【福井県】大阪万博入場券を無償配布…県内の全ての小中高生に 技術や世界文化に触れてアーカイブ最終更新 2025/02/14 10:041.侑 ★???福井県が大阪市で4月に開幕する大阪・関西万博の入場券を県内の全小中高生に無償配布することが2月8日、関係者への取材で分かった。本年度2月補正予算案と2025年度当初予算案に計約1億4千万円を計上する方針。万博で展示される最先端の技術や世界各国の文化の体験を通じ、将来への夢や希望を抱いてもらう狙い。県内の全児童生徒に万博の「チケットID」を配布し、ウェブ上で入場登録手続きをしてもらう。交通費や家族の入場券は実費負担となる。このほか、校外学習で万博訪問を予定する公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。財源は地方創生に取り組む自治体に配分する国の交付金を充てる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0cdea46831927ed500a0a0aacdf90b225cd249682025/02/09 18:50:19312すべて|最新の50件2.名無しさんud4gkうんチケットだけか2025/02/09 18:53:123.名無しさん8mOyL事故起きたら責任取ってくれるのか?罰金、沈下、ガス、石釣天井怖いものしかない。もはや学校行事として参加することになってしまうし心配。2025/02/09 18:56:244.名無しさん4LcEMそんな予算があるのならお米の補助金として配れよだな2025/02/09 18:58:055.名無しさんVuBBWこれで希望者が少なかったら笑うよなwその時は自動的に学校に配布されるんだろうけどw2025/02/09 18:59:116.名無しさんJ20yyチケットを無理やり買わされた企業も無償配布しろ購入費用は損金で計上しておけ2025/02/09 19:00:407.名無しさん7AVu4必死過ぎてドン引きです2025/02/09 19:01:058.名無しさんAroIRよくわからんけど入場券転売すれば丸儲け?2025/02/09 19:02:559.名無しさんbwLu8買った奴がバカみたいじゃないですか!?そのうち全国民に無償配布されるかもだから万博チケットは絶対買うなってことだな2025/02/09 19:03:1310.名無しさんt6ziGこれ個人情報抜かれまくるやつだっけか福井から大阪まで行くのって結構交通費かからないか2025/02/09 19:03:5711.名無しさんqTdFh敦賀以東は列車一本で大阪にいけないのにめんどくさいな2025/02/09 19:04:0012.名無しさん1u6dr>>1>公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。ヨシムラ・ハーン「ほれ、早う個人情報を出さぬか!」2025/02/09 19:04:5413.名無しさんqTdFhてか列車一本で大阪までいけるのは、敦賀と新疋田だけかwそこでだけタダ券配ったらええやん2025/02/09 19:05:3714.名無しさんYR5DU配布したのに来ないなら学徒動員2025/02/09 19:06:1015.名無しさんYmNICチケットの売上は増えるけど実際に使われる数は少ない金は万博費用ではなく別会計の交付金から出る完璧やんww2025/02/09 19:06:2616.名無しさんqTdFhえ・・・県がカネ出して券買うの?オンブズマン怒る場面じゃね?2025/02/09 19:06:5817.名無しさんqTdFh>>15なんか阪神優勝したときみたいな話やな2025/02/09 19:07:4718.名無しさんP1gk0もう無償配布を始めたかwww2025/02/09 19:08:1019.名無しさんITMa0地方創生の金を万博なんざに行ける有閑貴族のためだけに無駄遣いすんなよ2025/02/09 19:10:2120.名無しさんqTdFh>>18万博協会はタダで券渡してないで2025/02/09 19:10:5221.名無しさんCTg0y>>1無償配布と言いながら税金で買って配ってるだけチケットが売れないのをごまかすための税金チューチュー統一自民と維新は売国寄生虫2025/02/09 19:11:2022.名無しさん5tYbo子供だけで行けないんだろうから行く人居なくて実質ノーダメでは2025/02/09 19:11:3723.名無しさんYKjogフェブ上で↑個人情報抜かれちまうぞw2025/02/09 19:11:4124.名無しさんk17Kqこれが税金たかりシロアリ維新万博でちゅか2025/02/09 19:12:4225.名無しさんo3V3Y国の財源使うなら自治体としては有りなんじゃね行く行かないは本人次第なんだし2025/02/09 19:12:5126.名無しさんCTg0y>>5予算枠は確保するから、実際にチケットの希望があろうとなかろうとチューチューされる税金は一緒統一自民と維新はどこまでも汚い2025/02/09 19:13:5327.名無しさんloT21本当にそれが狙いだったら当初から発表してんだろどうせ売れなくて慌てて後から決めたんだろうな2025/02/09 19:14:4928.名無しさんCTg0y>>25万博チューチューやった維新と統一自民にとっては都合がいいが、日本国民にとっては税金負担が押し付けられるだけ2025/02/09 19:14:5929.名無しさんm4ein福井の女児たちか、、 新鮮だな2025/02/09 19:16:1330.名無しさんqTdFhしかしなんで福井なんて中途半端なところで配るんかね2025/02/09 19:17:2431.名無しさんMBBlM福井の小中高生は、約7万7000人なのに予算総額は、1億4000万円つまり一人あたり、1800円?もうチケットの投げ売りが始まってるということ?2025/02/09 19:18:2332.名無しさんuFnno無償チケットを転売で高額で売ろう2025/02/09 19:19:4733.名無しさん3JDk7無償配布って言うけど元は税金だから強制的に福井県民が買わされたと同じなんだけど。それに配布された家族も子供だけで行けないから親の入場料+親子の交通費がかかるのでかなりの出費になる。2025/02/09 19:21:2334.名無しさんYYSFa15歳未満は親と同伴必須ルールで売り上げアップ作戦大成功!2025/02/09 19:21:4035.名無しさんUxccl>>30石川県だと、元々石川県の美術館に置いてある「輪島塗の地球儀」をわざわざ大阪まで行って見学すると言う間抜けになってしまうでしょ2025/02/09 19:22:3336.名無しさんKJuIz>>1ウェブ手続きは止めとけ!個人情報を拡散されるぞ2025/02/09 19:22:3437.名無しさんqTdFh>>31お、鋭い指摘だな2025/02/09 19:22:4238.名無しさんv0mJT>>22親も行きたがらなくてそのうち学校で無理矢理行かされそうだなw2025/02/09 19:23:4939.名無しさんqTdFh>>35まぁ石川県だと万博どころじゃねーだろって気もするが・・・2025/02/09 19:23:5840.名無しさんBloRTチケット購入くらいで個人情報ガーじゃ何もできんよ>>362025/02/09 19:24:1841.名無しさんtcBon行かないほうが良いw2025/02/09 19:24:3842.名無しさん2TwCv無料配布?でも、そのチケット代だれが払うの?配布したら、行かなくてもチケット代払うの?エロい人教えて2025/02/09 19:25:4143.名無しさんeOY5n無料でも大阪が高いから宿泊とかも無料じゃなきゃ意味ない2025/02/09 19:26:2344.名無しさんGzhnYこんなの儲かるのは大阪だけじゃねーか誰も使わなかったら税金をドブに捨てるようなもんだしなにが地方創生だよバカバカしい2025/02/09 19:26:3645.名無しさんmPDhlそして、転売されるw2025/02/09 19:26:4546.名無しさんKa0zmやっぱ出たね、困った時の小学校2025/02/09 19:26:5647.名無しさんCTg0y>>42税金と書いてある。本年度2月補正予算案と2025年度当初予算案に計約1億4千万円を計上する方針つまり、売れないチケットをごまかすために、統一自民と維新が税金で大量購入。2025/02/09 19:26:5948.名無しさんbwLu8>>15なるほど2025/02/09 19:28:0549.名無しさんCIyNx>>30これまで親関西派と考えられてきたけど、北陸新幹線の影響で東京に意識が向くようになってきたから焦ってるんだよ。2025/02/09 19:28:2150.名無しさんUxccl>>31もともと団体だと通期:4~11才1500円、12~17才中学生3500円さらに学校団体なら前期:小中学生1000円、高校生2000円後期:小中学生1000円、高校生2400円2025/02/09 19:28:3051.名無しさん4YYu6罰ゲームかな?2025/02/09 19:28:5852.名無しさんRbpmUその入場券は税金ですよね2025/02/09 19:31:4253.名無しさんqTdFh>>49なるほど大阪が持ち掛けてきた説か。そりゃ、クルマの前後にげじげじつけた滋賀作なぞには券を配りたくはないだろうな大阪は。2025/02/09 19:34:0354.名無しさん0cp5dゴミまくなよ2025/02/09 19:34:0455.名無しさんsctV1こっそり取得する生体情報を売れば元がとれるもんね。2025/02/09 19:34:0756.名無しさんo1NJH赤紙w2025/02/09 19:34:4957.名無しさんbwfEo万博サイドの落合陽一が多重中抜き構造にコスパ悪いと嘆いてたな東京五輪と同じ失敗でしょぼいの確定じゃん2025/02/09 19:35:2058.名無しさん69sNfハーン…2025/02/09 19:37:0459.名無しさんUV2rh税金で入場させるとは…消費税の使い方…2025/02/09 19:38:2460.名無しさん4x7Hd入場無料で飲食インフレとかのやーつ?2025/02/09 19:39:0661.名無しさん4x7Hd>>46学徒動員と言いなさい2025/02/09 19:39:5662.名無しさんfRplN子供が一人でいける距離じゃないから、親の負担がかかるのを狙いにしてる?2025/02/09 19:40:0363.名無しさんwZjTvメルカリで安く買って暇な時行ってみるか2025/02/09 19:45:4164.sagelJSB7いよいよ魔法使い出したか2025/02/09 19:46:1165.名無しさんP1gk0>>20いろんな形で税金投入って訳ですねw2025/02/09 19:47:1066.名無しさんggSPV連合とかそっちの人達だから親、教師の負担はある程度黙らせられる鴨ね2025/02/09 19:48:1067.名無しさんUxccl>>57五輪は一応、各界のトップアスリートの参加が保証されてる万博は・・特に今回は蓋を開けるまで何が出てくるか分からない2025/02/09 19:48:5768.名無しさんNiqf7爆発事故に巻き込まれないことを祈るばかり2025/02/09 19:49:3069.名無しさん3U8Fo毒ガスやヒアリの技術を体で体験できる2025/02/09 19:49:3970.名無しさん7P92x飯どうするんだ?高いぞ2025/02/09 19:49:5771.名無しさんtzW8q休日の夢洲駅ヤベーよ何も無い場所なのに混んでるぞ200%乗車になる2025/02/09 19:51:2272.名無しさんUxccl>>70弁当持込み可だよ2025/02/09 19:51:2273.名無しさんsMnoi今からでも中止すべき。200億位は赤字少なくて済む。2025/02/09 19:52:2474.名無しさんDBwdEた だ で も い き ま せ ん2025/02/09 19:53:2975.名無しさんeZRfq交通費は?2025/02/09 19:56:3076.名無しさんmHPCU>>10指紋やSNSパスワードも抜かれるって怖すぎる2025/02/09 19:58:3577.名無しさんqTdFh>>75もちろん家族持ち家族の入場料も家族持ち行く気のない家庭にとっては、どうみても迷惑w大阪ドームのオリックスのタダ券を大阪市内で配るのとちゃうねんからさぁ・・・2025/02/09 19:58:5778.名無しさんx8gTW不人気万博だからなタダ同然ってわけか2025/02/09 19:59:1779.名無しさんsi919やはり万博チケットは買う物ではないな2025/02/09 19:59:5380.名無しさんmHPCUインバウンド中国人を呼べよあいつらは単純だからステルスかければチョロいもんよ2025/02/09 20:00:2381.名無しさんqTdFh>>80まぁたぶんそれはしてるんだろうな、と思いたい2025/02/09 20:01:0182.名無しさんtANo1まー、子供にはええでしょ2025/02/09 20:03:2583.名無しさんFybgi転売する親とか出てきそうwどうせ対策とかザルなんだろうな2025/02/09 20:04:5384.名無しさんVhXuJなんぼほど余ってるんだよ2025/02/09 20:05:0285.名無しさんgOvom子供のくせに火星の石とかに興味があって?w2025/02/09 20:05:4686.名無しさんFybgi会場内の飲食店が高いから弁当持たせて夏場に食中毒の流れだな飲食店の無料チケットも同時に配布しなきゃ意味ないよ2025/02/09 20:07:4087.名無しさんRTFuH修学旅行やぞ2025/02/09 20:09:5388.名無しさんxMaS4>>1日本が誇る一流の中抜き利権文化に触れてほしい2025/02/09 20:10:0989.名無しさんgOvomそういえばまだ始まってもいなかったんだったな~wどうなってしまうのか~2025/02/09 20:11:1190.名無しさんmFUws>>86ありそうだな吉村ちゃんは焦ってるからな~2025/02/09 20:11:4191.名無しさんoKfcDはい、転売確定。2025/02/09 20:13:2292.名無しさんRTCMk売れなくて赤字確定だからタダで配って動員数だけでも増やそうってか大阪ってほんとゴミだな今後すべてのイベントに関わらないでほしい2025/02/09 20:15:1693.名無しさんXKYV1召集令状2025/02/09 20:18:0894.名無しさんU38fE令和の学徒動員2025/02/09 20:18:2995.名無しさん1HrQi万博とか誰が行くんだろうな?2025/02/09 20:20:1096.名無しさんeOY5n>>47やつらとことんずるいっすね2025/02/09 20:21:2097.名無しさんw4Srnアンケートでもやってたけど、なぜ来ないのか問い合わせが行きそうw小中高生の可処分時間を無駄にするなww行ったとしても地元民ぐらいしか行かんだろ…w小中高生が交通費かける価値あるのか?w2025/02/09 20:21:4898.名無しさんcSP99万博IDが必要な時点でこの興行は危険極まりない。2025/02/09 20:24:1299.名無しさんG58xq情報抜かれたりしないんか?怖いお2025/02/09 20:25:13100.名無しさんpCttJ>>3福井は英語率トップでペラペラやからこんなクソな国産建造物を反面教師にして海外で成長するかもよ2025/02/09 20:25:43101.名無しさんw4Srn真面目な話、どんな催しがあるのかわからんのよね…コンサートやらガンダムやら判明しているコンテンツは「それ、万博でやる必要ある?」ってコンテンツばかりで、万博ならでは!ってのが全く見えない状態だし…2025/02/09 20:26:28102.名無しさんTYITuあー早まったな後でタダ券を全国の小中学校に配布したらお金勿体ない2025/02/09 20:27:29103.名無しさんlKC0nIDは危ないんと違うか2025/02/09 20:28:03104.名無しさんgOvom4月からが本番なんだ全然知らんかったわw 隠し玉とかも用意してあるのかな~火星の石だけじゃね・・・w2025/02/09 20:31:57105.名無しさん1HrQi福井の利益が大阪に行くんか、経済効果ですなぁ2025/02/09 20:32:55106.名無しさん2EByq自分のところの恐竜博物館とか凄いのあるのに、わざわざ遠征してキワモノ見に行かなくても……どうしても遠くに行かなくちゃダメなら京都か奈良にすれば良いのに2025/02/09 20:33:05107.名無しさんbwfEo>>86去年の大阪、7月なのに最高気温35℃超える日があったりした食中毒になる前に暑さで倒れるかもなさらに温度高い方がメタンガスをはじめ色んなガスが発生するだろうし2025/02/09 20:33:51108.名無しさんk4RVTフジTV並みに腐敗してるだろこの政党2025/02/09 20:34:45109.名無しさんw4Srn終盤に腐りかけ木製リングと落石トラップは見に行きたいかもなw…終盤まで持つかわからんけど…w2025/02/09 20:36:06110.名無しさんZxJ5S我が家の子供はチケットただでも万博には行かない、あんなの興味ないと断言したでもUSJなら絶対に行くそうだ2025/02/09 20:37:18111.名無しさん4x7Hd搾り取って無料配布うッふんぬあっバラマキ2025/02/09 20:37:29112.名無しさん3U84t交通費宿泊費とうすんの2025/02/09 20:37:44113.名無しさん5neAlいい迷惑だと思う親御さんも多いのでは?2025/02/09 20:38:49114.名無しさんFeYH4チケット捌けた数で成功は語れなくなったな入場者数以外なんの指標にもならない2025/02/09 20:39:17115.名無しさんViayFこれ個人情報提供義務なんやろ。そんで何にでもつかうよ!って約款付いてるの。2025/02/09 20:39:20116.名無しさんsJ7DJ>>110子供いないのにww今どきの子供は110みたいな断言系の馬鹿な判断を事前にしない。保守的だからね。馬鹿過ぎてかわいそうな思考だよ。ww2025/02/09 20:40:03117.名無しさんBkbhb技術や世界遺産に触れて 吉本ギャグ?2025/02/09 20:40:28118.名無しさんb3bjuwwwwww2025/02/09 20:41:14119.名無しさんMBBlM>>50そうか、子供いないもんで子供料金を忘れてたよただ、維新万博は子供料金までヒドいんだな団体チケットは団体で入場することが求められているから、配布されるのは個人でバラバラに行ける単なる子供用チケットなんだろうけど子供用チケットは、単純に年齢で小人 満11歳以下中人 満12歳以上17歳以下大人 満18歳以上と分けられてる同じ学年でも料金変わっちゃうじゃないか小学六年生でも、誕生日の前日までは子供料金、誕生日来たら中人料金友達どうしていくことすらめんどくさいことになりそうだどうする気なんだろ、というか、大阪維新だからどうする気もないんだろうな2025/02/09 20:41:57120.名無しさんIk2Aq高校生くらいならともかく、小中学生なら親が連れて行くからそこは有料チケットが販売できるという算段だろう2025/02/09 20:43:01121.名無しさんwWWdsわーくにの落ちゆく様がみれる万博とかよく行くなw2025/02/09 20:43:23122.名無しさんmFUws>>112だから、錢を落とせって事だろ2025/02/09 20:43:44123.名無しさんbwfEo万博の予想4月→完成してないパビリオンが多く不評5月→不評なので様子見で客足悪い6月→梅雨だから避けられる7,8,9月→猛暑のため客足悪い10月→チケット買わされた奴がせっかくだからと激混みで不評2025/02/09 20:43:52124.名無しさんt7nPt無償で全校生徒社会科見学でよくね?親の分の金は出してくれないんだろ?2025/02/09 20:44:50125.名無しさんbwfEoこども家庭庁の莫大な予算を注ぎ込んで近畿の小学生を無料で万博行かせりゃいいのに2025/02/09 20:46:10126.名無しさんMwbNJ糞円安で落ちぶれたジャップ餓鬼共に絶対手の届かない届かない最新技術を見せつけるニダwwwwwww最高に気持ち良いっすw2025/02/09 20:46:19127.名無しさん1u6dr>>107>メタンガスをはじめ色んなガスが発生するだろうしおかしいなあ。万博の持ち込み禁止物・禁止行為規約第3項C3-3号「禁止行為」において気体、液体、粉末その他をまき散らす等の行為は禁止されているんだが…因みに、この条項を厳格に適用すると万博会場内では屁をこいたり、おしっこをする事も出来ない筈なんだよな…みんな、万博に行くときはおむつ必須だぞ!!2025/02/09 20:48:51128.名無しさん8Cz4gあ2025/02/09 20:50:01129.名無しさんVuKa3行くなら5月まででしょ。まだ完成してない可能性もあるが、気温は暑くない。2025/02/09 20:51:42130.名無しさんfwneE登録IDの個人情報の第三者への販売問題は、まだ解決策を出してないだろ顔写真と指紋採集データは悪用されたらやっバイ2025/02/09 20:53:57131.名無しさんKovZf仕事で5枚貰ったけど転売したら会社に迷惑が掛かると脅されたチケットに番号振られててどこの会社のチケットかわかるらしいだれかにあげようと思ったけど転売されたら困るからあげれない2025/02/09 20:54:30132.名無しさん1u6dr>>130それより問題は、収集した個人情報が万博終了後は破棄するとは一言も、どこにも、一切書かれていない事だろ。2025/02/09 20:56:23133.名無しさんJfEyB結局東京におんぶに抱っこですか2025/02/09 20:56:24134.名無しさんXKYV1カラーひよこ子供に売りつける類いの恥知らず2025/02/09 20:56:39135.名無しさんmBes6それ無償じゃなくて、税金で購入してるんじゃないか?そんなもの税金で購入するぐらいならチケット分の金を税金返してくれたほうがよっぽどマシ2025/02/09 20:59:58136.名無しさんJIfZd県は親が連れてけと言い、親は学校が連れてけと言い、学校は行かないと言う。2025/02/09 21:00:19137.名無しさんzJkmU交通費もセットで支給すれば行くでしょう万博スルーしてUSJ行くかもだけど2025/02/09 21:10:15138.名無しさんUxccl>>136学校は無理だろ(既に計画済みなら別)もう2月だよ、令和7年度の行事概ね決まっちゃってるだろ2025/02/09 21:11:31139.名無しさんPrpT6最近は中国の方が科学技術が進んでしまったから日本のショボい科学技術なんて要らないわ2025/02/09 21:16:20140.名無しさん3TAWMこんなにも必死な国家イベントって太平洋戦争の以来かな2025/02/09 21:17:34141.名無しさんKovZfこの掲示板の奴らは貧困層だらけだからワイ以外行く奴いないだろうねw2025/02/09 21:19:08142.名無しさんJ0zuF>>1こるから開催までこうやってあの手この手を尽くし入場者数の水増しを必死にやる2025/02/09 21:19:10143.名無しさんiy6Cg>>1また別口の予算で万博赤字の補てんかよ2025/02/09 21:19:38144.名無しさんiy6Cg>>15原発と似たようなもんだ2025/02/09 21:20:54145.名無しさんKF7kK大阪万博、つくば万博、も配りまくったな学校に2025/02/09 21:22:31146.名無しさんKF7kK愛知万博は開幕後通年パスが売れまくった2025/02/09 21:25:22147.名無しさんXKYV1もしかして福井県が買わされてそれを国からの交付金で支払うってことじゃないのか2025/02/09 21:26:54148.名無しさんFssKS財源は国の交付金🙄2025/02/09 21:27:34149.名無しさんED4T6自尊心破壊の洗脳 死への積極性2025/02/09 21:27:45150.名無しさん4YYu6恥ずかしいなぁ2025/02/09 21:28:09151.名無しさんQzDvYこういうのは、たとえば1000枚無償配布したら1000枚分の費用を県が負担するのか?それともIDでログインして実際にいった人だけの分だけを負担するのか2025/02/09 21:31:46152.名無しさんUxccl>>147知事が総理詣した効果です__2025/02/09 21:34:48153.名無しさんtxfQS面倒削減する団体用入口くらいあるやろ2025/02/09 21:39:05154.名無しさんCTg0y>>151予算枠は確保されてんだから、チケットは全部買う。そのチケットが子供たちから求められなくて余ったとしても買ったチケットは買ったんだから税金はどぶに捨てるだけ。統一自民と維新はチケットが売れないことを少しでもごまかしたいだけ。税金をどぶに捨てるのは得意技。2025/02/09 21:39:15155.名無しさんJfEyB交付金ということは東京からのお小遣いということですいつも張り合おうとするくせに反抗期の中学生ですか2025/02/09 21:45:56156.名無しさんbwLu8>>124児童虐待か?2025/02/09 21:48:33157.名無しさんEWLsd仮にすでにチケット購入してしまってた奴がいたら返金するのかね?万博協会は規約で払い戻しはしませんとはっきり言ってるのだがな2025/02/09 21:50:22158.名無しさんrfsZi大阪なんかに擦り寄りやがって...メガネだけ作ってりゃ良いんだよ2025/02/09 21:51:11159.名無しさんSKIJp自治体同士の馴れ合いか2025/02/09 21:55:00160.名無しさんCTg0y>>159税金が福井に支給されるんだから、大元は別にいる。万博大赤字をごまかしたいのは統一自民と維新なんだからどっちか。国が関わってるとなると統一自民かな。反日寄生虫統一自民が税金を私物化するのはいつものこと。2025/02/09 21:58:19161.名無しさんwoPLDこれ「こどものチケットだけあっても仕方ないから親の分は買うか」狙いだよね甘いわ2025/02/09 21:59:31162.名無しさん9grnv小中高生にとって大阪万博はこれ以上ない最高の機会彼らが生きる未来の社会がどうなるかが事前に見れるんだから未来の社会がどんな社会になるかわかれば、その中で自分は何をしたいか、何かできるかも、リアルに想像できる入場券の無償配布ではなく、日本全国の小中高生には万博に行くことを義務化すべき2025/02/09 22:03:03163.名無しさん3U8Fo>>162日本の未来は暗いという現実を見せつけるには丁度ええねw2025/02/09 22:04:32164.名無しさん9grnv>>163それもまた良い機会未来が暗い日本を自分が明るくしてやろうと思うか未来が暗い日本は脱出しようと思うかいずれにしても子供には正しい選択ができるように情報を与えるべき「改革も競争も移民も必要ない。金刷って配れば豊かになる」なんていうデマを子供にまで教えてはいけない2025/02/09 22:07:21165.名無しさん84NnRそれよりインフラ整備しろよ2025/02/09 22:08:26166.名無しさんCTg0y>>164外人入れまくった結果がこの日本の惨状。現実見ろよ。2025/02/09 22:09:22167.名無しさん9grnv>>165止まっていたインフラが万博・カジノをきっかけに動き出してますよ民間のお金でね2025/02/09 22:09:39168.名無しさんCTg0y>>167維新信者の妄想やっば。2025/02/09 22:14:01169.名無しさんMX8LYいやいやはやく税金返せ2025/02/09 22:43:54170.名無しさんqTdFh>>162未来じゃなくて今だって、CMはいってますけど・・・2025/02/09 22:49:52171.名無しさんWlRf0俺も期待しているメタンガスの大爆発に2025/02/09 22:51:40172.名無しさんQhRDZこれでたくさんの安いチケットが金券ショップに並ぶ2025/02/09 22:54:23173.名無しさんk1kOqついに無料券かよ落ちたもんだなw2025/02/09 22:55:40174.名無しさんUV2rh大阪駅から福井駅までの電車の往復運賃は約14,180円です。うーん。。無駄遣いだろ。誰が行きたいねん。2025/02/09 23:02:43175.名無しさん9grnv>>170今現在の世界の最先端技術ですそれが現実社会に広く普及するのは未来です2025/02/09 23:02:48176.名無しさんUV2rh稲田朋美先生の圧ですかね…2025/02/09 23:03:39177.名無しさんwafQO福井が大阪ねえ2025/02/09 23:09:12178.名無しさん0IWla>>176これ福井県民はキチガイしかいないからな2025/02/09 23:11:12179.名無しさんlTz77いよいよ香ばしくなってきたね2025/02/09 23:13:31180.名無しさん7i5F1>>178パンツ高木も忘れないでね先の選挙で落選したけどw2025/02/09 23:15:52181.名無しさんEWLsd福井は関西電力のアレがあるからな協力求められたら逆らうわけには行かんのだろう2025/02/09 23:16:41182.名無しさん4kXhhてかもう太陽の塔見たいな誰が見ても凄さや何じゃこりゃ見たいな物は作れないんだろうな…大阪民だけど全然盛り上がってない今年から情報ちょくちょく出るのは夕方の関西ニュースぐらいで此花区の連中も全然空気丸善ジュンク堂書店で特設コーナーあったけ?2025/02/09 23:21:37183.名無しさんxqLc9どんだけチケット売れてないんやwタダで配るて相当だぞ2025/02/09 23:23:23184.名無しさんITMa0>>96おまえには増税2025/02/09 23:30:38185.名無しさんQUvpS財源は税金既に失敗立憲民主に政権を担ってもらって、綱紀粛正、政府支出の大幅な抑制が必要だ2025/02/09 23:31:43186.名無しさんz4VM0転売ヤーいたけど無料になってるやんけwwwwもう売れないだろwwww2025/02/09 23:53:03187.名無しさんe9CIj福井県の高校生たちが目をさますと電車の中にいた。「ここどこ?」「え。この首輪なに」教師 「ここは大阪万博会場にむかっている地下鉄車両だ。それは万博ID。無理してはずそうとしないほうがいい。爆発してミャクミャクになる。これから皆さんには大阪万博をたのしんでもらいます。3日間ですべてのパビリオン、アトラクションをクリアしなければ爆発してミャクミャクになる。クリアせずに万博エリア外にでても爆発してミャクミャクになる」「なんでだよー。ふざけるなよー」ナイフ、グサ 「キャー」人の話は最後まできくことだ。君たちにはデイバッグが支給される。中にはマイボトル、マイタッパーにマイ箸。給水ポイントが用意されているからそれをつかえ。キャッシュレス決済だ。デバイスには3000ミャクポはいっている。食糧はドローンから投下される。食べ残したときにはタッパーをつかうがいい。パビリオンアトラクションの予約機能もついた万博電子マップがはいっている。まずは予約をとることが大事なミッションになるだろう。それでは健闘をいのる」大阪万博ロワイヤルへようこそ2025/02/10 00:17:28188.名無しさん6SGBlもう2万円使うまで万博会場から出られませんみたいなルールにしないと赤字確定だね2025/02/10 00:20:37189.名無しさんf5Lbnもう大阪に関所作ってチケット買わないと通れないようにしとけw2025/02/10 00:25:09190.名無しさんZM2VL今のうち観とかないと・・・終わったら全部ぶっ壊して更地でしょう?跡地は何に使うのかな結構な広さでしょう?・・・ねw2025/02/10 00:27:38191.名無しさんqJ9Pwタダ券じゃないと来てくれない万博に大爆笑wwww血税泥棒なんだから笑ってる場合じゃないかw2025/02/10 00:29:31192.名無しさんfes9Aどうせ全部津波に…2025/02/10 00:32:52193.名無しさんg4Ph4入るのは無料で出る時にカネ取られるシステムになりそう2025/02/10 00:39:27194.名無しさんZM2VLだいたい無料なら何にもない公園でも人だかりが出来るんだから・・・w2025/02/10 00:43:30195.名無しさんlHKJ54月になったら大人気だと言ってニュースやCM大量に流すんだろ。まるでケーポッポ大人気みたいなやつ2025/02/10 00:58:14196.名無しさん4QoYK世界文化に触れたければ触れたい人だけトラベリングするだろうに態々大枚国費はたいて重税くらわせるとは2025/02/10 01:13:19197.名無しさんlLNnBトランプさんも 来日したら万博に行きたいらしいから。2025/02/10 01:17:56198.名無しさん4QoYK>>197カジノIRの下見では2025/02/10 01:19:03199.名無しさん02UQg維新の遠隔植民地だったのか?2025/02/10 01:25:34200.名無しさんFJtlt大阪府民全員に入場券配っても良いくらいなのに2025/02/10 01:29:17201.名無しさんFJtlt>>197ホテル建てるのかなぁ。南海トラフ地震くるからやめた方がいい。2025/02/10 01:30:12202.名無しさんCS9F2>>1日本も政府効率化省庁を作らなければならない2025/02/10 01:36:32203.名無しさんN8tzjガキの入場料もったいないんで親だけで行って思い出話だけ聞かすつもりでしたがおかげでガキも連れて行けますわありがてぇありがてぇ😁どんな親やねん😟2025/02/10 01:37:34204.名無しさんt6Tr0子供に無料配布して、一緒に行く親にチケットを買わせる作戦。そして、それで入場者数も稼げる一石二鳥!って思ってるんだろうけど、子供がタダ券貰って帰ってきても、そのままゴミ箱直行する家庭が大多数な予感。2025/02/10 01:37:55205.名無しさんx9eK0今、週刊漫画ゴラクの白竜でもやってるが、大阪ワクチン詐欺の男が、「大阪万博」総合プロデューサーになってるわけだからな国の税金詐欺するだけの目的イベントになってる維新の会や大阪の一部業者は、国から金を引っ張れて万々歳だろうが、大阪以外の連中からすれば、なんでこいつらの為に無駄に税金使う必要あるのかとなるhttps://gendai.media/articles/-/1009062025/02/10 01:47:57206.名無しさんx9eK0訂正まだ疑惑だったなw 疑惑今、週刊漫画ゴラクの白竜でもやってるが、大阪ワクチン詐欺疑惑の男が、「大阪万博」総合プロデューサーになってるわけだからな国の税金詐欺するだけの目的イベントになってる維新の会や大阪の一部業者は、国から金を引っ張れて万々歳だろうが、大阪以外の連中からすれば、なんでこいつらの為に無駄に税金使う必要あるのかとなるhttps://gendai.media/articles/-/1009062025/02/10 01:48:49207.名無しさん1pU5p>>206ゴラクはトヨタのプリウスミサイルもやったりと、意外と社会派だよな。2025/02/10 01:59:20208.名無しさんkJVMnパソナ館は見てみたいなJapanese Nakanukiが展示されてんだろ?2025/02/10 02:16:21209.名無しさんuFYVx頼むから関西土人は全国に出てこんでくれ邪魔くさすぎる2025/02/10 02:18:18210.名無しさんH1Ateゲンダイの言った通り本当に無償配布が始まっててワロタしかし福井からじゃ無理だろこれ2025/02/10 02:53:32211.名無しさんIFjEtこれ勝手に決めた奴の持ち金でやるのなら賛成だけど、県民の金でやるんだろうな?どうせ裏でキックバック貰ってるな?原発ある県ってなんかそう言うのあるな?2025/02/10 03:35:39212.名無しさんlYUN0学徒動員が始まったなw2025/02/10 03:35:44213.名無しさんwQfAo行かなかったら税金捨てるようなもんだけど2025/02/10 04:49:12214.名無しさんnIN5Sチケットばら撒かなければいけない万博の開催自体が無駄では?2025/02/10 04:51:16215.名無しさんf5t4Kチケットハラスメント2025/02/10 04:59:02216.名無しさんiZqqK>>2福井県に税金から払わせたんじゃない?2025/02/10 05:14:56217.名無しさんyFHRE無料招待でなんで税金がいるんだw税金で売り上げあげるとか姑息すぎwww2025/02/10 06:16:34218.名無しさんJdsFF福井県なら大阪に比較的近いとはいえ高いのは交通費であって、生徒の入場券は割安。当然親の分は全て高いから、ただで入場券を生徒に配布しても半数位は多分ムダに終わる。2025/02/10 06:37:39219.名無しさんw4Ixd>>181なるほど。2025/02/10 06:46:45220.名無しさんw4Ixd>>185それでまたいきなり道路に穴があくんですね2025/02/10 06:47:29221.名無しさんw4Ixd>>187ぜひ映画化をw2025/02/10 06:48:17222.名無しさんjlvkS議員が万博に行けばええやんなら税金使って海外視察しなくて済むやん2025/02/10 06:50:15223.名無しさんxzaUG>>216逆に接待慣れの側面で、受け入れられやすいとみられた可能性は?2025/02/10 06:50:41224.名無しさんalM3G金の無駄。2025/02/10 06:58:02225.名無しさんtNu0pアンバサダーが松本人志で暗雲2年間も細々と万博協会と一緒に万博を宣伝し続いていたガチャピンムックが港と中居のせいで事実上排除され残るはダサい万博主題歌作ったコブクロだけか?2025/02/10 07:04:57226.名無しさんs2x5Oもうね日本全国の小学生、中学生に入場券を配ったれや。子供たちが最先端の技術や世界の国々に触れる良い機会。未来の日本を支えて世界で活躍するのは今の子供達だろう。2025/02/10 07:52:02227.名無しさんAEdfI税金使ってるから無茶苦茶やってるやつの腹痛まないのがな。赤字は大阪人だけで埋めろよ。2025/02/10 07:57:24228.名無しさんvlLWL万博は必要無い円安で十分2025/02/10 07:58:46229.名無しさんYaCHKついにタダになったかーそんなもん、誰もいかねーよw本当にバカだ。2025/02/10 09:00:23230.名無しさんYaCHK>>226最先端なんか出さねえよw2025/02/10 09:03:47231.名無しさんH1Ate>>226唯一の最先端である空飛ぶヘリがお蔵入りになったし無意味無価値2025/02/10 09:11:32232.名無しさん2uL8Kどうせ開催されないから気にすんな2025/02/10 09:21:11233.名無しさんZoFkS恐竜県 儲かってるのか?大阪の子分で売りつけられたのか?飛んで埼玉にでてこなかったからな東尋坊タワー発射させろ2025/02/10 09:21:39234.名無しさんeTsLq>>53福井県は原発を多数受け入れて関西への電源供給基地になっている。福井県民が関西を嫌いになり、なにかにつけて原発反対をやりだしたら関西全体が終わる。だから大阪の福井に対する気の使いようはかなりのものだ。滋賀県民の「琵琶湖の水止めたろか」はジョークになるけど福井県民の「原発の電気止めたろか」はシャレにならない2025/02/10 09:25:16235.名無しさんnIN5Sチケット売れなさ過ぎてばら撒くしかないんか?w真面目な話、プロモーションが最悪だなw各国がどんな展示をするのかもわからんうちにチケット買うわけねーだろ2025/02/10 09:32:19236.名無しさんeTsLq>>235だって維新の関心はすでにF1誘致に移っているからね。クルスマスプレゼントの箱すら空けずに次のプレゼントをねだる維新は、まさにクズガキだよ。この無償配布だって音頭を取っているのは関西財界。吉村はとっくに逃げている。2025/02/10 09:37:52237.名無しさんbq3Ce吉村さんにありがとう言うんやで2025/02/10 09:48:14238.名無しさんH1Ate京都はオワコン石川と新幹線ごっこ、奈良は超高額トイレで大阪は闇の万博関西丸ごと沈むなこれ2025/02/10 10:00:35239.名無しさんH1Ate斎藤兵庫もあったな2025/02/10 10:03:53240.名無しさんDvltk>>207東電の原発は連載中止に追い込まれたけどなかなりほとぼり冷めてから、突然連載再開今もネットで出回ってるけど、事故で被曝した作業員の姿が恐ろしすぎるそこまでの描写はできなかったみたいだね、白竜2025/02/10 10:49:41241.名無しさんhM5yZ>>8 買ってくれる人いればね2025/02/10 12:14:31242.名無しさんi05hx身を切らされる福井の子ども達かわいそう2025/02/10 14:41:01243.名無しさんmkiSfちゃんと保険付にしといてやらないと2025/02/10 15:11:06244.名無しさんH1Ate>県内の全児童生徒に万博の「チケットID」を配布し、ウェブ上で入場登録手続きをしてもらう。>交通費や家族の入場券は実費負担となる。強制か?これは笑えんわ2025/02/10 15:53:08245.名無しさんmNn0o>>交通費や家族の入場券は実費負担となる。だよね。2025/02/10 18:01:51246.名無しさんH1Ate登録だけしてさも多いように見せかけるアレかなでも学校で個人情報入力させんのはアウトだわな2025/02/10 18:03:05247.名無しさんzMuTJ>>1会計に詳しい人に聞きたいんだけど、入場券は購入価格が設定されていて予定収入として万博開催計画の収支に計上されていると思うんだが、万博協会の資産を無償で譲渡する場合、引当金で補填するもんなの?2025/02/10 18:13:00248.名無しさんe9CIj福井県民のみらいのカタチ「ビーフ orチキン?」「どっちにしようかな」「どっちもですね」「どっちも?(いいの)」「海と山 どっちにいこうか?」「どっちもいいなあ」「じゃあどっちもいこう」「どっちもかー」「USJ!大阪万博!さあ、どっち?」「どっちかなー、え?大阪万博? 」「じゃあ、どっちもで!」「ちょ。まてよ!」どっちもという選択2025/02/10 18:18:37249.名無しさんw4Ixd>>242いや本当にかわいそうなのは親だぞ2025/02/10 18:22:32250.名無しさんRTClk>>247会計に詳しくは無いが・・>万博協会の資産を無償で譲渡今回の場合、万博協会は無償で譲渡はしてない金の流れは国→(交付金)→福井県→(チケット購入)→万博協会福井県が買ったチケットを福井の小中高生に無償で配布するってだけ最終的な負担は国(税金)だよ2025/02/10 18:46:03251.名無しさんF2IFc生体情報抜かれてばら撒かれるリスクを負って行くのか…2025/02/10 18:54:45252.名無しさんi05hx>>251パソナが将来の派遣社員候補リストとして児童の個人情報ビッグデータを独占するつもりかもな2025/02/10 19:14:25253.名無しさん27hye万博、害しかないじゃんw2025/02/10 19:18:20254.名無しさんnIN5Sこんな記事あったw単体ではどうにもならんだろうなぁ…「USJのチケット買ったら万博入場券が10%引き」東京から来ると万博だけではコスパ悪いとの声もあり「両方楽しんで」と博覧会協会幹部2025/02/10 20:02:01255.名無しさんH1Ate維新だけは入れたらアkカkンNANANANANANANANANANANANA2025/02/10 20:55:51256.名無しさんYz2C7交通費は自腹か2025/02/10 20:56:37257.名無しさんQrqoVで、万博開催トータルで採算取れるの?そこが重要なんだけど2025/02/10 20:57:15258.名無しさんQrqoV>>254近いからと言ってセットにはならんだろうねそして10%は割引低すぎUSJのついでに見てもらおうってことなら半額以下にしないと2025/02/10 20:58:56259.名無しさんH1Ate>>256同伴する親はチケット別途買わなあかんねん2025/02/10 21:03:10260.名無しさんH1Ate恐らく学校で子供の個人情報入れるんだろ来なかった家庭はこれで判別できるわけだ北朝鮮かよ2025/02/10 21:04:56261.名無しさんNqXkq訂正まだ疑惑だったなw 疑惑今、週刊漫画ゴラクの白竜でもやってるが、大阪ワクチン詐欺疑惑の男が、「大阪万博」総合プロデューサーになってるわけだからな国の税金詐欺するだけの目的イベントになってる維新の会や大阪の一部業者は、国から金を引っ張れて万々歳だろうが、大阪以外の連中からすれば、なんでこいつらの為に無駄に税金使う必要あるのかとなるhttps://gendai.media/articles/-/1009062025/02/10 21:24:33262.名無しさんVlMIFこれで入場者数 上積みできるね2025/02/10 22:06:42263.名無しさんlqQVm福井は原発銀座だからな。なんでも貰い慣れてるんだよくれるものなら何でももらう。福井のパンツ代議士は有名だしな。あんなのでも地元に金もってくれば応援する。福井県民の乞ZIKI根性はすごい。民度の高い県だと親の反対運動が起きたりするからな原発で味しめた乞ZIKIどもにまず配るのは順番として至当2025/02/11 03:59:48264.名無しさんLOAsaつーか北陸民って新潟以外大分頭変なの覆いよな2025/02/11 06:52:28265.名無しさんLOAsa>>262配るだけならいいがガキであることをいいことに無理に登録させようとしてる大分おかしな県だわな2025/02/11 06:53:22266.名無しさんVcqLe>>260随分必死だけどれいわ真理教とか応援している人?2025/02/11 06:54:43267.名無しさんp08Em>>255無理。有権者は騙されやすいものよ・・・・2025/02/11 07:06:35268.名無しさんTLAyz水筒弁当持込み禁止にすればなんとか元取れる!2025/02/11 07:13:51269.名無しさんI6MsG小さいライブのチケ売りみたいなってきたな。最後はそれでも誰も来場しないオチか2025/02/11 07:53:07270.名無しさんyCUQA>万博会場内は、国際博覧会として初めての試みとなる全面的キャッシュレスを導入します。会場内の買物、飲食ではキャッシュレス決済のみで現金は使用できません。現金以外の決済手段を持たない方は事前にプリペイドカードをご購入いただく必要がございます。これじゃお年寄りも来ないね。2025/02/11 08:30:06271.名無しさんcM1SUもう俺から奪った税金返せよ2025/02/11 10:06:24272.名無しさんMUWDP無料より高いものはない爆発沈下リングトラップ&旅費2025/02/11 10:17:37273.名無しさんyCUQA>>270すまん。言葉が足りなかった。子供に入場券を配布する場合、忙しい両親の代わりに祖父母が孫を連れていくというケースが一般的に想定されるのだが、複雑な予約システムとかキャッシュレス強制とかのお年寄りを排除する(あるいはお年寄りを不安にさせる)仕組みがあるために、配布の効果があまり出ないだろうという意味です。2025/02/11 11:13:09274.名無しさんp08Em>>270まーとにかくハードル高杉だわ逆に言うと、スマポのタップひとつでパビリオンの巡回ルートから昼に何食うか、そして買って帰るおみあげまで全部おまかせでクレカ一括凄惨って設定も出来るんじゃないだろうかって気がしてきた2025/02/11 11:21:05275.名無しさんp08Em>>272旅費だけでそうだからな芝政で泳いだ方がよっぽど楽しいだろう2025/02/11 11:22:50276.名無しさん8FaLh竹中平蔵が音頭とってるからな、この万博危ないよ2025/02/11 11:52:09277.名無しさんvaWyI原発県の保守王国だから2025/02/11 11:53:44278.名無しさんOrk77学徒動員2025/02/11 11:55:14279.名無しさんAj4BKうちはディズニーランドを学生全員招待してもらったことあったけど、今でもあるん?2025/02/11 11:56:54280.名無しさんN45iBタダでも行きたくない興味無いってあーた・・・www2025/02/11 11:58:15281.名無しさんvaWyI福井の中学の修学旅行は今もディズニーランド行くの?2025/02/11 11:59:33282.名無しさんLOAsa維新よりれいわ参政公明の方がまだマシだったな2025/02/11 12:04:08283.名無しさんLOAsa知ってるぞカジノと言いつつ売春島作るつもりなんだろ2025/02/11 12:06:47284.名無しさんN45iBゴリ押し売り感っぱねーな福井に限らずどこの小中高でも、そらー引率の教師だってワケの分からん万博よりディズニーランドへ行きたいわ2025/02/11 12:10:41285.名無しさんC9H7U地方創生で万博チケット配布wマジでアイディアが何も思いつかなかったんだろうな2025/02/11 15:24:06286.名無しさんsQCFoここまでやられると恐怖を感じる2025/02/11 15:34:39287.名無しさんdNm9Rもう入場無料でいいだろそれでも人来ないと思うがな2025/02/11 15:42:57288.名無しさんZKBtf>>287入場は無料でもパビリオンに依っては入場予約必須だよ(当然、万博ID作らなきゃいけないし、予約できるのは1つだけ)例えばシグネチャーパビリオン(8館)や日本館、関西パビリオン、ガンダム館などは全部予約必須予約したパビリオンに入館済んだら次のパビリオンが予約可能になるって訳分からんシステム海外のパビリオンで既に予約必要と分っているのは8館だが今後増える可能性がある(まだ予約必要にするか決まっていない)2025/02/11 17:40:37289.名無しさんe9U8u子どもの個人情報は大丈夫なのか?個人でいくら警戒しても学校単位で情報流せれたら防ぎようない2025/02/11 18:42:49290.名無しさんLOAsa>>289むしろそれが狙いだろだから学校に拘っていた2025/02/11 18:43:37291.名無しさんxvuyuみんな逃げてー2025/02/11 18:49:00292.名無しさんQwgly指紋や顔写真を収集するの?2025/02/11 19:18:26293.名無しさんnVvqwそれにしても子供を使ってかさ上げしないと成り立たないなんてなまるで南朝鮮への修学旅行みたい子供は喜ばない2025/02/11 19:23:09294.名無しさん9LBsn横山英幸市長:「スムーズに入場するための予約システムの導入などにより、“並ばない万博”を目指しています」いやいや、ご心配ご無用間違いなく、"並ばない万博" になるだろ2025/02/11 19:24:29295.名無しさんRpgt3>>1役人はキックバックいくら貰ってんのよ福井県はバカしかいないのか?2025/02/11 19:59:08296.名無しさんLOAsa>>295北陸は頭変なのしかおらんよ2025/02/11 20:05:37297.名無しさんbwKMI福井から万博会場までの交通費も出してやれよ2025/02/11 22:40:00298.名無しさん4sJNMhttps://vt.tiktok.com/ZSMRNWc9m/2025/02/11 22:41:06299.名無しさんk5rJ0子供達に行政の醜悪さを、反面教師としてよく学んでもらいたい。2025/02/11 23:28:09300.名無しさん8kFJ4入場券もらっただけじゃ合わないのよ子供を観光バスで会場まで運ぶのに最低一人5000円。それは自腹なんだろ弁当も作らなきゃならんし親は怒るよこの物価高に、そんな余裕ねえわ2025/02/12 08:16:45301.名無しさんDFczkパ ナ万博だから学生の個人情報は宝の山だよね。2025/02/12 09:30:20302.名無しさん9qmZf情報を集めないと2025/02/12 10:05:50303.名無しさんk8ohh>>302人身売買リスト?アフガンで自国民を救助もせず自衛官が渡してたリストってそれだろ2025/02/12 12:17:05304.名無しさんPso09世界支配者層悪の祭典に無料招待とか頭おかしいんけ?2025/02/12 15:24:58305.名無しさんHl5Eiそのうちモーニングショーの玉川さんにも無料招待状届くんじゃ無いのかな?あとは桜を見る会や国葬参加者名簿に載った人達にも?2025/02/12 15:39:00306.名無しさんzIEdo>>294目指すと言ったが並ばないとは言っていないってやつ2025/02/12 15:40:26307.名無しさんPkXj9>>2> うんチケットだけか(税金で買った物を)無料配布!だから、チケットだけもクソも無く清々しいまでのゴミクズだわ>>12025/02/12 16:34:05308.名無しさんrSSnlチケット以外に交通費と旅費と食事券と遊興費に1人一万円くらいくれるなら行ってもいいんだけどなあ2025/02/12 16:36:57309.名無しさんgnpwh>>308マイナポイント第一弾では使った金(チャージを含む)の25%(最大5000円まで)がポイント付与された2万円の買い物をして5000円戻ってくる、15000円は持ち出しそれと同じだな2025/02/12 17:10:24310.名無しさん7zkbX明石高専では1人3枚づつタダ券を配布してる、というツイートが流れてるな大林組が購入させられたチケットを配っているとのこと2025/02/13 16:26:14311.名無しさん7laiDいらねー2025/02/14 09:57:43312.名無しさん5kPKk>>310木造リング施行したのは大林組、竹中工務店、清水建設竹中や清水からも流れてるんだろうねぇ2025/02/14 10:04:59
20代女性、腕を切断…運転する車が横転、地面とドアに挟まれて 車は軽トラ、最大積載量350キロのはずが…積んだ食品、家具は1300キロ 対向車線へ横転し悲劇 違反の疑いで会社を書類送検 切断した箇所は右肘ニュース速報+8328482025/04/24 13:21:12
【党内外から“高市待望論”浮上、高市早苗氏独占インタビュー】103万円の壁の引き上げや減税には大賛成 「景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」ニュース速報+17923262025/04/24 13:19:43
【日本の元料理人絶賛】米騒動で急浮上、カリフォルニア産のカルローズ米、試してみる人が続出・・・SNS 「日本のお米とたいして変わらない美味しさでした」 「外国米はまずいという先入観は、ただの偏見でした」ニュース速報+1051177.62025/04/24 13:20:03
本年度2月補正予算案と2025年度当初予算案に計約1億4千万円を計上する方針。
万博で展示される最先端の技術や世界各国の文化の体験を通じ、将来への夢や希望を抱いてもらう狙い。
県内の全児童生徒に万博の「チケットID」を配布し、ウェブ上で入場登録手続きをしてもらう。
交通費や家族の入場券は実費負担となる。
このほか、校外学習で万博訪問を予定する公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。
財源は地方創生に取り組む自治体に配分する国の交付金を充てる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cdea46831927ed500a0a0aacdf90b225cd24968
罰金、沈下、ガス、石釣天井怖いものしかない。
もはや学校行事として参加することになってしまうし心配。
その時は自動的に学校に配布されるんだろうけどw
購入費用は損金で計上しておけ
そのうち全国民に無償配布されるかもだから
万博チケットは絶対買うなってことだな
福井から大阪まで行くのって結構交通費かからないか
>公立小中学校にも希望人数分のチケットIDを配る。
ヨシムラ・ハーン「ほれ、早う個人情報を出さぬか!」
そこでだけタダ券配ったらええやん
金は万博費用ではなく別会計の交付金から出る
完璧やんww
オンブズマン怒る場面じゃね?
なんか阪神優勝したときみたいな話やな
万博協会はタダで券渡してないで
無償配布と言いながら税金で買って配ってるだけ
チケットが売れないのをごまかすための税金チューチュー
統一自民と維新は売国寄生虫
↑
個人情報抜かれちまうぞw
行く行かないは本人次第なんだし
予算枠は確保するから、実際にチケットの希望があろうとなかろうとチューチューされる税金は一緒
統一自民と維新はどこまでも汚い
どうせ売れなくて慌てて後から決めたんだろうな
万博チューチューやった維新と統一自民にとっては都合がいいが、日本国民にとっては税金負担が押し付けられるだけ
なのに予算総額は、1億4000万円
つまり一人あたり、1800円?
もうチケットの投げ売りが始まってるということ?
それに配布された家族も子供だけで行けないから親の入場料+親子の交通費がかかるのでかなりの出費になる。
作戦大成功!
石川県だと、元々石川県の美術館に置いてある「輪島塗の地球儀」を
わざわざ大阪まで行って見学すると言う間抜けになってしまうでしょ
ウェブ手続きは止めとけ!
個人情報を拡散されるぞ
お、鋭い指摘だな
親も行きたがらなくてそのうち学校で無理矢理行かされそうだなw
まぁ石川県だと万博どころじゃねーだろって気もするが・・・
配布したら、行かなくてもチケット代払うの?
エロい人教えて
誰も使わなかったら税金をドブに捨てるようなもんだし
なにが地方創生だよバカバカしい
税金と書いてある。
本年度2月補正予算案と2025年度当初予算案に計約1億4千万円を計上する方針
つまり、売れないチケットをごまかすために、統一自民と維新が税金で大量購入。
なるほど
これまで親関西派と考えられてきたけど、
北陸新幹線の影響で東京に意識が向くようになってきたから焦ってるんだよ。
もともと団体だと
通期:4~11才1500円、12~17才中学生3500円
さらに学校団体なら
前期:小中学生1000円、高校生2000円
後期:小中学生1000円、高校生2400円
なるほど大阪が持ち掛けてきた説か。
そりゃ、クルマの前後にげじげじつけた滋賀作なぞには券を配りたくはないだろうな大阪は。
東京五輪と同じ失敗でしょぼいの確定じゃん
消費税の使い方…
学徒動員と言いなさい
魔法使い出したか
いろんな形で税金投入って訳ですねw
五輪は一応、各界のトップアスリートの参加が保証されてる
万博は・・特に今回は蓋を開けるまで何が出てくるか分からない
何も無い場所なのに混んでるぞ
200%乗車になる
弁当持込み可だよ
指紋やSNSパスワードも抜かれるって怖すぎる
もちろん家族持ち
家族の入場料も家族持ち
行く気のない家庭にとっては、どうみても迷惑w
大阪ドームのオリックスのタダ券を大阪市内で配るのとちゃうねんからさぁ・・・
タダ同然ってわけか
あいつらは単純だからステルスかければチョロいもんよ
まぁたぶんそれはしてるんだろうな、と思いたい
どうせ対策とかザルなんだろうな
飲食店の無料チケットも同時に配布しなきゃ意味ないよ
日本が誇る一流の中抜き利権文化に触れてほしい
どうなってしまうのか~
ありそうだな
吉村ちゃんは焦ってるからな~
大阪ってほんとゴミだな
今後すべてのイベントに関わらないでほしい
やつらとことんずるいっすね
小中高生の可処分時間を無駄にするなww
行ったとしても地元民ぐらいしか行かんだろ…w
小中高生が交通費かける価値あるのか?w
怖いお
福井は英語率トップでペラペラやから
こんなクソな国産建造物を反面教師にして海外で成長するかもよ
コンサートやらガンダムやら判明しているコンテンツは
「それ、万博でやる必要ある?」
ってコンテンツばかりで、万博ならでは!ってのが全く見えない状態だし…
後でタダ券を全国の小中学校に配布したらお金勿体ない
全然知らんかったわw 隠し玉とかも用意してあるのかな~火星の石だけじゃね・・・w
どうしても遠くに行かなくちゃダメなら京都か奈良にすれば良いのに
去年の大阪、7月なのに最高気温35℃超える日があったりした
食中毒になる前に暑さで倒れるかもな
さらに温度高い方がメタンガスをはじめ色んなガスが発生するだろうし
…終盤まで持つかわからんけど…w
でもUSJなら絶対に行くそうだ
入場者数以外なんの指標にもならない
子供いないのにww
今どきの子供は110みたいな断言系の馬鹿な判断を事前にしない。保守的だからね。
馬鹿過ぎてかわいそうな思考だよ。ww
そうか、子供いないもんで子供料金を忘れてたよ
ただ、維新万博は子供料金までヒドいんだな
団体チケットは団体で入場することが求められているから、配布されるのは個人でバラバラに行ける単なる子供用チケットなんだろうけど
子供用チケットは、単純に年齢で
小人 満11歳以下
中人 満12歳以上17歳以下
大人 満18歳以上
と分けられてる
同じ学年でも料金変わっちゃうじゃないか
小学六年生でも、誕生日の前日までは子供料金、誕生日来たら中人料金
友達どうしていくことすらめんどくさいことになりそうだ
どうする気なんだろ、というか、大阪維新だからどうする気もないんだろうな
だから、錢を落とせって事だろ
4月→完成してないパビリオンが多く不評
5月→不評なので様子見で客足悪い
6月→梅雨だから避けられる
7,8,9月→猛暑のため客足悪い
10月→チケット買わされた奴がせっかくだからと激混みで不評
親の分の金は出してくれないんだろ?
絶対手の届かない届かない最新技術を見せつけるニダwwwwwww
最高に気持ち良いっすw
>メタンガスをはじめ色んなガスが発生するだろうし
おかしいなあ。
万博の持ち込み禁止物・禁止行為規約第3項C3-3号「禁止行為」
において気体、液体、粉末その他をまき散らす等の行為は禁止
されているんだが…
因みに、この条項を厳格に適用すると万博会場内では屁をこいたり、
おしっこをする事も出来ない筈なんだよな…
みんな、万博に行くときはおむつ必須だぞ!!
顔写真と指紋採集データは悪用されたらやっバイ
チケットに番号振られててどこの会社のチケットかわかるらしい
だれかにあげようと思ったけど転売されたら困るからあげれない
それより問題は、収集した個人情報が万博終了後は破棄するとは
一言も、どこにも、一切書かれていない事だろ。
そんなもの税金で購入するぐらいならチケット分の金を税金返してくれたほうがよっぽどマシ
万博スルーしてUSJ行くかもだけど
学校は無理だろ(既に計画済みなら別)
もう2月だよ、令和7年度の行事概ね決まっちゃってるだろ
日本のショボい科学技術なんて要らないわ
太平洋戦争の以来かな
こるから開催までこうやってあの手この手を尽くし入場者数の水増しを必死にやる
また別口の予算で万博赤字の補てんかよ
原発と似たようなもんだ
それともIDでログインして実際にいった人だけの分だけを負担するのか
知事が総理詣した効果です__
予算枠は確保されてんだから、チケットは全部買う。
そのチケットが子供たちから求められなくて余ったとしても買ったチケットは買ったんだから税金はどぶに捨てるだけ。
統一自民と維新はチケットが売れないことを少しでもごまかしたいだけ。税金をどぶに捨てるのは得意技。
いつも張り合おうとするくせに反抗期の中学生ですか
児童虐待か?
万博協会は規約で払い戻しはしませんとはっきり言ってるのだがな
メガネだけ作ってりゃ良いんだよ
税金が福井に支給されるんだから、大元は別にいる。
万博大赤字をごまかしたいのは統一自民と維新なんだからどっちか。国が関わってるとなると統一自民かな。
反日寄生虫統一自民が税金を私物化するのはいつものこと。
甘いわ
彼らが生きる未来の社会がどうなるかが事前に見れるんだから
未来の社会がどんな社会になるかわかれば、その中で自分は何をしたいか、
何かできるかも、リアルに想像できる
入場券の無償配布ではなく、日本全国の小中高生には万博に行くことを義務化すべき
日本の未来は暗いという現実を見せつけるには丁度ええねw
それもまた良い機会
未来が暗い日本を自分が明るくしてやろうと思うか
未来が暗い日本は脱出しようと思うか
いずれにしても子供には正しい選択ができるように情報を与えるべき
「改革も競争も移民も必要ない。金刷って配れば豊かになる」
なんていうデマを子供にまで教えてはいけない
外人入れまくった結果がこの日本の惨状。
現実見ろよ。
止まっていたインフラが万博・カジノをきっかけに動き出してますよ
民間のお金でね
維新信者の妄想やっば。
はやく税金返せ
未来じゃなくて今だって、CMはいってますけど・・・
メタンガスの大爆発に
落ちたもんだなw
うーん。。
無駄遣いだろ。誰が行きたいねん。
今現在の世界の最先端技術です
それが現実社会に広く普及するのは未来です
これ
福井県民はキチガイしかいないからな
パンツ高木も忘れないでね
先の選挙で落選したけどw
協力求められたら逆らうわけには行かんのだろう
今年から情報ちょくちょく出るのは夕方の関西ニュースぐらいで此花区の連中も全然空気丸善ジュンク堂書店で特設コーナーあったけ?
タダで配るて相当だぞ
おまえには増税
既に失敗
立憲民主に政権を担ってもらって、綱紀粛正、政府支出の大幅な抑制が必要だ
もう売れないだろwwww
「ここどこ?」「え。この首輪なに」
教師 「ここは大阪万博会場にむかっている地下鉄車両だ。それは万博ID。
無理してはずそうとしないほうがいい。爆発してミャクミャクになる。
これから皆さんには大阪万博をたのしんでもらいます。
3日間ですべてのパビリオン、アトラクションをクリアしなければ
爆発してミャクミャクになる。
クリアせずに万博エリア外にでても爆発してミャクミャクになる」
「なんでだよー。ふざけるなよー」ナイフ、グサ 「キャー」
人の話は最後まできくことだ。
君たちにはデイバッグが支給される。
中にはマイボトル、マイタッパーにマイ箸。
給水ポイントが用意されているからそれをつかえ。
キャッシュレス決済だ。デバイスには3000ミャクポはいっている。
食糧はドローンから投下される。食べ残したときにはタッパーをつかうがいい。
パビリオンアトラクションの予約機能もついた万博電子マップがはいっている。
まずは予約をとることが大事なミッションになるだろう。それでは健闘をいのる」
大阪万博ロワイヤルへようこそ
跡地は何に使うのかな結構な広さでしょう?・・・ねw
血税泥棒なんだから笑ってる場合じゃないかw
態々大枚国費はたいて重税くらわせるとは
カジノIRの下見では
ホテル建てるのかなぁ。
南海トラフ地震くるからやめた方がいい。
日本も政府効率化省庁を作らなければならない
おかげでガキも連れて行けますわありがてぇありがてぇ😁
どんな親やねん😟
って思ってるんだろうけど、子供がタダ券貰って帰ってきても、そのままゴミ箱直行する家庭が大多数な予感。
国の税金詐欺するだけの目的イベントになってる
維新の会や大阪の一部業者は、国から金を引っ張れて万々歳だろうが、大阪以外の連中からすれば、なんでこいつらの為に無駄に税金使う必要あるのかとなる
https://gendai.media/articles/-/100906
まだ疑惑だったなw 疑惑
今、週刊漫画ゴラクの白竜でもやってるが、大阪ワクチン詐欺疑惑の男が、「大阪万博」総合プロデューサーになってるわけだからな
国の税金詐欺するだけの目的イベントになってる
維新の会や大阪の一部業者は、国から金を引っ張れて万々歳だろうが、大阪以外の連中からすれば、なんでこいつらの為に無駄に税金使う必要あるのかとなる
https://gendai.media/articles/-/100906
ゴラクはトヨタのプリウスミサイルもやったりと、意外と社会派だよな。
Japanese Nakanukiが展示されてんだろ?
しかし福井からじゃ無理だろこれ
どうせ裏でキックバック貰ってるな?
原発ある県ってなんかそう言うのあるな?
福井県に税金から払わせたんじゃない?
税金で売り上げあげるとか姑息すぎwww
なるほど。
それでまたいきなり道路に穴があくんですね
ぜひ映画化をw
なら税金使って海外視察しなくて済むやん
逆に接待慣れの側面で、受け入れられやすいとみられた可能性は?
2年間も細々と万博協会と一緒に万博を宣伝し続いていたガチャピンムックが
港と中居のせいで事実上排除され
残るはダサい万博主題歌作ったコブクロだけか?
子供たちが最先端の技術や世界の国々に触れる良い機会。
未来の日本を支えて世界で活躍するのは今の子供達だろう。
円安で十分
そんなもん、誰もいかねーよw
本当にバカだ。
最先端なんか出さねえよw
唯一の最先端である空飛ぶヘリがお蔵入りになったし無意味無価値
大阪の子分で売りつけられたのか?
飛んで埼玉にでてこなかったからな
東尋坊タワー発射させろ
福井県は原発を多数受け入れて関西への電源供給基地になっている。
福井県民が関西を嫌いになり、なにかにつけて原発反対をやりだしたら関西全体が終わる。
だから大阪の福井に対する気の使いようはかなりのものだ。
滋賀県民の「琵琶湖の水止めたろか」はジョークになるけど
福井県民の「原発の電気止めたろか」はシャレにならない
真面目な話、プロモーションが最悪だなw
各国がどんな展示をするのかもわからんうちにチケット買うわけねーだろ
だって維新の関心はすでにF1誘致に移っているからね。
クルスマスプレゼントの箱すら空けずに次のプレゼントをねだる維新は、
まさにクズガキだよ。
この無償配布だって音頭を取っているのは関西財界。
吉村はとっくに逃げている。
関西丸ごと沈むなこれ
東電の原発は連載中止に追い込まれたけどな
かなりほとぼり冷めてから、突然連載再開
今もネットで出回ってるけど、事故で被曝した作業員の姿が恐ろしすぎる
そこまでの描写はできなかったみたいだね、白竜
>交通費や家族の入場券は実費負担となる。
強制か?
これは笑えんわ
だよね。
でも学校で個人情報入力させんのはアウトだわな
会計に詳しい人に聞きたいんだけど、入場券は購入価格が設定されていて
予定収入として万博開催計画の収支に計上されていると思うんだが、
万博協会の資産を無償で譲渡する場合、引当金で補填するもんなの?
「ビーフ orチキン?」
「どっちにしようかな」
「どっちもですね」
「どっちも?(いいの)」
「海と山 どっちにいこうか?」
「どっちもいいなあ」
「じゃあどっちもいこう」
「どっちもかー」
「USJ!大阪万博!さあ、どっち?」
「どっちかなー、え?大阪万博? 」
「じゃあ、どっちもで!」
「ちょ。まてよ!」
どっちもという選択
いや本当にかわいそうなのは親だぞ
会計に詳しくは無いが・・
>万博協会の資産を無償で譲渡
今回の場合、万博協会は無償で譲渡はしてない
金の流れは
国→(交付金)→福井県→(チケット購入)→万博協会
福井県が買ったチケットを福井の小中高生に無償で配布するってだけ
最終的な負担は国(税金)だよ
パソナが将来の派遣社員候補リストとして児童の個人情報ビッグデータを独占するつもりかもな
単体ではどうにもならんだろうなぁ…
「USJのチケット買ったら万博入場券が10%引き」東京から来ると万博だけではコスパ悪いとの声もあり「両方楽しんで」と博覧会協会幹部
そこが重要なんだけど
近いからと言ってセットにはならんだろうね
そして10%は割引低すぎ
USJのついでに見てもらおうってことなら半額以下にしないと
同伴する親はチケット別途買わなあかんねん
来なかった家庭はこれで判別できるわけだ
北朝鮮かよ
まだ疑惑だったなw 疑惑
今、週刊漫画ゴラクの白竜でもやってるが、大阪ワクチン詐欺疑惑の男が、「大阪万博」総合プロデューサーになってるわけだからな
国の税金詐欺するだけの目的イベントになってる
維新の会や大阪の一部業者は、国から金を引っ張れて万々歳だろうが、大阪以外の連中からすれば、なんでこいつらの為に無駄に税金使う必要あるのかとなる
https://gendai.media/articles/-/100906
くれるものなら何でももらう。
福井のパンツ代議士は有名だしな。
あんなのでも地元に金もってくれば応援する。
福井県民の乞ZIKI根性はすごい。
民度の高い県だと親の反対運動が起きたりするからな
原発で味しめた乞ZIKIどもにまず配るのは順番として至当
配るだけならいいがガキであることをいいことに無理に登録させようとしてる
大分おかしな県だわな
随分必死だけどれいわ真理教とか応援している人?
無理。有権者は騙されやすいものよ・・・・
最後はそれでも誰も来場しないオチか
会場内の買物、飲食ではキャッシュレス決済のみで現金は使用できません。
現金以外の決済手段を持たない方は事前にプリペイドカードをご購入いただく必要がございます。
これじゃお年寄りも来ないね。
爆発沈下リングトラップ&旅費
すまん。言葉が足りなかった。
子供に入場券を配布する場合、忙しい両親の代わりに祖父母が孫を連れていくというケースが一般的に想定されるのだが、複雑な予約システムとかキャッシュレス強制とかのお年寄りを排除する(あるいはお年寄りを不安にさせる)仕組みがあるために、配布の効果があまり出ないだろうという意味です。
まーとにかくハードル高杉だわ
逆に言うと、スマポのタップひとつでパビリオンの巡回ルートから昼に何食うか、そして買って帰るおみあげまで全部おまかせでクレカ一括凄惨って設定も出来るんじゃないだろうかって気がしてきた
旅費だけでそうだからな
芝政で泳いだ方がよっぽど楽しいだろう
危ないよ
カジノと言いつつ売春島作るつもりなんだろ
福井に限らずどこの小中高でも、そらー引率の教師だって
ワケの分からん万博よりディズニーランドへ行きたいわ
マジでアイディアが何も思いつかなかったんだろうな
それでも人来ないと思うがな
入場は無料でもパビリオンに依っては入場予約必須だよ
(当然、万博ID作らなきゃいけないし、予約できるのは1つだけ)
例えばシグネチャーパビリオン(8館)や日本館、関西パビリオン、
ガンダム館などは全部予約必須
予約したパビリオンに入館済んだら次のパビリオンが予約可能になるって
訳分からんシステム
海外のパビリオンで既に予約必要と分っているのは8館だが
今後増える可能性がある(まだ予約必要にするか決まっていない)
むしろそれが狙いだろ
だから学校に拘っていた
まるで南朝鮮への修学旅行みたい
子供は喜ばない
いやいや、ご心配ご無用
間違いなく、"並ばない万博" になるだろ
役人はキックバックいくら貰ってんのよ
福井県はバカしかいないのか?
北陸は頭変なのしかおらんよ
子供を観光バスで会場まで運ぶのに最低一人5000円。
それは自腹なんだろ
弁当も作らなきゃならんし
親は怒るよこの物価高に、そんな余裕ねえわ
人身売買リスト?
アフガンで自国民を救助もせず自衛官が渡してたリストってそれだろ
あとは桜を見る会や国葬参加者名簿に載った人達にも?
目指すと言ったが並ばないとは言っていない
ってやつ
> うんチケットだけか
(税金で買った物を)無料配布!
だから、チケットだけもクソも無く清々しいまでのゴミクズだわ>>1
マイナポイント第一弾では使った金(チャージを含む)の
25%(最大5000円まで)がポイント付与された
2万円の買い物をして5000円戻ってくる、15000円は持ち出し
それと同じだな
大林組が購入させられたチケットを配っているとのこと
木造リング施行したのは大林組、竹中工務店、清水建設
竹中や清水からも流れてるんだろうねぇ