そのBYDが、1月下旬に事業方針発表会を行った。場所はトヨタ自動車のショールーム「メガウェブ」の跡地にできたシティーサーキット東京ベイ。会場前には、日本に導入される車種が並び、テント内は500名を超える報道陣が集まっていて、注目度の高さがうかがえた。 説明会に立ったBYD側のメンバーも、日本法人であるビーワイディージャパン代表取締役社長の劉学亮(りゅう・がくりょう)氏、乗用車部門を担当するBYD Auto Japanの代表取締役社長を務める東福寺厚樹氏、商用車部門の責任者といえるビーワイディージャパン執行役員副社長の石井澄人氏と、3トップが顔を揃えていた。
前年からの伸び率は41%と驚異的で、ホンダや日産を抜いた。多くを自国内で販売するが、輸出も約42万台と1割近い。輸出国のひとつである我が国での昨年の販売台数は2223台で、こちらは58%アップだった。
日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した年間登録台数ランキングでは、外国メーカーでシトロエンの次、アバルトの前となる14位につけている。
そのBYDが、1月下旬に事業方針発表会を行った。場所はトヨタ自動車のショールーム「メガウェブ」の跡地にできたシティーサーキット東京ベイ。会場前には、日本に導入される車種が並び、テント内は500名を超える報道陣が集まっていて、注目度の高さがうかがえた。
説明会に立ったBYD側のメンバーも、日本法人であるビーワイディージャパン代表取締役社長の劉学亮(りゅう・がくりょう)氏、乗用車部門を担当するBYD Auto Japanの代表取締役社長を務める東福寺厚樹氏、商用車部門の責任者といえるビーワイディージャパン執行役員副社長の石井澄人氏と、3トップが顔を揃えていた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eddbf3b6c81b1530d438e7bdf43938a0ecca8a4
余りまくってるからって日本に押し付けんなw
Y イエス
D どか~ん!!!
今のタイミングなら、日本のEV市場を中国が独占することも、あながち無理とは言えないかもだ
日本のEV市場が今後成長するかどうかは何とも言えないが
日本の技術者引き抜き日本の下請け買収
同じことが起きてる
さらに中華の若い世代のエリートは海外一流大への留学が当たり前
日本のゆとり世代Z世代より勉強熱心
アメリカの日本車叩きであのトヨタが瀕死状態まで追い込まれたの知らん世代多そう
イケイケからどん底まで落とされるのは政治が絡むと割と簡単
EVバスは狙い目としては正しい
日本の経営者は馬鹿ばかりだし
政治家は売国奴ばかりだ
日野とかいすゞはナニやってんの。
凄いよ
>>10
BYDはEVだけじゃないって記事だぞw
2024年、BYDで世界で最も売れたのはPHEV
プラグインハイブリッドだよ
一番の稼ぎ頭はパンツだろ?
知ってる知ってる
さっさと支那車買えよw
お前の大好きな習近平国家主席が泣いて喜ぶぞw
業界では有名な話
BYDをディスることはトヨタもディスることになる
トヨタこそ日本の最後の砦
今まで負け知らずのトヨタだが、ついに負ける予感
簡単なことです(´・ω・`)
熱暴走に強く寿命も長いLFP
トヨタ含め世界の自動車メーカーがこれに追従しはじめてる
https://vt.tiktok.com/ZSMhMMhpf/
LFPはレアメタル不要なので低コスト
イオンモールなんかでBYD大人気だぞw
トヨタなんてあっちこっちでアライアンスやってるわw
これが日本導入されてからが日本BYD戦略本番
BYD PHEV ミニバン
https://vt.tiktok.com/ZSMhrhsu7/
BYD PHEV SUV
https://vt.tiktok.com/ZSMhrrrAw/
https://vt.tiktok.com/ZSMhrkNaj/
ITでは中華のテンセントと組んでるなトヨタは
ITで日本企業と組んでも仕方がないからなレベル低過ぎて
今年中国だと半固体電池乗せたEVが出るからな
BYD以外から
数年でゲームチェンジが起こる可能性ある
肝心のBEVがコケた挙げ句に、「BYDはハイブリッド車も持ってるもん」に方向転換。
なお性能はトヨタの足元にも及ばない模様w
数年後には「BYDのガソリン車ラインナップは豊富」とか言ってるのだろうなwww
メルセデスのような高級車は作れないがメルセデスに勝ってしまう、そういう企業だ
しかし、ついに勝てないライバルが出現してしまった
トヨタはBYDのハイブリッドシステムDM-iを採用するって話があるんだが
ネトウヨの現実逃避が泣ける
欧米じゃ昔の日本車がそうだった
だからw
手広くやってんだよw
https://images.newswitch.jp/images/phpTP5Yoy_5d6770991dbbe.jpg
相手にすんの馬鹿らしくなってきた
トヨタとBYDの技術提携は中国で売るEVをBYDに作ってもらうレベルなんだけど
BYDは欧州に工場2つ建設中
まずは欧州勢vs BYDの争いになりそう
VWなんて中国市場でBYDにボロ負けだったからなぁ
運良く燃えなくても3年で錆だらけでボロボロになってるのに
海外向けは特別仕様だから現地で新車40万で売ってるのに日本では高いのか?安全なのか?
ショールームまで燃えてるけど、、、
こんなんで新規参入とか絶対無理だよな
ずるいよなあこの世のなかは
また五毛党がウソばっかり書いてやがるw
これだけでトヨタは負けたように見える
概ね全方位衰退してるが工作精密機械と素材と観光はまだ競争力あるな
ユニクロみたいな新たなブランドもある
あとEVでBYDに張り合うのはテスラ以外どのみち無理
と言ってもインフラ整備が割に合わんからEVとPHEV市場は合わせて将来最大3−4割限度だろうし、ICEとHEV市場の半分はトヨタスズキホンダはじめ日本勢で取れるだろう
スペックだけじゃ車はうれない
BYDやテスラを日本人がよいしょする理由がないんだよ
日本のEV記事ってただの広告
これだけ宣伝してBYDの車が何台うれたのか
>これだけ宣伝してBYDの車が何台うれたのか
日本からみたら本当にこれw
いいから大好きなbyd買ってやれw
習近平国家主席を喜ばせてやれよw
日本市場で韓国ヒュンダイを余裕で超えた
特亜で考えたら快挙だろ
まあ日本は軽自動車が4割の国だからEVなんて高級品要らないんだよ
充電インフラもないし
BYDは要らんな
うちメルセデスだし
自動車業界にいるから実力認めてるだけ
まあ自動車業界にいるやつはほぼ全員が脅威に感じてるわ
ぜったい無理だわ。
日本の電気バスの7割強がBYD…350台w
EVは中国みたいに半強制的に買わせないとダメだな
開発スピードと資金力が違う。これに日系メーカーには全くついていけてない。
日産がクソになったの見たよな。
日本だけ頑なにガラパゴス化。
昔のケータイと同じだよ。
トヨタ以外は早晩消滅する。
・意外にちゃんとしてるね
・乗り心地はいい
・高級感もある
・ドライブフィールも悪くない
てな感じでおおむねどうでもいい印象の車らしいw
それが1番エコなんだもん
そのためには日産にまず滅んで貰おう
スズキは残ると思う
EVとPHEVのBYD
EVのテスラ
の3強構造で他はニッチか高級セグとなるだろう
中国の安いのに良いものは買うのだろうね
Huaweiはコスパ良い製品なのに日本から締め出した
カムバックプリーズHuaweiの廉価版だよ
高いモデルはオーバースペックですわ
pixel8は2年実質無料で禿が配ってたけど良いわ
法改正で今年からは禿といえども只同然では配ってないよ
BYDは普通に凄いと思うが日本の一般人向けでは売れないやろな
バスや大型自動車の部門でやってくしか無い
他社メーカーは全く競争にもなってないなw
いくらネガキャンしたところで、バス会社はBYDを選択してるし、乗用車もBYDが選ばれる時代が来るから。
中国、東南アジア、中南米は急速に中国車が台頭してる。
いつ爆発するかわからんし命あずけたくない
でもICEHEVの大衆実用セグならトヨタスズキホンダ以外から選ぶ気しない
GTRZ以外の日産は全く不要でマツダスバル三菱は元々ニッチ枠でホンダは瀬戸際
大衆価格枠の趣味車所有感なら500万のビックタイプRやランクル70あるから独車3-4万ドル車は本当に不要となった
超高級以外の独車総崩れも納得
2023年の日本バス生産台数は10万4千台、うち国内需要は7千台なので、年間90,000台超が世界でバカ売れ中。
なお、同年、日本へ輸出されたバス総数は72台。EVバスは、更に少数。。。
ダイハツミラの方がマシだわ
品質が悪いとか馬鹿にしてると、いつの間にか追い抜かれている
日本の独壇場だった工作機械も、すでに半分は中国製
破綻寸前らしいやんw
大丈夫か?
専用路線にしか投入しないから嫌々なんだろう
いっぽうガソリン車は右肩下がり
もうこのトレンドは変わらないだろうね
そろそろ5ちゃんのおぢさんは現実を受け入れなければならない
日本の軽自動車は人気だぞw
> トヨタはBYDのハイブリッドシステムDM-iを採用するって話があるんだが
こんな見え透いた嘘に縋らなければならないほど、BYDは追い詰められている。
BEVならともかくハイブリッドシステムならトヨタは基本特許はもちろん、圧倒的な技術アドバンテージが有る。
おまえの言ってるのは
「近所の小学生は頭が良いから、北京大学の教授がこんど勉強を教わりに来るって話がある」
と言ってるのと大差ない。
とても恥ずかしくて惨めだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
コスパかんがえたら、ふつうが一番だとおもうけどね
あとクセあるし。エンジン音とスピードが一致してなくて時々錯覚おこすんだよな。
低速走行時にとまっているかのような。
ガラケースマホ構図と違ってインフラ整備が割に合わんEVPHEVは市場3−4割まで伸びて頭打ちになりBYDテスラシャオミ辺りで総取り
ICEHEV残り6割市場の残存利益をトヨタスズキで大方取れるだろう
技術力ずば抜けた中華ですらランクルカローラシビックスイフトジムニーに匹敵するICE車出せてないからな
今最も庶民におすすめな資産価値落ちず所有の満足感走りの楽しさあるコスパハイスペ車はスイスポジムニーランクル70シビックタイプRあたり
BMW3からシビックタイプR乗り換えたけど本当に満足してる
欧米アジア全域でBYD売れてるから
日本メーカーが市場を食われていく
日産がアメリカでコケて今でしょ
アメリカのEVシェア率でBYDは米国テスラを凌駕する69%だよ?
業務用なら普通のエンジンのままだろうし
HV=普通の車、PHV、EV。日本はこんな形になるとおもうな
バストラックは元にもどすでしょ。ふつうが最強
なぜなら日本人は中華製EVなんて死んでも買わないから。
インフラ整備保守が全体では割に合わんEVの世界市場シェアは3−4割が限度でそこまでBYDとかにシェア食われて中途半端なメーカー車は日本車含め淘汰されるだろう
日産はGTRZ以外全滅するだろうしホンダも瀬戸際
しかし残り6割ICEPHEV市場は今のとこ技術力突き抜けてた中華含めてトヨタスズキに匹敵するメーカーないな大衆セグでは
スズキは今後、小型車で圧倒的なシェアを握ると思うよ
トヨタやVWは中国勢に食われていくと思う
3年後に日産と言う車メーカーは消滅する
あーゆークルマは基本赤字だからね
森口 将之 :モビリティジャーナリスト
経済ジャーナリスト井上久男氏が記事を推薦。
乗りやすい車、乗っていて楽しい車、あとかっこいいも大事な要素だわね
プリウスブームとかあったけど、CO2とか考えないで、ほしい車かったらいい
日産が傾いているのもつまんねー車つくっているからだとおもう
VW日産ホンダGMのシェアをトヨタが食って概ね現状維持だと思う
EV浸透地域では食われるだろうがトヨタとBYDは実はそこまで領域重複してない
EVインフラ未整備高コスト地域ではICEHEV大衆セダンハッチバックSUVでカムリカローラRAV4の信頼性経済性走行性を凌駕する車はまあ存在しないし
トヨタはVW日産ホンダと違って無駄車が極めて少ない
唯一ダイハツOEMのルーミーはどうしようもない糞車でソリオの足元にも及ばんけど
中国製など怖くて世界は買わないよ
EVってこれからどんどん進化するから
3年も経てばいくら高級EVでも圧倒的に性能で劣るってなる
勿論、手離しても無価値になる
どんどん新しいものを市場投入させてくスピードは凄いと思うよ
各国のモーターショー見てると
すぐ市場投入される新型だらけの中国ブース
やっぱ目をひくよね
外車は買った後がやはり怖いしな~
○○オンラインって、雑誌版と違って、ページ数制限無いから、どんなクソ文章でも、無いよりマシって感じで載せるんだよね
だから、こんなあからさまなステマ記事も載せちゃう
森口が金銭や飲食代とか、BYDから金を貰ってる証拠を押さえたら、とっとと刺し殺して、焼いて埋めろよ
はいはい後出しジャンケン最強理論ね
欧州はそう言って日本車勢に負けて行った。セコいやつは誰も共感得ず没落していくのさ
褒めてる自動車評論家も誰も買わない
よく日本遅れてると言いたいやつが「中国では自動運転タクシー走ってる」というが、トヨタは自動運転で中華ponyと組んでレクサスの自動運転タクシー走らせたりもしててトヨタは遅れてない
裏を返せば十分な車輌、走行試験をされないまま世に出てくる怖さ
作るだけでは足らんで。
リサイクル、廃棄ができんとな。重金属とか汚染物質を含んどるし。
中国が福島水の海洋放棄に文句を言っとったが、
下手なバッテリーの廃棄もタチが悪いで。放射能なみに。
韓国人の方ですか?
もし違ってても思考が韓国人と完全に同一ですね
韓国・国民日報は「BYDの韓国市場進出が秒読み段階に入った」と報じた。
この記事に、韓国のネットユーザーからは「中国製品は信用できない」「車じゃなくて爆発物じゃないの?」「移動式火葬場の中国車なんて誰が買うんだ」「文化を盗む国の自動車を買うくらいなら歩いて移動する」
など、冷ややかな声が殺到している。
https://news.goo.ne.jp/amp/article/recordchina/world/recordchina-RC_946045.html
ダイオキシン、PCB、フロン… 過去にもやらかした。
じゃあトヨタは長年ハイブリッドで電池使ってきたけど環境に酷いことしてたのか
エンジンとモーターとでは、複雑で価格が下げにくい。
ネトウヨの逆法則がある
トヨタはネトウヨと違って中華企業の実力認めて積極的に中華企業と技術提携してるんだよね
電池でも中華CATLとBYDから供給受けられるし
だから日産と差がついた
1年前の車がドンドンゴミ化して中古市場で売れないわけですねw
つーかこのスレの感じじゃ5年後には日本はなくなってるだろうな
さっさと支那に移住しなさいw
日本なくなってるからもう2度と帰って来んなよ?w
日本はゆとり教育から失敗したまんま
中韓の若者は日本の若者よりも勉強の質と量で勝る
中韓企業は優秀な奴ほど報われる給与システム
中韓企業は日本企業と違って優秀な外国人を雇う
どう考えても日本勝てません
戸建て住まいが絶対条件な上、経済的余裕がないと厳しい。
下水管の更新の方が優先課題になってしまった
バイドゥあるかも絶対ないぞ
市中に充電器が増えた所で大して変わらんよ。給油に比べて大幅に時間がかかって回数も多くて不便だからね。
1回3分でフル充電にならないとエンジン車の代替にはならない。
戸建てに住んでる人が自宅充電で賄える範囲で使う。それ以上にはならないでしょ。
9割は自国販売というニュースだぞ、10億超え国家の割には売れてないだろ
EVは基本自宅充電
自宅でガソリン入れれるのかお前はw
頭悪いよね
だから、自宅充電出来ないと使えないって書いてるだろ。
30分の充電中、銅泥棒に麻薬売人、そして売春婦が集まってきて生きた心地がまるでしない
治安悪化はイギリスでも深刻視されて、郊外への急速EV充電スタンド設置は地元市民の大反対で頓挫だらけ
BEV13%、PHEVシェア7%台の欧州でハイブリッド車がシェア30%超えなのも理解できる話だね!
それでも繁忙期の観光地や休憩施設の充電器は混雑するだろうけど、
ピーク需要に合わせたらとんでもない設置台数になってしまう。時間がかかるから台数で捌くしかないから。
広大な土地に膨大な充電器、閑散期は誰も使わずガラガラ
こんなんで充電提供業者はどうやって利益を出す?
EVの普及は無理だと思うよ。
ロス山火事で加速するEV離れの現実「日産リーフを手放します」の声も
2025年2月17日
> 「災害時、避難先がどれほど遠くになるかは、予測が難しいです。最初は通勤用として十分だと思っていたのですが、緊急時にはもっと遠くまで逃げる必要があるかもしれないと気づきました」
> 「避難ルートにあるEV充電スタンドは大混雑が予想され、充電待ちで貴重な時間を失うことになります。ガソリンスタンドなら、その心配は少ないですから」
> EVは搭載の大型バッテリーから家庭へと電力を供給可能なモデルも多く、非常時の家庭用電源として期待されている。だが、故障やリコールが相次ぐテスラは、信用できるバックアップ電源とはなり得ないようだ。
> 「さらに問題なのは、電力会社が火災予防や賠償リスク回避のため、電力供給を停止する可能性があることです。こうした懸念は、丘陵地帯の住宅地では今後も続くでしょう」
> 「燃えるテスラ車で有害物質の汚染が悪化 ロス住民の帰還を遅らせる」と題する記事を掲載。被災地の清掃作業が、焼け焦げたEVなどにより難航していると報じている。
> テスラ社が手がける家庭用の定置型・大容量蓄電システム「パワーウォール」も火災の長期化を招く一因になったという。アーウィン氏は、「消防士の報告では、特にパワーウォールを設置した家屋の近くで、リチウムイオン電池が長時間燃え続けた」
依存による侵略
参議院選挙で自公に制裁があるであろう
それに組する維新にもだ
在日中国人も買っていないレベル
EVごりおしは、アメリカと中国の国策、国の保護であって、SDGs利権もあるんだろうが
バッテリーやモータのリソースの確保。軍事、兵器用かとおもうよ。
必死感ハンパないしな。量産体制つくっても、手にあまりはじめたようにみえるしね。
日本に中華EVバスとか。EV関係なしに中国製ってだけでお断りしますって話なわけだが。
車メーカーとしてはEVに手をださなかったトヨタが経営的にも不便なEVをうって信用をおとすこともなく乗り切ったという形。
トヨタでぃすってBYD、テスラ最高ー。まだつづけるのか。
国策だから簡単につぶれないとおもうが、これらのメーカーの車が日本にはいってくることもない。
車としての信用がない。
中国で安く車を売るための話でしかないけどな
結局中国のものを認めてるんじゃんってさw
ネトウヨ頭悪いから食べてそうw
まさか日本に住んでないよね(笑)
日本がないと一番困るのが彼ら
日本の制度信用は中国よりも優れていると彼らは認める発言をよくしている
彼らにとって地獄なのが中国での生活
本当は習近平共産主義を否定している
習近平共産主義を否定しているから日本に来ている
EV車は寒さに弱く
雪でバッテリーがおかしくなる
だから世界一雪が降る日本には向かない
雪に閉じ込められたら即タヒに近づく
品人の在日(帰化も含めれば)は相当数いるはずだがシナ車全然売れてないね~
まあテ〇ン車も同じ感じだがそっちよりは頑張っているかな
日本が世界一雪が降るw
ネトウヨの知能低過ぎw
頭悪いからラーメンとか唐揚げとか中国嫌いなのに中国起源の料理喜んで食べてそう
中華民国の料理は美味しいから好きだし
昔の中国文化は大好きで非情尊敬している
なんで今の中国人は我先に母国を捨てて逃げ出すのか理解できないよ
君は習近平政権についてどう思うかね?
今では二酸化炭素を出す時代遅れのトヨタ車は姿を消し、ニューヨークで、ロンドンで東京で、あらゆる街で日本車の座はBYDにとって代わった。
公園につくとお父さんが拙い中国語で「周大大、人人夸(みんな、習近平様を讃えましょう)~♩」を歌い出す。すると周りからBYDに乗った同志達が集まり楽しい合唱会が始まった。
お母さんは習近平国家主席と中国共産党の輝かしい偉業を子供たちへ伝えると、赤い下地に鎌と槌の意匠を付けた少年少女が集まってきた。
「僕たち、大きくなったら中国語を勉強して習様の為に働くんだ!」
「わたしは中国共産党員のお嫁さんになって、優れた漢民族の混血を沢山産まなきゃ!!」
互いに夢を語り合う子供たちを、たいまつの代わりに五星紅旗を広げた自由の女神がリバティ島から嬉しそうに見つめていた。
世界にとってBYDは無くてはならないEVとなる。
彼らは習近平さんを裏切っている
最近は中国に帰ると軟禁されるので全員中国車に乗った方がいいよ
忠誠心を態度で示そうではないか
これで日本で200万台確実に売れる
習近平さんにみんなでこのアイデアを教えよう
人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
2025年2月20日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/02/538343_1.php
良い宣伝にもなるし中国共産党への忠誠の証しとなる
従わない人は強制的に帰国して厳しく愛国教育をやりなおしさせる
一石二鳥ではないか
国籍を変えても許されないように大使館で監視を強化
中国で生まれたからには一生中国人なのである
中国車に乗るたびに母国を思って涙を流す
素晴らしい在日中国人愛国者
クソジャップには真似できない崇高な中国人である
金持ち相手の車じゃないから
中国の金持ちはテスラだよ
BYDが低品質ってBYDより性能低いEVしか日本企業は作れないんだけど
中国と日本を同時に馬鹿にしてるあたり、お前は半島の人かな
でも日本の富裕層って
日本車乗らずにドイツ車かイタリア車乗るんだよなw
中国高級車といえばZEEKR
https://vt.tiktok.com/ZSMBTe21K/
https://vt.tiktok.com/ZSMBT9j2E/
https://vt.tiktok.com/ZSMBT49cc/
だからBYDはEVだけじゃなく
PHEV、ハイブリッドが一番の売れ線だと何度言えばw
成金は見栄っ張りが多いからな~
BYD PHEV SUV
https://vt.tiktok.com/ZSMBTmWdT/
https://vt.tiktok.com/ZSMBTbkuD/
https://vt.tiktok.com/ZSMBTshTR/
https://vt.tiktok.com/ZSMBTnyJ2/
https://vt.tiktok.com/ZSMBToVpN/
https://vt.tiktok.com/ZSMBw9LfF/
https://vt.tiktok.com/ZSMBwPtPD/
性能はどうだか知らんが、
デザイン的に全くそそられないw
車内もタッチパネルが1つポツンとあるツルッとした奴なのかね