【北海道・オホーツク海】流氷の上でスリル満点!? 注意書き無視の観光客続出! 専門家が警鐘「例年より薄い氷多い」転落すると短時間で死に至る可能性もアーカイブ最終更新 2025/02/26 12:141.チュン太 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼北海道のオホーツク海沿岸に広がる壮大な「流氷」。今の季節ならではの絶景を見るために、北海道網走市は観光客で大賑わいとなっていますが、その中で地元の人たちが頭を悩ませているのは、“流氷の上を歩く危険行為”です。流氷が見られるスポットには「大変危険ですので、流氷の上には乗らないでください」という注意書きが。日本語だけでなく、英語や中国語などでも書かれています。地元住民:氷と雪の境みたいなのがありますよね。(砂浜は)たぶんそこらへんまでじゃないかなと。けっこう足跡ありますよね。危ないですよこれ…。地元住民によると、氷の塊が盛り上がっている場所の先は、下が砂浜ではなく、海になっている可能性があるといいます。しかし、地面には数十m先にある流氷へと続く足跡が…。足跡の先を見ると、早速、危険な場所に立っている人を発見、取材スタッフが呼びかけます。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ffbc39a47b29cb3b86ab78a756b5d3e42ed244c62025/02/25 15:56:15129すべて|最新の50件2.名無しさんpb0PTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北京政府民が北京政府領へ帰郷したくないためにオホーツク海で自死しただけという話2025/02/25 15:59:3913.名無しさんWmkGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカは死ななきゃ分からんバカが減れば暮らし易くなる2025/02/25 16:00:294.名無しさんmbCZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落ちても助けなくていいよ2025/02/25 16:06:425.名無しさん67JJGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事は本人達も承知の上でやってるんだろうから放っとけばいいんだよ、自己責任なんだからwwwちゃんと注意書きに救助した場合は生死に関係なく家族への必要費用請求する旨もちゃんと謳わないとな2025/02/25 16:09:586.名無しさんAAYVkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/XdCfWRT.jpegこれは初見殺し2025/02/25 16:13:467.名無しさんFPtTsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2氷の上を歩いていけば、一応ロシアが実効支配している所には行けるんだよね。2025/02/25 16:16:348.名無しさんtkscqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1死ぬ覚悟なんだろ落ちとけ2025/02/25 16:20:359.名無しさんWH5scコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失敗したら死ぬ覚悟でやれ2025/02/25 16:23:2410.名無しさんo27wcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく歩けるね怖くて無理!2025/02/25 16:24:4811.名無しさん8bbSDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと呼び込もう、中国人と旭川市民を2025/02/25 16:29:2212.名無しさんFEVvRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼春風亭流氷2025/02/25 16:29:2513.名無しさんMQMRuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国語で来来って書いておけばいいんじゃい2025/02/25 16:29:4014.名無しさんXt95bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアルな「オホーツクに消ゆ」が体験できます2025/02/25 16:35:2015.名無しさんFVt0TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿が淘汰されるのは喜ばしい死亡ニュースでたらざまあしに来るわwwww2025/02/25 16:43:4416.名無しさんPYO4AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自然淘汰ですね2025/02/25 16:45:0017.名無しさんmWMIfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカは放っておけ 死んでも自己責任だ2025/02/25 17:00:4618.名無しさんwwLS7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔からいるがほっとけば大丈夫いずれ打ち寄せられる2025/02/25 17:02:1319.名無しさんZjM3yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は小学校の教師が生徒引き連れて流氷の上で遊んでたと地元の人が言ってたやはり温暖化が進んでるんだな2025/02/25 17:07:55120.名無しさん3huHCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほっとけよ死にたいんだろ2025/02/25 17:48:1021.名無しさんXutfsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほっときなよ。本人が死ぬだけだし2025/02/25 17:48:1322.名無しさんm1KIDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼注意書きに書き足しとけ警告を無視して進んでも救助はしない、と2025/02/25 18:03:26123.名無しさんp82GfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22死んでも自己責任ですと書いときゃええ2025/02/25 18:10:3724.名無しさんIaILqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ危険すぎるからヘリから救助しかできないらしいね2025/02/25 19:06:1725.名無しさんArDWbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は餌が豊富で活きの良い海産物が大漁です byオホーツク漁連2025/02/25 19:53:3526.名無しさんaAxB0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼看板落ちます。あの世の落ちます。2025/02/25 20:00:2927.名無しさんs7vgXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19今でも寒い年には普通に安全に流氷には乗れるが、コンプライアンスが許さない側面もある。長野の諏訪湖でも1990年頃迄は、市民が当たり前の様に皆湖面でスケートを楽しんでいたし、諏訪湖の氷の上でスケートの競技会が普通に開催されていた。NHKのEテレの小学生理科の番組では、スタッフのお兄さんが諏訪湖の氷の上を跳ね回って遊んでいた。「大丈夫、氷は厚いから割れないよ。」とね。今じゃ、もしも仮に「御神渡り」がしっかりとできるような分厚い氷が張っていたのだとしても、「氷の上に乗らないで下さい!」と市の職員に注意されてしまうとか、氷の上に乗ったらSNSで叩かれまくるとか、時代が全く変わってしまった。昭和の頃も、諏訪湖には実は湖底から温泉が沸いていて、時に氷が薄くなっていて危ない場所もあったのだが、そうした場所に市民はなるべく近付かないようにして遊んでいたが、それでも稀に時々転落事故は起きた。そんな時は、近くにいた人が専用の道具で救出して、無事に氷の上に上がれて笑い話で済む場合も多かったが、時たま死亡事故も起きていた。もっとも、地元民以外が死ぬ事が多かったみたいだが。2025/02/25 20:36:0928.名無しさんIf7JxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落ちると言うより沖合に流されるんだよな2025/02/26 09:39:1729.名無しさんU8c8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイタニックごっこか2025/02/26 12:14:48
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+246526.42025/04/04 09:09:15
今の季節ならではの絶景を見るために、北海道網走市は観光客で大賑わいとなっていますが、その中で地元の人たちが頭を悩ませているのは、“流氷の上を歩く危険行為”です。
流氷が見られるスポットには「大変危険ですので、流氷の上には乗らないでください」という注意書きが。日本語だけでなく、英語や中国語などでも書かれています。
地元住民:
氷と雪の境みたいなのがありますよね。(砂浜は)たぶんそこらへんまでじゃないかなと。けっこう足跡ありますよね。危ないですよこれ…。
地元住民によると、氷の塊が盛り上がっている場所の先は、下が砂浜ではなく、海になっている可能性があるといいます。しかし、地面には数十m先にある流氷へと続く足跡が…。
足跡の先を見ると、早速、危険な場所に立っている人を発見、取材スタッフが呼びかけます。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffbc39a47b29cb3b86ab78a756b5d3e42ed244c6
バカが減れば暮らし易くなる
ちゃんと注意書きに救助した場合は生死に関係なく家族への必要費用請求する旨もちゃんと謳わないとな
これは初見殺し
氷の上を歩いていけば、一応ロシアが実効支配している所には行けるんだよね。
死ぬ覚悟なんだろ
落ちとけ
怖くて無理!
死亡ニュースでたらざまあしに来るわwwww
いずれ打ち寄せられる
やはり温暖化が進んでるんだな
死にたいんだろ
本人が死ぬだけだし
警告を無視して進んでも救助はしない、と
死んでも自己責任ですと書いときゃええ
落ちます。
あの世の落ちます。
今でも寒い年には普通に安全に流氷には乗れるが、コンプライアンスが許さない側面もある。
長野の諏訪湖でも1990年頃迄は、市民が当たり前の様に皆湖面でスケートを楽しんでいたし、諏訪湖の氷の上でスケートの競技会が普通に開催されていた。
NHKのEテレの小学生理科の番組では、スタッフのお兄さんが諏訪湖の氷の上を跳ね回って遊んでいた。「大丈夫、氷は厚いから割れないよ。」とね。
今じゃ、もしも仮に「御神渡り」がしっかりとできるような分厚い氷が張っていたのだとしても、「氷の上に乗らないで下さい!」と市の職員に注意されてしまうとか、氷の上に乗ったらSNSで叩かれまくるとか、時代が全く変わってしまった。
昭和の頃も、諏訪湖には実は湖底から温泉が沸いていて、時に氷が薄くなっていて危ない場所もあったのだが、そうした場所に市民はなるべく近付かないようにして遊んでいたが、それでも稀に時々転落事故は起きた。
そんな時は、近くにいた人が専用の道具で救出して、無事に氷の上に上がれて笑い話で済む場合も多かったが、時たま死亡事故も起きていた。
もっとも、地元民以外が死ぬ事が多かったみたいだが。