【コメ高騰】農相、備蓄米の早期放出を表明アーカイブ最終更新 2025/02/25 11:501.田丁田 ★??? 江藤拓農相は7日の閣議後記者会見で、コメ価格の高騰を踏まえ、政府備蓄米の放出をできるだけ早期に実施する考えを表明した。早ければ来週中にも数量や価格などの詳細を公表する。コメの流通円滑化を目的とした備蓄米放出は、実施すれば初めてとなる。 江藤氏は「これ以上高くなると、コメ自体を消費者が選択しなくなる」と、危機感を示した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/180ed3e0a60e2732f7a6602036c4a2db0d8990402025/02/07 11:54:24706すべて|最新の50件2.名無しさん7PnTN早期とは・・・遅すぎだよ2025/02/07 11:57:053.sageV47OT(1/3)来年はスッカラカンスタートです2025/02/07 11:57:264.名無しさん5wH0q5キロ1500円に戻って2025/02/07 11:57:305.名無しさんDa2z9高いわ品薄やわ何処へ流れてんだよ2025/02/07 11:57:506.名無しさんLuYhh(1/7)去年の夏だったんだよ、本当のタイミングは役所が及び腰だったのを見透かされてこうなったんだわこれは官製値上げ同然2025/02/07 11:57:577.名無しさんSsVCrえ?まだやってなかったのかw2025/02/07 11:58:178.名無しさんarVqHもう放出するぞ詐欺みたいになってて笑う2025/02/07 12:00:199.名無しさんWnBrG(1/3)やたら期待してる人いるんだけど、古米だからな最低でもいざ買って捨てるような真似すんなよ?2025/02/07 12:00:2410.名無しさんlC6xq(1/3)「やるやる言ってるうちに下がってくるだろう」2025/02/07 12:00:4211.名無しさんWnBrG(2/3)>>8ラブホでよく見かける攻防戦ですなw2025/02/07 12:00:5912.名無しさんnUVl7去年の7月にやれ以上2025/02/07 12:01:2013.名無しさんoavfn東南海地震で買い占め誘導政府と悪代官2025/02/07 12:01:4214.名無しさんA8INdJAと結託して米不足の自作自演マッチポンプ乙です2025/02/07 12:01:5315.名無しさんIvGsr(1/4)早期放出を来週中にも公表何だこの日本語2025/02/07 12:02:3916.名無しさん8sinH(1/2)店頭に売ってるコメ一気に安くなったら笑う誰かが高く売りさばくために買い占めてたってことだからな2025/02/07 12:03:0317.名無しさんmoKv5やっぱり日本政腐とか要らんな碌なことやってないし存在自体が汚物2025/02/07 12:05:1518.名無しさんC8OXp(1/2)とりあえず自分達はチューチュー完了か。2025/02/07 12:05:4619.名無しさんPTR6H遅過ぎださっさとやれ2025/02/07 12:06:0420.名無しさんLuYhh(2/7)>>16ただな、米の消費も落ちてるはず去年は平年並みの収穫ってことは夏以降は出し惜しみしてたやつらの焦りから、大バーゲンの可能性もある2025/02/07 12:06:1221.名無しさんLjtJp選挙対策2025/02/07 12:06:3022.名無しさんMXK0V>>15とかなんとか言っちゃたりなんかしちゃったりして~2025/02/07 12:07:1023.名無しさん8sinH(2/2)>>20そう思うすでに安くなり始めてるらしいからなかなり焦ってる証拠2025/02/07 12:07:2924.名無しさんT5lN2操作してるやつマジでクソ2025/02/07 12:07:5525.名無しさん1MTaK遅すぎ、無能すぎるだろ2025/02/07 12:08:1226.名無しさんNXeUa(1/2)>>1遅い遅い遅い2025/02/07 12:08:1227.名無しさんQw14iもう壺なんみょうにはコリゴリです2025/02/07 12:08:2428.名無しさんkcgPd「価格安定の為には備蓄米の放出なんて出来ない」「配慮するポーズだけで実際は備蓄米は放出しない」と言い張ってた人(たち)は息してる?w2025/02/07 12:08:5229.名無しさんUho3n米に依存しすぎ(笑)米なんてなくても違うのでなんとでもなるじゃん2025/02/07 12:09:1130.名無しさんNXeUa(2/2)>>1のろま秋前には、スーパーの棚に米なかったのに、のろま2025/02/07 12:09:3731.名無しさんfstdB(1/2)新米が出そろうまで待っていたのかね消えた米はどこに行ったのか2025/02/07 12:10:0732.名無しさんTFUvVあよしろ2025/02/07 12:10:2633.名無しさんF6JiO(1/3)備蓄米出す前に意図的に米を隠してる奴を探し出せよ。先日まではどこに米が隠されてるのか徹底調査する必要がある! なんて言ってたのにな。2025/02/07 12:10:5534.名無しさんfstdB(2/2)>>29小麦粉ショックでも騒いでいたよなというか戻らないじゃないか小麦も蕎麦粉も2025/02/07 12:11:0935.名無しさんLuYhh(3/7)古米には圧力鍋がいいのかもしれんなもう何年も使ってないけど、活躍できる社会になるのかもしれない2025/02/07 12:12:2936.名無しさんyg0BC遅すぎる2025/02/07 12:13:0337.名無しさんeXDg6去年の夏に放出しておけば、米価の値上げは2~3割以内で収まっていただろうに。2025/02/07 12:13:3238.名無しさんEGfBw春節過ぎたら業務用の同行が多少わかるからその辺から抱え込んでる米の放出はあるんじゃねーかなとは思っていたあとはこの報道で何件か米卸が抱えたまま落ちるか粘るかの局面2025/02/07 12:13:4239.名無しさんLuYhh(4/7)米は投機にしてはいけないんだよ、馬鹿農水省本当に無能、死んでほしい2025/02/07 12:14:4940.名無しさんn1X4e値段を吊り上げてるやつがいたら見せしめに逮捕しろこれも買い占めるとかされたら意味がない2025/02/07 12:14:5741.名無しさん8ca4n(1/2)>>1遅すぎ、去年の相場からどれだけ放置してんねん。3倍やぞ2025/02/07 12:15:1342.名無しさん8Laup(1/2)>>1遅すぎるよ腐れ石破政権2025/02/07 12:15:2243.名無しさんlC6xq(2/3)早期放出 2024年3月ぐらい中期放出 2024年7月ぐらい遅期放出 2024年10月ぐらい末期放出 2025年1月ぐらい詐欺放出 イマココ2025/02/07 12:15:5844.名無しさんhFCilなにをいまさら2025/02/07 12:16:2545.名無しさんwJwUm(1/3)>>28お前のようなバカは状況の違いを理解できないんだろう2025/02/07 12:16:5646.名無しさんJ7Cdt官製米騒動だろ遅いわヴォケ2025/02/07 12:17:0747.名無しさんfjrit(1/2)遅すぎるんじゃボケ殺すぞ2025/02/07 12:17:3448.名無しさんj8b9Lおせーよノロマ2025/02/07 12:18:1349.名無しさん8Laup(2/2)糞政治家と糞官僚ども少しは仕事しろよ2025/02/07 12:18:4450.名無しさんfjrit(2/2)クソ自民党はほんま国民を苦しめる事しかしよらんなほんまに焼き殺すぞ!!!!2025/02/07 12:18:5551.名無しさんecV1Mどういう仕組みで高騰してんのかを明確にしろよで、原因作ってる奴がいるなら名前と住所リークしろよそうすりゃ国民が締め上げてくれるぞ?w米騒動に発展させちまえばいい2025/02/07 12:19:0352.名無しさんG0KQj口先介入でダメなら一気に20万トンとか放出して買い占め野郎どもに痛い目合わせたらいいねん。食料買い占めるとか闇市かよ2025/02/07 12:20:4453.名無しさんsbHWYもう米は週3に減らしたわ2025/02/07 12:20:5454.名無しさんCKn2w研ぐのめんどいから無洗米にしてくれよな2025/02/07 12:22:4755.名無しさん74AsA(1/2)おせー輸入米がドンドン入ってきてさらに自給率下がる馬鹿なの2025/02/07 12:24:0556.名無しさんIvGsr(2/4)業者は悪くないんじゃないか米がない、のが問題なのである、減反政策ともいえる米がないのがわかってるので業者は在庫出荷を抑える、普通の経済行為である業者のせいにして今年も米がないという本質から目を逸らさせようとしている戦略にわざわざ乗ってはいけない2025/02/07 12:24:3057.名無しさんrkDxv(1/2)>>45生きてたんだ。良かった自分だったら恥ずかしくて関連スレ見れないよwww2025/02/07 12:25:2358.名無しさん72HAr政府米足りないから放出します価格が下がるとは言ってないになるんだろうに2025/02/07 12:26:0459.名無しさんkVOQ9農相「業者さん、儲かりましたか?そろそろ良いですか?」2025/02/07 12:26:2560.名無しさんQG9hO(1/2)昨日スーパー行ったら10kg 8000円で草2025/02/07 12:26:4061.名無しさんDMXGs>>5恵方巻きw2025/02/07 12:26:5662.名無しさん8TTkz(1/2)差額返してくれよ。2025/02/07 12:26:5663.名無しさんWmttR日本のレベルが北朝鮮の炒飯まで落ちてきたないつでも放出できる放出する準備ができたまさに放出する寸前だ2025/02/07 12:28:0664.名無しさんnqM6W<独自>兵庫知事選、斎藤氏側の公選法違反巡りPR会社代表の関係先を捜索 県警・地検2/7(金) 11:50https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/51cf9ad443936c01cd8fc602b84dec1a3d37108b&preview=auto2025/02/07 12:28:1565.名無しさんRCTBZずーっと10kg2000円農家さんありがとう2025/02/07 12:28:1566.名無しさん74AsA(2/2)貧乏人は麦を食え by自民党つ冷凍ウドン2025/02/07 12:28:5067.名無しさん57pyR行方不明の米が有るんだろ?外貨稼ぐ為に売られたんじゃないのか?2025/02/07 12:29:4068.名無しさん8TTkz(2/2)まずは無償提供してからな。2025/02/07 12:31:3069.名無しさん8BbAK>>60もう5kg 4000円で買えないから安い方なんじゃw2025/02/07 12:31:5470.名無しさんJPfWs(1/5)そしてクソ不味い多古米を放出するも全く売れず無理やりブレンド米にしてすべての米を不味くする平成の米不足の時に経験があるだろう?賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶと言うそしてガイジ政府は何も学ばない見てな、半年もしないうちにブレンド米って言い始めるぜ2025/02/07 12:32:0371.名無しさんxEUb6マジかよホクレン最低だな2025/02/07 12:32:4072.名無しさんF78rA😎アメリカに突かれたか、それと早くする様に連中に言っとけ!世界最高権力者より!2025/02/07 12:32:5373.名無しさんPp4Gh損失分回収したからか2025/02/07 12:32:5774.名無しさんwJwUm(2/3)>>57大丈夫お前のような頭の悪さなら普通恥ずかしくて生きていけないのにおまえは生きていけてるからな2025/02/07 12:33:0075.名無しさんQG9hO(2/2)値段戻らないどころかどんどん値上がりしてるよね2025/02/07 12:33:4076.名無しさんIvGsr(3/4)備蓄米出しても追って返さないといけないらしいけどそんなこと出来る受け入れ先って隠してると言われえてる米業者だけじゃねえのかという謎2025/02/07 12:33:5277.名無しさんxcVFOどう考えても一部業者や農家の買い占めなんて規模では無いのだが今の高騰した価格が固定される迄故意に放置したとしか思えん2025/02/07 12:34:5278.名無しさんK7xy2(1/2)もう米は配給制にしろ俺はそれで薄いお粥を作ったり芋を混ぜたりして食べるから2025/02/07 12:35:2079.名無しさんJPfWs(2/5)>>20そりゃなあ冷温倉庫もただじゃねえからな保存量が多い程金掛かる訳よ2025/02/07 12:36:3180.名無しさんJBz9Pええんちゃう?2025/02/07 12:37:0581.名無しさんJPfWs(3/5)>>31家畜の餌にしかならねえ多古米を放出して庶民に食わせる新米は買い占めて備蓄に入れるそれだけだぜただのクソ行為でしか無い2025/02/07 12:38:1482.名無しさんUH5Ri味がまずいからあきたこまちしか食えんくなったわしかもRじゃない純正のやつな2025/02/07 12:38:2283.名無しさんwJwUm(3/3)>>75そりゃ戻るわけないだろ去年分があがったのは在庫がつけかけたからだが今年分は最初の段階で農家からのJAの買い取り価格自体があがってるんだから通常であれば去年の元々の価格になるわけがない2025/02/07 12:41:0784.名無しさんP9a56備蓄米砲120トン充填2025/02/07 12:41:4585.名無しさん8UlYGしばらくパスタばかり食ってるわ。ありがとう自民党😭2025/02/07 12:42:1486.名無しさんBdRqV既に選択肢から除外してますが?米の代わりなんか掃いて捨てるほどある2025/02/07 12:42:5287.名無しさんRK127まだ米買うバカいるのかよ俺は去年の8月からパンと麺しか食ってないぞもう米は買わないよ2025/02/07 12:43:2488.名無しさんH19L6ヤクザのニュービジネスが…2025/02/07 12:44:5289.名無しさんrkDxv(2/2)>>74頭が悪い人でも予想出来る事を外す自称賢い人さんwww2025/02/07 12:45:0790.名無しさんF6JiO(2/3)>>85パスタも高騰して最近はアラブ産が増えてる。茹で時間短めにしてもツルツル感が全く無くてふやけた感じになる。うまくない。2025/02/07 12:45:4691.名無しさんK7xy2(2/2)絶対米問屋と代官が結託してるだろこれそれか去年と同じ騒ぎ見越して今のうちからじわっと買いだめ需要で足りなくなってるか2025/02/07 12:47:3692.名無しさんWqHEd備蓄米ってまずそう2025/02/07 12:47:5693.名無しさんLuYhh(5/7)どのくらい備蓄米は不味いのかね?そこは知りたい感じはある試しに一度は買ってみるよ2025/02/07 12:49:2594.名無しさんC8OXp(2/2)美味しい新米は春節に外国人様に食べていただいたので、日本人は古米を食べろと言うことだろ。2025/02/07 12:50:3095.名無しさんoOafJ(1/2)外患誘致罪で処刑しろ2025/02/07 12:50:5496.名無しさんGsHX1農協「やるな」農相「はい」2025/02/07 12:51:4097.名無しさんTPPw9今の状況が備蓄米の放出が必要なタイミングになった、わけでは決して無く、備蓄米は放出しないって判断が間違ってたから今更放出する羽目になった事を理解しろで?判断を誤った責任は誰が取るの?重要なのはこの一点だけよ2025/02/07 12:53:2498.名無しさんJPfWs(4/5)>>75値段は戻らないが離れた消費者も戻らないどんどん米の市場は縮小して行くだろうな食料自給率なんてもう意味の無い数字になる2025/02/07 12:54:2999.名無しさんJPfWs(5/5)>>925年物とかだからな普通は古い物から家畜の餌に卸して新しい米と入れ替えるんだがそれを庶民が食えとよ2025/02/07 12:57:15100.名無しさんjEQH8(1/3)また支那畜に買い占められないように対策しとかないと駄目だと思うw2025/02/07 12:57:23101.名無しさんLuYhh(6/7)この高値の分が全部お百姓さんに行くなら、それでもまだ納得できるのだけどねそうはなってないんだろ行方不明なんて言ってる時点でそういうことだよ2025/02/07 12:57:36102.名無しさんxxi9t(1/3)JAで働いている農家の子供の給料が増えるからいいんじゃね2025/02/07 12:58:57103.名無しさんHQAvi(1/2)そんなに価格は落ちないと思うぞそもそも備蓄米を放出ってどこに売るんだ?消費者に直接売るわけじゃないだろ2025/02/07 12:59:22104.名無しさんHQAvi(2/2)続き放出先がたっぷり 中抜きするだけ2025/02/07 13:00:00105.名無しさんjEQH8(2/3)>>33追跡調査と再発防止も急務だよな石破は確か農水得意らしいからこういうので頑張れば支持率も回復するだろうにw2025/02/07 13:02:01106.名無しさんuCd95アホが今大災害や世界大戦起こったらどう責任取ってくれるんだ2025/02/07 13:03:28107.名無しさんRbOiG早よ出せ サカモト爺め2025/02/07 13:03:48108.名無しさん4wE2I(1/4)高値でギリギリまで儲けてから備蓄米を放出してまた補充してあげるのかw わざとやってるのかそれとも闇の組織と国の対決なのか2025/02/07 13:03:54109.名無しさんxOk68(1/4)高杉て新潟ブランドが安く感じて生まれて初めて魚沼コシヒカリ買ったわw2025/02/07 13:05:28110.名無しさんES0fT(1/2)これ 米をたっぷり 備蓄してる 流通業者 名前出したらどうなんだ2025/02/07 13:08:27111.名無しさんpnVtC(1/3)これ放出した分は全て買い戻す約束だからな自民党とJAの茶番だよ2025/02/07 13:11:45112.名無しさんFzANp備蓄米ありませんでした2025/02/07 13:12:16113.名無しさんxOk68(2/4)>>110正当な取引だー!ダロ2025/02/07 13:12:33114.名無しさんKYl59(1/2)>>1> 江藤氏は「これ以上高くなると、コメ自体を消費者が選択しなくなる」と、危機感を示した。俺もう買ってないけど。てか何が「早期」だよ、坂本バカ農水省が放出しないって言ってた時点で相当手遅れだったのに。2025/02/07 13:14:54115.名無しさんnq0of昨日買おうとしたら5kg4000円したぞ買い占めしてる奴を厳罰化しろよ2025/02/07 13:15:04116.名無しさん4wE2I(2/4)まだ秋まで遠いけどこんな時期から揉めてるんじゃお先真っ暗だろ2025/02/07 13:17:11117.名無しさんWnBrG(3/3)>>79もう表示詐欺準備してるかもなwどこかで抜き出し検査やらないと絶対に混ぜられるぞ、これw2025/02/07 13:17:40118.名無しさん4SUJBまあ別に買い占めればいいだけだから、米の価格が下がるほど市場を米でダブつかせるなんて不可能だからな2025/02/07 13:20:35119.名無しさんuTHVOところでプレミアムフライデーってどうなった?2025/02/07 13:21:07120.名無しさんbgA9Cいやもう若者や貧乏老人は5kg買えなくなって2kg買うようなってるからw日本は全て遅い2025/02/07 13:21:53121.名無しさんhoNT1表明を今すぐしたらいいのに来週とかどこまでトロいんだ2025/02/07 13:22:40122.名無しさんTjDXf(1/2)今週また値上げしたろ4000円台突入してたぞ2025/02/07 13:24:09123.名無しさんQMwLS(1/2)動きが遅いな、トランプ見習えよ2025/02/07 13:25:45124.名無しさんVuK2h(1/2)アベノマスク出現時マスク暴落みたいに米暴落がおきてほしい2025/02/07 13:27:02125.名無しさんVuK2h(2/2)>>1205k買っても2k買っても月に買う量は同じむしろ30k玄米購入の方が安く済む2025/02/07 13:28:17126.名無しさんoSxpV(1/2)もう遅いわ!我々はもう100円焼きそば、100円そば、100円うどん、100円食パンしか食していない2025/02/07 13:29:10127.名無しさんoSxpV(2/2)お米なんぞ上級国民しか食えんわ2025/02/07 13:29:30128.名無しさんxOk68(3/4)モチを食べればいいじゃないて、モチの方が高いがなw2025/02/07 13:31:05129.名無しさんqr7Ph(1/3)半年遅い2025/02/07 13:32:46130.名無しさん0uYTZあえての〝早期〟2025/02/07 13:33:10131.名無しさんQ3jkD(1/2)これで値下がりすれば悪徳業者の仕業と分かるし値下がりしなければ構造上の問題つまり農水の責任ということになる2025/02/07 13:33:46132.名無しさんqr7Ph(2/3)真冬だというのにこれから田植えするみたいなもん百姓の親方のくせに季節感なし2025/02/07 13:34:36133.名無しさんjEQH8(3/3)>>131コメ物流のストレステストみたいなもんだし社会実験として追跡やら問題点の洗い出し必要だよなぁ2025/02/07 13:35:29134.名無しさんQMwLS(2/2)>>128業務なら1kg300円2025/02/07 13:38:27135.名無しさんz5Nsh(1/2)無能農相早く辞めてくれ2025/02/07 13:38:56136.名無しさんpnVtC(2/3)>>97昨年の秋に農水大臣が備蓄米は出さないと断言してさらなる価格高騰を招いたのは完全な失政せめて放出の可能性もある等と含みを持たせるべきだった2025/02/07 13:42:42137.名無しさんkIvbn(1/2)スーパーでの販売数量・価格の推移(POSデータ全国)https://i.imgur.com/UYlK0Uw.png1月20~26日 +1.1% 9月以降で初の前年度比プラスにコメはまだ値上がりするってのが広まって早めに買いこんだ人が出たかな。俺みたいに2025/02/07 13:43:52138.名無しさんpnVtC(3/3)JAが出資している農林中金が海外投資の失敗で1兆5000億円もの巨額損失を出した(これは確定事実)その穴埋めのためにJAと自民党がつるんで意図的な米の価格高騰を起こしているという話がまことしやかに流れている2025/02/07 13:45:59139.名無しさんHS5ikコメ不足で困ってたから助かるやっぱり頼りになるのは自民だけ、野党は何もしてくれなかった2025/02/07 13:52:15140.名無しさんIvGsr(4/4)記者会見見たら価格を下げることは今回の目的には入ってないって大臣が言ってるし、一番肝心なとこは報道しないのな2025/02/07 13:56:17141.名無しさんM6zho規模のおおきな転売屋でしょ なさけない国やで2025/02/07 13:57:09142.名無しさんz5Nsh(2/2)>>139イソジンが言うたやろ頭統一教会に汚染されとるんか間抜けこのボケが止めたんや阿呆2025/02/07 14:01:27143.名無しさんsV8nnあと農水大臣は切腹な。あと農水省と農協もいっそ解体してくれ。コメが高騰しながら外国に輸出してる件もちゃんと説明しろ。2025/02/07 14:01:46144.名無しさんXt5RA仕事が遅い。2025/02/07 14:01:51145.名無しさんQF9Ii何がしたいのか全く解らん。もううんざり2025/02/07 14:03:50146.名無しさんscquE(1/9)4000円が3500円になっても買わねえよ。いくらでも遅くしていいぞ、俺は高いコメから離れた2025/02/07 14:05:56147.名無しさんJW89R判断が遅い2025/02/07 14:08:22148.名無しさん3JrVt転売屋は在庫抱える?2025/02/07 14:10:24149.名無しさんscquE(2/9)今更遅い。もうパンとスパゲティ生活に慣れてしまった。こっちのほうが価格が安くて大量に買える。2025/02/07 14:13:59150.名無しさんLav2x麻生「で、今まで何やってたんだ?」2025/02/07 14:14:16151.名無しさんxOk68(4/4)>>149パンの方が高い気がしない?腹持ちわりぃし2025/02/07 14:18:20152.名無しさん3fvHCいまさらやるなと言いたい少なくとも米は普通に買えるようになってるんだ迂闊に備蓄米出したら米農家が壊滅すると言ってたのは政府だろこの期に及んで米農家潰したいのか2025/02/07 14:19:28153.名無しさんWvsXI>1でも備蓄米なんて横流しされてて無いんだろw2025/02/07 14:22:22154.名無しさん4wE2I(3/4)違うもの食べる機会が増えるんだから慣れちゃうよねもともと日本人なんか麺類も好物なんだし2025/02/07 14:25:15155.名無しさんWUEMY>>1おまえたち石破さんにありがとう言うんやで2025/02/07 14:29:15156.名無しさんyIbpK>>140そらそうだ流通量が少ない、と米の値段が高いは似て非なるもの備蓄米放出を米の価格を理由にするなら堂島なんか閉めろって話2025/02/07 14:31:02157.名無しさんSB7nNおっせー2025/02/07 14:33:24158.名無しさんk7NVY(1/3)中国に媚びるしか能が無い石破糞自民党全員死んでくれ2025/02/07 14:33:47159.名無しさんnyBh5中国に無償であげたんだろう2025/02/07 14:36:22160.名無しさんxxi9t(2/3)商社・外食・小売りはあてにしなくなって輸入米にシフト2025/02/07 14:37:35161.名無しさんk7NVY(2/3)そのうち中国米輸入するとか絶対言い出すからな石破は中国優遇政策しかしないんだよ石破自民は2025/02/07 14:37:57162.名無しさんKExWIそんなに値段下がらないと思う2025/02/07 14:38:53163.名無しさんrQ3Mt>>148高値で仕入れたにも関わらずそんなに需要が高いわけではないので売るに売れないので元から在庫をかかえているあとは損切りする勇気があるかどうか2025/02/07 14:41:05164.名無しさんdoi7T農協が儲けきったか?2025/02/07 14:43:42165.名無しさん64EIJふるさと納税はほとんど米にした2025/02/07 14:44:15166.名無しさんqqj4jもう手遅れ、日本の農政は終わり日本種米の輸入完全自由化の内圧は止められない2025/02/07 14:44:46167.名無しさんzeaJN新米をアメリカへ流してた確信犯は農水省or岸田政権🤔どっちなん?2025/02/07 14:45:15168.名無しさんscquE(3/9)>>151強力粉からつくってる。袋で買うともの凄く安い2025/02/07 14:46:52169.名無しさんngDsOおっせーよ、チンカス😠😠😠😠2025/02/07 14:52:16170.名無しさんLuYhh(7/7)パンは手作りしても、ちょっと粉が良い奴使うと買うより高くね?手間も時間もかかる、カメリアとサフ程度つかっても1斤で150円くらいはするでしょバターも粉も最近はかなり高くなってる2025/02/07 15:02:04171.名無しさん5oKlA>>17「日本政腐」は言い得て妙だなw流行らせよう2025/02/07 15:04:50172.名無しさんscquE(4/9)>>170薄力粉は1kg200円だ。5kgで1000円だ。パンにバターは必要ない。圧倒的にパンの方がコストが安い。2025/02/07 15:14:14173.名無しさんgL2MK吉村が言った時放出してたら、、、次の選挙が待ち遠しい。2025/02/07 15:14:22174.名無しさんlpJrI>>1備蓄米放出により米の平均単価は市場原理によって変わるのでどうなるか分かりませんが、備蓄米放出によりため込んでいる問屋や農家が阿鼻叫喚で放出するので米の価格は確実に下がります。需要と供給の原理を無視することは出来ませんからね2025/02/07 15:17:33175.名無しさんs0e9j貧乏人は食う必要無いだろ貧乏人なんか三等国民なんだから2025/02/07 15:22:20176.名無しさんlC6xq(3/3)中国の富裕層が高く買ってくれるんなら下がらない2025/02/07 15:22:58177.名無しさんOOG8c血糖値の上がりやすい米にこだわる必要ないだろ大麦がプチプチしてて美味しいよ2025/02/07 15:24:47178.名無しさんZAMah年収600万未満の負け組にはコメ販売禁止にしろ2025/02/07 15:25:12179.名無しさんb18Ne>>163高値で仕入れ なんてしてないよ2025/02/07 15:25:33180.名無しさんF6JiO(3/3)2月中に実行出来ないと田植えが始まって量の調整ができなくなって責任問題になるからだとさ。つかえねー。2025/02/07 15:26:47181.名無しさんwN2Ouユダヤよ食糧価格は青天井にしろや!殺されろw2025/02/07 15:29:37182.名無しさんpVL60(1/3)備蓄米って在庫あんの?2025/02/07 15:34:03183.名無しさんp3ln1>>2【悲報】日本の米が格安でアメリカに並ぶ...https://www.youtube.com/watch?v=81-DEcQzm4o2025/02/07 15:37:42184.名無しさん8ca4n(2/2)精算過多で丁度いい価格になるだろ2倍以上高騰してるんだから2025/02/07 15:38:31185.名無しさんscquE(5/9)5kg10000円で売っても構わん。もう米は食わん2025/02/07 15:39:36186.名無しさんpVL60(2/3)>>185政府がよほどアホで無能じゃなければ米の輸入制限は撤廃するはずそうなると米の価格は小麦同様安定する2025/02/07 15:43:57187.名無しさんDNRga何をたくらんでいるのやら農協のために高値つりあげ。これはわかりやすいけど。「値上げしたら売上がへった。このままいくと余るじゃね。どうしてこうなった?!」「備蓄米投入してもらってちょっぴり値段がさがったとしても、やっぱり確保してる米はあまるんじゃね」トータルでみたら、お米につかうお金に変化がない。むしろ、米離れで今後減る可能性が。緊急時のための、生産指示、流通管理とかやりはじめたしな。騒動おこして、国がお米や食料を手中におさめようという話不作でも品薄でないのに、転売とかしようとするから。バカじゃねえの。2025/02/07 15:47:32188.名無しさんQ9DEr(1/3)去年のコメ不足により、その不信から米確保に走る結果品薄で割高になる全ては去年の政府の対応が悪い2025/02/07 15:51:23189.名無しさんxSweD(1/2)>>21あっ2025/02/07 15:51:39190.名無しさんAz15B(1/3)そりゃ、米つくるよりキャベツと白菜を作ったほうが良いからなあw業者にキャベツを卸したら買いたたかれるけど、直売所とか地元独立系のスーパーに直で持ち込めば利幅が大きいって段々判ってきたからな2025/02/07 15:54:54191.名無しさんQ9DEr(2/3)選挙が無ければ真面目に対応しないんだよな2025/02/07 15:55:17192.名無しさんorX1p>>1そういや海外で日本の白米を使った弁当や寿司の売り込みセールやってるんだが、白米の輸出規制はやってないのか?何をやってるんだ農水省と日本政府2025/02/07 15:55:22193.名無しさんoOafJ(2/2)支那様に貢いでそれを補填する為にJAが密売2025/02/07 15:56:11194.名無しさん9OAEFガストデリバリーおおもりでも少なくなったわ。プラス20円の意味ないよ2025/02/07 15:59:04195.名無しさんYwCyM(1/2)>>1選挙対策で無茶苦茶するクソ政府自由経済ってわかってるのか?これで農家が倒産したら誰が代わりにお前らの飯を作ると思ってるんだ2025/02/07 16:00:15196.名無しさんAz15B(2/3)つぎの参議院選挙は、今年7月ホントに露骨すぎるわなあw2025/02/07 16:03:19197.名無しさんYwCyM(2/2)このスレに限らずだが農家の意見が何もないんだな呆れるわ少しは農家に還元しようとは思わないのかお前らゴミクズに食わせてたのがバカバカしいわ2025/02/07 16:04:46198.名無しさんscquE(6/9)それやると農家は収穫を隠す。どちらにせよお終いなんだよ、来年は飢饉だwwww2025/02/07 16:08:16199.名無しさんARXI4>>8出る出る詐欺w2025/02/07 16:12:38200.名無しさん00w1h>>198何言ってんの?この農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史2025/02/07 16:14:10201.名無しさんbVsT2(1/2)こんなにごたごたやってると夏には政権交代するぐらいの一揆が起こるぞ日本人は食い物の事だけは本気出すからな2025/02/07 16:16:01202.名無しさんES0fT(2/2)石破のバカとか 岩屋のバカが外国行って写真撮って帰ってくるたんびに日本がどえらい 損するな2025/02/07 16:17:15203.名無しさんKETetいつやるのか?さっさと放出しろ2025/02/07 16:17:47204.名無しさんKEiYf直で農家から買うようにしたら30kg5000円2025/02/07 16:18:05205.名無しさんrBWFX今の値段で慣れたからもういいよ2025/02/07 16:21:55206.名無しさんPDXbP>>1872025夏の参院選対策っていわれてるね、7月20日前にコメの価格が安定してりゃ来年どうなろうがどうでもいいんじゃね?2025/02/07 16:23:41207.名無しさんCYZpF我が家にコメは必要無くなった2025/02/07 16:24:31208.名無しさんKcA8d判断が遅いので早期という表現は間違い2025/02/07 16:27:55209.名無しさんbVsT2(2/2)夏には10000円ですよ下がるわけない2025/02/07 16:29:44210.名無しさんxcY9F業務スーパーに行ってきたけど10kg5980円のカルローズだけ売れ残ってタワーのように積まれてて他はほとんど残って無かった2025/02/07 16:31:03211.名無しさんZMDur貧乏人はクズ米を食え2025/02/07 16:33:37212.名無しさんscquE(7/9)さて、飢饉の準備をするか。農家は米価を下げたくないから収穫を隠す。2025/02/07 16:34:58213.名無しさんxxi9t(3/3)>>210高くて売れないから補充していないんだろ2025/02/07 16:43:35214.名無しさんFoLv5瑞穂の国、美しい日本。安倍さん存命なら日本の米食文化を守ってくれたのに。2025/02/07 16:45:50215.名無しさんr15Kv古米なんか?2025/02/07 16:45:54216.名無しさん1mhyE新米はJAが海外に売り倒してるってことかな?2025/02/07 16:49:46217.名無しさんAz15B(3/3)早期ったって、参議院選挙に合わせて放出しなけれ効果ないからなあまだまだ先だよw2025/02/07 16:50:03218.名無しさんayrkW早よせんかい!2025/02/07 16:52:20219.名無しさんscquE(8/9)それをやるなら農家は市場に米を流さない。備蓄米も農家が作ってるから。2025/02/07 16:55:21220.名無しさん8nM07米相場は操るもの2025/02/07 16:55:57221.名無しさんxSweD(2/2)中間業者て中華だろ、価格が安くなってもコンテナ船で自国に流せばノーダメージ。インフレにした安倍と自民党のせいで中国が抜け穴探して突いて来るな2025/02/07 16:57:56222.名無しさんeyX3Bやるやる詐欺はやめろ!米買い占めても損するだけだと、クソ業者に知らしめなければダメやらなきゃ、自民潰すぞコラッ!2025/02/07 17:02:34223.名無しさんEOTbRなぜ17トンの米が消えたか突き止めないとダメだと思うんだ2025/02/07 17:06:34224.名無しさんB9tjb(1/8)>>162そりゃ家畜の餌の多古米なんか誰も食わんよ俺みたいに弁当の米半分以上捨ててる奴なら尚更だな2025/02/07 17:08:06225.名無しさんHC9qx>>216輸出量は国内生産量の0.5%しか海外に出てない日本は世界の総生産量の1.5%しかなくジャポニカ米で人気も全く無いので海外需要無いたまにはニュースで海外で売上倍増だとか日本米が人気とかやってるけど量で見たら全く大した事無いのが分かる、にも関わらず生産調整やめてたくさん作って海外に売れば良いとか、海外で人気の品種を作って輸出すれば良いとかコスト完全無視な意見言う奴がおる2025/02/07 17:09:44226.名無しさんexGDK備蓄米放出しちゃって食料危機になったらどうすんだよ2025/02/07 17:12:12227.名無しさんQxcqr>>197ようバカ、中抜きで高騰してんのにどうやって農家に還元させんだw2025/02/07 17:12:21228.名無しさん7Gd4Dおせーよあの米がないって騒いだ時に放出してたらこんなに値がああがらなかっただろうに要はアホなんだよ、判断がおせええ2025/02/07 17:14:32229.名無しさんWefBy遅すぎだろ元々健康のために減らしたかったから良かったわもう前の量には戻さんぞ2025/02/07 17:16:29230.名無しさんpVL60(3/3)>>228去年は最後まで備蓄米を出さなかった去年の政府よりは1年早い2025/02/07 17:17:07231.名無しさんkIJ2d年明け前までは特売で5キロ2,980円とかあったんだよそれが今は安くて3,500円国民、舐めてる2025/02/07 17:18:28232.名無しさんIgmIn元の値段に戻して2025/02/07 17:24:56233.名無しさんJKZOg転売屋ざんねん2025/02/07 17:27:00234.名無しさんB9tjb(2/8)>>172パン焼き機とか持ってるん?2025/02/07 17:27:49235.名無しさんB9tjb(3/8)>>186アホと言うより悪意を持ってやってるようにしか思えんな壺政府だからな2025/02/07 17:31:10236.名無しさんdnYK6(1/2)効率が悪い生産に補助金ばらまいて食糧自給率が低い政策を誰が支持してきたの?誰が考えても革新的な生産に投資して国際競争力も高めたほうがいいに決まってるのに。2025/02/07 17:35:05237.名無しさんB9tjb(4/8)>>187備蓄米なんかさあ家畜の餌にする多古米とか放出だろんで政府備蓄は新米に入れ替える訳よそんなもん誰も食わんので備蓄米だけ駄々あまりになるそして政府のアホ指示で強制的にブレンド米にされて全ての米が不味くなる平成の米騒動の時のタイ米と同じ扱いになるのは目に見えてるよそして不味い米を高値で食わされた庶民は更に米離れが進むって方向になると思う勿論政府が放出したゴミ米と同量の新米を買い付ける事になるから余計にコメ不足になるわざと嫌がらせでやってるのか疑うレベルの悪手だな2025/02/07 17:41:21238.名無しさんTYReT(1/2)>>236そんなに簡単に革新的な生産出来るなら他の産業でもやってくださいよ2025/02/07 17:41:49239.名無しさんfXojLちょっぴり出して「出しました!」だろうなぁもう残ってないのでしょ?2025/02/07 17:48:48240.名無しさんB9tjb(5/8)>>190こっちだと米は道の駅とかに卸してるっぽいな米不足で騒いでる中9月中旬くらいから新米が売りまくられてたよまあ、早場米の産地だからじゃろうね野菜は近所の農家がコンビニに卸してるみたいで農家のおっさんがコンビニに納品に来てるよ農協通すより利ザヤいいんだろうな2025/02/07 17:49:17241.名無しさんdnYK6(2/2)>>238なんでこうなった? 農業経営規模(国際比較) 日本 米国 EU 豪州 (2023年) (2022年) (2020年) (2021年)平均経営面積(ha) 3.4 180.5 17.4 4430.82025/02/07 17:52:06242.名無しさん4vMTnアベノマスクの効果と同じで、実際に放出せんでも溜め込んだ業者が値下げにビビって放出するはず2025/02/07 17:54:35243.名無しさんB9tjb(6/8)>>196恐らくだが備蓄米(多古米)と新米を無理矢理ブレンド米にし始めて余計に庶民のヘイトを買うと思うそこを玉木あたりが突いて攻めれば参院選も惨敗だな裏金と票の事しか考えてねえ癖に頭が悪過ぎて更に議席減らすだろうな玉木は一般常識持ってるだけで勝てる楽な戦いだぜ2025/02/07 17:56:03244.名無しさんB9tjb(7/8)>>216外人ってジャポニカ米食わんぞ?殆どはインディカ米でパスタ的な食い方するんだよ炊くんじゃなくて茹でて湯切りしてそっから調理するんだよ2025/02/07 18:00:13245.名無しさんB9tjb(8/8)>>239韓国の備蓄燃料と同じ事になってそうだなw2025/02/07 18:04:05246.名無しさんbViKhやらなきゃ意味ないよ2025/02/07 18:05:29247.名無しさんscquE(9/9)農家が米をJAに流さないで米価を操ると予想。備蓄米も作ってるのは農家だ2025/02/07 18:06:42248.名無しさんd45pQ江藤よりも坂本のせいやろ2025/02/07 18:10:42249.名無しさんqKlBv基本的な量は食管で強制買い上げにしたら?ちゃんとした価格付けてやって(´・ω・`)毎年転売ヤーに踊らされるのは叶わん2025/02/07 18:13:21250.名無しさんy7egj(1/4)これ全部買い取らないと価格維持できないよな価格操作してる奴の資金が続くのかどうか2025/02/07 18:18:50251.名無しさんaoEyt公務員や政治家はできない理由ばかり探す形勢が悪くなると渋々やる振りをする大体その時は効果が薄い2025/02/07 18:19:11252.名無しさん4wE2I(4/4)農家のことなんか俺らが知るわけないだろそんなもん役場とか農協にいえよwそのためにあるんだぞ2025/02/07 18:21:20253.名無しさんBrVSH農協にのんびり搾取させといてまったくふざけた野郎だこれは中抜き集団犯罪だ!2025/02/07 18:25:14254.名無しさん5OY7Q(1/2)安く出して買占め業者業者に損害出させるか、政府備蓄米だけしか仕入れてはならぬ令を厳しく出せればそれがいい。2025/02/07 18:26:04255.名無しさんQ3jkD(2/2)まあうちはいち早くパン食メインに切り替えたから今更値下げされても米買わんけどな2025/02/07 18:29:54256.sageV47OT(2/3)今年はなんとかしのげるよ来年はガチで無くなると予想騒ぎ出したらもう手に入らない安定して食べたいなら密かに集めて貯めておいた方がいいよコメに限らずデカい騒ぎに発展して食べ物の奪い合いに荒れる世の中が来る2025/02/07 18:34:11257.名無しさんqr7Ph(3/3)のろま大臣2025/02/07 18:35:51258.名無しさんEOz3yコメの輸出額が過去最大だ!とか言うニュースをどっかで見たが飢餓輸出じゃんそれ2025/02/07 18:37:56259.名無しさんy7egj(2/4)>>256このように買い煽りが出現しましたw震えていますか?2025/02/07 18:39:17260.名無しさんnvd2x(1/3)>>237来年まで何がおきるかわからないので備蓄米には手をつける必要はないという考えだったけど。まあ非常食だ。出荷がはじまって、農協(そして農水省も影響力もってるだろうし)が価格をつり上げたことから、、こいつらが信用ならなくなった。生産者に金がまわるなら仕方ないなってなるんだろうが今年あまらせたら、だぶつかせたら、来年は高値で買い取るのはやめるわとなって米農家も振り回されるだけ。消費者もそうだ。野菜、魚、肉でもそうだが、高級品と安物で、国産と輸入品。これをつかいわけて、消費者から、金をまきあげようという魂胆かとおもう。カルローズの在庫がタワーみたいになってるというカキコもあったが、米の関税へらしたら、けっこうなビジネスにもなるだろうしな。米の供給をおさえつけてるのに、品薄気配による値上げにどう対処するかってなったら、輸入品を国内にいれるしかない。液体卵の輸入と同じことをするとおもう。農林水産省は、生産者や消費者の完全な敵になったとおもうよ。中国野菜とかアメリカ米とかアメリカ肉とか、くいたくねえし。2025/02/07 18:40:23261.sageV47OT(3/3)>>259地球温暖化の影響は続く今年はまだマシかもね来年以降もコメは不作になると思うよこの冬に突然備蓄米を出し始めた事をよく考えた方がいい備蓄米もホントのところどのくらいあるのかもよくわからないしいつまでもつのか出すのかもわからないガチでコメを食べられなくなる世の中が近いかもしれないと思う人がたくさんいてもおかしくはないとりあえず未来が明るいニッポンになることを信じて毎日食べたいものを腹いっぱい喰っとけばいいさ2025/02/07 18:49:50262.名無しさんXpRuI>>261暖かいところで育つ 米を品種改良するから何も問題はない2025/02/07 19:00:38263.名無しさん5OY7Q(2/2)まさかだけど、米価高騰が温暖化で不作だからだと思ってしまってる人類がいるなんてことないよね?人間にはいないよねそんなの。2025/02/07 19:01:21264.名無しさんDnAZV>>260輸入米はアホみたいに関税かけてるから意外に高いんだよね関税無ければ5kg1000円くらいで買えるようになるよ何故馬鹿みたいな関税を掛けているのかと言えば食料自給率ガーとか有事の際の食料供給カ゚ーとか寝言言ってるけどさ減反政策やりまくって平時である今ですら満足に供給出来てないわけだろんじゃその前提自体が崩れてるんだから関税を掛ける意味もねえ多古米なんぞ食うくらいならカリフォルニア米のほうがマシだろ2025/02/07 19:04:48265.名無しさんnvd2x(2/3)「備蓄米もあり」だったんだろうけどなもうさ、数年後にはこの制度はお米配給制度に切り替えられる話にみえるよ。おまえら愚民どもは、すぐパニックおこしてスーパの棚を空にするので、とりあえず国が買い取って、それを供給する形にするからという話にもっていかれる。食糧危機とか温暖化とか、物価高騰とか、大地震大津波とか、すべて人為的なもの。数年前から、南海トラフは洗脳済みだ。ぎりぎりの品薄商法やって、南海トラフ津波注意報だして、パニックをおこした。お米は、クソ役人が高値つりあげるからもういいや。気づいたら、あらゆる食品が値上がっているという展開。小麦はくっそやすい食材だ。でもこれも政府が値段を管理してる。ほどよい値段にされている。これを値上げするのも政府次第だろう。詰将棋されてるんだよ。官僚の犬、国民の敵となった自民党公明党政権をつぶすしか、改善策はない2025/02/07 19:11:44266.名無しさんy7egj(3/4)いいから米抱えて地獄に落ちろw2025/02/07 19:17:53267.名無しさんnvd2x(3/3)>>264小麦もお米もやっすいんだよなあ。ピンキリなんだろうが。これを日本は全面的にいれろとはおもわんけど。「輸入米をうけいれろ」いわせるような状況をゴミ農水省はつくってるわね。つみ将棋されている印象があるよ。日本国内で、コメやさい魚肉、還流させるのが正解かとおもうけど。大阪が今回のパニック騒動の原因かとおもってるし、大阪にカルローズ解禁したら、この問題も鎮静化できるとおもうわ。かわりに日本のコメも大阪には輸出しない、そのぐらいのことやったほうがいいとおもう。大阪は全国の消費者に迷惑をかけている。今回の騒動は、いろいろ茶番じみている。2025/02/07 19:23:37268.名無しさんiMEJd>>234フライパンでええやん2025/02/07 19:37:02269.名無しさんI25fS五キロ何円が適正価格なんですかねぇ?今は3500円が最低だけど備蓄米出して3350円とかかぁ(#^ω^)2025/02/07 19:52:02270.名無しさんk7NVY(3/3)もち米の方が安いからもち米炊いて食べてる2025/02/07 20:17:21271.名無しさんy7egj(4/4)100万トン放出したとして、3500円で買い支えると7000億円かなかなかだね2025/02/07 20:27:18272.名無しさんQ9DEr(3/3)>>267この馬鹿は何なんだ?大阪が何の関係があるんだ、去年全国の米問屋が春先から米の確保に必死だったし店頭で米が切れてたのは関東圏、関西圏一帯で酷かったの知らないのか大阪の吉村知事がはっきり備蓄米出せって言ったのを聞いて大阪だけ無いんだー自分の地域はあるけどーとか早とちりしちゃってる田舎者かな?2025/02/07 20:53:13273.名無しさんsKhCvコメット来そうだしなw2025/02/07 20:58:25274.名無しさんSsBBT作れるだけつくれ。余剰分は高値で海外に売れ2025/02/07 21:01:55275.名無しさんiNB29>>213農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史はそればっかだなwww2025/02/07 21:17:05276.名無しさんymwW1今頃かい笑あまりにも無能だ自民党は絶滅させるべし2025/02/07 21:39:49277.名無しさんKYl59(2/2)多分これ7月の参院選に合わせて実施するんだろうけど、あまりに遅すぎて帰って惨敗だと思うわ。この流れで下野したら再起はなく解党だろうな。2025/02/07 21:51:01278.名無しさんTYReT(2/2)>>241地形考えてくださいよ2025/02/07 21:52:09279.名無しさんzzkWxおせーよ今溜め込んでいるのシナ商社なんだよ日本の流通業者は倉庫代まともに払うと、値上げ待っても意味がないので害人が不正取得した土地、ヤード見たいな廃品業者の所で保管害人は実際に価格変動しない限り持ち続ける、保管リスク無いから放流せんと下がらないよ、警告じゃ無駄2025/02/07 21:58:53280.名無しさんkIvbn(2/2)>>241農地面積でいえば6割は10ha以上の農家面積でいえば7.8%の1ha未満の農家が大量にいるんだろうなhttps://i.imgur.com/pVQwJgZ.png2025/02/07 22:05:32281.名無しさんXostWこれによって値下がりが促進され、末端の農家はさらに失望するだろう2025/02/07 22:06:07282.名無しGOl0bつーかタイとかベトナムあたりからジャポニカ米輸入すれば良くね?、カリフォルニア米でもおけ。2025/02/07 22:07:46283.名無しさんe0ykSあんま効果無いと思うけどねどうしてわざわざ価格を下げて儲けを減らしたがる業者がいると思うんだ?2025/02/07 22:13:55284.名無しさんNxKlKこんな不満が出てまで利益出そうとする奴は日本人じゃないよな常識的に考えて日本は信用と信頼で成り立ってきた国だその辺の暗黙のルールがわからないのは外人筋だけ2025/02/07 22:25:39285.名無しさんxqVZO今すぐやれよ明日にでもJAに引き取りに来させろ2025/02/07 22:32:51286.名無しさんqlp5o米じゃなくパンを食べればいいじゃないとか思ってるんだろうな別に米にこだわるほどこれからの外国人だらけの日本じゃないもんな2025/02/07 22:43:50287.名無しさんByO9y>>285JAも共謀やろ知らんけど2025/02/07 23:09:01288.名無しさんXYwmr新米の行方が分からないとか完全に終わっているw自民党よ、お前らが減反政策やら農業政策やらずーーーつと決めてきたんだぞなのにこのザマだいったいどういう仕事やってるんだ?裏金集めでそれどころじゃないってか2025/02/07 23:16:08289.名無しさんTjDXf(2/2)赤字だボランティアだとか言ってる農家はペテン師土地を維持したいのなら赤字でも働けカス2025/02/07 23:34:16290.名無しさんdMaD4JAの使い込みがバレ始めたら今度は備蓄米出すのかwもう死ねよクソども2025/02/07 23:36:41291.名無しさんpxzYY牛歩戦術2025/02/07 23:37:00292.名無しさんLHo1g5キロ 5000円でいいからスーパーに常に並んでれば俺は文句ない2025/02/08 00:16:24293.名無しさん6sDAW勝手に値段吊り上げてる奴らを罰しろよ2025/02/08 00:40:02294.名無しさんywpQDこれから我慢比べになる卸売業者がどんどん出し渋りに走る備蓄米が出尽くされるまで業者が出し渋り切ったら次は米価が暴騰するそうしたら日本のコメを誰も買わなくなる今度は米価が崩壊してほぼ0円になるそうしたら外国に買い占められ飢饉の危険性が出る結果的に政府がほぼ0円で買い戻さざるを得なくなる価格が安定しないから米農家の廃業が加速する価格が安定する頃にはこれまでよりも高騰するから最終的に出し渋りした卸売業者だけが儲かる結論:流通不足を理由とした備蓄米放出は愚策2025/02/08 00:41:28295.名無しさんgiys1>>294意味わからん無茶苦茶理論だが、米買い占めしてる奴が備蓄米放出を嫌がってるのはわかった2025/02/08 01:16:50296.名無しさんJakWx(1/2)政府は輸入量を増やすことを真剣に検討するべき結局のところ生産量が漸減なんだから総量増えないと意味無いし何軒か米の仲卸に飛んで貰う覚悟で行ったらいい2025/02/08 01:31:24297.名無しさんJm4TH>>296米の輸入はすでに商社が増やしてる今後は安い飲食店や弁当などは 海外産に変わっていくhttps://vt.tiktok.com/ZSM1PVoDQ/2025/02/08 01:35:26298.名無しさんBcC6n大麦ってどうなん?米の代わりになる?カレーやチャーハンで許容できる程度でいいんだが2025/02/08 01:35:56299.名無しさんJakWx(2/2)>>297それミニマムアクセス米の買い入れ量じゃねーの?関税払って輸入米買い入れてる商社なんてあるん?2025/02/08 01:47:12300.名無しさんqYOtIもう国民は日本米なんか食うなよ需要さえ無くせばこんな物はただのゴミだおかしいと思わないのか?百姓を潤す事しか考えてねえ政府のこの態度2025/02/08 01:56:21301.名無しさんoofxk(1/2)備蓄の古米 5キロ2500円新米3500円以上と変わらずみたいな2025/02/08 01:57:50302.名無しさんoofxk(2/2)先々週あたりからまた値段上がってる3000円前半だったのが3000円後半になってて2980円とかの米がなくなってる2025/02/08 01:59:07303.名無しさんxSPPW(1/2)新米のシーズンが終わって5か月、備蓄米って古米をいつまでとっておく気だったんだ?2025/02/08 02:01:56304.名無しさんyDGF8すでにパスタとうどんの生活になってる。米はもう食べない。2025/02/08 02:02:37305.名無しさんxSPPW(2/2)無脳相2025/02/08 02:02:54306.名無しさんW6cvpおじさんのビーチクを放出してやってもよい2025/02/08 02:10:32307.名無しさんZCwi6早期と言いながら来週だもんそれなら来週話せよと思うし本当役に立たない政府だね2025/02/08 02:28:08308.名無しさんEfh9G農林水産省は悪意たっぷりに放出を引き延ばしたからな2025/02/08 02:34:46309.名無しさんF4e6k真面目に用意する気がないものを当てにしてられないからな飯の時間は毎日くるんだし 好き嫌い以前の問題2025/02/08 03:06:46310.名無しさんNROkE高値が続くだけならまだいいがまだまだ値段は上がる2025/02/08 04:35:56311.名無しさんtzx5l(1/2)2023年は781万トン2024年は674万トン能登半島地震などで少しは減ったが日本に米はあるんだよじゃあ何故、備蓄米を出さなきゃいけないか?問題の本質はそこだろ2025/02/08 04:48:01312.名無しさんW2RI7商社が大量に海外に輸出してボロ儲けしている輸出を禁止すれば価格は安定するのに2025/02/08 04:55:12313.名無しさんZ4eANトランプなら即日即断しているのに2025/02/08 05:04:04314.名無しさん7bYOBそうそう。海外ではいいお米が山積みらしいよね。Xで見たわ。2025/02/08 05:31:27315.名無しさん6Z8hU国産米(笑)日本人なら外米だよね~2025/02/08 06:12:59316.名無しさん5mF2S(1/8)>>311>2023年は781万トンこれどこの発表だ?2025/02/08 06:43:28317.名無しさんiuZOOコメ足りないってのに恵方巻ゴリ押しで売れ残り大量廃棄してんだもんなぁアホかと2025/02/08 06:55:49318.名無しさん0SrPNしかしとんでもないレベルまで物価あがったよねなんとかならないのか2025/02/08 07:23:36319.名無しさん2dWDr財務省: 隙あらば増税。しかもステルス増税もする(石破、野田、前原はザイム真理教徒)厚労省: 106万円の壁を撤廃。外務省: 中国に媚びて売国する人が大臣国交省: 中国人に免許を出す文科省: 子どもの使うPCの性能がクソそぎる仕様農水省: 備蓄米を放出する判断が遅い総務省: フジTVの剣で天下りしていることが露呈子ども家庭庁: 血税の無駄デジタル庁: 設置するのが遅すぎてIT後進国にここまで無能、腐敗が進んでいる。もう終わりだねこの国。2025/02/08 07:48:40320.名無しさんKwxzg(1/2)>>272一番米不足で騒いでたのが大阪ってだけじゃねえかな?関東は千葉の早場米が出回って割と早く沈静化したよ2025/02/08 07:58:59321.名無しさんKwxzg(2/2)>>269お前さ5年前の米とか食える?誰もこんなもん買わんよ家畜の餌だ2025/02/08 08:01:15322.名無しさんtIjbz5年前の米だからクソまずいだろうな2025/02/08 08:18:26323.名無しさん5mF2S(2/8)テンバイヤー必死2025/02/08 08:24:16324.名無しさんeo1RTどうせ大して安くならないよ2025/02/08 08:37:54325.名無しさんnP2W6(1/3)>>321なんで放出される備蓄米が、5年前のやつだって思った?2025/02/08 08:38:42326.名無しさんnP2W6(2/3)>>324一年以内に買い戻す事になってるからな。株価操作と同じだね、大量に売りを投下してセリクラを起こし、安くなったところで買い戻す。米の価格高騰って、減反を進められる農水省も美味しいんだけど、インフレを起こせる財務省も美味しいんだよな。その利権享受者である財務省が財テク方法を農水省に指南したんじゃないかなw2025/02/08 08:41:23327.名無しさんpvJK4>>318日本人は買えなくなったが外国人がその分以上に買ってくれるから外国人が買わなくなるまで上がるだろうな2025/02/08 08:44:55328.名無しさんFCqXR(1/3)まずは白米の輸出規制だろ?農水省はちゃんと働きかけているのか備蓄米放出するのに海外へ輸出してるなんて頭が悪いどころじゃないよ寿司や弁当おにぎりのアピールもストップだろ2025/02/08 08:45:54329.名無しさんXryDn必要なのは価格統制を復活させること2025/02/08 08:48:59330.名無しさん5mF2S(3/8)輸出量が増えたと煽る奴は生産量に対する輸出量や年の輸出量推移を絶対出さないねぇ2025/02/08 08:52:10331.名無しさんFCqXR(2/3)単純に備蓄米を放出するような緊急事態なのだから、わずかな量でも輸出はしないという話食料問題なのだから当たり前の話だな量の大小ではない食品の輸入輸出の規制などよくある話で、難しいものでもない2025/02/08 09:33:12332.名無しさん7yyqS(1/2)農水大臣「そういう制度にはなっていません」2025/02/08 09:38:18333.名無しさん7yyqS(2/2)国民「ばーか、お前らが制度作るんだろ」2025/02/08 09:39:02334.名無しさんDjaaK日本の米が輸出用の補助も受けずにどこに売れるってんだか2025/02/08 11:47:05335.名無しさん5mF2S(4/8)輸出と生産量や推移の量を言わないのー2025/02/08 11:48:07336.名無しさんzmAnj(1/2)>>325備蓄だぞ?古い方から出して入れ替えるのが普通だろよ古米出すと思う?多古米から出すのが常識じゃね?2025/02/08 12:07:43337.名無しさんzmAnj(2/2)>>334ジャポニカ種食うのは日本中国韓国くらいじゃね?世界の大半はインディカ種だよな2025/02/08 12:17:24338.名無しさんqiq0Z(1/2)>>337パラパラしてるからスプーンで食べるに丁度いいからね2025/02/08 12:56:06339.名無しさん8ssjI>>336だったら書い直す必要ないわな、もともと今年捨てる(飼料として払い下げ)米なんだから。そんなもん国民向けに放出したら、国民を家畜扱いしてるって言われてその時点で政権終わる。2025/02/08 13:05:18340.名無しさんqiq0Z(2/2)>>333各大臣など閣僚はお前らが俺たちを選んだんでしょ黙って従え財務省などもそう思ってるよつまり参議院選挙で戦うってことよ2025/02/08 13:19:28341.名無しさんRz1mR備蓄米を放出したとしてそんなに安くならないよ2025/02/08 13:27:43342.名無しさんtzx5l(2/2)>>339安倍ちゃんを名宰相として無思考、無批判で絶賛してきた日本人だぜ?泣いて喜んで食うに決まってんだろ?2025/02/08 13:43:25343.名無しさんFktwa何をモタモタやってんだよ!表明して、実際出回るのは一年後か?2025/02/08 13:47:45344.名無しさん5mF2S(5/8)米輸出国のジャポニカ米は価格が下がっている輸送コストと関税を考慮しても昔の日本米価格5キロ2000円でも黒字になる2025/02/08 14:04:55345.名無しさんq7zAA役人と天下りの腐敗が極まってきてるな。主食の高騰道路陥没異次元の少子化戦争してる国より多い超過死亡日本の「なんで?」って問題の99%は役人と天下りの腐敗が原因になってる。2025/02/08 14:36:55346.名無しさんwY0zr先に維新が政府に緊急放出しろって噛み付いたから政府は腰を上げなかったんだよ。はいわかりましたって放出したら大阪人は俺たちの手柄って大きく騒ぎ出すぞ。やっと大阪人が静かになったところで自民が放出させて自民の手柄に持っていく作戦だな。2025/02/08 15:05:56347.名無しさんzIKjU(1/4)どれだけ大阪コンプレックスなんだよ正しい主張なら取り入れてやりゃいいだけだろ2025/02/08 15:17:13348.名無しさんHLaof農家やってる親戚の話だと去年は知らない業者が米を高値を提示して買い漁ってたみたいだから中国にでも輸出されてる可能性が高い2025/02/08 15:47:39349.名無しさんhrk5j昨年「米の価格が下がるから備蓄米を放出しない」決定をした農水大臣は謝罪も無しか?さっさと責任とって議員辞職しろ国民の為に仕事しない税金泥棒、給料泥棒は政治家失格だ2025/02/08 16:06:33350.名無しさんFCqXR(3/3)正直、去年は備蓄米なくても問題なかったろ東京と大阪くらいだよ今年は東京と大阪が買いに走った影響もあるだろな地方の米も高くなってる2025/02/08 17:01:02351.名無しさん1fzTcここで、米米クラブの演奏です!2025/02/08 18:06:06352.名無しさんEq5k4(1/17)>>338大抵の国の米の食べ方は日本とは違ってショートパスタみたいな感じだからねタイ米も茹でて湯切りしてカレーやチャーハンに使うと妙に美味いよちなみに調理時間もかなり短くて済む2025/02/08 18:28:05353.名無しさんEq5k4(2/17)>>339あのな?家畜用飼料として卸した後は当然補充するだろ?一定量を備蓄しておくのが備蓄米なんだからな卸すだけで補充しなけりゃ無くなるじゃんで、家畜の餌食わせて喜ぶのが日本政腐だぜ?お前らに汚らしいゴキブリに似た虫けら食わせようと必死こいてただろ2025/02/08 18:35:09354.名無しさんGd97c(1/2)>>353バカだこいつwwwなんでバカって論破されると自分をバカだと証明する事に躍起になるんだw2025/02/08 18:39:52355.名無しさんEq5k4(3/17)>>341そりゃそうだろう家畜の餌用の多古米なんて誰が買うんだ?全く売れずに無理矢理ブレンド米にして全ての米を不味くするってパターンだろうな平成の米騒動の時と同じ轍を踏むだろうこの国の政腐は同じ失敗を何度も繰り返すガイジだからな2025/02/08 18:40:49356.名無しさんEq5k4(4/17)>>354へえ?馬鹿って言うのは簡単だがどう言う根拠で俺の言う事を論破した事になっているんだ?まずはそれを示せちなみに論破論破って言う奴は俺の知る限りガイジしか居ねえなあ2025/02/08 18:43:54357.名無しさんFQiYb放出するぞ 放出するぞ 放出するぞ放出するぞと言って遅すぎやろ2025/02/08 18:44:56358.名無しさんzIKjU(2/4)足りてねんだわなぜ?“コメの価格高騰”続く…新米出荷で解消のはずが「必要数に足りていない」 JAは「集荷量が大幅に低下」 生産量増で価格の大幅下落を懸念する声も2/8(土) 18:02配信https://news.yahoo.co.jp/articles/eee7ead6d87305b872cd4ed5550373d68f2ad814新潟県三条市のスーパー・マルセンの太田雅悠専務は「我々も当初は今少ないからとか、みんな欲しがっているから高いのかなと思っていたが、どうやらそういうわけでもなく、依然として市場にコメは必要数に足りてない状況」と話す。2025/02/08 18:49:14359.名無しさんzIKjU(3/4)外国のように増産して輸出して安値なら農家へ所得保証すりゃいい国家の要である安全保障の部分でケチるな財務省2025/02/08 18:51:25360.名無しさんThEx9(1/2)買い占めパニック再びの悪寒2025/02/08 18:51:46361.名無しさんzIKjU(4/4)買占めではなく品不足による売り切れが実態2025/02/08 18:56:01362.名無しさんThEx9(2/2)首都圏とかの大消費地ではジジババを中心とした買い占め→品不足が起こるよ備蓄米がどれだけ供給されるか知らんけど人口密集地には焼け石に水2025/02/08 19:01:28363.名無しさんEq5k4(5/17)>>360米の消費量激減って結果にしかならんよ米炊くのって時間かかるしさおかずも作らにゃならんから面倒臭いじゃんそれにぼったくり価格ってのまでプラスされたら食おうと思わんよね麺類なら15分も有れば食えるし手間も少ないパンなら即食えるなんか調理するにしても適当になんか乗っけてオーブントースターで2~3分で終わり2025/02/08 19:03:42364.名無しさんEq5k4(6/17)>>362備蓄米なんか誰も買わんだろうしな2025/02/08 19:04:35365.名無しさんvy0Y7パニック買いだけでこれだけの現象がおきてしまたtスーパーでも外食でも確保したがるのは当然なにもかも政府(そしてマスコミ)が不安あおったのが原因かとおもうが個人レベルの行動だけでなく、企業も自己防衛以上の行動をとりはじめた。お米値上げできて農協にっこり、。料生産の法整備、権限予算アップして農水省もにっこり。アホみたいに釣り上げたせいで、おコメ離れがおきている。輸入米がはいってくる可能性もある。この保護制度、関税が緩和されたらどうなるか、次は、日本の弱小コメ農家が切り捨てられることになる。 パイがへれば、脱落するのは体力がないところから。2025/02/08 19:14:44366.名無しさんEq5k4(7/17)>>365大手の外食産業は毎年1年分確保しちゃうから不足なんかしてねえぞ2025/02/08 19:21:37367.名無しさん5XwDg(1/2)>>357そんなこと言ってたっけ?しないって言ってたと思うけど。2025/02/08 19:22:32368.名無しさんnulZGID:Eq5k4はいつも米スレにいるIDコロコロくんだなwID変えながら一日中ヘイト吐きまくってるぞw2025/02/08 20:40:07369.名無しさんEq5k4(8/17)>>368お前がコロコロじゃねえの?俺ID変わってないよな?お前脳髄腐ってねえか?ひょっとして朝鮮人と同じで鏡見ながら発狂してるの?中々に愉快なガイジだなあwww2025/02/08 20:48:59370.名無しさんnP2W6(3/3)流石に5年ものの古米を放出すると言い張ってるアホはなぁw2025/02/08 20:51:22371.名無しさんPBFAN(1/5)なにが早期だよ?とっととやれやボンクラ2025/02/08 20:54:32372.名無しさんaDekT放出した米が安ければ外食産業が買う精米改良剤を使えば普通に食える2025/02/08 20:54:53373.名無しさんg4yg6(1/4)>>370政府はれいわ5年産の米は備蓄していないれいわ4年産の米は19万トンれいわ3年産、れいわ2年産、れいわ元年産の米がそれぞれ21万トンさあどこまで放出するのかね2025/02/08 20:54:57374.名無しさんtze7Q昔は国が責任持って米を流通させてたんだよなあ仕事しないくせに税金ばっかり取りやがって無能政府め2025/02/08 20:55:15375.名無しさんEq5k4(9/17)>>370基本的に備蓄米ってそう言う使い方なんだけど?仮に一番新しいのを出したとしても古米でしか無いから普通は買わんよなそんなもんより一時的でもいいから外米の関税を撤廃するほうが効果は大きいだろうな2025/02/08 20:56:42376.名無しさんedCAG(1/2)ス─パ─に行く度に米の最低価格上がってる\(^o^)/5日前が5kg3480円→今日は3980円だった。まあ4300円くらいが多いかな。備蓄米放出しても3500円くらいにしか下がらないんだろな…2025/02/08 20:57:54377.名無しさんPBFAN(2/5)滅びろ自民党。2025/02/08 20:59:27378.名無しさんGd97c(2/2)>>375このいつものIDコロコロくん、他人にはすぐバカアホ言うくせに自分が煽られると秒で火がついてレスしまくるのが特徴www2025/02/08 21:00:10379.名無しさんEq5k4(10/17)>>37620万トンじゃ焼け石に水だし多少安くても不味い多古米なんか買わんだろ効果なんか微塵もないよやるなら去年の夏頃にやるべきだったな2025/02/08 21:00:48380.名無しさんEq5k4(11/17)>>378IDコロコロしてねえしバカアホ言ってるのはお前じゃね?お前中々にガイジ極まってるなw酔っ払いでももう少しまともに会話出来るぞ?2025/02/08 21:03:27381.名無しさんPWr2Yな、レス早えし必死だろwこれいつもなw2025/02/08 21:08:24382.名無しさんg4yg6(2/4)>>379ネット民によれば今の米不足は売国自民党が米を自国民に売らず外国に輸出したせいらしいそして2023年の米の年間輸出量は2万2000トンだよ2万2000トン輸出して深刻な米不足になったんなら20万トンで米余りまくるでしょ5キロ1000円くらいまで値下がりするはずだよ2025/02/08 21:12:42383.名無しさんedCAG(2/2)漏れは不味い米でもカレ─や味の濃い雑炊にしたりするから平気で食べられますよ。2025/02/08 21:17:30384.名無しさんEq5k4(12/17)>>381IDコロコロ君さあお前が返信遅いだけガイジだから読むのに普通の人の5倍時間掛かるのかい?ああ、ちゃんとID変えてきたな感心感心 www2025/02/08 21:19:05385.名無しさんEq5k4(13/17)>>382お前シニカルな奴だな…2025/02/08 21:19:55386.名無しさんPBFAN(3/5)押麦まで便乗値上げされたらかなわんと思って、押麦買い溜めしてるわ2025/02/08 21:23:47387.名無しさんEq5k4(14/17)>>386米に少し混ぜると食感に変化があっていいよな栄養的にもいいみたいだぞ2025/02/08 21:26:38388.名無しさんPBFAN(4/5)>>387精米したおコメよりは繊維分が多いみたいだからね。慣れると美味しく食べられますよ麦飯もさ2025/02/08 21:30:49389.名無しさんEq5k4(15/17)>>388麦飯は小学校の給食で慣れてるから普通に美味いと思うむしろ白米より美味いと感じるな刺身食う時は白米のほうがいいけどね他にも混ぜると五穀米になるって奴とかたまに使うと美味いよな2025/02/08 21:41:50390.sagev729I役人もぐるなんだろうかと、思っているよ2025/02/08 21:42:30391.名無しさん5XwDg(2/2)>>374自由化を求めたのはおまえら国民側だぞ。2025/02/08 21:44:15392.名無しさんEq5k4(16/17)>>391んじゃ外米に狂った関税掛けるのやめろよそれが自由化だろよ2025/02/08 21:54:52393.名無しさんidABO(1/2)>>6政府「新米が流通したら元の値段に落ち着きますから今は我慢してね」の嘘2025/02/08 22:18:43394.名無しさんidABO(2/2)>>9玄米で保管してるから古米と言っても言うほど不味くないぞ精米して放置したままなら不味いが2025/02/08 22:20:16395.名無しさんPBFAN(5/5)【??】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 [煮卵★]消費支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数は、高くなるほど暮らしにゆとりがないと考えられています。日本は去年、28.3%と43年ぶりの高い水準になりました。■貧しくなるニッポン…先進国ダントツ日本は貧しい主要先進国となってしまったのでしょうか。総務省の家計調査によりますと、2024年の家計の消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は28.3%と1981年以来、43年ぶりの高水準となりました。食費は暮らしに欠かせない出費のため、この「エンゲル係数」が高いほど貧しい国とされています。日本は他の主要先進国と比べ、トップとなっています。要因としては、身近な食べ物の高騰が考えられます。消費者物価指数は、米類が前年より27.7%上昇。天候不順で育ちが悪くなり、私たちが普段食べる野菜や米が大きく値上がりしています。一方、賃上げは追い付いていないようです。厚生労働省が発表した速報値によりますと、去年1年間に物価変動の影響を差し引いた実質賃金はおととしと比べて0.2%減り、3年連続でマイナスとなりました。厚労省は「去年の春闘の影響などで現金給与総額自体は増えている。前の年と比べて実質賃金の下がり幅も小さくなっており、今後の物価の動きを注視したい」としています。すでに消費者の節約志向は高まっています。2024年の家計調査では、1世帯あたりの消費支出は月額の平均が30万243円と、物価変動の影響を除いた実質で前の年と比べて1.1%減少しました。“貧困化”する日本。私たちはどう乗り切ったらよいのでしょうか。物価高に頭を悩ませる主婦ら16人が集まり、対策を話し合っていました。▽参加者「キャベツは買えないです。高すぎて、ちょっとちゅうちょします」「買ったものが履歴で残るんですけど、『もう一度買う』にすると絶対、値段が上がっているんですよ。3000円で買えたものをもう一回買おうとすると4000円になってる」この会を開いたのは、食料品を多く扱っている買い物アプリ「カウシェ」。消費者が今の物価高をどのように受け止めているか把握するため、座談会を開催したといいます。▽参加者「主人が時々、在宅勤務になるんですけど、極力、家族が家にいる時は皆同じ部屋にいて、暖房をあちこち付けないように」「私の場合はお友達が多いので、お友達とタイムセールとか安売りの情報を共有して、例えば5個以上買うと割引、じゃあ私は2個買うから、誰々さん1個買ってねと」▽参加者 鈴木さん「例えば鍋をする時、普段は白菜をメインに使っていたんですけれど、もやしもたくさん入れたりとかして、かさを増やすようにとか、野菜不足にならないように工夫はしているつもりなんですけど、なかなか難しいですよね」ただ、今年値上げされる飲食料品の数は去年を大幅に上回る見通しです。節約の積み重ねがより必要な一年となりそうです。[テレ朝NEWS]2/8(土) 19:36配信https://news.yahoo.co.jp/articles/f50a8af76f9ad688c2b3fe1cabb877747aff2df82025/02/08 22:26:42396.名無しさんEq5k4(17/17)>>394玄米なら1年以上は問題無く食えるね備蓄米は何年物出すかなあ?2025/02/08 22:31:18397.名無しさん5mF2S(6/8)インディカ米だと現地価格でキロ20円の物もある品質はお察しだが輸入自由化になったら面白い事になりそう2025/02/08 22:31:41398.名無しさんg4yg6(3/4)>>397品質に関係なく米であればいいのなら飼料用米や酒米を食べればいいのでは?味は知らんが毒は入ってないよ2025/02/08 22:34:22399.名無しさん5mF2S(7/8)>>398信用できない酒米は盛大にやらかしていただろ2025/02/08 22:40:24400.名無しさんg4yg6(4/4)>>399ならあなたはキロ20円のインディアカ米を信用してください私は困らないので2025/02/08 22:41:19401.名無しさん5mF2S(8/8)あははははwww俺に絡んだだけかよw2025/02/08 22:55:22402.名無しさんPa5j3パンは毒添加物山盛りうどんは塩山盛り2025/02/08 23:23:25403.名無しさんrn7HBで結局米価格高騰で誰が一番得してるの?2025/02/08 23:51:15404.名無しさん7P92x自民党の関係業者がコメの値段つり上げてるらしい2025/02/09 00:04:09405.名無しさんpPARx(1/4)インサイダー取引2025/02/09 01:32:06406.名無しさん926M4(1/2)なんだこの制限…ふざけてんな。https://www.youtube.com/watch?v=tcdEQnufRt8現役高校生、2馬力選挙を批判している政治家たちに強烈な一撃を食らわせるwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=xH1SeaQcUCIありえない無駄な税金が見つかるhttps://www.youtube.com/watch?v=7cAStsxObJYついに政府がSNS規制へ...今後の財務省との戦いはどうなる?#三橋貴明 #財務省https://www.youtube.com/watch?v=Qjow4RhFsIw2025/02/09 02:18:43407.名無しさん5tYbo(1/2)もう若い人は米は外食でしか食わない家では違うものに適応出来てるだろうな2025/02/09 02:42:43408.名無しさんNpjTe主食が一年で3倍になったら普通の国では暴動になってるだろ2025/02/09 08:17:24409.名無しさんeXUcN>>396お前上で5年経って廃棄寸前のを出すシステムだって言い切ってんじゃんw2025/02/09 08:20:08410.名無しさん95bTHやっぱりIDコロコロくんが居なくなると突然スレがストップする流れだなw2025/02/09 08:52:24411.名無しさんmnyfS>>407元から食わねぇから生産調整もされた訳で大して困ってねぇだろといつも思ってるわ2025/02/09 08:55:15412.名無しさんG9Dmt備蓄米みたいな安くて古い米は外食産業が買っていく精米改良剤を使えば普通に食べれる備蓄米が放出されたらしばらく安い外食は控えよう>>407こういう米は若い人が外食でどんどん消費してくれると思うその代わりまともな米の値段は多分落ちない2025/02/09 09:51:11413.sagewntTQどこかの企業が出荷制限してるからと言うのは農水省の逃げだろうから、信用していないよ。2025/02/09 09:55:15414.名無しさんOGI2hコメの消費価格を下げない、備蓄米は絶対に放出しないってのがつい最近までの自民党の決定だったくせになあ消費者は既に日本の農産物から離れて輸入食材に頼る生活に慣れちゃったし今更自民党が何やっても手遅れだわ2025/02/09 10:02:02415.名無しさんRsywe>>412精米改良剤は主成分PG(プロピレングリコール)だよこの前親戚肉親を殺した薬がこれです100mlで人が死ぬ市販の米と生うどんにはこれが入っている2025/02/09 11:17:56416.名無しさんIDjHm大根も同じことが起きてるって知ってた?https://vt.tiktok.com/ZSMJsXE5x/2025/02/09 11:49:17417.名無しさんdloVZ(1/6)>>407恵方巻の廃棄にはケチ付けるくせに年間通じてそれ以上に食品を廃棄しまくってる外食産業には何も言わないんだよなwそれが低知能の5ちゃんねらー2025/02/09 12:32:57418.名無しさんOzDYI(1/4)情報の入手手段が自分の見ている範囲しか無いからなwそりゃあ限定的で片寄るw2025/02/09 12:36:41419.名無しさんsaNYu5kgが3000円超えてきた2025/02/09 12:42:51420.名無しさんPIsch(1/3)異常だな。日本人はどうして怒らない?2025/02/09 13:05:53421.名無しさんJfEyB(1/3)5kgは4000円超えてきてるよ外米も3000円台2025/02/09 13:21:26422.名無しさんPIsch(2/3)底辺は何食って生きてんだ?2025/02/09 13:24:50423.名無しさんTIgLWただ噂と転売で高くなってるだけでしょ新米出すときに調整しなきゃならんものを、JAが市場価格に合わせて上げてるんだからもう救いようがない2025/02/09 13:33:21424.名無しさんd8qyo食管制度にクソ文句を言って止めさせて今度は管理せよってか?勝手なもんだ2025/02/09 13:35:46425.名無しさんCwkkG>>423JAは市場に出すだけですそもそも農協が買い負けてるから米が市場に出てきてないのに2025/02/09 13:53:20426.名無しさんVpRZ8>>422米ぬかと小麦粉を混ぜてオーブンで焼いて鹿せんべい、鹿クッキーを作って食べている。栄養満点、毒添加物なし2025/02/09 13:54:45427.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/glbZUR(1/6)全然下がってないよね、ムカつくからパンばっか食べてる。2025/02/09 14:09:16428.名無しさんPIsch(3/3)底辺奴隷には銀シャリすら食わせないとか自民党は鬼やな。2025/02/09 14:26:18429.名無しさんFBPKE(1/2)>>427ネトウヨ怒りの9センチパン一気食いwww2025/02/09 14:37:47430.名無しさんivGk0(1/3)何故ここに来て農水省が備蓄米を放出すると決定したのかわかりました!。名推理かもw。(←自画自賛w)――農水省の大臣の奥さんのママ友の庶民の奥さんが、「去年の秋頃からお米が高くて、なんとかならないかしら?。貴方の旦那さんは農水省の大臣なんでしょ?。備蓄米を放出してお米の値段を下げるように貴方の旦那さんに頼んでくださらないかしら?」とでも言ったんだろう。そうじゃなきゃ急に心変わりするわけない。2025/02/09 14:56:36431.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/glbZUR(2/6)小麦の強力粉の値段は上がってないんだよね、自家製パン美味しい。2025/02/09 15:21:19432.名無しさんOzDYI(2/4)>>424いいコメ作ってるのに安い政府買上げなんかに回したくない農家とクソまずい標準米なんか食いたくない消費者と思惑が合致してヤミ米ばかりになってコメ管理制度が有名無実化、自主流通米としてし正式に認めて完全に政府管理崩壊2025/02/09 15:23:03433.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/glbZUR(3/6)カロリー計算で見ると米 1kg 3561kal 800円位強力粉 1kg 2689kal 450円位その分パンのがバターとかミルクとか砂糖とか入れるけどもうこう成ると自家製でパン焼いた方が安いかなあ。2025/02/09 15:32:49434.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/glbZUR(4/6)1000キロカロリー当たりの価格が米 224円強力粉 167円に成っちゃってたりする。2025/02/09 15:39:35435.名無しさんJDKJz新米を大量に買い占めた業者の一人勝ちだな夏には8000円ぐらいになるだろう 買い占めに罰則設けない自民のせいで餓死者が出るよ2025/02/09 15:46:31436.名無しさんOWXsnJAを通せ!2025/02/09 15:49:37437.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/glbZUR(5/6)業者も強気で出してるんだろうけど買い占めしたら余って在庫増やすだけだから値崩れしたら大損ぢゃん?乾燥してるとは言え賞味期限の有るナマ物だし、何処に消えてるかなあ。2025/02/09 15:51:14438.名無しさんdloVZ(2/6)>>432過去の経緯は分かったが、これから復活させるのは本当に現実的でないんだろうか?2025/02/09 15:51:37439.名無しさんdloVZ(3/6)>>437価格なんて受給で決まるんだから備蓄米出せば下がるだろうね下がらないなら様子見段階なんだろ政府の言う事は信用されてないんだなw2025/02/09 15:53:39440.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/glbZUR(6/6)>>439 お米は余ったら値崩れするし、足りないと高騰しちゃうし何年も保管出来て美味しいって訳でもないから難しいね。2025/02/09 15:56:25441.名無しさんOzDYI(3/4)>>438それは>>424に聞くことだな俺はおかしなことを言っている奴がいたらから指摘2025/02/09 16:19:15442.名無しさん5tYbo(2/2)農協に渡さないでどこかの業者に売っちゃったってことだろ?輸出されてしまったんでは?2025/02/09 16:19:56443.名無しさんpPARx(2/4)準備に追われて忙しいのか、それとも様子を見ているのか備蓄米が投入されれば価格が元の水準に戻るというのはあまりにもナイーブ過ぎないか?まあやつらもアリバイ工作ぐらいはするだろうけど2025/02/09 16:20:25444.名無しさんJfEyB(2/3)放出して価格が下がらない場合には今回の値上がりの戦犯が流通業者や卸売業者ということがはっきりする2025/02/09 16:35:57445.名無しさんQckcNほれほれ 買い込んだ米屋以外の業者さん とっとと叩き売った方が良いぞw2025/02/09 16:59:39446.名無しさんdloVZ(4/6)>>444価格が決まるのは需給環境のみ下がらないなら米が不足してるだけ2025/02/09 17:08:38447.名無しさんAFEaR明日放出を命令しなさいよ2025/02/09 17:09:26448.名無しさん2T24Qインバウンドのせいらしい。シナ人、コメ喰うな2025/02/09 17:10:25449.名無しさんJfEyB(3/3)>>446阿呆価格が下がるなら需給の問題下がらないなら流通卸の問題2025/02/09 17:15:41450.名無しさんUjgbt配給制度やりたいんだろ。緊急事態やら災害対策といえば、反対しにくいが。政府がデマ津波注意報だしたことから、はじまってるからなこれで農水省や農協が融通しあえば、パニックも沈静化できたんだろうが。放置。スルー。マスコミも令和の米騒動といって、全国に飛び火させた。もう1回おおきい地震きたら、米の値段倍プッシュくるかもな。お米は買う時代から、政府から支給される時代へ2025/02/09 17:23:08451.名無しさんOzDYI(4/4)東日本大震災後に備蓄米を放出した直後の価格は下がらなかった結果、米離れが加速し慌てて価格を下げたが米離れは止まらなかった2025/02/09 17:25:59452.名無しさんmHPCUテレビで新規参入の業者が農家に金をちらつかせて買ってると言ってたけどチキンテレビでははっきり言わなかったけど犯人は中国人やろ2025/02/09 17:29:11453.名無しさんdloVZ(5/6)>>449意味不明な事言うな、何で下げと上げで理由が違うんだよw需要が上回れば上がる供給が上回れば下がるそれだけの市場原理だ2025/02/09 17:51:47454.名無しさんdloVZ(6/6)>>452そりゃ去年店頭で切らして売り上げ機会の損失があったんだものスーパーだって確保するために必死だわな2025/02/09 17:54:02455.名無しさんpPARx(3/4)>>449 はおかしなことは言っていない書いてある通りだ理解できない方がおかしい2025/02/09 18:01:00456.名無しさんpPARx(4/4)ミクロの説明モデルをそのまま現実に持ってくる>>446 は恥ずかしい2025/02/09 18:06:01457.名無しさん1VAMMもしかして輸出してるのかも。国内より高く売れてもおかしくない。2025/02/09 18:19:16458.名無しさんFBPKE(2/2)なんで米作る人間が減ってるのに今までの値段で買えると思ったんや?お前ら何様のつもりや?😡2025/02/09 18:36:52459.名無しさんOrQAc>>445そんなことしないよバーカwww2025/02/09 18:44:28460.名無しさんivGk0(2/3)減反政策を施した自民党のせい。パン食が増えたから減反政策をしたと擁護する人がいるけど、小麦を輸入するように要求してきたアメリカの要望を受け入れただけじゃん。ネトウヨって詭弁が過ぎるよな。小麦はグルテンが含まれており、長期間摂取するとリーキーガット症候群を引き起こす可能性がある。なので小麦を主食としてきた人たちのせいで将来的に医療費も高騰する可能がある。そもそも、日本での癌に罹患する人の内では大腸癌が多い。その原因は食の西洋化であるという。2025/02/09 19:45:20461.名無しさんKJuIz海外はインフレで食品高いからなおにぎりや弁当を海外へ売り込む話もよく聞く売り込んでるなら米がぜんぶ外国産なんてことはないわなだとしたら農水省や政府はなにやってんのって話2025/02/09 19:46:38462.名無しさんsrvJZもう中国産米、中国産キャベツでいいと思う中国は野菜で溢れている国産はもう要らない2025/02/09 19:49:24463.名無しさんfwneE国会質疑応答で、昨年以降に日本米を輸出補助金を農水省が出してまで海外に輸出してたのは、WTO条約違反だってバラされてたな税金使ってまで、米不足の最中に日本米を売るって もはや日本人の敵じゃん2025/02/09 20:21:49464.名無しさんivGk0(3/3)>>462いや、良くない。2025/02/09 20:27:41465.名無しさんQhRDZhttps://vt.tiktok.com/ZSMe8ppgE/2025/02/09 21:01:42466.名無しさんKuKr4万博で米大量消費されそう2025/02/09 23:21:49467.名無しさん926M4(2/2)【閲覧注意】日米会談、TVが報道しないヤバイ映像がコレ…https://www.youtube.com/watch?v=z8t8VSAB85s【衝撃】トランプ大統領が石破を無能と決めた瞬間の発言が残念すぎたhttps://www.youtube.com/watch?v=9NgvSITpRn0石破さん名前すら書いてもらえない...https://www.youtube.com/watch?v=V545n-dENKg日本政府、増税が間違いだとアメリカに証明させられ完全終了w w w w whttps://www.youtube.com/watch?v=am1b-SZz240NHK、日米会談で恐ろしいことが発覚しました。コレ報道されてません…https://www.youtube.com/watch?v=dyChizprIzk【衝撃】NHKさん、公営放送なのにこっそり憲法違反を犯してしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=8N7rJQSoWRg【新事実】メディアが絶対に報じない…。日本の真実が全世界にバラされるwwwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=8x_kaB2SP802025/02/09 23:26:41468.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/g3ecIW(1/3)コロナで外食産業が落ち込んで自炊派が増えたのとインバウンドが原因なんぢゃないのお?2025/02/10 00:29:06469.名無しさん4vNxQ(1/2)>>468逆、コロナ禍で外食が落ち込んでコメが大量に余ったのでコロナ禍が過ぎ去ってもなぜか減反し続けた結果、米不足2025/02/10 00:44:55470.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/g3ecIW(2/3)>>469 ほんとだ生産量減ってる、でも減反政策は2018年に終了したんぢゃないの?米の価格も一昨年迄は下洛し続けてたし。2025/02/10 02:19:54471.巫山戯為奴◆G9MDkWNq/g3ecIW(3/3)インバウンドも500万人増えたが500万人増えたとか言っても平均滞在日数10日で1日に均したら国民が10万人増えた様なもんで大した事ないしなあ。2025/02/10 02:28:25472.名無しさんK4Onl(1/3)>>470いつもの自民党の「言ってることとやってることが逆」なやり方だから。田んぼが減ってきたからケチって「減反したらお金あげます」を辞めただけで、自治体ごとに水田面積の目標値(当然低い)を提示して圧力かけてるし、水田を畑に転換すると金もらえるし。https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/r6_hata_kome.html政府一貫しての「米は(外国に売る)金にならないから辞めて野菜作れ」圧力はどんどん拡大してる。2025/02/10 02:45:35473.名無しさんLP6TH>>463それな2023年の米の輸出量はなんと驚きの3万7186トン日本の主食用米の年間生産量680万トンの実に0.5%を超える量だしかも輸出してる米の大半はGHQ統治時代から80年近く作り続けてる香港向けの輸出専用米(農薬等の基準が違い、日本国内では販売できないやつ)どうみたって米不足の原因は売国自民党が輸出したこと以外にありえないわ2025/02/10 02:53:28474.名無しさんF9LWU>>473でも 自民党は 第一党だよw2025/02/10 03:17:31475.名無しさんUMr91田舎の田んぼなんかお年寄りが多いしもう限界がくるでしょうな2025/02/10 03:41:58476.名無しさんD8jM6はっきりいって遅漏です2025/02/10 03:52:12477.名無しさんcD4yQ(1/10)>>468キチガイ2025/02/10 04:00:58478.名無しさんpJP6u>>463アメリカで安く売ってたらしいなでも売れ残ってたって2025/02/10 09:54:27479.名無しさんhB7Bu(1/2)カリフォルニア米をアマゾンで買うか半額以下で買えそう2025/02/10 10:07:59480.名無しさんhB7Bu(2/2)>>474だから選挙があるのだよ官僚は国民の言うことを聞く義務はないしかし選挙で選ばれた国会議員の言うことは聞く義務がある浜田議員がいかに国会議員へ指導しているかYoutubeで知りました自公立民は何もしていないようた2025/02/10 10:12:12481.名無しさんsAROn(1/2)米の値段下がるどころか近所のスーパーまた値上げしたで2025/02/10 11:42:11482.名無しさんKNEKZ>>481ネットもどんどん 値上がりしてるよお気に入りに入れておくと登録時よりいくら値上がったって出るから2025/02/10 12:30:11483.名無しさんLG1Mh国産ならまだ分かるが輸入米も便乗値上げしてるからな2025/02/10 12:43:11484.名無しさんHlBMU(1/2)これ表明されてからも値段上がっとる2025/02/10 13:51:10485.名無しさんHlBMU(2/2)実は、買い占めてるのは農林水産省だったりしてほら、官僚特有の裏金つくりってやつな2025/02/10 13:53:25486.名無しさん1X2SWもはや底辺への兵糧攻めだろ2025/02/10 14:09:41487.名無しさんIdrED去年の春の時点で共産党あたりに出差ないとヤバくね?って言われてたよねもしかして自民党って政権担当能力ゼロなんでは?2025/02/10 14:17:26488.名無しさんcD4yQ(2/10)>>484表明したからだろ備蓄米が出てくる前に高値で売ろうとして卸値を吊り上げたんだろ売り抜け備蓄米が出てくるまで買わなけりゃいい2025/02/10 14:47:05489.名無しさん6T5V7売れないから店でダブついているのに更に値上げとか中間業者馬鹿すぎ2025/02/10 14:48:42490.名無しさん4vNxQ(2/2)すぐに需給が緩む見通しなら普通に下がるわ政府が信用されてないんだろどうせ実行力のある対策打てないろくに備蓄米が出てこないと思われてる2025/02/10 14:52:28491.名無しさんzTA7l昨日スーパー行ったら10kgで8000 円して草2025/02/10 15:05:15492.名無しさんZ59mlアメリカに1兆ドル使うのに国民には還元できないとさ2025/02/10 15:06:13493.名無しさんyWFY3早期(半年遅れ)2025/02/10 15:08:11494.名無しさんmkiSf(1/2)放出の考えの表明はどうでもいいからさっさと出せ今日スーパーいったら安いので5キロ4380円だった2025/02/10 15:13:48495.名無しさんcD4yQ(3/10)>>490それは昔の話今は売値操作が激しい高くても買うしかないと思われてるお前らが米を食うから足下をみられてる2025/02/10 15:46:04496.名無しさん4mkak>>478世界的に食べられてるのはインディカ米だからね名前の通りインドが最大輸出国だよベトナムもかなり上位だった筈調理法も食べ方も違うからアメリカじゃ売れないと思うジャポニカ米食うのは日本中国韓国くらいだろうね2025/02/10 16:39:02497.名無しさんhfWdd(1/3)資本主義の旗頭掲げて自由価格での販売を容認し続けるのであれば、コメの関税無くしてくれたらいいよ。2025/02/10 16:47:36498.名無しさんtiL9w(1/4)麺類大好きな俺はノーダメージま、会社で3食用意してくれてるけどな2025/02/10 16:52:09499.名無しさんF7dx3>>480NHK党やん立花同類2025/02/10 16:53:57500.名無しさんc9ZCw(1/2)>>488備蓄米の放出が確定したのに高く買う小売業者がいるのだろうか。2025/02/10 17:21:06501.名無しさんcD4yQ(4/10)>>500店頭がスカスカじゃ困るから上乗せして高く値付けして並べてるだろアホか高くても米食いたい奴は買うしかない逆に言えば今しか高く売れない2025/02/10 17:30:22502.名無しさんPyu8Pまたやってる感出すだけの簡単なお仕事か2025/02/10 17:38:39503.名無しさんsAROn(2/2)北朝鮮が兵糧の為に買い占めてるんじゃないのか中国経由で2025/02/10 17:42:55504.名無しさんHtfxG溜め込んだバイヤーさん達、今頃震えてるのだろーか?まさか、放出する備蓄米まで買い漁るのかな?2025/02/10 17:47:21505.名無しさんhfWdd(2/3)>>503北朝鮮人民の主食はデントコーン2025/02/10 18:04:15506.名無しさんhfWdd(3/3)米価すら安値で安定させずに「闇バイトは犯罪です」もあったもんじゃねえだろ移民党よ2025/02/10 18:08:29507.名無しさんtiL9w(2/4)>>504備蓄米って古米や多古米だから買おうとする人は少ないんじゃないかな?食えるってだけで美味くは無いはず余程安くしないと買い手がつかないだろねま、農水省の馬鹿さ加減を考慮すると無理矢理新米と混ぜて全ての米を不味くする可能性もあるねタイ米緊急輸入した時がそんな対応だったよねますます米離れが進む結果になりそうな気がする2025/02/10 18:08:57508.名無しさんtiL9w(3/4)>>505それ家畜の餌じゃんスナック菓子やらコーンスターチ作るのには使うか2025/02/10 18:10:29509.名無しさんxMr8j受験勉強には炭水化物2025/02/10 18:11:40510.名無しさんtiL9w(4/4)>>509ブドウ糖のほうがダイレクトに効きそうじゃね?2025/02/10 18:17:31511.名無しさんTec50出す出す詐欺2025/02/10 18:21:11512.名無しさんh8nVB石破はトランプさんにカリフォルニア農家の米の作付け増量を依頼すべきだった2025/02/10 18:59:53513.名無しさん6rlq9新米が出ても下がるどころか付加価値がついて値上がりしただろうが。そのあともじりじり上がり続けてるこの先下がることはないわ2025/02/10 19:01:54514.名無しさんc9ZCw(2/2)>>501俺は放出公表前に買いつけた分なんだろうなと当たり前に想像できたけど。2025/02/10 19:28:16515.名無しさんmkiSf(2/2)ギロチン準備2025/02/10 20:30:34516.名無しさん3MtlB>>507肝心なのは精米のタイミング。むしろ古米のほうがうまい説すらある。2025/02/10 20:32:04517.名無しさんcD4yQ(5/10)>>514それなら今と同じ価格で売ればいいだろアホ値上げは恣意的だわ2025/02/10 20:59:49518.名無しさんcD4yQ(6/10)>>507アホか2024年収穫の備蓄米を放出するからちっとも古くないこんなバカばっかりで嫌になる2025/02/10 21:03:41519.名無しさんcD4yQ(7/10)秋からずっと米の売れ行きは悪いから高騰する理由がないんだよなふざけやがって2025/02/10 21:04:48520.名無しさんK4Onl(2/3)>>519そもそもカリフォルニア米が高騰してる事で何が起こってるか明らか。アメリカは不作じゃないし円も去年より高くなってんのに。2025/02/10 21:07:07521.名無しさんK4Onl(3/3)>>518そいつ毎日ID変えながら同じ事書き続けてるIDコロコロ君だよwずっと誤字ってるからバレバレw多分「年を多く重ねてる古米を"多古米"という」と思い込んでるw70 名無しさん[sage] 2025/02/07(金) 12:32:03.90 ID:JPfWsそしてクソ不味い多古米を放出するも全く売れず無理やりブレンド米にしてすべての米を不味くする平成の米不足の時に経験があるだろう?賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶと言うそしてガイジ政府は何も学ばない見てな、半年もしないうちにブレンド米って言い始めるぜ224 名無しさん[sage] 2025/02/07(金) 17:08:06.92 ID:B9tjb>>162そりゃ家畜の餌の多古米なんか誰も食わんよ俺みたいに弁当の米半分以上捨ててる奴なら尚更だな336 名無しさん[sage] 2025/02/08(土) 12:07:43.93 ID:zmAnj>>325備蓄だぞ?古い方から出して入れ替えるのが普通だろよ古米出すと思う?多古米から出すのが常識じゃね?2025/02/10 21:15:39522.名無しさんcD4yQ(8/10)>>521低知能の馬鹿バカは乞食してくんな2025/02/10 21:25:25523.名無しさんcD4yQ(9/10)>古い方から出して入れ替えるのが普通だろよこいつ貧乏底辺家庭のやりくりと間違えてる馬鹿2025/02/10 21:27:39524.名無しさんcD4yQ(10/10)備蓄米なんて人間に使われることなんてほぼないから2024年産のものを放出すると決めたのに情弱馬鹿がアンカつけてきてうぜーバカは寂しいメンヘラだから気持ち悪いバカレスしてくる鬱陶しい低知能2025/02/10 21:29:25525.名無しさんo2Rj5多古米wwwww2025/02/10 21:33:52526.名無しさんg3pQG昨日狂ったように、5年前の古米を放出するって言い張る奴が炎上してたが同じやつか2025/02/10 21:43:03527.名無しさんmgj29(1/3)>>524備蓄米をタダ同然で引き取る業者の利権が失われるからな。古いのを放出するわけにはいかないし、あとで放出した分の買い戻しまでするというね。2025/02/10 22:21:08528.名無しさんS7H7e米は今までが安すぎた現状で何の問題もないバカは勝手に騒いでろ2025/02/10 22:33:20529.名無しさん3eW2e千葉産のブランド米が馬鹿にされてると聞いて2025/02/10 22:38:18530.名無しさん4TD8T(1/2)安い米をネットで探してるとやっぱり福島産なんだよな口には出さなくてもやっぱりみんな気にしてるな2025/02/10 22:40:57531.名無しさんmgj29(2/3)ピカ米か2025/02/10 22:44:55532.名無しさん4TD8T(2/2)>>531俺はほとんど気にしてなかったがやっぱりみんな福島産は避けてるんだなと思った2025/02/10 22:50:53533.名無しさんmgj29(3/3)>>532基準値超えたところでどうせ他産地のコメとブレンドして濃度薄めて出荷するだけだろうにな。2025/02/10 22:54:57534.名無しさん7DVa7どこが早期やねん殺すぞ2025/02/10 22:58:35535.名無しさんobRPU農水省の早期って、言ってから半年先のことらしいから、あんまり意味ないな。2025/02/10 23:39:00536.名無しさんG7GPb(1/2)>>524他人を速攻で馬鹿呼ばわりする割りに、農水省のページを見れば直ぐに嘘だとバレる嘘を付いてるから信用共感性共にナッシングですな因みに、令和6年度の交付実績(令和7年1月28日現在)は、こども食堂・こども宅食の合計で1,091件(約259.8トン)5年度は約150トン放出されて人が食べてるよ2025/02/11 01:50:14537.名無しさんyPOU9(1/2)昔は備蓄米は毎年新米に入れ替えていた。それが5年間保存してから飼料用米として放出に変更されたのはたぶ事故米不正転売事件のせい新しいコメを飼料用米として放出したら間違いなく主食用に転売する米屋が出てくる飼料用米として放出するのには転売されないよう古いコメが必要なので今回の備蓄米放出はたぶん新しいコメ2025/02/11 02:16:37538.名無しさんE2Dpo(1/2)まずは、輸出の補助金売り切れ。2025/02/11 03:12:44539.名無しさんE2Dpo(2/2)>>538打ち切れの変換候補の1番目に売り切れ…2025/02/11 03:14:24540.名無しさんrlMzk(1/5)>>536くるくるぱー全部前年の米を使ってるのに馬鹿すぎ2025/02/11 05:58:19541.名無しさんG7GPb(2/2)>>540人放出された備蓄米を人が食べてる事実をお認めになられてると受け取って宜しいですかね?2025/02/11 08:47:54542.名無しさん8UNJU(1/4)>>518ああ、バカばっかりで本当に嫌になるな。2025/02/11 09:18:08543.名無しさんZEGHl主食だぞ。5キロ1000円でも高いわ2025/02/11 09:49:48544.名無しさんkphHe農家に金がいっているならまだいいんだけどな2025/02/11 09:50:41545.名無しさん8UNJU(2/4)>>544農家は高値で売れたからホクホクだろ。次の新米もよろしくねーってニッコニコだわ。2025/02/11 10:43:25546.名無しさんnVvqw(1/6)去年の夏から足りずに皆困ってたそれでも備蓄米ださないなら、そもそも備蓄米なんていらないんじゃね代替の食料品があふれてるからね保存でも相当な金がかかってるだろ最後はタダ同然で家畜のえさになる保存には巨額の金がかかるわけで税金の無駄でしかないだろ2025/02/11 13:06:59547.名無しさんb4YV9ビーチクの放出。それは少しミルクの味がした2025/02/11 13:08:59548.名無しさんPkAjZ買い占めた奴らの倉庫へ討ち入りだな令和の米騒動2025/02/11 13:09:32549.名無しさんmqnFq米の刈り取り時期に集荷業者が農家の言い値で米を買い取りしていたから今の米価を予想出来ていたんだろうな米ぬかならタダ2025/02/11 13:33:12550.名無しさんR8YkB今年はさすがにスーパー、コンビニも恵方巻自重すると思ったら普通に売って大量の廃棄出してくれたな2025/02/11 13:37:31551.名無しさんGS9A4米の値段がちょっと上がったところで社会的な影響は何もない>>550商売だし当然だろ2025/02/11 14:53:50552.名無しさんNyQcU高く買った米の在庫が捌けるまでは値段は下がらんよって、今店頭にある高い米を政府が買い取って備蓄に回せばいいんだよ2025/02/11 15:14:55553.名無しさんAaumh(1/4)さっさと政府が備蓄米を5kg、1800円で売れるようにして、買占め業者が買い占めた米を古米にしてやれよ。ボケー2025/02/11 15:38:46554.名無しさんAaumh(2/4)>>551飲食業は死活問題。 影響がないようにお前が補助金出してやってくれ2025/02/11 15:40:58555.名無しさんdNm9R(1/2)>>554頭大丈夫ですか?2025/02/11 15:42:29556.名無しさんAaumh(3/4)>>555金を出してから、偉そうなことを言うもんだぞ2025/02/11 15:44:20557.名無しさんdNm9R(2/2)今のままで 特に問題はない2025/02/11 15:54:44558.名無しさんOQPKU5k=5千円でも農家は儲からなくて滅びる2025/02/11 16:05:10559.名無しさんAaumh(4/4)農家じゃなく買占め業者が農家から買い占めているとの情報。2025/02/11 16:09:09560.名無しさんjVDPz(1/3)国が生産調整させてるのに、そのうえで高騰とか100%自民党の責任やんけ2025/02/11 16:13:09561.名無しさんZRqcdJA発狂(笑)2025/02/11 16:16:17562.名無しさんwz4O7たんまりと余計な消費税盗ったからな、消費税分返せよ。2025/02/11 16:19:28563.名無しさんXRyr8農林中央金庫に金が流れると思ったら、気分悪いな。2025/02/11 16:27:29564.名無しさんrlMzk(2/5)>>542反省は他でやれ絡んでくんな糞ナマポ2025/02/11 16:29:22565.名無しさんrlMzk(3/5)もう末期症状だな正真正銘の途上国入りへ2025/02/11 16:30:42566.名無しさんjVDPz(2/3)>>565政治家や役人から国民を食わせるという使命感が感じられないのがね。2025/02/11 16:37:04567.名無しさんYCzuu(1/4)>>563それ言うと工作員の発狂レスが飛んでくるぞちなみに反論は出来ない模様w2025/02/11 16:53:34568.名無しさんt3CI1主食で平時にこんなになるとはね。戦争仕掛けられたらミサイルとか撃たれなくても日本国民は数ヶ月で餓死していくな2025/02/11 16:56:46569.名無しさんJqMVv(1/2)>>568海上封鎖されたら当然餓死はするよ当たり前じゃん輸入が完全に止まった場合、日本の食料生産能力はほぼゼロ、流通能力もほぼゼロだよ?2025/02/11 17:00:05570.名無しさんYCzuu(2/4)怖いのは中国が全国民1.5年分の食料を輸入も含めて備蓄し始めてる事日本は1か月分しか備蓄がない2025/02/11 17:01:46571.名無しさんJqMVv(2/2)>>5701年半も保存食だけで生きることを想定してるってこと?贅沢になった今の中国人が?普通に暴動起こるでしょ戦争どころじゃないわ2025/02/11 17:22:20572.名無しさんBf90K(1/2)審査員(ほぼ一般人)2025/02/11 17:46:39573.名無しさん2HPCG馬鹿あぶり出し。在庫あるのになんで備蓄米出す必要あるんだ?w価格下げる準備だろうがよw価格下げる→米が売れだす→また米不足発生これに備える為に備蓄米出すんだろw2025/02/11 17:51:07574.名無しさん6wUsK(1/2)ちょうど1年前だと5kg2400円くらいだから、もう倍の価格になってるんだよなハイパーインフレかよ2025/02/11 17:53:42575.名無しさんTLAyz(1/5)買い占めて高値でしか卸さないから価格高騰。だったら政府が備蓄米を「安価に」放出してそのまま店頭に並べさせる。備蓄米は5kg3000円前後こうなったら買い占めて4000円超えるような高値でしか卸さなかった業者の米が売れなくなるから米の価格は下がるつまりこういうこと?2025/02/11 18:01:21576.名無しさんjVDPz(3/3)こんど闇バイトが捕まったら「おコメが高かったから」と言い訳してもらいたいわ2025/02/11 18:03:37577.名無しさんUXVnM古米でぼろ儲けする気じゃネエノ異常高騰原因チャンと調べろよ無能2025/02/11 18:06:57578.名無しさん0ByIF(1/2)>>527政府が備蓄米として買い上げる価格は平均より高い値付けだよおまけに放出分の買戻しは政府の強制執行だからさらに高い価格で買い上げるんだよ食糧法を100回は読み直せ2025/02/11 18:18:05579.名無しさん0ByIF(2/2)>>546備蓄米ってのは米の凶作時に放出するための備蓄だ>去年の夏から足りずに皆困ってたってどこ情報よ?米作農家の収穫量から言って足りてないってことはなかっただから政府は備蓄米を放出しなかったのよ言う通り備蓄にはそれなりな経費がかかるけどそれでも備蓄せにゃならんってのは日本国民の主食だからであってそれは決して税金の無駄ではない2025/02/11 18:23:58580.名無しさんTLAyz(2/5)今まで買ってた食料品がみんな米食前提のものばかりで味覚が染まりきってるから突然、米無しで生きろといわれるとストレスなんだよなぁ。レトルトや釜飯、麻婆豆腐、佃煮、漬物、中華の素系すべて白米のおかずだろ。パスタやパンを主食にしてる国があるんだから転向出来るんだろうが習慣や味覚はすぐに切り替えられんわ。2025/02/11 18:26:15581.名無しさんTLAyz(3/5)>>579まあ 屁理屈いうなよ 主食の米をなにかあっても安定して供給するのが目的なんだから価格が2倍3倍にってる時点で「安定供給」は破綻したんだよ。コメ不足にならない限り備蓄米は放出しないってのはつきつめれば5kg1万円でも店頭に山積みで品薄になどなってない!みたいな話にしかならん。2025/02/11 18:28:47582.名無しさんBf90K(2/2)米価格が3倍になっても放出しない備蓄米ならそもそも備蓄いらんwどうせ参院選前にこれ見よがしに出してくるんだろうけど、かえって反感食らって票激減だろw2025/02/11 18:31:00583.名無しさんnVvqw(2/6)>>579いや、困ってただろスーパーに行っても買えなかったのだからそこを飛ばして不作じゃねえとか言っても説得力ゼロググればいくらでも米不足の記事なんて出てくるそれを認めないのがタチが悪いわな何十年ぶりの米不足だったんだよ、消費者からすればそれでも出さないならもう備蓄なんて止めちまえよどうせ役所の都合でやってんだろ2025/02/11 18:42:27584.名無しさんnVvqw(3/6)農水省は新米が出れば価格も供給も落ち着くとか言ってたなあれ結局嘘だっただろ無駄な税金使って備蓄なんてしなくていいよそしてここまで価格が高騰したなら、関税も輸出量の規制もやめろよ業界だけガチガチに守っておきながら、安定供給はできない無能なのだから2025/02/11 18:44:55585.名無しさんyPOU9(2/2)>>584供給が落ち着くとは言ってたけど価格についてはなにも言ってないんじゃないかな「令和のコメ騒動」9月解消 農水省見通し、新米の生育順調:時事ドットコムhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2024082301024&g=eco武村展英農水副大臣は同日の衆院財務金融委員会で「新米は9月までに年間出荷量の4割程度が出回る。品薄は順次、回復していく」と答弁した。2025/02/11 18:51:30586.名無しさんnVvqw(4/6)>>582どうかなあ、市場価格に影響を与えないようになんて言って、価格は大差ないようなものが出て来るだけだと思うぞもう安定供給もできないなら自由化すりゃいいんだよこうなると米農家守る意味もわからんし、もはや米が投機になっててこれからも上がり続ける2025/02/11 18:51:49587.名無しさんK4Gyjネットでは米また上がってる2025/02/11 18:55:16588.名無しさんBvhjC投機なんだろ円安の利上げ牽制と同じ2025/02/11 18:56:28589.名無しさんISSJY【驚愕】NHKさん、ありえない発表をしてしまうhttps://www.youtube.com/watch?v=PjOgbI_H2tg石破首相、150兆円規模の投資を民間に丸投げで大炎上・・・https://www.youtube.com/watch?v=_oIo0OicIxg【非常事態】米5キロ5000円…農水省に批判殺到https://www.youtube.com/watch?v=LffpyUNuBM0【自民党】財務大臣の1日の食費計上がヤバすぎるwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=u5AkbXNH_ZY【衝撃】石破総理、初の日米首脳会談が好感触で連日報道されるも、トランプさんに掌を返されてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=Nb-6YVwfW7A【速報】個人情報持ち出しの財務省職員、答え合わせ【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=YG9IyrsE39c石破、能登を見捨てて国民に言うことがそれ・・・??https://www.youtube.com/watch?v=laEL2OxPTJY新たな証拠流出…あまりにもピッタリ重なるグラフに国民納得wwwwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=wk4QQ7rG3Us2025/02/11 18:58:04590.名無しさんnVvqw(5/6)>>585探したけど確かに見つけられない価格の安定は言ってたような気はしたけど、自分の思い違い2025/02/11 19:07:35591.名無しさんrlMzk(4/5)>>580おまえが老人なだけ2025/02/11 19:17:13592.名無しさん6wUsK(2/2)無能農水省が備蓄米を放出しないとみて吊り上げたっぽいからな2025/02/11 19:17:31593.名無しさんYCzuu(3/4)>>571穀物2025/02/11 19:22:17594.名無しさんYCzuu(4/4)>>579コメは余っていると言い張ってきた以上、放出すると自分たちが間違っていたことを認めることになる政府の言い訳を真に受ける奴w実際は足りなかった、だから消えた異常気象のせいで、2023年産は日本海側の米どころが不作に加えて質も悪く、精米時の歩留まりが1.4%ほど低下した加工用米も不足していたため、主食用米が使われた2025/02/11 19:29:01595.名無しさんAocddどのくらいの期間買わなければ新米は価値が落ちる?溜めてる奴ら暴落で破産しろ2025/02/11 19:39:13596.名無しさんi6Mjvコメコメコメコメコメうるせえなあオオタニサーン見てみろよ塩パスタで我慢してんだろ?2025/02/11 19:41:37597.名無しさんnVvqw(6/6)>>595まあ買わないと言っても買ってしまう人が多数しかし買わないひとが2割いれば大きいだろうなこれ、今年の夏ごろになると在庫処分が始まるよ米の保存にも金はかかるし、売れ残れば古米になるからチキンレース状態けれどまた懲りずに来年も同じ事を繰り返すのだろうが2025/02/11 19:45:32598.名無しさんTLAyz(4/5)多分今は冬季で普通の倉庫でも室温が低く抑えられるから米が劣化せず長期保存出来るけど、これから春過ぎになるとまた25度超えの夏日にすぐになるから米の劣化が進みやすくなるので不良在庫になる前に放出するってこともありえるな2025/02/11 19:49:15599.名無しさんC9H7U業者の間では去年の5月には不足懸念が出ていて、6月には国会の委員会で農水省の官僚が呼ばれて答弁している。その場では「新米出荷されれば大丈夫」という回答だったが、案の定去年の夏の米騒動。結局だれも責任取らない。2025/02/11 19:53:41600.名無しさんivqsRスシローなんかかつて2貫100円だったの 寿司が一貫にあって180円とかになってるものもあるそれに比べればまだまだ2025/02/11 19:53:56601.名無しさんXykgp>>585備蓄米放出せず「決断に誤りはなかった」 退任会見で坂本農水相2024年10月1日15時14分朝日新聞 コメの品薄が一時深刻化した問題をめぐり、坂本哲志農林水産相は1日、閣議で辞表をとりまとめた後の記者会見で、「備蓄米を放出しない決断に誤りは無かった」と述べた。9月に入って新米の流通が本格化していることから、「放出していれば、だぶつきで混乱を招いた」としている。←備蓄米放出にダブつかせて相場を押し下げる副作用が有るので避けたと答えてるし足元では、店頭にコメが少ない事態はほぼ解消されたが、5キログラムで4千円を超えるなど高値で販売する店舗もある。坂本氏は、「今年の米の出来は非常に好調で、米価の高止まりが長く続くわけではない」と話した。←高止まりが落ち着くどころか更に値上がりしてる2025/02/11 19:57:40602.名無しさんkcDfM米が倍になったくらいで何騒いでるんだ?韓国なんか もっとすごいことになってるぞhttps://vt.tiktok.com/ZSMRJcjYk/2025/02/11 20:05:25603.名無しさん64fta(1/2)やることなすこと大失敗 もはや失敗することが仕事の農水省様w2025/02/11 20:06:51604.名無しさんTLAyz(5/5)いつも唐突に韓国の話をぶっこんでくる。ネトウヨです。2025/02/11 20:07:23605.名無しさんOnuEJ米は今までが安すぎたんだよ2025/02/11 20:13:40606.名無しさん8UNJU(3/4)スーパー勤めのヨメが「今日久しぶりに米が大量に入ってきた」って言ってた。2025/02/11 20:16:23607.名無しさん8UNJU(4/4)>>564自覚あるんだw2025/02/11 20:16:59608.名無しさんwuIXv頭の良い人ならお気づきですね。備蓄米も買い占めすれば値段は高値安定で水飲み百姓の祖先の農民がボロ儲け。中国人もボロ儲け!2025/02/11 20:54:31609.名無しさんrlMzk(5/5)>>607乞食してくんなカスナマポは寂しいレス乞食かまってかまってキチガイ2025/02/11 21:32:50610.名無しさんqOGcp(1/2)2018年産の熟成米食っているけど、スーパーの寿司に使っている米より新しいみたい2025/02/11 21:48:16611.名無しさん64fta(2/2)あのう・・・ ヒエアワでご飯食べるには どこで買ったらいいでしょうか? (´・ω・`) もうそれしかない2025/02/11 21:50:04612.名無しさんzW9Nhうちは農家さんから直接買ってるから安いんだわ備蓄米は古米とか古々米レベルで高いんだしょ2025/02/11 22:01:35613.名無しさんTFgD230年間デフレだったツケが回ってる2025/02/11 22:05:35614.名無しさんqOGcp(2/2)>>611米の10倍以上高いぞ。田んぼに生えているヒエはイヌヒエと言って誰も食わない米ぬか、パンの耳を食え2025/02/11 22:06:12615.名無しさん4Fa0z備蓄米は末端小売り5キロ2000円以下とかの条件だせんのかな2025/02/11 22:06:42616.名無しさんNr4GE>>611圧ぺんトウモロコシが安いで2025/02/11 23:33:01617.名無しさんrCw4v一休さんの桔梗屋さんと同じやり方。全農に利益十分に与える為に時間稼いだ。悪質。2025/02/11 23:34:29618.名無しさんBYGUN(1/5)農水省が価格つり上げに加担した実際こうやって投機のような状況になってるもう完全自由化しろよ、関税も輸入制限も撤廃でいい備蓄米も出し渋って使うこともないならそんな制度はやめちまえ2025/02/12 02:57:28619.名無しさんscz4gキシリアの艦隊より遅い2025/02/12 03:05:44620.名無しさんTH6nz表明て、まだやってなかったのかよ相変わらず、いつもにも増してノロマだな2025/02/12 03:11:34621.名無しさんbLpz8(1/2)>>618ほんこれ。2025/02/12 03:30:41622.名無しさんYi5Pm消費者に割安で安定的に供給してきたJA等に行く正規米の割合が今は3割くらいしかないのが原因7割も自由競争米になったら、価格のコントロールなんて無理。自由競争になった弊害。こんなにも価格吊り上げ競争加熱するなんて自由米多数占めると凄いね2025/02/12 03:41:53623.名無しさんbLpz8(2/2)自由競争にするなら生産調整やめれや。関税も撤廃しろ2025/02/12 03:52:28624.名無しさん4cVWT>>358それ農家が農協に卸さずにフリマ通販で売ってるだけだろ農協に卸す→60kg23000円フリマで売る→10kg6000~7000円、60kg36000~42000円2025/02/12 04:22:41625.名無しさんXtizfてか、出すなら一気に大量に出さないと足元見られて業者が出さないから値は下がらないだろうな2025/02/12 04:53:51626.名無しさん3ZKBJ輸出するのも勝手って言うなら輸入の邪魔はするなよそれが狙いなのかもしれんがw2025/02/12 05:30:13627.名無しさんmfauH>>618農業を完全自由化なんてしてる国無いよ。どこも保護してる。2025/02/12 06:04:19628.名無しさんaSpmZ(1/2)お米の高値も維持する。日本米の輸出もふやすアメリカの輸入米もいれる 日本米がたかければカルローズをたべればいいじゃない。騒動をおこさないために備蓄米も増やす。国が生産量や流通を管理できるようにする。管理しやすいように弱小米農家を組織化、法人化しやすくするマイナカードでお米券もやる。マイナカード推進南海トラフ注意報デマでパニックおこしただけで、願い事全部かないそうアルマスコミと農協の協力も必要不可欠だったんだろうが。値上げは需要ではなく、農水省と農協が価格調整した結果だろう。マスコミがなぜこれに協力するのか。SDGsでもパンデミック条約(感染病対策)でも、改憲(緊急事態条項)でも、政府の権限をアップさせるのに協力的だ。アメリカからのSDGsおしつけ→日本政府服従→政府機関紙となりさがったマスコミこんなところか。昆虫食とか宣伝してたしな。マスコミに何の得があるのか。コロナ下のマスクや消毒薬みたいに、売買規制されるのも時間の問題だろうな。トランプが復帰して台湾有事はトーンダウンしたとおもうが、改憲(緊急事態条項)が最大の目的だろうね。大地震大津波報道でも、次のパンデミック想定でも、、国家緊急権の必要性を主張してくるだろうし、今回の「コメ不足デマ騒動」も、改憲につなげてくるだろう。 「ほしがりません、日本のお米」「ぜいたくは敵」「さつまいもをつくろう」耳をすませば、軍靴の音がきこえてくるw2025/02/12 08:24:10629.名無しさんxDov9>早期放出遅期放出だよね2025/02/12 09:09:37630.名無しさん043zv(1/2)この世の企業は、越後屋ばかりだ。2025/02/12 09:13:06631.名無しさんK2jigしかし今回よくわかったろ。自民党が推進する農業の法人化が進んだら、全ての農作物や肉がこうやって価格高騰させられる。2025/02/12 09:35:22632.名無しさんFAjEB【衝撃】GACKTさん 世界トレンドにもなったUSAID完全スルーのマスコミにド正論【石破内閣 公明党 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=XmKHtr-RloE石破、ドヤ顔SNSが大炎上してしまうwwhttps://www.youtube.com/watch?v=-TLwLh4MXjU国「賃上げしまーす!」結果→なぜか賃下げする企業続出wwwhttps://www.youtube.com/watch?v=WxUMvhG5VS8【致命的】NHK、今度こそ終わるhttps://www.youtube.com/watch?v=_piT6OZEh0Uドイツ、ガチでヤバい状況になり終了か...https://www.youtube.com/watch?v=RyOgGQCtqNA国民民主党強すぎワロタwwhttps://www.youtube.com/watch?v=9nJQGfN18eA2025/02/12 10:35:30633.名無しさんzWcOV結局 米の値段は下がらないよ2025/02/12 11:35:19634.名無しさんaNpQI(1/4)備蓄米出せば下がるよでも下がり過ぎるのが怖くて出せないだけだよ2025/02/12 11:36:17635.名無しさんbnxgv>>634政府が市場価格掻き乱す訳にはいかんだろ2025/02/12 12:33:29636.名無しさんgpMYe誰が買い占めてるかはわかってるんだろ2025/02/12 13:02:40637.名無しさん6HJZ1もう遅いわ2025/02/12 13:12:50638.名無しさんgCe7B自民党がアメリカ米から守ってきたのに、自民党は価格管理までできないとは無能丸出し。2025/02/12 13:16:59639.名無しさんBYGUN(2/5)>>627ろくに安定供給もできないならやれってことだわアメリカとの通商では米を守るためにあらゆることを犠牲にして、それこそ何十年も国民に負担をおわせてきたそれでこのザマなら、もう守る必要なんてねえよ2025/02/12 13:17:48640.名無しさんaNpQI(2/4)>>635減反に因る供給減で価格が高騰してるのに何を言っているの2025/02/12 13:26:52641.名無しさんBYGUN(3/5)>>635それを盾にして平年並み価格で出さないなら、もう備蓄米なんていらねえな毎年500億近くもかけて備蓄してる意味がない価格つり上げの道具として存在しているようなもの2025/02/12 13:28:23642.名無しさんaNpQI(3/4)>>639で補助金で農家を徹底的に保護してる米国産の米を買えと言ってる事がおかし過ぎるだろ米国の工作員かよ2025/02/12 13:28:32643.名無しさんBYGUN(4/5)>>642もう守る価値もないだろ国民相手に投機的な事をしてアホみたいに高騰してる値上げするにしても度を越えてる今まで日本人が米農家を守ってほしいと思ってたのは、安定して美味しい主食としての米が食えてたから2025/02/12 13:31:46644.名無しさんaNpQI(4/4)>>643守ってないからなんだわ農家への所得補償をすればいいのにケチって減反で米の価格を高くして消費者に払わせるのが国の政策なんだから2025/02/12 13:33:47645.名無しさんBYGUN(5/5)米は安全保障にも関係している勿論これは理解できるし、海外に依存するようになればエネルギーと同様に弱みにもなるでもなw安全保障とか言いながら国内ガバガバじゃんもちろん食料の安全保障は重要だけど、その前にこんなに外人入れて、日本国内のマスコミや野党までシナチョンロシアの手先になってる日本の戦略的な土地も(あっちでは日本人に売ることはないのに)支那人に買われ、どこの国にもあるスパイ防止法も何処にもない憲法9条改正も当り前に必要なのに反対するやつだらけこれで安全保障のためとか笑えるわ2025/02/12 13:49:47646.名無しさんKcIknスーパーなどで店頭のコメ価格を週毎に観察していると、コメ価格が意図的に横並びに揃えて上げられていることに気付くそしてコメ高騰の仕上げをしているのは実は消費者の手に渡る直前の流通の最終過程だと思えてきたつまり流通の上流でカルテル的に「横並び」で値上げをして、さらに下流の流通で価格上乗せを図ること(いわゆる便乗値上げ)により「縦の流れ」を整流している構図ださまざまな思惑が複合的に作用していることは間違いなく、このことが事態を分かりにくくしている2025/02/12 17:30:26647.名無しさん043zv(2/2)早く、早く、早く、安い米をお願い!地域みんな餓死寸前よ!2025/02/12 20:21:21648.名無しさんaSpmZ(2/2)農林水産省 「コメの価格は市場がきめること」どの口がいうのか。農協がきめてるなんて建前だろ。政府のデマ(大地震デマ注意報)マスコミのデマ(品切れ)農林水産省「ちょっとまてば下がるから。」 「備蓄米だせば下がるか」「今のお米の価格は別に高くない。米農家が頑張っている対価だ」マスコミつかって、品切れおこして官制品薄商法とかゆるされるとおもうなよ2025/02/12 21:09:41649.名無しさんjSCOj市場原理に任せて米価を決めるってんなら、減反やめて関税撤廃しろよ。2025/02/12 21:41:13650.名無しさんVwE0bで、誰が止めてるの?2025/02/12 21:41:57651.名無しさんs4h14備蓄米全部放出して、来年の作付け面積を備蓄米の分増やせば済むことだ2025/02/12 21:48:52652.名無しさんoUtFs(1/2)>>1意図的な米の暴騰により国民が苦しんでいるのに備蓄米放出をここまで伸ばしていたのだから国民も我慢の限界でしょう備蓄米放出にうだうだ言ってるのは米の価格が下がって欲しくない人達のただ希望なので、それは毎日呪文のように唱えるしかないですね2025/02/12 23:51:46653.名無しさんoUtFs(2/2)>>1>>米農家の平均時給は10円とかなのに、そこそこ企業の時給3000円を実現しようとどうなるだろうか?米農家が時給10円はデマwこれは農家やネトウヨが拡散させている嘘です農家は政府から生活に困らない額の補助金を貰い、その他多くの減税を受けているだから農家の家はお屋敷みたいに大きく、車は家族の人数分ありその中には大抵高級外車があるそして農家は田植えの時期以外の殆どをパチンコ屋にいる2025/02/12 23:51:58654.名無しさんQdRBFお前危機感示してばっかりだなやばいよ〜やばいよ〜言ってるだけで好転したら世話ねえわな2025/02/12 23:54:40655.名無しさん31nL6江藤農水相「米価格は市場が決める」だってよwこりゃ安くならんわw政府備蓄米放出の概要は14日に公表 価格について江藤農水大臣は「市場が決めるべき」との考えhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1724694これ自民に投票した人間だけ5kg8000円、その他2000円にしないか?2025/02/13 00:09:09656.名無しさんYjgh4>>655憲法改正で70年夫婦別姓で45年 議論だけしてると主張しているスピード党2025/02/13 00:12:27657.名無しさんf2OTG早くやれ、寝ないでやれ!2025/02/13 00:48:27658.名無しさんj8I5bNHK含めたテレビ各局で農水省の言い訳を図解入りで垂れ流していてワラタw2025/02/13 01:22:46659.名無しさんaGwOG>>655ガチ左翼の自分は共産党支持ですがいくらで買えますか?2025/02/13 01:33:34660.名無しさんEZocI5キロ5000円で今後固定だよ2025/02/13 06:26:52661.名無しさんBvHTG>>650農水省と農協!裏で農林中央金庫が操っているとも言われている。2025/02/13 07:03:53662.名無しさんBAKq0>>659ヤロビ農法を採用するので大増産確実です2025/02/13 07:13:44663.名無しさん3vapJ米を買い占めたら、大金を得られることを国民は知った。流通に関係のない奴までもが米を買い漁る。2025/02/13 08:06:42664.名無しさんBzBaw市場が決めるなら 農家→流通業者が米は日本人には売らないで全て外国に売るかもな。元々 小麦より米の国際価格が高いから貧しい東南アジア諸国では自国産の米を全て輸出して小麦輸入して国民の食料賄ってる国もあるそうだからな2025/02/13 12:38:34665.名無しさん3VsFc古米でぼろ儲け企んでんだろ米の完全自由化しろよ市場が価格決めんジャネエノかよ輸入米の関税即時撤廃しろ2025/02/13 12:56:51666.名無しさんpcnk1(1/2)>>655市場が決めるというのならば、もう輸入量の制限なんていらんわな国内にロクに供給もできておらず、投機の道具にされて国民だけが負担してるそんなことなら関税掛けずにどんどん輸入米入れろや美味い不味い、価格の安い高いは市場が決めればいいそして農水主導で品薄を作って、それで高値維持してるならもう備蓄米もいらねえよ2025/02/13 15:49:56667.名無しさんnhk6O米相場に乗っかった業者さん とっとと叩き売れwww ざまぁw2025/02/13 16:33:37668.名無しさんm5xxD>>655>江藤農水相「米価格は市場が決める」 だったら減反政策やめれ。つーか農地法改正して新旧就農し易くしてやれよ2025/02/13 16:39:00669.名無しさんNdcei>>664日本ほどコメを高く大量に買ってくれる国は存在しないだろ2025/02/13 17:01:02670.名無しさんpcnk1(2/2)散々価格操作しておきながら市場が決めるとか、ふざけんな、くそ農水省マジで死んでほしいわ、首つって死ね、江藤と坂本日本人の敵2025/02/13 17:24:42671.名無しさんFK4sx政府の備蓄米放出は 21万トンだって2025/02/13 18:01:33672.名無しさんaMm1P光の21万トンと闇の21万トンが交錯するまるでエッシャーの版画みたいだ2025/02/13 22:55:51673.名無しさんoOhmMブツはどこにあるのかはっきりしてくれないか 国内だよな?2025/02/13 23:04:30674.名無しさんuO1lz中国に運んでるだろうな2025/02/13 23:10:04675.名無しさんT5jNd備蓄米まであの国が独占購入しちゃうんじゃ?農水省が無能な事判明してるし解体しろ!2025/02/14 00:48:39676.名無しさんKeaOo>>668農業をやるのはそんなに難しいことじゃない難しいのは農業を継続すること一番の障壁はこれ2025/02/14 06:17:54677.名無しさんsDGnI(1/2)備蓄米の買い占め計画はもう始まってる闇バイトが全部買い占める政府に対する懲罰として、米の価格はさらに倍にする2025/02/14 16:44:13678.名無しさんsDGnI(2/2)元締めを摘発しない限り勝ち目はない2025/02/14 16:45:27679.名無しさんih3Xv備蓄がいらしたところで米の値段なんて下がらんよ2025/02/14 18:48:15680.名無しさんLb0sqまじでか、っておもったら魚沼産コシヒカリの値段だったり。高級米もごっちゃになってる。日常的にたべている人間もいるんだろうが、おおかたは地元のお米くってるようにみえるんだが。「お米高騰、農水省がやらねば誰がやる!?」そもそもおまえらが原因だとばれてるし。米不足でもないのに、高騰、お米離れおこして、何やってるんだか。今年はどうなるかわからんけど、在庫余らせてしまうとわかったら、勝手にさげてくるかもね。日本人の米、食う量なんてかわるわけがないし。今回の件で確実に減ったとはおもうが。2025/02/14 20:18:26681.名無しさんKUYtX米の価格はほとんど下がらない一時的に20%ぐらい下がるのが関の山備蓄米売り終わったら5月くらいから怒涛の値上げが来るよ米の値上げは農水省も結局グルだから闇業者が言うこと聞かなくなって暴走して困ってるだけ騙されたらあかんよ2025/02/15 00:39:25682.名無しさんYBNDF全て国民民主榛葉幹事長のおかげ。この人の人脈は与野党を超えてものすごく広い。2025/02/15 09:23:56683.名無しさんkhHdW米はカレーライスのために有る?私にとって…2025/02/16 07:49:17684.名無しさんkZXpj京都の転売ヤー、備蓄米放出にビビってお米の放出を開始https://talk.jp/boards/poverty/17395985352025/02/16 09:40:50685.名無しさんQp3T6大阪万博 ふるさと納税米相場急上昇の原因2025/02/16 13:30:12686.名無しさん9t9I1>>683カツ丼のためだろうに…2025/02/16 18:30:12687.名無しさんVg9Lx牛丼オンリー!2025/02/16 19:33:37688.名無しさんrzc1u>>683卵かけご飯の為だろ。2025/02/16 21:14:48689.名無しさんLXgg6ご飯のお供は日本の文化…2025/02/17 08:08:10690.名無しさんOEBYV(1/2)>>681自由化してるのに闇業者って何だよ、そんなものないよ誰だって買っていいし、売るのだっていつだっていい生産減らして足りてないのが悪い2025/02/17 13:44:47691.名無しさんOEBYV(2/2)農林中金の2兆円の損失の穴埋めをしたJAを助ける為というのは今でも怪しいと思うがね2025/02/17 13:45:58692.名無しさん5lVIM中国人のスクラップ業者が買い占めているとの情報。なので、保冷庫も持たず、カビを生やして売っているとの情報。2025/02/17 17:25:21693.名無しさんQSjKoまあ 米はたいして安くならないよ2025/02/18 05:30:05694.名無しさん522NS>>691結局それだと思うね本当の事ほど、知る人の口が固い2025/02/18 11:26:43696.名無しさんfoYzf【米買い占め業者】ベトナム人がメルカリで転売!保存方法がヤバ過ぎる!https://www.youtube.com/watch?v=HZiz7InlNuA2025/02/18 15:12:24697.名無しさんLMfirアメリカ「日本人よ、米食なんて止めてもっと小麦を輸入しろ」2025/02/18 16:03:30698.名無しさんsgdnx>>550毎年大量廃棄してるなら受注生産に切り替えればまだマシだった。ニーズも無いのに廃棄ばかり作るのもどうなの。2025/02/18 23:11:06699.名無しさんWkn0aどうせ 1割か下がってドヤ顔されるだけだろ。4200円が3800円になるだけ…2025/02/19 23:17:57700.名無しさんKaEfzさすが自民2025/02/19 23:24:34701.名無しさんhLh9p5年前の古米でいいから5キロ2000円以下で売ってくれよ。政府の倉庫にあった米なら下手な新米なんかよりよっぽど安心だ。2025/02/21 14:24:28702.名無しさんHClyO>>701そうなるね。今は保管状況に疑いがある米を買うべきじゃない。明確な備蓄放出米が買えるまで待つべきだ。2025/02/23 08:44:20703.名無しさんSjBPs(1/2)まだ全然下がらないよな~山積みの銘柄の間に空の棚有ったりするが1番安い銘柄なんだろな2025/02/23 14:20:34704.名無しさんSjBPs(2/2)政治家って利権と選挙の事しか考えて無いんだろなぁ。高校無償化頑張ってる間に児童が餓死したりひ弱に育ったりして高校に行けなくなるかもよぉ(;・∀・)2025/02/23 14:26:06705.名無しさんmphRY米が高くて買えなくなると、和食や中華からも離れるのかな?漬物や納豆、味噌汁なんかもご飯とセットな気がするから売り上げ落ちてるのかな魚の干物とか海苔とかはどうだ?主食が変わると料理もガラッと変わりそうだな2025/02/23 19:01:32706.名無しさんZvxv2>>691JAが、卸に買い負けて今回の事態が発生したんだがw2025/02/25 11:50:25
【国際】「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言?ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」 ★2ニュース速報+1781016.32025/04/23 00:40:55
江藤氏は「これ以上高くなると、コメ自体を消費者が選択しなくなる」と、危機感を示した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/180ed3e0a60e2732f7a6602036c4a2db0d899040
遅すぎだよ
何処へ流れてんだよ
役所が及び腰だったのを見透かされてこうなったんだわ
これは官製値上げ同然
いざ買って捨てるような真似すんなよ?
ラブホでよく見かける攻防戦ですなw
以上
政府と悪代官
マッチポンプ乙です
何だこの日本語
誰かが高く売りさばくために買い占めてたってことだからな
碌なことやってないし
存在自体が汚物
さっさとやれ
ただな、米の消費も落ちてるはず
去年は平年並みの収穫
ってことは夏以降は出し惜しみしてたやつらの焦りから、大バーゲンの可能性もある
とかなんとか言っちゃたりなんかしちゃったりして~
そう思う
すでに安くなり始めてるらしいからな
かなり焦ってる証拠
遅い遅い遅い
「配慮するポーズだけで実際は備蓄米は放出しない」
と言い張ってた人(たち)は息してる?w
米なんてなくても違うのでなんとでもなるじゃん
のろま
秋前には、スーパーの棚に米なかったのに、のろま
消えた米はどこに行ったのか
先日まではどこに米が隠されてるのか徹底調査する必要がある! なんて言ってたのにな。
小麦粉ショックでも騒いでいたよな
というか戻らないじゃないか小麦も蕎麦粉も
もう何年も使ってないけど、活躍できる社会になるのかもしれない
あとはこの報道で何件か米卸が抱えたまま落ちるか粘るかの局面
本当に無能、死んでほしい
見せしめに逮捕しろ
これも買い占めるとかされたら意味がない
遅すぎ、去年の相場からどれだけ放置してんねん。
3倍やぞ
遅すぎるよ
腐れ石破政権
中期放出 2024年7月ぐらい
遅期放出 2024年10月ぐらい
末期放出 2025年1月ぐらい
詐欺放出 イマココ
お前のようなバカは状況の違いを理解できないんだろう
少しは仕事しろよ
で、原因作ってる奴がいるなら名前と住所リークしろよ
そうすりゃ国民が締め上げてくれるぞ?w
米騒動に発展させちまえばいい
輸入米がドンドン入ってきてさらに自給率下がる
馬鹿なの
米がない、のが問題なのである、減反政策ともいえる
米がないのがわかってるので業者は在庫出荷を抑える、普通の経済行為である
業者のせいにして今年も米がないという本質から目を逸らさせようとしている戦略にわざわざ乗ってはいけない
生きてたんだ。良かった
自分だったら恥ずかしくて関連スレ見れないよwww
米足りないから放出します
価格が下がるとは言ってない
になるんだろうに
恵方巻きw
いつでも放出できる
放出する準備ができた
まさに放出する寸前だ
2/7(金) 11:50
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/51cf9ad443936c01cd8fc602b84dec1a3d37108b&preview=auto
農家さんありがとう
つ冷凍ウドン
外貨稼ぐ為に売られたんじゃないのか?
もう5kg 4000円で買えないから安い方なんじゃw
平成の米不足の時に経験があるだろう?
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶと言う
そしてガイジ政府は何も学ばない
見てな、半年もしないうちにブレンド米って言い始めるぜ
大丈夫お前のような頭の悪さなら普通恥ずかしくて生きていけないのに
おまえは生きていけてるからな
そんなこと出来る受け入れ先って隠してると言われえてる米業者だけじゃねえのかという謎
俺はそれで薄いお粥を作ったり芋を混ぜたりして食べるから
そりゃなあ
冷温倉庫もただじゃねえからな
保存量が多い程金掛かる訳よ
家畜の餌にしかならねえ多古米を放出して庶民に食わせる
新米は買い占めて備蓄に入れる
それだけだぜ
ただのクソ行為でしか無い
しかもRじゃない純正のやつな
そりゃ戻るわけないだろ
去年分があがったのは在庫がつけかけたからだが
今年分は最初の段階で農家からのJAの買い取り価格自体があがってるんだから
通常であれば去年の元々の価格になるわけがない
ありがとう自民党😭
米の代わりなんか掃いて捨てるほどある
俺は去年の8月からパンと麺しか食ってないぞもう米は買わないよ
頭が悪い人でも予想出来る事を外す自称賢い人さんwww
パスタも高騰して最近はアラブ産が増えてる。
茹で時間短めにしてもツルツル感が全く無くてふやけた感じになる。
うまくない。
それか去年と同じ騒ぎ見越して今のうちからじわっと買いだめ需要で足りなくなってるか
そこは知りたい感じはある
試しに一度は買ってみるよ
農相「はい」
で?判断を誤った責任は誰が取るの?
重要なのはこの一点だけよ
値段は戻らないが離れた消費者も戻らない
どんどん米の市場は縮小して行くだろうな
食料自給率なんてもう意味の無い数字になる
5年物とかだからな
普通は古い物から家畜の餌に卸して新しい米と入れ替えるんだがそれを庶民が食えとよ
対策しとかないと駄目だと思うw
そうはなってないんだろ
行方不明なんて言ってる時点でそういうことだよ
そもそも備蓄米を放出ってどこに売るんだ?
消費者に直接売るわけじゃないだろ
放出先がたっぷり 中抜きするだけ
追跡調査と再発防止も急務だよな
石破は確か農水得意らしいから
こういうので頑張れば支持率も
回復するだろうにw
今大災害や世界大戦起こったらどう責任取ってくれるんだ
それとも闇の組織と国の対決なのか
自民党とJAの茶番だよ
正当な取引だー!ダロ
> 江藤氏は「これ以上高くなると、コメ自体を消費者が選択しなくなる」と、危機感を示した。
俺もう買ってないけど。
てか何が「早期」だよ、坂本バカ農水省が放出しないって言ってた時点で相当手遅れだったのに。
もう表示詐欺準備してるかもなw
どこかで抜き出し検査やらないと絶対に混ぜられるぞ、これw
日本は全て遅い
4000円台突入してたぞ
5k買っても2k買っても月に買う量は同じ
むしろ30k玄米購入の方が安く済む
モチの方が高いがなw
百姓の親方のくせに季節感なし
コメ物流のストレステストみたいなもんだし
社会実験として追跡やら問題点の洗い出し必要だよなぁ
業務なら1kg300円
昨年の秋に農水大臣が備蓄米は出さないと断言して
さらなる価格高騰を招いたのは完全な失政
せめて放出の可能性もある等と含みを持たせるべきだった
https://i.imgur.com/UYlK0Uw.png
1月20~26日 +1.1% 9月以降で初の前年度比プラスに
コメはまだ値上がりするってのが広まって早めに買いこんだ人が出たかな。俺みたいに
海外投資の失敗で1兆5000億円もの巨額損失を出した
(これは確定事実)
その穴埋めのためにJAと自民党がつるんで
意図的な米の価格高騰を起こしているという話がまことしやかに流れている
やっぱり頼りになるのは自民だけ、野党は何もしてくれなかった
大臣が言ってるし、一番肝心なとこは報道しないのな
イソジンが言うたやろ頭統一教会に汚染されとるんか間抜け
このボケが止めたんや阿呆
あと農水省と農協もいっそ解体してくれ。
コメが高騰しながら外国に輸出してる件もちゃんと説明しろ。
もううんざり
パンの方が高い気がしない?腹持ちわりぃし
少なくとも米は普通に買えるようになってるんだ
迂闊に備蓄米出したら米農家が壊滅すると言ってたのは政府だろ
この期に及んで米農家潰したいのか
でも
備蓄米なんて横流しされてて無いんだろw
もともと日本人なんか麺類も好物なんだし
おまえたち石破さんにありがとう言うんやで
そらそうだ
流通量が少ない、と米の値段が高いは似て非なるもの
備蓄米放出を米の価格を理由にするなら堂島なんか閉めろって話
全員死んでくれ
中国優遇政策しかしないんだよ石破自民は
高値で仕入れたにも関わらずそんなに需要が高いわけではないので売るに売れないので元から在庫をかかえている
あとは損切りする勇気があるかどうか
日本種米の輸入完全自由化の内圧は止められない
農水省or岸田政権🤔どっちなん?
強力粉からつくってる。袋で買うともの凄く安い
手間も時間もかかる、カメリアとサフ程度つかっても1斤で150円くらいはするでしょ
バターも粉も最近はかなり高くなってる
「日本政腐」は言い得て妙だなw
流行らせよう
薄力粉は1kg200円だ。5kgで1000円だ。パンにバターは必要ない。圧倒的にパンの方がコストが安い。
次の選挙が待ち遠しい。
備蓄米放出により米の平均単価は市場原理によって変わるのでどうなるか分かりませんが、備蓄米放出によりため込んでいる問屋や農家が阿鼻叫喚で放出するので米の価格は確実に下がります。
需要と供給の原理を無視することは出来ませんからね
貧乏人なんか三等国民なんだから
大麦がプチプチしてて美味しいよ
高値で仕入れ なんてしてないよ
つかえねー。
食糧価格は青天井にしろや!
殺されろw
【悲報】日本の米が格安でアメリカに並ぶ...
https://www.youtube.com/watch?v=81-DEcQzm4o
政府がよほどアホで無能じゃなければ
米の輸入制限は撤廃するはず
そうなると米の価格は小麦同様安定する
農協のために高値つりあげ。これはわかりやすいけど。
「値上げしたら売上がへった。このままいくと余るじゃね。どうしてこうなった?!」
「備蓄米投入してもらってちょっぴり値段がさがったとしても、やっぱり確保してる米はあまるんじゃね」
トータルでみたら、お米につかうお金に変化がない。むしろ、米離れで今後減る可能性が。
緊急時のための、生産指示、流通管理とかやりはじめたしな。
騒動おこして、国がお米や食料を手中におさめようという話
不作でも品薄でないのに、転売とかしようとするから。バカじゃねえの。
結果品薄で割高になる
全ては去年の政府の対応が悪い
あっ
業者にキャベツを卸したら買いたたかれるけど、直売所とか地元独立系のスーパーに
直で持ち込めば利幅が大きいって段々判ってきたからな
そういや海外で日本の白米を使った弁当や寿司の売り込みセールやってるんだが、白米の輸出規制はやってないのか?
何をやってるんだ農水省と日本政府
プラス20円の意味ないよ
選挙対策で無茶苦茶するクソ政府
自由経済ってわかってるのか?
これで農家が倒産したら誰が代わりにお前らの飯を作ると思ってるんだ
ホントに露骨すぎるわなあw
呆れるわ
少しは農家に還元しようとは思わないのか
お前らゴミクズに食わせてたのがバカバカしいわ
出る出る詐欺w
何言ってんの?
この農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史
さっさと放出しろ
2025夏の参院選対策っていわれてるね、7月20日前に
コメの価格が安定してりゃ来年どうなろうがどうでもいいんじゃね?
10kg5980円のカルローズだけ売れ残って
タワーのように積まれてて
他はほとんど残って無かった
高くて売れないから補充していないんだろ
まだまだ先だよw
米買い占めても損するだけだと、クソ業者に知らしめなければダメ
やらなきゃ、自民潰すぞコラッ!
そりゃ家畜の餌の多古米なんか誰も食わんよ
俺みたいに弁当の米半分以上捨ててる奴なら尚更だな
輸出量は国内生産量の0.5%しか海外に出てない
日本は世界の総生産量の1.5%しかなくジャポニカ米で人気も全く無いので海外需要無い
たまにはニュースで海外で売上倍増だとか日本米が人気とかやってるけど
量で見たら全く大した事無いのが分かる、にも関わらず生産調整やめて
たくさん作って海外に売れば良いとか、海外で人気の品種を作って輸出すれば良いとかコスト完全無視な意見言う奴がおる
ようバカ、中抜きで高騰してんのにどうやって農家に還元させんだw
あの米がないって騒いだ時に放出してたらこんなに値がああがらなかっただろうに
要はアホなんだよ、判断がおせええ
元々健康のために減らしたかったから良かったわ
もう前の量には戻さんぞ
去年は最後まで備蓄米を出さなかった
去年の政府よりは1年早い
それが今は安くて3,500円
国民、舐めてる
パン焼き機とか持ってるん?
アホと言うより悪意を持ってやってるようにしか思えんな
壺政府だからな
誰が考えても革新的な生産に投資して国際競争力も高めたほうがいいに決まってるのに。
備蓄米なんかさあ
家畜の餌にする多古米とか放出だろ
んで政府備蓄は新米に入れ替える訳よ
そんなもん誰も食わんので備蓄米だけ駄々あまりになる
そして政府のアホ指示で強制的にブレンド米にされて全ての米が不味くなる
平成の米騒動の時のタイ米と同じ扱いになるのは目に見えてるよ
そして不味い米を高値で食わされた庶民は更に米離れが進むって方向になると思う
勿論政府が放出したゴミ米と同量の新米を買い付ける事になるから余計にコメ不足になる
わざと嫌がらせでやってるのか疑うレベルの悪手だな
そんなに簡単に革新的な生産出来るなら他の産業でもやってくださいよ
もう残ってないのでしょ?
こっちだと米は道の駅とかに卸してるっぽいな
米不足で騒いでる中9月中旬くらいから新米が売りまくられてたよ
まあ、早場米の産地だからじゃろうね
野菜は近所の農家がコンビニに卸してるみたいで農家のおっさんがコンビニに納品に来てるよ
農協通すより利ザヤいいんだろうな
なんでこうなった?
農業経営規模(国際比較)
日本 米国 EU 豪州
(2023年) (2022年) (2020年) (2021年)
平均経営面積(ha) 3.4 180.5 17.4 4430.8
恐らくだが備蓄米(多古米)と新米を無理矢理ブレンド米にし始めて余計に庶民のヘイトを買うと思う
そこを玉木あたりが突いて攻めれば参院選も惨敗だな
裏金と票の事しか考えてねえ癖に頭が悪過ぎて更に議席減らすだろうな
玉木は一般常識持ってるだけで勝てる楽な戦いだぜ
外人ってジャポニカ米食わんぞ?
殆どはインディカ米でパスタ的な食い方するんだよ
炊くんじゃなくて茹でて湯切りしてそっから調理するんだよ
韓国の備蓄燃料と同じ事になってそうだなw
価格操作してる奴の資金が続くのかどうか
形勢が悪くなると渋々やる振りをする
大体その時は効果が薄い
そんなもん役場とか農協にいえよw
そのためにあるんだぞ
まったくふざけた野郎だ
これは中抜き集団犯罪だ!
来年はガチで無くなると予想
騒ぎ出したらもう手に入らない
安定して食べたいなら密かに集めて貯めておいた方がいいよ
コメに限らずデカい騒ぎに発展して食べ物の奪い合いに荒れる世の中が来る
飢餓輸出じゃんそれ
このように買い煽りが出現しましたw
震えていますか?
来年まで何がおきるかわからないので
備蓄米には手をつける必要はないという考えだったけど。まあ非常食だ。
出荷がはじまって、農協(そして農水省も影響力もってるだろうし)が価格をつり上げたことから、、こいつらが信用ならなくなった。
生産者に金がまわるなら仕方ないなってなるんだろうが
今年あまらせたら、だぶつかせたら、来年は高値で買い取るのはやめるわとなって米農家も振り回されるだけ。消費者もそうだ。
野菜、魚、肉でもそうだが、高級品と安物で、国産と輸入品。
これをつかいわけて、消費者から、金をまきあげようという魂胆かとおもう。
カルローズの在庫がタワーみたいになってるというカキコもあったが、
米の関税へらしたら、けっこうなビジネスにもなるだろうしな。
米の供給をおさえつけてるのに、品薄気配による値上げにどう対処するかってなったら、輸入品を国内にいれるしかない。
液体卵の輸入と同じことをするとおもう。
農林水産省は、生産者や消費者の完全な敵になったとおもうよ。
中国野菜とかアメリカ米とかアメリカ肉とか、くいたくねえし。
地球温暖化の影響は続く
今年はまだマシかもね
来年以降もコメは不作になると思うよ
この冬に突然備蓄米を出し始めた事をよく考えた方がいい
備蓄米もホントのところどのくらいあるのかもよくわからないしいつまでもつのか出すのかもわからない
ガチでコメを食べられなくなる世の中が近いかもしれないと思う人がたくさんいてもおかしくはない
とりあえず未来が明るいニッポンになることを信じて毎日食べたいものを腹いっぱい喰っとけばいいさ
暖かいところで育つ 米を品種改良するから何も問題はない
輸入米はアホみたいに関税かけてるから意外に高いんだよね
関税無ければ5kg1000円くらいで買えるようになるよ
何故馬鹿みたいな関税を掛けているのかと言えば食料自給率ガーとか有事の際の食料供給カ゚ーとか寝言言ってるけどさ
減反政策やりまくって平時である今ですら満足に供給出来てないわけだろ
んじゃその前提自体が崩れてるんだから関税を掛ける意味もねえ
多古米なんぞ食うくらいならカリフォルニア米のほうがマシだろ
もうさ、数年後にはこの制度はお米配給制度に切り替えられる話にみえるよ。
おまえら愚民どもは、すぐパニックおこしてスーパの棚を空にするので、
とりあえず国が買い取って、それを供給する形にするからという話にもっていかれる。
食糧危機とか温暖化とか、物価高騰とか、大地震大津波とか、すべて人為的なもの。
数年前から、南海トラフは洗脳済みだ。
ぎりぎりの品薄商法やって、南海トラフ津波注意報だして、パニックをおこした。
お米は、クソ役人が高値つりあげるからもういいや。気づいたら、あらゆる食品が値上がっているという展開。
小麦はくっそやすい食材だ。でもこれも政府が値段を管理してる。ほどよい値段にされている。これを値上げするのも政府次第だろう。
詰将棋されてるんだよ。
官僚の犬、国民の敵となった自民党公明党政権をつぶすしか、改善策はない
小麦もお米もやっすいんだよなあ。ピンキリなんだろうが。
これを日本は全面的にいれろとはおもわんけど。
「輸入米をうけいれろ」いわせるような状況をゴミ農水省はつくってるわね。
つみ将棋されている印象があるよ。
日本国内で、コメやさい魚肉、還流させるのが正解かとおもうけど。
大阪が今回のパニック騒動の原因かとおもってるし、
大阪にカルローズ解禁したら、この問題も鎮静化できるとおもうわ。かわりに日本のコメも大阪には輸出しない、
そのぐらいのことやったほうがいいとおもう。大阪は全国の消費者に迷惑をかけている。
今回の騒動は、いろいろ茶番じみている。
フライパンでええやん
なかなかだね
この馬鹿は何なんだ?
大阪が何の関係があるんだ、去年全国の米問屋が春先から米の確保に必死だったし
店頭で米が切れてたのは関東圏、関西圏一帯で酷かったの知らないのか
大阪の吉村知事がはっきり備蓄米出せって言ったのを聞いて大阪だけ無いんだー自分の地域はあるけどーとか早とちりしちゃってる田舎者かな?
農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史はそればっかだなwww
あまりにも無能だ
自民党は絶滅させるべし
あまりに遅すぎて帰って惨敗だと思うわ。
この流れで下野したら再起はなく解党だろうな。
地形考えてくださいよ
今溜め込んでいるのシナ商社なんだよ
日本の流通業者は倉庫代まともに払うと、値上げ待っても意味がないので
害人が不正取得した土地、ヤード見たいな廃品業者の所で保管
害人は実際に価格変動しない限り持ち続ける、保管リスク無いから
放流せんと下がらないよ、警告じゃ無駄
農地面積でいえば6割は10ha以上の農家
面積でいえば7.8%の1ha未満の農家が大量にいるんだろうな
https://i.imgur.com/pVQwJgZ.png
どうしてわざわざ価格を下げて儲けを減らしたがる業者がいると思うんだ?
常識的に考えて日本は信用と信頼で成り立ってきた国だ
その辺の暗黙のルールがわからないのは外人筋だけ
明日にでもJAに引き取りに来させろ
別に米にこだわるほどこれからの外国人だらけの日本じゃないもんな
JAも共謀やろ知らんけど
自民党よ、お前らが減反政策やら農業政策やらずーーーつと決めてきたんだぞ
なのにこのザマだ
いったいどういう仕事やってるんだ?
裏金集めでそれどころじゃないってか
土地を維持したいのなら赤字でも働けカス
もう死ねよクソども
卸売業者がどんどん出し渋りに走る
備蓄米が出尽くされるまで業者が出し渋り切ったら
次は米価が暴騰する
そうしたら日本のコメを誰も買わなくなる
今度は米価が崩壊してほぼ0円になる
そうしたら外国に買い占められ飢饉の危険性が出る
結果的に政府がほぼ0円で買い戻さざるを得なくなる
価格が安定しないから米農家の廃業が加速する
価格が安定する頃にはこれまでよりも高騰するから
最終的に出し渋りした卸売業者だけが儲かる
結論:流通不足を理由とした備蓄米放出は愚策
意味わからん無茶苦茶理論だが、米買い占めしてる奴が備蓄米放出を嫌がってるのはわかった
結局のところ生産量が漸減なんだから総量増えないと意味無いし
何軒か米の仲卸に飛んで貰う覚悟で行ったらいい
米の輸入はすでに商社が増やしてる
今後は安い飲食店や弁当などは 海外産に変わっていく
https://vt.tiktok.com/ZSM1PVoDQ/
米の代わりになる?
カレーやチャーハンで許容できる程度でいいんだが
それミニマムアクセス米の買い入れ量じゃねーの?
関税払って輸入米買い入れてる商社なんてあるん?
需要さえ無くせばこんな物はただのゴミだ
おかしいと思わないのか?
百姓を潤す事しか考えてねえ政府のこの態度
新米3500円以上と変わらずみたいな
3000円前半だったのが3000円後半になってて
2980円とかの米がなくなってる
米はもう食べない。
それなら来週話せよと思うし本当役に立たない政府だね
飯の時間は毎日くるんだし 好き嫌い以前の問題
まだまだ値段は上がる
2024年は674万トン
能登半島地震などで少しは減ったが
日本に米はあるんだよ
じゃあ何故、備蓄米を出さなきゃいけないか?
問題の本質はそこだろ
輸出してボロ儲けしている
輸出を禁止すれば価格は安定するのに
日本人なら外米だよね~
>2023年は781万トン
これどこの発表だ?
売れ残り大量廃棄してんだもんなぁ
アホかと
なんとかならないのか
(石破、野田、前原はザイム真理教徒)
厚労省: 106万円の壁を撤廃。
外務省: 中国に媚びて売国する人が大臣
国交省: 中国人に免許を出す
文科省: 子どもの使うPCの性能がクソそぎる仕様
農水省: 備蓄米を放出する判断が遅い
総務省: フジTVの剣で天下りしていることが露呈
子ども家庭庁: 血税の無駄
デジタル庁: 設置するのが遅すぎてIT後進国に
ここまで無能、腐敗が進んでいる。もう終わりだねこの国。
一番米不足で騒いでたのが大阪ってだけじゃねえかな?
関東は千葉の早場米が出回って割と早く沈静化したよ
お前さ
5年前の米とか食える?
誰もこんなもん買わんよ
家畜の餌だ
なんで放出される備蓄米が、5年前のやつだって思った?
一年以内に買い戻す事になってるからな。
株価操作と同じだね、大量に売りを投下してセリクラを起こし、安くなったところで買い戻す。
米の価格高騰って、減反を進められる農水省も美味しいんだけど、インフレを起こせる財務省も美味しいんだよな。
その利権享受者である財務省が財テク方法を農水省に指南したんじゃないかなw
日本人は買えなくなったが外国人がその分以上に買ってくれるから外国人が買わなくなるまで上がるだろうな
農水省はちゃんと働きかけているのか
備蓄米放出するのに海外へ輸出してるなんて頭が悪いどころじゃないよ
寿司や弁当おにぎりのアピールもストップだろ
年の輸出量推移を絶対出さないねぇ
食料問題なのだから当たり前の話だな
量の大小ではない
食品の輸入輸出の規制などよくある話で、難しいものでもない
備蓄だぞ?
古い方から出して入れ替えるのが普通だろよ
古米出すと思う?
多古米から出すのが常識じゃね?
ジャポニカ種食うのは日本中国韓国くらいじゃね?
世界の大半はインディカ種だよな
パラパラしてるからスプーンで食べるに丁度いいからね
だったら書い直す必要ないわな、もともと今年捨てる(飼料として払い下げ)米なんだから。
そんなもん国民向けに放出したら、国民を家畜扱いしてるって言われてその時点で政権終わる。
各大臣など閣僚はお前らが俺たちを選んだんでしょ
黙って従え
財務省などもそう思ってるよ
つまり参議院選挙で戦うってことよ
安倍ちゃんを名宰相として
無思考、無批判で絶賛してきた
日本人だぜ?
泣いて喜んで食うに決まってんだろ?
表明して、実際出回るのは一年後か?
輸送コストと関税を考慮しても昔の日本米価格5キロ2000円でも黒字になる
主食の高騰
道路陥没
異次元の少子化
戦争してる国より多い超過死亡
日本の「なんで?」って問題の99%は役人と天下りの腐敗が原因になってる。
はいわかりましたって放出したら大阪人は俺たちの手柄って大きく騒ぎ出すぞ。
やっと大阪人が静かになったところで自民が放出させて自民の手柄に持っていく作戦だな。
正しい主張なら取り入れてやりゃいいだけだろ
国民の為に仕事しない税金泥棒、給料泥棒は政治家失格だ
東京と大阪くらいだよ
今年は東京と大阪が買いに走った影響もあるだろな
地方の米も高くなってる
大抵の国の米の食べ方は日本とは違ってショートパスタみたいな感じだからね
タイ米も茹でて湯切りしてカレーやチャーハンに使うと妙に美味いよ
ちなみに調理時間もかなり短くて済む
あのな?
家畜用飼料として卸した後は当然補充するだろ?
一定量を備蓄しておくのが備蓄米なんだからな
卸すだけで補充しなけりゃ無くなるじゃん
で、家畜の餌食わせて喜ぶのが日本政腐だぜ?
お前らに汚らしいゴキブリに似た虫けら食わせようと必死こいてただろ
バカだこいつwww
なんでバカって論破されると自分をバカだと証明する事に躍起になるんだw
そりゃそうだろう
家畜の餌用の多古米なんて誰が買うんだ?
全く売れずに無理矢理ブレンド米にして全ての米を不味くするってパターンだろうな
平成の米騒動の時と同じ轍を踏むだろう
この国の政腐は同じ失敗を何度も繰り返すガイジだからな
へえ?
馬鹿って言うのは簡単だがどう言う根拠で俺の言う事を論破した事になっているんだ?
まずはそれを示せ
ちなみに論破論破って言う奴は俺の知る限りガイジしか居ねえなあ
放出するぞと言って遅すぎやろ
なぜ?“コメの価格高騰”続く…新米出荷で解消のはずが「必要数に足りていない」 JAは「集荷量が大幅に低下」 生産量増で価格の大幅下落を懸念する声も
2/8(土) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eee7ead6d87305b872cd4ed5550373d68f2ad814
新潟県三条市のスーパー・マルセンの太田雅悠専務は「我々も当初は今少ないからとか、みんな欲しがっているから高いのかなと思っていたが、どうやらそういうわけでもなく、依然として市場にコメは必要数に足りてない状況」と話す。
国家の要である安全保障の部分でケチるな財務省
ジジババを中心とした買い占め→品不足
が起こるよ
備蓄米がどれだけ供給されるか知らんけど人口密集地には焼け石に水
米の消費量激減って結果にしかならんよ
米炊くのって時間かかるしさ
おかずも作らにゃならんから面倒臭いじゃん
それにぼったくり価格ってのまでプラスされたら食おうと思わんよね
麺類なら15分も有れば食えるし手間も少ない
パンなら即食える
なんか調理するにしても適当になんか乗っけてオーブントースターで2~3分で終わり
備蓄米なんか誰も買わんだろうしな
スーパーでも外食でも確保したがるのは当然
なにもかも政府(そしてマスコミ)が不安あおったのが原因かとおもうが
個人レベルの行動だけでなく、企業も自己防衛以上の行動をとりはじめた。
お米値上げできて農協にっこり、。料生産の法整備、権限予算アップして農水省もにっこり。
アホみたいに釣り上げたせいで、おコメ離れがおきている。
輸入米がはいってくる可能性もある。この保護制度、関税が緩和されたらどうなるか、
次は、日本の弱小コメ農家が切り捨てられることになる。 パイがへれば、脱落するのは体力がないところから。
大手の外食産業は毎年1年分確保しちゃうから不足なんかしてねえぞ
そんなこと言ってたっけ?しないって言ってたと思うけど。
はいつも米スレにいるIDコロコロくんだなw
ID変えながら一日中ヘイト吐きまくってるぞw
お前がコロコロじゃねえの?
俺ID変わってないよな?
お前脳髄腐ってねえか?
ひょっとして朝鮮人と同じで鏡見ながら発狂してるの?
中々に愉快なガイジだなあwww
精米改良剤を使えば普通に食える
政府はれいわ5年産の米は備蓄していない
れいわ4年産の米は19万トン
れいわ3年産、れいわ2年産、れいわ元年産の米がそれぞれ21万トン
さあどこまで放出するのかね
仕事しないくせに税金ばっかり取りやがって無能政府め
基本的に備蓄米ってそう言う使い方なんだけど?
仮に一番新しいのを出したとしても古米でしか無いから普通は買わんよな
そんなもんより一時的でもいいから外米の関税を撤廃するほうが効果は大きいだろうな
備蓄米放出しても3500円くらいにしか下がらないんだろな…
このいつものIDコロコロくん、他人にはすぐバカアホ言うくせに自分が煽られると秒で火がついてレスしまくるのが特徴www
20万トンじゃ焼け石に水だし多少安くても不味い多古米なんか買わんだろ
効果なんか微塵もないよ
やるなら去年の夏頃にやるべきだったな
IDコロコロしてねえしバカアホ言ってるのはお前じゃね?
お前中々にガイジ極まってるなw
酔っ払いでももう少しまともに会話出来るぞ?
これいつもなw
ネット民によれば今の米不足は売国自民党が米を自国民に売らず外国に輸出したせいらしい
そして2023年の米の年間輸出量は2万2000トンだよ
2万2000トン輸出して深刻な米不足になったんなら20万トンで米余りまくるでしょ
5キロ1000円くらいまで値下がりするはずだよ
IDコロコロ君さあ
お前が返信遅いだけ
ガイジだから読むのに普通の人の5倍時間掛かるのかい?
ああ、ちゃんとID変えてきたな
感心感心 www
お前シニカルな奴だな…
米に少し混ぜると食感に変化があっていいよな
栄養的にもいいみたいだぞ
精米したおコメよりは繊維分が多いみたいだからね。慣れると美味しく食べられますよ麦飯もさ
麦飯は小学校の給食で慣れてるから普通に美味いと思う
むしろ白米より美味いと感じるな
刺身食う時は白米のほうがいいけどね
他にも混ぜると五穀米になるって奴とかたまに使うと美味いよな
自由化を求めたのはおまえら国民側だぞ。
んじゃ外米に狂った関税掛けるのやめろよ
それが自由化だろよ
政府「新米が流通したら元の値段に落ち着きますから今は我慢してね」の嘘
玄米で保管してるから古米と言っても言うほど不味くないぞ
精米して放置したままなら不味いが
消費支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数は、高くなるほど暮らしにゆとりがないと考えられています。
日本は去年、28.3%と43年ぶりの高い水準になりました。
■貧しくなるニッポン…先進国ダントツ
日本は貧しい主要先進国となってしまったのでしょうか。
総務省の家計調査によりますと、2024年の家計の消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は28.3%と1981年以来、43年ぶりの高水準となりました。
食費は暮らしに欠かせない出費のため、この「エンゲル係数」が高いほど貧しい国とされています。日本は他の主要先進国と比べ、トップとなっています。
要因としては、身近な食べ物の高騰が考えられます。
消費者物価指数は、米類が前年より27.7%上昇。天候不順で育ちが悪くなり、私たちが普段食べる野菜や米が大きく値上がりしています。
一方、賃上げは追い付いていないようです。
厚生労働省が発表した速報値によりますと、去年1年間に物価変動の影響を差し引いた実質賃金はおととしと比べて0.2%減り、3年連続でマイナスとなりました。
厚労省は「去年の春闘の影響などで現金給与総額自体は増えている。前の年と比べて実質賃金の下がり幅も小さくなっており、今後の物価の動きを注視したい」としています。
すでに消費者の節約志向は高まっています。2024年の家計調査では、1世帯あたりの消費支出は月額の平均が30万243円と、物価変動の影響を除いた実質で前の年と比べて1.1%減少しました。
“貧困化”する日本。私たちはどう乗り切ったらよいのでしょうか。
物価高に頭を悩ませる主婦ら16人が集まり、対策を話し合っていました。
▽参加者
「キャベツは買えないです。高すぎて、ちょっとちゅうちょします」
「買ったものが履歴で残るんですけど、『もう一度買う』にすると絶対、値段が上がっているんですよ。3000円で買えたものをもう一回買おうとすると4000円になってる」
この会を開いたのは、食料品を多く扱っている買い物アプリ「カウシェ」。消費者が今の物価高をどのように受け止めているか把握するため、座談会を開催したといいます。
▽参加者
「主人が時々、在宅勤務になるんですけど、極力、家族が家にいる時は皆同じ部屋にいて、暖房をあちこち付けないように」
「私の場合はお友達が多いので、お友達とタイムセールとか安売りの情報を共有して、例えば5個以上買うと割引、じゃあ私は2個買うから、誰々さん1個買ってねと」
▽参加者 鈴木さん
「例えば鍋をする時、普段は白菜をメインに使っていたんですけれど、もやしもたくさん入れたりとかして、かさを増やすようにとか、野菜不足にならないように工夫はしているつもりなんですけど、なかなか難しいですよね」
ただ、今年値上げされる飲食料品の数は去年を大幅に上回る見通しです。
節約の積み重ねがより必要な一年となりそうです。
[テレ朝NEWS]
2/8(土) 19:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f50a8af76f9ad688c2b3fe1cabb877747aff2df8
玄米なら1年以上は問題無く食えるね
備蓄米は何年物出すかなあ?
品質はお察しだが輸入自由化になったら面白い事になりそう
品質に関係なく米であればいいのなら
飼料用米や酒米を食べればいいのでは?
味は知らんが毒は入ってないよ
信用できない
酒米は盛大にやらかしていただろ
ならあなたはキロ20円のインディアカ米を信用してください
私は困らないので
うどんは塩山盛り
https://www.youtube.com/watch?v=tcdEQnufRt8
現役高校生、2馬力選挙を批判している政治家たちに強烈な一撃を食らわせるwww
https://www.youtube.com/watch?v=xH1SeaQcUCI
ありえない無駄な税金が見つかる
https://www.youtube.com/watch?v=7cAStsxObJY
ついに政府がSNS規制へ...今後の財務省との戦いはどうなる?#三橋貴明 #財務省
https://www.youtube.com/watch?v=Qjow4RhFsIw
家では違うものに適応出来てるだろうな
お前上で5年経って廃棄寸前のを出すシステムだって言い切ってんじゃんw
元から食わねぇから生産調整もされた訳で
大して困ってねぇだろといつも思ってるわ
精米改良剤を使えば普通に食べれる
備蓄米が放出されたらしばらく安い外食は控えよう
>>407
こういう米は若い人が外食でどんどん消費してくれると思う
その代わりまともな米の値段は多分落ちない
ってのがつい最近までの自民党の決定だったくせになあ
消費者は既に日本の農産物から離れて輸入食材に頼る生活に慣れちゃったし
今更自民党が何やっても手遅れだわ
精米改良剤は主成分PG(プロピレングリコール)だよ
この前親戚肉親を殺した薬がこれです
100mlで人が死ぬ
市販の米と生うどんにはこれが入っている
https://vt.tiktok.com/ZSMJsXE5x/
恵方巻の廃棄にはケチ付けるくせに
年間通じてそれ以上に食品を廃棄しまくってる外食産業には何も言わないんだよなw
それが低知能の5ちゃんねらー
そりゃあ限定的で片寄るw
外米も3000円台
新米出すときに調整しなきゃならんものを、JAが市場価格に合わせて上げてるんだから
もう救いようがない
勝手なもんだ
JAは市場に出すだけです
そもそも農協が買い負けてるから米が市場に出てきてないのに
米ぬかと小麦粉を混ぜてオーブンで焼いて鹿せんべい、鹿クッキーを作って食べている。栄養満点、毒添加物なし
ネトウヨ怒りの9センチパン一気食いwww
名推理かもw。(←自画自賛w)――農水省の大臣の奥さんのママ友の庶民の奥さんが、
「去年の秋頃からお米が高くて、なんとかならないかしら?。貴方の旦那さんは農水省の
大臣なんでしょ?。備蓄米を放出してお米の値段を下げるように貴方の旦那さんに頼んで
くださらないかしら?」とでも言ったんだろう。そうじゃなきゃ急に心変わりするわけない。
いいコメ作ってるのに安い政府買上げなんかに回したくない農家と
クソまずい標準米なんか食いたくない消費者と
思惑が合致してヤミ米ばかりになってコメ管理制度が有名無実化、自主流通米としてし正式に認めて完全に政府管理崩壊
米 1kg 3561kal 800円位
強力粉 1kg 2689kal 450円位
その分パンのがバターとかミルクとか砂糖とか入れるけどもうこう成ると自家製でパン焼いた方が安いかなあ。
米 224円
強力粉 167円
に成っちゃってたりする。
乾燥してるとは言え賞味期限の有るナマ物だし、何処に消えてるかなあ。
過去の経緯は分かったが、これから復活させるのは本当に現実的でないんだろうか?
価格なんて受給で決まるんだから備蓄米出せば下がるだろうね
下がらないなら様子見段階なんだろ
政府の言う事は信用されてないんだなw
それは>>424に聞くことだな
俺はおかしなことを言っている奴がいたらから指摘
輸出されてしまったんでは?
備蓄米が投入されれば価格が元の水準に戻るというのはあまりにもナイーブ過ぎないか?
まあやつらもアリバイ工作ぐらいはするだろうけど
今回の値上がりの戦犯が
流通業者や卸売業者ということがはっきりする
価格が決まるのは需給環境のみ
下がらないなら米が不足してるだけ
阿呆
価格が下がるなら需給の問題
下がらないなら流通卸の問題
緊急事態やら災害対策といえば、反対しにくいが。
政府がデマ津波注意報だしたことから、はじまってるからな
これで農水省や農協が融通しあえば、パニックも沈静化できたんだろうが。放置。スルー。
マスコミも令和の米騒動といって、全国に飛び火させた。
もう1回おおきい地震きたら、米の値段倍プッシュくるかもな。
お米は買う時代から、政府から支給される時代へ
結果、米離れが加速し慌てて価格を下げたが米離れは止まらなかった
チキンテレビでははっきり言わなかったけど犯人は中国人やろ
意味不明な事言うな、何で下げと上げで理由が違うんだよw
需要が上回れば上がる供給が上回れば下がる
それだけの市場原理だ
そりゃ去年店頭で切らして売り上げ機会の損失があったんだもの
スーパーだって確保するために必死だわな
書いてある通りだ
理解できない方がおかしい
>>446 は恥ずかしい
今までの値段で買えると思ったんや?
お前ら何様のつもりや?😡
そんなことしないよバーカwww
小麦を輸入するように要求してきたアメリカの要望を受け入れただけじゃん。ネトウヨって詭弁が過ぎるよな。
小麦はグルテンが含まれており、長期間摂取するとリーキーガット症候群を引き起こす可能性がある。
なので小麦を主食としてきた人たちのせいで将来的に医療費も高騰する可能がある。
そもそも、日本での癌に罹患する人の内では大腸癌が多い。その原因は食の西洋化であるという。
おにぎりや弁当を海外へ売り込む話もよく聞く
売り込んでるなら米がぜんぶ外国産なんてことはないわな
だとしたら農水省や政府はなにやってんのって話
中国は野菜で溢れている
国産はもう要らない
海外に輸出してたのは、WTO条約違反だってバラされてたな
税金使ってまで、米不足の最中に日本米を売るって もはや日本人の敵じゃん
いや、良くない。
https://www.youtube.com/watch?v=z8t8VSAB85s
【衝撃】トランプ大統領が石破を無能と決めた瞬間の発言が残念すぎた
https://www.youtube.com/watch?v=9NgvSITpRn0
石破さん名前すら書いてもらえない...
https://www.youtube.com/watch?v=V545n-dENKg
日本政府、増税が間違いだとアメリカに証明させられ完全終了w w w w w
https://www.youtube.com/watch?v=am1b-SZz240
NHK、日米会談で恐ろしいことが発覚しました。コレ報道されてません…
https://www.youtube.com/watch?v=dyChizprIzk
【衝撃】NHKさん、公営放送なのにこっそり憲法違反を犯してしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=8N7rJQSoWRg
【新事実】メディアが絶対に報じない…。日本の真実が全世界にバラされるwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=8x_kaB2SP80
逆、コロナ禍で外食が落ち込んでコメが大量に余ったの
でコロナ禍が過ぎ去ってもなぜか減反し続けた結果、米不足
いつもの自民党の「言ってることとやってることが逆」なやり方だから。
田んぼが減ってきたからケチって「減反したらお金あげます」を辞めただけで、
自治体ごとに水田面積の目標値(当然低い)を提示して圧力かけてるし、水田を畑に転換すると金もらえるし。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/r6_hata_kome.html
政府一貫しての「米は(外国に売る)金にならないから辞めて野菜作れ」圧力はどんどん拡大してる。
それな
2023年の米の輸出量はなんと驚きの3万7186トン
日本の主食用米の年間生産量680万トンの実に0.5%を超える量だ
しかも輸出してる米の大半はGHQ統治時代から80年近く作り続けてる香港向けの輸出専用米(農薬等の基準が違い、日本国内では販売できないやつ)
どうみたって米不足の原因は売国自民党が輸出したこと以外にありえないわ
でも 自民党は 第一党だよw
キチガイ
アメリカで安く売ってたらしいな
でも売れ残ってたって
半額以下で買えそう
だから選挙があるのだよ
官僚は国民の言うことを聞く義務はない
しかし選挙で選ばれた国会議員の言うことは聞く義務がある
浜田議員がいかに国会議員へ指導しているかYoutubeで知りました
自公立民は何もしていないようた
ネットもどんどん 値上がりしてるよ
お気に入りに入れておくと登録時よりいくら値上がったって出るから
ほら、官僚特有の裏金つくりってやつな
もしかして自民党って政権担当能力ゼロなんでは?
表明したからだろ
備蓄米が出てくる前に高値で売ろうとして卸値を吊り上げたんだろ
売り抜け
備蓄米が出てくるまで買わなけりゃいい
政府が信用されてないんだろ
どうせ実行力のある対策打てない
ろくに備蓄米が出てこないと思われてる
さっさと出せ
今日スーパーいったら安いので5キロ4380円だった
それは昔の話
今は売値操作が激しい
高くても買うしかないと思われてる
お前らが米を食うから足下をみられてる
世界的に食べられてるのはインディカ米だからね
名前の通りインドが最大輸出国だよ
ベトナムもかなり上位だった筈
調理法も食べ方も違うからアメリカじゃ売れないと思う
ジャポニカ米食うのは日本中国韓国くらいだろうね
ま、会社で3食用意してくれてるけどな
>>480
NHK党やん
立花同類
備蓄米の放出が確定したのに高く買う小売業者がいるのだろうか。
店頭がスカスカじゃ困るから
上乗せして高く値付けして並べてるだろ
アホか
高くても米食いたい奴は買うしかない
逆に言えば今しか高く売れない
まさか、放出する備蓄米まで買い漁るのかな?
北朝鮮人民の主食はデントコーン
備蓄米って古米や多古米だから買おうとする人は少ないんじゃないかな?
食えるってだけで美味くは無いはず
余程安くしないと買い手がつかないだろね
ま、農水省の馬鹿さ加減を考慮すると無理矢理新米と混ぜて全ての米を不味くする可能性もあるね
タイ米緊急輸入した時がそんな対応だったよね
ますます米離れが進む結果になりそうな気がする
それ家畜の餌じゃん
スナック菓子やらコーンスターチ作るのには使うか
ブドウ糖のほうがダイレクトに効きそうじゃね?
付加価値がついて値上がりしただろうが。
そのあともじりじり上がり続けてる
この先下がることはないわ
俺は放出公表前に買いつけた分なんだろうなと当たり前に想像できたけど。
肝心なのは精米のタイミング。
むしろ古米のほうがうまい説すらある。
それなら今と同じ価格で売ればいいだろ
アホ
値上げは恣意的だわ
アホか
2024年収穫の備蓄米を放出するからちっとも古くない
こんなバカばっかりで嫌になる
高騰する理由がないんだよな
ふざけやがって
そもそもカリフォルニア米が高騰してる事で何が起こってるか明らか。
アメリカは不作じゃないし円も去年より高くなってんのに。
そいつ毎日ID変えながら同じ事書き続けてるIDコロコロ君だよw
ずっと誤字ってるからバレバレw
多分「年を多く重ねてる古米を"多古米"という」と思い込んでるw
70 名無しさん[sage] 2025/02/07(金) 12:32:03.90 ID:JPfWs
そしてクソ不味い多古米を放出するも全く売れず無理やりブレンド米にしてすべての米を不味くする
平成の米不足の時に経験があるだろう?
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶと言う
そしてガイジ政府は何も学ばない
見てな、半年もしないうちにブレンド米って言い始めるぜ
224 名無しさん[sage] 2025/02/07(金) 17:08:06.92 ID:B9tjb
>>162
そりゃ家畜の餌の多古米なんか誰も食わんよ
俺みたいに弁当の米半分以上捨ててる奴なら尚更だな
336 名無しさん[sage] 2025/02/08(土) 12:07:43.93 ID:zmAnj
>>325
備蓄だぞ?
古い方から出して入れ替えるのが普通だろよ
古米出すと思う?
多古米から出すのが常識じゃね?
低知能の馬鹿
バカは乞食してくんな
こいつ貧乏底辺家庭のやりくりと間違えてる馬鹿
2024年産のものを放出すると決めたのに情弱馬鹿がアンカつけてきてうぜー
バカは寂しいメンヘラだから気持ち悪い
バカレスしてくる鬱陶しい低知能
備蓄米をタダ同然で引き取る業者の利権が失われるからな。古いのを放出するわけにはいかないし、あとで放出した分の買い戻しまでするというね。
現状で何の問題もない
バカは勝手に騒いでろ
口には出さなくてもやっぱりみんな気にしてるな
俺はほとんど気にしてなかったが
やっぱりみんな福島産は避けてるんだなと思った
基準値超えたところでどうせ他産地のコメとブレンドして濃度薄めて出荷するだけだろうにな。
他人を速攻で馬鹿呼ばわりする割りに、農水省のページを見れば直ぐに嘘だとバレる嘘を付いてるから信用共感性共にナッシングですな
因みに、令和6年度の交付実績(令和7年1月28日現在)は、こども食堂・こども宅食の合計で1,091件(約259.8トン)
5年度は約150トン放出されて人が食べてるよ
新しいコメを飼料用米として放出したら間違いなく主食用に転売する米屋が出てくる
飼料用米として放出するのには転売されないよう古いコメが必要なので今回の備蓄米放出はたぶん新しいコメ
打ち切れの変換候補の1番目に売り切れ…
くるくるぱー
全部前年の米を使ってるのに馬鹿すぎ
人放出された備蓄米を人が食べてる事実をお認めになられてると受け取って宜しいですかね?
ああ、バカばっかりで本当に嫌になるな。
農家は高値で売れたからホクホクだろ。次の新米もよろしくねーってニッコニコだわ。
それでも備蓄米ださないなら、そもそも備蓄米なんていらないんじゃね
代替の食料品があふれてるからね
保存でも相当な金がかかってるだろ
最後はタダ同然で家畜のえさになる
保存には巨額の金がかかるわけで税金の無駄でしかないだろ
令和の米騒動
今の米価を予想出来ていたんだろうな
米ぬかならタダ
>>550
商売だし当然だろ
よって、今店頭にある高い米を政府が買い取って備蓄に回せばいいんだよ
飲食業は死活問題。 影響がないようにお前が補助金出してやってくれ
頭大丈夫ですか?
金を出してから、偉そうなことを言うもんだぞ
反省は他でやれ
絡んでくんな糞ナマポ
正真正銘の途上国入りへ
政治家や役人から国民を食わせるという使命感が感じられないのがね。
それ言うと工作員の発狂レスが飛んでくるぞ
ちなみに反論は出来ない模様w
海上封鎖されたら当然餓死はするよ
当たり前じゃん
輸入が完全に止まった場合、日本の食料生産能力はほぼゼロ、流通能力もほぼゼロだよ?
中国が全国民1.5年分の食料を輸入も含めて備蓄し始めてる事
日本は1か月分しか備蓄がない
1年半も保存食だけで生きることを想定してるってこと?
贅沢になった今の中国人が?
普通に暴動起こるでしょ
戦争どころじゃないわ
在庫あるのになんで備蓄米出す必要あるんだ?w
価格下げる準備だろうがよw
価格下げる→米が売れだす→また米不足発生
これに備える為に備蓄米出すんだろw
ハイパーインフレかよ
価格高騰。
だったら政府が備蓄米を「安価に」放出して
そのまま店頭に並べさせる。
備蓄米は5kg3000円前後
こうなったら買い占めて4000円超えるような
高値でしか卸さなかった業者の米が売れなくなるから
米の価格は下がる
つまりこういうこと?
異常高騰原因チャンと調べろよ無能
政府が備蓄米として買い上げる価格は平均より高い値付けだよ
おまけに放出分の買戻しは政府の強制執行だからさらに高い価格で買い上げるんだよ
食糧法を100回は読み直せ
備蓄米ってのは米の凶作時に放出するための備蓄だ
>去年の夏から足りずに皆困ってた
ってどこ情報よ?
米作農家の収穫量から言って足りてないってことはなかった
だから政府は備蓄米を放出しなかったのよ
言う通り備蓄にはそれなりな経費がかかるけどそれでも備蓄せにゃならんってのは日本国民の主食だからであって
それは決して税金の無駄ではない
味覚が染まりきってるから突然、米無しで生きろといわれると
ストレスなんだよなぁ。
レトルトや釜飯、麻婆豆腐、佃煮、漬物、中華の素系すべて
白米のおかずだろ。
パスタやパンを主食にしてる国があるんだから転向出来るんだろうが
習慣や味覚はすぐに切り替えられんわ。
まあ 屁理屈いうなよ 主食の米をなにかあっても
安定して供給するのが目的なんだから
価格が2倍3倍にってる時点で「安定供給」は破綻したんだよ。
コメ不足にならない限り備蓄米は放出しないってのは
つきつめれば5kg1万円でも店頭に山積みで品薄になどなってない!
みたいな話にしかならん。
どうせ参院選前にこれ見よがしに出してくるんだろうけど、かえって反感食らって票激減だろw
いや、困ってただろ
スーパーに行っても買えなかったのだから
そこを飛ばして不作じゃねえとか言っても説得力ゼロ
ググればいくらでも米不足の記事なんて出てくる
それを認めないのがタチが悪いわな
何十年ぶりの米不足だったんだよ、消費者からすれば
それでも出さないならもう備蓄なんて止めちまえよ
どうせ役所の都合でやってんだろ
あれ結局嘘だっただろ
無駄な税金使って備蓄なんてしなくていいよ
そしてここまで価格が高騰したなら、関税も輸出量の規制もやめろよ
業界だけガチガチに守っておきながら、安定供給はできない無能なのだから
供給が落ち着くとは言ってたけど価格についてはなにも言ってないんじゃないかな
「令和のコメ騒動」9月解消 農水省見通し、新米の生育順調:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024082301024&g=eco
武村展英農水副大臣は同日の衆院財務金融委員会で「新米は9月までに年間出荷量の4割程度が出回る。品薄は順次、回復していく」と答弁した。
どうかなあ、市場価格に影響を与えないようになんて言って、
価格は大差ないようなものが出て来るだけだと思うぞ
もう安定供給もできないなら自由化すりゃいいんだよ
こうなると米農家守る意味もわからんし、もはや米が投機になっててこれからも上がり続ける
【驚愕】NHKさん、ありえない発表をしてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=PjOgbI_H2tg
石破首相、150兆円規模の投資を民間に丸投げで大炎上・・・
https://www.youtube.com/watch?v=_oIo0OicIxg
【非常事態】米5キロ5000円…農水省に批判殺到
https://www.youtube.com/watch?v=LffpyUNuBM0
【自民党】財務大臣の1日の食費計上がヤバすぎるwww
https://www.youtube.com/watch?v=u5AkbXNH_ZY
【衝撃】石破総理、初の日米首脳会談が好感触で連日報道されるも、トランプさんに掌を返されてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=Nb-6YVwfW7A
【速報】個人情報持ち出しの財務省職員、答え合わせ【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=YG9IyrsE39c
石破、能登を見捨てて国民に言うことがそれ・・・??
https://www.youtube.com/watch?v=laEL2OxPTJY
新たな証拠流出…あまりにもピッタリ重なるグラフに国民納得wwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=wk4QQ7rG3Us
探したけど確かに見つけられない
価格の安定は言ってたような気はしたけど、自分の思い違い
おまえが老人なだけ
穀物
コメは余っていると言い張ってきた以上、放出すると自分たちが間違っていたことを認めることになる
政府の言い訳を真に受ける奴w
実際は足りなかった、だから消えた
異常気象のせいで、2023年産は日本海側の米どころが不作に加えて質も悪く、精米時の歩留まりが1.4%ほど低下した
加工用米も不足していたため、主食用米が使われた
オオタニサーン見てみろよ
塩パスタで我慢してんだろ?
まあ買わないと言っても買ってしまう人が多数
しかし買わないひとが2割いれば大きいだろうな
これ、今年の夏ごろになると在庫処分が始まるよ
米の保存にも金はかかるし、売れ残れば古米になるからチキンレース状態
けれどまた懲りずに来年も同じ事を繰り返すのだろうが
米が劣化せず長期保存出来るけど、これから春過ぎになると
また25度超えの夏日にすぐになるから
米の劣化が進みやすくなるので不良在庫になる前に
放出するってこともありえるな
その場では「新米出荷されれば大丈夫」という回答だったが、案の定去年の夏の米騒動。
結局だれも責任取らない。
一貫にあって180円とかになってるものもある
それに比べればまだまだ
備蓄米放出せず「決断に誤りはなかった」 退任会見で坂本農水相
2024年10月1日15時14分朝日新聞
コメの品薄が一時深刻化した問題をめぐり、坂本哲志農林水産相は1日、閣議で辞表をとりまとめた後の記者会見で、「備蓄米を放出しない決断に誤りは無かった」と述べた。
9月に入って新米の流通が本格化していることから、「放出していれば、だぶつきで混乱を招いた」としている。←備蓄米放出にダブつかせて相場を押し下げる副作用が有るので避けたと答えてるし
足元では、店頭にコメが少ない事態はほぼ解消されたが、5キログラムで4千円を超えるなど高値で販売する店舗もある。坂本氏は、「今年の米の出来は非常に好調で、米価の高止まりが長く続くわけではない」と話した。←高止まりが落ち着くどころか更に値上がりしてる
韓国なんか もっとすごいことになってるぞ
https://vt.tiktok.com/ZSMRJcjYk/
ネトウヨです。
自覚あるんだw
備蓄米も買い占めすれば値段は高値安定で
水飲み百姓の祖先の農民がボロ儲け。中国人もボロ儲け!
乞食してくんなカス
ナマポは寂しいレス乞食
かまってかまってキチガイ
備蓄米は古米とか古々米レベルで高いんだしょ
米の10倍以上高いぞ。田んぼに生えているヒエはイヌヒエと言って誰も食わない
米ぬか、パンの耳を食え
圧ぺんトウモロコシが安いで
実際こうやって投機のような状況になってる
もう完全自由化しろよ、関税も輸入制限も撤廃でいい
備蓄米も出し渋って使うこともないならそんな制度はやめちまえ
相変わらず、いつもにも増してノロマだな
ほんこれ。
7割も自由競争米になったら、価格のコントロールなんて無理。自由競争になった弊害。
こんなにも価格吊り上げ競争加熱するなんて自由米多数占めると凄いね
それ農家が農協に卸さずにフリマ通販で売ってるだけだろ
農協に卸す→60kg23000円
フリマで売る→10kg6000~7000円、60kg36000~42000円
それが狙いなのかもしれんがw
農業を完全自由化なんてしてる国無いよ。
どこも保護してる。
日本米の輸出もふやす
アメリカの輸入米もいれる 日本米がたかければカルローズをたべればいいじゃない。
騒動をおこさないために備蓄米も増やす。
国が生産量や流通を管理できるようにする。管理しやすいように弱小米農家を組織化、法人化しやすくする
マイナカードでお米券もやる。マイナカード推進
南海トラフ注意報デマでパニックおこしただけで、願い事全部かないそうアル
マスコミと農協の協力も必要不可欠だったんだろうが。
値上げは需要ではなく、農水省と農協が価格調整した結果だろう。
マスコミがなぜこれに協力するのか。
SDGsでもパンデミック条約(感染病対策)でも、改憲(緊急事態条項)でも、
政府の権限をアップさせるのに協力的だ。
アメリカからのSDGsおしつけ→日本政府服従→政府機関紙となりさがったマスコミ
こんなところか。昆虫食とか宣伝してたしな。マスコミに何の得があるのか。
コロナ下のマスクや消毒薬みたいに、売買規制されるのも時間の問題だろうな。
トランプが復帰して台湾有事はトーンダウンしたとおもうが、改憲(緊急事態条項)が最大の目的だろうね。
大地震大津波報道でも、次のパンデミック想定でも、、国家緊急権の必要性を主張してくるだろうし、
今回の「コメ不足デマ騒動」も、改憲につなげてくるだろう。
「ほしがりません、日本のお米」「ぜいたくは敵」「さつまいもをつくろう」
耳をすませば、軍靴の音がきこえてくるw
遅期放出だよね
自民党が推進する農業の法人化が進んだら、全ての農作物や肉がこうやって価格高騰させられる。
https://www.youtube.com/watch?v=XmKHtr-RloE
石破、ドヤ顔SNSが大炎上してしまうww
https://www.youtube.com/watch?v=-TLwLh4MXjU
国「賃上げしまーす!」結果→なぜか賃下げする企業続出www
https://www.youtube.com/watch?v=WxUMvhG5VS8
【致命的】NHK、今度こそ終わる
https://www.youtube.com/watch?v=_piT6OZEh0U
ドイツ、ガチでヤバい状況になり終了か...
https://www.youtube.com/watch?v=RyOgGQCtqNA
国民民主党強すぎワロタww
https://www.youtube.com/watch?v=9nJQGfN18eA
でも下がり過ぎるのが怖くて出せないだけだよ
政府が市場価格掻き乱す訳にはいかんだろ
ろくに安定供給もできないならやれってことだわ
アメリカとの通商では米を守るためにあらゆることを犠牲にして、
それこそ何十年も国民に負担をおわせてきた
それでこのザマなら、もう守る必要なんてねえよ
減反に因る供給減で価格が高騰してるのに何を言っているの
それを盾にして平年並み価格で出さないなら、
もう備蓄米なんていらねえな
毎年500億近くもかけて備蓄してる意味がない
価格つり上げの道具として存在しているようなもの
で補助金で農家を徹底的に保護してる米国産の米を買えと
言ってる事がおかし過ぎるだろ
米国の工作員かよ
もう守る価値もないだろ
国民相手に投機的な事をしてアホみたいに高騰してる
値上げするにしても度を越えてる
今まで日本人が米農家を守ってほしいと思ってたのは、
安定して美味しい主食としての米が食えてたから
守ってないからなんだわ
農家への所得補償をすればいいのにケチって
減反で米の価格を高くして消費者に払わせるのが国の政策なんだから
勿論これは理解できるし、海外に依存するようになればエネルギーと同様に弱みにもなる
でもなw
安全保障とか言いながら国内ガバガバじゃん
もちろん食料の安全保障は重要だけど、その前にこんなに外人入れて、
日本国内のマスコミや野党までシナチョンロシアの手先になってる
日本の戦略的な土地も(あっちでは日本人に売ることはないのに)支那人に買われ、
どこの国にもあるスパイ防止法も何処にもない憲法9条改正も当り前に必要なのに反対するやつだらけ
これで安全保障のためとか笑えるわ
そしてコメ高騰の仕上げをしているのは実は消費者の手に渡る直前の流通の最終過程だと思えてきた
つまり流通の上流でカルテル的に「横並び」で値上げをして、さらに下流の流通で価格上乗せを図ること(いわゆる便乗値上げ)により「縦の流れ」を整流している構図だ
さまざまな思惑が複合的に作用していることは間違いなく、このことが事態を分かりにくくしている
地域みんな餓死寸前よ!
どの口がいうのか。農協がきめてるなんて建前だろ。
政府のデマ(大地震デマ注意報)
マスコミのデマ(品切れ)
農林水産省「ちょっとまてば下がるから。」 「備蓄米だせば下がるか」
「今のお米の価格は別に高くない。米農家が頑張っている対価だ」
マスコミつかって、品切れおこして官制品薄商法とかゆるされるとおもうなよ
意図的な米の暴騰により国民が苦しんでいるのに備蓄米放出をここまで伸ばしていたのだから国民も我慢の限界でしょう
備蓄米放出にうだうだ言ってるのは米の価格が下がって欲しくない人達のただ希望なので、それは毎日呪文のように唱えるしかないですね
>>米農家の平均時給は10円とかなのに、そこそこ企業の時給3000円を実現しようとどうなるだろうか?
米農家が時給10円はデマw
これは農家やネトウヨが拡散させている嘘です
農家は政府から生活に困らない額の補助金を貰い、その他多くの減税を受けている
だから農家の家はお屋敷みたいに大きく、車は家族の人数分ありその中には大抵高級外車がある
そして農家は田植えの時期以外の殆どをパチンコ屋にいる
やばいよ〜やばいよ〜言ってるだけで好転したら世話ねえわな
だってよw
こりゃ安くならんわw
政府備蓄米放出の概要は14日に公表 価格について江藤農水大臣は「市場が決めるべき」との考え
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1724694
これ自民に投票した人間だけ5kg8000円、その他2000円にしないか?
憲法改正で70年夫婦別姓で45年 議論だけしてると主張しているスピード党
ガチ左翼の自分は共産党支持ですが
いくらで買えますか?
農水省と農協!
裏で農林中央金庫が操っているとも言われている。
ヤロビ農法を採用するので大増産確実です
元々 小麦より米の国際価格が高いから貧しい東南アジア諸国では自国産の米を全て輸出して小麦輸入して国民の食料賄ってる国もあるそうだからな
米の完全自由化しろよ
市場が価格決めんジャネエノかよ
輸入米の関税即時撤廃しろ
市場が決めるというのならば、もう輸入量の制限なんていらんわな
国内にロクに供給もできておらず、投機の道具にされて国民だけが負担してる
そんなことなら関税掛けずにどんどん輸入米入れろや
美味い不味い、価格の安い高いは市場が決めればいい
そして農水主導で品薄を作って、それで高値維持してるならもう備蓄米もいらねえよ
>江藤農水相「米価格は市場が決める」
だったら減反政策やめれ。つーか農地法改正して新旧就農し易くしてやれよ
日本ほどコメを高く大量に買ってくれる国は存在しないだろ
マジで死んでほしいわ、首つって死ね、江藤と坂本
日本人の敵
まるでエッシャーの版画みたいだ
農水省が無能な事判明してるし解体しろ!
農業をやるのはそんなに難しいことじゃない
難しいのは農業を継続すること
一番の障壁はこれ
闇バイトが全部買い占める
政府に対する懲罰として、米の価格はさらに倍にする
日常的にたべている人間もいるんだろうが、おおかたは地元のお米くってるようにみえるんだが。
「お米高騰、農水省がやらねば誰がやる!?」
そもそもおまえらが原因だとばれてるし。
米不足でもないのに、高騰、お米離れおこして、何やってるんだか。
今年はどうなるかわからんけど、在庫余らせてしまうとわかったら、勝手にさげてくるかもね。
日本人の米、食う量なんてかわるわけがないし。今回の件で確実に減ったとはおもうが。
一時的に20%ぐらい下がるのが関の山
備蓄米売り終わったら5月くらいから怒涛の値上げが来るよ
米の値上げは農水省も結局グルだから
闇業者が言うこと聞かなくなって暴走して困ってるだけ
騙されたらあかんよ
私にとって…
https://talk.jp/boards/poverty/1739598535
米相場急上昇の原因
カツ丼のためだろうに…
卵かけご飯の為だろ。
自由化してるのに闇業者って何だよ、そんなものないよ
誰だって買っていいし、売るのだっていつだっていい
生産減らして足りてないのが悪い
というのは今でも怪しいと思うがね
結局それだと思うね
本当の事ほど、知る人の口が固い
https://www.youtube.com/watch?v=HZiz7InlNuA
毎年大量廃棄してるなら受注生産に切り替えればまだマシだった。ニーズも無いのに廃棄ばかり作るのもどうなの。
そうなるね。今は保管状況に疑いがある米を買うべきじゃない。明確な備蓄放出米が買えるまで待つべきだ。
漬物や納豆、味噌汁なんかもご飯とセットな気がするから
売り上げ落ちてるのかな
魚の干物とか海苔とかはどうだ?
主食が変わると料理もガラッと変わりそうだな
JAが、卸に買い負けて今回の事態が発生したんだがw