【特集】 「若葉マーク」の限界? 茨城・神栖で軽自動車7人乗車、1人死亡――制度見直しの必要性とはアーカイブ最終更新 2025/02/28 00:461.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2025.2.26伊綾英生(ライター)茨城県神栖市で発生した18歳運転者による軽乗用車の横転事故。定員超過によるリスク増大と未熟な運転技術が引き金となり、悲劇を招いた。この問題に対し、免許取得後の同乗制限など新たな規制導入が急務だ。運転技術が未熟な若年層ドライバーのリスクを減少させるため、海外の事例を参考にした安全対策が必要だ。定員超過の危険性 2月11日夜、茨城県神栖市で起きた軽乗用車の横転事故は、未熟な運転がもたらした悲劇だった。運転していたのは免許取得から間もない18歳の会社員。定員(4人)を超えた7人が乗車し、そのうち17歳の高校生が命を落とし、他の4人が重軽傷を負った。 事故の背景には、若年層ドライバーの特性と制度の不備が絡み合っている。こうした事態を防ぐためには、単なるマナーやモラルの向上にとどまらず、免許取得後の一定期間、家族以外の同乗者を禁止するなどの新たな規制を導入すべきではないだろうか。 初心者ドライバーが直面する最も大きな課題のひとつは、自身の技量を正確に判断できないことだ。運転免許試験を通過したばかりのドライバーは、基礎的な運転操作こそ習得しているが、実際の道路環境におけるリスクを即座に察知し、適切に対応する経験が不足している。 今回の事故のように、同乗者がいると事故率が上昇する傾向がある。友人同士の会話やふざけ合いが注意散漫につながることもあれば、「見栄を張る運転」が無意識のうちにスピード超過や危険な操作を誘発することもある。 このような未熟な状態で複数の友人を乗せて運転する行為は、もはや個人の自由や責任感に委ねられるべきものではなく、制度的な歯止めが求められる段階に来ている。https://merkmal-biz.jp/post/86912#google_vignette定員オーバーという重大違反https://merkmal-biz.jp/post/86912/22025/02/26 12:42:41273すべて|最新の50件24.名無しさんGGsHA(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17積載量ではなく定員な軽自動車は最大で大人4人と決まってる例外は12歳未満の子供3人で大人2人と数えて5人乗れること積載量は350Kgとなってる2025/02/26 14:24:08125.名無しさんgmxOpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもそういう奴らは規制があろうが守らんやろ2025/02/26 14:24:1126.名無しさんTPxluコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼色々とアホな案権ただでさえ若造の免許取り立てで連れ乗せて走るとイキった運転しがちやから2025/02/26 14:28:5627.名無しさんeYxvXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24わかりにくくてすまん定員という観点だけじゃなく積載量的にも問題と言いたかった七人乗ったら400キロ超えるからな2025/02/26 14:33:33128.名無しさんGGsHA(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記事書いた記者さんも頭大丈夫かな制度的な歯止め?もうあるやろ道路交通法とか道路運送車両法とかちゃんと軽自動車は大人4人までという制度があり違反者には反則金も決まってるこれ以上何の制度が必要か?免許試験に知能テストでも入れるしかないだろ猿に免許証を発行した茨城県公安委員会もアホだわ2025/02/26 14:33:3829.名無しさんt8EJNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グランツーリスモの一つでもやってから実車に乗るべきだなあ。車はスピード上げるとハンドル切った方向には走って行かなくなるんだがなあ。2025/02/26 14:35:4330.名無しさんDlUh4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マークの問題以前に、バカはなにをやっても馬鹿2025/02/26 14:39:0331.名無しさんGaCkLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【SNS】「マジでやめろ」 免許取り立ての高校生グループがスキー旅行を計画→息子を案じた父親が止めようとして…ひねり出した解決策にネット感激「お父さん、かっこぇえー」https://talk.jp/boards/newsplus/1740115775こんな親なら良かったのにな2025/02/26 14:43:5532.sageExhH6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いくら法や規制を見直そうがバカや基地外には無力2025/02/26 14:48:0833.名無しさんGGsHA(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27定員と積載量は別もの例えば体重100キロの大人が4人乗っててもOK定員オーバーにはならない車両重量+定員4人の重さが車両総重量を超えてなければOK車両総重量は車検証に記載されてる2025/02/26 14:53:3434.名無しさんcbDOZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記者は道交法を改正しろと言ってるのか?誰に向けた記事なんだ2025/02/26 15:01:3735.名無しさんGWCP8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼若葉より「落ち葉」マークのほうが限界だろw本人たちは無意識、無自覚のカミカゼ攻撃なのだから2025/02/26 15:17:40136.名無しさんD9glNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼足りん子たろ闇バイトとー横キッヅ立ちんぼ親になっちゃいけない奴が2025/02/26 15:24:2837.名無しさん7GWNYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう奴がいると、重量オーバーでエンジンが止まる機械の標準装備が必須になって車の値段があがる2025/02/26 15:29:1738.名無しさんGGsHA(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35四つ葉マーク→70歳以上初心者マーク→初心者蝶マーク→聴覚障害者これとさらに車椅子マーク「子供が乗ってます」ステッカー交通安全・成田山のステッカーこれ全部貼っておけば安全安心前も後ろも横も全ての車両が近づいてこない2025/02/26 15:33:17139.名無しさん4FFol(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教習所でオーバースピードで運転するとでんぐりがえるなんて実技ないからな2025/02/26 15:39:2940.名無しさん6Ff33コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでに検討されてるけど「2級免許」の創設だな後期高齢者と初心者は速度リミッター、安全装置つきの軽自動車のみの限定免許購入を嫌うならリース補助金2025/02/26 15:39:5941.名無しさんtyhxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽に7人w馬鹿としか2025/02/26 15:40:4142.名無しさんtuJREコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そんなに悲観することもない今頃異世界転移して美人巨乳エルフとよろしくやってる(。・ω・。)ウラヤマシイゼ2025/02/26 15:42:4243.名無しさん4FFol(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学科試験受けてるのに知らないわけないんだから2025/02/26 15:44:1744.名無しさんSoyeeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽に7人?タントみたいな大きめの軽でも7人入れるのか?2025/02/26 15:49:2245.名無しさんnH1cfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼禁止ルールを設けておけば責任逃れができるという考え方2025/02/26 16:06:4246.名無しさんYXjd0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1人60kgで計算して運テシ含め420kgか軽トラでも積載いっぱいだなこりゃ横転するわ2025/02/26 16:16:1447.名無しさんdMTuqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼淘汰されるべき人種2025/02/26 18:09:1848.名無しさんiCdBDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎はむしろ免許制度廃止してくれた方がいい2025/02/26 18:21:0549.名無しさんOx7aUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38やだ、そんなクルマに近づきたくない。2025/02/26 18:30:2050.名無しさんO8QNUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ淘汰がたりない。2025/02/26 19:02:1551.名無しさんg3jrVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相当なバカだなこのライター。新たに家族以外の同乗者を禁止する法制化をしたとしても、定員オーバーの法律違反を犯すような人間がその規制を守るわけがないだろw2025/02/26 19:09:2052.名無しさんIilhoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14トヨタ様の強い御意向(と政治献金)によりバカにも免許が与えられております2025/02/26 19:32:4053.名無しさんYidGOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真理 バカがルールーを増やす2025/02/26 19:39:3754.名無しさんh0Y8EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転手が卒業した自動車学校は閉校にしたら良い。警察官の天下り先だから無理っぽい?2025/02/26 19:41:01155.名無しさんSW7Yl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定員超過がわからないほどなんだから、運転免許取りたての初心者には、業務用と軽トラを除き5ナンバー以外は購入・運転を禁じないとダメ2025/02/26 19:43:1356.名無しさんSW7Yl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54そんなことないよただ、つぶす事はダメだから、運転免許場で研修してもらおう2025/02/26 19:44:4457.名無しさんKEVzbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定員超過してまーす、みたいなマークを作って貼れ。もろちんポリスに追われるが。2025/02/26 19:47:3258.名無しさんupLRPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽に7人も乗せるようなヤツがいるんだから制度作ってもムダだろ2025/02/26 19:47:5459.名無しさんUQ4r6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿は死んで学習するしかないだろもしくは免許試験を馬鹿では受からないくらい難しくするとか2025/02/26 22:07:2260.名無しさんJ8nMvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼限界もくそも、そもそもそんな目的で作られたマークじゃない若葉マークは周囲に危険を知らせるためのものでしかなく、周囲がそれを知ったからって貰い事故がなくなるわけじゃない意味わからん長い駄文を書いて金貰えるって素晴らしい仕事ですなw2025/02/26 22:11:2561.名無しさんYHUuoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのは毎年って言うくらい昔からあるからなぁどうしようもないと思うぞ2025/02/26 22:13:1362.名無しさんABzZG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼制度を考えるとしたら航空機のように総運転時間何時間とかで基準設けたらいいかも。500時間未満は軽しか乗れないとか段階的に。免許にチップ入ってるから装置作れば出来そう。2025/02/26 22:57:1163.名無しさんpWbsxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人生終わったな年末に子供とかけそばくうんだな2025/02/26 23:00:2664.名無しさん83vILコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1>海外の事例をまた海外礼賛馬鹿なの?なら、海外だといきなり路上の一発試験で重大事故起こさない限りその日に合格証貰えるのも参考にすんの?w2025/02/26 23:03:0365.名無しさんZCp18コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ規制とか言い出すのはいい加減やめないかバカは思いもよらないことをして死ぬからバカなんだよ普通の人は規制が増えて迷惑するだけ2025/02/27 04:10:00166.名無しさんZeAEFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てかシナチクお方がやるだろこれ日本人よか外人だ2025/02/27 06:28:0467.名無しさんlzqU0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手のバカはいつでもどこでも一定数いるから気にしなくていいよ制度とかそういうのとは違う話2025/02/27 07:20:5768.名無しさんIFSUwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65むしろ事前の規制なんかより、やらかした事後の厳罰化すりゃ良いだけなのになそうすりゃ普通の一般人には全く関係無い話でしかないからいくらでもどうぞ、となるのにこの場合なら違法で乗り込んだ方も懲役10年にすりゃ良いよ2025/02/27 07:29:4669.名無しさんOc9r8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(若葉マークよりも)枯れ葉マークの義務化早くしろよ2025/02/27 07:33:1370.名無しさんDZsXoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7人乗り軽販売したのかと思った2025/02/27 07:36:0771.名無しさんKQlapコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも定員オーバーというルール違反をしてることが問題なので同乗者を規制とかしたところで無意味だろマトモなやつが不便するだけの法規制強化は無意味を超えて害悪2025/02/27 12:24:1972.名無しさんInvE5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校の校庭で警察が出前授業したら良いじゃんスタントマン使って危険運転した末路を生で見せたら少しは気に止めるんじゃないの2025/02/27 12:35:1873.名無しさんojcqtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽トラなら2025/02/28 00:46:19
【米パソコン大手 AppleとHP】中国内陸部からアメリカへの輸出中止・・・両工場の稼働率は低下しており、地元経済への悪影響を懸念する声も出ているニュース速報+52851.72025/04/12 18:30:03
【米投資家ウォーレン・バフェットは今回のような暴落を何年も待っていた】この伝説的な投資家は、市場のパニック時に割安株を買うことを得意としている、2008年から2009年にかけての暴落時には3兆8141億円を投入ニュース速報+259781.72025/04/12 18:24:28
2025.2.26
伊綾英生(ライター)
茨城県神栖市で発生した18歳運転者による軽乗用車の横転事故。定員超過によるリスク増大と未熟な運転技術が引き金となり、悲劇を招いた。この問題に対し、免許取得後の同乗制限など新たな規制導入が急務だ。運転技術が未熟な若年層ドライバーのリスクを減少させるため、海外の事例を参考にした安全対策が必要だ。
定員超過の危険性
2月11日夜、茨城県神栖市で起きた軽乗用車の横転事故は、未熟な運転がもたらした悲劇だった。運転していたのは免許取得から間もない18歳の会社員。定員(4人)を超えた7人が乗車し、そのうち17歳の高校生が命を落とし、他の4人が重軽傷を負った。
事故の背景には、若年層ドライバーの特性と制度の不備が絡み合っている。こうした事態を防ぐためには、単なるマナーやモラルの向上にとどまらず、免許取得後の一定期間、家族以外の同乗者を禁止するなどの新たな規制を導入すべきではないだろうか。
初心者ドライバーが直面する最も大きな課題のひとつは、自身の技量を正確に判断できないことだ。運転免許試験を通過したばかりのドライバーは、基礎的な運転操作こそ習得しているが、実際の道路環境におけるリスクを即座に察知し、適切に対応する経験が不足している。
今回の事故のように、同乗者がいると事故率が上昇する傾向がある。友人同士の会話やふざけ合いが注意散漫につながることもあれば、「見栄を張る運転」が無意識のうちにスピード超過や危険な操作を誘発することもある。
このような未熟な状態で複数の友人を乗せて運転する行為は、もはや個人の自由や責任感に委ねられるべきものではなく、制度的な歯止めが求められる段階に来ている。
https://merkmal-biz.jp/post/86912#google_vignette
定員オーバーという重大違反
https://merkmal-biz.jp/post/86912/2
積載量ではなく定員な
軽自動車は最大で大人4人と決まってる
例外は12歳未満の子供3人で大人2人と数えて
5人乗れること
積載量は350Kgとなってる
ただでさえ若造の免許取り立てで
連れ乗せて走るとイキった運転しがちやから
>>24
わかりにくくてすまん
定員という観点だけじゃなく積載量的にも問題と言いたかった
七人乗ったら400キロ超えるからな
制度的な歯止め?
もうあるやろ
道路交通法とか道路運送車両法とか
ちゃんと軽自動車は大人4人までという制度があり
違反者には反則金も決まってる
これ以上何の制度が必要か?
免許試験に知能テストでも入れるしかないだろ
猿に免許証を発行した茨城県公安委員会もアホだわ
車はスピード上げるとハンドル切った方向には走って行かなくなるんだがなあ。
バカはなにをやっても馬鹿
https://talk.jp/boards/newsplus/1740115775
こんな親なら良かったのにな
定員と積載量は別もの
例えば体重100キロの大人が4人乗っててもOK
定員オーバーにはならない
車両重量+定員4人の重さが車両総重量を超えてなければOK
車両総重量は車検証に記載されてる
誰に向けた記事なんだ
本人たちは無意識、無自覚のカミカゼ攻撃なのだから
闇バイト
とー横キッヅ
立ちんぼ
親になっちゃいけない奴が
四つ葉マーク→70歳以上
初心者マーク→初心者
蝶マーク→聴覚障害者
これとさらに
車椅子マーク
「子供が乗ってます」ステッカー
交通安全・成田山のステッカー
これ全部貼っておけば安全安心
前も後ろも横も全ての車両が近づいてこない
後期高齢者と初心者は速度リミッター、安全装置つきの軽自動車のみの限定免許
購入を嫌うならリース補助金
馬鹿としか
そんなに悲観することもない
今頃異世界転移して美人巨乳エルフとよろしくやってる
(。・ω・。)ウラヤマシイゼ
タントみたいな大きめの軽でも7人入れるのか?
軽トラでも積載いっぱいだな
こりゃ横転するわ
やだ、そんなクルマに近づきたくない。
新たに家族以外の同乗者を禁止する法制化をしたとしても、
定員オーバーの法律違反を犯すような人間がその規制を守るわけがないだろw
トヨタ様の強い御意向(と政治献金)によりバカにも免許が与えられております
警察官の天下り先だから無理っぽい?
運転免許取りたての初心者には、業務用と軽トラを除き5ナンバー以外は購入・運転を禁じないとダメ
そんなことないよ
ただ、つぶす事はダメだから、運転免許場で研修してもらおう
みたいなマークを作って貼れ。もろちんポリスに追われるが。
もしくは免許試験を馬鹿では受からないくらい難しくするとか
若葉マークは周囲に危険を知らせるためのものでしかなく、周囲がそれを知ったからって貰い事故がなくなるわけじゃない
意味わからん長い駄文を書いて金貰えるって素晴らしい仕事ですなw
どうしようもないと思うぞ
基準設けたらいいかも。
500時間未満は軽しか乗れないとか段階的に。
免許にチップ入ってるから装置作れば出来そう。
年末に子供とかけそばくうんだな
>海外の事例を
また海外礼賛馬鹿なの?
なら、海外だといきなり路上の一発試験で重大事故起こさない限り
その日に合格証貰えるのも参考にすんの?w
バカは思いもよらないことをして死ぬからバカなんだよ
普通の人は規制が増えて迷惑するだけ
日本人よか外人だ
制度とかそういうのとは違う話
むしろ事前の規制なんかより、やらかした事後の厳罰化すりゃ良いだけなのにな
そうすりゃ普通の一般人には全く関係無い話でしかないからいくらでもどうぞ、となるのに
この場合なら違法で乗り込んだ方も懲役10年にすりゃ良いよ
同乗者を規制とかしたところで無意味だろ
マトモなやつが不便するだけの法規制強化は無意味を超えて害悪
スタントマン使って危険運転した末路を生で見せたら少しは気に止めるんじゃないの