【食卓】消費量はピーク時の半分に! 日本で急激に進む「魚離れ」の原因は何かアーカイブ最終更新 2025/02/17 13:251.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本人の魚介類消費量は減少しており、魚離れが深刻である。一方、海外の消費動向に目を向けると、日本を除いて世界各国で増加傾向にある。肉食の国フランスでも、魚介類の消費量は増加しており、魚売り場もある。フランスと日本のスーパーマーケットの魚売り場から、魚離れについて考えた。フランスでは、比較的小型のスーパーマーケットでも対面式の魚売り場のあるところが多い。フランス北東部ストラスブールのスーパーマーケットで買い物をしたとき、とりわけ興味深かったのが魚売り場だった。肉売り場に比べれば小さいが、それでもかなり広い。氷を敷き詰めた箱やショーケースが並び、その上に丸のままの魚や切り身が並ぶ(写真)。魚はサケやマス、タラ、サバ、スズキなど、殻付きカキやムール貝、ツブ貝などの貝類、エビなども氷の上に並ぶとともに、魚のスープの瓶詰やおそうざいの陳列棚もある。エプロンをした店員が数人おり、客は店員に注文して買う対面販売だ。買わなくても、さまざまな種類の魚や貝の姿を見ているだけで楽しい。帰国して、都内や近郊のスーパーマーケットの魚売り場に行ってみた。店舗の規模にもよるが、かなり広い魚売り場をもつところもある。が、どの店舗を見ても、全然面白くなかった。それは、パック詰めされた切り身の魚が整然と並んでいるだけだったからだ。魚の種類も限られている気がした。丸のままの魚はイワシとアユくらいだった。これもパック詰めされている。対面販売できるコーナーが設けられていても、丸のままの魚の姿はなく、ガラス越しの遠いところで魚をさばく様子がうかがえる程度だった。たしかに、魚はパック詰めされていたほうが清潔だし、買いやすい。下処理もしてあり、調理しやすいので、消費者のニーズに合っているのだろう。しかし、魚の生き生きした様子は伝わらないし、切り身パックだけでは魚の種類の違いはすぐに分からない。フランスの魚売り場のようなわくわく感はなかった。日本では、いま小売りの鮮魚店は減少している。1980年には全国に5万件あったのが、いまは1万件を切った。いまや、魚はスーパーマーケットで買うものなのだ。(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad1a93c0a9ad6a6b17afff92a6c765eeb1d93932025/02/13 12:23:253298すべて|最新の50件2.名無しさんs7WgsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからですね2025/02/13 12:25:1243.名無しさんyyUVdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからに決まってるだろ。マスゴミは本当に頭が悪い。2025/02/13 12:25:174.名無しさんkJkEiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚高いし鮮度を考えたら冷凍も難しいから買いづらい2025/02/13 12:25:335.名無しさんy49OLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の魚はサイズが小さくておいしくないサンマなんか本当に顕著2025/02/13 12:25:4016.名無しさんqVvaOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おもてなし丼の具材なんて庶民は食えない2025/02/13 12:29:237.名無しさんJjE9zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高い!臭い!2025/02/13 12:30:388.名無しさんxsQts(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国・台湾の漁船が乱獲してるんだろ2025/02/13 12:30:509.名無しさん1wkPvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨を捨てたゴミ箱を猫が荒らすから魚はちょっとな2025/02/13 12:31:3510.名無しさんNTZxpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔と違い、殆どの魚が肉より高いんじゃね?2025/02/13 12:32:2611.名無しさんHtrikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからだろ2025/02/13 12:33:0812.sage6wLZhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コメ離れ、果物離れ、魚離れどれも価格高騰が原因です。本当にありがとうございました!2025/02/13 12:33:2213.名無しさん81eLsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刺身なんて正月に久しぶりに食ったくらい毎日モヤシだわ2025/02/13 12:33:2614.名無しさんwAw7k(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イカもサバも売ってるの見かけなくなったな2025/02/13 12:33:51115.名無しさんK4sKrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち野菜離れ、肉離れ、コメ離れ、最終的に食料離れになって日本人は絶滅する2025/02/13 12:34:0616.名無しさんAkVByコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この記事書いた奴はスーパーで魚介類を買ったことなさそう2025/02/13 12:34:13117.名無しさんdj9W4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉より高いからね おまけに臭い2025/02/13 12:34:3218.1lsiw5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨とってくれる人が居ないから2025/02/13 12:35:0519.名無しさんPjIzGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買えない2025/02/13 12:35:1420.名無しさんnpzQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出た、女にありがちな「フランスでは〜」魚離れの最大要因は魚が高いからだっての2025/02/13 12:35:4021.名無しさんI1BPzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば 昔はよく喉に骨が刺さってたんだけど最近は全くないなそれだけ 魚を 食べてないんだろうね2025/02/13 12:37:3322.名無しさんcopFX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に高い野菜炒め定食 800円生姜焼き定食 800円カツ丼 850円焼き魚定食 1180円2025/02/13 12:38:4423.名無しさんfeObZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よーし今日は奮発して魚食べるぞー!鮭の切り身…2025/02/13 12:40:0224.名無しさんocJ0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3112025/02/13 12:40:4325.名無しさんoJKMi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼く煮るの調理が必要でガス代かかるからだろうね値上がりばかりだから2025/02/13 12:40:4926.名無しさんCL52OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いのと、原発汚染水が垂れ流しなんで、食べる気にはならん。2025/02/13 12:41:18127.名無しさんqpF8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼獲れてないやろそれだけ2025/02/13 12:42:1228.名無しさんoJKMi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レンジが1番安い1食での1分の電気代と数十分のガス代を考えたらレンジ調理2025/02/13 12:42:4229.名無しさんcopFX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26福島の牧草食べて育った牛なら安心ですよね2025/02/13 12:43:12130.名無しさん1au4C(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚は回転寿司の100円皿で喰うもの2025/02/13 12:43:2931.名無しさんf0tcL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれだ…汚染水2025/02/13 12:46:2732.名無しさんOnsE9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月一で回転寿司行ってたけどもう半年以上行ってないネタがしょぼくなったしうまそうなのは全部1カン300円超え2025/02/13 12:47:1233.名無しさんhIP4H(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイヨーストアいいよ2025/02/13 12:47:29134.名無しさんyCyQyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の周りは海なのになんで魚高いの?日本の周りに魚いないの?2025/02/13 12:47:33135.名無しさんKxZ2FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼訳あって日本海と瀬戸内海以外の魚は食わんな2025/02/13 12:48:4436.名無しさんhIP4H(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29笑2025/02/13 12:48:5937.名無しさんVGQ1LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ高いのはあるよな。国産のウナギとか常食できる様な価格じゃない。2025/02/13 12:49:2038.名無しさんUSkAV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚離れ 肉離れ 果物離れ 野菜離れ 米離れ パスタ・うどん売り切れ貧しくて買えないだけでしたwww2025/02/13 12:50:4039.名無しさんTSIQCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも、米食わないで魚食ったらいいじゃん。タンパク質取ったほうが糖質よりも健康に良いらしいよ。コメの代わりに魚を食えって話だね2025/02/13 12:50:4040.名無しさんx9kMtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くなったからセール品でないと手がでないメザシは串だけ抜いて冷凍庫にポイこないだアジの干物が1枚99円だったんでまとめて買って小分けしてラップにくるんで冷凍してるブリも切り身が安いときに買って照り焼きのタレにつけてジップロックに入れて冷凍貯蔵してるこんな感じでとりあえず米炊けばあとはなんとかなるって体制とっておいても魚食わなくなったな2025/02/13 12:51:2741.名無しさんrty1GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿なのかパック詰めの何が悪いのか仕事から帰ってきてから一匹魚をさばけっていうの?2025/02/13 12:52:0642.名無しさんUhmE8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまでもおフランスざんすが生息しとんのかい2025/02/13 12:53:5843.名無しさんzmmgGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は毎日食ってるだから頭が良いんだよお前らと違って2025/02/13 12:54:1544.s9gXUV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2で終了2025/02/13 12:56:4045.名無しさんM7GBUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも日本人にとって寿司は1位か2位になるぐらいの好きな料理別に魚が嫌いになったわけではないよな2025/02/13 12:56:4246.名無しさんuBbdRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう何も食べるものがないひもじい2025/02/13 12:57:11147.名無しさんgzf0gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんこつラーメン屋しかなくなったからだよ2025/02/13 12:57:4948.名無しさんf0tcL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうか…Z世代がアレなのは魚を食わんからか…2025/02/13 12:57:5649.名無しさんmVUsd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーで売ってるようなのは美味しくもないし価格も問題ある2025/02/13 12:57:5850.名無しさん5rJsr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炭化の癌性と生食は特にだが価格高杉くん2025/02/13 12:58:3651.名無しさんeSlZQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100g198円の切り身を買ってきてレンチンして食べてるタンパク質を摂取するために淡々と2025/02/13 12:58:3852.名無しさんxsQts(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって商社マンが世界に売り込むから2025/02/13 12:59:08153.名無しさんkNbqm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚魚魚~♪魚を食べ~ると♪頭頭頭~♪あたま~が良く~なる♪頭がこれ以上よくなりたくないんだよ2025/02/13 12:59:0954.名無しさんBANe1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼環境の違い考えずフランスと比較するのはさすがに馬鹿すぎだろせっかく自分の目で見て肌で感じる経験しても何の意味もないな2025/02/13 12:59:4155.名無しさんZeUww(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米がないから。パスタのソースだけ2025/02/13 13:03:1156.名無しさんuw6YQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1高いからだよ2025/02/13 13:03:4457.名無しさんkCJuqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れなくて安くなれば大歓迎2025/02/13 13:04:5858.名無しさんDr7HFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼裏で結託して無理矢理高くしたからだろ2025/02/13 13:06:2859.名無しさんmVUsd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食でも魚なんて出てくることあんまりないし輸出してるんだろうな2025/02/13 13:06:3560.名無しさんsQAcMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉に比べたら高いからねぇ鶏肉レベルならもっと消費伸びると思うよ2025/02/13 13:06:5261.s9gXUV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33スーパータイヨー、ビッグハウスのことを言ってるのか?!2025/02/13 13:07:3262.名無しさんVIGlhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52これよな海しかない国だから魚は取れるがどんだけ取れようが日本人の口には入らないいまの日本はカカオは取れるがチョコの味を知らないアフリカのようなものだ2025/02/13 13:07:3463.名無しさんfoFBlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼刺身なんてもう何年も食べていない2025/02/13 13:07:5464.名無しさん5rJsr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし、ほんと高いよ北海道の大きなホッケとかデパートでも800円程度だったのに今3倍青森のシジミも良い方は高かったけど、これは3倍以上でもう手を出せる値段じゃない2025/02/13 13:08:2065.名無しさんZeUww(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米がねえよ。2025/02/13 13:08:4066.名無しさん2O1N5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いから売れないのでは?豊漁でも値段下がらないし2025/02/13 13:12:4067.名無しさんFrmlgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米が高くて消費量が減ると同時に、関連するおかず類もどんどん消費が減る。ありとあらゆる食料品に影響する。調理のめんどくささと片付けも面倒だったりするしな。冷凍食品増えてるし、時短で考えた時にコスパ悪いのかもね。寿司屋を見る限りでは魚離れではなさそうではあるがw2025/02/13 13:14:0768.名無しさんMWAZSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はサンマが1匹100円とかで食えたんだけどな今は高くてもう2025/02/13 13:15:5169.名無しさんZeUww(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米がないから食わん。2025/02/13 13:17:1470.名無しさん0snWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費量はピークの半分に!ってあるけど、売り上げ高は逆に上がってるだろw 販売価格がかなり上がってるから2025/02/13 13:18:3771.名無しさんlf4kfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輸出し過ぎて高いから2025/02/13 13:18:5372.名無しさん2w3eoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼書こうと思ったらみんな書いてた2025/02/13 13:18:5473.名無しさんewod5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、高いからだろ可食部100g単価だと豚肉、鶏肉の方が安い2025/02/13 13:21:1674.名無しさんoUteyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼健康と食物https://talk.jp/boards/keiba/1726120854/-50ネトウヨ=ゴミ (認知症/脳梗塞)無策国がん発症数肺 男 ('03) 55928 ('19) 84,325乳房 女 ('03) 43718 ('19) 971422025/02/13 13:29:0375.名無しさんKWu17コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いから食べてただけ。2025/02/13 13:30:3776.名無しさんkNbqm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は魚を取りすぎだ取りすぎだと外圧に屈して減らしてきただけだろ2025/02/13 13:31:0477.名無しさんTGJDlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34漁師がいないからじゃね漁師になって大量にとってきて安く売ってくれ2025/02/13 13:32:2578.名無しさんgz29iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼趣味で釣りをしてる人間から見るとスーパーで売られてる魚は安く感じるのよねあんだけ苦労して釣った同じサイズのやつがこの値段かぁみたいな2025/02/13 13:32:3579.名無しさんj3lyKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚はアニキサスあるから。2025/02/13 13:32:4580.名無しさんkWMR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いのと鮮度が短い。刺身や缶詰はお手軽で良いけど基本調理が面倒いし焼くとに臭う2025/02/13 13:34:0381.名無しさんyNwEG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは週に3回は魚を挟んでるけど、そんなに食わなくなってきているのか2025/02/13 13:34:48182.名無しさんBseNl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供はそもそも魚なんてあんまり好きじゃないもんな特に青臭くて口が臭くなり、手も汚れ小骨のある魚の良さなど・・・2025/02/13 13:37:4383.名無しさんLx0AvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くて買えない2025/02/13 13:38:0684.名無しさんwAw7k(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のスーパーは鮮魚コーナーを縮小して干物や加工品コーナーを広げてる2025/02/13 13:38:2285.名無しさんhvtwcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サバはお肌に良い2025/02/13 13:38:2486.名無しさんiyaWXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いから2025/02/13 13:39:2487.名無しさんCmKnLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しばらくたつと食べて応援とかなるんだろ?バカらしい2025/02/13 13:39:2688.名無しさんBseNl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特に魚の煮つけ料理はよっぽど料理がうまい人が作らないとこれ以上ないぐらい不味くて骨だらけでトラウマになる少なくとも小学校の給食で出た魚の煮つけは罰ゲームでしかなかった2025/02/13 13:39:29289.名無しさんEs2VpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せめて100g70円ぐらいなら買うけど、グラム単価で牛肉より高かったりするから買えないよ2025/02/13 13:41:1790.名無しさんBseNl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に定食屋入って、ハンバーグ定食とかとかから揚げ、カレーやステーキ定食がある中でわざわざ焼き魚定食選ぶ奴なんて本当に少ない80歳過ぎた老人ぐらいじゃね?2025/02/13 13:41:4691.名無しさんj2d51(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88魚が獲れない地域?2025/02/13 13:42:0192.名無しさんTOlGMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまりこういうことかhttps://www.youtube.com/watch?v=FhV96WvrDQ42025/02/13 13:45:3993.名無しさん2nmYS(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81おれもそこまでじゃないけどけっこう好き家にガスグリルないと焼き魚できないから、独身や電化住宅だとなかなか作れないね焼きたての魚は絶品ですわアジ一尾100円とかでも至福2025/02/13 13:46:43194.名無しさんUphNNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88醤油みりん酒砂糖生姜で煮るだけよこだわると分からんけどトラウマになるほど下手に作るって逆に凄くね2025/02/13 13:48:1895.名無しさんIkHntコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たまに食べると美味しいのだが、若い世代は寿司は食べても焼き魚食べんだろ。親世代からして釣り人でもなければ魚裁けないし、焼き魚の食べ方も教えられない。タイの兜焼/煮なんて美味しいけど、年寄りしか食べんだろうな。SABA缶とか骨も食べられるのとか骨なし加工のはは人気だけどな。2025/02/13 13:49:5796.名無しさんX2d77コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚を食べると頭が良くなるって言ってたよ。お前ら魚いっぱい食べなよ2025/02/13 13:52:5297.名無しさんuA73WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚高すぎて買えない海外だと補助金で3分の1の値段で買えるのに日本だけ何もないから高い2025/02/13 13:53:2698.名無しさんi93ykコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味い魚は高いよな安いのは生臭いし味も悪い結果安くても食える肉に走る2025/02/13 13:57:2899.名無しさん5pRhgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年ふりかけが非常に売れているという報道を見た国民の食卓から魚が消え、ふりかけに置き換えられたその米が暴騰して国民は詰んだ2025/02/13 13:59:33100.名無しさんyNwEG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93うちはエアフライヤーと電気圧力鍋を使ってるからそのへん気にしてないわ電化住宅は気を使うのな2025/02/13 14:04:191101.名無しさんUHY9lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨をよけて米粒くらいの身をチバチバ食いながら酒を飲む。これぞ極上の酔が流れるひととき。2025/02/13 14:05:42102.名無しさんB9XHX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の頃は魚屋さんで魚買ってた。いまは魚の名前を知らないからお店の人に言いにくい2025/02/13 14:08:58103.名無しさんAcdeCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鰻屋に最後に行ったのが5年以上前だ2025/02/13 14:12:48104.名無しさんH2029コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人は資源も食糧も、何もかもを、無駄喰いするだけの劣等民族だ2025/02/13 14:13:341105.名無しさんj2d51(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年はブリが安くてよかった2025/02/13 14:14:17106.名無しさんFKqR2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと高いよな牛豚鳥のほうが圧倒的安い2025/02/13 14:14:50107.名無しさん9PCRo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「高い!」その一言しか無いだろ2025/02/13 14:16:20108.名無しさんfUbp5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガス台のグリル内に、魚焼き用の無煙蓋付機具がついて居るので、魚を焼こうと売り場で色々見ますけどね。価格を見て、かなりの人達が、魚売り場から静かに立ち去りますよねw2025/02/13 14:18:11109.名無しさん6gBmlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚を捌ける人が減ったからだろ、加工品は高いからウチは親に魚市場で買ったのを捌いてもらって手間賃を渡してる2025/02/13 14:20:15110.名無しさんUSkAV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104一人当たりで見ればたぶん日本人のほうが浪費が激しいだろうな外食、コンビニ、恵方巻みたいな食料廃棄とかさ2025/02/13 14:22:29111.名無しさん9PCRo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃ、回転寿司店や和食レストラン等の外食で魚を食べたほうが安いからな誰も高いスーパー等でわざわざ買うわけないじゃん2025/02/13 14:24:101112.名無しさんok0xoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46霞を食え霞を!2025/02/13 14:28:52113.名無しさんvV9YqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今どき魚なんか食べるのは反日パヨク2025/02/13 14:29:48114.名無しさん3TA2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼通常の肉以上に高いからなそれなら肉を食うわ2025/02/13 14:31:53115.名無しさんOqVxQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼線量も高過ぎ2025/02/13 14:39:08116.名無しさんm7ZiUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸のままの魚が見たいなら、角上でも行けばいい魚高くて手が出ないだけ2025/02/13 14:40:09117.名無しさんESGqQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2魚って適切な資源管理をすれば勝手に増えて勝手に大きくなるんだよコストをかけなくても海が育んでくれるだから安く提供できたんだが世界では漁獲量は右肩上がりの中日本だけが漁獲量を減らし続けてるマジでこれだけの海洋資源に恵まれながら唯一日本だけが魚が獲れなくなってるんだよ日本はGHQの占領政策で軍港開発を阻止する目的で漁業権にアホみたいな権利が与えられていて漁船ごとの漁獲個別割当制度IVQが未だに設定できない一応TACは設けられてはいるものの漁獲制限量が実際の漁獲量を上回るっていうまったく意味をなさない状況がずっと続いててつまりは獲れるだけ獲れwwwって状態で操業され続けた結果海洋資源が枯渇して魚が高くなってる2025/02/13 14:49:451118.名無しさんRXxkBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年は〇〇が豊漁でー → 値上げ2025/02/13 14:54:24119.名無しさんqCWzDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マンションが臭うから2025/02/13 14:55:59120.名無しさん7F8tKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今でもツナ缶やサバ缶はたまに食べるけど生魚は調理して食わなくなったわ高くて寿司も食えないし2025/02/13 14:56:56121.名無しさんBGIvD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マグロ一切れ100円とか買えるわけないだろ!!しかも東京のスーパーは鮮魚がまずすぎる豊洲が近いのに不思議に思ってる2025/02/13 14:59:511122.名無しさんUPbnXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨が面倒2025/02/13 15:00:53123.名無しさんJJg8vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.nicovideo.jp/watch/sm446446562025/02/13 15:02:03124.名無しさんI7sTa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからな絶滅寸前まで獲って海外から輸入してるしさぁ2025/02/13 15:02:42125.名無しさんBGIvD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下町の鮮魚店はおいしいけど平日の夕方にはお造りが売り切れている昼間にジジババが買い占めてしまう何とかして2025/02/13 15:02:52126.名無しさんLDY93コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に人気を集めてるのが鶏肉値段が安いだけじゃなく調理方法が豊富揚げるなら唐揚げ、チキンカツ、フライチキン焼くなら、照り焼きでも塩ダレでもよし、ステーキにもできる煮るならクリームシチューにトマト煮込み親子丼もあるし飽きないんだよな2025/02/13 15:06:26127.名無しさんTXjdo(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いんだよ。もう日本は貧困化しまくってることにいい加減みんな怒れ2025/02/13 15:06:26128.名無しさんA1eRmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調理が手間ってのもありそうグリル掃除面倒だし2025/02/13 15:11:271129.名無しさんMSufqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨が邪魔 高い 少ない 以上2025/02/13 15:17:24130.名無しさんQjCPi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもよ、スーパーだって大型店なら魚屋が入ってるだろまぁ、見なくはなったよな2025/02/13 15:21:15131.名無しさん2oetpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いよね片口イワシぐらいしか買えないよ2025/02/13 15:22:051132.名無しさんQjCPi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131一夜干しは美味いよね2025/02/13 15:23:41133.名無しさん8tPoUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼港の近くに安い魚屋さんがあるから週末は電車で行っているスーパーなど高くて買えない横浜だけど2025/02/13 15:25:04134.名無しさんlDEeo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121都内スーパーの鮮魚コーナーの品揃えが悪いのは知ってたけど味も悪いんだね2025/02/13 15:25:36135.名無しさん2nmYS(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128網に油塗って軽く空焼きして温めてから置いて焼けば掃除楽だけどなフライパンや中華鍋と変わらん2025/02/13 15:26:34136.名無しさんLJMj3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段だよ値段塩鮭切身1枚200円て阿呆か2025/02/13 15:28:09137.名無しさんStyzEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからじゃボケ冷凍サバフィーレ倍になってるイワシやブリが豊漁言ってもちっとも安値く出回らないしなドクズ自民下野しろ2025/02/13 15:29:00138.名無しさん4u6EgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉より高い2025/02/13 15:29:37139.名無しさん2nmYS(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100その二つで何がどう気にならなくなるのかよくわからんがうまく回ってるならなによりです電化住宅だとグリルできなそうだなって2025/02/13 15:30:21140.名無しさん3iPbIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家庭で食う頻度が減っただけで普通に外食寿司食ってんじゃねぇかよ2025/02/13 15:31:10141.名無しさんDf8ROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1牛さんや豚さんみたいにできないの?2025/02/13 15:34:56142.名無しさんA9Di8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業務スーパーが営業時間を短縮してから、まとめ買いする機会が減った。2025/02/13 15:41:07143.名無しさんtmgTrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遠くのスーパーまで行きやすい季節ではあるけどなちょうどいろいろきつい2025/02/13 15:43:32144.名無しさんoREUh(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三枚おろしできない連中ばかりだからなあ。湯通しで臭み取りも知らない。そりゃ 魚を食わなくなるわさ。2025/02/13 15:43:431145.名無しさんTXjdo(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144高いから食わなくなる、調理方法が伝承されなくなる。となるとますます買わなくなる。食文化ってこうやって劣化していくんだよなW2025/02/13 15:45:38146.名無しさんUQkI7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やがてコオロギを食うようになるのよ2025/02/13 15:48:082147.名無しさんTXjdo(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146その前にヘビとかカエルとかネズミでしょw戦後の流れからいって2025/02/13 15:49:34148.名無しさんLKUprコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>146食用ウサギ食べさせて2025/02/13 15:49:44149.名無しさんYGecI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漁師は激減して漁獲高も激減して魚の消費も減ってそれでも日本は乱獲してると言い張る人がいるのな2025/02/13 15:49:49150.名無しさん00UdQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼独り身だと余程の料理好きじゃないと魚には中々手が出せない2025/02/13 15:51:15151.名無しさんS6glqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高菜高菜高菜~高菜を食べるとぉ~2025/02/13 15:55:25152.名無しさんoREUh(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレ見ていたら、カレイの煮付けが食いたくなったな。今が肉厚の頃だし、買ってくるとするか。2025/02/13 15:55:331153.名無しさんdZJ0t(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼足が早いからスーパーにあまり売ってない。2025/02/13 16:01:27154.名無しさんdZJ0t(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152いわしが安い。2025/02/13 16:01:511155.名無しさんoREUh(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154イワシは樽売りしていたな。 獲れ過ぎだとの事。サーディンにし、梅煮とつみれ汁で美味かった。2025/02/13 16:04:34156.名無しさん9srYUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買えないだけやろ100g100円なら飛ぶように売れる2025/02/13 16:06:07157.名無しさんB9XHX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鰯、鯖、鯵、秋刀魚が我が家の定番、たまに鰤、鰈青魚が多いから健康だよ~ん!2025/02/13 16:10:26158.名無しさん5f82GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少ないし小さい2025/02/13 16:13:54159.名無しさんQGseAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1番は高くなったからでは?あとは、捌くのがめんどい、調理前・中・後共に出る匂い、小骨、綺麗に食うのに慣れが必要あたりか?w釣りするから結構魚食うけど、俺もめんどいと思うw2025/02/13 16:15:18160.名無しさんErnpZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東の人あんまり魚食べないよな埼玉に住んでた時スーパーの魚売り場が小さくてびっくりした今は地元の西日本住みだが魚売り場はどこのスーパーでも当たり前のように肉売り場と同等なんなら魚が大きいとこの方が多いぐらい我が家も週2.3は夕食のメインは魚だよ2025/02/13 16:15:592161.名無しさんV2q1HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いよ2025/02/13 16:19:11162.名無しさんuWOUzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いし、生の魚系は長持ちしないし、金がない魚系や野菜系など栄養素の混じった加工食品系にしてるよ ま~ま~(これも最近は実は上がってきてるが..)ほかの物よりは安定してるかな~2025/02/13 16:22:56163.名無しさんVvtAWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上がり2025/02/13 16:23:56164.名無しさんLRpXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かえねーな魚では子供が腹いっぱいにならない2025/02/13 16:26:33165.名無しさんLnVeCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でこの次は若者の牛乳ばなれ〜の記事かな?平成初期からずっとルーティンだよね2025/02/13 16:31:57166.名無しさんTi01cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本で急激に進む若者の乳離れ2025/02/13 16:33:59167.名無しさんkbnNPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニクうめぇ2025/02/13 16:40:33168.名無しさんI0nipコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚が入ってたパック捨てると夏場は特にゴミ箱が臭くなる2025/02/13 16:41:46169.名無しさんCPMsRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚食わなくなったから頭悪いやつが増えたのか…納得したww2025/02/13 16:45:35170.名無しさんGtWPtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いしかないだろ2025/02/13 16:45:43171.名無しさんTXjdo(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160それ海なし県だからでしょwさいたまだよねww2025/02/13 16:48:521172.名無しさんBzBaw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くて買えないだけだよ!サバもサンマも大好きだったし赤貝の缶詰も好きだったんだがね(-_-;)2025/02/13 16:54:19173.sageVLcQRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼放射能2025/02/13 16:54:37174.名無しさんdED9EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚嫌いだから元から魚離れだわw 臭いんだよ2025/02/13 16:56:50175.名無しさんSYsJh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからだよハマチ5キレで600円とか無理2025/02/13 17:05:06176.名無しさんSYsJh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパー行けば日本がどれだけ貧乏になったかわかるよ。みんな顎に手をやりながら少しでも安いの買ってる2025/02/13 17:07:291177.名無しさんRezo9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その割に漁師はギャーギャー騒ぐよな2025/02/13 17:10:39178.名無しさんErnpZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171埼玉に住んでる時都内で一緒に働いてたのが都内都外神奈川千葉あたりの人だったんだけど、みんな魚あんまり食べないって言ってたんだよw2025/02/13 17:17:181179.名無しさんNGNS7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからだよね 鮭はチリかノルウェーだしえびなんて全部輸入 国産は上級国民いきかな2025/02/13 17:20:001180.名無しさん72pIaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼??むしろ、牛肉を全く喰わなくなったんだが???高いマズイ健康に悪い地球環境に悪い畜産2025/02/13 17:22:37181.名無しさんwobwD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏豚牛はDSで独占するみたいだから魚は確保しといた方がいいぞマジでコオロギ食う羽目になりたくないだろ?2025/02/13 17:23:31182.名無しさんwobwD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179国産は中国の行きだ2025/02/13 17:24:10183.名無しさんNHtBEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たっけえからだよ2025/02/13 17:24:35184.名無しさんhFkuN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段だろw外国産の肉の方が安いもんイワシ、メザシでさえ高いスルメも高い胸肉でいいわ2025/02/13 17:25:21185.名無しさん5KgDzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176まじそれなその場で悩んでるからすげー邪魔2025/02/13 17:26:12186.名無しさんhFkuN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イワシやシャケなんてすぐそこにいるのに高い利権屋が独占2025/02/13 17:26:29187.名無しさんrZK8qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安で買い負け2025/02/13 17:26:371188.名無しさん4MdcwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187 o ヘ⌒ヽフ \( ・ω・) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥! _○___⊂.)_2025/02/13 17:28:49189.名無しさんeYqJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高すぎるんよ日持ちしないくせによ2025/02/13 17:31:32190.名無しさんwpKwQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はこたつで指先を黄色くしながら段ボールいっぱいのみかんを貪っていた今はほとんどみかんは食ってない。安くて量が多ければ食うよ2025/02/13 17:34:46191.名無しさんEhNz1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生魚のハードルが高いから練り物にしてしまえば解決(コスパ無視2025/02/13 17:36:321192.名無しさんVaqPBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚は美味しくない肉には勝てんよ2025/02/13 17:37:40193.名無しさんhFkuN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191かまぼことドンキのデカカルパスならカルパスの方が安いねん昔と値段が逆転してるお肉が安い2025/02/13 17:38:13194.名無しさんOUKcCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くなったから肉より高いわ2025/02/13 17:48:26195.名無しさん1au4C(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本的に不漁が続いてるからだろ瀬戸内海の漁師のYouTubeを見てるけど、漁獲量がしょぼすぎるw1日フルに動いてゲンチョ20匹くらいだぜ、ヒラメなんかレアワタリガニなんか激レアSランクだからな、燃料代にもならんのが見てて可哀想2025/02/13 17:48:561196.名無しさんMlESgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米の事かと思ったが米の消費量はどうなんだよ、高くなってから2025/02/13 17:54:54197.名無しさんyH5fSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホップステップ肉離れ2025/02/13 17:58:40198.名無しさんcESKRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1福島の放射能汚染能登半島地震の原発事故不安2025/02/13 17:59:01199.名無しさん0N6hlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何十年か前にテレビでどこぞの商社マンがサンマとかを中国に売り込んで得意げにしてたぞそれまで食べる習慣なかったのに今では中国船に根こそぎ取られて、日本には魚がやってこない2025/02/13 18:00:07200.名無しさんTXjdo(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178それたまたまだよw東京人だが、魚めっちゃ食べる。江戸前寿司とか聞いたことないかい?築地まで徒歩距離だけど、プロの方々が去った後はいろんな人が来てるよ2025/02/13 18:02:48201.名無しさんZtg3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安くて調理済みなら食うんじゃね2025/02/13 18:05:41202.名無しさんodHb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今や鯖缶300円だぞたけーわ2025/02/13 18:14:00203.名無しさんlwVSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人ならコオロギを食えよ2025/02/13 18:16:13204.名無しさんNx4ubコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚は捌くの面倒で残渣処理も大変だし肉は自分で解体しないだろ2025/02/13 18:21:24205.名無しさんeRQcoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼骨があるから食いたくないらしい2025/02/13 18:24:19206.名無しさんa5BS6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不味いからだな青魚とか似ても焼いても不味いし生とかもってのほかこんな不味いものをよく食ってきたものだと呆れるわ2025/02/13 18:25:261207.名無しさんoREUh(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子持ちカレイたけぇーーー。 どうしてこうなった?これでは、カレイの煮付けは深夜食堂では出せない。しっかし、カレイは美味いな。 この味は他の魚には無い特徴だ。2025/02/13 18:28:40208.名無しさんlDEeo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚一匹買ってきて自分で三枚におろすとか街住みだと金も腕もある人になるな2025/02/13 18:35:04209.名無しさん1au4C(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206フグとかヒラメの刺身なんか、すげー美味いけどなあオコゼの唐揚げとか、キスの天ぷらとかブリの味噌煮込みもいいし、あんこう鍋やカニ鍋も美味いよ~2025/02/13 18:35:101210.名無しさんBzBaw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国策で環境破壊しすぎて鮒さえ取れない。アサリも輸入稚貝。前海潰してまで干拓して減反して米価暴騰とか意味分からない。なんも成功してないように見える2025/02/13 18:38:34211.名無しさんoREUh(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209釣ってきたオコゼをカリッカリに揚げれば、至福の時だわな。オコゼってなんであんなに美味いのか不思議や。2025/02/13 18:44:471212.名無しさんtcsTXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前に女の釣りYouTuberの動画とか観たけど、その人はちゃんと料理してたわスッポンとかでも平気で捌くからね2025/02/13 18:46:50213.名無しさんnmVSXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉と魚は交互に出るよ ちゃんと食べなきゃ若死にするよ2025/02/13 18:47:30214.名無しさんGQmwXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼替わりに昆虫食わそうとしとったやん?2025/02/13 18:51:37215.名無しさんofkwnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚を食べると頭が良くなるって誰かが言ってた気がするよ。お前らは食べたほうがいいね!2025/02/13 18:55:191216.名無しさん2DcipコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5三陸沖に来るまで待ってたら、中国に獲られちゃうよ育つ前でも取りに行かなアカンやろ2025/02/13 18:57:00217.名無しさんI7sTa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215俺等より絶滅寸前まで獲り尽くす漁師に食わせた方がいいだろ2025/02/13 18:58:171218.名無しさんcowwHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海洋国家なのに魚あんま新鮮じゃないわ高いわだもんな2025/02/13 19:08:001219.名無しさんTXjdo(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217そういうのの規制のおんどを取るために国があるんじゃあないの?ほんと自民党って日本を潰すのに一生懸命だよね2025/02/13 19:09:451220.名無しさんTXjdo(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218民主党時代はまだ良かったと言わざるを得ないよな2025/02/13 19:10:52221.名無しさん3Q4MEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いもん。先週寿司ざんまいでマグロざんまいを食べたらメチャクチャ美味しかったけど、4000円以上したからもう当分は食べないだろう。2025/02/13 19:20:10222.名無しさんlwuGyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンマも1匹300円とかアホらしいし。2025/02/13 19:37:57223.名無しさんh36avコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党が増税に次ぐ増税の上、物価高円安にしとるからやろが!!!焼き殺すぞ!!!2025/02/13 19:39:26224.名無しさんdsxrvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しばらく食わなくていいだろう漁業資源回復させようや2025/02/13 19:40:191225.名無しさんgpGUWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼単純に高くて食べれん 肉より高い2025/02/13 19:51:08226.名無しさんTXjdo(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224いやー、体悪くしてさあ、魚食べないとあかんのやわ。困ったもんだ。2025/02/13 19:54:291227.名無しさんewod5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226魚肉ソーセージ食っとけ2025/02/13 19:59:291228.名無しさんmufQlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸ごと焼くだけのはいいが基本面倒くさい2025/02/13 20:03:381229.名無しさんTXjdo(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227ギョニソーはやめとけ。悪いことは言わん。あれ、添加物の塊だからね。2025/02/13 20:07:05230.名無しさんqGg6IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228まさかキミは女じゃないだろうな?女でそれだとゴミすぎるんだがw2025/02/13 20:10:20231.名無しさんH6yPmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60も過ぎたら魚ばっか食べてる。今日は鮭の西京焼。高いけど全体的に食べる量が少ないから食費は変わらないよ。2025/02/13 20:14:58232.名無しさんTrcXTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2だよね2025/02/13 20:28:18233.名無しさんC9xTXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エビとか宇宙人みたいだしカニはクモみたい2025/02/13 20:29:27234.名無しさんiCAUpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚ベイとか土日の夕刻だとすごく混んでるくらい大人気なのにな?家で捌いたり焼いたりするのが面倒なだけで今でも魚は好きな奴多いのと違うのか?2025/02/13 20:30:441235.名無しさんZbJWLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼45年前と比べてもな肉食えよ、肉2025/02/13 20:33:40236.名無しさんTXjdo(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234高いんだよ、魚は2025/02/13 20:35:15237.名無しさんESGqQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>219戦後占領政策の一環で漁協が権力持ちすぎてるだから漁獲制限量は設定してるが制限量が実際の漁獲量を上回ってて何の意味もなしてない昔からずっと根こそぎ獲るスタイル>>117で書いたけど魚はちゃんと管理したら勝手に増えていくんだよ飼育する場所もいらないし餌もいらないだから世界的には漁獲量は右肩上がりだが世界で最も海洋資源に恵まれているはずの日本だけが何十年と右肩下がりを続けてて魚が獲れないとボヤいてる2025/02/13 20:37:56238.名無しさんmUauJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195ゲンチョってゲタのことかw2025/02/13 20:48:17239.名無しさんUw5KhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平成生まれの女でマトモに魚捌けるのって10人に1人もいなさそうw2025/02/13 20:49:24240.名無しさんL4M0jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どじょう食えどじょう2025/02/13 21:31:55241.名無しさんbKRFEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100円ショップのサバ缶 中国産 100円一切れ食べただけでなんか体が生き生きとしてくる2025/02/13 22:58:261242.名無しさんGhPZCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結構前に、燃料代が上がった時に魚の値段が高騰して、そこから買いづらい値段になってる。2025/02/13 23:23:02243.名無しさんLh8loコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉も安いのは鳥胸だけだし2025/02/13 23:28:02244.名無しさんuO1lzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからもやし離れとかしないだろw2025/02/13 23:32:17245.名無しさんYGecI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241どうやって利益だしてるのかね2025/02/13 23:39:59246.名無しさん8PayxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小振りで美味そうじゃないんだよなただ缶詰かまぼこカニカマ魚肉ソーセージは食ってる2025/02/14 00:32:42247.名無しさんwvXwI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎週土日は回転寿司2025/02/14 00:39:44248.名無しさんDICNQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからだぞ2025/02/14 00:46:36249.名無しさんwvXwI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼回転寿司から離れられない2025/02/14 00:53:26250.名無しさんwvXwI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚料理を作れない親から魚を食べれない子供が生まれる2025/02/14 00:54:44251.名無しさんT5jNdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その内日本人でさえも魚買えなくなると思う。消費が少なければ其れ何処で販売するのって話よ。2025/02/14 01:26:51252.名無しさん9Xf54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高い2025/02/14 02:04:31253.名無しさんF112YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海産資源が復活するなら良きこと2025/02/14 02:13:11254.名無しさんTQcPT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160たしかにうち千葉の海沿いだが魚売り場狭くて肉の方がずっと広いな京都は魚売り場広かったし種類も豊富だったの覚えてる海沿いは釣りやる人間多いし子どもの頃から食べ飽きてるせいもあるかも2025/02/14 03:29:56255.名無しさんTQcPT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近アジが一尾100円だったから買ってみてようつべ見て初めて三枚おろししたよなーーんも難しくないぞおろすと刺身ってそんな高くないのな2025/02/14 03:34:261256.名無しさんbWriRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いからでは?日本人はそこまで金持ちではない2025/02/14 04:06:35257.名無しさんKnC6iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段が高いからだよ千円で刺身買うなら豚肉買う牛肉となるとまた話が変わる2025/02/14 04:08:45258.名無しさんN8w2aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イカの刺身が1パック698円位したのはびっくりした高すぎる2025/02/14 11:04:011259.名無しさんZ6PtBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供に魚を好きになってもらう際の注意点・鮮度が良い魚を使う・小骨は徹底的に取る・焼き魚や煮魚で皮付きで調理する場合、うろこも残さず徹底的に取るこれを怠ると魚嫌いになってしまう可能性大らしい2025/02/14 11:19:44260.名無しさんyUXpfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メバル食べたいのに魚屋が売ってないから買えない😡2025/02/14 14:40:16261.名無しさんacWUjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いんだよなあ、魚。今、最後の砦のイワシが値上がったらおしまいだわ。サンマなんてもう食べる気しないしね2025/02/14 14:46:14262.名無しさんpGYMaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼釣り始めちゃいなよ!出費がえらいことになるぞ2025/02/14 14:48:15263.名無しさんz7lwBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結論そんな暇じゃない2025/02/14 14:57:21264.名無しさん8RtRkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ温度帯が変わって今まで捕れてた魚が捕れなくなってきたし、高級食材でええんちゃう2025/02/14 15:00:45265.名無しさんuOBFvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255見なくてもできるだろ…後の処理がめんどくさいだけで2025/02/14 15:06:49266.名無しさん4HzAeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚が嫌いな女と付き合うな2025/02/14 15:51:48267.名無しさんuzYFNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211揚げたら大概美味くないか?毎年、ヤマメの養殖場に行くけど。ヤマメの腹から開い揚げたのは美味いよ頭から尻尾までバリバリ食えるアジゴも揚げたら美味い、南蛮漬けのつもりであげても半分くらいそのまま食ってる2025/02/14 16:58:04268.名無しさんSvkcwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は釣りしてたから魚卸せるけど たいていの都会っ子は出来ない2025/02/14 19:36:00269.名無しさんXr7O8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仲卸が暴利貪ろうとして高値維持のためのカルテルやってるからだろ米の方もそうだけど短期的な儲けにしか目がいかない馬鹿なんだよ、仲卸が消費量そのものが減ったら苦しくなるのは仲卸だから、欲をかくのも程ほどにしないといけないのにね2025/02/14 19:44:31270.名無しさんmWMEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サバの安いので唐揚げ大量につくって凌いでた頃が懐かしい2025/02/14 19:45:07271.名無しさんQAn7OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いとか言ってるけど、昔から減り続けてるからなその代わり肉や小麦の消費量が増えた需要が減って米は減反、魚も漁獲高規制して高騰、円安なのに益々割高に日本人マジアホ(笑)2025/02/14 19:58:03272.名無しさんA2TkOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未来人が魚は食えなくなるって言うからいいんじゃね2025/02/14 20:03:08273.名無しさんk4S0eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旬のサバは脂が乗ってうまいが安いサバは不味いアジの一夜干しも当たり外れが大きい旬を待たずに乱獲ばかりしてるとそうなる2025/02/14 20:14:37274.名無しさんPYIHNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうりで皆んな頭が悪いのか2025/02/14 23:13:08275.名無しさんdpvTjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所で魚の定食をフレンチみたいな飾り付けで提供してる店がクソ高い値段なのに行列ができてる一度たべてみたが臭くて食えたもんじゃなかった近海でとれた美味しい魚をみんな食べてないのかなと思った2025/02/15 07:03:54276.名無しさんEAKiwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔よりかなり高い物価高の影響以上に高い2025/02/15 07:05:08277.名無しさんxTwVMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段。以上、終了。2025/02/15 07:06:42278.名無しさんw9XPsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いじゃん2025/02/15 18:40:21279.名無しさんCNI6vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金の庶民離れが全ての原因政治家のこの世離れが今こそ必要2025/02/15 18:43:36280.名無しさんj8bSHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼魚すら買えないお前らってどんだけ貧乏なんだよwww2025/02/15 19:00:54281.名無しさんij7bNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DHAはサプリで・・・て、結構高いな DHA+カルシウムサプリ。2025/02/15 19:03:46282.名無しさんT2iJXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2そういうことはい、終了2025/02/15 19:05:31283.名無しさんsPtBKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16今でも母ちゃんが作ってくれた飯を食べてコタツ記事を書くだけの人生かな2025/02/15 19:32:07284.名無しさんETWZTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼餓死ウヨ2025/02/15 19:33:47285.名無しさんtAE7LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お魚食べたい!2025/02/16 03:41:48286.名無しさんVwVKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼缶詰の魚は肉より売れてるけどな2025/02/16 06:52:01287.名無しさんOKLJa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14イカは売ってる。寿司のネタでもいまだに乗ってる。タコとサバがスーパーの売り場から消えて行っている。にぎり寿司の盛り合わせでも最近たこは乗っていない。2025/02/16 17:42:03288.名無しさんOKLJa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それよりも深刻なのが、アジ。サンマ。旬以外では見かけなくなった。2025/02/16 17:44:55289.名無しさんOKLJa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258いかの刺身は売ってても、たこの刺身はもう売ってすらいない。2025/02/16 17:50:53290.名無しさんB8mjaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼財務省が金を取りすぎってことが全ての元凶天下りや利権の為に税金払うのほんと馬鹿らしい2025/02/16 18:02:50291.名無しさんj2JxFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くて買えない2025/02/16 19:03:42292.名無しさんcDVrhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぎょぎょぎょぎょ2025/02/16 19:07:32293.名無しさんGB5Kn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111頭おかしい?2025/02/16 22:36:16294.名無しさんGB5Kn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クジラ保護し過ぎで、魚食べられたとかある?2025/02/16 22:41:221295.名無しさん3J6s8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げ2025/02/17 03:13:49296.名無しさん7PENtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サケの中骨を今までは人力で一本一本抜いていたのを全自動化するロボが開発されてるんだよな。あと鰻のかば焼きも焼き工程だけは、完全自動化済。魚をフィレオフィッシュ状態で売れるなら、結構需要有ると思うんだが。調理済冷凍なら売る方も在庫調整も容易だしな。2025/02/17 08:24:47297.名無しさんUiZhrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294中国の内陸人が魚の味を覚えた2025/02/17 11:16:42298.名無しさんKmwKSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外食だと安く食える所ないからなあ2025/02/17 13:25:03
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+131483.82025/04/03 22:13:00
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+418885.22025/04/03 22:08:29
フランスと日本のスーパーマーケットの魚売り場から、魚離れについて考えた。
フランスでは、比較的小型のスーパーマーケットでも対面式の魚売り場のあるところが多い。
フランス北東部ストラスブールのスーパーマーケットで買い物をしたとき、とりわけ興味深かったのが魚売り場だった。肉売り場に比べれば小さいが、それでもかなり広い。氷を敷き詰めた箱やショーケースが並び、その上に丸のままの魚や切り身が並ぶ(写真)。魚はサケやマス、タラ、サバ、スズキなど、殻付きカキやムール貝、ツブ貝などの貝類、エビなども氷の上に並ぶとともに、魚のスープの瓶詰やおそうざいの陳列棚もある。エプロンをした店員が数人おり、客は店員に注文して買う対面販売だ。買わなくても、さまざまな種類の魚や貝の姿を見ているだけで楽しい。
帰国して、都内や近郊のスーパーマーケットの魚売り場に行ってみた。店舗の規模にもよるが、かなり広い魚売り場をもつところもある。が、どの店舗を見ても、全然面白くなかった。それは、パック詰めされた切り身の魚が整然と並んでいるだけだったからだ。
魚の種類も限られている気がした。丸のままの魚はイワシとアユくらいだった。これもパック詰めされている。対面販売できるコーナーが設けられていても、丸のままの魚の姿はなく、ガラス越しの遠いところで魚をさばく様子がうかがえる程度だった。
たしかに、魚はパック詰めされていたほうが清潔だし、買いやすい。下処理もしてあり、調理しやすいので、消費者のニーズに合っているのだろう。しかし、魚の生き生きした様子は伝わらないし、切り身パックだけでは魚の種類の違いはすぐに分からない。フランスの魚売り場のようなわくわく感はなかった。
日本では、いま小売りの鮮魚店は減少している。1980年には全国に5万件あったのが、いまは1万件を切った。いまや、魚はスーパーマーケットで買うものなのだ。
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad1a93c0a9ad6a6b17afff92a6c765eeb1d9393
マスゴミは本当に頭が悪い。
サンマなんか本当に顕著
どれも価格高騰が原因です。本当にありがとうございました!
毎日モヤシだわ
魚離れの最大要因は魚が高いからだっての
最近は全くないな
それだけ 魚を 食べてないんだろうね
野菜炒め定食 800円
生姜焼き定食 800円
カツ丼 850円
焼き魚定食 1180円
鮭の切り身…
値上がりばかりだから
原発汚染水が垂れ流しなんで、
食べる気にはならん。
それだけ
1食での1分の電気代と数十分のガス代を考えたらレンジ調理
福島の牧草食べて育った牛なら安心ですよね
ネタがしょぼくなったしうまそうなのは全部1カン300円超え
日本の周りに魚いないの?
笑
貧しくて買えないだけでしたwww
タンパク質取ったほうが糖質よりも健康に良いらしいよ。コメの代わりに魚を食えって話だね
メザシは串だけ抜いて冷凍庫にポイ
こないだアジの干物が1枚99円だったんでまとめて買って小分けしてラップにくるんで冷凍してる
ブリも切り身が安いときに買って照り焼きのタレにつけてジップロックに入れて冷凍貯蔵してる
こんな感じでとりあえず米炊けばあとはなんとかなるって体制とっておいても魚食わなくなったな
パック詰めの何が悪いのか
仕事から帰ってきてから一匹魚をさばけっていうの?
だから頭が良いんだよ
お前らと違って
別に魚が嫌いになったわけではないよな
ひもじい
価格も問題ある
タンパク質を摂取するために淡々と
魚を食べ~ると♪
頭頭頭~♪
あたま~が良く~なる♪
頭がこれ以上よくなりたくないんだよ
せっかく自分の目で見て肌で感じる経験しても何の意味もないな
高いからだよ
輸出してるんだろうな
鶏肉レベルならもっと消費伸びると思うよ
スーパータイヨー、ビッグハウスのことを言ってるのか?!
これよな
海しかない国だから魚は取れるがどんだけ取れようが日本人の口には入らない
いまの日本はカカオは取れるがチョコの味を知らないアフリカのようなものだ
北海道の大きなホッケとかデパートでも800円程度だったのに今3倍
青森のシジミも良い方は高かったけど、これは3倍以上で
もう手を出せる値段じゃない
豊漁でも値段下がらないし
ありとあらゆる食料品に影響する。
調理のめんどくささと片付けも面倒だったりするしな。
冷凍食品増えてるし、時短で考えた時にコスパ悪いのかもね。
寿司屋を見る限りでは魚離れではなさそうではあるがw
今は高くてもう
ってあるけど、売り上げ高は逆に上がってるだろw 販売価格がかなり上がってるから
可食部100g単価だと豚肉、鶏肉の方が安い
https://talk.jp/boards/keiba/1726120854/-50
ネトウヨ=ゴミ (認知症/脳梗塞)
無策国
がん発症数
肺 男 ('03) 55928 ('19) 84,325
乳房 女 ('03) 43718 ('19) 97142
減らしてきただけだろ
漁師がいないからじゃね
漁師になって大量にとってきて安く売ってくれ
あんだけ苦労して釣った同じサイズのやつがこの値段かぁみたいな
基本調理が面倒いし焼くとに臭う
特に青臭くて口が臭くなり、手も汚れ小骨のある魚の良さなど・・・
これ以上ないぐらい不味くて骨だらけでトラウマになる
少なくとも小学校の給食で出た魚の煮つけは罰ゲームでしかなかった
80歳過ぎた老人ぐらいじゃね?
魚が獲れない地域?
https://www.youtube.com/watch?v=FhV96WvrDQ4
おれもそこまでじゃないけどけっこう好き
家にガスグリルないと焼き魚できないから、独身や電化住宅だとなかなか作れないね
焼きたての魚は絶品ですわ
アジ一尾100円とかでも至福
醤油みりん酒砂糖生姜で煮るだけよ
こだわると分からんけどトラウマになるほど下手に作るって逆に凄くね
親世代からして釣り人でもなければ魚裁けないし、焼き魚の食べ方も教えられない。
タイの兜焼/煮なんて美味しいけど、年寄りしか食べんだろうな。
SABA缶とか骨も食べられるのとか骨なし加工のはは人気だけどな。
お前ら魚いっぱい食べなよ
海外だと補助金で3分の1の値段で買えるのに日本だけ何もないから高い
安いのは生臭いし味も悪い
結果安くても食える肉に走る
国民の食卓から魚が消え、ふりかけに置き換えられた
その米が暴騰して国民は詰んだ
うちはエアフライヤーと電気圧力鍋を使ってるからそのへん気にしてないわ
電化住宅は気を使うのな
これぞ極上の酔が流れるひととき。
いまは魚の名前を知らないからお店の人に言いにくい
牛豚鳥のほうが圧倒的安い
その一言しか無いだろ
価格を見て、かなりの人達が、魚売り場から静かに立ち去りますよねw
一人当たりで見れば
たぶん日本人のほうが浪費が激しいだろうな
外食、コンビニ、恵方巻みたいな食料廃棄とかさ
誰も高いスーパー等でわざわざ買うわけないじゃん
霞を食え霞を!
それなら肉を食うわ
魚高くて手が出ないだけ
魚って適切な資源管理をすれば勝手に増えて勝手に大きくなるんだよ
コストをかけなくても海が育んでくれる
だから安く提供できたんだが
世界では漁獲量は右肩上がりの中
日本だけが漁獲量を減らし続けてる
マジでこれだけの海洋資源に恵まれながら
唯一日本だけが魚が獲れなくなってるんだよ
日本はGHQの占領政策で軍港開発を阻止する目的で
漁業権にアホみたいな権利が与えられていて
漁船ごとの漁獲個別割当制度IVQが未だに設定できない
一応TACは設けられてはいるものの
漁獲制限量が実際の漁獲量を上回るっていう
まったく意味をなさない状況がずっと続いてて
つまりは獲れるだけ獲れwwwって状態で操業され続けた結果
海洋資源が枯渇して魚が高くなってる
生魚は調理して食わなくなったわ
高くて寿司も食えないし
しかも東京のスーパーは鮮魚がまずすぎる
豊洲が近いのに不思議に思ってる
絶滅寸前まで獲って海外から輸入してるしさぁ
昼間にジジババが買い占めてしまう
何とかして
値段が安いだけじゃなく調理方法が豊富
揚げるなら唐揚げ、チキンカツ、フライチキン
焼くなら、照り焼きでも塩ダレでもよし、ステーキにもできる
煮るならクリームシチューにトマト煮込み
親子丼もあるし
飽きないんだよな
もう日本は貧困化しまくってることにいい加減みんな怒れ
グリル掃除面倒だし
まぁ、見なくはなったよな
片口イワシぐらいしか買えないよ
一夜干しは美味いよね
スーパーなど高くて買えない横浜だけど
都内スーパーの鮮魚コーナーの品揃えが悪いのは知ってたけど味も悪いんだね
網に油塗って軽く空焼きして温めてから置いて焼けば掃除楽だけどな
フライパンや中華鍋と変わらん
塩鮭切身1枚200円て阿呆か
冷凍サバフィーレ倍になってる
イワシやブリが豊漁言ってもちっとも安値く出回らないしな
ドクズ自民下野しろ
その二つで何がどう気にならなくなるのかよくわからんがうまく回ってるならなによりです
電化住宅だとグリルできなそうだなって
牛さんや豚さんみたいにできないの?
ちょうどいろいろきつい
湯通しで臭み取りも知らない。
そりゃ 魚を食わなくなるわさ。
高いから食わなくなる、調理方法が伝承されなくなる。
となるとますます買わなくなる。
食文化ってこうやって劣化していくんだよなW
その前にヘビとかカエルとかネズミでしょw
戦後の流れからいって
食用ウサギ食べさせて
それでも日本は乱獲してると言い張る人がいるのな
今が肉厚の頃だし、買ってくるとするか。
いわしが安い。
イワシは樽売りしていたな。 獲れ過ぎだとの事。
サーディンにし、梅煮とつみれ汁で美味かった。
100g100円なら飛ぶように売れる
青魚が多いから健康だよ~ん!
あとは、捌くのがめんどい、調理前・中・後共に出る匂い、小骨、綺麗に食うのに慣れが必要
あたりか?w
釣りするから結構魚食うけど、俺もめんどいと思うw
埼玉に住んでた時スーパーの魚売り場が小さくてびっくりした
今は地元の西日本住みだが魚売り場はどこのスーパーでも当たり前のように肉売り場と同等
なんなら魚が大きいとこの方が多いぐらい
我が家も週2.3は夕食のメインは魚だよ
魚系や野菜系など栄養素の混じった加工食品系にしてるよ ま~ま~(これも最近は実は上がってきてるが..)ほかの物よりは
安定してるかな~
魚では子供が腹いっぱいにならない
若者の牛乳ばなれ〜の記事かな?
平成初期からずっとルーティンだよね
それ海なし県だからでしょw
さいたまだよねww
ハマチ5キレで600円とか無理
埼玉に住んでる時都内で一緒に働いてたのが都内都外神奈川千葉あたりの人だったんだけど、みんな魚あんまり食べないって言ってたんだよw
えびなんて全部輸入 国産は上級国民いきかな
むしろ、牛肉を全く喰わなくなったんだが???高いマズイ健康に悪い地球環境に悪い畜産
コオロギ食う羽目になりたくないだろ?
国産は中国の行きだ
外国産の肉の方が安いもん
イワシ、メザシでさえ高い
スルメも高い
胸肉でいいわ
まじそれな
その場で悩んでるからすげー邪魔
利権屋が独占
o ヘ⌒ヽフ
\( ・ω・) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
_○___⊂.)_
日持ちしないくせによ
今はほとんどみかんは食ってない。安くて量が多ければ食うよ
練り物にしてしまえば解決(コスパ無視
肉には勝てんよ
かまぼことドンキのデカカルパスならカルパスの方が安いねん
昔と値段が逆転してる
お肉が安い
肉より高いわ
瀬戸内海の漁師のYouTubeを見てるけど、漁獲量がしょぼすぎるw
1日フルに動いてゲンチョ20匹くらいだぜ、ヒラメなんかレア
ワタリガニなんか激レアSランクだからな、燃料代にもならんのが見てて可哀想
米の消費量はどうなんだよ、高くなってから
福島の放射能汚染
能登半島地震の原発事故不安
それまで食べる習慣なかったのに
今では中国船に根こそぎ取られて、日本には魚がやってこない
それたまたまだよw
東京人だが、魚めっちゃ食べる。
江戸前寿司とか聞いたことないかい?
築地まで徒歩距離だけど、プロの方々が去った後はいろんな人が来てるよ
たけーわ
青魚とか似ても焼いても不味いし生とかもってのほか
こんな不味いものをよく食ってきたものだと呆れるわ
これでは、カレイの煮付けは深夜食堂では出せない。
しっかし、カレイは美味いな。 この味は他の魚には無い特徴だ。
フグとかヒラメの刺身なんか、すげー美味いけどなあ
オコゼの唐揚げとか、キスの天ぷらとか
ブリの味噌煮込みもいいし、あんこう鍋やカニ鍋も美味いよ~
釣ってきたオコゼをカリッカリに揚げれば、至福の時だわな。
オコゼってなんであんなに美味いのか不思議や。
スッポンとかでも平気で捌くからね
三陸沖に来るまで待ってたら、中国に獲られちゃうよ
育つ前でも取りに行かなアカンやろ
俺等より絶滅寸前まで獲り尽くす漁師に食わせた方がいいだろ
そういうのの規制のおんどを取るために国があるんじゃあないの?
ほんと自民党って日本を潰すのに一生懸命だよね
民主党時代はまだ良かったと言わざるを得ないよな
先週寿司ざんまいでマグロざんまいを食べたら
メチャクチャ美味しかったけど、4000円以上したからもう当分は食べないだろう。
焼き殺すぞ!!!
漁業資源回復させようや
いやー、体悪くしてさあ、魚食べないとあかんのやわ。
困ったもんだ。
魚肉ソーセージ食っとけ
ギョニソーはやめとけ。
悪いことは言わん。
あれ、添加物の塊だからね。
まさかキミは女じゃないだろうな?
女でそれだとゴミすぎるんだがw
だよね
家で捌いたり焼いたりするのが面倒なだけで今でも魚は好きな奴多いのと違うのか?
肉食えよ、肉
高いんだよ、魚は
戦後占領政策の一環で漁協が権力持ちすぎてる
だから漁獲制限量は設定してるが制限量が
実際の漁獲量を上回ってて何の意味もなしてない
昔からずっと根こそぎ獲るスタイル
>>117で書いたけど
魚はちゃんと管理したら勝手に増えていくんだよ
飼育する場所もいらないし餌もいらない
だから世界的には漁獲量は右肩上がりだが
世界で最も海洋資源に恵まれているはずの日本だけが何十年と右肩下がりを続けてて
魚が獲れないとボヤいてる
ゲンチョってゲタのことかw
10人に1人もいなさそうw
中国産 100円
一切れ食べただけで
なんか体が生き生きとしてくる
もやし離れとかしないだろw
どうやって利益だしてるのかね
ただ缶詰かまぼこカニカマ魚肉ソーセージは食ってる
消費が少なければ其れ何処で販売するのって話よ。
たしかにうち千葉の海沿いだが魚売り場狭くて肉の方がずっと広いな
京都は魚売り場広かったし種類も豊富だったの覚えてる
海沿いは釣りやる人間多いし子どもの頃から食べ飽きてるせいもあるかも
なーーんも難しくないぞ
おろすと刺身ってそんな高くないのな
日本人はそこまで金持ちではない
千円で刺身買うなら豚肉買う
牛肉となるとまた話が変わる
高すぎる
・鮮度が良い魚を使う
・小骨は徹底的に取る
・焼き魚や煮魚で皮付きで調理する場合、うろこも残さず徹底的に取る
これを怠ると魚嫌いになってしまう可能性大らしい
今、最後の砦のイワシが値上がったらおしまいだわ。
サンマなんてもう食べる気しないしね
見なくてもできるだろ…
後の処理がめんどくさいだけで
揚げたら大概美味くないか?
毎年、ヤマメの養殖場に行くけど。ヤマメの腹から開い揚げたのは美味いよ
頭から尻尾までバリバリ食える
アジゴも揚げたら美味い、南蛮漬けのつもりであげても半分くらいそのまま食ってる
米の方もそうだけど短期的な儲けにしか目がいかない馬鹿なんだよ、仲卸が
消費量そのものが減ったら苦しくなるのは仲卸だから、
欲をかくのも程ほどにしないといけないのにね
その代わり肉や小麦の消費量が増えた
需要が減って米は減反、魚も漁獲高規制して高騰、円安なのに益々割高に
日本人マジアホ(笑)
アジの一夜干しも当たり外れが大きい
旬を待たずに乱獲ばかりしてるとそうなる
一度たべてみたが臭くて食えたもんじゃなかった
近海でとれた美味しい魚をみんな食べてないのかなと思った
物価高の影響以上に高い
政治家のこの世離れが今こそ必要
て、結構高いな DHA+カルシウムサプリ。
そういうこと
はい、終了
今でも母ちゃんが作ってくれた飯を食べてコタツ記事を書くだけの人生かな
イカは売ってる。寿司のネタでもいまだに乗ってる。
タコとサバがスーパーの売り場から消えて行っている。
にぎり寿司の盛り合わせでも最近たこは乗っていない。
いかの刺身は売ってても、たこの刺身はもう売ってすらいない。
天下りや利権の為に税金払うのほんと馬鹿らしい
頭おかしい?
開発されてるんだよな。あと鰻のかば焼きも焼き工程だけは、完全自動化済。
魚をフィレオフィッシュ状態で売れるなら、結構需要有ると思うんだが。
調理済冷凍なら売る方も在庫調整も容易だしな。
中国の内陸人が魚の味を覚えた