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼資産価値低下確定2025/03/01 17:50:5894.名無しさんvc13tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87最初からそう言う土壌だとみんな知ってて、本来は人間が住むような場所じゃ無いんだけどな。2025/03/01 17:51:2295.名無しさんTJ49iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東ローム層自体はむしろ地盤は強いんだが土壌を崩して平らにならしたような地域は極端に弱い2025/03/01 18:26:17196.名無しさんkOxCC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95鹿児島のシラスも同じだな2025/03/01 18:36:2697.名無しさんNdVK3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シルトとか砂とか地下水が流れると少しずつ浸食されていきそうに思うが。2025/03/01 18:42:3298.名無しさんXaVHpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移民禁止2025/03/01 18:51:2999.名無しさんj2Ne4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でそんなとこに都市を築いたんだ??アタマがおかしいのか??先人が住まわない地域に大丈夫だろう…と決断したガイジのせいで何十万人が犠牲に(´・ω・`)2025/03/01 19:01:00100.名無しさんSxQKJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言い訳すんなそんな事はわかってて工事してんだ「公共事業は悪!」とマスコミに煽られてぶっ壊したおまえら短絡ジャップのせいだよ2025/03/01 20:23:52101.sagesOc1HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4所沢とか西の方は頑丈だけど東の地盤は脆いよ2025/03/01 22:20:161102.名無しさんhJmrpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1.7mまではどうこうって別に関係なくねって思ったけど、道路だもんな建築なら杭とかで支持地盤にちゃんと持たせるけど、道路はそうもいかんわな2025/03/01 22:33:571103.名無しさんiqFwSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102能登の被災地古い道路は地山に作ってるからか壊れてなかったが、比較的新しい道路で谷を埋めたりしてるとこが崩れてた2025/03/01 22:43:05104.名無しさんpBrX3(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34不同沈下する埋め立て地でそれはないそもそも道路に杭なんか打たん2025/03/01 23:33:01105.名無しさんT3RPHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方なんて、もっと地盤が悪いだろう?どこでも、上下水道管取替工事すると地盤が液状化現象を起こして、その地域は使いものにはならなくなるのか?2025/03/01 23:34:422106.名無しさんIhnIEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101東のほうは元海底だしね1万年前は大宮が海に突き出した半島で霞ヶ浦は東側でなく西側で東京湾の一部だったそうな2025/03/01 23:37:42107.名無しさんEkPy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京も地盤はめちゃくちゃ弱いからな。東京は活断層がないんじゃなく、その活断層の調査すら出来ないほどの軟弱地盤だからな。2025/03/01 23:42:14108.名無しさんAga6A(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1事前に調査した上で対策工事してなかった、って事だね。2025/03/02 00:17:04109.名無しさんAga6A(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30その埋立歴史が違うんだわ。わかります?2025/03/02 02:28:09110.名無しさんMbpD9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34地盤までの杭その杭が空洞や当初もくろみより弱くなった地盤上の状態で目論見通りの効能を発揮するのかね2025/03/02 02:32:17111.名無しさんSByb5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今ごろ知ると2025/03/02 04:37:33112.名無しさんPLRDDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日今日までわからなかったんですねw2025/03/02 04:38:48113.名無しさんdWCiQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪万博 地盤が極端に弱い辺野古 地盤が極端に弱いインフラメンテ 地盤が極端に弱い地盤が強かったのは選挙区だけw自民盗2025/03/02 04:39:11114.名無しさんS8KAHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト2025/03/02 05:42:56115.名無しさんtXdo6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105関東ローム層の住人には言われたくないなあw2025/03/02 07:30:27116.名無しさんdaiZ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105地方だと地盤が悪いとこに無理して住まんだろ都会だから埋め立てたり、元中洲や氾濫する川沿いに住んでる2025/03/02 09:20:34117.名無しさん9Z51jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方は少し行けば山や川、崖などがあって、その近くに住む人ほどリスクが高い埼玉東京の大半は関東平野で江戸時代から安泰して生活できたが、それより過去に遡れば東側は沼地だし、もっと古くは海だったそのリスクは今まであまり考えられることがなかったんだろうな2025/03/02 10:26:22118.名無しさんAfjHFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、ここの地盤が軟弱なことと、ここの下水管が予想外に傷んだこととに因果関係があると決まった訳でもないからなぁ崩れやすいから開削工事がしにくいってのはそりゃそうだろうけどさ2025/03/02 10:36:23119.名無しさん3LTATコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震きたら液状化して下水が湧き上がるの?2025/03/02 10:51:061120.名無しさんOlcsuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119液状化して下水が壊れて湧き出すって流れ2025/03/02 12:25:47121.名無しさんVNThQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下痢便噴射2025/03/02 13:43:23122.名無しさんdwlURコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八潮の作業員にパキスタン?の人が「ガンバッテネ」って食事出してくれた八潮は外国人と上手くやってる見習えクルド人2025/03/02 20:04:20123.名無しさんVankLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ昔は海底だったしね2025/03/02 20:05:39124.名無しさん1ohfZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球の端っこなんてそんなもんだろ2025/03/03 12:26:50
【成人向け動画配信で2億円稼いだ女性(40)が税金未納】確定申告は「夫にバレるのが怖くて…」「私に勇気があればこんなことには」被告が涙ながらに語った「現在の窮状と今後の生活」ニュース速報+371449.82025/04/01 12:18:03
【移民問題】入管職員「在留資格がないと県外移動もできないし、保険証も持てない。トルコに帰ったほうが幸せだよ」在日クルド人サッカー少年に残酷な宣告…ニュース速報+61954.82025/04/01 12:19:07
県は近く、陥没現場と運転席部分が見つかった箇所を 迂回うかい するように下水を流すバイパス管の工事に着手。
5月中旬の完成を目指すが、地盤が極端に弱いために難航が予想され、12月以降と見込まれている道路の復旧にも影響しそうだ。
県が現場の北東約350メートル地点で行った地質調査によると、地下1・7メートルまでは粘土層で、その下は砂より細かいシルトと呼ばれる粒子の層だった。
地下水位も高く、土砂が流れやすい。現場は12市町の下水が集まる幹線の最下流部にあたり、流量は毎秒4トンにも及ぶ。
県復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)は「重さに耐えるだけの地盤改良も必要。これほどの規模のバイパス工事は前例がない」と話す。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250228-OYT1T50184/
【日本経済新聞】 埼玉の道路陥没、全面復旧に数年かかる可能性が高い
https://talk.jp/boards/newsplus/1740799271
嫌なら住むな!
嫌なら住むな!
横着ジャップ!!
そもそも人が住むところではなかったのです
それだけです
今後どう対応するんだろう
細かいのか
いくらやってもムリか
都市移転
持ち家の人は気の毒だね
家建てちゃいけない場所だったんだよね?
家建てる時に地盤調査するから住んでる人も知ってるやろ
やがて陥没するけど今のままでいいのかな
上に住民いるぞ
たくさんいるぞ
みんな落ちるぞ
だよね
一般住宅でも地盤調査するよな
それを調査把握してなかったのですか?
そもそもの設計施工のときに把握してなかったなら怠慢すぎるし、
把握してたのにスルーしてたなら悪いすぎるわけで
いずれにしても埼玉県の責任は重いのではないのかね
何十年レベルの法廷闘争になるのかね
もともと住めるような土地じゃあなかったってことだよ
『爺さんの遺体を探す』という建前をつかって、地域住民に不便をしいる、反日パヨの嫌がらせ
ついでに血税も無駄遣いして、反日パヨ的にはヤりたい放題!
無能大野も反日パヨ的には超優秀!
かなり内陸やのにな
近くに川でもあるんかね
復旧を優先して犠牲者ごと埋めた中国方式を批判揶揄したんだ
住民生活を犠牲にする方針を批判する資格はお前らにはない
関東に限らず
この国の平野は全て、巨大扇状地か隆起した沖積平野だ
安定した平地なんぞ、大陸内部にしか存在し得ないんだよ
八潮レベルで移転なら都心はどうするんや。。。
昔は海沿いだった
地盤が違う
スクープするとか…
隠蔽しとけば(・∀・)イイのに…
責任逃れの為に公表するのか?
現場をちょこっと修繕して再利用の可能性はなかったわけでしょ
ということは
救助はするとしても、
バイパス等の取り組みやその方針は当初からそれしかないし、それにとてつもない期間がかかることは既定だったわけでしょ
「救助」を口実にそれを隠し、復旧にはとてつもない期間がかかることを言明してなかった埼玉県の姿勢は重いよね
埋めたてだらけやけどな
蟻地獄やん
その埋め立ての方が地盤はしっかりしてたりする
杭を時半あるとこまで打つしね
液状化対策で砕石で埋め戻したりしてるしね
家が売れねえってんで名前を関係ないのに変えてしまう人達がいるんだよね。
人の心がないとはまさによ
ってか復旧が先で迂回路云々はそのあとだろ。
モルタルでもいけるんじゃねえのか?
関東平野は基本的に赤城の噴火物でできてやす
また南極が溶けたら海に沈む
古墳は地盤調べて作るのでココにはないよ
今の技術なら昔より簡単にできるはずだ
その後は
「どーなっても俺は知らんぞ、後は任せた」
キチガイ乙
埼玉が特に深い。 埼玉にインフラ埋設というのが間違っている。
千葉の林業だけど
ローム層は確かに柔らかい…
東京湾がもっと内陸部まで続いてた
https://www7b.biglobe.ne.jp/~sayama_naturalhistory/geology/kokinuwannojidai/kokinuwan/framepage-kokinuwan.html
シルトの上に家を建てる奴はシルウトだな!
建設に許可した奴誰だよ
なにか起きても治らないからそのまま放置
これは一戸建てに限らずマンションで選びでも同じだろう
だね
水道管の破裂は日本中で起きるけどここまでの被害は起きないってことになる
最近の埋立地は地盤改良してる
豊洲やみなとみらいはそれに加えて標高も海抜より数メートルちゃんと高い
また同じことが起きるかもしれないのか
皆で田舎に引っ越そう
関東は改修できない
改修しても水道料金高くなる
そういうとこは大体富裕層か地主が占拠してるから
地名は先人が後世に残してくれた危険を伝えるメッセージなんだとか
やばいなw
地獄だな
八潮とか明らかのにヤバいよ
固めるかは全部取り出してくださいって言われる
海底の堆積物
『想定外、、、』
こんな感じで責任誰もとらない。
羽田空港衝突事件と同じ。
明らかにヤバイ地名だわ
未熟でヨシと判断した事例なんてものもあるだろう
時代だよ時代
詳しいのは教科書のコトだけだもんな
住むのに適してないからな
23区内ですら戦後までそうだった
でも、高度成長と首都圏集中で本来宅地に向かない土地も構わずどんどん開発されている
本来住むべきではない土地はあるんだよ
もちろん今回の場所は潮止村
TXの駅前なんて数年前まで田んぼだったよ
最初からそう言う土壌だとみんな知ってて、本来は人間が住むような場所じゃ無いんだけどな。
鹿児島のシラスも同じだな
そんな事はわかってて工事してんだ
「公共事業は悪!」とマスコミに煽られてぶっ壊したおまえら短絡ジャップのせいだよ
所沢とか西の方は頑丈だけど東の地盤は脆いよ
建築なら杭とかで支持地盤にちゃんと持たせるけど、道路はそうもいかんわな
能登の被災地
古い道路は地山に作ってるからか壊れてなかったが、比較的新しい道路で谷を埋めたりしてるとこが崩れてた
不同沈下する埋め立て地でそれはない
そもそも道路に杭なんか打たん
どこでも、上下水道管取替工事すると地盤が液状化現象を起こして、その地域は使いものにはならなくなるのか?
東のほうは元海底だしね
1万年前は大宮が海に突き出した半島で
霞ヶ浦は東側でなく西側で東京湾の一部だったそうな
東京は活断層がないんじゃなく、その活断層の調査すら出来ないほどの軟弱地盤だからな。
事前に調査した上で対策工事してなかった、って事だね。
その埋立歴史が違うんだわ。わかります?
地盤までの杭
その杭が空洞や当初もくろみより弱くなった地盤上の状態で目論見通りの効能を発揮するのかね
辺野古 地盤が極端に弱い
インフラメンテ 地盤が極端に弱い
地盤が強かったのは選挙区だけw自民盗
関東ローム層の住人には言われたくないなあw
地方だと地盤が悪いとこに無理して住まんだろ
都会だから埋め立てたり、元中洲や氾濫する川沿いに住んでる
埼玉東京の大半は関東平野で江戸時代から安泰して生活できたが、それより過去に遡れば東側は沼地だし、もっと古くは海だった
そのリスクは今まであまり考えられることがなかったんだろうな
崩れやすいから開削工事がしにくいってのはそりゃそうだろうけどさ
液状化して下水が壊れて湧き出すって流れ
八潮は外国人と上手くやってる
見習えクルド人