【埼玉県八潮市の道路陥没事故】「現場の復旧には2~3年」 検討委員会トップが工程の見通し語る 「120万人に24時間の下水の利用自粛など、思い切った手段を取る必要がある」アーカイブ最終更新 2025/02/12 20:511.影のたけし軍団 ★???埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、県が設置した復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)が6日、読売新聞の取材に応じた。安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。現場の復旧には2、3年かかると推測した。下水の流れが速い現在の状況では救助隊員の安全が確保できないとして、森田氏は「下水を限りなくゼロに近づけることが重要だ」と指摘。「24時間の下水の利用自粛など、思い切った手段を取る必要がある」と話した。県は4日、下水道幹線の上流部にあたる12市町の約120万人に「可能な限りの節水」を要請したが、これより強い措置を出す必要性を示したものだ。がれきなどの撤去作業については「砂や粘土が中心で、砂浜に穴を掘っているような状況。不用意にがれきを除くと(斜面が)崩れる」と、難しさを指摘した。現場の下水道管が激しく損傷したとみられるため、復旧方法については、補修ではなく、穴を 迂回する形で上流600メートルと下流600メートルの2地点をつなぐ管を新設する方法を提案。民家の地下を避ける必要があり、「完成までに2、3年はかかるだろう」との見方を示した。https://www.yomiuri.co.jp/national/20250206-OYT1T50146/埼玉・八潮の道路陥没「本格復旧には2~3年」 検討委員会トップが工程の見通し語るhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/384286#:~:text=%E5%85%AB%E6%BD%AE2025/02/07 09:30:00595すべて|最新の50件2.名無しさん9Vi2t2ゲト。2なら明日スロで5000枚出る2025/02/07 09:31:363.名無しさんP9a56下水は雨水マスからも入ってくる、止められるわけがない上部で全遮断して河川に流せ、その間に捜索しろ2025/02/07 09:34:594.名無しさんoEMk4バイパスもダメか2025/02/07 09:37:085.名無しさんku8xx自粛で何とかなるものではないだろうに下水に流すものは浮世離れしてるな糞便を自粛で何とか出きるのか?2025/02/07 09:37:296.名無しさんku8xx>>3「2、3年」自粛要請なんて糞食らえの台風、大雨、ゲリラ豪雨も普通に想定されるのに甘いよな2025/02/07 09:38:467.名無しさん0XnMQトップが無能そう2025/02/07 09:38:488.名無しさんvNvs2被害者がクルド人だったら埼玉県も本気で取り組むんだけどね2025/02/07 09:40:279.名無しさんtlo7K運転手が回収されたら今協力してる人も一斉に元の生活に戻すよ。自粛要請なんて無理。2025/02/07 09:42:0510.名無しさんku8xx>>8それと同時に今回の当事者が外国人だったら(クルドに限定しない)行政がどういう対応をしたか、そして被害者と同じ国籍の人たちがどう反応したか気になるよな。そしてそれにどう警察は対応したか2025/02/07 09:42:0911.名無しさんRkkT3なんでここのクズ無職たちは、自分ではなにも提案できないくせにイキって批判だけして、協力しようとしないんだろうね笑そんなだから不遇なんだよ2025/02/07 09:42:4012.名無しさん64QUl無能な働き者のせいで結局何一つ果たせなく終わるパターン2025/02/07 09:44:0913.名無しさん1R0UH自衛隊もレスキューも人を助ける能力に欠けることを国民に周知させるべきです2025/02/07 09:44:1314.名無しさんkAKC9>>9復旧に2、3年かかるような事態いまは人命救助、運転手への優しさで自粛が効いてるけど、当局は事態はそこまで続くとわかって運転者発見を名目に自粛を煽ってるのは汚ないよね救助が終わっても自粛は終わらせられない事態とわかっていて2025/02/07 09:45:1515.名無しさん0qYKy八潮市全体に断水すればいい2025/02/07 09:45:3316.名無しさんkAKC9>>11お給料をもらってるほうの擁護がそんな誹謗しかできないのは笑えるねあなたたちはお給料をもらって権限と権力と義務を負ってるんだよそれをそんな茶々をかますとか逆に偉い人たちに無礼だよね、同じレベルに扱うとか2025/02/07 09:46:4617.名無しさんX2aPj>>15八潮だけの話に矮小化する埼玉の汚ない人2025/02/07 09:47:1218.名無しさんle3S5永遠に自粛じゃん2025/02/07 09:47:4119.名無しさんv3G7c土地捨てろと言ってるに等しいな2025/02/07 09:49:0820.名無しさん4wE2I一年はかかるって言われてたけど三年とはね 恐ろしい事故だね2025/02/07 09:49:4721.名無しさんJ7Cdt運転席は陥没地点から下水管の中を既に数百メートル流されてるんだろ上から掘っても下水管に達したときは既に下流に押し流されてるて話だな2025/02/07 09:51:3522.名無しさんSsVCr2、3年ウンコは我慢してくれ2025/02/07 09:51:4123.名無しさんvcZis>>20そしてその期間自粛を前提としてものを考えてる人たちなトイレとか風呂とか炊事とか日常生活に必須なものを「自粛させる」と軽く考えてるその姿勢。子供、育児に公的な金を回してもらって喜んでる育児世帯もその付けを払うことになってるのな2025/02/07 09:52:3724.名無しさんyg0BC>>22災害用のやつで燃えるゴミに出せるタイプのあるじゃんあれで我慢してもらうのが良いんじゃない?2025/02/07 09:53:2425.名無しさん9ZFjf>>24下水はトイレだけではないよ2025/02/07 09:53:5026.名無しさんyg0BCあと、建設現場なんかでよく見る仮設トイレをあちこちに設置して汲み取りで処理するとか2025/02/07 09:54:0627.名無しさんyg0BC>>25他用途の水は我慢してもらうしか2025/02/07 09:54:3228.名無しさんyg0BC>>2524時間の節水制限に関してね2025/02/07 09:55:1729.名無しさんJ7Cdt120万人分のウンコ水がどんな量か想像もつかん2025/02/07 09:55:4030.名無しさんLJO0dもう大好きなクルド様に市ごとあげちゃえよ2025/02/07 09:55:5631.名無しさんJSY82なんだと120万人に24時間2~3年間の下水利用自粛となw2025/02/07 09:56:3132.名無しさんbtNzp一年かかる言ってたのが2〜3年に延びたか2025/02/07 09:57:3333.名無しさんE96DZうんこ我慢大会2025/02/07 09:58:1534.名無しさんV2RiU大地震が起きたら、こんな程度じゃ済まないだろ。日本、大丈夫か?2025/02/07 09:59:0135.名無しさんGuhcD三日間川にうんこたれ流せば全部直せるのに決断できないからこんなにかかってる2025/02/07 10:02:5536.名無しさん8x0saくさいたま土人の下水で芋洗い状態になってるとか酷過ぎます!2025/02/07 10:03:0137.名無しさんMKHOXクルド人の移動が始まるかな2025/02/07 10:03:0438.名無しさんMKHOX周辺地価が大暴落だな2025/02/07 10:04:2139.名無しさんX51Q4埼玉県はうんこのイメージ2025/02/07 10:06:0040.名無しさん9ZFjf>>34東日本大震災とかさまざまな震災や災害。下水設備に影響は出ていなかったのかね?出てたけど軽微なものですぐに復旧できてたのかね2025/02/07 10:06:4041.名無しさんly388これってキャビンどう回収するんだろ?キャビンの真上を掘って引き上げるのか今の穴から引っ張り出すのか2025/02/07 10:06:5242.名無しさんRkkT3>>16口先で意味不明なこと言ってないで、先ずは協力しろよ、クズ2025/02/07 10:06:5443.名無しさんwsf9u>>35近くの海に流して2025/02/07 10:07:5744.名無しさん1TuTM引越した方が早い2025/02/07 10:08:0545.名無しさんuo9mo50ゲト 50なら明日彼女できる2025/02/07 10:08:4346.名無しさんmM2be>>42傲慢だね。公僕のいぬのくせに2025/02/07 10:09:4747.名無しさんNAmXu関東大震災が来たら都心はおしまいやん…2025/02/07 10:10:2948.名無しさん5EJ8k>>45ガンバレばなんとかなるがんばろうな来世を2025/02/07 10:10:5549.名無しさん8x0sa>>39引っ越したらいじめられそうだよなあ…くさいたま出身は隠さないと2025/02/07 10:11:0550.名無しさんg0l5eきちんと、都市計画からやり直しだろ? 2~3年で済むとは思えないが?積み木細工で発展してきたんだから仕方ない。2025/02/07 10:11:3351.名無しさんT5lN2これから次々出てくる問題2025/02/07 10:12:3852.名無しさん8ca4n作るだけ作ったけどメンテナンスを全く考えてなく、お手上げなのでパージしたいですという事かな?2025/02/07 10:12:5153.名無しさんKlTEL120万人に下水道自粛とか絶対に無理2025/02/07 10:13:2754.名無しさん4wE2I耐用年数はとっくに超えてるってことだし2025/02/07 10:13:4255.名無しさんAz15B実質的には廃市宣言やね2025/02/07 10:15:5056.名無しさんEbEwx>>52浄化槽の汲み取り方式が良いんだよな2025/02/07 10:16:3057.名無しさんD60x3仮設の浄水場を破損箇所のそばに作るしかない復旧工事はそれからだ2025/02/07 10:17:0158.名無しさんPKP6u>>5324時間下水止めても、意味あるぐらいの効果が出るかわからんしな。なんかちょっと、やっぱ日大止まりなんやなぁって気がしてきた。学校の前にある味噌味の二郎はおいしいのだが。2025/02/07 10:17:3059.名無しさんPKP6u>>55蕨市宣言に空目したw2025/02/07 10:18:2060.名無しさんoOafJ知事芸人、大野「見られちゃマズい物がアル」2025/02/07 10:19:1561.名無しさん2SDNF恥ずかしい国に成り下がったよなー落ちこぼれのボケカスゴミカス糞ジャップ2025/02/07 10:19:5162.名無しさんBlZh4修復箇所ここだけじゃないんだろ2025/02/07 10:20:5563.名無しさんYggYB>>7(そう)でなくクソがつくほどの無能ですはい2025/02/07 10:20:5764.名無しさんbO8Kl笑ってるけどひと事じゃないぞここは2〜3年で復旧するだが、今後も穴ぽっかりはどこでもあり得る次はあなたの街かも知れない2025/02/07 10:21:1465.名無しさんG09CO💩我慢チャレンジとか2025/02/07 10:23:1266.名無しさんIFtp5😎ククク…2025/02/07 10:23:1567.名無しさんPKP6u>>41これな。今ある穴まで引きずって出す方が合理的だと思うが。どこから出すにせよ、今流れている下水をなんとかしなきゃならん訳で。管の全面付け替えなんてやり出したらもっと大変なことになるから、今の管を使うのは避けられないことなんだし、復旧工事の点から言っても、今の下水をどうにかしてバイパスすることは必須。2025/02/07 10:23:3268.名無しさんeP2Yu復旧だけなら早く終わるんだろうけどな遺体収容に長く時間がかかっているそして下水管新設で2,3年かかる2025/02/07 10:23:5769.名無しさん8ca4n>>56浄化槽は毎月管理してるね2025/02/07 10:24:0970.名無しさん7BZMW東日本大震災の時でも全員とはいわないがかなりタヒ体引き上げたりしてんのにドライバー一人すら見つけられなくてしかも復旧に2、3年とはなぁクッソ情けないわ二度とやり甲斐とか変な精神論振りかざすなや口先だけの劣島土人2025/02/07 10:25:3871.名無しさんxoAgr下水道は使わないというわけにいかないからな2025/02/07 10:26:2172.名無しさん4wE2I商売してる人はもう成立しない可能性があるし2025/02/07 10:26:5873.名無しさん5sCpc【陥没事故】 配管業者 「維持に対してのコストを払ってない、見て見ぬふりをしてきたツケ、と言えるでしょうね、 そしてそれらを行う技術者・業者をないがしろにしてきた日本・日本人全体の責任でもあると思います」 https://talk.jp/boards/newsplus/17388899582025/02/07 10:27:0874.名無しさんjPnck>120万人に24時間の下水の利用自粛そんなことしたらみんな他の市町村に移住して税収なくなるけどいいのかそれで。2025/02/07 10:27:5375.名無しさんAz15B3年間120万人がまともに下水が使えないんじゃあ、商業施設や飲食業、介護施設、製造業などは成立できないし、今後は使用料金も値上がりするだろ引越しできる奴は、3月の引越しの繁忙期が来る前に移動すべき2025/02/07 10:28:0576.名無しさんE96DZ令和の学童疎開くるね2025/02/07 10:29:1877.名無しさん5r8aQ自粛すればいいという問題ではないし専門家とかいう嘘吐き野朗の意見を採用するのをやめろ2025/02/07 10:29:3678.名無しさん51OiOコンクリートから人へとかいう事をやりだしたやつに文句を言えばいい言えるもんならだけど(そいつらを選んだのは当の馬鹿国民)2025/02/07 10:29:5779.名無しさんle3S5この辺に家建てて35年ローン組んでる人2025/02/07 10:30:1880.名無しさんyg0BC>>68こういう事故が起きたとこは真っ先に下水管の取替工事行われるはずだから他の地域より先に安全になるんじゃないの?2025/02/07 10:31:0081.名無しさん5r8aQ下水の流れを迂回させたらいいだけそんなことに何年もかかるわけない2025/02/07 10:31:0282.名無しさんaW3Av>>74落ち着け自粛のお願いだ水道止めるとは言ってない2025/02/07 10:31:5783.名無しさんntijB管の内側をコーディングして定期的にコーディングのやり直しくらいにならんのかねぇま、いずれにせよ耐震性の有る管にまるっと変える必要があると思うけど…2025/02/07 10:32:1884.名無しさんyg0BC>>83frpとかの素材で作れたら良いのにね2025/02/07 10:33:1185.名無しさんqBcaK百二十万人が水を流すな、つまり水をつかうなということかなさすジャ2025/02/07 10:33:3086.名無しさんWkmhz自粛であって使えない訳ではないのだろ銭湯に補助金だして格安~無料で使えるようにするだけで、あとは洗濯回数減らすくらいで対応できそうだけどな2025/02/07 10:33:5487.名無しさんRkkT3>>81どうやって地中で迂回させるの?勾配が必要だから下げていくしか無いと思うんだけどそしてできたとして、迂回経路の地上の住民を立退で用地買収するの?2025/02/07 10:34:3488.名無しさん8x0sa今引っ越しシーズンだから賃貸は引っ越せるだろう持ち家は悲惨だよ2025/02/07 10:35:0789.名無しさんyg0BC>>8624時間断水にするしかないよな2025/02/07 10:35:3790.名無しさんbgA9Cホント肉体労働を冷遇してバカな若者をFランに送ったツケやね自民党自業自得2025/02/07 10:35:4191.名無しさんm3dSj>>81上流のマンホールからポンプでくみ上げて下流側のマンホールに落としてやるだけで良いような気がするんだが2025/02/07 10:35:4992.名無しさんJ7Cdt予備と二本埋めときゃ良かったって話かな交互にメンテ出来る建設費用爆上がりだろうけど2025/02/07 10:36:1693.名無しさんydmmu>>78民主はインフラの維持にこそ金使うべきで自民みたいに新設にばかり金使うの見直し路線だったんだが反日ネトウヨと反日カルト自民が邪魔してたんだねえ出生率も右肩上がりにしてたし本当にクズだねえ無能無責任自民は2025/02/07 10:36:2494.名無しさんuTHVO博多を見ろ!2025/02/07 10:36:3595.名無しさんjX5x8>>93あなたの主張を裏付ける資料をだしてあとだしで、都合のいいように改変して事実無根にあれこれ口先だけなら、それはあれと同じやり口だよ2025/02/07 10:38:0696.名無しさん7Bx0Cこれがクルド県。もう人の住む場所じゃない。2025/02/07 10:38:2497.名無しさんBVUYLみんな逃げるだろ2025/02/07 10:39:2798.名無しさんQMwLS迂回路無いんだ、馬鹿だね2025/02/07 10:40:0299.名無しさんRaGVT>>93インフラの維持を主張したまずその論拠をだしてそして維持が行き着く先は、修繕では追い付かなくなったときは別に新設するか、それよりさらに困難な再設置な訳で、維持ができればいいということだけを都合よく取り出すことはできないのでは?2025/02/07 10:41:01100.名無しさんyg0BC埼玉の道路走るの怖すぎ2025/02/07 10:41:28101.名無しさんkIvbnこの下水管もう42年とか経ってんだろもうすぐ耐用年数だしいっそのこと全部作り直したら?ここだけ直してもそのうち全部作り直すことになるんだろうし2025/02/07 10:42:38102.名無しさん9lQda>>26夏場はハエが湧いて地獄だな2025/02/07 10:42:54103.名無しさんyg0BCあんなでかい下水管を作ったのが間違いだよあと、あんな深くすんなよな2025/02/07 10:45:17104.名無しさんv9hAe2〜3年ワロタw引越しレベルw2025/02/07 10:45:37105.名無しさんyg0BC>>104俺なら引っ越す2025/02/07 10:46:05106.名無しさんjPnck自粛のお願いなんて誰も聞くわけねーだろ。アホか。2025/02/07 10:46:28107.名無しさんv9hAeってか多分国からぶんどれる仕事だから2〜3ヶ月を最終的に何十年に延ばす気だと思うわ2025/02/07 10:46:48108.名無しさんyg0BC>>106お願いなんか聞かないから断水にしたら効果あると思う流せないし2025/02/07 10:47:19109.名無しさんHK5SG臨時のバイパス管なんて作らない勾配はポンプ設置してその場所だけ上げればいいだろう2025/02/07 10:47:58110.名無しさんc41zh>>87地下鉄工事みたいなもんじゃ無いの?2025/02/07 10:48:24111.名無しさんarjcf>>85違うプラス雨降らすな雪降らすな2025/02/07 10:48:46112.名無しさんHK5SG埼玉県人は今日からうんこ、シッコ禁止だからなうんこしたら死刑!2025/02/07 10:49:02113.名無しさんvgf2l穴が開いてる所を下水処分場にすればいいだろ2025/02/07 10:49:20114.名無しさんqBcaKジャップどもが去ったあとこの極東の島国に突如としてクルディスタン勃興歴史って面白い2025/02/07 10:49:37115.名無しさんc41zh>>105遷都が始まったか2025/02/07 10:49:40116.名無しさんHK5SGさいたま県人うんこ禁止令公布2025/02/07 10:50:08117.名無しさんemn4s本当に?無能なだけじゃないの?2025/02/07 10:51:31118.名無しさんc41zh>>103そう並列複数配管すべし2025/02/07 10:52:37119.名無しさんVOjZg八潮から上流の春日部市までの全地域の住民を移住させるしかないだろう2025/02/07 10:53:27120.名無しさんwhDsR老朽化による検査とメンテをしてこなかったツケ増税はやむを得ない2025/02/07 10:56:59121.名無しさんjPnck>>108そうなったらみんな引っ越して自治体として成り立たなくなるな。2025/02/07 10:57:56122.名無しさん0fgo4もうこの周辺住めないなwららぽーとの近くなのかな渋滞も凄そう2025/02/07 10:57:57123.名無しさんVOjZg税金泥棒の自民党が悪い2025/02/07 10:59:06124.名無しさんcxF99>>12124時間我慢して貰ってその間で仮工事を済ませるしかないんじゃね2025/02/07 11:00:16125.名無しさんkIvbn賃貸住みの人はかなり引っ越すだろうな2025/02/07 11:00:38126.名無しさんyXU9d普段から下水使用料取ってんだから老朽化してるかくらい調べとけよな、金だけ取ってんじゃねえよカスが2025/02/07 11:00:56127.名無しさんu4XLmアホなことを言ってんな2025/02/07 11:01:20128.名無しさんcxF9924時間で無理なら2.3日かもしらんけど2025/02/07 11:01:21129.名無しさん1srr3うんこ警察現れるかな?水を流す音がしたら、ピンポ~ン「お宅、今うんこ流しましたね?臭い検知器で確認します。」2025/02/07 11:01:53130.名無しさんRoZoxなんか大変なことになったなやっぱり地盤が緩いところに住んじゃダメだね…2025/02/07 11:01:53131.名無しさん5SiBq120万人てすげーなその下水ラインてそんなに過密状態なのね2025/02/07 11:02:44132.名無しさん1srr3>>125運送業の就業時間規制で引越するのも困りそう。もう、今年度は業者任せは無理かも。2025/02/07 11:03:38133.名無しさんRkkT3>>110だとしたら、2、3年じゃ済まないよね。。2025/02/07 11:06:27134.名無しさんODsJZ2〜3年かよ。こりゃ50年超え水道管あちこちでボムする可能性。2025/02/07 11:09:04135.名無しさんRkkT3>>91マンホールとかのレベルじゃない5メートル幅の管みたいなこと言ってたから、その流量を汲み上げて別の経路のところまで引き回すのって、素人目でもとても現実的じゃないと思うんだけど2025/02/07 11:12:18136.名無しさんNXeUa水道止めろ2025/02/07 11:15:08137.名無しさんpwGuJ下水料金一月無料にするとかせんとな2025/02/07 11:17:52138.名無しさんVOjZg下流では糞尿汚染が始まっているまず糞尿を止めるのが目標になった八潮以北の全住民の移住は待ったなし強制移住しかない2025/02/07 11:19:09139.名無しさんRkkT3>>138こういう地域の崩壊もあるんだね協力しないと救助or遺体回収できないし、それができないと補修も開始できないし、長引くだけだから、一度徹底して完全にストップさせないと無理でしょうね。それに天候の影響もあるし。そしてやっと対策が開始されても、長い期間がかかるだろうし、素人では想像できないよー2025/02/07 11:22:59140.名無しさんCJxte>>1救出って、あのねー拉致被害者もそうだけどさあ2025/02/07 11:23:47141.名無しさんp64lm>>139別にストップしたからと言って下水道が修復されるわけではないぞ万博工事は進まないし地震復興も進まない下水道修復も行われない日本はそういう国なんだよ2025/02/07 11:28:21142.名無しさんeHyig今回は誰の責任になるんだ2025/02/07 11:32:47143.名無しさんyg0BCとりあえず危険な道路は通行止めにしたら?2025/02/07 11:35:33144.名無しさんnTCVZ軟弱地盤に街作った昔の人2025/02/07 11:36:54145.名無しさんTCdEN10年かけて掘って戻してを繰り返す謎工法の札幌市なら三十年以上かかる2025/02/07 11:37:45146.名無しさん36AWj日本全国の一切の上水道と下水道を止めろ!!連帯責任だ!!2025/02/07 11:38:09147.名無しさんyg0BCウンコする時に罪悪感感じるって可哀想だな2025/02/07 11:40:06148.名無しさんorX1p昔の人の責任だが、今すぐやる責任は今の知事や市長にあるそしてそれを支援するのが国の責任だ2025/02/07 11:42:13149.名無しさんtiY6v下水を自粛させるより、上水を止めた方が手っ取り早いと思うのだが2025/02/07 11:42:15150.名無しさんnTCVZ専門家が下水のバイパス作って切り替えないと修復は無理かもと言っていたなそれでも年単位だと思うが2025/02/07 11:43:23152.名無しさんyg0BC>>150トラックの頭が取り出せたら仮工事できるんじゃないの?2025/02/07 11:44:39153.名無しさんVOjZg税金を毟り取ってばかりでインフラの整備もやらない税金泥棒は集団自決しろ2025/02/07 11:45:23154.名無しさんnqM6W陥没なんかどうでもいい、減税!減税!2025/02/07 11:47:09155.名無しさんnqM6W減税で下水管の壁をぶっ壊そう2025/02/07 11:47:50156.名無しさんLuYhhうーん、コレなかなか難しそうトイレに行けないんだろ2025/02/07 11:49:33157.名無しさんv9hAe>>147陰湿ジャップ脳がそんな事思うわけないよ2025/02/07 11:50:37158.名無しさんftzmeコンクリートから人へ!の民主党政権時代が功を奏し始めたな2025/02/07 11:50:53159.名無しさんnqM6W減税減税道路陥没2025/02/07 11:52:21160.名無しさんRkkT3>>141ストップしなきゃ救助すらできないけど?それを解決しないで修復なんて人道的にありえないでしょ?2025/02/07 11:52:35161.名無しさんIvGsrこんな要請をご丁寧に守る人なんているのかな聞かれりゃ 「いろいろ協力してます」 と当然答えるけど2025/02/07 11:52:44162.名無しさんz9PSG>>26000枚吸い込むけどなw2025/02/07 11:54:36163.名無しさんRkkT3>>161でも協力しなきゃ一生回収できなくて一生自粛だよね2025/02/07 11:54:53164.名無しさんIvGsr行政からの要請によりトイレを使用禁止にしています、と出来るので飲食店やコンビニ、スーパーなんかは喜ぶか2025/02/07 11:55:51165.名無しさんLuYhh>>157日本に依存しないと生きていけないオマエがいうセリフじゃねえな2025/02/07 11:56:53166.名無しさんWLVEm>>164従業員もトイレ使えない2025/02/07 11:57:30167.名無しさんIvGsr住民サービスが著しく棄損するわけだからその分の減税案は当然出てきてよさそうなものだけど出るはずもなく2025/02/07 11:58:21168.名無しさんLSVyg水止めろよ2025/02/07 12:00:00169.名無しさんm2Feg道が陥没して人が死に汚水が溢れ出す日本の問題をよく表している縮図みたいだよ2025/02/07 12:03:52170.名無しさんyg0BC>>167逆に値上げするんじゃね?2025/02/07 12:04:24171.名無しさんQw14i初めは半年~1年次は2~3年この間は汚水ウンコを川に直流しするんだろ足立葛飾江戸川は地獄絵図2025/02/07 12:04:50172.名無しさんLav2x専門家ではないなこんなことしか言えないのに専門家と呼んでいいのか2025/02/07 12:06:59173.名無しさんyg0BC>>171梅雨時期とかどうするんだろね川も満水だろうし、氾濫したりするかもしれないし2025/02/07 12:07:16174.名無しさんg8U0Sもう近隣住民は被災者として募金や支援物資集め始めてええレベルちゃう2025/02/07 12:08:19175.名無しさんCATzM最初に強引に爺さん引っ張り出しとけば解決だったのに。2025/02/07 12:09:28176.名無しさんeyX3Bダラダラやらないで、とりあえず24時間水道止めてみろよで、かなり効果があるなら1週間くらい断水大地震が来たと思って我慢しろ2025/02/07 12:09:30177.名無しさんexGDKイタリアではローマ時代の下水道まだ使ってるんだよね2025/02/07 12:10:10178.名無しさんUiwZV>>83❌コーディング⭕コーティングここを見ている●●がますます●●になる恐れがあるので訂正しておく2025/02/07 12:11:07179.名無しさんJBz9P>>177ローマ人の土木技術に日本はまだ到達して無いって事か2025/02/07 12:11:54180.名無しさんJBz9P>>178仮想現実の世界で修理しろって言ってるだよ。2025/02/07 12:13:42181.名無しさんBmaVU八潮、千葉にあげますん知事2025/02/07 12:14:42182.名無しさんS5zLQヤシマ作戦並みの国民の協力が必要だな緊急で国会を開いて特例法を作らなければならない内閣総理大臣の出番だ2025/02/07 12:15:42183.名無しさんxEUb6福岡の大穴はすぐに塞がったのになあ2025/02/07 12:16:19184.名無しさんyg0BC>>183トラックが無かったからね2025/02/07 12:17:02185.名無しさんS5zLQイシバさん!う○こブリッジ封鎖できません!2025/02/07 12:17:04186.名無しさん0trAx平日昼間はウンチ完全禁止とかになるんだろな2025/02/07 12:18:02187.名無しさんP3O90>>41正確な位置がわからないから難しいと思う2025/02/07 12:19:02188.名無しさんykXPa出来る事からやるまず、ウォシュレット禁止な!2025/02/07 12:19:35189.名無しさんyg0BC>>188ウンコを燃やせるゴミで出すのが良くね?2025/02/07 12:20:06190.名無しさんnqM6WDo as the Romans do2025/02/07 12:20:17191.名無しさんVIIfr>>25下水はトイレだけだバ・カ・モ・ノ2025/02/07 12:20:27192.名無しさんyg0BC>>191洗濯や風呂水も下水じゃね?2025/02/07 12:21:16193.名無しさんUiwZV【手順】①上流に止水弁/流量調整弁を複数箇所装置する②そこに調整池(タンク)を併設する③ポンプ付き大容量の逃がし池を現場に設置する④上記①~③を同時に稼働させて管内の水位を下げる⑤ある程度水位が低下したら完全装備の決死隊が突入して短時間でキャビンを回収する【問題点】・今日の間抜けな日本人には実行できそうにない・逆流事故の可能性がある・みんな臭くなる2025/02/07 12:25:58194.名無しさんxlvXj多分、2〜3割の人は普段通り水使ってんだろうな2025/02/07 12:26:21195.名無しさんPrcmJおっちゃん処理施設で彷徨ってるんかな…地元民は悲惨やな店舗も間違いなく閉店や移転新築物件買った世帯とかどうするんやろ2025/02/07 12:27:43196.名無しさんHK5SGさいたま県人は今日から野グソに変更手続きをお願い致します2025/02/07 12:28:17197.名無しさん8nVBz早期解決は無理ゲーだと認識させて時間をかけるしかないんやろ八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増https://www.yomiuri.co.jp/national/20250205-OYT1T50058/これの成立が3月7日かな2025/02/07 12:28:21198.名無しさんIvGsr10杯の浴槽の水より1回のうんこの方が破壊力あるよな2025/02/07 12:28:50199.名無しさんHK5SGフランスセーヌ川みたく放出しかないだろ2025/02/07 12:28:55200.名無しさんIZ7Ms>>135しかし本当に全量迂回出来ないんだろうかねぇ仮に「救助」がなくとも、復旧工事の過程でいつかはこの問題に立ち向かわなきゃならんのだが。この辺の、下水の全量迂回できない根拠を明らかにしないで、実現不可能なおながいだけを連発している知事の態度って、ある意味安きに流れているような気もするんだよな。2025/02/07 12:30:05201.名無しさんS5zLQ>>199なるほど、日本もおフランスみたいにすればいいのか2025/02/07 12:32:07202.名無しさん75vdn>>191エー風呂や洗濯機の排水ってどこ行くの😧2025/02/07 12:33:21203.名無しさんxEUb6ハイヒールが売れるな2025/02/07 12:33:25204.名無しさん75vdn>>203中世のパリじゃ有るまいし2025/02/07 12:35:10205.名無しさんyg0BC断水にしちゃえば良いのに2025/02/07 12:35:45206.名無しさんUiwZV>>199たぶん流路を策定している最中だと思う(思いたい)全体としての水量が安定して増えるので、汚物も案外スムーズに流れるのではなかろうか2025/02/07 12:36:22207.名無しさんIZ7Ms>>193その①の弁はどうやってつけるん?つけたいところには、ゴーゴーと勢いよく下水が流れてるんやでだから全量迂回の必要があると・・・2025/02/07 12:37:10208.名無しさん8nVBzエアジャッキなら持ち込めるだろう自衛隊のやつなら20トンいけるすごくゆっくり膨らませてまずはキャビンがあるせいで溜まっている堆積物を流すかな問題は誰がやるかって自衛隊か2025/02/07 12:39:02209.名無しさんjp2R0市役所前辺りなんだな2025/02/07 12:47:42210.名無しさんCt5Ro運転手が既に脱出していて下水管の中を彷徨って力尽きた可能性はないの?2025/02/07 12:48:07211.名無しさんZmRNr排便税導入2025/02/07 12:48:17212.名無しさんHUKaH周りの店舗や事務所は閉店だろうし補塡もされないだろう、誰も借りないから維持できずに廃墟化、購入した運の悪い人は逆に金を払って引きとって貰うしかないあ、土地税と住民税はそのまま維持しまぁす!2025/02/07 12:48:31213.名無しさんe13Q2埼玉版スーパー・シティプロジェクト八潮市ディープステート構想な2025/02/07 12:55:14214.名無しさん1aXZ6埼玉県民はそのへんの草むらでうんこさせておけばいい2025/02/07 12:57:59215.名無しさんRK127経年劣化するものなのに対策何もしてなかったのか?2025/02/07 13:01:51216.名無しさんpAt4W>>54重要なインフラは二重化などの冗長化を設計上考慮するもんだがなあ…2025/02/07 13:02:30217.名無しさんP3pn4もう引っ越すしかないわ、八潮2025/02/07 13:03:53218.名無しさんf2wc4運転手殺した無能トップ知事と市長は切腹ものだろ2025/02/07 13:03:55219.名無しさんeOlYi水道が止まったと仮定した大規模な防災訓練をすればいいよ、学校も会社も休みにして相当前からこの日に実施すると発表して簡易トイレの準備をさせるて、公園とかに工事現場とかで使うトイレを大量に設置俺は寝ていれば12時間トイレ我慢できるから1回ぐらい簡易トイレを使えばいいかな2025/02/07 13:04:28220.名無しさんbI4cCうんこもできないこんな世の中じゃ ポイズン2025/02/07 13:05:48221.名無しさんRbOiG早よやれ2025/02/07 13:06:23222.名無しさん4wE2Iなんの罪もない市民120万人が一気に被害にあうとか紛争でもなかなかないレベルだよ2025/02/07 13:12:36223.名無しさんNXeUa地震で一週間水が出ないなんてザラだろう。一週間水止めろ。2025/02/07 13:14:16224.名無しさんB2SClコンクリートから人へのミンス党知事2025/02/07 13:16:49225.名無しさんbI4cC比較的災害の少ない埼玉なのに下水道が崩壊して大被害とはこれいかに2025/02/07 13:17:26226.名無しさんTOGFr2,3年かかるから金出せと言って半年で復旧させるんだろ。2025/02/07 13:19:00227.名無しさんjPnck>>223生活できねーだろ。死ねやカス。2025/02/07 13:19:42228.名無しさんbI4cC教育無償化する金などの有り余る財源のある東京の財源でなんとか直してもらえないだろうか2025/02/07 13:21:12229.名無しさん0uYTZあの福岡市長は頑張ったと思うし配管工員の熱意も凄かったな2025/02/07 13:22:00230.名無しさんGpJm2全国360万以上の企業中の極々上澄み161社の平均、およびそれに民間準拠の全国非生産層寄生虫ゴキブリ公務員以上は未曾有の好景気で収入上がりまくってるよ、努力不足のそれ以外の層は知らんけど!以上の明確な事実と根拠により今年も日本社会は大躍進だね!2025/02/07 13:26:26231.名無しさんqTJcn最終的にはヤシマ作戦みたいに強制的に水道の供給カットして緊急の給水車のみの対応にしないと厳しいねこういう排水幹線ってメンテナンス時の迂回路とか計画に入ってんだろうか?2025/02/07 13:28:40232.名無しさんWLVEmだから、福岡の陥没は下水道でなくて地下鉄工事だって。2025/02/07 13:32:35233.名無しさんLL1o5>>3というか工事するにしてもそれやる必要あるけど規模がなぁ2025/02/07 13:42:59234.名無しさんgzLvt>>231ヤシオ作戦か。悪くない2025/02/07 13:49:48235.名無しさんEkk2M嫁がトイレ流すの躊躇して漏斗でペットボトルにシッコ入れてるが元剣道部員なので蹲踞の姿勢がなかなか様になってる因みに大便はビニール袋に入れて捨ててる2025/02/07 13:59:22236.名無しさんNAmXu>>205ぶっちゃけコレしか無い2025/02/07 14:01:34237.名無しさんjPnck>>235新たな性癖に目覚めそう。2025/02/07 14:07:59238.名無しさんHi53c>>235優しい嫁さんだな2025/02/07 14:10:54239.名無しさんUkU8u>>235で、おまいは?2025/02/07 14:11:55240.名無しさんBEN2Oアベちゃんなんて、原発の電源の事を指摘されてもスルーして大事故のきっかけを作ったからな復旧まで2~3年程度ならむしろ短いくらいだろw2025/02/07 14:17:55241.名無しさんi68hmトラック運転手さん、見つからないまま有耶無耶になりそうで…2025/02/07 14:24:49242.名無しさんuem1u>>1復旧まで、すごく時間がかかりそうだね埋め戻す前に、第三者の検証委員会を立ち上げて原因を調査する、とか悠長な事言ってるからなhttps://i.imgur.com/ebGkEvw.png大野みたいな他人任せの糞馬鹿ではなく、福岡市長がリーダーだったら、爺さんも当日生きたまま救出されて、穴も復旧してただろうね●一週間で復旧した福岡市の陥没事故https://i.imgur.com/RUMNVuP.jpeg2025/02/07 14:25:09243.名無しさんStUtDクソ壺を作って意地悪ババアを突き落とすのが流行りそう2025/02/07 14:25:13244.名無しさんkuuj0一般家庭は普段より水使う量減らそうか、でいいけど店・企業はこれから大変だな普通に営業してたらあいつら水流してると叩かれる可能性あるしかといって自粛してたら商売にならず潰れる2025/02/07 14:27:04245.名無しさんI11hv>>240デマ乙ミンスが政権とって二年後の事故なのに、どうして他人のせいに出来るのか意味不明本当にパヨクって糞しか居ねえなちなみに、震災の前月に、ミンス政権により使用継続のお墨付きをもらってるぞ、うすら馬鹿https://i.imgur.com/dkHxBly.png2025/02/07 14:28:09246.名無しさんWvsXI>1日本全国で老朽化した下水なんてあるからこれからいろんなところで発生しそうな事件2025/02/07 14:28:46247.名無しさんs0e9j120万人は強制移住2025/02/07 14:30:52248.名無しさんdRvPs最長政権だった安倍チョンは何をやっていたんだ無能役立たず安倍チョン2025/02/07 14:32:02249.名無しさんkuuj0>>245>>240はデマではない、これのことだろうからhttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htmhttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm2025/02/07 14:32:20250.名無しさんsous4日本とは東京のことで東京以外は三等国民だから直す必要ない陥没させとけばいい東京以外の三等国民にはお似合いだ2025/02/07 14:33:06251.名無しさんI11hv>>229午前4時の事故で、すぐに対策本部を立てて、調査よりも復旧を優先することに決め、午前9時には、陥没穴用の特殊なコンクリートを作ってる佐賀県の業者に大量発注対応が早い!まぁ、市長がめちゃくちゃ有能と言うより、福岡市営地下鉄の人間が、地下鉄工事を受注していたゼネコンとタッグを組んで、対応に当たったからなそれにひきかえ、大野知事の無能さ、リーダーシップゼロの姿は酷いなぁ2025/02/07 14:33:19252.名無しさん7LqhA2~3年くらいすぐだからうんこ我慢しろ2025/02/07 14:35:27253.名無しさんeOlYi>>205断水にしても、風呂に溜めた水をトイレタンクに入れたら流せるんだよな下水道を停めるにはどうすればいいんだろう2025/02/07 14:39:16254.名無しさんm3dSj一言で2、3年って言うけど2年と3年じゃ全く違うんだから、詳細が決まっていないのなら安易に復旧までの年数なんか発言すべきじゃないんじゃないのかな?大丈夫かこの人が委員長で2025/02/07 14:42:11255.名無しさんdoi7T現場はうんちとかペーパーとかながれてくるのかなぁ。2025/02/07 14:47:21256.名無しさんyg0BC>>253流量が減れば工事が出来るんだよ2025/02/07 15:00:55257.名無しさんK8Szvどういう事?24時間ってその日一日だけ絶対トイレ使うなと?不可能だろ2025/02/07 15:02:10258.名無しさんk1NZw道路整備に自動車取得税、自動車重量税、揮発油税とさんざんとりまくっててこのていたらく財務省の金の使い方は明らかにおかしいわ2025/02/07 15:03:56259.名無しさんyg0BC>>257不可能ではないだろ尿はペットボトルに入れてウンコは燃やせるゴミに入れたら可能ではあると思うけど2025/02/07 15:13:55260.名無しさんAGuhW風呂洗濯はエリア外行けばいいけど、トイレは、、2025/02/07 15:16:39261.名無しさんAGuhW大人用オムツしたらいいかも!w2025/02/07 15:18:31262.名無しさんLP4hg国交省と埼玉県知事が頃したようなものだな2025/02/07 15:21:02263.名無しさんhlfcq>>32025/02/07 15:34:14264.名無しさんpVL60そんなの余裕だろ震災になったら1ヶ月トイレ使えないとか普通にある2025/02/07 15:36:17265.名無しさんm5oKtマスコミには下水管の更新時期を先延ばしした奴等を改めて公にして欲しいね2025/02/07 15:45:41266.名無しさんRkkT3>>200迂回自体は時間と金と労力をかければできるんだろうけど、道路の幅員拡大みたいに何十年単位で経路の用地買収進めてみたいなことは利用住民の喫緊の生活があるだろうからとりあえず仮にでも急ぎでっていう意図があると、すぐに迂回処理はできないって回答になっちゃうんじゃないかなぁ2025/02/07 16:35:35267.名無しさんGuONg道路のアスファルトの真下に下水管と通してたのはさすがに驚いた詰まってる箇所と別に下水管を通して水をせき止めるのか携帯便所の配布をするなりして、一時的に特定地域の下水を使用不可にするしかないね丸一日ならどうにかなりそうではある2025/02/07 16:44:10268.名無しさん6mYPD武蔵小杉のウンコタワーに懲りてこの辺に引っ越してきた人もいるんだろうな2025/02/07 16:46:22269.名無しさんsbHWY>>264だよな本当に全市民がたとえ24時間でも下水の利用を控えることで一気に捜索が進むなら実行すべきだよ2025/02/07 16:47:16270.名無しさん1wuqm>>267韓国は道路の下じゃないのか?2025/02/07 16:49:04271.名無しさんuGmfLありがとう自民党ありがとうザイム真理教ありがとう緊縮財政ありがとうアベノミクスありがとう増税クソメガネありがとうド無能ブタメガネ2025/02/07 16:49:33272.名無しさんGuONg>>270いや知らん、どこから南朝鮮が飛んできた?2025/02/07 16:51:18273.名無しさんM7Mg9認定死亡にして復旧工事に切り替えるって考えも有るようは決断と悪くわれても跳ね返す胆力まあ一番難しいが2025/02/07 16:53:31274.名無しさん11GDuクルド人にも要請しよう2025/02/07 16:55:06275.名無しさんGuONg意味不明な難癖が付いたので再投下道路のアスファルトの真下に下水管を通してたのはさすがに驚いた詰まってる箇所と別に下水管を通して水をせき止めるのか携帯便所の配布をするなりして、一時的に特定地域の下水を使用不可にするしかないね丸一日ならどうにかなりそうではある2025/02/07 17:00:51276.名無しさんaVKAc政治・行政に無関心だとこうなる2025/02/07 17:05:51277.名無しさんjMFbn>>275じゃあ宅地の下に通すのか?2025/02/07 17:06:14278.名無しさんGuONg【ライブ】道路陥没 “コンクリート管”の撤去、今夜にも開始へ 下水の一部迂回させるバイパス工事完了https://www.youtube.com/watch?v=n_PqPRYKxW0日テレNEWS 9 時間前にライブ配信開始今朝10時位から中継やってたみたい2025/02/07 17:06:16279.名無しさんGuONg>>277しつこい「我ウリの質問に答える権利を与えてやるアルニダ!」やってる反日シナチョンは祖国に帰れ2025/02/07 17:07:29280.名無しさんjMFbn>>279じゃあどこ通すんだよ?バカかてめえ2025/02/07 17:08:03281.名無しさん62gzaクールジャパンだな2025/02/07 17:09:28282.名無しさんyqiSR>>273死亡認定しても失踪したわけじゃなく、遺体がある場所は限定されているまず、その回収は必須だ多少、乱暴な作業をしてもな2025/02/07 17:11:03283.名無しさんjMFbn>>279こういう救えないアホが増えたから日本も劣化したんよな嘆かわしい2025/02/07 17:11:06284.名無しさんGuONg>>2801wuqm > jMFbn > jMFbn2レス目敷設場所がおかしいと言われると何か困るのか?ミンスなんかの同胞を庇うお仕事?「自民党が悪い!財務省が悪い!ニポン政府が悪い!」責任転嫁の茶番らしきことやってる他の同胞も連れて帰れ2025/02/07 17:12:14285.名無しさんGuONg>>283早いって、「チョセン様と同じ事やってたアルニダか?」狂ってるはもう分かったから祖国に帰れ2025/02/07 17:13:46286.名無しさんjMFbn>>284道路の下以外でどこに布設すりゃいいの早く答えろよ2025/02/07 17:13:50287.名無しさんGuONg>>286しつこい「我ウリの質問に答える権利を与えてやるアルニダ!」声闘、特亜の悪習はお前らの祖国でやれ、反日シナチョン2025/02/07 17:15:39288.名無しさんCLUtH>>260男はなんとかなっても女の人は住めんね2025/02/07 17:15:43289.名無しさんjMFbn>>287逃げてねえで早く答えろよ道路下以外にどこに下水管布設すりゃいいんだ?2025/02/07 17:17:55290.名無しさんGuONg>>289あんな場所に下水管を通すのがチョセン流だったんだな穴の割れ方もまったく一緒で、難癖を付けてた。お前らの仕業だったのな、自白乙道路崩落の恐怖…韓国、5年間で陥没穴が〝計957カ所〟 ...ZAKZAKhttps://www.zakzak.co.jp › 政治・国際・社会 › 国際2024/09/26 — 韓国ではここ10年ほど、シンクホール(陥没穴)が多発している。これまでのところ、ほとんどの発生場所は道路であり、下水道管からの漏水がアスファルト舗装 ...ソウルの道路1日2カ所に「シンクホール」…74%は「古い ...道路崩落の恐怖…韓国、5年間で陥没穴が〝計957カ所〟 ...中央日報ソウル市で発生する道路陥没は年間平均771件だ。1日2件以上発生している計算になる。そのうち老朽下水管が原因である場合が全体の74%(年平均567件)だ。ソウルの真ん中で相次ぐ「道路陥没」、いったいなぜ?ソウルの真ん中で相次ぐ「道路陥没」、いったいなぜ?日経クロステック2024/09/13 — 国会立法調査処によると、地盤沈下の主な原因は、軟弱地盤、地下水の流れによる空洞形成、老朽化した上下水道管の損傷などだ。 特に老朽化した上下水道管 ...2025/02/07 17:21:09291.名無しさんGuONg1wuqm > jMFbnが同じ特亜の同胞のやり方だと逆恨みしてたので再投下道路のアスファルトの真下に下水管を通してたのはさすがに驚いた詰まってる箇所と別に下水管を通して水をせき止めるのか携帯便所の配布をするなりして、一時的に特定地域の下水を使用不可にするしかないね丸一日ならどうにかなりそうではある2025/02/07 17:23:47292.名無しさんjMFbn>>290コピペに逃げてねえで早く答えろよどこに下水管布設すんのが正解なんだよ?逃げてんじゃねーようんこ製造機がよ2025/02/07 17:23:59293.名無しさんGuONg>>292「我ウリのシチュモンから逃げるなアルニダ!早く答えろアルニダ!(声闘の強要」とっとと祖国に帰れ敷設の設計者にお前らの同胞が居たと自白も乙2025/02/07 17:26:14294.名無しさんd0skX普通、迂回路はあるだろう大雨が降ったりしたら、下水が溢れるので余剰分は河川に流すようになっているはず同じように陥没より上流の下水道を鉄板等で塞げば止められると思うけど。2025/02/07 17:26:32295.名無しさんwZPM53年後にはどこよりも安心安全な配管になるんだからよかったじゃん2025/02/07 17:29:56296.名無しさんZLtHt>>295マジでそうなんだよ5mのレベルのぶっとくて古い下水道使ってるエリアはこれから、破損騒ぎからの復旧になる麻疹や水ぼうそうみたいにやるなら早く済ませた方が良い2025/02/07 17:33:21297.名無しさんGuONg配管の設計図にしっかり目を通せよ反日シナチョンが紛れ込んで、脆い工事を敢えてやってたと自白あったからな入札でそういう所に頼んだなら賄賂ハニトラ起きて無いか調査しろそれに伴う中抜きも無たっか?穴が空いて当然だぞ、こんなの2025/02/07 17:36:35298.名無しさんX8XbD土地をけちったか利権か昭和の負の遺産だなせめて交通も被害も最小限になるような歩道や側溝の下だったり、ライフライン専用道路で配管してくれたら良かったのに2025/02/07 17:39:18299.名無しさんO3ChPこれから日本各地に同じような事象くるぞ2025/02/07 17:40:10300.名無しさんjMFbn>>293いつまでも逃げてんじゃねーよヘタレ道路の下以外ならどこに下水道布設すんだよ?2025/02/07 17:40:35301.名無しさんjMFbn>>298π5000の官どこに布設すんだよ?嫌ならインフラ未開発の山にでも住んどけよ2025/02/07 17:41:34302.名無しさん4E5ueもう死んでるであろう老人を回収するために、120万人が完全水使用禁止する対価って合わないと思うよ2025/02/07 17:43:22303.名無しさんjMFbn>>302だれなら合うの?嫌なら日本からでてけよ2025/02/07 17:43:54304.名無しさんGuONg>>300あんな場所に下水管を通すのがチョセン流だったんだな穴の割れ方もまったく一緒で、難癖を付けてた。お前らの仕業だったのな、自白乙「我ウリの同胞がご迷惑をお掛けして申し訳ござまんせんアルニダ!」だろ?口の利き方分からん反日寄生虫はとっとと祖国に帰れ韓国各地で発生するシンクホール、主犯は老朽化した上下水道管朝鮮日報2022/04/10 — 老朽化の影響で破損し、あるいはひびが入った水道管から水が漏れ出して周辺の地中に広がり、地面が陥没してしまうためだ。とりわけ最近のように寒さが ...【取材日記】100年前の下水管、誰も知らなかった=韓国joins.com2014/09/01 — 2012年9月。ソウル中区南大門路(チュング・ナンデムンロ)の下水管整備工事現場で1910年に作られた下水管が発見された。直径1.8メートルで大人1人が腰 ...道路崩落の恐怖…韓国、5年間で陥没穴が〝計957カ所〟 ...ZAKZAK2024/09/26 — 韓国ではここ10年ほど、シンクホール(陥没穴)が多発している。これまでのところ、ほとんどの発生場所は道路であり、下水道管からの漏水がアスファルト舗装 ...2025/02/07 17:49:51305.名無しさんSllm32~3年も下水道で生きられるはずないやろあほか2025/02/07 17:55:19306.名無しさん3cW9sスラム化は始まっているのか2025/02/07 17:59:23307.名無しさんx9IQ7>>227うんこくらい野糞しろよそれくらいで死なないだろ?2025/02/07 18:01:08308.名無しさんIZ7Ms>>242まさにそこが一番違うとこだよな福岡は原因究明よりも復旧を優先した。そこが市長の決断。2025/02/07 18:03:43309.名無しさんx9IQ7>>308福岡のとは状況がまるで違う参考にならない2025/02/07 18:06:13310.名無しさんIZ7Ms>>266ワイの考えてる迂回って、マンホールというマンホールに片っ端からに汚水ポンプを突っ込んで、道路上を多数のホースで汚水通して現場より下流のマンホールに片っ端から流すイメージだな断面積だけでいえば、直径50mmの管でも25本ぐらいあればいけそうに思えるがポンプの能力的に無理とかいうんじゃ、しょうがないがな。2025/02/07 18:12:26311.名無しさんIZ7Ms>>309ワイは、この状況下で悠長に検証委員会なんていいだしてることを批判してるのよ。2025/02/07 18:14:16312.名無しさんIZ7Ms今は最低限の管交換で元の流量を回復して道路の陥没リスクについては路面からの点検頻度の増加で対処しながら新ルートで管通すなりの抜本的対策を練ればいいじゃん2025/02/07 18:27:11313.名無しさん1aXZ6これがまずかったんじゃね?放射性物質濃度等測定結果についてhttps://www.reuse.or.jp/measurement.html?eid=000062025/02/07 18:30:33314.名無しさん9tQHr>>50設計する人たちだけに予算が回って現場に予算が回らないで計画倒れになる予感。2025/02/07 18:39:05315.名無しさんUEuPG>>311あほか水を止めてバイパス作らなければ埋め戻しても水に埋めたものが流されるか他のところから噴き出すかにしかならんだろ福岡のは掘って崩れただけだから埋めりゃ済むんだよ2025/02/07 18:43:55316.名無しさんiUKqA>>1埼玉県知事の無能さが際立ちますね2025/02/07 18:51:57317.名無しさんbiE002~3年も復旧しないで、影響のある120万人はどうなるんだ?2025/02/07 18:57:35318.名無しさんu8p9l三郷とか八潮の辺ここ10年位で家建てた奴多そうだから真っ青だろうな2025/02/07 19:00:30319.名無しさんjTA2n薬剤分解トイレ普及させるしかない2025/02/07 19:07:48320.名無しさんI11hv>>315馬鹿丸出し乙これのどこが埋めるだけに見えるんだよhttps://i.imgur.com/RUMNVuP.jpegまぁ、反日大野を擁護するバイト君は知ってて言ってるんだけどさwもし、大野が自民党なら、マスゴミ含めてバッシングの嵐だろうな2025/02/07 19:10:48321.名無しさん4wE2I1日だけなら出掛ければいいけどもやねなんでペットボトル抱えてまで見守る覚悟なんや2025/02/07 19:11:58322.名無しさんjVjOT>>1>復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)●福岡の場合5時15分頃、地上道路に亀裂が発生し、5時20分ごろには道路北側、同30分には南側に大きな穴があいた。その後両方の穴は拡大し、7時20分には縦横約30メートル、深さ約15メートルの一つの巨大な穴となった。道路直下に埋設されていた水道・ガス・上下水・電気・通信の各管も大規模な損傷を受け、現場を中心に約800戸の施設が停電するなどのライフラインの遮断が相次いだ。陥没だけでなくライフラインの寸断で、周辺の多数の営業施設などがしばらくの間、閉店を余儀なくされた。●八潮の場合穴が道路に穴が開いて、トラックが一台落ちた。まぁ、初日の被害が大したこと無かったから、無能で有名な大野知事が、素早い対策をするワケないよねでも、復旧作業部隊(福岡市営地下鉄+ゼネコンが主体)をすぐに組織して対応を恥じめた福岡に比べて、学者をリーダーとした検証委員会を立ち上げた大野知事は、本当に市民の生活を守る気ゼロだなぁと分かるよねクルド人問題に対しても何もしないしね大野知事がクルド人問題でコメントしたのは『ヘイトスピーチ駄目!絶対!』のみとか...2025/02/07 19:26:19323.名無しさんPxaAmこのタイミングで家買った人は持ってるな2025/02/07 19:27:32324.名無しさんNqu71いよいよ日本も途上国の特徴であるインフラがまともに機能できなくなってきたな人口構成で大きなウエイトを締めてた氷河期捨てた時点で散々予想されてたしなしかし衰退スピードが速いことwww2025/02/07 20:15:20325.名無しさんGBsAE>>317全員ふん死2025/02/07 20:26:52326.名無しさんmohaD悪夢の民主党政権による「コンクリートから人へ」政策の負の遺産だよあの時代にインフラ産業はメチャクチャにされてしまい、ノウハウも人手も失われたもう元には戻らない2025/02/07 20:49:31327.名無しさんjMFbn>>326まだそんなこと言ってんの?頭悪い自覚あるか?2025/02/07 21:15:02328.名無しさんdWuX5>>326悪夢の民主党政権てのはわかるけど自民党も大概だよ2025/02/07 21:27:37329.名無しさんrfjaH>>327こいつは鳩山由紀夫並みの馬鹿あいつらの罪はまだまだ消えないんだよそんなことも理解出来ない鳩並みの脳ミソの持ち主なんだろうな2025/02/07 21:30:35330.名無しさんwGO6Iだから、上水を1週間完全に停止で近隣のホテルやらにでも非難させとけよもちろん国がそのかん補償もってさダラダラやるのが一番金がかかる2025/02/07 21:42:19331.名無しさんKCfrP>>326あの時に民主党に投票した奴は反省すべきだ!2025/02/07 21:44:09332.名無しさんwGO6Iアホな役人が考える事はわかるぞ地区ごとにブロックわけして計画的に曜日に紐つけて給水を停止させるんだろう計画停電と同じだダラダラそんなことをやれば飲食は商売にならんし、商業施設撤退すれば地価も下がるやるなら120万人一斉に期間儲けて完全に上水を停止させるのが一番効率がいいこういう未曾有の災害のときは人権なりは特例で排除するべきなんよ2025/02/07 21:47:30333.名無しさんdMZ40山口氏の埼玉県知事希望します!2025/02/07 21:48:07334.名無しさんwGO6I今回は、悪魔の自民公明連立政権悪夢の民主党政権は原発事故も最低限の非難区域のみでのりきった悪魔のいまの政権はこれから人が実質住めないような地域を人災でどれくらい拡大するのだろうな2025/02/07 21:49:47335.名無しさんIR1Hp1件の事故で40億円の復旧費用が出たのを考えると、店舗の補償費用入ってるよねサガミは敷地の中の被害と休業で数億円は補償費入りそうな気がする2025/02/07 21:51:08336.名無しさんwGO6I>>225何ねごと言ってんだよあそこの主幹道路が2年通行できないだけでも首都圏への交通インフラ遅延で兆円は損失でるよ2025/02/07 21:53:17337.名無しさんUxP383年野糞とか頑張って欲しい2025/02/07 22:00:27338.名無しさんjMFbn>>329なんの罪だよてめーはネットでわめくだけのうんこだろ?舐めた口聞いてんなよザコが2025/02/07 22:07:38339.名無しさんe0ykSこういう時、学者センセイが出てきてもクソの役にも立たないんだよなあ行政は責任転嫁するためにやってるけど、学者は解決策は絶対に提示しない2025/02/07 22:20:00340.名無しさんl2RjM>>1サヨクがクルド、シナチョン、 ベトコン などの害国人を受け入れた結果 日本国内に日本じゃないところが出来上がってる。 まさに保守が危惧した通りになってる😩2025/02/07 22:20:05341.名無しさんHr2diインフラよりも移民を優先した結果だわな移民ファースト埼玉2025/02/07 22:25:45342.名無しさんqv5IQ簡単やでーコーナーつまり水流が最も強く壁な当たるところかつそんなところで配管の径を変えるクソ工事していた下水道局やでどんな工事でも困難やで(笑い)まずショートカットバイパス作って、陥没したコーナー部分を切り離すねんそして、コーナー部分をすべて撤去して、コーナーに入る前つまり、バイパスさせている直後で径を変えて緩やかな曲管を設置周り粘土で覆ってから埋め戻して、雨水溝(四角の断面のヤツ)を円管にかえて少しでも漏水しないようにするねん2025/02/07 23:00:10343.名無しさんnqM6Wまた玉木陥没か2025/02/07 23:04:00344.名無しさんbiE00120万人の地域の方々は、2~3年はトイレ使うなと言うこと?オムツ使用?風呂はスーパー銭湯に行け!?水はコンビニのペットボトルの水を飲めって?2025/02/07 23:08:43345.名無しさんdiQzXむしろ大放水して被害者をとことん下流にまで流したほうが見つけやすいのでは2025/02/07 23:20:22346.名無しさんXYwmr埼玉県の東側は川だらけ川っぺりで立ちション座りション野グソでいいケツはその辺の葉っぱでな2025/02/07 23:31:22347.名無しさんwpGNbまさしく翔んで埼玉だわ2025/02/08 00:04:49348.名無しさんoLdvt>>326あの時に民主党に所属していて今も現役の国会議員は責任を取って全員引退しろよ!!お前らが日本のインフラを破壊した罪を国民は忘れない!!2025/02/08 00:20:31349.名無しさんef5At埼玉県民がウンコするのを阻止しないと東京も汚染されるぞ2025/02/08 00:28:55350.名無しさんwpGNb大野辞めろ!2025/02/08 00:50:12351.名無しさんCmplg120万人一斉にうんこ禁止!2025/02/08 00:53:55352.名無しさんb3bN8武蔵小杉さんどうでしょうか2025/02/08 01:09:04353.名無しさんF4e6k日本人が相手だと水も使うなって言い出すのかこの国は我々も自治区を作るしかないな2025/02/08 01:20:14354.名無しさんWROWs>>353水とか生命維持の最後の綱で利用料金未納での供給停止処分も電気ガスより猶予が長いぐらい必須なものなのにな水を使ってくれるなとかこれを言えるのはすごいよな2025/02/08 01:40:24355.名無しさんW6cvp結局見つかりませんでした、でそのまま埋葬2025/02/08 02:33:49356.名無しさんqgkxfおもしろくなってきたヒッヒッヒッ2025/02/08 04:48:05357.名無しさんMsebL武蔵小杉の悪夢再びか2025/02/08 05:10:35358.名無しさんstdM5ワイヤー切断が全てにおいて最悪だったな。あれで運転手も死んでしまっただろうし、運転席も下流に流されて、取り出すのに相当な工事費用だ。恐ろしい被害額を出すだろ、あのワイヤー切断の失敗。2025/02/08 06:10:02359.名無しさんkfnsN埼玉県はもう人が住める場所じゃないな2025/02/08 06:38:26360.名無しさんkfnsN>>344違うぞ、救助までの間下水道更新工事で、住民に利用自粛求めるなんてことないし2025/02/08 06:41:57361.名無しさんTHkvV消防署長が出てきて事態の説明をしないのはなんだ舐めてんのか2025/02/08 06:45:22362.名無しさん5a20Sうんこ禁止令2025/02/08 07:01:56363.名無しさんJ9bqE>>348お前まだそんなこと言ってんの?ミンスよりお前がバカだよ2025/02/08 07:30:20364.名無しさんj5Udj人口密集地は全てこんなリスクを抱えているんだねぇメンテナンス時期の申し送り記録と修繕積立はしてないのかねぇてかメンテナンスを考えた設計ですらなさそうコンクリ1000年神話時代の遺物はどれくらい有るのだろ…2025/02/08 07:47:22365.名無しさんALLJa1箇所陥没しただけでもこの騒ぎ地震が来たら大パニックだよな…能登は地面のインフラが壊れてマンホールも隆起してたけど都市部で同じ現象が起きたらどうなるんだよ。2025/02/08 07:51:45366.名無しさんj5Udj服役中の労働は下水管工事にすれば出所後も引く手あまた?2025/02/08 07:51:48367.名無しさんSPCna>>354その辺、ちょっと感覚としておかしいと思うまぁ上水の制限を口にしてないだけ、まだマシだけど2025/02/08 07:55:13368.名無しさんSPCna>>360わからんぞ下水道更新工事で、住民に利用自粛求めないで済む方法があるんなら、まさにいまそれをすればいいんだから。でもしないよね。知事にはできない理由を説明して欲しいもんだわなまぁそれでも新旧管の切り替え時なんかに多少の制限ぐらいはありえるかも知れんが2025/02/08 07:58:21369.名無しさんifOcg>>363アイツらのせいでインフラが破壊され今回の事態を招いたのだから永遠に批判し続けないとダメだろ?!何も甘やかしたこと言ってるんだ?!2025/02/08 08:00:44370.名無しさんifOcgコンクリートから人へこの馬鹿政策を押し進めた民主党政治家とそれを支持して投票した有権者反省しろよ!!2025/02/08 08:02:02371.名無しさんACm2F>>361そんな末端ではなくドヤ顔で予算を削りまくってインフラを再生不能なまでに破壊した張本人の蓮舫に説明させるべき説明会場で石を投げつけるのも有りで2025/02/08 08:24:53372.名無しさんtwdZL>>13自衛隊は原発事故のヘリ放水の時からこいつら職業軍人はダメだと諦めたわ2025/02/08 08:29:49373.名無しさんHHZLnうんこ漏れちゃう2025/02/08 08:31:53374.名無しさんHHZLn>>369どっちもいらんからまず自民からな2025/02/08 08:32:24375.名無しさん9dJHP>>374自民党を並べて出して悪夢の民主党時代の悪政を有耶無耶にするそう言う無責任で卑劣な言動はやめるべき2025/02/08 08:46:57376.名無しさん91jHpもうここ住めねーな2025/02/08 08:51:57377.名無しさんQHRwV今回の事故と民主党は無関係だと思うんだがアホウヨの思考回路は一体どうなっているのだろうhttps://www-nikkansports-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.nikkansports.com/m/general/news/amp/202501300001459.html?amp_js_v=0.1&_gsa=1#webview=1&cap=swipe2025/02/08 08:56:41378.名無しさんa5L2Nここまでぐちゃぐちゃになったのは埼玉だけじゃないの?クルド ベトナム 中国が たむろして やはり埼玉県は良くないなNHKネタドリみたけど下水道要注意は埼玉県ダントツで多かったな2025/02/08 08:56:51379.名無しさんSPCna人命救助に失敗したのは八潮市(or草加八潮消防組合)のことで県の問題ではないけど、この事態の収拾についていまいち道筋が見えてこないのは、知事の資質と県庁の体質なんかなぁ2025/02/08 09:00:54380.名無しさんFj1Y41人の犠牲者を助けられず多くの作業員の犠牲を出さない方針で復旧も出来ない状況を考えるた場合、生存者がどの期間で発見出来ないかで作業した方が良かったかもしれない。2025/02/08 09:05:00381.名無しさんVQcUq>>371他責思考の塊である蓮舫そう言う場でも青筋立ててヒステリックな声で自民党批判を繰り返すと思う2025/02/08 09:07:54382.名無しさんSPCnaんで、知事もそうだけどこの委員会の座長も、言ってることがコロコロ変わるってのはどうなのよって面はあるのよなぁ。知事なんて最初1週間で下水直るとか言ってたしwこの教授は教授で、事故地点の上流600mから下流600mまで新管通すとか言い出してるし・・・あの・・・日大なんだから危機管理学部の助けも借りた方がいいんじゃないでしょうかw2025/02/08 09:10:30383.名無しさん1fzTcいずれにしても、この八潮市中心の120万人の生活は今どうなっているの?通常通り、上下水道は使えているの?2025/02/08 09:11:54384.名無しさんSPCna>>383個人レベルでいえば通常どおり使えると思われ。現地で、コロナん時のマスク警察や飲食店営業警察みたいな感じの、下水警察みたいなのがどれぐらい動いてるのかまではさっぱりわからん。銭湯みたいな大量に水使う業種は営業しにくかろう。2025/02/08 09:17:46385.名無しさんSPCnaもうな、「救助」が「復旧」を通り越して「復興」レベルの話になってきてるのよ個人的には、埼玉県民120万人のウンコがかかってるいまゼロリスク指向で動く場面なのか?とは思うよ。2025/02/08 09:20:37386.名無しさんHSbgf山本太郎はまだ救助に行かないの?能登ではあれだけ騒いでたのに、八潮市民は無視するの?2025/02/08 09:30:58387.名無しさんTplDzド田舎だって下水なんてないだろ甘えんな3年ぐらい我慢しろ2025/02/08 09:33:22388.名無しさん7yyqS人災だからな誰の責任にしてやろうかと、国も県も高給貰ってる連中は今それだけを考えている2025/02/08 09:53:43389.名無しさんSPCna>>388その点、今回は道路も下水道も県の管理だから押し付け合いが露骨にならんのよな。2025/02/08 09:56:31390.名無しさんSPCna(これ、もし道路が県管理で下水道が市管理だったら、復旧までの道筋がもっとgdgdになってたと思われ・・・たぶん原因究明優先モードになって復旧は思いっきり後回しに)2025/02/08 09:59:00391.名無しさんzHPED24時間トイレなし何とかなるって言ってる人いるけど、家でならやりようがあっても仕事や外出中はどうするの?ウンコしてロッカーにでも入れとくの?2025/02/08 10:02:06392.名無しさん8w0DDクソレスキュー隊2025/02/08 10:07:41393.名無しさんfpROC>>388いろんな意味で人災管理の手抜きはもちろん、人類が下水道みたいに便利なものを求めた結果もっと言えば、運転手を溺れさせたのはこの下水道を利用している庶民が何気なく出した排水2025/02/08 10:09:01394.名無しさんHHZLn>>375日米合同委員会の支配下にあるやつはどっちも同じだよそもそも自民のが罪大きいからな2025/02/08 10:27:29395.名無しさんHHZLn>>383うんこ我慢すればいい2025/02/08 10:28:31396.名無しさんSPCnaてか、本当に事故現場の下水流入を止める算段って全然できてないんだろうか?川への放流がいくら、バキュームカーでの移送がいくら、マンホールからの吸い上げでいくら、それぞれ迂回させてるという内訳はあると思うんだが?2025/02/08 10:35:07397.名無しさんlgikU綾瀬川に流しちゃえよ、足立区は寛大だ2025/02/08 10:42:05398.名無しさんF4e6kミサイルが落ちたようなもんだな120万人が疎開を余儀なくされるほどの事態だ2025/02/08 10:42:30399.名無しさんHHZLn120万のうんこを吸い上げる方法なんてあるわけないだろ川に垂れ流すのがせいぜい2025/02/08 10:42:34400.名無しさん7yyqSキャビンや土砂を押し流すほどの水流おそらくダムの吐出口くらいのパワーがあるのだろうな簡単には止められないと思う2025/02/08 10:43:02401.名無しさんfwr3b川に流して止めてる間に直すしかない2025/02/08 10:43:31402.名無しさんHHZLnキャビン部分にエンジン積んでいるから、車体8tのトラックでもキャビンだけで2tはあるだろそんな鉄の塊を200メートルも流すような水流ってまさにダム並みだろうな2025/02/08 10:45:45403.名無しさんHHZLnちょっとAIに聞いたら沈んだ状態で流されたなら流速5メートルぐらき必要だと山の激流に近い ダム放流(流速7m)には劣る程度だからかなり早い2025/02/08 10:50:25404.名無しさん573te>>403下り勾配、重力がそれを流すのに必要となる流速に与える影響は?水の中にあることによる浮力による影響は?AIに与えた情報。前提条件は?そういう詳細を無視して「AIが」は無責任だよね2025/02/08 11:07:20405.名無しさん573te>>403今回のトラックが流されたのは沈んだ状態なの?水が来たあとはそれによって完全にせよそうでないにせよ浮いた可能性は?2025/02/08 11:08:31406.名無しさんSPCna>>404そこまでいくとEXCELに数式入れて計算した方が早い気がするwてか、根拠のある数字って、本来そういう風に弾き出すものだよな。2025/02/08 11:09:14407.名無しさんSPCna>>405キャブの重さからいってまず、水に浮くことはないな。今のところキャブが100m以上管内を転がって?行ったのは事実だし下水の流れによってそれに見合うだけのチカラがかかったってのはわかる2025/02/08 11:30:25408.名無しさん3P5ki>>407重さで浮かないw浮くか浮かないかは重さだけではなく浮力を発生させる体積密度とその水没範囲の変数だよね仮に完全水没でなくても多少でも浮いてれば必要な力は変わるよね飛行機はあの重さだけど空気中に浮かぶじゃんプールとか津波とかそうだけど浮力や水圧のせいで水深はそれほどでなくても、重心との関係と、荷重が少しなくなっただけで流され利じゃん2025/02/08 11:35:14409.名無しさんMYZpE知事「災害適用するべき」無能w2025/02/08 11:38:46410.名無しさんHofCP八潮はクルドの自治区にすればいい2025/02/08 11:42:51411.名無しさんSPCna>>408なるほどそういう意味での「浮く」かそれいうと、こういうモノはひとたび動き出すと角が取れていって、どんどん転がりやすくなっていくよなこれは報道内容の表現からも窺えるんだが2025/02/08 11:43:46412.名無しさんR19Qx>>386意味不明2025/02/08 11:45:21413.名無しさんXAMsX正直ご遺体はもう現場にはないと思う下水処理施設をさらったほうが出てくるんじゃないかな…2025/02/08 11:47:45414.名無しさん0Grli石破はアメリカに151兆円くれてやるってさ2025/02/08 11:49:11415.名無しさん7thqy>>412普通はわかるわからないなら、それはあなたの問題2025/02/08 11:49:30416.名無しさん7thqy>>414論拠は?そして八潮は金ですむ話なの?2025/02/08 11:50:15417.名無しさんSPCna>>413あくまで推測だけど、最初にトラックが穴に落ちた時点でキャブもある程度ダメージ受けてて、簡単には車体から体を出せない状態だったんじゃないかとなので、まだキャブの中に大半は残っているのではないかと2025/02/08 11:52:06418.名無しさんSPCna・下水を止める・溜まってる水を抜く(ある程度勝手に抜ける?)・割れた管上部のがれきを取り除く・管内のがれきを入り口から順番に取り除く・キャブまでたどり着いたら何らかの方法でキャブを開口部まで引きずり出す・キャブを地上に持ち上げるこれ24時間以内にできるとは思えんねぇ・・・2025/02/08 12:00:37419.名無しさんSPCna高さ4m以上あるんなら何らかの重機は入れるだろうけど底面は円形だしなぁ2025/02/08 12:02:24420.名無しさんQLry72~3ヶ月までならば下水利用は自粛できるが2~3年となると引っ越しを検討するレベルだよね…2025/02/08 12:05:39421.名無しさんQLry7硫化水素で酸欠だから救助できないのに未だに運転手救出と言っているのが痛々しい2025/02/08 12:07:57422.名無しさんQLry7>>404「自然災害」によるものじゃないから行政の怠慢による「人災」ですよね2025/02/08 12:09:50423.名無しさんmt0aL>>421埼玉県は積極的にクルド、シナチョン ベトコン などの害国人を受け入れている。 今回の陥没事故と無縁とはとても思えない🤔2025/02/08 12:09:53424.名無しさんseBpt>>420工事の様子をライブカメラで見ていると2~3か月もあれば仮復旧できそうな気がするんだが、素人判断だけど2025/02/08 12:13:09425.名無しさんSPCna>>424現場の下水を止める(迂回する)ことができりゃな。しかし口径4m級のヒューム管の製造だけで2~3か月かかるという話もあるんだよなぁ。現地はシールド工法でつくったんなら、そのときと同じように円弧ブロック状のコンクリを填めりゃいいんじゃ?と思わんでもないが2025/02/08 12:26:01426.名無しさんSPCna>>420年単位なんてそんな実現不可能なことを言われると、もはや誰もいうこと聞かなくなる2~3か月でもたいがいだと思うぞ2025/02/08 12:36:24427.名無しさんljNk4炊き出しみたいなやってる感アピールの出来る事案じゃないからね自分の自己顕示欲を満たすための道具にならないことには無関心だよ2025/02/08 12:38:34428.名無しさんSPCna>>427これの延長線上にあるようなことだけど、今更悠長に有識者委員会なんてやってるのも、知事自らの保身ありきの行動だと考えると、辻褄があうよなぁ・・・知事は八潮の地盤固めるよりも自分の足元固めるのが先かよ、みたいな。2025/02/08 12:42:43429.名無しさん7yyqS下水の最上流部から流す水を止めて、風呂洗濯を禁止すれば水圧はそれなりに下がるんだろうなだがウンコとシッコの濃厚な原液があちこちに滞留して大変なことになりそう2025/02/08 12:53:54430.名無しさんvjanoアホやメンテ出来ないのに敷設させたバカを締め上げろやコレ、責任はどこにあるのか?徹底追求してほしいわぜってー無能ホワイトカラーが出てくるから2025/02/08 12:55:31431.名無しさんbjqhWメンテナンスに金かけてた方が利便性資金面で得しかなかったな公金チューチューと財務真理教のPBマンセー緊縮マンセーのおかげや2025/02/08 13:08:40432.名無しさん8Jb8E正直、2か3ブロックに再編して新設下水処理場を並行して建築したほうが今後のダメージ少ないよどうせ、該当地区で下水使用制限掛けるのは変わらないので将来考えられるまともな知事ならそうする、その方が崩落何度か置きた時の金銭ダメージも減る2025/02/08 13:17:12433.名無しさんWa4bU>>421酸素ボンベ担いでダイバーが見に行けないのぅw2025/02/08 13:19:09434.名無しさん1muUgありがとう浄化槽2025/02/08 13:19:23435.名無しさんpQTdR>>43040年前の八潮って、どんくらいの人口や道路状況だったんだろうな・・・・今ほど過密ではなかっただろうってことは想像が付くでもたとえそうだとしても、後々のメンテや交換まで考えずに「そんときゃそんときの人が考えるだろ」って工事したヤツさせたヤツは、さすがにノータリンがすぎると思う2025/02/08 13:35:51436.名無しさんW9l4X>>397綾瀬川の水質が改善されちゃうだろ足立区から数少ない全国一位の座を取るな2025/02/08 13:55:18437.名無しさん8Jb8E>>435副都心計画真っ只中なので、この下水&処理場計画は金けちったとしか思えない中抜したんだよ、処理場一つしか無く予備すら無いとか無いわ、不測の事態全く考えていないよく今まで問題起きなかったよ2025/02/08 14:08:47438.名無しさんaKzSS>>437今は政府が広域化・共同化を推し進めてる。埼玉は先進地域上下水道:広域化・共同化の推進 - 国土交通省https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000495.html国交省が自然災害や今回みたいにトラブった時の対応、大規模下水管を更新するときどうするの?とかまで考えてるのかどうかは不明2025/02/08 14:26:39439.名無しさんSPCna>>438時間をかけて計画的に更新するのは出来るだろうけど、こんな突発的な状況は想定してなかっただろうな処理場そのものは中で処理系統が複数に分かれていて一部の系統を止めたり更新したり、さらに敷地に余裕をとっていて増設したりってのはよくあるんだがなぁ2025/02/08 14:41:36440.名無しさんwY0zrおじいちゃんの遺体早く取り出してやれよ2025/02/08 14:50:54441.名無しさん4LBf0結局、最初に救助できなかったことが、数年に長引く結果に繋がっちゃったのね。2025/02/08 15:40:49442.名無しさんSPCna>>441もし速攻で運転者を救出できていたとしても、そこから先の復旧作業のgdgdはあまり変わらなかったと思うし、むしろもっとチンタラしてる可能性があると思われ。2025/02/08 15:45:32443.名無しさんSPCnaキャブを事故地点まで引きずり出して引き上げるか、キャブの真上から穴を開けて取り出すか新たに穴を開けた場合・今から10mの深さで穴を掘らなきゃいけない・穴が掘れた頃にはキャブが転がって移動してるかもしれない・真上だからといっても、下水を止めずに引き上げ出来る訳でもない・開けた穴は埋めなきゃならない、下水管に開いた穴も閉じなきゃならない事故現場まで引きずり出す方がいいよねぇ・・・2025/02/08 15:50:36444.名無しさんW9l4X>>443地上から開けた穴が届いた頃にはキャブが下流に流れて結局処理場まで穴だらけになる展開キボンヌ2025/02/08 15:59:14445.名無しさんSPCna一定時間(例えば24時間とか48時間)みんなで下水を止めたら管内に人が入れるぐらい現場の水量が減ると仮定しようしかし、キャブを取り出すためには>>418で挙げたような作業を順番に行う必要があるさらに、当初の想定以上に作業に時間がかかった場合、管内の作業員に危険が迫ることになる正直いって、時間を切って節水を呼び掛けるのは難しいんじゃ2025/02/08 16:01:38446.名無しさんSPCna>>444追っかけながら順次穴開けていくんかいw2025/02/08 16:02:35447.名無しさんqSOq3もう埋めずに高さそのまま高架交差点にすればいいんじゃね?下水道工事はそのまま続けて2025/02/08 16:04:07448.名無しさん1fzTc>>391そこで、パンパースじゃないの?2025/02/08 16:05:35449.名無しさんSPCnaここまでくると、やはり下水の全量迂回に立ち向かうのが正攻法だと思うのよなぁ下水の全量迂回ったって、比較的水量の少ない時期だからまだ条件はいい方なんだよな全国からありったけの汚水ポンプとホースを集めて、事故地点の前後片っ端からマンホールの蓋開けまくって下水を送ることは出来ないのか?2025/02/08 16:11:29450.名無しさんW9l4X>>447天才現るその下に池作って先に道路に掘っておいた水路に流す迂回路の完成まあ臭いが凄そうだけど2025/02/08 16:14:34451.名無しさんa5L2N水道使うの控えろというのクルド中国ベトナムはいうこと聞いたのかね?じゃんじゃん使ってるのでは2025/02/08 16:20:47452.名無しさんX6o8lそれで、トラックのドライバーは?どうする気よ?2025/02/08 17:35:09453.名無しさんSPCna>>452とにかく、下水の水を止める(迂回する)ことが出来んと手をつけられんね。2025/02/08 17:36:58454.名無しさんNpjw7そんなことよりも早く運転手を助けてやれよ、かわいそうだろ2025/02/08 17:39:19455.名無しさんEofjD>>451対象地域の大半は日本人だろ?お前みたいなアホはどうしようもないな2025/02/08 18:15:40456.名無しさんvy0Y7下水道の損傷状況もわからんうちにこれ老朽化というより、役人の設計、工法ミス、点検不足だろ。この事故がおきてから、話題逸らしが必死。2025/02/08 18:25:39457.名無しさんVGNFm今日2月8日21時からフジテレビで翔んで埼玉やるみたいだね2025/02/08 18:35:11458.名無しさんSPCna>>457GACKT「埼玉の下水を止める!!」2025/02/08 18:37:11459.名無しさんlgikU草を食えばウンチも硬いし肥料にもなる2025/02/08 19:09:37460.名無しさんiXhfG救助にも2、3年2025/02/08 19:20:29461.名無しさんq3QvY人間のエゴを感じさせられる事故これ、自分の身内や親しい人なら、水一滴下水道にながさないよな?でも、赤の他人なら多少はしょうがないと垂れ流してしまう2025/02/08 19:26:40462.名無しさんHgk8Hこの辺の水道代凄く高いのにこの体たらく普通に一人で生活して、1ヶ月一万円越えだよなんで高いのか水道局に聞くと、上水道使うと下水道も自然に使うことになるから二倍なんだと2025/02/08 19:36:12463.名無しさんoxHdeなんでこんな大したことない陥没直すのに年単位の時間がかかるのかこんな一箇所で2〜3年なら能登とか何年かかるんだよ?2025/02/08 20:19:07464.名無しさんqkqUa>>461埼玉県が積極的に受け入れているクルド、シナチョン、 ベトコン が水を使わない。下水を流さないなんてことを守るとでも? そもそも あいつら日本語 理解できてないぞ🤔2025/02/08 20:22:39465.名無しさんZIOxp事態がじわじわと悪化していく一方なので、そのうち埼玉は滅びるでしょう2025/02/08 20:24:00466.名無しさんDlGoB断水なら水さえ他から供給すればまあ耐えられるけと、流せない、流すなってのは盲点だったなあと今でも強い雨とか雪とか降ってきたらと考えるとスロープに全ての水が集まってしまうこれは難しい2025/02/08 20:30:35467.名無しさんlgikU気温が上がってくれば臭って来るでしょう2025/02/08 20:33:57468.名無しさんEofjD>>464移民の割合なんてたかが知れてるだろアホ2025/02/08 20:38:34469.名無しさんDlGoB今のところまでのハイパスは正解としてどのみち土管復旧しなければならないなら完全に流下水を止めるためにセメンかフタで固めてしまう、そしてこの崩した大穴周囲をシートパイルかなんかで囲い、安全な工事エリアにする必要があるね次に残留物引き出さなきゃならないから先の方にエアー浮き輪のデカいの入れて直径近くまで膨らます→それにワイヤーを通して今のスロープエリアから巻き上げて引っ張る、つまりサルベージみたいな方式かいろんな堆積物まで来ちゃうけどまあ言うのは簡単だけど2025/02/08 20:44:08470.名無しさんXtDwwホーキングもビックリのブラックホール拡大中2025/02/08 20:52:33471.名無しさんXtDww厳密な調査の結果 おじいちゃんと呼ばれる人は最初から居ませんでした 本当ですなのでこれから復旧埋め戻し作業に入ります あ、もう水も使っていいです お待たせしました2025/02/08 20:55:26472.名無しさんmt0aL>>468埼玉県に限って 移民の割合はヤバいりょういきに達してるんだよアホ!😡2025/02/08 21:34:28473.名無しさんAVBNqギネス級の大穴だったみたいだな・・・w2025/02/08 21:36:59474.sagev729I道路をほっくり返洲しかない2025/02/08 21:41:31475.名無しさんWmGxN>>472県民の何割が移民なんだ?もちろん知ってんだよな2025/02/08 21:57:58476.名無しさんMsebLブラジルまで繋がってるオチ2025/02/08 22:13:42477.名無しさんatUqQウンコナガセネーゼ地域爆誕2025/02/08 22:16:21478.名無しさんJgYfGやはりあの配管工の赤緑の兄弟は本職の仕事を怠りカートで暴走しているだけだったなNTDは責任取れよ2025/02/08 22:37:41479.名無しさんGujd9>>2出た?2025/02/08 22:55:09480.名無しさん9F52e2-3年か終わってんなこれどうするんやろ2025/02/08 22:56:43481.名無しさんw9Nicつっか。中央一丁目の地図みてると結構な工業地帯なんだけど。数年って呑気なこといってられるのかい。2025/02/08 22:57:23482.名無しさん9F52e今まで建築やインフラ整備を舐めていたつけが回ったなまぁ国民が悪いのやろうけど2025/02/08 22:57:25483.名無しさんvy0Y7周辺の下水道の損傷状態をしらべて、問題なければ応急処置して終わりだろ。埼玉県や大手マスコミ 「全国の下水道老朽化対策、早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!」シールド工法で設置したのはいいが適当に管理していたのが今回の大惨事の原因かとおもっている「全国の下水道」と主語をでかくしているところがポイントだ。2025/02/08 23:14:33484.名無しさん01i5x>>1工期が長ければ長いほどボロ儲けだから2~3年は当然の試算だなそして工事着工後、必ず不測の事態が起こって工期が延び、予算が膨らむ膨らむw2025/02/08 23:15:20485.名無しさんaKzSSもう下水道の幹線全部更新しろ更新工事は10年以上は掛かるだろうから今から始めてもこの下水道幹線は耐用年数の50年超えるだろ2025/02/08 23:40:15486.名無しさんmt0aL>>475埼玉県以外に クルド人が大暴動を起こした県はどこにあるんだよ? もちろん知ってるんだよな?2025/02/08 23:58:52487.名無しさんmt0aL>>485それにはナマポ制度の廃止が必要になってくる2025/02/08 23:59:22488.名無しさんhJSJGここはクルド人の解体作業の重機操作スキルを活かすとき!自治体に恩を売るため、なにがなんでも運転手救出作業を手伝わせてくれっていうよね?ふつうはこれで、来ないクルド人はホント自治区作るの下手すぎる2025/02/09 00:24:19489.名無しさんzTHQSつーかその地域住民を移住させなきゃ無理なレベルだろ2025/02/09 03:52:02490.名無しさんpUjlA埼玉県越谷でベトナム人同士で殺し合いやってるらしいなURにいるベトナム人が大麻らしいのを栽培してるとかネットYahooコメントに出ていたぞ埼玉 クルド中国ベトナムが諸悪の根源だな2025/02/09 04:08:15491.名無しさんAaXzRだから最初から下水道なんて作らなきゃよかったんだずっとボットンのままにしとけばこんな事にならんかったのに土建屋に税金チューチューさせるためだけに下水道なんて作るから2025/02/09 04:14:25492.名無しさん1HCHd自粛という名の強制日本と中国は同じになりました2025/02/09 04:40:43493.名無しさんUOMyI令和時代って、委員会ばかりつくっていいんかい?!2025/02/09 06:46:12494.名無しさんuTSzyもう諦めてさっさと埋めた方がいい補償金5000万くらい払えば文句ないやろ知らんけど2025/02/09 07:29:03495.名無しさんhjFu3コンクリートから人へのコンクリートは高速、新幹線、ハコで、インフラ・メンテナンスじゃなかったゼネコンは旨みが無いインフラ・メンテナンスは無視2025/02/09 07:45:08496.名無しさんYMWnC八潮クレーター砂地にできた陥没はなすすべもなく広がり、3年後には直径50キロメートルに達していた2025/02/09 07:49:54497.名無しさんJsMaAクルドが修復するんだよね埼玉知事は無策で移民しているわけではないしなw2025/02/09 07:52:01498.名無しさんHGTuE1週間以上も飲み食いなしでもう明らかに死んでることは分かってるのに、建前で生きてることにして住民が不便な生活を強いられるのは、変な話だわ本当に日本人は建前が好きだなwもう72時間はとっくに過ぎてるぞw2025/02/09 07:56:09499.名無しさん90UMK下水道内の硫化水素充満の可能性とかの話が出てくるが、いくら何でも未だにエアー置換出来ていないのは怠慢なんじゃないのか?酸素濃度計だってあるんだし必要だったら小鳥でも連れて行けよと思ってしまう2025/02/09 08:05:47500.名無しさんSzhH2普通なら土留め板打ち込んで土砂を取り除くのだろうが、なんかの理由でそれすら出来ないのかな?2025/02/09 08:09:44501.名無しさんeiNg4穴掘ってるところに埼玉県民の下水が溜まるとヤバイのでは?2025/02/09 08:11:13502.名無しさんYGyQm>>501埼玉県民❌クルドシナチョン⭕️2025/02/09 08:21:18503.名無しさんHGTuEまた例の縦割り行政で厄介ごとを押し付けあってるじゃないの?w2025/02/09 08:23:11504.名無しさんbup2t>>491お前は使わなくていいんだぞ?今日から使うのやめろよ?2025/02/09 08:23:30505.名無しさんvbeHt>>498少なくとも、現場より上流側にはいないのは明らかなわけで、そっちに抜本的に手をつけない理由にはならないのにね2025/02/09 08:24:56506.名無しさんyb0Qkパイロットはディラックの海にのまれてスープになった?2025/02/09 08:25:35507.名無しさんqTdFh>>496翔んで埼玉第3弾のネタ振りになりそうだな・・・2025/02/09 08:27:47508.名無しさんSzhH2委員会には、基礎工事のゼネコンは呼んでるのかな?2025/02/09 08:30:46509.名無しさんqTdFh>>498あの、管内に遺体があろうがなかろうが、120万人がうんこ流せないことに変わりはないんすよ復旧作業の話が、どんどん大事(おおごと)になって復興どころか創造レベルの話になってきている正直、こうなったのは知事の態度の問題だと言っていいそれとは別で、最低限の復旧するにも、どうやって流れ来る大量の下水と立ち向かうかってのは、頭を抱える大問題ではあるが。2025/02/09 08:32:45510.名無しさんYGyQm埼玉県が積極的にクルド シナチョン ベトコン を受け入れてるのと無縁とは思えない。こいつらが何か よからぬものを流したのだろう🤔2025/02/09 08:33:42511.名無しさんafaQoインフラ修復よりキレイな建物作ったり万博やりたいもんな事故起こったら、慌てたフリしてりゃいい2025/02/09 08:36:07512.名無しさんqTdFh>>508https://www.pref.saitama.lg.jp/c1502/news/nakagawa0203.html日本大学生産工学部教授 森田 弘昭 (委員長)東京都立大学都市環境学部教授 砂金 伸治東京大学生産技術研究所教授 桑野 玲子国立研究開発法人土木研究所つくば中央研究所地質・地盤研究グループ長 宮武 裕昭国土交通省国土技術政策総合研究所上下水道研究部下水道研究室長 安田 将広 ほか「ほか」の中身がわからんから確証はないけど、ゼネコン系は入ってないね。2025/02/09 08:37:04513.名無しさんqTdFhこの「復旧工法検討委員会」って、もしかして仮復旧については対象にしてないんだろうかって気もしてきた・・・2025/02/09 08:39:38514.名無しさんusySd老朽化もあるけど過積載の所為ですよ。耐用年数前に破壊された2025/02/09 08:43:37515.名無しさんqTdFh>>505抜本的に手をつけることは出来ないよそれをするには、調査から設計、部材の発注etc・・・と年単位での日数がかかるそれ以前に、どういう方針で抜本的に手をつけるかの方針が決まってないからなその方針を出すのが「復旧検討委員会」だと思うが。2025/02/09 08:44:00516.名無しさんuizT8>>512普段からはトラブルを想定してはいなかったトラブルが起きてからはじめて動き出したということだよねこの顔ぶれを集めてるとか埼玉県のはリスク管理はどうなってるのかね地震が来たらこんなの多発するのではないのね2025/02/09 08:44:50517.名無しさんuizT8>>515事故が起きるまでなにも考えてなかったのは怠惰すぎるよね2025/02/09 08:45:24518.名無しさんqTdFh>>516ま、ぶっちゃけ、地震が来たらお手上げだね2025/02/09 08:45:47519.名無しさんVTWS7下水道計画設計の時点で大規模修繕とか大規模な事故を想定してなかったということ?甘すぎるよな実際に検査で修繕必要なのに手をつけずに放置してたところがないのかね?今回のところは検査ではそこまでではなかったわけだけど、そんなところでもこうなるのだから、検査で要修繕なのに修繕されてないところがあるなら責任は相当重いよね2025/02/09 08:48:42520.名無しさんVTWS7>>518というより平時侵略、○ロ、社会騒乱を引き起こしたいものにものすごい情報を与えたよね2025/02/09 08:49:49521.名無しさんqTdFh>>520そんな下水管なんて即効性のないものわざわざ標的にしなくても、もっと効率的にクリティカルな効果を出せるポイントなんていくらでもありますよ2025/02/09 09:03:03522.名無しさんlWFho>>227石川能登は、いまだに水でない2025/02/09 09:04:51523.名無しさんqTdFh>>519老朽化が進んできてそろそろ取り替えなきゃならないなーってことなら、新ルートで管を通し直すみたいな形で(年単位でのことだが)事前に対処は出来るし、まぁそれで大丈夫だろうという考えだったんだろうな。まぁ今後は検査頻度の見直しとかはあるだろうな。それでも場当たり的な補修で済まないが新管通すには時間が足りない場合、どうすんだろという疑問はあるがな。2025/02/09 09:07:10524.名無しさんj2hwC>>522石川能登はそれなりの広がりがあるのなこの人ことでわめきあおる人2025/02/09 09:34:47525.名無しさんjYYAe>>519今まだ幸いにも崩れていないが劣化しているところは、早急な補修が必要だと思うけど、掘り返して新しいものにするのは、計画策定だけでも数ヶ月~かかりそうだしなあ今回見ても分かるとおり、でかい下水管の上に、あれこれ管があるから、地盤云々以前に簡単に掘り返せないし硫化水素に触れても劣化しにくく、できれば幹線道路をあまり停めることなく、内部から塗るとかコーティングで補強できるような技術がないと大変なことになりそう水道管なんかだと地震にも強い樹脂製の管とかあるみたいだけど、地下10mに埋まってるあんな巨大な管、どうやって修繕すりゃいいんだろもっともあのサイズは関東のような大都市圏、人口密集地域に限られるみたいで、地方だとあそこまでデカいのはほとんど無いらしいが2025/02/09 09:41:03526.名無しさん8YBll持ち家はリスクだな。ずっと増え続けていた埼玉の人口もこれからは減っていくだろう。2025/02/09 09:44:13527.名無しさんLMB7v最初の24~48時間でやってれば完全に生存救出出来ただろうに見てると八潮関係者のトップが頭良くないとしか思えない2025/02/09 10:40:09528.名無しさんwsXM4>>527県の責任にしたくない人かな2025/02/09 10:42:14529.名無しさんqTdFh>>525120万人のうんこがかかってる今は、まずは「応急復旧」と「抜本的対策」とをわけて考えなきゃならんのよなノーリスクやゼロリスク指向では、応急復旧は出来ない2025/02/09 10:44:41530.名無しさんqTdFh>>528人命救助の点に関しては県の責任はない消防はあくまで市町村の仕事2025/02/09 10:45:29531.名無しさんlA5sD>>530それを口実に後手後手を隠した印象2025/02/09 10:57:19532.名無しさんE1Y0lここまで救助が遅いのはさすがに人災だと思うけど、誰が責任取るの?2025/02/09 11:08:18533.名無しさんqTdFh>>532消防の初動に問題があったと結論づいた場合、一義的には責任取るのは八潮市長だと思うが、消防組織が八潮市単独でなく草加八潮消防組合となっているんで、これどうなんだろなという疑問がある。いくらなんでも草加市長まで連帯責任負うってのはないと思うが・・・消防組合の責任追及の際に、主に人事面で草加市も巻き込まれていくとは思う2025/02/09 11:13:13534.名無しさんqTdFh>>531後手後手を隠したと言うか、マスコミは一貫して抑制的な報道姿勢だよな。発表されたことからの深堀りがあまりないって印象はある。例えば、いま一番の問題であるはずの、事故現場へ流れ込んでくる下水を止めることについて、もっと質疑応答してもいいんじゃねって印象はあるのよな。まぁヘタに民衆を焚き付けても碌なことにならないってわかったからなんだろうなとは思うが。2025/02/09 11:17:33535.名無しさん8YBll市町村どころか都道府県でもないな。これは国土交通省が矢面に立つレベルだと思うが。2025/02/09 11:17:33536.名無しさんqTdFh>>535それはない事故そのものについては、まずは空洞を見逃した道路管理者の責任が大きいそれは先に国が道路管理者に言ってることだからまぁ国については、下水道の点検頻度の指針が甘かったとかの責任はあるかもとは思うが2025/02/09 11:21:03537.名無しさんMH8jD八潮市から逃げ出す人 数知れず2025/02/09 11:22:19538.名無しさんKo2ud硫化水素が原因なら下水処理場までのラインを捨てるしか無いじゃんモグラ叩きでどっか又壊れるぞ八潮だけじゃ無くて富士見や和光とかもウンコ禁止か?2025/02/09 11:27:46539.名無しさんHlumRもう10日だろこのままあと5日も10日も我慢させながら使うくらいなら1日うんこ流すの禁止して我慢させりゃいいじゃん2025/02/09 11:28:48540.名無しさんqTdFh>>539「救助」のためだけに120万人でガチで下水を止めるとしても、たぶん1日じゃ足りない水抜いてから事故現場と管内の瓦礫撤去して、キャブを引きずり出して吊り上げるのにどれだけ時間、いや日数が必要か・・・たぶん下水道管内でキャブから人体だけ「救助」するのは難しいだろう2025/02/09 11:36:37541.名無しさんqTdFhもし下水道管内でキャブから人体だけ「救助」できたとしても、別ルートで新たに管を通すのでもない限り、どうせそのキャブは下水管から搬出しなきゃならんのだしな。2025/02/09 11:38:35542.名無しさんjmAVk本管では止めようがないから迂回路作るしかないだろ2025/02/09 11:53:09543.名無しさんqTdFh>>542じゃあいま造れよ、なんだよなぁそういう動きが見えてこないもしそこのところからあの委員会に任せてるんじゃ、マジで要救助者が溶けてなくなるぞ2025/02/09 11:57:12544.名無しさんwde0Gそれは後回しでよい、みんな我慢しているんだから、それよりも早く運転手助け出せよ、これが最優先だ、そのためにみんな我慢している2025/02/09 11:58:57545.名無しさんqTdFh>>544運転手を助け出すために「それ」をしなきゃならんという話をしてるんだが・・・2025/02/09 12:07:09546.名無しさんqTdFh1.5mぐらいの水深で囂々と下水が流れる中で、ぐしゃぐしゃになった鉄製のキャブから人体を取り出す方法があったら、ぜひ披露して欲しい誰かがSNSで拡散してくれるだろう2025/02/09 12:10:02547.名無しさんNUIJT3年なら下水管の中のうんことか食べてギリギリ生き残ってる可能性もあるな団塊世代だし2025/02/09 12:30:08548.名無しさんqTdFhしかし具体的な「救助」もしていないしその方法も定まってない今って、下水の使用制限をする必要がないとも言えるんだよなぁまぁ流量が増えると、キャブがもっと遠くへ転がってしまうという問題があるが2025/02/09 12:35:12549.名無しさんqTdFhまぁ振り返ってみれば、キャブにかけたワイヤーが切れた時点で、この要救助者の運命は定まったのよなワイヤーの太さの選定の問題なのか掛け方なのかなんなのか・・・個人的にはこのことについて、刑事責任まで問うのは酷だと思うそれこそ産科の医者がいなくなったみたいに「誰もこの仕事をやらなくなってしまう」事態になりかねん。しかし、誰ががそれなりの道義的責任を取ることにはなるとは思うが。むしろ、これを教訓として今後に生かす方向にいって欲しいもんだ。その教訓の中で、消防組合という寄合所帯の組織体制に問題はないのかっていう疑問があるのよな。八潮市役所とは独立した別組織だから、市長はじめ市役所側からみて、なにかと他人事になってなかったのか?みたいな。2025/02/09 13:08:11550.名無しさんUjgbt人間の足つって、救助したりしないものなあトラックがクビチョンパされちゃった報道がなんかおかしかったしな。救助救助、、絶望的になってから余計ひどくなった。ニュースをみるたびにまだ生存の可能性があるのかって誰もが誤解しただろうに。2025/02/09 14:01:06551.名無しさんZxJ5S大地震が来たら確実に液状化する地域ということが分かったことは収穫だった液状化して噴き上げるのは下水ということも2025/02/09 14:18:25552.名無しさんeiNg4今回思ったのは引越しできる賃貸派のメリットが増えたこと老朽化するインフラ放置してる国2025/02/09 14:26:15553.名無しさん3DDHdこれで、都道府県別対抗戦でビリ確定は埼玉県になっちゃったね。全国津々浦々から、埼玉県人は当分思いっきり馬鹿にされてしまうね。2025/02/09 14:43:18554.名無しさんSzhH2家ぶっ壊れて直したいとき、近所の工務店(大工)呼ぶよな。2025/02/09 18:29:41555.名無しさんNgCEgしかし、この地域の人も事の状況みえてないのか、静かだよなもっと怒ったほうがいいよこれから毎日生活で不便を強いられるんだぞ?ぶっちゃいけていえば最悪移住もかんがえなくちゃならなくなるっていうのにwほんと、日本人は誰かが何とかしてくれるんでしょ?くらいの事なかれ主義だよななんともならんから2025/02/09 19:18:58556.名無しさん5tYbo道路の管理者は市なのかもしれないけど国がノーリアクションなのはどうかと想うけどw2025/02/09 19:50:28557.名無しさんQ5XTr手あたり次第にほじくり返してどんどんドツボにはまってる感じ2025/02/09 20:25:13558.名無しさんFwHHb>>24小便は流して良いの?小便も三年我慢するの?2025/02/09 20:41:34559.名無しさんZxJ5S3月になれば雨の日が増えるどうすんのかね2025/02/09 20:43:16560.名無しさんeZRfq道路はただでさえ定期的に掘り返す利権があるのに、触れたくなかったんだろうな2025/02/09 20:47:23561.名無しさんFwHHb>>26おい!大野知事よ!「節水お願いします」とかじゃ無く、街中に汲取式仮説トイレを設置しまくるとか、固めて燃えるゴミに出す家庭用トイレットを配布しまくるとか具体的な対策案位出せよ、リーダーなんだから。官僚上がりのボンクラだったのか??2025/02/09 20:48:01562.名無しさんVnb1Q>>552売れないよな、こんな土地2025/02/09 21:21:31563.名無しさんqTdFh>>561これな闇雲に出来もしないことお願いだけしても実効性ないのよな河川放流やポンプでの迂回でがどれだけあって、あとどれだけ減らす必要があるのか、そのあたりの目処を全然語らんのよなたぶん、目処がないんだろうねぇ・・・2025/02/09 21:42:12564.名無しさん0ATOlもともとに地盤が弱すぎたんだな地震とかにも弱そうだし地価下がるな2025/02/09 22:18:13565.名無しさんIYtoR埼玉のあの辺は元々沼地エリアだろ2025/02/09 22:57:35566.名無しさんjYYAe>>555何に対してどういう形で怒るのかによるなあの地域がもともと湿地帯で地盤がガタガタだってのは知れていることで、そもそも地名が「八潮」だからな2025/02/09 23:24:18567.名無しさんobRPU120万人がパンパース穿いていると言う埼玉はすごいところ。2025/02/10 01:11:17568.名無しさんYOYg5八潮市をはじめ周辺の12の市町は、埼玉県に唯々諾々と従属しているだけだといつまでも平常に復旧できないですよやるべきこと、できることはなんでしょう?2025/02/10 01:56:25569.名無しさんoF4lRそんなにトイレ我慢できないよ2025/02/10 02:01:17570.名無しさんdpQy2仮設トイレと汲み取り式ボットン便所の整備・拡充が必要だな今のままだとウンコが思い切り出来ない2025/02/10 02:36:38571.名無しさんF2IFc狂土人にも思い切った対策しようよ2025/02/10 12:58:41572.名無しさんkZZNEしばらくは汲み取り式にして市の下水局はバキュームカーの手配をするしかないな2025/02/10 14:49:13573.名無しさんhlF69元々あの辺りはポットンが多いんじゃね?2025/02/10 20:32:56574.名無しさん5aYSe公金チューチューあざっすwww2025/02/10 21:03:48575.名無しさん15y4Cもう再開発やね2025/02/10 22:52:57576.名無しさんobRPUウンコは、パンパース使用でゴミ収集を頻繁に行うしかない。2025/02/10 22:59:23577.名無しさんjpgErウンコとシッコは紙おむつカップ麺はツユも残さず完食お風呂は浴槽で身体を洗って残り湯は洗濯機へただし排水は再び浴槽へ戻して足し湯しながら繰り返し使うこと台所は使用禁止これが埼玉県東半分地域の住民に課せられた義務2025/02/11 11:23:27578.名無しさんp08Em>>568埼玉解放戦線の結成と埼玉に海をつくること2025/02/11 11:26:57579.名無しさんXRyr8縄文時代だと思って生活すれば、ありがたいと思える。2025/02/11 11:48:01580.名無しさんDsOt9>>568でもさ影響範囲の住人は自分の所が関係有るのかわからないよ関係市町11市4町さいたま市(一部),川口市(一部),春日部市,草加市,越谷市,八潮市,三郷市,蓮田市,幸手市,吉川市,白岡市,伊奈町,宮代町,杉戸町,松伏町処理区域人口1,428,828人管渠延長121kmだってこれ滋賀県の人口位どうなりますか2025/02/11 12:06:01581.名無しさんp08Em>>580琵琶湖の水を止める(違マジレスすっと、流域市長はこの状況の早期の打開を知事に要求すべきだろうな。でも要求だけじゃ何も解決せんから解放戦線(もういい厄介なのは、ここの知事が左巻きっぽいんで、国や政府からの支援が受けにくいって可能性があるのよなぁ。これ、国による経済的支援だけでなく、政治的解決による支援が必要な場面が出てきそうな気がするんだわ。物理的に現場の下水を迂回することは出来るんだが、法律守ってちゃそれが出来ん、そこで政治的解決が必要みたいな状況もありうるんじゃないかと推測2025/02/11 12:31:05582.名無しさんXRyr8ペットボトルの天然水にも限界があるからね。突貫工事は出来なくなった?2025/02/11 14:11:56583.名無しさんOm7jo>>565埼玉県は海から遠い山地で地盤強いような不動産販売してきたがこれじゃあ不動産買った人はパニックだな2025/02/11 14:53:52584.名無しさんsQCFoペットボトルと言えば……埼玉県からのお知らせ***【ボランティア募集】←締め切りました2025年2月11日 14:59八潮市と周辺の市町では住民の皆さんに下水流量を自主的にセーブしていただくようお願いしております。皆さんのご協力ありがとうございます。つきましてはさらなる下水流量削減策としてボランティアを募集いたします。ふるってご参加ください。〈名称〉「ペットボトルおじさん」〈場所〉埼玉県八潮市その他の市町〈期間〉即日(今後も随時募集いたします)〈時間〉終日(24時間の対応をお願いします)〈業務内容〉該当区域の女子小学生~高校生にペットボトルを使った排尿方法を実地で個別に指導していただきます。〈応募資格〉特になし。〈募集人数〉150人※指導していただく女児の学年は選べません。※女児との不必要な会話は厳禁とします。※スマホ等の撮影可能な機器は事前にお預かりします。※ペットボトルの持ち帰りはできません。※募集定員に達しましたので締め切りました。ありがとうございます。2025/02/11 14:59:25585.名無しさん5HBln能登や八潮市をみてもわかるように南海トラフきたらもう復興は不可能だから、上級国民は海外に逃亡するし、被災した国民は極貧化してホームレスになるしかない日本は戦後直後の状態に戻る2025/02/11 15:02:48586.名無しさんXRyr8昔は若者が大勢いたから、復興がなし得た。今は高齢者ばかりだから、復興がかなわない。能登半島と八潮市よりも強烈な天変地異なこれから起きるのは間違いない。南海トラフ・東海トラフ連動大地震・大津波、首都圏直下型大地震・大津波、富士山大噴火、九州南部破局大噴火は、間違いなくやって来る。どこかの国に依存しないと日本民族の存亡の危機となってしまう。他国を批判・非難していると、万が一のときにはその他国は相手にしてくれなくなる。ゴマすりは今からでも遅くはない。世界一の天変地異が起きる国に生まれたのだから、しょうがないと思って生きて行くしか道はない。2025/02/11 17:48:58587.名無しさんi57RO大野知事今夜はプライムニュースに登場2025/02/11 19:27:22588.名無しさんbwKMI家を買う時は地下も調べないとな2025/02/11 22:43:39589.名無しさんvZnqm>>588どこもこんな感じだよ2025/02/11 22:59:08590.名無しさんTog5Kクルド シナチョン ベトコンを入れたのと無縁なわけないだろ。 こいつらは犯罪犯さなくても存在するだけで 害悪 日本を壊す😩2025/02/11 23:52:32591.名無しさんHSqrO>八潮道路陥没、120万人の下水道使用自粛をあす正午に解除…>緊急放流やバイパス管で流量減こーゆーニュースはスレにならないwwww2025/02/12 05:19:45592.名無しさんhFyZb>>589幹線以外はここまで陥没しないからやっぱり調べたほうがいい2025/02/12 08:04:30593.名無しさんO7bBc知事に期待するな総括して辞職一択やろ2025/02/12 20:18:27594.名無しさん0TY6aまぁこれで能登をネタに自民党を叩く人たちが消えたらいいなとは思う。それの原因がパヨ酋長だっていうのはなんたる皮肉か、と思うが。2025/02/12 20:50:42595.名無しさんC9Oxj移民禁止2025/02/12 20:51:25
安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。現場の復旧には2、3年かかると推測した。
下水の流れが速い現在の状況では救助隊員の安全が確保できないとして、森田氏は「下水を限りなくゼロに近づけることが重要だ」と指摘。
「24時間の下水の利用自粛など、思い切った手段を取る必要がある」と話した。県は4日、下水道幹線の上流部にあたる12市町の約120万人に「可能な限りの節水」を要請したが、これより強い措置を出す必要性を示したものだ。
がれきなどの撤去作業については「砂や粘土が中心で、砂浜に穴を掘っているような状況。不用意にがれきを除くと(斜面が)崩れる」と、難しさを指摘した。
現場の下水道管が激しく損傷したとみられるため、復旧方法については、補修ではなく、穴を 迂回する形で上流600メートルと下流600メートルの2地点をつなぐ管を新設する方法を提案。
民家の地下を避ける必要があり、「完成までに2、3年はかかるだろう」との見方を示した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250206-OYT1T50146/
埼玉・八潮の道路陥没「本格復旧には2~3年」 検討委員会トップが工程の見通し語る
https://www.tokyo-np.co.jp/article/384286#:~:text=%E5%85%AB%E6%BD%AE
2なら明日スロで5000枚出る
上部で全遮断して河川に流せ、その間に捜索しろ
浮世離れしてるな
糞便を自粛で何とか出きるのか?
「2、3年」
自粛要請なんて糞食らえの台風、大雨、ゲリラ豪雨も普通に想定されるのに甘いよな
埼玉県も本気で取り組むんだけどね
それと同時に今回の当事者が外国人だったら(クルドに限定しない)行政がどういう対応をしたか、そして被害者と同じ国籍の人たちがどう反応したか気になるよな。そしてそれにどう警察は対応したか
そんなだから不遇なんだよ
復旧に2、3年かかるような事態
いまは人命救助、運転手への優しさで自粛が効いてるけど、
当局は事態はそこまで続くとわかって運転者発見を名目に自粛を煽ってるのは汚ないよね
救助が終わっても自粛は終わらせられない事態とわかっていて
お給料をもらってるほうの擁護がそんな誹謗しかできないのは笑えるね
あなたたちはお給料をもらって権限と権力と義務を負ってるんだよ
それをそんな茶々をかますとか逆に偉い人たちに無礼だよね、同じレベルに扱うとか
八潮だけの話に矮小化する埼玉の汚ない人
上から掘っても下水管に達したときは既に下流に押し流されてるて話だな
そしてその期間自粛を前提としてものを考えてる人たちな
トイレとか風呂とか炊事とか日常生活に必須なものを「自粛させる」と軽く考えてるその姿勢。
子供、育児に公的な金を回してもらって喜んでる育児世帯もその付けを払うことになってるのな
>>22
災害用のやつで燃えるゴミに出せるタイプのあるじゃん
あれで我慢してもらうのが良いんじゃない?
下水はトイレだけではないよ
他用途の水は我慢してもらうしか
24時間の節水制限に関してね
120万人に24時間2~3年間の下水利用自粛となw
東日本大震災とかさまざまな震災や災害。
下水設備に影響は出ていなかったのかね?
出てたけど軽微なものですぐに復旧できてたのかね
キャビンの真上を掘って引き上げるのか今の穴から引っ張り出すのか
口先で意味不明なこと言ってないで、先ずは協力しろよ、クズ
近くの海に流して
傲慢だね。公僕のいぬのくせに
ガンバレばなんとかなる
がんばろうな来世を
引っ越したらいじめられそうだよなあ…
くさいたま出身は隠さないと
積み木細工で発展してきたんだから仕方ない。
浄化槽の汲み取り方式が良いんだよな
復旧工事はそれからだ
24時間下水止めても、意味あるぐらいの効果が出るかわからんしな。
なんかちょっと、やっぱ日大止まりなんやなぁって気がしてきた。
学校の前にある味噌味の二郎はおいしいのだが。
蕨市宣言に空目したw
「見られちゃマズい物がアル」
落ちこぼれのボケカスゴミカス糞ジャップ
(そう)でなく
クソがつくほどの無能ですはい
ここは2〜3年で復旧する
だが、今後も穴ぽっかりはどこでもあり得る
次はあなたの街かも知れない
これな。
今ある穴まで引きずって出す方が合理的だと思うが。
どこから出すにせよ、今流れている下水をなんとかしなきゃならん訳で。
管の全面付け替えなんてやり出したらもっと大変なことになるから、今の管を使うのは避けられないことなんだし、復旧工事の点から言っても、今の下水をどうにかしてバイパスすることは必須。
遺体収容に長く時間がかかっている
そして下水管新設で2,3年かかる
浄化槽は毎月管理してるね
ドライバー一人すら見つけられなくてしかも復旧に2、3年とはなぁ
クッソ情けないわ
二度とやり甲斐とか変な精神論振りかざすなや
口先だけの劣島土人
そしてそれらを行う技術者・業者をないがしろにしてきた日本・日本人全体の責任でもあると思います」
https://talk.jp/boards/newsplus/1738889958
そんなことしたらみんな他の市町村に移住して税収なくなるけどいいのかそれで。
引越しできる奴は、3月の引越しの繁忙期が来る前に移動すべき
専門家とかいう嘘吐き野朗の意見を採用するのをやめろ
言えるもんならだけど(そいつらを選んだのは当の馬鹿国民)
こういう事故が起きたとこは真っ先に下水管の取替工事行われるはずだから他の地域より先に安全になるんじゃないの?
そんなことに何年もかかるわけない
落ち着け
自粛のお願いだ
水道止めるとは言ってない
ま、いずれにせよ耐震性の有る管にまるっと変える必要があると思うけど…
frpとかの素材で作れたら良いのにね
さすジャ
銭湯に補助金だして格安~無料で使えるようにするだけで、あとは洗濯回数減らすくらいで対応できそうだけどな
どうやって地中で迂回させるの?
勾配が必要だから下げていくしか無いと思うんだけど
そしてできたとして、迂回経路の地上の住民を立退で用地買収するの?
24時間断水にするしかないよな
自民党自業自得
上流のマンホールからポンプでくみ上げて下流側のマンホールに落としてやるだけで良いような気がするんだが
交互にメンテ出来る建設費用爆上がりだろうけど
民主はインフラの維持にこそ金使うべきで
自民みたいに新設にばかり金使うの見直し路線だったんだが
反日ネトウヨと反日カルト自民が邪魔してたんだねえ
出生率も右肩上がりにしてたし
本当にクズだねえ無能無責任自民は
あなたの主張を裏付ける資料をだして
あとだしで、都合のいいように改変して事実無根にあれこれ口先だけなら、それはあれと同じやり口だよ
インフラの維持を主張した
まずその論拠をだして
そして維持が行き着く先は、修繕では追い付かなくなったときは別に新設するか、それよりさらに困難な再設置な訳で、
維持ができればいいということだけを都合よく取り出すことはできないのでは?
もうすぐ耐用年数だしいっそのこと全部作り直したら?
ここだけ直してもそのうち全部作り直すことになるんだろうし
夏場はハエが湧いて地獄だな
あんなでかい下水管を作ったのが間違いだよ
あと、あんな深くすんなよな
引越しレベルw
俺なら引っ越す
アホか。
お願いなんか聞かないから断水にしたら効果あると思う
流せないし
勾配はポンプ設置してその場所だけ上げればいいだろう
地下鉄工事みたいなもんじゃ無いの?
違う
プラス雨降らすな
雪降らすな
うんこ、シッコ禁止だからな
うんこしたら死刑!
この極東の島国に突如としてクルディスタン勃興
歴史って面白い
遷都が始まったか
無能なだけじゃないの?
そう並列複数配管すべし
増税はやむを得ない
そうなったらみんな引っ越して自治体として成り立たなくなるな。
ららぽーとの近くなのかな
渋滞も凄そう
24時間我慢して貰ってその間で仮工事を済ませるしかないんじゃね
水を流す音がしたら、ピンポ~ン「お宅、今うんこ流しましたね?臭い検知器で確認します。」
やっぱり地盤が緩いところに住んじゃダメだね…
その下水ラインてそんなに過密状態なのね
運送業の就業時間規制で引越するのも困りそう。
もう、今年度は業者任せは無理かも。
だとしたら、2、3年じゃ済まないよね。。
あちこちでボムする可能性。
マンホールとかのレベルじゃない5メートル幅の管みたいなこと言ってたから、その流量を汲み上げて別の経路のところまで引き回すのって、素人目でもとても現実的じゃないと思うんだけど
まず糞尿を止めるのが目標になった
八潮以北の全住民の移住は待ったなし
強制移住しかない
こういう地域の崩壊もあるんだね
協力しないと救助or遺体回収できないし、それができないと補修も開始できないし、長引くだけだから、一度徹底して完全にストップさせないと無理でしょうね。それに天候の影響もあるし。
そしてやっと対策が開始されても、長い期間がかかるだろうし、素人では想像できないよー
救出って、あのねー
拉致被害者もそうだけどさあ
別にストップしたからと言って下水道が修復されるわけではないぞ
万博工事は進まないし地震復興も進まない下水道修復も行われない
日本はそういう国なんだよ
連帯責任だ!!
そしてそれを支援するのが国の責任だ
それでも年単位だと思うが
トラックの頭が取り出せたら仮工事できるんじゃないの?
トイレに行けないんだろ
陰湿ジャップ脳がそんな事思うわけないよ
ストップしなきゃ救助すらできないけど?
それを解決しないで修復なんて人道的にありえないでしょ?
聞かれりゃ 「いろいろ協力してます」 と当然答えるけど
6000枚吸い込むけどなw
でも協力しなきゃ一生回収できなくて一生自粛だよね
飲食店やコンビニ、スーパーなんかは喜ぶか
日本に依存しないと生きていけないオマエがいうセリフじゃねえな
従業員もトイレ使えない
その分の減税案は当然出てきてよさそうなものだけど出るはずもなく
日本の問題をよく表している縮図みたいだよ
逆に値上げするんじゃね?
次は2~3年
この間は汚水ウンコを川に直流しするんだろ
足立葛飾江戸川は地獄絵図
こんなことしか言えないのに専門家と呼んでいいのか
梅雨時期とかどうするんだろね
川も満水だろうし、氾濫したりするかもしれないし
で、かなり効果があるなら1週間くらい断水
大地震が来たと思って我慢しろ
❌コーディング
⭕コーティング
ここを見ている●●がますます●●になる恐れがあるので訂正しておく
ローマ人の土木技術に日本はまだ到達して無いって事か
仮想現実の世界で修理しろって言ってるだよ。
知事
緊急で国会を開いて特例法を作らなければならない
内閣総理大臣の出番だ
トラックが無かったからね
正確な位置がわからないから
難しいと思う
まず、ウォシュレット禁止な!
ウンコを燃やせるゴミで出すのが良くね?
下水はトイレだけだ
バ・カ・モ・ノ
洗濯や風呂水も下水じゃね?
①上流に止水弁/流量調整弁を複数箇所装置する
②そこに調整池(タンク)を併設する
③ポンプ付き大容量の逃がし池を現場に設置する
④上記①~③を同時に稼働させて管内の水位を下げる
⑤ある程度水位が低下したら完全装備の決死隊が突入して短時間でキャビンを回収する
【問題点】
・今日の間抜けな日本人には実行できそうにない
・逆流事故の可能性がある
・みんな臭くなる
地元民は悲惨やな
店舗も間違いなく閉店や移転
新築物件買った世帯とかどうするんやろ
変更手続きをお願い致します
八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円
…再発防止へ下水道局定員を10人増
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250205-OYT1T50058/
これの成立が3月7日かな
しかし本当に全量迂回出来ないんだろうかねぇ
仮に「救助」がなくとも、復旧工事の過程でいつかはこの問題に立ち向かわなきゃならんのだが。
この辺の、下水の全量迂回できない根拠を明らかにしないで、実現不可能なおながいだけを連発している知事の態度って、ある意味安きに流れているような気もするんだよな。
なるほど、日本もおフランスみたいにすればいいのか
エー風呂や洗濯機の排水ってどこ行くの😧
中世のパリじゃ有るまいし
たぶん流路を策定している最中だと思う(思いたい)
全体としての水量が安定して増えるので、汚物も案外スムーズに流れるのではなかろうか
その①の弁はどうやってつけるん?
つけたいところには、ゴーゴーと勢いよく下水が流れてるんやで
だから全量迂回の必要があると・・・
自衛隊のやつなら20トンいける
すごくゆっくり膨らませて
まずはキャビンがあるせいで溜まっている堆積物を流すかな
問題は誰がやるかって自衛隊か
あ、土地税と住民税はそのまま維持しまぁす!
八潮市
ディープステート構想な
重要なインフラは二重化などの冗長化を設計上考慮するもんだがなあ…
知事と市長は切腹ものだろ
相当前からこの日に実施すると発表して簡易トイレの準備をさせるて、公園とかに工事現場とかで使うトイレを大量に設置
俺は寝ていれば12時間トイレ我慢できるから1回ぐらい簡易トイレを使えばいいかな
紛争でもなかなかないレベルだよ
下水道が崩壊して大被害
とはこれいかに
生活できねーだろ。
死ねやカス。
および
それに民間準拠の全国非生産層寄生虫ゴキブリ公務員
以上は未曾有の好景気で収入上がりまくってるよ、努力不足のそれ以外の層は知らんけど!
以上の明確な事実と根拠により今年も日本社会は大躍進だね!
緊急の給水車のみの対応にしないと厳しいね
こういう排水幹線ってメンテナンス時の迂回路とか計画に入ってんだろうか?
というか工事するにしてもそれやる必要あるけど
規模がなぁ
ヤシオ作戦か。悪くない
漏斗でペットボトルにシッコ入れてるが
元剣道部員なので蹲踞の姿勢がなかなか様になってる
因みに大便はビニール袋に入れて捨ててる
ぶっちゃけコレしか無い
新たな性癖に目覚めそう。
優しい嫁さんだな
で、おまいは?
復旧まで2~3年程度ならむしろ短いくらいだろw
復旧まで、すごく時間がかかりそうだね
埋め戻す前に、第三者の検証委員会を立ち上げて原因を調査する、とか悠長な事言ってるからな
https://i.imgur.com/ebGkEvw.png
大野みたいな他人任せの糞馬鹿ではなく、
福岡市長がリーダーだったら、
爺さんも当日生きたまま救出されて、
穴も復旧してただろうね
●一週間で復旧した福岡市の陥没事故
https://i.imgur.com/RUMNVuP.jpeg
店・企業はこれから大変だな
普通に営業してたらあいつら水流してると叩かれる可能性あるし
かといって自粛してたら商売にならず潰れる
デマ乙
ミンスが政権とって二年後の事故なのに、どうして他人のせいに出来るのか意味不明
本当にパヨクって糞しか居ねえな
ちなみに、震災の前月に、ミンス政権により使用継続のお墨付きをもらってるぞ、うすら馬鹿
https://i.imgur.com/dkHxBly.png
日本全国で老朽化した下水なんてあるから
これからいろんなところで発生しそうな事件
>>240はデマではない、これのことだろうから
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
陥没させとけばいい東京以外の三等国民にはお似合いだ
午前4時の事故で、すぐに対策本部を立てて、
調査よりも復旧を優先することに決め、
午前9時には、
陥没穴用の特殊なコンクリートを作ってる佐賀県の業者に大量発注
対応が早い!
まぁ、市長がめちゃくちゃ有能と言うより、福岡市営地下鉄の人間が、地下鉄工事を受注していたゼネコンとタッグを組んで、対応に当たったからな
それにひきかえ、大野知事の無能さ、リーダーシップゼロの姿は酷いなぁ
断水にしても、風呂に溜めた水をトイレタンクに入れたら流せるんだよな
下水道を停めるにはどうすればいいんだろう
大丈夫かこの人が委員長で
>>253
流量が減れば工事が出来るんだよ
その日一日だけ絶対トイレ使うなと?不可能だろ
財務省の金の使い方は明らかにおかしいわ
不可能ではないだろ
尿はペットボトルに入れてウンコは燃やせるゴミに入れたら可能ではあると思うけど
震災になったら1ヶ月トイレ使えないとか普通にある
迂回自体は時間と金と労力をかければできるんだろうけど、道路の幅員拡大みたいに何十年単位で経路の用地買収進めてみたいなことは利用住民の喫緊の生活があるだろうからとりあえず仮にでも急ぎでっていう意図があると、すぐに迂回処理はできないって回答になっちゃうんじゃないかなぁ
詰まってる箇所と別に下水管を通して水をせき止めるのか
携帯便所の配布をするなりして、
一時的に特定地域の下水を使用不可にするしかないね
丸一日ならどうにかなりそうではある
だよな
本当に全市民がたとえ24時間でも下水の利用を控えることで一気に捜索が進むなら実行すべきだよ
韓国は道路の下じゃないのか?
ありがとうザイム真理教
ありがとう緊縮財政
ありがとうアベノミクス
ありがとう増税クソメガネ
ありがとうド無能ブタメガネ
いや知らん、どこから南朝鮮が飛んできた?
ようは決断と悪くわれても跳ね返す胆力
まあ一番難しいが
道路のアスファルトの真下に下水管を通してたのはさすがに驚いた
詰まってる箇所と別に下水管を通して水をせき止めるのか
携帯便所の配布をするなりして、
一時的に特定地域の下水を使用不可にするしかないね
丸一日ならどうにかなりそうではある
じゃあ宅地の下に通すのか?
下水の一部迂回させるバイパス工事完了
https://www.youtube.com/watch?v=n_PqPRYKxW0
日テレNEWS 9 時間前にライブ配信開始
今朝10時位から中継やってたみたい
しつこい
「我ウリの質問に答える権利を与えてやるアルニダ!」やってる
反日シナチョンは祖国に帰れ
じゃあどこ通すんだよ?バカかてめえ
死亡認定しても失踪したわけじゃなく、遺体がある場所は限定されている
まず、その回収は必須だ
多少、乱暴な作業をしてもな
こういう救えないアホが増えたから日本も劣化したんよな
嘆かわしい
1wuqm > jMFbn > jMFbn2レス目
敷設場所がおかしいと言われると何か困るのか?
ミンスなんかの同胞を庇うお仕事?
「自民党が悪い!財務省が悪い!ニポン政府が悪い!」
責任転嫁の茶番らしきことやってる他の同胞も連れて帰れ
早いって、「チョセン様と同じ事やってたアルニダか?」
狂ってるはもう分かったから祖国に帰れ
道路の下以外でどこに布設すりゃいいの
早く答えろよ
しつこい
「我ウリの質問に答える権利を与えてやるアルニダ!」
声闘、特亜の悪習はお前らの祖国でやれ、反日シナチョン
男はなんとかなっても女の人は住めんね
逃げてねえで早く答えろよ
道路下以外にどこに下水管布設すりゃいいんだ?
あんな場所に下水管を通すのがチョセン流だったんだな
穴の割れ方もまったく一緒
で、難癖を付けてた。お前らの仕業だったのな、自白乙
道路崩落の恐怖…韓国、5年間で陥没穴が〝計957カ所〟 ...
ZAKZAK
https://www.zakzak.co.jp › 政治・国際・社会 › 国際
2024/09/26 — 韓国ではここ10年ほど、シンクホール(陥没穴)が多発している。これまでのところ、ほとんどの発生場所は道路であり、下水道管からの漏水がアスファルト舗装 ...
ソウルの道路1日2カ所に「シンクホール」…74%は「古い ...
道路崩落の恐怖…韓国、5年間で陥没穴が〝計957カ所〟 ...
中央日報
ソウル市で発生する道路陥没は年間平均771件だ。1日2件以上発生している計算になる。そのうち老朽下水管が原因である場合が全体の74%(年平均567件)だ。
ソウルの真ん中で相次ぐ「道路陥没」、いったいなぜ?
ソウルの真ん中で相次ぐ「道路陥没」、いったいなぜ?
日経クロステック
2024/09/13 — 国会立法調査処によると、地盤沈下の主な原因は、軟弱地盤、地下水の流れによる空洞形成、老朽化した上下水道管の損傷などだ。 特に老朽化した上下水道管 ...
道路のアスファルトの真下に下水管を通してたのはさすがに驚いた
詰まってる箇所と別に下水管を通して水をせき止めるのか
携帯便所の配布をするなりして、
一時的に特定地域の下水を使用不可にするしかないね
丸一日ならどうにかなりそうではある
コピペに逃げてねえで早く答えろよ
どこに下水管布設すんのが正解なんだよ?
逃げてんじゃねーようんこ製造機がよ
「我ウリのシチュモンから逃げるなアルニダ!早く答えろアルニダ!(声闘の強要」
とっとと祖国に帰れ
敷設の設計者にお前らの同胞が居たと自白も乙
大雨が降ったりしたら、下水が溢れるので
余剰分は河川に流すようになっているはず
同じように陥没より上流の下水道を鉄板等で塞げば
止められると思うけど。
マジでそうなんだよ
5mのレベルのぶっとくて古い下水道使ってるエリアはこれから、破損騒ぎからの復旧になる
麻疹や水ぼうそうみたいにやるなら早く済ませた方が良い
反日シナチョンが紛れ込んで、脆い工事を敢えてやってたと自白あったからな
入札でそういう所に頼んだなら賄賂ハニトラ起きて無いか調査しろ
それに伴う中抜きも無たっか?
穴が空いて当然だぞ、こんなの
せめて交通も被害も最小限になるような歩道や側溝の下だったり、
ライフライン専用道路で配管してくれたら良かったのに
いつまでも逃げてんじゃねーよヘタレ
道路の下以外ならどこに下水道布設すんだよ?
π5000の官どこに布設すんだよ?
嫌ならインフラ未開発の山にでも住んどけよ
だれなら合うの?
嫌なら日本からでてけよ
あんな場所に下水管を通すのがチョセン流だったんだな
穴の割れ方もまったく一緒
で、難癖を付けてた。お前らの仕業だったのな、自白乙
「我ウリの同胞がご迷惑をお掛けして申し訳ござまんせんアルニダ!」だろ?
口の利き方分からん反日寄生虫はとっとと祖国に帰れ
韓国各地で発生するシンクホール、主犯は老朽化した上下水道管
朝鮮日報
2022/04/10 — 老朽化の影響で破損し、
あるいはひびが入った水道管から水が漏れ出して周辺の地中に広がり、地面が陥没してしまうためだ。
とりわけ最近のように寒さが ...
【取材日記】100年前の下水管、誰も知らなかった=韓国
joins.com
2014/09/01 — 2012年9月。
ソウル中区南大門路(チュング・ナンデムンロ)の
下水管整備工事現場で1910年に作られた下水管が発見された。
直径1.8メートルで大人1人が腰 ...
道路崩落の恐怖…韓国、5年間で陥没穴が〝計957カ所〟 ...
ZAKZAK
2024/09/26 — 韓国ではここ10年ほど、
シンクホール(陥没穴)が多発している。
これまでのところ、ほとんどの発生場所は道路であり、
下水道管からの漏水がアスファルト舗装 ...
あほか
うんこくらい野糞しろよ
それくらいで死なないだろ?
まさにそこが一番違うとこだよな
福岡は原因究明よりも復旧を優先した。そこが市長の決断。
福岡のとは状況がまるで違う
参考にならない
ワイの考えてる迂回って、マンホールというマンホールに片っ端からに汚水ポンプを突っ込んで、道路上を多数のホースで汚水通して現場より下流のマンホールに片っ端から流すイメージだな
断面積だけでいえば、直径50mmの管でも25本ぐらいあればいけそうに思えるが
ポンプの能力的に無理とかいうんじゃ、しょうがないがな。
ワイは、この状況下で悠長に検証委員会なんていいだしてることを批判してるのよ。
道路の陥没リスクについては路面からの点検頻度の増加で対処しながら
新ルートで管通すなりの抜本的対策を練ればいいじゃん
放射性物質濃度等測定結果について
https://www.reuse.or.jp/measurement.html?eid=00006
設計する人たちだけに予算が回って
現場に予算が回らないで
計画倒れになる予感。
あほか
水を止めてバイパス作らなければ
埋め戻しても水に埋めたものが流されるか他のところから噴き出すかにしかならんだろ
福岡のは掘って崩れただけだから埋めりゃ済むんだよ
埼玉県知事の無能さが際立ちますね
馬鹿丸出し乙
これのどこが埋めるだけに見えるんだよ
https://i.imgur.com/RUMNVuP.jpeg
まぁ、反日大野を擁護するバイト君は知ってて言ってるんだけどさw
もし、大野が自民党なら、マスゴミ含めてバッシングの嵐だろうな
なんでペットボトル抱えてまで見守る覚悟なんや
>復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)
●福岡の場合
5時15分頃、地上道路に亀裂が発生し、5時20分ごろには道路北側、同30分には南側に大きな穴があいた。その後両方の穴は拡大し、7時20分には縦横約30メートル、深さ約15メートルの一つの巨大な穴となった。
道路直下に埋設されていた水道・ガス・上下水・電気・通信の各管も大規模な損傷を受け、現場を中心に約800戸の施設が停電するなどのライフラインの遮断が相次いだ。陥没だけでなくライフラインの寸断で、周辺の多数の営業施設などがしばらくの間、閉店を余儀なくされた。
●八潮の場合
穴が道路に穴が開いて、トラックが一台落ちた。
まぁ、初日の被害が大したこと無かったから、無能で有名な大野知事が、素早い対策をするワケないよね
でも、復旧作業部隊(福岡市営地下鉄+ゼネコンが主体)をすぐに組織して対応を恥じめた福岡に比べて、
学者をリーダーとした検証委員会を立ち上げた大野知事は、本当に市民の生活を守る気ゼロだなぁと分かるよね
クルド人問題に対しても何もしないしね
大野知事がクルド人問題でコメントしたのは
『ヘイトスピーチ駄目!絶対!』のみとか...
人口構成で大きなウエイトを締めてた氷河期捨てた時点で散々予想されてたしな
しかし衰退スピードが速いことwww
全員ふん死
あの時代にインフラ産業はメチャクチャにされてしまい、ノウハウも人手も失われた
もう元には戻らない
まだそんなこと言ってんの?
頭悪い自覚あるか?
>>326
悪夢の民主党政権てのはわかるけど
自民党も大概だよ
こいつは鳩山由紀夫並みの馬鹿
あいつらの罪はまだまだ消えないんだよ
そんなことも理解出来ない鳩並みの脳ミソの持ち主なんだろうな
もちろん国がそのかん補償もってさ
ダラダラやるのが一番金がかかる
あの時に民主党に投票した奴は反省すべきだ!
地区ごとにブロックわけして計画的に曜日に紐つけて給水を停止させるんだろう
計画停電と同じだ
ダラダラそんなことをやれば飲食は商売にならんし、商業施設撤退すれば地価も下がる
やるなら120万人一斉に期間儲けて完全に上水を停止させるのが一番効率がいい
こういう未曾有の災害のときは人権なりは特例で排除するべきなんよ
悪夢の民主党政権は原発事故も最低限の非難区域のみでのりきった
悪魔のいまの政権はこれから人が実質住めないような地域を人災でどれくらい拡大するのだろうな
サガミは敷地の中の被害と休業で数億円は補償費入りそうな気がする
何ねごと言ってんだよ
あそこの主幹道路が2年通行できないだけでも首都圏への交通インフラ遅延で兆円は損失でるよ
なんの罪だよ
てめーはネットでわめくだけのうんこだろ?
舐めた口聞いてんなよザコが
行政は責任転嫁するためにやってるけど、学者は解決策は絶対に提示しない
サヨクがクルド、シナチョン、
ベトコン などの害国人を受け入れた
結果 日本国内に日本じゃないところが
出来上がってる。
まさに保守が危惧した通りになってる😩
移民ファースト埼玉
コーナーつまり水流が最も強く壁な当たるところかつそんなところで配管の径を変えるクソ工事していた下水道局やで
どんな工事でも困難やで(笑い)
まずショートカットバイパス作って、陥没したコーナー部分を切り離すねん
そして、コーナー部分をすべて撤去して、コーナーに入る前つまり、バイパスさせている直後で径を変えて緩やかな曲管を設置
周り粘土で覆ってから埋め戻して、雨水溝(四角の断面のヤツ)を円管にかえて少しでも漏水しないようにするねん
オムツ使用?
風呂はスーパー銭湯に行け!?
水はコンビニのペットボトルの水を飲めって?
川っぺりで立ちション座りション野グソでいい
ケツはその辺の葉っぱでな
あの時に民主党に所属していて今も現役の国会議員は責任を取って全員引退しろよ!!お前らが日本のインフラを破壊した罪を国民は忘れない!!
我々も自治区を作るしかないな
水とか生命維持の最後の綱で利用料金未納での供給停止処分も電気ガスより猶予が長いぐらい必須なものなのにな
水を使ってくれるなとかこれを言えるのはすごいよな
ヒッヒッヒッ
あれで運転手も死んでしまっただろうし、運転席も下流に流されて、
取り出すのに相当な工事費用だ。
恐ろしい被害額を出すだろ、あのワイヤー切断の失敗。
違うぞ、救助までの間
下水道更新工事で、住民に利用自粛求めるなんてことないし
舐めてんのか
お前まだそんなこと言ってんの?
ミンスよりお前がバカだよ
メンテナンス時期の申し送り記録と修繕積立はしてないのかねぇ
てかメンテナンスを考えた設計ですらなさそう
コンクリ1000年神話時代の遺物はどれくらい有るのだろ…
地震が来たら大パニックだよな…
能登は地面のインフラが壊れてマンホールも隆起してたけど
都市部で同じ現象が起きたらどうなるんだよ。
その辺、ちょっと感覚としておかしいと思う
まぁ上水の制限を口にしてないだけ、まだマシだけど
わからんぞ
下水道更新工事で、住民に利用自粛求めないで済む方法があるんなら、まさにいまそれをすればいいんだから。でもしないよね。知事にはできない理由を説明して欲しいもんだわな
まぁそれでも新旧管の切り替え時なんかに多少の制限ぐらいはありえるかも知れんが
アイツらのせいでインフラが破壊され今回の事態を招いたのだから永遠に批判し続けないとダメだろ?!
何も甘やかしたこと言ってるんだ?!
この馬鹿政策を押し進めた民主党政治家とそれを支持して投票した有権者
反省しろよ!!
そんな末端ではなくドヤ顔で予算を削りまくってインフラを再生不能なまでに破壊した張本人の蓮舫に説明させるべき
説明会場で石を投げつけるのも有りで
自衛隊は原発事故のヘリ放水の時から
こいつら職業軍人はダメだと諦めたわ
どっちもいらんからまず自民からな
自民党を並べて出して悪夢の民主党時代の悪政を有耶無耶にする
そう言う無責任で卑劣な言動はやめるべき
https://www-nikkansports-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.nikkansports.com/m/general/news/amp/202501300001459.html?amp_js_v=0.1&_gsa=1#webview=1&cap=swipe
クルド ベトナム 中国が たむろして やはり埼玉県は良くないな
NHKネタドリみたけど
下水道要注意は埼玉県ダントツで多かったな
他責思考の塊である蓮舫
そう言う場でも青筋立ててヒステリックな声で自民党批判を繰り返すと思う
知事なんて最初1週間で下水直るとか言ってたしw
この教授は教授で、事故地点の上流600mから下流600mまで新管通すとか言い出してるし・・・
あの・・・日大なんだから危機管理学部の助けも借りた方がいいんじゃないでしょうかw
通常通り、上下水道は使えているの?
個人レベルでいえば通常どおり使えると思われ。
現地で、コロナん時のマスク警察や飲食店営業警察みたいな感じの、下水警察みたいなのがどれぐらい動いてるのかまではさっぱりわからん。
銭湯みたいな大量に水使う業種は営業しにくかろう。
個人的には、埼玉県民120万人のウンコがかかってるいまゼロリスク指向で動く場面なのか?とは思うよ。
能登ではあれだけ騒いでたのに、八潮市民は無視するの?
甘えんな
3年ぐらい我慢しろ
誰の責任にしてやろうかと、国も県も高給貰ってる連中は今それだけを考えている
その点、今回は道路も下水道も県の管理だから押し付け合いが露骨にならんのよな。
いろんな意味で人災
管理の手抜きはもちろん、人類が下水道みたいに便利なものを求めた結果
もっと言えば、運転手を溺れさせたのはこの下水道を利用している庶民が何気なく出した排水
日米合同委員会の支配下にあるやつはどっちも同じだよ
そもそも自民のが罪大きいからな
うんこ我慢すればいい
川への放流がいくら、バキュームカーでの移送がいくら、マンホールからの吸い上げでいくら、それぞれ迂回させてるという内訳はあると思うんだが?
120万人が疎開を余儀なくされるほどの事態だ
川に垂れ流すのがせいぜい
おそらくダムの吐出口くらいのパワーがあるのだろうな
簡単には止められないと思う
そんな鉄の塊を200メートルも流すような水流ってまさにダム並みだろうな
山の激流に近い ダム放流(流速7m)には劣る程度だからかなり早い
下り勾配、重力がそれを流すのに必要となる流速に与える影響は?
水の中にあることによる浮力による影響は?
AIに与えた情報。前提条件は?
そういう詳細を無視して
「AIが」は無責任だよね
今回のトラックが流されたのは沈んだ状態なの?
水が来たあとはそれによって完全にせよそうでないにせよ浮いた可能性は?
そこまでいくとEXCELに数式入れて計算した方が早い気がするw
てか、根拠のある数字って、本来そういう風に弾き出すものだよな。
キャブの重さからいってまず、水に浮くことはないな。
今のところキャブが100m以上管内を転がって?行ったのは事実だし
下水の流れによってそれに見合うだけのチカラがかかったってのはわかる
重さで浮かないw
浮くか浮かないかは重さだけではなく
浮力を発生させる体積密度とその水没範囲の変数だよね
仮に完全水没でなくても多少でも浮いてれば必要な力は変わるよね
飛行機はあの重さだけど空気中に浮かぶじゃん
プールとか津波とかそうだけど
浮力や水圧のせいで水深はそれほどでなくても、重心との関係と、荷重が少しなくなっただけで流され利じゃん
無能w
なるほどそういう意味での「浮く」か
それいうと、こういうモノはひとたび動き出すと角が取れていって、どんどん転がりやすくなっていくよな
これは報道内容の表現からも窺えるんだが
意味不明
下水処理施設をさらったほうが出てくるんじゃないかな…
普通はわかる
わからないなら、それはあなたの問題
論拠は?
そして八潮は金ですむ話なの?
あくまで推測だけど、最初にトラックが穴に落ちた時点でキャブもある程度ダメージ受けてて、簡単には車体から体を出せない状態だったんじゃないかと
なので、まだキャブの中に大半は残っているのではないかと
・溜まってる水を抜く(ある程度勝手に抜ける?)
・割れた管上部のがれきを取り除く
・管内のがれきを入り口から順番に取り除く
・キャブまでたどり着いたら何らかの方法でキャブを開口部まで引きずり出す
・キャブを地上に持ち上げる
これ24時間以内にできるとは思えんねぇ・・・
2~3年となると引っ越しを検討するレベルだよね…
未だに運転手救出と言っているのが痛々しい
「自然災害」によるものじゃないから
行政の怠慢による「人災」ですよね
埼玉県は積極的にクルド、シナチョン
ベトコン などの害国人を受け入れている。 今回の陥没事故と無縁とはとても思えない🤔
工事の様子をライブカメラで見ていると2~3か月もあれば仮復旧できそうな気がするんだが、素人判断だけど
現場の下水を止める(迂回する)ことができりゃな。
しかし口径4m級のヒューム管の製造だけで2~3か月かかるという話もあるんだよなぁ。
現地はシールド工法でつくったんなら、そのときと同じように円弧ブロック状のコンクリを填めりゃいいんじゃ?と思わんでもないが
年単位なんてそんな実現不可能なことを言われると、もはや誰もいうこと聞かなくなる
2~3か月でもたいがいだと思うぞ
自分の自己顕示欲を満たすための道具にならないことには無関心だよ
これの延長線上にあるようなことだけど、今更悠長に有識者委員会なんてやってるのも、知事自らの保身ありきの行動だと考えると、辻褄があうよなぁ・・・
知事は八潮の地盤固めるよりも自分の足元固めるのが先かよ、みたいな。
だがウンコとシッコの濃厚な原液があちこちに滞留して大変なことになりそう
メンテ出来ないのに敷設させたバカを締め上げろや
コレ、責任はどこにあるのか?徹底追求してほしいわ
ぜってー無能ホワイトカラーが出てくるから
公金チューチューと財務真理教のPBマンセー緊縮マンセーのおかげや
どうせ、該当地区で下水使用制限掛けるのは変わらないので
将来考えられるまともな知事ならそうする、その方が崩落何度か置きた時の金銭ダメージも減る
酸素ボンベ担いで
ダイバーが見に行けない
のぅw
40年前の八潮って、どんくらいの人口や道路状況だったんだろうな・・・・
今ほど過密ではなかっただろうってことは想像が付く
でもたとえそうだとしても、後々のメンテや交換まで考えずに「そんときゃそんときの人が考えるだろ」って工事したヤツさせたヤツは、さすがにノータリンがすぎると思う
綾瀬川の水質が改善されちゃうだろ
足立区から数少ない全国一位の座を取るな
副都心計画真っ只中なので、この下水&処理場計画は金けちったとしか思えない
中抜したんだよ、処理場一つしか無く予備すら無いとか無いわ、不測の事態全く考えていない
よく今まで問題起きなかったよ
今は政府が広域化・共同化を推し進めてる。埼玉は先進地域
上下水道:広域化・共同化の推進 - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000495.html
国交省が自然災害や今回みたいにトラブった時の対応、大規模下水管を更新するときどうするの?とかまで考えてるのかどうかは不明
時間をかけて計画的に更新するのは出来るだろうけど、こんな突発的な状況は想定してなかっただろうな
処理場そのものは中で処理系統が複数に分かれていて一部の系統を止めたり更新したり、さらに敷地に余裕をとっていて増設したりってのはよくあるんだがなぁ
もし速攻で運転者を救出できていたとしても、そこから先の復旧作業のgdgdはあまり変わらなかったと思うし、むしろもっとチンタラしてる可能性があると思われ。
新たに穴を開けた場合
・今から10mの深さで穴を掘らなきゃいけない
・穴が掘れた頃にはキャブが転がって移動してるかもしれない
・真上だからといっても、下水を止めずに引き上げ出来る訳でもない
・開けた穴は埋めなきゃならない、下水管に開いた穴も閉じなきゃならない
事故現場まで引きずり出す方がいいよねぇ・・・
地上から開けた穴が届いた頃にはキャブが下流に流れて結局処理場まで穴だらけになる展開キボンヌ
しかし、キャブを取り出すためには>>418で挙げたような作業を順番に行う必要がある
さらに、当初の想定以上に作業に時間がかかった場合、管内の作業員に危険が迫ることになる
正直いって、時間を切って節水を呼び掛けるのは難しいんじゃ
追っかけながら順次穴開けていくんかいw
下水道工事はそのまま続けて
そこで、パンパースじゃないの?
下水の全量迂回ったって、比較的水量の少ない時期だからまだ条件はいい方なんだよな
全国からありったけの汚水ポンプとホースを集めて、事故地点の前後片っ端からマンホールの蓋開けまくって下水を送ることは出来ないのか?
天才現る
その下に池作って先に道路に掘っておいた水路に流す迂回路の完成
まあ臭いが凄そうだけど
クルド中国ベトナムはいうこと聞いたのかね?
じゃんじゃん使ってるのでは
どうする気よ?
とにかく、下水の水を止める(迂回する)ことが出来んと手をつけられんね。
対象地域の大半は日本人だろ?お前みたいなアホはどうしようもないな
これ老朽化というより、役人の設計、工法ミス、点検不足だろ。
この事故がおきてから、話題逸らしが必死。
フジテレビで翔んで埼玉やるみたいだね
GACKT「埼玉の下水を止める!!」
これ、自分の身内や親しい人なら、水一滴下水道にながさないよな?
でも、赤の他人なら多少はしょうがないと垂れ流してしまう
普通に一人で生活して、1ヶ月一万円越えだよ
なんで高いのか水道局に聞くと、上水道使うと下水道も自然に使うことになるから二倍なんだと
こんな一箇所で2〜3年なら能登とか何年かかるんだよ?
埼玉県が積極的に受け入れている
クルド、シナチョン、 ベトコン が
水を使わない。
下水を流さない
なんてことを守るとでも?
そもそも あいつら日本語
理解できてないぞ🤔
あと今でも強い雨とか雪とか降ってきたらと考えるとスロープに全ての水が集まってしまう
これは難しい
移民の割合なんてたかが知れてるだろアホ
どのみち土管復旧しなければならないなら完全に流下水を止めるためにセメンかフタで固めてしまう、そしてこの崩した大穴周囲をシートパイルかなんかで囲い、安全な工事エリアにする必要があるね
次に残留物引き出さなきゃならないから先の方にエアー浮き輪のデカいの入れて直径近くまで膨らます→それにワイヤーを通して今のスロープエリアから巻き上げて引っ張る、つまりサルベージみたいな方式か
いろんな堆積物まで来ちゃうけど
まあ言うのは簡単だけど
なのでこれから復旧埋め戻し作業に入ります あ、もう水も使っていいです お待たせしました
埼玉県に限って 移民の割合はヤバい
りょういきに達してるんだよ
アホ!😡
県民の何割が移民なんだ?
もちろん知ってんだよな
NTDは責任取れよ
出た?
終わってんなこれ
どうするんやろ
中央一丁目の地図みてると結構な工業地帯なんだけど。
数年って呑気なこといってられるのかい。
まぁ国民が悪いのやろうけど
埼玉県や大手マスコミ 「全国の下水道老朽化対策、早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!」
シールド工法で設置したのはいいが適当に管理していたのが今回の大惨事の原因かとおもっている
「全国の下水道」と主語をでかくしているところがポイントだ。
工期が長ければ長いほどボロ儲けだから2~3年は当然の試算だな
そして工事着工後、必ず不測の事態が起こって工期が延び、予算が膨らむ膨らむw
更新工事は10年以上は掛かるだろうから今から始めてもこの下水道幹線は耐用年数の50年超えるだろ
埼玉県以外に クルド人が大暴動を
起こした県はどこにあるんだよ?
もちろん知ってるんだよな?
それにはナマポ制度の廃止が
必要になってくる
自治体に恩を売るため、なにがなんでも
運転手救出作業を手伝わせてくれっていうよね?ふつうは
これで、来ないクルド人はホント自治区作るの下手すぎる
URにいるベトナム人が大麻らしいのを栽培してるとか
ネットYahooコメントに出ていたぞ
埼玉 クルド中国ベトナムが諸悪の根源だな
ずっとボットンのままにしとけばこんな事にならんかったのに
土建屋に税金チューチューさせるためだけに下水道なんて作るから
日本と中国は同じになりました
補償金5000万くらい払えば文句ないやろ
知らんけど
のコンクリートは高速、新幹線、ハコで、インフラ・メンテナンスじゃなかった
ゼネコンは旨みが無いインフラ・メンテナンスは無視
砂地にできた陥没はなすすべもなく広がり、3年後には直径50キロメートルに達していた
埼玉知事は無策で移民しているわけではないしなw
もう明らかに死んでることは
分かってるのに、建前で生きてる
ことにして住民が不便な生活を
強いられるのは、変な話だわ
本当に日本人は建前が好きだなw
もう72時間はとっくに過ぎてるぞw
埼玉県民❌
クルドシナチョン⭕️
押し付けあってるじゃないの?w
お前は使わなくていいんだぞ?
今日から使うのやめろよ?
少なくとも、現場より上流側にはいないのは明らかなわけで、そっちに抜本的に手をつけない理由にはならないのにね
翔んで埼玉第3弾のネタ振りになりそうだな・・・
あの、管内に遺体があろうがなかろうが、120万人がうんこ流せないことに変わりはないんすよ
復旧作業の話が、どんどん大事(おおごと)になって復興どころか創造レベルの話になってきている
正直、こうなったのは知事の態度の問題だと言っていい
それとは別で、最低限の復旧するにも、どうやって流れ来る大量の下水と立ち向かうかってのは、頭を抱える大問題ではあるが。
ベトコン を受け入れてるのと無縁とは
思えない。
こいつらが何か よからぬものを
流したのだろう🤔
事故起こったら、慌てたフリしてりゃいい
https://www.pref.saitama.lg.jp/c1502/news/nakagawa0203.html
日本大学生産工学部教授 森田 弘昭 (委員長)
東京都立大学都市環境学部教授 砂金 伸治
東京大学生産技術研究所教授 桑野 玲子
国立研究開発法人土木研究所つくば中央研究所地質・地盤研究グループ長 宮武 裕昭
国土交通省国土技術政策総合研究所上下水道研究部下水道研究室長 安田 将広 ほか
「ほか」の中身がわからんから確証はないけど、ゼネコン系は入ってないね。
耐用年数前に破壊された
抜本的に手をつけることは出来ないよ
それをするには、調査から設計、部材の発注etc・・・と年単位での日数がかかる
それ以前に、どういう方針で抜本的に手をつけるかの方針が決まってないからな
その方針を出すのが「復旧検討委員会」だと思うが。
普段からはトラブルを想定してはいなかった
トラブルが起きてからはじめて動き出したということだよね
この顔ぶれを集めてるとか
埼玉県のはリスク管理はどうなってるのかね
地震が来たらこんなの多発するのではないのね
事故が起きるまでなにも考えてなかったのは怠惰すぎるよね
ま、ぶっちゃけ、地震が来たらお手上げだね
大規模修繕とか大規模な事故を想定してなかったということ?
甘すぎるよな
実際に検査で修繕必要なのに手をつけずに放置してたところがないのかね?
今回のところは検査ではそこまでではなかったわけだけど、
そんなところでもこうなるのだから、
検査で要修繕なのに修繕されてないところがあるなら責任は相当重いよね
というより
平時侵略、○ロ、社会騒乱を引き起こしたいものにものすごい情報を与えたよね
そんな下水管なんて即効性のないものわざわざ標的にしなくても、もっと効率的にクリティカルな効果を出せるポイントなんていくらでもありますよ
石川能登は、いまだに水でない
老朽化が進んできてそろそろ取り替えなきゃならないなーってことなら、新ルートで管を通し直すみたいな形で(年単位でのことだが)事前に対処は出来るし、まぁそれで大丈夫だろうという考えだったんだろうな。
まぁ今後は検査頻度の見直しとかはあるだろうな。
それでも場当たり的な補修で済まないが新管通すには時間が足りない場合、どうすんだろという疑問はあるがな。
石川能登はそれなりの広がりがあるのな
この人ことでわめきあおる人
今まだ幸いにも崩れていないが劣化しているところは、早急な補修が必要だと思うけど、
掘り返して新しいものにするのは、計画策定だけでも数ヶ月~かかりそうだしなあ
今回見ても分かるとおり、でかい下水管の上に、あれこれ管があるから、地盤云々以前に簡単に掘り返せないし
硫化水素に触れても劣化しにくく、できれば幹線道路をあまり停めることなく、内部から塗るとかコーティングで補強できるような技術がないと大変なことになりそう
水道管なんかだと地震にも強い樹脂製の管とかあるみたいだけど、地下10mに埋まってるあんな巨大な管、どうやって修繕すりゃいいんだろ
もっともあのサイズは関東のような大都市圏、人口密集地域に限られるみたいで、地方だとあそこまでデカいのはほとんど無いらしいが
ずっと増え続けていた埼玉の人口もこれからは
減っていくだろう。
完全に生存救出出来ただろうに
見てると八潮関係者のトップが頭良くないとしか思えない
県の責任にしたくない人かな
120万人のうんこがかかってる今は、まずは「応急復旧」と「抜本的対策」とをわけて考えなきゃならんのよな
ノーリスクやゼロリスク指向では、応急復旧は出来ない
人命救助の点に関しては県の責任はない
消防はあくまで市町村の仕事
それを口実に後手後手を隠した印象
消防の初動に問題があったと結論づいた場合、一義的には責任取るのは八潮市長だと思うが、消防組織が八潮市単独でなく草加八潮消防組合となっているんで、これどうなんだろなという疑問がある。
いくらなんでも草加市長まで連帯責任負うってのはないと思うが・・・消防組合の責任追及の際に、主に人事面で草加市も巻き込まれていくとは思う
後手後手を隠したと言うか、マスコミは一貫して抑制的な報道姿勢だよな。
発表されたことからの深堀りがあまりないって印象はある。
例えば、いま一番の問題であるはずの、事故現場へ流れ込んでくる下水を止めることについて、もっと質疑応答してもいいんじゃねって印象はあるのよな。
まぁヘタに民衆を焚き付けても碌なことにならないってわかったからなんだろうなとは思うが。
これは国土交通省が矢面に立つレベルだと思うが。
それはない
事故そのものについては、まずは空洞を見逃した道路管理者の責任が大きい
それは先に国が道路管理者に言ってることだから
まぁ国については、下水道の点検頻度の指針が甘かったとかの責任はあるかもとは思うが
モグラ叩きでどっか又壊れるぞ
八潮だけじゃ無くて富士見や和光とかもウンコ禁止か?
このままあと5日も10日も我慢させながら使うくらいなら1日うんこ流すの禁止して我慢させりゃいいじゃん
「救助」のためだけに120万人でガチで下水を止めるとしても、たぶん1日じゃ足りない
水抜いてから事故現場と管内の瓦礫撤去して、キャブを引きずり出して吊り上げるのにどれだけ時間、いや日数が必要か・・・
たぶん下水道管内でキャブから人体だけ「救助」するのは難しいだろう
じゃあいま造れよ、なんだよなぁ
そういう動きが見えてこない
もしそこのところからあの委員会に任せてるんじゃ、マジで要救助者が溶けてなくなるぞ
運転手を助け出すために「それ」をしなきゃならんという話をしてるんだが・・・
誰かがSNSで拡散してくれるだろう
まぁ流量が増えると、キャブがもっと遠くへ転がってしまうという問題があるが
キャブにかけたワイヤーが切れた時点で、この要救助者の運命は定まったのよな
ワイヤーの太さの選定の問題なのか掛け方なのかなんなのか・・・
個人的にはこのことについて、刑事責任まで問うのは酷だと思う
それこそ産科の医者がいなくなったみたいに「誰もこの仕事をやらなくなってしまう」事態になりかねん。
しかし、誰ががそれなりの道義的責任を取ることにはなるとは思うが。
むしろ、これを教訓として今後に生かす方向にいって欲しいもんだ。
その教訓の中で、消防組合という寄合所帯の組織体制に問題はないのかっていう疑問があるのよな。八潮市役所とは独立した別組織だから、市長はじめ市役所側からみて、なにかと他人事になってなかったのか?みたいな。
トラックがクビチョンパされちゃった
報道がなんかおかしかったしな。救助救助、、絶望的になってから余計ひどくなった。
ニュースをみるたびにまだ生存の可能性があるのかって誰もが誤解しただろうに。
液状化して噴き上げるのは下水ということも
老朽化するインフラ放置してる国
全国津々浦々から、埼玉県人は当分思いっきり馬鹿にされてしまうね。
もっと怒ったほうがいいよ
これから毎日生活で不便を強いられるんだぞ?
ぶっちゃいけていえば最悪移住もかんがえなくちゃならなくなるっていうのにw
ほんと、日本人は誰かが何とかしてくれるんでしょ?くらいの事なかれ主義だよな
なんともならんから
国がノーリアクションなのはどうかと想うけどw
どんどんドツボにはまってる感じ
小便は流して良いの?
小便も三年我慢するの?
どうすんのかね
おい!大野知事よ!
「節水お願いします」とかじゃ無く、
街中に汲取式仮説トイレを設置しまくるとか、固めて燃えるゴミに出す家庭用トイレットを配布しまくるとか具体的な対策案位出せよ、リーダーなんだから。
官僚上がりのボンクラだったのか??
売れないよな、こんな土地
これな
闇雲に出来もしないことお願いだけしても実効性ないのよな
河川放流やポンプでの迂回でがどれだけあって、あとどれだけ減らす必要があるのか、そのあたりの目処を全然語らんのよな
たぶん、目処がないんだろうねぇ・・・
地震とかにも弱そうだし地価下がるな
何に対してどういう形で怒るのかによるな
あの地域がもともと湿地帯で地盤がガタガタだってのは知れていることで、そもそも地名が「八潮」だからな
やるべきこと、できることはなんでしょう?
今のままだとウンコが思い切り出来ない
カップ麺はツユも残さず完食
お風呂は浴槽で身体を洗って残り湯は洗濯機へ
ただし排水は再び浴槽へ戻して足し湯しながら繰り返し使うこと
台所は使用禁止
これが埼玉県東半分地域の住民に課せられた義務
埼玉解放戦線の結成と埼玉に海をつくること
でもさ影響範囲の住人は自分の所が関係有るのかわからないよ
関係市町11市4町
さいたま市(一部),川口市(一部),春日部市,草加市,越谷市,八潮市,三郷市,蓮田市,幸手市,吉川市,白岡市,伊奈町,宮代町,杉戸町,松伏町
処理区域人口1,428,828人
管渠延長121km
だってこれ滋賀県の人口位どうなりますか
琵琶湖の水を止める(違
マジレスすっと、流域市長はこの状況の早期の打開を知事に要求すべきだろうな。でも要求だけじゃ何も解決せんから解放戦線(もういい
厄介なのは、ここの知事が左巻きっぽいんで、国や政府からの支援が受けにくいって可能性があるのよなぁ。
これ、国による経済的支援だけでなく、政治的解決による支援が必要な場面が出てきそうな気がするんだわ。
物理的に現場の下水を迂回することは出来るんだが、法律守ってちゃそれが出来ん、そこで政治的解決が必要みたいな状況もありうるんじゃないかと推測
突貫工事は出来なくなった?
埼玉県は海から遠い山地で地盤強いような不動産販売してきたが
これじゃあ不動産買った人はパニックだな
埼玉県からのお知らせ
***
【ボランティア募集】←締め切りました
2025年2月11日 14:59
八潮市と周辺の市町では住民の皆さんに下水流量を自主的にセーブしていただくようお願いしております。皆さんのご協力ありがとうございます。
つきましてはさらなる下水流量削減策としてボランティアを募集いたします。ふるってご参加ください。
〈名称〉「ペットボトルおじさん」
〈場所〉埼玉県八潮市その他の市町
〈期間〉即日(今後も随時募集いたします)
〈時間〉終日(24時間の対応をお願いします)
〈業務内容〉該当区域の女子小学生~高校生にペットボトルを使った排尿方法を実地で個別に指導していただきます。
〈応募資格〉特になし。
〈募集人数〉150人
※指導していただく女児の学年は選べません。
※女児との不必要な会話は厳禁とします。
※スマホ等の撮影可能な機器は事前にお預かりします。
※ペットボトルの持ち帰りはできません。
※募集定員に達しましたので締め切りました。ありがとうございます。
日本は戦後直後の状態に戻る
今は高齢者ばかりだから、復興がかなわない。
能登半島と八潮市よりも強烈な天変地異なこれから起きるのは間違いない。
南海トラフ・東海トラフ連動大地震・大津波、首都圏直下型大地震・大津波、富士山大噴火、九州南部破局大噴火は、間違いなくやって来る。
どこかの国に依存しないと日本民族の存亡の危機となってしまう。
他国を批判・非難していると、万が一のときにはその他国は相手にしてくれなくなる。
ゴマすりは今からでも遅くはない。
世界一の天変地異が起きる国に生まれたのだから、しょうがないと思って生きて行くしか道はない。
どこもこんな感じだよ
入れたのと無縁なわけないだろ。
こいつらは犯罪犯さなくても
存在するだけで 害悪
日本を壊す😩
>緊急放流やバイパス管で流量減
こーゆーニュースはスレにならないwwww
幹線以外はここまで陥没しないから
やっぱり調べたほうがいい
総括して辞職一択やろ
それの原因がパヨ酋長だっていうのはなんたる皮肉か、と思うが。